-
1. 匿名 2015/09/15(火) 10:14:16
もうすぐ離乳食を始めようと思っています。
先日ガルちゃんで離乳食作りにミキサーが役立ったとコメントがあったので、実際使ってみてどこのメーカーが便利だったか教えてもらえませんか?
希望としては手入れ(洗いやすい)が楽なものがいいなと思ってます。+11
-0
-
2. 匿名 2015/09/15(火) 10:16:45
バイタミックス
+20
-2
-
3. 匿名 2015/09/15(火) 10:20:38
ブラウンのハンドブレンダーは?
離乳食くらいの少量なら特に使うの楽ですし、洗うのも楽ですよ+33
-0
-
4. 匿名 2015/09/15(火) 10:20:51
それよりアンカー機能がついてる!
すごい!+7
-19
-
5. 匿名 2015/09/15(火) 10:21:01
2つ持っていますが、2つ目はボトルがプラスチックじゃなくガラスで
ボトルとカッターが外せるタイプなので、こっちの方が洗うのに便利です。
東芝のジューサーミキサーです。+11
-0
-
6. 匿名 2015/09/15(火) 10:21:34
凄いピンポイントな質問w+6
-6
-
7. 匿名 2015/09/15(火) 10:22:44
離乳食のためだけならハンドミキサーが便利かと。
離乳食でなくてもスープを作ったりホイップやミンチなどもできますよ。お手入れも簡単。
T-falの使っています。+9
-1
-
8. 匿名 2015/09/15(火) 10:25:42
え、アンカー機能付いたの私だけですか!?
なんかいろいろすごい変化してますよね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
近未来感!+8
-18
-
9. 匿名 2015/09/15(火) 10:28:22
多めに作って冷凍でストックするならミキサーだけど、
おかずを取り分けて食べさせるなら
ミキサーじゃなく断然スリコギだょ
大さじ1杯位の量にミキサーだすのめんどい
離乳食用のやつあるから
大量に冷凍ストックすると、冷凍やけしちゃうから味が落ちるし臭いもつくので
ベビのために1週間分位で使いきってね
+24
-3
-
10. 匿名 2015/09/15(火) 10:33:49
いろいろ変わってる!
運営もちゃんと仕事してんだね。
うちは父が買ってくれたマジックブレッド。無いよりは全然楽だけど、本当はこれが欲しかった。+25
-0
-
11. 匿名 2015/09/15(火) 10:41:22
コードレスのにしました!
キッチンにコンセントありますがコードレスの方が圧倒的に楽ですよ。
離乳食作りにブラウンのハンドミキサー使ってます!+19
-0
-
12. 匿名 2015/09/15(火) 10:42:12
道場プロデュースのフードプロセッサー
凄い使えるよ!部品少ないけどジュースから玉ねぎのみじん切り、大根おろし、お菓子作りまで色々できるよ
離乳食時代に買っておけば良かったと後悔してる+20
-1
-
13. 匿名 2015/09/15(火) 10:58:09
>>8
アンカーって、この返信機能の事ですか?!+2
-4
-
14. 匿名 2015/09/15(火) 11:02:36
バーミックス+7
-1
-
15. 匿名 2015/09/15(火) 11:07:31
ミキサー購入しましたが説明書に離乳食作りはしないでください。と書いてあった。
なぜかわかる人いますか?(´Д` )+7
-0
-
16. 匿名 2015/09/15(火) 12:04:32
ミキサーだと、ある程度の量ないと回らないと思うので、
離乳食ならハンドブレンダーのが良いかも?
うちは、ほぼすり鉢で手作業してましたが大変だった。。
ハンドブレンダーは持って無いのでフードプロセッサーで大量に作ってたけど余ったなぁ。+4
-0
-
17. 匿名 2015/09/15(火) 12:17:27
>>15
乳幼児に与えるものだし、砕き方が粗くなったりして、万が一何かあった時に責任取りたくないんじゃない⁉︎+12
-0
-
18. 匿名 2015/09/15(火) 12:43:32
ミキサーよりスープメーカーがおすすめ+3
-0
-
19. 匿名 2015/09/15(火) 12:50:26
マジックブレッド。
初期は役に立ちましたよー+2
-1
-
20. 匿名 2015/09/15(火) 13:09:46
イワタニのサイレントミルサーとかどうですか?
静かだし洗いやすいですよ
+2
-0
-
21. 匿名 2015/09/15(火) 17:27:45
>>12
私もMICHIBA KITCHENおすすめします!
離乳食期が終わってからも使える物がいいよ〜
+4
-0
-
22. 匿名 2015/09/15(火) 19:06:17
>>12
私もこれから出産予定で、山本電気のこのフードプロセッサー狙ってます!
液体可だからジュース作るのにも使えるし、ガラス容器よりステンレスのほうが軽くて良さそうだと思って!
元々モーターを作ってる会社だから、高性能みたいです!
+2
-0
-
23. 匿名 2015/09/15(火) 20:37:00
ヴァイタミックスって、本当にいいですか?
音がすごいらしいし、お値段高いから、なかなか踏み出せません(笑)
結局使わなくなってしまうかもだと、ジューサーにしては、値段高すぎて………+2
-0
-
24. 匿名 2015/09/15(火) 21:17:26 ID:tXf5YzpfNd
ニンジャ
ショップジャパンで売ってるけど
コストコが安い
野菜嫌いの子にもいい
氷も砕くからカキ氷もスムージーも
楽です
我が家では大活躍です+2
-0
-
25. 匿名 2015/09/15(火) 21:30:55
23
バイタミックス使っています。
確かに音はうるさいです。
最近は多少改良されているみたいですよ。
グリーンスムージーを飲み始めるのに買いましたが、野菜や果物を細かく刻む必要がなく、凍らせた果物も(バナナ半分とか)そのまま入れても大丈夫です。あっという間に出来上がります。凍らせた果物とヨーグルトでシェイク風、茹でたジャガイモと豆乳でポタージュなど、色々使えます。
必需品じゃないので、使わなくなる可能性が高かったので…敢えて高いミキサーにしました。もったいないのもあって、毎日使っています。大満足です!!+2
-0
-
26. 匿名 2015/09/15(火) 23:25:06
グリーンスムージーが流行る前からミキサーが欲しくて、子供の離乳食を作るっ⁈って名目でブレンドテックっていうスタバでも使われているハイパワーミキサーを買いました
バイタミックスと迷いましたが、棒を洗うのが面倒だなーって理由と金額で諦めました
結果、離乳食作りにはハイパワーミキサーは必要ありません(笑)
チョット潰すつもりが一瞬でドロドロになります
スープや料理には大活躍ですがー
離乳食目的だったら多めに作って冷凍ならフードプロセッサーで一食づつてづなら、マジックブレッド系のものが調整が効くのでいいです
+4
-1
-
27. 匿名 2015/09/15(火) 23:54:05
夫が「離乳食始めるんでしょ?はいコレ!」って買ってきてくれたのは、ニトリのハンドミキサー。
離乳食の出来上がりの感じは悪くはないですが、注意書きに「連続して1分以上回さないでください」とあって、ちょっと回しては休むの繰り返しなのでちょっと使い勝手が悪いです。
やはり安いものよりある程度の値段のものの方が、安心して使えると思います。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する