-
1. 匿名 2023/09/12(火) 23:33:25
現在妊活中で旦那さんの協力が得られない方はいらっしゃいますか?
妊活の半数以上は女性側だけの努力だとネット記事を拝見しました。
うちも、妊活中ですが旦那が排卵日をそもそも理解していない、子供が欲しい事に焦っていない為、なかなかタイミングをとるのが難しく協力が得られておりません。また、そのような話もしにくい空気です。
うまく協力を得られるよう対処対策のご意見、同感のお声お聞きしたいです。
よろしくお願いします。+18
-85
-
2. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:13
>>1
やめた方がいいんじゃないの?+212
-14
-
3. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:14
人工授精にしたら?+10
-19
-
4. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:14
>>1
そりゃムリだわ+92
-9
-
5. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:16
+6
-99
-
6. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:23
父親つとまるのか…?+155
-1
-
7. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:42
+1
-17
-
8. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:51
男性不妊の場合もあるし、協力なしなんて時間を無駄にするたけじゃない?+133
-2
-
9. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:05
主といれるだけで幸せなんじゃない?
+5
-21
-
10. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:09
絶対やめておいた方がいいです+64
-3
-
11. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:11
もし妊娠出来て出産したとして、ちゃんと子供のこと可愛がってくれそう?
なんか不安ね+159
-3
-
12. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:18
>>1
旦那さんへのモラハラじゃない?+6
-28
-
13. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:21
>>1
そんな旦那の子供生んだら後悔しそう
ワンオペ確定だよ
子供産まれても、おむつの変え方知らなーい、ミルクのあげ方知らなーい、明日仕事だから夜泣きも知らなーいって全てから逃げそう+206
-3
-
14. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:25
>>妊活の半数以上は女性側だけの努力だとネット記事で
ほんまかいな+34
-3
-
15. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:27
お金かかるけど旦那が非協力の場合は体外受精にした方が早いよ。+9
-11
-
16. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:31
妊活の時点で協力してくれなかったら、妊娠中も出産後も子育て期も結構絶望的だと思う+106
-0
-
17. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:42
ズバリ言うわよ
妊活で協力的じゃない夫は子育ても協力的じゃない気がする+165
-5
-
18. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:45
そんな相手と子ども作って本当に大丈夫?
産後も何もしてくれないタイプじゃん+50
-1
-
19. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:46
2人だけの人生にするか
妊活しないか
この2択だね+12
-8
-
20. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:52
協力があっても最後は運だからなぁ。
上手くいくように願ってます🙏+5
-2
-
21. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:55
排卵日について知らない、とかはまあしょうがないと思う
うちの旦那も初めは知らなかったけど、私が知った情報を「こうらしいよー!」って教えてた。+22
-3
-
22. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:06
うちは夫の仕事が忙しくてタイミング取りづらかったからシリンジ法で妊娠したよ。
でも、主さんの場合はそういう話もし辛いのかな…?
私はこういうのもあるんだってーって感じで話しました。+34
-2
-
23. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:08
ある意味、子供できる前に人間性が試せるね+20
-1
-
24. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:28
>>1
ねぇ、そんな人の子供産みたいと思うの?
自分から茨の道に進んでいこうとするなんてとんでもないドM思考だね。+66
-5
-
25. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:00
>>1
旦那さんはオナニーはしはりますか?
オナ禁させたら頻繁にしたなるかもしれません+6
-13
-
26. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:15
いずれ一緒に妊活するのなら、排卵日など基礎的な話は早いうちに伝えた方がいいよね
さり気なく伝えるのも難しいのかな+19
-1
-
27. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:33
妊活の話もしにくい雰囲気の旦那と子供作って大丈夫なのか+47
-0
-
28. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:55
夫婦なのに
そのような話もしにくい空気
って
色々すごいなと思った。
+82
-0
-
29. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:56
そのような話もしにくい雰囲気
↑
これがもう…
子供ができたとしても絶対苦労する+73
-1
-
30. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:01
妊活すら協力してくれないのに妊娠中や育児手伝ってくれるの?多分調べもしないんじゃないの?+27
-1
-
31. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:08
男側が頑張らないと子供出来なくない?
そもそも向こうが出さないと着床しないし+8
-1
-
32. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:09
>>14
そんなことないよね。どんな情報??+24
-1
-
33. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:22
協力なしって精子はどうするの?+4
-5
-
34. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:39
現在じゃなく過去だから、求めていない答えだけど辞めた方がいい。
例えうまいこと妊娠したとしても「排卵日とか、よー分からん」から「子育て?夜泣き?体重の増え?よー分からん」「子供の好物?よー知らん」に移行するだけだよ。
夫に対して恨みが増していくだけだよ。
+22
-0
-
35. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:14
>>5
どなた?+45
-1
-
36. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:16
>>1
精子だけとって膣にいれるセットみたいなん無かった?それで良くない?+11
-1
-
37. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:21
本気で旦那さんと話す。
それがダメなら本気で子どもが欲しいのならパートナーを変えるしかない。+8
-0
-
38. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:24
年齢はいくつなの?実際ちゃ焦らなくていい年齢なら、そんな妊活妊活言わなくてもいいんじゃない?って思うけど+3
-1
-
39. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:25
青年誌で"不妊治療"をテーマに連載 「半分男性に原因がある」を知るきっかけにgirlschannel.net青年誌で"不妊治療"をテーマに連載 「半分男性に原因がある」を知るきっかけに ――“不妊治療”を題材として選んだ理由を教えてください 理系の学部に通っていた時に、教授から授業で「胚培養士っていう仕事があるんだよ」っていう話を聞いたのがきかっ...
+4
-0
-
40. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:45
>>1
夫婦なのに妊活に関する話がしにくい雰囲気ってまずどういう事?そこからして理解ができない。ここが出来てないよに、妊活もクソもないわ。+38
-1
-
41. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:53
>>1
旦那さん子供欲しくないのでは+20
-1
-
42. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:02
>>1
そこに愛はあるんか?+5
-1
-
43. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:28
>>1
妊活から協力しない場合子供産まれても協力してくれないよ。
「お前が欲しくて子供作ったんだろ」って言われかねない。
本当に旦那さんとの子供が欲しいのか、それとも子供が欲しいのか考えるべき。
もし年齢的に若いのであれば離婚して違う人と結婚するのも有りだと思うレベル。+54
-2
-
44. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:31
旦那が協力的じゃないなら産まない方がいいかと。+12
-0
-
45. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:32
絶対元々うまくいってない夫婦だと思う+15
-0
-
46. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:39
非協力的というよりは、私が子供欲しいと言ったりするのが苦手だったので、多分旦那はこんなに簡単に子供ってできるんだって思っていると思います。
排卵日調べて、タイミング見計らって有給入れたりしていました。
私の場合は楽だったのかもしれないけど、妊活ってもっと男性側から言ってくれたら気持ちも楽なのになって思う。+13
-0
-
47. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:59
「そのような話もしにくい空気で」って、夫婦なのに大丈夫なの?もうそこに答えがある気がするけど+21
-0
-
48. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:11
>>33
たぶん行為自体はあるんだと思うのよ。
ただタイミングが旦那自身がやりたいときだったり、自分優先で妊娠目的ではないのかなと。
うちがそうだから主さんとこもそうなんかなと思った。+21
-0
-
49. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:36
>>1
なんで結婚前に子供のことを話し合っておかなかったのか疑問なんだけど。+12
-1
-
50. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:00
>>4
トピ画になってて草+14
-1
-
51. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:43
>>1
旦那さん、子ども好きじゃないんだろね+14
-1
-
52. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:19
妊活に協力しない旦那は子育ても協力しないし、大変そう+9
-0
-
53. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:40
>>4
この番組よく夫婦が夜の話するよね。
親戚とかと気まずくならないのかな+8
-1
-
54. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:57
>>1
同感できるとこなんて一つもなかったわ+8
-1
-
55. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:10
うちも妊活した時あったけど
結局は男の方が負担なのよね
今日、排卵日だからやろう!みたいなのって雰囲気も何も無いし
旦那に俺って種馬見たいと言われた記憶あるわ+10
-6
-
56. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:13
ここでは旦那への批判が多くなると思うんだけど、男性がよくわかってないのはある程度しょうがないことだし、主の方が子ども欲しい気持ち強いならやっぱり主がどんどん旦那に教えてそっちの方向に持っていくしかないと思うよー別にそれで旦那が能無しってわけじゃないし産後非協力的確実なわけでもないと思う。
妊活について「こうなんだからこうして!」って言い方だとやっぱり向こうもやな気分だろうから、「調べてみたらこうなんだって!今度こうしてみない?」とか言ってみたらどうかな+20
-0
-
57. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:18
>>28
これだよね+19
-0
-
58. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:26
>>9
それを信じてたら、子供産めない年齢に。
そして、浮気されて別れて、相手はラインの待ち受けに産まれた子供の写真載せてる…
話し合いは必要だよね。+18
-0
-
59. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:35
>>1
妊娠しても、私ならそのあとワンオペで壊れそう…。1が良いなら止めはしない。がんばれ+13
-1
-
60. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:48
>>1
妊娠ってスタートラインにすら一緒に立とうとしてくれない人なのに、子育てなんてもっと放置になる可能性あると思う
+16
-1
-
61. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:58
>>5
秋山の写真と一緒で草。秋山の写真見てからはこういうマタニティフォトって面白写真だと思ってる。+31
-7
-
62. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:00
>>1
主さんがおいくつか分からないけど早めに不妊治療検討したほうがいい。
私は年なのもあり、焦っていない夫と一緒にクリニックへ連れて行った。
けれど簡単な道ではなくてあの時行動してほんとよかったって思う。+18
-2
-
63. 匿名 2023/09/12(火) 23:46:59
>>1
協力的だったとしても実際はプレッシャーや戸惑いでうまくできない場合もあるから、話だけはきちんとしないとだと思う。妊娠したら終わりじゃないから。
あと、大切な子どもの話がしにくいってことは、それ以前の普段の会話もあやしいんじゃないかな。自分なら、まずは普段のコミュニケーションから考えなおす+11
-4
-
64. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:26
妊活すら話すのためらうなら今後苦労しそう。子供産まれたら夫婦二人のときよりずっとたくさん話し合いが必要になるし、そのたびに喧嘩したりする夫婦も多いのに。子供のことで気になることがあっても相談できないとか、旦那さんがそんな細かいこと気にするなよ!ってタイプだと辛くない?+9
-0
-
65. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:59
>>5
悪意のある人達に晒し者にするのやめなよ+10
-7
-
66. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:26
>>55
種馬みたい…と言いながら協力してくれるならいい方だと思う。
デリケートな人はプレッシャーになってホントに出来なくなるからね…
+16
-0
-
67. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:03
>>5+45
-6
-
68. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:11
>>1
時間の無駄、
万が一子供できてもワンオペ育児で病む未来しかない
あなたを大切にしてくれる男性は他にもいる
+9
-1
-
69. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:13
>>53
あれ本当に素人さんたちなんだろうか。
みんなクセ強いし似たような話し方だよね。+5
-1
-
70. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:21
>>36
妊活の話さえしにくい雰囲気の中、シリンジ法しようよ!とは言えないでしょ+10
-2
-
71. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:30
>>6
「君が欲しいと言ったんじゃあないか。」+34
-0
-
72. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:16
>>13
何かある度にお前が欲しがったんだろう?俺は…とか言い出すね+52
-1
-
73. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:44
>>71
なぜかえなり君が浮かぶ+16
-0
-
74. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:56
>>14
半数は大袈裟だけどたまにいるよね。
全く興味ない旦那。そんな人と子供作って大丈夫?って思うわ。+9
-0
-
75. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:27
自分だけ必死だと相手引くんじゃない…?+3
-0
-
76. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:36
>>36
そこまでして子供欲しいかな?
+11
-1
-
77. 匿名 2023/09/12(火) 23:54:56
>>28
なんかもう関係性終わってるよね?+23
-0
-
78. 匿名 2023/09/12(火) 23:57:16
>>67
脂肪と筋肉でこんな綺麗な丸になるんだなといつも感心する。+27
-1
-
79. 匿名 2023/09/12(火) 23:57:23
>>1
先月から妊活始めた新参者ですが、まずは生理周期の流れ、基礎体温、排卵日のことをなるべく明るく伝えました。男性がそういうことを分かってないのは当たり前だと思ったから。旦那も子供欲しい人なので女性の体のことを理解しようと前向きなのが伝わってきます。「排卵日のこと伝えた方がいい?伝えない方がいい?」と聞くと「教えてくれた方がいい!」と。ネットでは排卵日と言われると萎えるという意見をよく目にしてたので、こんなに旦那も前向きなんだとびっくりと同時に心強くなりました。ご主人が非協力的だといつか主さんの心が折れると思うし、もし授かれたとしても主さんのことを気遣ってくれなさそう。+7
-4
-
80. 匿名 2023/09/12(火) 23:57:40
ちゃんと話し合ってお互いが納得してやらないと
あなたが辛いだけだと思う。
妊活の時点で理解できない人は子供が出来ても育児について理解してくれなくてあなた自身に辛い未来が待ってる思う。+8
-0
-
81. 匿名 2023/09/12(火) 23:58:39
>>77
完全に終わってます。+12
-0
-
82. 匿名 2023/09/13(水) 00:00:20
俺は子どもなんて欲しくなかったのに
お前が言うから!とか平気で言ってきそうな
旦那だね+2
-0
-
83. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:39
>>67
また表情が誰よりもマタニティなんよな笑+32
-2
-
84. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:00
>>1
私の旦那も同じでした。
不妊治療のクリニックで先生に「排卵近いから、1.2日後にタイミングとってね」と言われるのでそれを旦那に伝えると、「事前に言われると気分が乗らなくて萎えるからやりたくない」と。
子供が欲しいのにできない、というかその土俵にすら立ててない気がして辛かったです。
その後奇跡的に妊娠しましたが、お医者さんが言ったタイミングと旦那の気分がたまたま合ったからってだけで、結局妊活には最後まで非協力的でした。+20
-1
-
85. 匿名 2023/09/13(水) 00:08:09
>>83
本当に!
芸に貪欲だわ。+8
-1
-
86. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:43
>>67私私じゃなくて胎児を愛おしいと思ってる表情してる笑+26
-1
-
87. 匿名 2023/09/13(水) 00:14:22
>>13
イクメンアピールして上辺だけはしそう。
今どきそんな夫婦いるのかね。
アラフィフならまだしも。+5
-2
-
88. 匿名 2023/09/13(水) 00:16:56
妊娠はゴールじゃないぞ+2
-0
-
89. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:24
>>2
さすがにこの方面で努力してる人に言う言葉じゃない+8
-17
-
90. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:47
病院で個室でオナしてくださいってある意味すごいよね?+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:59
>>17
ズバリ言うわりに○○な気がすると弱気になるのやめて笑+40
-1
-
92. 匿名 2023/09/13(水) 00:24:52
>>90
確かに。個室で電マが置いてあって
イった後の愛液検査とか
恥ずかしすぎる+3
-1
-
93. 匿名 2023/09/13(水) 00:29:42
>>28
今はまだあんまり旦那さんは欲しくないのかな?と思った。話そうとするとピリッとした空気になるってことだよね。
だとすると無理やり推し進めてもいいことないよね。+7
-0
-
94. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:06
ちゃんと話し合ってまずは夫婦でクリニックに検査しに行ったほうがいいよ。このままでは時間がもったいないです。+3
-0
-
95. 匿名 2023/09/13(水) 00:32:55
>>67
すごい幸せそうw+19
-1
-
96. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:06
病院に行ってこの日って言われた日にする。+0
-1
-
97. 匿名 2023/09/13(水) 00:41:46
>>17
全然ズバリじゃないw+18
-1
-
98. 匿名 2023/09/13(水) 00:49:58
>>79
主の旦那さんと正反対な旦那さんの話持ち出してもなんの参考にもならないよ+7
-1
-
99. 匿名 2023/09/13(水) 00:52:44
>>67
内臓脂肪を大切そうに抱えているだけって分かっていても胎児が存在していそうに見える不思議…+22
-1
-
100. 匿名 2023/09/13(水) 01:02:53
>>17
あの人が生き返ったかと思ったやん+3
-1
-
101. 匿名 2023/09/13(水) 01:10:50
ツイッターで婦人科探すのきっかけに、妊活アカウントたくさん出てくるんだけど協力得られない妊活中の人本当に多そうで…
ご夫婦の自由だけど、妊活で協力得られない場合は育児も協力得られないことの方が多そうだから、夫婦関係から見直した方がいいように思う…+18
-0
-
102. 匿名 2023/09/13(水) 01:14:54
不妊治療していて、採卵日やシリンジやりたい日に出してくれるのは、協力してくれてる内なのかな
ただ、費用が全額私持ちなのが最近疑問
保険といえ、地味に積み重なれば高額だし2人の子どもなんだよ~
別にいいんだけど、気にかける位してほしいわ
言えばやってくれるけど、基本的に受け身なのが気にさわる🤔+4
-2
-
103. 匿名 2023/09/13(水) 01:15:20
>>89
いや旦那さんが望んでないじゃん+25
-1
-
104. 匿名 2023/09/13(水) 01:29:01
>>103
本当にそれ
旦那も子供欲しければ、多少恥ずかしいとかめんどうとかあっても協力するはず
根本的に食い違ってるんだよね+29
-2
-
105. 匿名 2023/09/13(水) 01:29:12
友達がそれで離婚した。
なかなか子供ができなくて、でも子供欲しいから治療に踏み切ろう、二人で頑張ろうと決めたのに、いざ具体的な話になると嫌がって協力してくれなかったと。
排卵日に合わせてのセックスは何か嫌、精液検査も屈辱的で嫌。
結局旦那は精液検査受ける事なく終わったんだってさ。+14
-0
-
106. 匿名 2023/09/13(水) 01:33:57
>>103
男女共に妊活に消極的ならば難色を示すよね。
ご主人が主さんとの育児が見い出せないとかなら尚更。
他に気になる人がいるとかかもしれないし。
理由は知らないけどよく話し合うしかないと思うわ。
人生設計もあるしさ。
その人生設計や妊活が話にくいならもう別れて他の人と結婚した方が幸せになる気がする。
会話は大事。旦那はその会話をボイコット。話にならん。解決なんて無理やん。+14
-2
-
107. 匿名 2023/09/13(水) 01:51:16
>>1
私も結婚してすぐ妊活したけど非協力的だった
そのときは落ち込んだけど旦那とじっくり話し合ってみたら、今は二人の生活を楽しみたいしお金も貯めたいからまだ子供はいらない。だけど私が子供子供言うから言い出せなかったって言われたよ
その5年後くらいにそろそろ…ってことで二人で不妊治療頑張って授かった
主さんも旦那さんと話し合いにくいかもしれないけど家族になったんだからもっとじっくり人生設計について話し合った方がいいと思うよ
同じ方向向いていないと子供ができたとしてもその後も色々苦労すると思うよ+6
-4
-
108. 匿名 2023/09/13(水) 02:30:43
>>1
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+0
-8
-
109. 匿名 2023/09/13(水) 02:51:03
そういう人なんだよ
協力しないんじゃあなくて人の気持ちがわからない人
催促したり、話し合いしたら面倒くさがる
自分の職場の人や友人に子持ちが増えて焦りだす
+10
-1
-
110. 匿名 2023/09/13(水) 02:52:29
出産してから夫が育児しないとかで文句言いそう。
子供は夫婦が欲しくて出産する事で一方的だと出産してから色々厳しいと思う。+3
-0
-
111. 匿名 2023/09/13(水) 02:55:51
妊活って女性だけが大変だと思ってる人がいるけど、男性は男性で大変なんだよね。
だからそこまでして欲しくないと思ってる人も結構いるみたいだよね。
特に妻が妊活してでも欲しいと言ってるから夫が協力してるのに何故か自分だけが大変、夫は楽でいいよねとなり夫に攻撃的になる人が結構いるよね。+5
-4
-
112. 匿名 2023/09/13(水) 03:53:03
妊活に非協力な旦那は子育ても非協力だよ
間違いない+4
-0
-
113. 匿名 2023/09/13(水) 05:10:37
>>15
体外受精も旦那の精子がないと無理だよ+8
-0
-
114. 匿名 2023/09/13(水) 05:27:10
>>1
私も自分の排卵日とか34年生きて来て全く気にしないよ
そんなに排卵日とか気にしてSexしなくても、好きなときにたくさんすれば良いんじゃないの?何なら毎日してればその内妊娠するでしょ?
+3
-10
-
115. 匿名 2023/09/13(水) 05:27:22
>>1
排卵日だけでなく回数増やした方がいいよ。
排卵日だけ狙って週1→前2週間に6回位でできた。
セクシーな服(体のラインが出る服、スリットスカート等)で旅行前→旅行中→旅行後と非日常とからめて増やした。
+3
-6
-
116. 匿名 2023/09/13(水) 05:30:07
>>102
最初勘違いしてたけど排卵日じゃなくて排卵日2日前がいいらしいよ。+1
-0
-
117. 匿名 2023/09/13(水) 05:31:29
>>55
高度不妊治療まで行くと圧倒的に負担が大きいのは女性だよ〜
卵子の様子みて毎日のように通院、服薬、自己注射でよほど理解があるところ以外仕事も続けにくい
痛みを伴う検査、治療のオンパレード
出すだけで済む男の負担なんて鼻クソみたいなもん+15
-3
-
118. 匿名 2023/09/13(水) 05:35:03
>>90
生々しい話になるけど、自分(妻)と愛し合って出した精子じゃなくてAV見て出した精子でできた子って複雑な気持ち…もちろん授かれればそんなこと気にしても仕方ないって分かっちゃいるけど+6
-11
-
119. 匿名 2023/09/13(水) 06:06:45
>>14
周りの友達夫婦みんな協力し合ってるけどなぁ...+4
-0
-
120. 匿名 2023/09/13(水) 06:32:16
男性が女性より妊活への意識は低いことは確かだし、妊活に対する姿勢って育児にも比例してると思う。子供に対する興味も薄いからね。
そういう男性は一人目の育児を目の当たりにしたら、二人目不妊とか男女の温度差すごいもの。+9
-0
-
121. 匿名 2023/09/13(水) 06:55:32
最近子供授かったけど、半年くらい妊活してた。
旦那も排卵日気にしていつごろか聞いてきたし、
一緒に検査も受けに行ったよ。
不妊治療始めようかなというところで
たまたま授かれたんだけど
妊活って結構病むし夫の協力なしじゃ無理だと思う。
ひとりで頑張っても子どもつくれないんだもん。+10
-1
-
122. 匿名 2023/09/13(水) 07:09:38
どうしてそんな男を父親にしたいと思うの?+6
-0
-
123. 匿名 2023/09/13(水) 07:33:46
>>1
旦那さんが子供を欲しいか欲しくないか話し合ったら?
いくつか知らないけど出産にはタイムリミットがあること、男性も高齢になると発達障害などの子供が産まれやすくなることをちゃんと理解してもらわないといつまでも焦らないと思う+9
-1
-
124. 匿名 2023/09/13(水) 07:37:07
旦那さん子供欲しくないのかもね。
衰退して行く国で子供作ることが正しいか難しいよね。+3
-3
-
125. 匿名 2023/09/13(水) 07:38:22
友人はいらないと言っている旦那を騙して妊娠。
生まれたら可愛くなる。
で生まれたら、軽度障害があることがわかり、現在離婚調停中。
子供も可哀想だなと思う。
+6
-0
-
126. 匿名 2023/09/13(水) 07:46:52
>>22
シリンジ法でも採取してから2時間以内しか使えないとか制限ありましたよね?
仕事の忙しさをシリンジ法でカバーできるんですか?+6
-1
-
127. 匿名 2023/09/13(水) 07:54:28
夫の協力が得られず
高度治療に進めなかった数年は
本当につらくて無駄でした
すぐ始めてくれていたら
今頃子供が3人いたかもしれないのに
と禍根を残しています+4
-0
-
128. 匿名 2023/09/13(水) 07:54:56
>>7+0
-7
-
129. 匿名 2023/09/13(水) 07:58:39
>>125
その御友人に100%非があるね。+5
-1
-
130. 匿名 2023/09/13(水) 08:02:52
>>2
まず旦那と話し合った方が良さそうだね。
こんな状態で子供産まれても何も面倒見ないと思うよ。+27
-1
-
131. 匿名 2023/09/13(水) 08:26:06
>>1
話すら出来ないってどんな感じなの?
そもそもご主人は子ども欲しいと思ってるのか怪しくない?
主さんだけ欲しがってる状態ならもう少し待つorちゃんと話し合いした方がいいのでは+2
-1
-
132. 匿名 2023/09/13(水) 08:32:48
>>1
排卵日を把握してないのは当たり前で、私多分明後日くらい排卵日だから、飲み会とか予定日入ってる?出来れば空けといてとか伝えてたよ。 不妊治療も嫌嫌だったので一回だけ精子家で出してもらって、私がクリニック持って行って凍結して、それで体外受精して授かりました。 もちろん私が欲しくて作ったから、ほぼワンオペだったけど一点の悔い無し。
子供可愛すぎて幸せだわ。+1
-7
-
133. 匿名 2023/09/13(水) 08:55:21
旦那さん悪気は無くて本当に知識が無いタイプなのかも・・・
案外男の人はやってりゃ出来るって思ってる人いるから妊娠率の数字とかがちゃんと書いてある資料とか見せて説明してみたらどうですか?
うちはそれで意識変わりました。ストレスためない様に頑張ってください(^-^)+11
-0
-
134. 匿名 2023/09/13(水) 09:02:59
正直言わなきゃ協力しない人と子供欲しいか?まで思っちゃう+7
-0
-
135. 匿名 2023/09/13(水) 09:12:44
>>1
うちもそうだったよ。夫はのんき。そのうち出来るとか言い出したけど、タイミングの話ししたら、そういうこと言われるとやりずらい!やる気なくなる!とか言われた。そのおかげで回数も減って。。。離婚する気もないし、逆にこっちが諦めた。+1
-1
-
136. 匿名 2023/09/13(水) 09:22:50
>>17
妊娠したとしても主さんの苦しみや辛さに無頓着そう。吐いてても他人事。辛くて家事できないのに「俺のご飯ないの?」とか。
そして育児やるとしても自分がそんなに頑張らずに済む部分しかやらなそう。
おむつ替えはおしっこだけとか、子供が泣いてても自分がゲームしたい時は放置とか。子供が寝てくれそうなのに自分が子供と遊びたいから構い出すとか。
自分の視点でしか生きてなさそう。
主さんが一度妊活の事、真剣に話して旦那の本心を聞くべきだと思う。それの向き合い方によっては子供作らない方がいいかも。
多分旦那は、思いのままにセックスして自然に授かればいいじゃんくらいにしか思ってない。+13
-1
-
137. 匿名 2023/09/13(水) 09:24:45
>>6
まぁ無理だろうなw
産後うつになりそう+1
-0
-
138. 匿名 2023/09/13(水) 09:31:02
>>109
こっちが妊娠難しい年齢になってから子供欲しい!とか突然言い出したら最悪だよね。
今ちゃんと話し合っておかないと後悔すると思う。+7
-0
-
139. 匿名 2023/09/13(水) 09:40:37
>>1
そのような話もしにくい空気です。
↑
これは何故なんだろう、どういう事?
夫婦で子どもについて話し合えないのに子ども作るの危険過ぎないか?
産まれたら終わりじゃないよ、そこから20年前後責任持って育てなきゃなんだから。お金も物凄く掛かるし。まず子どもについてどう考えてるのかきちんと話し合わないと。+10
-2
-
140. 匿名 2023/09/13(水) 09:48:11
>>105
別れて正解だね。
夫側には子どもに対してさほどの熱量も無かったんだろ、屈辱的とか言ってるし。それが悪いって訳じゃなくてただただ子ども持つことに対する価値観違っただけ。+11
-0
-
141. 匿名 2023/09/13(水) 09:49:42
>>1
うちも最初に不妊治療した時は、協力的な部分もあったけど、激務もあって肝心なところ(タイミング取るなど)協力してくれなくて、何のために不妊治療してるのか?協力してくれない夫の子を作るっておかしくない?と思い、不妊治療中断。離婚でもいいやーと思って正直な気持ちをぶつけて、よく話し合って、仲直り。それでも治療する気が起きなかったので1年くらい夫婦で仲良く過ごして、やっぱりこの人の子どもが欲しいなと思って、治療再開したよ。
今回は夫も協力してくれてる。話もしにくい空気かもしれないけど、男性って女性と違って察することはできないから、きちんと話はした方がいいよ。
+3
-1
-
142. 匿名 2023/09/13(水) 09:51:05
>>130
ほんとにこれよ
欲しくて産んだの自分じゃんって言われるだけ+16
-1
-
143. 匿名 2023/09/13(水) 10:52:23
>>114
排卵日じゃないと受精しないよ。受精しても受精卵が着床するとも限らない。
生理不順でそもそも排卵日の予測がつかない人は、毎日するか、通院して排卵日を予測してもらうしかないけどね。+3
-2
-
144. 匿名 2023/09/13(水) 10:55:28
>>113
だけど一回の協力で何回か体外受精できるでしょ。
利用できる受精卵が取れる数は人によるけど。+0
-0
-
145. 匿名 2023/09/13(水) 11:06:34
>>144
その1回すら協力したくない旦那だったら詰んでるね+4
-0
-
146. 匿名 2023/09/13(水) 11:15:47
知能低めの旦那だと理解してくれないしそもそもそんな人の子供が欲しいのか?
年齢で焦ってるだけ?
もうすこし考えた方が良い
ちなみにうちは旦那が最初から協力的だったけどできなかった+0
-1
-
147. 匿名 2023/09/13(水) 11:43:37
>>143
そうなの?けど数打てば当たるんじゃない?
私は排卵日とか気にしたこと一度も無いし知識もないけど、欲しいときに生で一月くらいしたらいつも妊娠するら、日頃から排卵日関係なく仲良くSexしてたらいいと思うけどね+5
-1
-
148. 匿名 2023/09/13(水) 11:55:49
>>1
普通にSexの回数増やせば良くない?+2
-2
-
149. 匿名 2023/09/13(水) 12:10:05
>>19
同じ同じーっ!+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/13(水) 14:07:18
妊活半年してたら、旦那が「義務」に感じたらしく、レスになりました。
無責任だと感じたけど、男ってそんなもんなのかもと諦めた。
+6
-0
-
151. 匿名 2023/09/13(水) 14:44:55
セックスの回数は多いけど、風疹抗体検査って言うのがあってね私は検査したら抗体なかったからワクチン打ってきた。あなたもお願いねって、話してその後も行動してくれてないの知っては話して、悲しくて泣きながらも話してその時の彼の返事は「やる」って言うだけ。
その他の事でも、わたしは婦人科でエコーとか診てもらったら赤ちゃん作るのに問題ないか検査した、あなたもって話しても何にもこうかしてくれないから諦めた。
自分で会社やってて、彼自身は全く忙しくないから暇はある。でもやってくれないのは家族として協力してやっていく気がないんだと判断してもう性行為すら嫌になっちゃった。逃げてる。
妻ばかりが夫のやりたいに付き合う必要はないな、と。私のお願いスルーなんだから。
こんな人が一緒に子育てしてくれるはずがない。
私の人生子ナシ決定。何度もお願いしたり話し合ったりするの疲れたよ。+7
-0
-
152. 匿名 2023/09/13(水) 14:52:33
>>114
妊娠したくない時に調べてたらときは
「安全日なんてものはないと思え」
「精子は一週間生きる」
みたいなのばかりで避妊しないイコール妊娠!
だったのに実際は精子はそんなに生きないし排卵日前後じゃないと妊娠はしないとな。
むしろ排卵後は妊娠しないし。
まあ気をつけるに越したことはないんだけどそのせいで避妊辞めたら即妊娠できるもんだと思ってたわw+8
-0
-
153. 匿名 2023/09/13(水) 14:55:03
>>152
そこそこの数熟してたら直ぐに妊娠するんじゃないの?
そんなに間を開けずに普通にやってたらどこかで当たるでしょ+2
-3
-
154. 匿名 2023/09/13(水) 15:04:50
>>153
一週期に妊娠できる確率って健康な男女でも20-30%だよ+6
-0
-
155. 匿名 2023/09/13(水) 16:54:30
>>116
採卵と書いてあるよ+0
-0
-
156. 匿名 2023/09/13(水) 17:03:17
>>1
「妊活中ですが」って1人で妊活できるわけないやん
旦那と協力無しの妊活なんてあり得ない
それはあなたが「妊活」と思ってるだけ
ちゃんと旦那さんと話し合わないとダメだよ+5
-0
-
157. 匿名 2023/09/13(水) 18:59:42
>>1
夫婦で「今年中に二人目欲しい」って話し合って妊活開始したけど夫が非協力的。
排卵検査薬でタイミング取ろうって事前にしっかり話してたのに、いざ伝えると「うーん。今日は疲れてるからいいかな〜。週末じゃ駄目なの?」だよ…。
週末じゃ排卵日終わっとるわ!!タイミング取る為に検査薬使ってるのに全く無意味じゃん!!って呆れたけど、あまりキツく言うとプレッシャーになると思い必死怒りを抑えてオブラートに何重にも包んで伝えてた。
でも、夫は能天気に「早く二人目欲しいね〜」なんて言うもんだからあまりにも腹が立って「私の事爬虫類だと思ってる?一人で勝手に卵で子ども生むと思ってる?排卵日付近でタイミング取れずに妊娠するわけないでしょ!」ってブチギレた。
そしたらやっとネット等で色々調べ始めたよ…。
一人目が避妊やめた直後にすぐできたってのもあって、夫は妊娠の機序も全く分かってなかったみたい…。
主さんも旦那さんに話しにくい気持ちはあるかもしれないけど、相手に察してもらうのは絶対に無理だと思う。
まずは子どもが欲しいかどうか夫婦で意見をすり合わせて、その為には排卵日付近でタイミングを取ることが必要っていうのを分かってもらうしかないよ。+9
-0
-
158. 匿名 2023/09/13(水) 21:14:26
男は理解してないから女が教えないと!って言ってる人多いけど、男って手元のスマホでエロ動画は沢山検索できるのに妊娠や子供ができる作る事に関しては調べないんだな…
エロに関してはどこまでも探究心あるのにね。妊娠の事も検索したらわかりやすい説明いっぱいでてくるのに。それよりエロ+3
-0
-
159. 匿名 2023/09/14(木) 14:49:52
>>154
そうなの?普通に仲良くしてたら普通に妊娠してるのでは?
周りに不妊いないよ
田舎だからだからかな?+2
-4
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する