-
1. 匿名 2023/09/13(水) 09:35:15
アラフォーです。
近々、仕事を辞めるのでガッツリ合宿で取りに行こうと思っていて普通二輪か大型二輪か迷っています。
みなさん何がきっかけで取りましたか?
難しかったですか?
(遠くに行きたいので合宿否定はお控えください……)+21
-2
-
2. 匿名 2023/09/13(水) 09:36:29
>>1
大型とってハーレー乗ろうぜ!+18
-9
-
3. 匿名 2023/09/13(水) 09:37:26
ツーリングとかしてお出かけしたいなと思ったから。私は身長157で大型は足が届かない自信しかなかったからら普通二輪にした。+25
-0
-
4. 匿名 2023/09/13(水) 09:37:30
>>1
いきなり大型はかなりハードル高いと思うよ。
あと普通持ってないと大型無理なとこもあるし。
とりあえず普通から行かれてはどうか。+43
-3
-
5. 匿名 2023/09/13(水) 09:38:32
36歳くらいの時中免とった。私生活や仕事でモヤモヤしてたので何か新しいこと始めたかった。
大変だったけど楽しかったよ。+25
-0
-
6. 匿名 2023/09/13(水) 09:39:25
>>1
私は鈍臭いから小型2輪ATとってクラスカブ110買いたいと思ってる+17
-2
-
7. 匿名 2023/09/13(水) 09:39:35
同僚が大型バイクにハマり皆に声をかけ習得した人が続発したけど、声かけた人が3年くらいで飽きちゃって皆困ってた、その間みんなでツーリング行ったの1回
主も周りを巻き込むのはやめたほうがいいよ。+3
-15
-
8. 匿名 2023/09/13(水) 09:39:47
一時期、400cc乗ってたが
立ちゴケして、起こせなかった(200kg超)ので
怖くなってそれ以来、原付125ccしか乗ってない+22
-3
-
9. 匿名 2023/09/13(水) 09:39:55
普通二輪持ってます!中型でもかなり重いから、女性がいきなり大型は結構ハードル高いかも…どうしても大型のバイクで乗りたいのあるならいいと思うけど、そうじゃないなら中型で慣れてからの方がいいと思う。
私はクランクが苦手で何回も転けて、痣だらけになってました(笑)
とりあえず転けそうになったら踏ん張らないで素直にバイクから離れた方がいいです。踏ん張っても重すぎて立て直せないし、怪我する可能性あるので…
バイク楽しいですよ!頑張って下さい!+44
-0
-
10. 匿名 2023/09/13(水) 09:40:19
>>2
ハーレーはすぐ壊れるイメージ+0
-0
-
11. 匿名 2023/09/13(水) 09:41:47
>>2
ハーレー乗ってる人って、なんで太ってる人多くない?
デブでもハーレー乗ってればセーフって思ってるのかな?+9
-7
-
12. 匿名 2023/09/13(水) 09:42:12
普通二輪です
大型は起こさないから無理だす
ドラッグスター250乗ってます+18
-1
-
13. 匿名 2023/09/13(水) 09:42:30
元彼がバイク好きで、自転車乗れなくても大丈夫!ってそそのかされてお金も出してもらって普通二輪取った。
本当に自転車乗れなくても大丈夫だった。時間はかかったけど。
結局元彼の今は使ってないバイクで敷地内とかご近所さん走って練習して、レンタルバイクで2回近場にツーリング行っただけでそれ以外で使ってない。
多分もう8年くらい経ってるから、乗れないと思うな。+3
-3
-
14. 匿名 2023/09/13(水) 09:42:55
>>1
大型の方が行動範囲広い
是非大型を
インカム付けて走ろうぜ🏍️+4
-6
-
15. 匿名 2023/09/13(水) 09:43:01
バイク邪魔なんだよね
マナーが悪いよ+3
-22
-
16. 匿名 2023/09/13(水) 09:43:26
大型取れるとこなら大型取っといたほうが良い+1
-10
-
17. 匿名 2023/09/13(水) 09:43:55
>>1
20歳で普通二輪とりました。
いま35歳、年取る前に大型も取っておこうかなと考えてます。
普通二輪のが、無理なくスムーズな教習になるとは思いますよー!でも気合があるなら大型行ってほしい。+7
-0
-
18. 匿名 2023/09/13(水) 09:44:17
40間近で取りました!
中免です、昔で言う
危険と隣り合わせなのは承知の上で乗ってます
一人で走るのが楽しいです
ぜひ!いい趣味になりますよ
ホーネット250 4気筒乗ってます+26
-0
-
19. 匿名 2023/09/13(水) 09:44:38
自動車免許取る時 一日だけバイク講習あるね。転んで怪我する人結構いた。バイクなんて私は怖くて乗れないな、やっぱり4輪よ。+2
-11
-
20. 匿名 2023/09/13(水) 09:45:25
単にかっこいいって理由で、大学生になったらバイクの免許取ると決めてた
初めは中型がいいと思う
そして初めて買うなら250
初心者は気軽に乗れて日常の運転に慣れることが、バイクを乗り続けるコツだとバイク屋のおじさんに言われたよ
私も250の単気筒には慣れたので次は250の2気筒か400にレベルアップしようと思ってます!+10
-0
-
21. 匿名 2023/09/13(水) 09:45:48
>>11
セーフって何がですか?+5
-2
-
22. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:01
16歳の時に普通自動二輪免許とった。
理由は原付乗りたかったんだけど、親が中免できちんと習ってから乗ってほしいという理由です。兄弟みんな中免取ってる。+2
-1
-
23. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:08
マリオの映画見た時バイク欲しい衝動に駆られたよ。お金ないから私は買えないけどカッコ良いと思う!事故にだけお気をつけくださいませ。+2
-0
-
24. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:16
原付免許は高校時代取って運転してたよ!+4
-1
-
25. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:18
>>10
昔と違って最近のは壊れない。+0
-0
-
26. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:22
当時イラストを描くのが趣味で、アメリカンタイプのバイクにまたがった人物が描きたくて取得したよ
(実際にバイクを細かく見て描きたかったので)
中免取ったけど、私は小柄な為、かなり難しかった
教官にも何度も小型免許に変更するように言われたほど
バイクはシャドウ400
ほとんど乗ってない
とにかく、バランスを取ることにとらわれないで、バイクに身を任せること
どうしても慣れるまでは体に力がはいってしまって、小回りができなくなる
曲がる時も怖がらずに身を倒す+4
-0
-
27. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:51
>>25
そうなの!+0
-0
-
28. 匿名 2023/09/13(水) 09:47:34
アラカンです。20歳のときに付き合ってる彼氏(のちに夫)の影響で当時の中型免許取ってKAWASAKIのZ250FTに乗ってました。後ろに乗るより自分で運転したいと思ったのと自分は幅感覚が鈍いので車は難しいと思ったこと、車だと他人を殺すかもしれないけどバイクなら自分が転んで避ければいいと思ったというのが理由です。随分乱暴な理由ですが。
でも結婚して子供が産まれたらもう単車は無理だなと思いスクーターにしました。それでも125とかで子どもにもヘルメット被せて保育園とか送り迎えしてました。子供が大きくなってからも駅まで送迎したり免許取っておいてよかったと思いました。
今でも転がってるバイクを起こせないと免許取らせてもらえないのでその辺りコツ(てこの原理)を掴んでおくといいかもです。あと大型は足がしっかり届かないとツーリングで疲れてくると支えきれずにこけることがあります。私は中型でさえそれでこけてクラッチ折ったことがありました。
体の大きさと相談する方がいいと思います。+15
-1
-
29. 匿名 2023/09/13(水) 09:48:24
私は普通だけどいきなり大型とる人もいたよ
乗りたい方とればいいと思う
教習車は400ccだったけど乗ってるのは250ccでかなり非力に感じる
大型でとって400ccだと同じように非力に感じるのかなあ+1
-1
-
30. 匿名 2023/09/13(水) 09:48:36
私は夫とツーリング行きたいという理由で普通取ったよ。
初回引き起こしやると思うけど、普通サイズですらめっちゃきつかった!
同じコマで身長155センチ以下くらいの小柄な女性が大型の引き起こし頑張ってたけど、補助無しでは無理そうだった。
でもその子卒検まで行ってたから、多分慣れなんだと思う。
そして私は今大型取ろうか迷ってます!
遠距離ツーリングが多くなってくると大型乗りたくなってくる。+7
-0
-
31. 匿名 2023/09/13(水) 09:50:15
小型二輪だけど通勤のため。
原付は時速30キロと、何より二段階右折が面倒くさい。+7
-0
-
32. 匿名 2023/09/13(水) 09:50:36
都内で一人暮らしだから車は持てないなー。
でも足欲しいし、どうせなら高速乗れる方が便利だよね!で中型免許取って、なんとなく大型取った。
ガルでボロクソに言われるソロキャンプで一人旅楽しんでます。
若い頃日本一周もしたし、今週末からソロで北海道行ってくる。+17
-0
-
33. 匿名 2023/09/13(水) 09:50:47
普通二輪数年乗って大型免許取ったよ!
教習のバイクは普通二輪も大型もそんなに変わらない(むしろ普通二輪の方がパワーある)から大丈夫だと思う。
教習内容も大型だと波状路が追加されるくらいで難しくは無いけど、バイクの運転と取り回しに慣れるまで大変かも。
+2
-0
-
34. 匿名 2023/09/13(水) 09:51:37
>>19
自転車も乗れないのかな?+0
-0
-
35. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:26
今どき流行らない+1
-9
-
36. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:38
>>7
みんなが困る理由がよく分からないわ
声掛けられたとはいえ免許取ったりバイク買ったりは自分が決めた事だよね?+9
-0
-
37. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:41
普通とってから大型が良いかと
400ccでも結構大きいバイクもあるし
頑張ってください!+7
-0
-
38. 匿名 2023/09/13(水) 09:53:23
独身は婚期を逃すよ
ソースはわたしw+0
-8
-
39. 匿名 2023/09/13(水) 09:53:43
元々バイクに憧れてて、16歳で原付免許とって20歳で中型、大型ととりました!
難しかった記憶はないです
免許をとりたいと思った時がとり時だと思うので主さん頑張ってください+6
-0
-
40. 匿名 2023/09/13(水) 09:55:31
大型二輪免許持ってるよ
私が保育園くらいの頃に祖父がバイク乗ってて、バイクに憧れてたから
最初は普通二輪免許だけでいいかなと思ってたんだけど、どうしても乗りたいバイクが800ccだったから普通二輪免許を取ってから大型二輪も取りに行ったよ+4
-0
-
41. 匿名 2023/09/13(水) 09:56:53
>>11
大きいバイクを取り扱うのには、やっぱり大きな体の方が扱いやすい。チビガリだと移動させる時とかしんどい。結果、滅多に乗らなくなる+16
-0
-
42. 匿名 2023/09/13(水) 09:58:51
>>7
なんでみんなが困るのかよく分からない。
その声掛けた人以外でツーリング行ってもいいし、
1人で行ってもいいし。
その人が居ないとバイク乗れないの…🥺って訳じゃなかろうし。
免許取れるってことはそれなりの年齢なのに、
〇〇ちゃんと一緒じゃなきゃヤダ!ってこと?+2
-0
-
43. 匿名 2023/09/13(水) 10:00:28
>>1
原付2で北海道行きたくて一発試験で普通二輪(それ用の教習所は使った)
・安い
・短期間で一発通る程度の技能がほしかった
・小型でも乗れるけど排気量の差だけだし、と言って大型一発はなかなか通してくれんかもなーで普通二輪
車の免許MTだからクラッチとギアチェンジの感覚が問題ないのと
10年近くカブ乗ってたから操作自体は難しくはなかった
ただ緊張しいなので試験1回目は頭まっしろ。2回受けるはめになったw+2
-0
-
44. 匿名 2023/09/13(水) 10:00:31
中古バイク屋に行くと
走行距離300km未満の大型バイクがごろごろある
…買って後悔してすぐ売る人が多いだろうね+4
-0
-
45. 匿名 2023/09/13(水) 10:01:34
>>1
私もアラフォーです
20代半ばでお金と気持ちに余裕が出たから軽い気持ちで中免取りに行きましたが、諦めそうになりながらなんとか取りました
車も原付も乗ってたので走ること自体は良いとして、いろんな人が乗ってクセありまくりの車体のギアチェンジとクランクが難しかった。
一本橋は意外と遠く見てるとスッとイケます。
大型は波状路があるので私には無理だと思いました!笑+1
-0
-
46. 匿名 2023/09/13(水) 10:03:29
>>27
当社比でしょ?+0
-1
-
47. 匿名 2023/09/13(水) 10:07:32
>>2
ハーレーは安定感があって良さそうだよね。
バイク起こせなきゃ免許は取れないらしいけど、女性だとどれ位の割合で大型バイク起こせるんだろう。+0
-0
-
48. 匿名 2023/09/13(水) 10:07:58
普通二輪取ってもすぐに400cc以上のバイクに乗りたくなって大型二輪取りました+0
-0
-
49. 匿名 2023/09/13(水) 10:08:37
今で言う普通二輪(中型免許と昔は呼んでたかな?)25年くらい前に取ったよ。151センチしかないので教習車のCB400で何度も立ちごけ、ぎっくり腰になりつつ頑張った。
長いこと乗ってないなあ、、。+3
-0
-
50. 匿名 2023/09/13(水) 10:10:07
雨+0
-0
-
51. 匿名 2023/09/13(水) 10:12:15
>>1
倒れたのを起こせないといけないんだよね
それくらいしか知らないけど、女性のライダー見るの少ないけどマナーよくて運転が上手だったわ
おっさん集団は最悪+6
-0
-
52. 匿名 2023/09/13(水) 10:12:17
>>47
全女性を対象にしたらわからんけど、乗りたくて免許取りに行って起こせずに帰る人はほぼいないじゃない?その場1回なんて根性でなんとかなる。+6
-0
-
53. 匿名 2023/09/13(水) 10:13:48
>>1
20で中型とったよ
原付乗ってたけど二段階右折(今なら分かるけど当時むずかった)とかで捕まる&罰金が嫌になって
中型取りに行った!それ以来一度も捕まってない
車の免許あったから簡単に免許取れたよー
男の人たちに混ざって講習受けてました
ストレートです
+3
-0
-
54. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:05
スポーツスター乗っています。
アラフォーです。+4
-0
-
55. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:06
>>47
コツを教えて貰えるから普通体型の女性なら大抵大丈夫だと思う
ただ実際路上で倒してしまったら焦って無理な人も多いかもね+6
-0
-
56. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:34
教習所でおばちゃん居たよー
急制動ノーブレーキで派手にコケてたけど卒検は一発合格してた
上手い上手い言われてた私は落ちた+8
-0
-
57. 匿名 2023/09/13(水) 10:21:18
>>1
絶対大型取った方がいいですよ!
私中型取って後悔してます( ; ; )
旦那もバイクの免許持ってるので将来は2人でツーリングに行きたいです!+1
-3
-
58. 匿名 2023/09/13(水) 10:22:43
>>1
大型は重いから本当に扱いが難しいよ
エンジンかけず動かせないと話にならないよ、そして道は平坦ではない
女性は教習所でも250以下のバイクで慣れるところから始める人がいるくらい+8
-0
-
59. 匿名 2023/09/13(水) 10:22:58
20歳くらいの頃に免許取って5年くらい乗ってた
盗難とか部品盗られたり、鍵のイタズラとか嫌に成って処分した
鍵のかかるガレージみたいな所じゃないと維持するの面倒だと思った
その辺でも路上駐車とか置く所も不便
+4
-0
-
60. 匿名 2023/09/13(水) 10:23:45
大型持ってるけど結婚して子供産んだら怖くて乗れなくなったわ。
今の愛車はカブ110よw+6
-0
-
61. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:35
>>6
全く同じ理由で小型AT取ってクロスカブ110乗ってる。通勤が細い道を通るので対向車気にしなくていいし、40リットルのリアボックス付けてるから買い物にも行けて、めちゃくちゃ便利だよ。
でも主と同じで11月末に退職予定で有給もあるから中型もほしいと思ってる。+8
-0
-
62. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:00
風を浴びるって思ってる以上に体力を消耗する
40過ぎてもう乗る自信ないな、定期的に動かさないとバッテリーやらエンジンやらがダメになるし+7
-0
-
63. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:36
>>7
3年ハマったなら長い方では+2
-0
-
64. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:40
>>18
いいですねー
私もホーネット狙っているんだけどすごく高い
でも諦めきれないよー+2
-0
-
65. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:50
春、花粉症
夏、暑い
秋、最高
冬、寒い
あんなに取りたい取りたいと思って免許取ったのに、秋しか乗らん。
+9
-0
-
66. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:58
>>1
免許取得ファイト!
最初のお出かけまでにバイク事故動画いっぱい見ておいた方がいいよ
予測運転で回避して安全に楽しんでー+2
-0
-
67. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:58
はじめ社長が
バイク買ったよね
今から免許取るみたいだけど。+0
-0
-
68. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:19
>>32
いいな〜!すてきじゃないw
北海道民なんだけど、どのあたり行かれるのかしら?
今年はまだ日中暑いけど朝晩はバイクだと結構涼しいと思います。それとご存知かもしれないけど、観光客レンタカーがカーブの直後とか信じられない場所で停車してたりするから、運転ご注意くださいね。
楽しい旅を(^^)+4
-0
-
69. 匿名 2023/09/13(水) 10:50:19
>>64
バイク高いですよね
買ってからもメンテナンスいるし
いいホーネットに出会えますように!+1
-0
-
70. 匿名 2023/09/13(水) 10:56:59
28歳くらいで普通自動二輪を取得し、その時買ったビッグスクーターにいまだに乗ってる45歳です。
そのビッグスクーターに乗りたくて教習所行ったのに、なぜかMT免許コースに入学、毎時間エンストしてはバイクをぶっ倒し続けたものの、規定時間内で取得できました笑
主さん、どうしても欲しいバイクが大型、というわけじゃないなら普通自動二輪からSTARTでもいいんじゃないかなぁ。
安全第一で、楽しんでくださいね(*ˊᵕˋ*)ノ"+7
-0
-
71. 匿名 2023/09/13(水) 10:57:10
今はバイクの引き起こし出来なくても合格出来るよ。
一応頑張らないといけないけど!
私は普通二輪も大型も一人で起こせた事無いまま卒業したよ。倒した時は、教習の先生に手伝ってもらってた笑
でも教習はそれで良いけど、公道だと危ないから、大型は夫と一緒じゃないと乗らない。
普段は110ccのスクーターが愛車!笑+3
-0
-
72. 匿名 2023/09/13(水) 10:58:14
若い頃免許持ってる人から取れ取れみたいに言われてノリで取りました。私は運動神経悪いので実技は苦労したけど、一発合格しましたよ。
250ccのオートバイを買ってツーリング行ったりしてたけどそんなに頻繁に行かないし普段は乗らないからバッテリーの為に乗りたくないのに乗るみたくなって結局手放しました。+0
-0
-
73. 匿名 2023/09/13(水) 11:00:01
>>1
先ず、普通自動車運転免許証は持ってるのかな?
それによって取れる免許が変わって来るよ
合宿でと書いてあるから、教習所の合宿で取ろうとしてるんだよね
教習所の大半は普通自動車運転免許証か小型・普通二輪自動車運転免許証を持っていないと、いきなり大型の教習は受けられないよ(全てではないから、探せばあるかもだけどね)
全く運転免許証類を持っていないのなら合宿だと普通二輪がいいと思う
(400ccまで乗れるやつね)
高速も乗れるしね
小型だと125ccまでだから、高速も乗れないし原付と変わるのは、免許取って1年を経過したら二人乗りが出来る事だけだしね
(二人乗りは小型・普通・大型二輪全て免許取得後1年経過したら出来る)
もし全く運転免許証類を持っていないのに大型二輪を取りたいのなら、運転免許証試験センターの一発試験だね
かなり厳しいから大変だよ
(私は普通・大型自動車運転免許証を持ってても、面倒臭くて一発試験にしたけど、メンタルかなり強くないとキツイ)
主さんが通おうとしている教習所の合宿で、主さんの状況で大型二輪を取れる所ならば、多少苦労しても大型二輪を取った方がいいと個人的には思う
ただ、全く経験のない人なら安全面と取り易さを考慮すると普通二輪が無難かな
二輪免許にもAT限定がそれぞれあって、クラッチ操作がない分取り易いけど、乗れるバイクが限られるから、出来るならAT限定じゃない方がいいと思う
主さんが乗りたいバイクがATばかりならば、AT限定で充分だけどね
長文すまぬ+5
-0
-
74. 匿名 2023/09/13(水) 11:01:58
>>65
真夏はタンク挟んでる腿が火傷しそうに熱いし、上からの太陽も暑いし、冬はウインカー出す指に力が入らないぐらい寒いしで忍耐が必要だよね。+2
-0
-
75. 匿名 2023/09/13(水) 11:06:12
当たり前だけどバイクはバックしないのよ
少し下りになってるとこに停めたら自力で引き上げなきゃいかんのだよ
大型に憧れは良いけど自分の力量誤ったら地獄よ+2
-0
-
76. 匿名 2023/09/13(水) 11:06:20
中免取ったけど、結局教習所でしか乗ってない
知り合いも数年前にバイク事故で亡くなったしな…
乗りたいとは思うんだけど、一歩が踏み出せない+1
-0
-
77. 匿名 2023/09/13(水) 11:14:42
二十歳ぐらいのときに若気の至りで周りに大型免許持ってるよ♪とウソついて後に引けなくなり、その後本当に取りました(笑)
ゼファー1100乗ってます。+5
-0
-
78. 匿名 2023/09/13(水) 11:18:02
>>11
大きな体とかじゃなくてデブ多いよね+6
-0
-
79. 匿名 2023/09/13(水) 11:30:04
>>1
19才で普通二輪、21才で大型二輪取ったけど、
最初から大型二輪をすすめます!
理由は2つあって、普通二より大型のほうが排気量大きいからエンストしずらい(私比)
あとは、普通二とったらそのうち大型二も乗りたくなる。
これからバイクの気持ちいい季節だから
楽しく教習も通えるとおもいます!
がんばれー♪+1
-8
-
80. 匿名 2023/09/13(水) 11:35:49
>>11
スーパーツポーツ(レースやってそうな奴)買って足あげて跨げると思うかね?+5
-0
-
81. 匿名 2023/09/13(水) 11:39:28
大型持ってるけどカブ乗れない……
普通のバイクはペダルを上げてくけど、カブは踏んで下げる
両方乗ってる人混乱しない?+2
-0
-
82. 匿名 2023/09/13(水) 11:48:49
>>1
私はもともと普通二輪もっててそのあと大型二輪とったら妹と友達も影響されて2人は最初から大型をとったよ。
免許をとったきっかけは女子ライダー2人組がめちゃくちゃ楽しそうにバイク乗ってて「かっこいい!私も乗る!」ってなったから。+1
-3
-
83. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:26
>>1
免許としては大型取る方が後悔がないと思う
街乗りは中型の方が快適+0
-0
-
84. 匿名 2023/09/13(水) 12:22:45
バイクの方が低燃費だからって理由で普通免許、半年後に大型とりました~。28歳でとりました。バイクが好きならぜひ挑戦していいと思います。わたしの場合、小型から大型まで乗りました。低燃費だしかっこいいし爽快だし面白いけど、やっぱり危ないし、最近追突されてる事故とかよくみかけるのもあって、降りようかと思ってます。バイクも好きだけど、そこまでじゃなかったんだなーって気づき始めました笑 安全運転していても、バイクは嫌われがちです、煽られたりもしますからね。気をつけられてくださいね。+2
-0
-
85. 匿名 2023/09/13(水) 12:27:56
>>81
乗車姿勢が違うのと足先の感覚が違うから大丈夫
カブ歴の方が長いから、ボーっと適当な姿勢で流してると踵降ろしかけることはある+2
-0
-
86. 匿名 2023/09/13(水) 12:32:06
二十歳の時普通二輪取得しました。
身長の関係上(154)乗れるバイクが限られてしまい(足がつかない…)自分には250ccで十分でした。
車検も必要ないし^^;
現在アラフィフでバイクはとうの昔に手放してしまいましたが、若い頃は街乗りはもちろんツーリングにもよく出掛けたものですが、天気の良い日にバイクを見掛けると
(あー、生きてる間にもう一度バイク乗りたい…)と気持ちが昂ぶります。
天気の良い日に乗るバイクは本当に気持ちがいい!
が、雪国住みででバイクは実用的でないので経済的に断念。
今度レンタルバイク利用しようかな〜と考えてます。
ちなみに同年代の女友達、初めは中免→大型取得して逆輸入車乗ってましたが同性の私も惚れ惚れするぐらいカッコ良かった!(身長は160ちょっと)
長くなりましたが身長も大きな要素になってくると思います。
他の方も書いてる通り先ずは中免→大型と段階踏んだ方が無難かと思います。
くれぐれも気を付けて乗ってくださいね^^+7
-0
-
87. 匿名 2023/09/13(水) 12:58:47
>>62
ガチのライダースーツじゃないと服がたなびいてずーっと振動マシンに乗ってる現象が起きて全身疲労がすごいよね
長袖長ズボン、グローブしてるからいいと思ったら大変だった
+1
-0
-
88. 匿名 2023/09/13(水) 13:05:47
排気量が大きい=車体が重いではないよね。
中型アメリカンと大型モタードならアメリカンの方が重いし。
好きなバイクどれでも乗れるって考えたら大型取っておいて良いかなと思って大型にした。
実際乗ってるのは700cc前後のです。+1
-0
-
89. 匿名 2023/09/13(水) 14:20:56
乗りたいバイクはないのかな
必要な免許も決まるし絶対にこれに乗りたいってバイクがあると取る時のモチベーションや買った時の嬉しさが全然違うと思うよ+3
-0
-
90. 匿名 2023/09/13(水) 14:57:01
>>1
乗りたいバイクは決まってますか?
私は中型しか持ってませんが中型の運転が慣れたら大型とる方がいいと思います
教習中、教官がついててくれますが立ちごけしたら嫌でも自分で引き起こししなきゃいけないので初めから大型はキツイと思います+2
-0
-
91. 匿名 2023/09/13(水) 15:48:32
1745ccのハーレー乗りです。
私は普通二輪→大型二輪の順に取りました。
どちらも苦労はなく教習も楽しかったですよ!
大きいバイクは走り出せば安定感があるので、予想以上に乗りやすいと思います。
アメリカンは車高が低く足つきがいいので身長が高くなくても大丈夫!
ちなみに私は158cmです。
ハマるかどうかはその人次第ですが、私はバイクライフめちゃくちゃ楽しんでます!
主さんもぜひチャレンジしてください。+2
-0
-
92. 匿名 2023/09/13(水) 16:09:36
田舎なせいか近くにバイクもやれる教習所がありません。通勤のために小型か中型を取りたいんだけど…。車はAT限定で免許ありですが、授業数どのくらいなんだろう。通える距離にないからきつい。+0
-1
-
93. 匿名 2023/09/13(水) 16:12:12
主人が大型乗ってるけどバイクだけで重さ100キロとかじゃない?タンデムした時に2人で転んだことある。起こすの大変だよね。+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/13(水) 16:16:15
車の運転苦手、チャリは乗れますがバイクの運転難しいですか?免許取るか悩み中。+0
-0
-
95. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:39
>>93
100キロなんて100ccとか125ccレベルよ。
大型は余裕で200キロ超えてくる。
物によっては300キロ超えもあるよ。+5
-0
-
96. 匿名 2023/09/13(水) 16:51:49
>>95
そうだ、200キロだ!間違えたごめん。タンデムした時に大人2人で体重100キロ以上の重さがプラス加わるから大変だって話してた。大型乗れる女性すごいね。わたし脚が届かない。+4
-0
-
97. 匿名 2023/09/13(水) 18:22:20
結構な輸送費かけて運搬したのに、引っ越してから乗らなくなった。
近所は道が悪いし乱暴な車が多過ぎて、怖い。
公道じゃなくてレース場でレンタルバイク乗りたいなあ。アナログな駆動の体感と操作性ってワクワクするよね。+2
-0
-
98. 匿名 2023/09/13(水) 18:49:34
>>32
ボロクソに言われてるのは一人キャンプ女性に忍び寄る一人キャンプクソジジイじゃない?
とにかく憧れるな~バイクで遠出して景色の良いところで美味しいもん飲食するの+1
-0
-
99. 匿名 2023/09/13(水) 18:50:42
ホンダTLR200 古いトライアルバイクに
乗っています。長距離は乗れません!
お尻が悲鳴をあげます。+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/13(水) 19:50:38
>>74
よこ
バイクの熱にはヒートガードパンツ
指先の冷えにはグリップヒーター+1
-0
-
101. 匿名 2023/09/13(水) 19:57:44
>>81
混乱する!
ペダルもたまに考えちゃうけど、よくあるのは、左手があるはずのないクラッチを探して空を掴む+1
-0
-
102. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:04
>>1
42歳で普通二輪取りました。
車はAT限定、原付も乗ったことなかったし、背も低いチビひょろだから苦労したけど、乗れるようになると楽しいよ。
先日はライディングスクール受けて、更なる技術向上を目指してます!+4
-0
-
103. 匿名 2023/09/13(水) 20:09:31
37才で大型2輪取りました。今2年目です。HONDAのCB1100に乗ってます。今後阿蘇山にツーリング行くので楽しみです~!+2
-0
-
104. 匿名 2023/09/13(水) 23:14:56
BKB+1
-0
-
105. 匿名 2023/09/13(水) 23:35:58
>>55
これよく聞くけど私教えてもらえなかった
脇の男の子らの倍くらいの時間かけてぜぇぜぇ言いながら起こしきったら「よく頑張りました」言われておしまい
起こせなかったら教えてくれたのかなと思うけど、チャレンジ前に教えてもらえるものなの?+1
-0
-
106. 匿名 2023/09/14(木) 00:08:09
>>94
人によるかと。私はMTのバイクは運転できるけど原付きは苦手…+2
-0
-
107. 匿名 2023/09/14(木) 05:06:31
>>1
いきなり大型は断られるんじゃない?
小型から順に乗るのがバイクを知るためには良いと思うけど、普通自動二輪からで良いのでは?
大型取るなら小型中型のアクセルの感覚や車体の重さや取り回しの感覚をわかってた方が良いよ、その上で自分がしっかり責任持って扱えるバイクを選ぶべきです。
自分はクランクが難しかったです、取り回しが1番疲れましたね、最初の内は毎回筋肉痛になってました、よくバイクを倒してたので巨大な青あざもいつのまにか脛やふくらはぎに出来てましたが2段階に行く頃には簡単にバイクを起こせるようになってました。免許取って4年ですが無事故無違反です。
合宿頑張ってください。
+3
-0
-
108. 匿名 2023/09/14(木) 16:29:45
バイク運転してると
すっごくお腹が空いてしまいます。
自分だけかな?+2
-0
-
109. 匿名 2023/09/15(金) 08:49:58
トピ立てたけど承認されず(T-T)
トピズレですが折り畳み式バイクのってる人いませんか?乗り心地とか聞いてみたかったのに、、+0
-0
-
110. 匿名 2023/09/15(金) 18:00:16
>>6
私も家にあったクロスカブに乗るのために小型二輪AT取りました
当時45だったのであと5年若ければ普通二輪免許にしたかったけど、、、
旦那(大型)とたまにツーリングします+1
-0
-
111. 匿名 2023/09/15(金) 18:19:51
>>65
わかる〜
車もあるし今年は暑すぎて乗ってない
早く涼しくなれ+1
-0
-
112. 匿名 2023/09/17(日) 07:24:48
私は身長が145センチしかないですが、どうしてもバイクに乗りたくて今月無事に普通二輪免許を取得しました。
主さんの挑戦応援しています!!+0
-0
-
113. 匿名 2023/09/18(月) 21:33:40
>>52
1回目はなんとか起こせた。
でも、ギリギリようやくって感じだったので、教官からもう1度やってくださいと言われ、2回目以降は起こせず…
結局普通自動二輪での入校はさせてもらえず、泣く泣く小型MTで通ってます…
教習所によるんでしょうが、悔しいー!+0
-0
-
114. 匿名 2023/09/18(月) 21:45:36
>>52
1回目はなんとか起こせた。
でも、ギリギリようやくって感じだったので、教官からもう1度やってくださいと言われ、2回目以降は起こせず…
結局普通自動二輪での入校はさせてもらえず、泣く泣く小型MTで通ってます…
教習所によるんでしょうが、悔しいー!+0
-0
-
115. 匿名 2023/09/24(日) 01:41:05
普通二輪免許を取りたいと思っていますが
46歳、車はAT限定、原付は教習所を卒業する時に講習で乗っただけという状況です。
諦めたほうが良いでしょうか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する