-
1. 匿名 2023/09/13(水) 19:46:51
主の家庭ではインフルエンザ→コロナと3週間の間に立て続けに感染し、コロナは子供達→私→夫と順番にうつりました。主の症状は回復したものの、未就学児の子供達が金曜日まで登園禁止・夫が今日発症して明日明後日は育児・看病・家事を私1人でこなす必要があります。
しかし、先週もインフルエンザで3日休んでおり、今週もすでに3日休んでいます。毎日会社へ休みを連絡するのが気が引けてたまりません。たくさん迷惑をかけていると思います。在宅可能な仕事なので、おそらく職場からはさっさと仕事しろと思われていそうです。
上記の状況から、無理して在宅勤務で復帰しても結局仕事にならずイライラすること必至です。
ワーキングマザーのみなさん、一家感染した場合いつまでお仕事休まれていますか?
+37
-43
-
2. 匿名 2023/09/13(水) 19:47:51
自分が平気になってから出社+162
-4
-
3. 匿名 2023/09/13(水) 19:47:56
今は休まないと思うよ+9
-64
-
4. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:07
夫婦2人の家庭ですが、夫も私も5日間ずつ休みました。+88
-2
-
5. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:16
今週いっぱい休みもらう+82
-4
-
6. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:21
永遠に+0
-1
-
7. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:37
>>1
病院で指示されない?+99
-10
-
8. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:49
>>1
家族でインフルエンザからのコロナ連続感染ってすごいね+195
-4
-
9. 匿名 2023/09/13(水) 19:48:56
今はインフルでも3日で大丈夫なの?+2
-15
-
10. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:04
日数過ぎて体調良くなり次第かな+9
-3
-
11. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:10
![【コロナ】家族で罹患。いつまで仕事休みますか?【インフルエンザ】]()
+5
-3
-
12. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:15
>>3
お子さんのお世話があるから出社出来ないのでは+72
-6
-
13. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:40
夫が発症したなら夫と子どもを残して仕事行くかな。夫の症状にもよるけど。+8
-15
-
14. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:47
休むことは申し訳ないけど、保菌の可能性がある間は休むかな。
万が一 出勤して遷しても怖いし。+142
-5
-
15. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:49
休まないしマスクもしない+2
-29
-
16. 匿名 2023/09/13(水) 19:50:19
毎日電話する必要ある?医師に指示仰いで何日まで休ませてくださいって言えばいいような+170
-2
-
17. 匿名 2023/09/13(水) 19:50:48
>>9
5日の認識だったけど、変わったのかな?+58
-4
-
18. 匿名 2023/09/13(水) 19:50:55
>>9
土日入ってたとか?+23
-1
-
19. 匿名 2023/09/13(水) 19:51:01
夫に療養しながら園に行かない子供の面倒みてもらって主は仕事行ったら?+43
-3
-
20. 匿名 2023/09/13(水) 19:51:10
>>1
在宅勤務可なのに家でも仕事にならないは、ちょっと甘いんじゃない?+82
-25
-
21. 匿名 2023/09/13(水) 19:51:15
5日って言われてるみたいで6日目に出社した人にコロナ移されたから1週間は休んでほしいかも+112
-9
-
22. 匿名 2023/09/13(水) 19:51:59
>>1
事情があって休んでる人に対してさっさと仕事しろなんて思わないと思うけど
休む側からしたらそう思っちゃうんだろうけど誰か休んでもいる人で仕事回すだけだからはっきり言ってそんなに問題ないよ+71
-0
-
23. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:02
今日コロナかと思ったらインフルエンザA型、来週月曜から仕事、薬効いたのか汗かいて、高熱下がってます、+17
-1
-
24. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:04
子供が小さいなら回復するまでは休むかな
テレワークができない業種だからだけど、私は。
出来るとしてもしんどい間はグズりそうで休めるなら休みたい+12
-1
-
25. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:09
>>1
気持ちわかるよー
みんな口では大丈夫だよって言ってくれるけど、内心どう思ってるんだろうと思うと不安
だけど無理に出て、万が一他の人に移したりしたら余計ギクシャクしそうだから、理由をありのまま正直に話して休みもらう
それが気が引けるなら、こういう状況ですがお休みをいただくのが難しければ仕事します、ってこっちからいうと大抵いいよって言われる
一応判断を仰ぐ形を取ってみるとか?+60
-2
-
26. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:10
病院からの自宅待機推奨期間?を会社に伝えたら
それが終わるまで出社しないでと言われたので休んだ+7
-0
-
27. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:16
医者の指示に従う。インフルは発熱日から5日後だったかな。コロナは5類移行なんで熱ないなら自己判断で外出OKじゃなかった?+4
-15
-
28. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:26
罹った日を0として10日休み。
子どもの後自分だったから月の半分仕事行かなかったわ笑+16
-9
-
29. 匿名 2023/09/13(水) 19:52:53
>>1
自分が平熱になったから。
子どもがいるからって、家庭を理由にできるからラクでいいじゃん。+9
-7
-
30. 匿名 2023/09/13(水) 19:53:30
>>7
指示はないよ。
推奨されているのは発症から5日。
あとは所属しているところと相談。
もしくは自己判断。+27
-15
-
31. 匿名 2023/09/13(水) 19:53:39
主さんの場合は月曜日から働く+3
-1
-
32. 匿名 2023/09/13(水) 19:53:42
>>3
休まないというより休めない
休めないというより休まさせてくれない+16
-1
-
33. 匿名 2023/09/13(水) 19:53:49
医師の話を聞くよ。
私の場合コロナの時、「4日は自宅療養してね」って言われたからそうした。+13
-1
-
34. 匿名 2023/09/13(水) 19:53:51
>>13
子供→主の順だから主もまだ家にいなきゃいけないんじゃないの?+4
-2
-
35. 匿名 2023/09/13(水) 19:54:16
夫が回復するまでかな。
多分3日くらいは旦那さんずーっとしんどいと思う。
これはもう仕方ない。
コロナって若い人ほど症状強いらしい。
私も死ぬほど辛かった。
ワクチンあるなら打ちたいほどきつかった。+16
-4
-
36. 匿名 2023/09/13(水) 19:54:18
>>1
熱下がったら普通に仕事行くよ。
ただの風邪には変わらんし+2
-23
-
37. 匿名 2023/09/13(水) 19:54:33
>>13
来ないでほしいし、来るなら別室で仕事してほしい
+71
-2
-
38. 匿名 2023/09/13(水) 19:55:12
>>1
家族コロナで全滅で1ヶ月休んでクビになってた人いたよ+8
-6
-
39. 匿名 2023/09/13(水) 19:56:32
>>27
コロナも発症日を0日として5日間は家にいなきゃいけないよ。+54
-1
-
40. 匿名 2023/09/13(水) 19:56:54
伝染る可能性があるのに出社されるほうが迷惑。
解散。+35
-1
-
41. 匿名 2023/09/13(水) 19:57:03
>>1
インフルエンザもコロナも自宅安静5日間って聞いた+28
-1
-
42. 匿名 2023/09/13(水) 19:57:40
主です。
在宅勤務可能な仕事なので、体調回復次第リモートで復帰する方が多いです。
インフルエンザに罹患した時は、子供と時間差で感染したので子供は登園できた・夫は感染しなかったため体調回復後すぐに復帰しました。
しかし今回は子供が今週いっぱい登園できず、夫もコロナに罹患しているため、あと2日休むしかなさそうだなと思ってます。職場には大変申し訳ないですが。+0
-11
-
43. 匿名 2023/09/13(水) 19:57:45
>>1
看病なんてそんな真面目にやらなくていいのに
どうせしんどくて寝てるだけなのに+5
-3
-
44. 匿名 2023/09/13(水) 19:57:55
>>35
え、どういうこと?ワクチンあるじゃん?
かかってから打っても意味ないけど+9
-2
-
45. 匿名 2023/09/13(水) 19:58:43
>>1
私なら、夫が罹患してても家にいて自分が元気なら面倒見つつ仕事しちゃう。(我が家は未就学児2人)
でもその状況なら主さんも病み上がりだし、今週いっぱい休んでもいいと思う。
まさに最近私の先輩が2週間半くらい続けて休んだよ。その先輩は子どもがいたら一切仕事できませんって言ってるし、皆お互い様だから何も思わないよ。
ただ、あまりにも風邪をひくなら免疫を上げる対策はした方がいいかも。
何でもかんでも消毒じゃなくて、泥まみれで遊ばせるとか。+7
-0
-
46. 匿名 2023/09/13(水) 19:59:00
>>7
学校はルールあるけど大人はないって言われた。
コロナ5日後に検査しに行った人がいたけど断られたって。+6
-14
-
47. 匿名 2023/09/13(水) 19:59:58
ガル民って意外と何日間休まないといけないとか適当すぎる人多くない?!
そりゃ感染も拡大してくわ!って思う+16
-1
-
48. 匿名 2023/09/13(水) 20:00:09
>>30
指示されるよ。インフルもコロナも5日だよ。それ以内に出勤されたら、周りが迷惑だよ。移る。+75
-3
-
49. 匿名 2023/09/13(水) 20:00:51
現在の初日を0日とした5日目まで休んだ場合
6日目に他人にうつす確率が14%
10日目で4%
私は7日目に出勤しました+18
-0
-
50. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:03
>>35
わかる。本物のワクチンが存在するならねw+10
-1
-
51. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:13
>>46
そりゃ意味ないし断られるんじゃない?
しばらくは陽性になるんでしょ?+13
-0
-
52. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:53
>>46
各自治体のホームページに載っていると思いますよ+2
-0
-
53. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:08
休みたいだけ休んだら?
うつされたくないだろうし+4
-0
-
54. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:11
>>42
主さが回復していて、リモートできるなら 子供の年齢によるけれど遊ばせながら仕事するかも。旦那さんは別室で寝ているだろうし+18
-1
-
55. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:39
>>1
そんなの気にしないで休むけど。
在宅勤務可能な職場でも、家族みんな療養生活してるのにさっさと復帰しろなんて思ってないと思うんだけど。子供が登園出来るようになるまでは休むよ。仕事より子供の方が大事だもの。+24
-1
-
56. 匿名 2023/09/13(水) 20:08:36
>>1
今って濃厚接触者とか自宅待機期間の定義ってないのかな?
去年罹患した時はそういうのバリバリあったから従って休んでたわ。+5
-0
-
57. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:15
>>1
基本インフルと同等で5日間というルールがあり、完治しなければそれ以上休む事になる。
但し、5類になったせいで特別休暇でなく自身の有休消化なのでそれが無くなったら欠勤になるからなぁ。
かといって傷病休暇する程の日数が?という、、+16
-1
-
58. 匿名 2023/09/13(水) 20:14:56
>>1
思う存分休むよ
復帰したらしっかり怒られればいいだけ+5
-5
-
59. 匿名 2023/09/13(水) 20:15:48
熱下がったら下がったで喉と頭の痛みヤバいね。5日でとても治らない+28
-0
-
60. 匿名 2023/09/13(水) 20:16:32
>>42
ウイルスの性質上仕方ないと思うよ。
どうしても子供の事情と言いづらい雰囲気なら、その日まで主さんがまだ完全回復しきってないということにして話通してしまうのはマズイかな…結局出勤できないことには変わりないわけだから。(もう遅いか)
在宅ワークできそうな環境ならするのが正直ベストだと思うけど、病み上がりに無茶してぶり返した話もよく聞くから、まぁご無理なさらないようにね。
復帰後に長らくお休みいただいてしまって…と気持ち伝えつつ、真面目に頑張れば大丈夫さ。+14
-1
-
61. 匿名 2023/09/13(水) 20:16:32
>>9
インフルは熱下がってから48時間じゃなかったっけ?+5
-3
-
62. 匿名 2023/09/13(水) 20:19:24
>>1
この場合は、子供たちの登園禁止が明けたら出勤でいいんじゃない?
+6
-0
-
63. 匿名 2023/09/13(水) 20:20:46
>>7
病院じゃなくて会社で決まってない?
本人や家族の場合でも、インフルエンザとコロナは5日間は出勤停止とか
+40
-0
-
64. 匿名 2023/09/13(水) 20:21:02
>>9
5日間だよ+3
-1
-
65. 匿名 2023/09/13(水) 20:22:49
>>9
大丈夫じゃないよ、ほとんどの会社は5日って規定があると思う
トピ主さんには悪いけど、3日で出勤とかしないでほしい
インフルなんかはそういう人が流行させてると思う
+39
-1
-
66. 匿名 2023/09/13(水) 20:24:27
>>1
その状況なら在宅で早めに復帰する
看病も家事も最低限で+2
-0
-
67. 匿名 2023/09/13(水) 20:27:00
>>1
> 在宅可能な仕事なので、おそらく職場からはさっさと仕事しろと思われていそうです。
ならなぜ仕事しない?+9
-3
-
68. 匿名 2023/09/13(水) 20:27:41
みんな5日間って言ってるけど、発症日が0日だから、発症日からは6日間だよ。
月曜日発症日なら土曜日までは療養推奨。+25
-0
-
69. 匿名 2023/09/13(水) 20:28:27
>>56
濃厚接触者はないけど、隔離期間とかはあるよ。
むしろインフル3日で出勤した主はどうなのかと思う
仕事と言いつつもお金に余裕がなくてあせってるのかなぁ?!と思ってしまう+4
-0
-
70. 匿名 2023/09/13(水) 20:32:03
私もリモートワークしていたけど、グループ作業だったのでコロナとか他の病気でも、○○日まで休みますって宣言してくれた方が助かる。
規定の5日休んで、プラスでこどもの世話があるから休みますとかも事前に伝えて貰えたら理解ある人が多いと思う。
明日来るかな~?来ないかな~ってあやふやだと当日しか人員追加の申請もできないしちょっと困るかも。+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/13(水) 20:32:08
在宅勤務だけどなかなか回復しなくて一週間休んでしまった。
在宅勤務だと、だるくてもなんでも熱下がれば無理しても復帰する人が多いんだけど、在宅勤務の弊害だなと思う+3
-0
-
72. 匿名 2023/09/13(水) 20:39:11
>>46
会社に確認してください。
普通は発症から5日間。
更に熱が下がってたら出勤登校ok。
基本はこれです。
病院からも指示があります。+8
-0
-
73. 匿名 2023/09/13(水) 20:41:02
コロナって診断されたことないわ
まあ熱も出てなかったから内科に行っても検査なしになるんだろうけど
なかなか咳が治らなかったからコロナだったのかなぁ+2
-2
-
74. 匿名 2023/09/13(水) 20:41:45
2日くらい休んで出勤。
もちろんコロナとは申告しない。
+4
-17
-
75. 匿名 2023/09/13(水) 20:44:16
>>21
となりの職場に解熱が遅かった人が6日目に出勤してきてそこそこ拡がってたわ。
コロナもインフルも解熱してから3日くらいは死滅してなさそう。+46
-1
-
76. 匿名 2023/09/13(水) 20:44:24
濃厚接触者の場合は今も仕事休まないといけないんですか??+0
-0
-
77. 匿名 2023/09/13(水) 20:45:00
風邪なんて3日休めば充分
甘えるな+1
-13
-
78. 匿名 2023/09/13(水) 20:59:26
黙って出勤す+1
-5
-
79. 匿名 2023/09/13(水) 21:01:26
>>76
うちの上司は来てた。在宅勤務という選択もできる環境で、同じ部には妊婦もいたのに。
世間のルールが変わったから変な配慮をしないを示したと思うけど、さすがに気を遣えよと思ったよ+13
-0
-
80. 匿名 2023/09/13(水) 21:10:10
>>1
職場でインフルからコロナになって1ヶ月近く休んだ人がいました。
仕方がない事ですし、むしろ
感染力高くて症状が重い感染症だから治ってもすぐ来るな!しっかり休んでくれていいよ!ってムードでした
+14
-0
-
81. 匿名 2023/09/13(水) 21:13:43
>>1
在宅ワークできる仕事なら復帰するかなぁ
うちは夫婦とも在宅ワークできない仕事なので家族全員ずれてコロナに感染したとき12日くらい休んだ
最悪だったよ+5
-0
-
82. 匿名 2023/09/13(水) 21:16:37
>>8
家族全員?
よほどや+4
-1
-
83. 匿名 2023/09/13(水) 21:17:06
インフルエンザって5日間ですよね?土日入れての3日間欠勤なのかな。
焦るのは分かりますが逆に3日間だけの欠勤で出勤される方やめて欲しいと思ってしまう。そこら辺はもうお互い様ですよ。+8
-0
-
84. 匿名 2023/09/13(水) 21:21:42
>>1
5類になってから、コロナの隔離期間は発症から5日間と国が定めてますよ+2
-3
-
85. 匿名 2023/09/13(水) 21:25:39
先週頭にコロナなった同僚が昨日から出社してるけど咳まだしてて…もう(おそらく)大丈夫なんだろうけどやっぱ気が気じゃない。+14
-0
-
86. 匿名 2023/09/13(水) 21:27:20
>>8
連続ってかダブルでかかる事ってある? 今コロナとインフル別々の家族がかかってるかも。 めちゃくちゃ怖い…+4
-0
-
87. 匿名 2023/09/13(水) 21:32:05
看護師でインフルエンザになったけど、私が休むと回らない勤務であの全身筋肉痛、倦怠感を我慢して勤務した。他のスタッフも子どものインフル看病で5日休んでしまったから自分は休めないと言って働いてた。休めないの辛い。+4
-14
-
88. 匿名 2023/09/13(水) 21:33:14
>>74
こういう人がいるから…。
+5
-0
-
89. 匿名 2023/09/13(水) 21:33:57
>>87
この病院には行きたくない。+23
-1
-
90. 匿名 2023/09/13(水) 21:39:51
>>74
自分勝手な人+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/13(水) 21:42:03
>>69
3日休んでおりって書いてるから土日以外の平日で3日は仕事休んだって事なのかもね。
土日も含めて自宅待機期間終了みたいな。+2
-0
-
92. 匿名 2023/09/13(水) 21:42:20
>>1
私なら在宅するかな。
子供には、同じ部屋で遊んでてもらってお母さんお仕事あるから子供達で遊んでねって。泣かれても仕方ない。
無理でも他所に迷惑かけるの考えたら無理矢理にでも私ならやると思う。+3
-0
-
93. 匿名 2023/09/13(水) 21:45:22
>>76
休まなくても良い
体調を確認して下さいって感じ+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/13(水) 21:48:22
>>1
私だったら、出勤しないで良いって思っちゃう
そんな短期間にインフル、コロナになるなんて感染対策してるのかなぁ?!ちゃんと隔離できてるのかなぁ?とか色々考えて無理だわ+8
-9
-
95. 匿名 2023/09/13(水) 21:48:32
>>41
基本はそうだけどインフルエンザは解熱後2日経過してること、コロナは解熱後丸一日経過と激しい症状がおさまっていることが条件だった気がするからみんな同じタイミングでの復帰とは限らないですよ。+11
-0
-
96. 匿名 2023/09/13(水) 21:57:32
>>86
我が家は子がインフルで夫がコロナの同時期感染。子供の友達のとこも友達コロナで家族がインフルの同時期感染だったみたいです。たまにあるみたい。+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/13(水) 21:57:45
>>95
それを知らずにコロナとか6日目には出てくる人いるからヤバいよねぇ
+6
-0
-
98. 匿名 2023/09/13(水) 22:03:16
>>93
>>79
ありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
99. 匿名 2023/09/13(水) 22:10:35
感染ルートがよそからでも誰かが掛かったらうつされたと恨まれるからある程度きちんと休んだ方がいいと思います。+3
-0
-
100. 匿名 2023/09/13(水) 22:13:04
>>1
いつまでとかってのは会社で規定を設けてないの?+5
-0
-
101. 匿名 2023/09/13(水) 22:13:48
>>1
在宅勤務可能ならさっさと仕事しなよ
イライラするとか仕事にならないとか意味がわからない+8
-7
-
102. 匿名 2023/09/13(水) 22:20:35
>>11![【コロナ】家族で罹患。いつまで仕事休みますか?【インフルエンザ】]()
+0
-0
-
103. 匿名 2023/09/13(水) 22:21:53
>>48
指示じゃないんだよ。
あくまでも推奨。
みんな知らないんだね、厚生労働省のHP見てみてね。
+10
-2
-
104. 匿名 2023/09/13(水) 22:28:18
連絡するの気い引けるけど
休まないといけないから仕方ないよ
毎日じゃなくコロナかインフルだから
子供もなったので前もって一週間休みます
って言っといたらいいのに+8
-0
-
105. 匿名 2023/09/13(水) 22:50:24
>>39
推奨ね+3
-6
-
106. 匿名 2023/09/13(水) 23:31:57
>>21
>>75
ウイルスが変わったわけではないから、以前同様、発症後7〜10日(人によっては〜15日)までは感染性のウイルス排出してるわけだもんね。
いろんな事情があるからか段々と隔離期間短縮になってしまったけど、ひとり復帰しても結局社内で感染拡大したら意味がないよね。+33
-2
-
107. 匿名 2023/09/14(木) 02:49:53
>>21
その人から移ったかなんてわからないのに何言ってんだ+11
-10
-
108. 匿名 2023/09/14(木) 02:50:45
>>103
マスク推奨をマスク義務と思ってた人が多いからね
何も考えられない指示待ち人間が多いのかもしれない+4
-5
-
109. 匿名 2023/09/14(木) 06:42:50
>>107
職場で7人かかったので間違いないかと思います+8
-2
-
110. 匿名 2023/09/14(木) 07:19:52
毎日連絡しなくても、インフルエンザなのでいついつまで休みますでいいんじゃないの?+4
-0
-
111. 匿名 2023/09/14(木) 07:49:36
>>96
1人がコロナもインフルも同時にかかるってあるのかな。
+1
-0
-
112. 匿名 2023/09/14(木) 08:04:35
>>111
凄い珍しい事だけど
ある。
Youtubeで幼児が40度以上の
発熱でコロナもインフルエンザも
検査結果陽性。
お医者さんも珍しいって言ってた。
なんか世の中どうなってんの?って
感じ。
+10
-1
-
113. 匿名 2023/09/14(木) 08:24:44
>>38
その仕事に就いてどれくらいの
年数の人?
短時間労働のパートタイマー?
+4
-1
-
114. 匿名 2023/09/14(木) 08:39:27
皆さん解熱剤何飲んでますか?
私はタイレノールで、今日時点で
発熱日0日として4日目でも
37度台をうろちょろしてる
状況です。
ちなみにこのような状況ですが、
アンスペクトコーワの
抗原検査をしてみたところ
陰性と出ましたw
唾液版は精度低いみたいですね。
+3
-1
-
115. 匿名 2023/09/14(木) 08:55:22
対策を頑張ってる人ほど感染してる+0
-4
-
116. 匿名 2023/09/14(木) 08:58:03
>>8
先月末に私だけコロナに罹ったんだけど
治りがけに長男が咳しだしてうつったかな?とおもったけど咳のみ
私は9月の頭には咳も止まり治ったーとおもったら昨日37.5度とまた咳が出始めた。
え?次インフルエンザ?と思ってんだけどもう病院行きたくないー
学生のインフルエンザすごいらしいし市内は学級閉鎖も多々あって長男インフルエンザやったんちゃうか?と思ってる
私、次々移されてもう体力無いしやつれてゲッソリしてます+7
-1
-
117. 匿名 2023/09/14(木) 09:00:39
>>21
先月罹ったとき医者に5日は外出控えてその後7日ぐらいは菌撒くこともあるから家族とか気をつけてって言われたよ
このクソ暑いときにずっとマスクして死ぬかと思ったわ+18
-0
-
118. 匿名 2023/09/14(木) 09:44:20
>>116
インフルの検査してもらった方がいいのでは?インフルなら薬あるし+4
-0
-
119. 匿名 2023/09/14(木) 09:46:24
昨日から高3の息子が発熱して
インフルエンザと診断されました。
インフルエンザの特効薬を出してもらって
直ぐに飲んだけど、カロナールを飲んでも
熱が38.5℃以下にならない。
カロナールを飲まなかったら何度まで
上がったんだろう?
息子はコロナより今回のインフルの方が
キツいらしいです。+4
-1
-
120. 匿名 2023/09/14(木) 10:01:00
インフルもコロナの間しばらくかかる人居なくて免疫ない人がほとんどだから流行り出すと一気に広がるんだろうね。しかもインフルの予防接種ってやっても秋とか冬で3ヶ月くらいしかもたないから、夏の疲れで免疫下がってる人が多くてどんどん広がりそう。+6
-1
-
121. 匿名 2023/09/14(木) 10:35:45
>>116
インフルエンザ流行だから薬もらいに行くかも。家族に感染したらまた大変だし+5
-1
-
122. 匿名 2023/09/14(木) 16:28:53
>>112
ありがとう。珍しい事だけどなくはないんだね。
うちも今インフルとコロナ疑いがいて… 気をつけないとね。+1
-1
-
123. 匿名 2023/09/14(木) 19:53:58
嗅覚鈍いの怖すぎ。
持ち込んだ夫、悪くないけど持ち込まれなければ…と思っちゃう。だってつらいんだもん。+13
-1
-
124. 匿名 2023/09/14(木) 20:57:45
>>87
大変でしたね。
しかしそうやって無理して働く人がい続けるから病院側もやっていけるんだなと問題視しなくなるんだと思います。インフルで苦しい姿見せられて看病される患者の身にもなってください。+7
-2
-
125. 匿名 2023/09/14(木) 22:03:38
コロナ陽性を正式に報告せずに在宅勤務に切り替えますってだけの人がいるんだけど、もう世間的には隠さないといけないようなことはないよね?
その人は出社勤務がメインだから、在宅勤務にしても2日くらいが限界で出社してやる業務のことは引き継ぎなし。
どういうつもりなんだろう?+8
-1
-
126. 匿名 2023/09/14(木) 22:25:01
福島雅典 京都大学名誉教授
18:08~18:51
『ひとつの薬ですよ。これ薬ではないんだけど、薬によって副作用がこれだけ出てね、
ありとあらゆる毒性がでてきてね、神経から、心臓から、自己免疫から、糖尿病から、
ありとあらゆるものがでてくる。こんなことなんて金輪際、あったこともないわ。
300もの学会報告が出てる。
それに対して、その先生方は必死の想いで、教授と、あるいは部長とやりあったかもしれない。
君、そんなもの発表したらクビだよ、なんて。
そういう脅しもあるんです、現実に。
そういう社会に日本がなってしまっている。
私はそれを、そのことを今日は訴えたいと思います』
19:08~19:42
『これは薬害じゃないです。はっきりと言っていい。
もう、あたかも生物兵器のようなものがばら撒かれて、そして沢山の人が死んだ。
沢山の人が大変な被害を受けた。今も苦しんでる。
これからも遅延性の毒性が出てきます。
だからありとあらゆる患者さん、医師、看護師、薬剤師さんは、まずワクチンの接種歴を聞いてください。これが第一の我々のメッセージです。
医者にかかった人については、ワクチンの接種歴を必ず聞くこと。
ワクチンとの関係がないかを疑うこと。
これが医者の義務だ。化学者の義務です』
ワクチン問題研究会発足会見 2023/09/07
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42729888?ref=search_key_video&playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJrZXl3b3JkIjoiXHUzMGVmXHUzMGFmXHUzMGMxXHUzMGYzXHU1NTRmXHU5ODRjXHU3ODE0XHU3YTc2XHU0ZjFhIiwic29ydEtleSI6ImhvdCIsInNvcnRPcmRlciI6Im5vbmUiLCJwYWdlIjoxLCJwYWdlU2l6ZSI6MzJ9fQ&ss_pos=2&ss_id=6e04e03c-5a11-4b91-9169-9a0ac5de47cb
一般社団法人「ワクチン問題研究会」設立記者会見での福島雅典 京都大学名誉教授の発言より
一般社団法人「ワクチン問題研究会」設立記者会見での福島雅典 京都大学名誉教授の発言より - In Deepindeep.jp一般社団法人「ワクチン問題研究会」設立記者会見での福島雅典 京都大学名誉教授の発言全文
+1
-2
-
127. 匿名 2023/09/14(木) 23:56:23
福島雅典 京都大学名誉教授
18:08~18:51
『ひとつの薬ですよ。これ薬ではないんだけど、薬によって副作用がこれだけ出てね、
ありとあらゆる毒性がでてきてね、神経から、心臓から、自己免疫から、糖尿病から、
ありとあらゆるものがでてくる。こんなことなんて金輪際、あったこともないわ。
300もの学会報告が出てる。
それに対して、その先生方は必死の想いで、教授と、あるいは部長とやりあったかもしれない。
君、そんなもの発表したらクビだよ、なんて。
そういう脅しもあるんです、現実に。
そういう社会に日本がなってしまっている。
私はそれを、そのことを今日は訴えたいと思います』
19:08~19:42
『これは薬害じゃないです。はっきりと言っていい。
もう、あたかも生物兵器のようなものがばら撒かれて、そして沢山の人が死んだ。
沢山の人が大変な被害を受けた。今も苦しんでる。
これからも遅延性の毒性が出てきます。
だからありとあらゆる患者さん、医師、看護師、薬剤師さんは、まずワクチンの接種歴を聞いてください。これが第一の我々のメッセージです。
医者にかかった人については、ワクチンの接種歴を必ず聞くこと。
ワクチンとの関係がないかを疑うこと。
これが医者の義務だ。化学者の義務です』
ワクチン問題研究会発足会見 2023/09/07
https://www.nicovideo.jp/watch/sm42729888?ref=search_key_video&playlist=eyJ0eXBlIjoic2VhcmNoIiwiY29udGV4dCI6eyJrZXl3b3JkIjoiXHUzMGVmXHUzMGFmXHUzMGMxXHUzMGYzXHU1NTRmXHU5ODRjXHU3ODE0XHU3YTc2XHU0ZjFhIiwic29ydEtleSI6ImhvdCIsInNvcnRPcmRlciI6Im5vbmUiLCJwYWdlIjoxLCJwYWdlU2l6ZSI6MzJ9fQ&ss_pos=2&ss_id=6e04e03c-5a11-4b91-9169-9a0ac5de47cb
一般社団法人「ワクチン問題研究会」設立記者会見での福島雅典 京都大学名誉教授の発言より
一般社団法人「ワクチン問題研究会」設立記者会見での福島雅典 京都大学名誉教授の発言より - In Deepindeep.jp一般社団法人「ワクチン問題研究会」設立記者会見での福島雅典 京都大学名誉教授の発言全文
+1
-3
-
128. 匿名 2023/09/15(金) 03:13:34
>>51
早い人は回復力お化けで
5日で症状が治まる人もいる。
病院側は自分で抗原検査やって
陰性か確かめてって事だと
思う。
+1
-1
-
129. 匿名 2023/09/15(金) 06:22:22
>>42
今週すでに3日休んでるなら月曜からですよね
周囲はどうせ木金もコイツ休みだろうな、3連休とくっつけて8連休取るつもりだろうなって思ってるはず
逆に木金勤務した方が驚かれるのでは
先週の3日間の休みがいつだか知らんけどそれによっては最長13連休ですか?
素敵ですね♡+1
-10
-
130. 匿名 2023/09/15(金) 17:48:52
>>59
頭痛ヤバいですよね。私5日目ですがしんどいです。+8
-1
-
131. 匿名 2023/09/16(土) 05:52:59
コロナ陽性になって3ヶ月経ったけど
今は陰性だけど
倦怠感とブレインフォグみたいなのが一向に
改善されない
私この先どうなるんだろう…
+5
-1
-
132. 匿名 2023/09/16(土) 11:48:32
休もう+0
-0
-
133. 匿名 2023/09/16(土) 18:17:27
明日から旅行だったのに旦那が熱出してる。
私が夕方帰ったら熱あるのわかってたのに、検査も行かずに言い訳してて腹立った。
寝たらマシになったとか言ってるけど
そんなので旅館にとか行けないだろ!
陰性の結果なしに自分がしんどくなかったらとか言ってるから
嫌な奴だとマジで思った。+7
-0
-
134. 匿名 2023/09/16(土) 22:12:57
今は休めないよ。子供の世話はジジババがしてくれるし、普通にマスクなしで営業回りしてます。
コロナより残暑の方がきつい+1
-2
-
135. 匿名 2023/09/17(日) 01:54:14
>>134
コロナなのにマスクしないの?+4
-0
-
136. 匿名 2023/09/17(日) 07:03:20
>>135
コロナは家族だから、本人は個人判断でしょ!+1
-0
-
137. 匿名 2023/09/17(日) 14:38:35
>>7
看護師さんに国で決まってる(の知らないの?)って言われた
発症日から5日
熱が下がってから3日だったと思う
来られても困るしね+0
-0
-
138. 匿名 2023/09/18(月) 13:05:16
>>20
看病に手がかかるタイプのお子さんなのかな?
私もそこがイメージつかない。
自分の子は寝てるだけだったから、氷枕の取り替えとか、お粥作ったり、手休めることは多いにせよ、仕事できなくはなかったから、手を繋いでいて!とか「ママ、ママ」呼んでくる子なのかな?+0
-4
-
139. 匿名 2023/09/18(月) 13:30:08
>>20
看病に手がかかるタイプのお子さんなのかな?
私もそこがイメージつかない。
自分の子は寝てるだけだったから、氷枕の取り替えとか、お粥作ったり、手休めることは多いにせよ、仕事できなくはなかったから、手を繋いでいて!とか「ママ、ママ」呼んでくる子なのかな?+0
-1
-
140. 匿名 2023/09/19(火) 11:52:54
コロナ感染で痰絡みの咳が治らずパート2週間休んだ
+2
-0
-
141. 匿名 2023/09/19(火) 13:29:21
コロナ感染で痰絡みの咳が治らずパート2週間休んだ
+0
-0
-
142. 匿名 2023/09/19(火) 13:33:52
>>1
健康被害救済制度では、新型コロナワクチンだけで過去約45年のそのほか全てのワクチンの健康被害認定件数の累計を上回った。
【健康被害救済制度】新型コロナワクチン 過去45年間全てのワクチン被害認定数累計を超える - YouTubewww.youtube.com新型コロナワクチンを接種後に亡くなった兵庫県内の6人について、ワクチンとの因果関係を否定できないとして、厚労省が死亡一時金などの支給を認定していたことが分かった。健康被害救済制度では、新型コロナワクチンだけで過去約45年のそのほか全てのワクチンの...
【速報板】ワクチン問題研究会発足 記者会見 2023.09.07. - ニコニコ動画www.nicovideo.jp【速報板】ワクチン問題研究会発足 記者会見 2023.09.07. [社会・政治・時事] 【一般社団法人ワクチン問題研究会】公式サイト:https://jsvrc.jp/寄付先:https://kifusuru.net/js...
+0
-0
-
143. 匿名 2023/10/10(火) 18:37:35
上司がインフルエンザにかかって40度の熱があるのに仕事してる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








