-
1. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:12
高2女です。
修学旅行に行きたくないので休もうかと思ってます。理由はクラスに友達がいないからです。
そこで、どうやってこれを親に伝えたらいいかが分かりません。
普段は難なくやれてる感じを出してるので、親が聞いたらかなり心配されるような気がします。私自身ぼっちには慣れてるのですが、一日中がキツいだけなのでそこまで心配はかけたくないです。
何か意見があったら教えてください。+225
-13
-
2. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:39
正直に言うのがいいと思うよ+491
-0
-
3. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:48
ヒエッ…本物のガールだ…+323
-15
-
4. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:50
知らんがな+7
-62
-
5. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:52
コロナに罹ったってことにする+24
-15
-
6. 匿名 2023/09/11(月) 22:41:15
興味ない+3
-28
-
7. 匿名 2023/09/11(月) 22:41:24
>>1
修学旅行と生理重なりそうでどうしても行きたくないと言ってみる+81
-27
-
8. 匿名 2023/09/11(月) 22:41:41
シュガリョ行かない場合返金される?+8
-19
-
9. 匿名 2023/09/11(月) 22:41:43
高校の同級生と普段は話してるけど、泊まりで行くのはしんどいから休む。+250
-2
-
10. 匿名 2023/09/11(月) 22:41:55
+5
-9
-
11. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:32
行ったフリして期間中どこかのホテルに泊まるとか+7
-34
-
12. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:44
私は「仲良い友達が行かないって言うから私も行かない」って伝えた+296
-5
-
13. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:53
+18
-6
-
14. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:08
普段はイジメとか特に辛いことなくて修学旅行だけ休みたいなら別に友達いないからとは言わなくていいと思う。
友達が行かないって言うから行かないって感じでいいんじゃないかな。+163
-3
-
15. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:35
私は人と長時間いるのが無理って言って欠席しました+94
-3
-
16. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:37
>>1
ちょっと辛いかもしれないけど
正直にそのまま伝えたほうがご両親も理解してくれるんじゃないかな…?
直接話すのが無理そうなら手紙やLINEとかでまず伝えてみる→その反応次第で直接最後のお願いをするっていうパターンでもいいと思うし
+177
-5
-
17. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:39
もし娘に言われたら、「なんとなくグループに入っていられるのなら、割り切って行ってきたらどうかな」って言うと思う
+5
-31
-
18. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:02
友達いないからってそんな簡単に休めるものなの?+72
-6
-
19. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:27
>>1
①外のお風呂に入るのがイヤって言う
リスク:しばらく温泉行けない
②修学旅行より受験勉強したいって言う
リスク:受験終了まで息抜きしづらい+11
-10
-
20. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:38
前夜、または当日中朝に急に体調不良になる
私の場合は行きたくなくてどうしようか悩みすぎてへんすからの寝坊で回避した+31
-8
-
21. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:47
>>8
全額ではないかも…+27
-2
-
22. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:55
>>4
なんなのこいつ+39
-2
-
23. 匿名 2023/09/11(月) 22:45:02
>>1
それ休んで、その後学校行きづらくなるようなことはない?+22
-12
-
24. 匿名 2023/09/11(月) 22:45:48
>>1
本物のガールが出たぞ!
であえ~~~~!!+17
-18
-
25. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:03
>>1
私から言ってあげるからここに親御さんを呼んできてよ+65
-7
-
26. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:04
>>8
キャンセルする日によって違う。+26
-1
-
27. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:06
高2男子の母です。
正直に言って欲しい。
心配はするよお母さんだもん。
でも、行きたくないなら正直に言って欲しい。+231
-6
-
28. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:08
>>1
乗り物酔いが酷いと言えばいい
とにかく何でもいいから嘘ついてでも行かない方がいいよ
傷つき尾を引くから+6
-6
-
29. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:27
>>1
そのまま言ったらどうかな?
多分親御さんは気づいてるんじゃないかな
だって休みの日も友達と遊びに行ったりしないんでしょ?正直に話したら理解してくれると思うよ+122
-2
-
30. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:52
集団で旅行がしんどい、宿泊がストレスになってお腹を壊す、とか。
保健室の先生とも相談したから〜とかも言ってみる+10
-3
-
31. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:03
長期間外行きの顔をするのが辛いと泣く+1
-2
-
32. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:05
同級生に2人行かなかった子いたな。
沖縄行ったんだけど1人は持病持ちで発作が出た時に病院がないらしく行かなかった。もう1人はまぁあることがきっかけでグループから外された子。班行動も部屋も一緒だから行かなかったみたい。
お金は戻ってくるのかな?
戻ってくるのであれば隣県まで行って泊まるのありかも。
でも夜行動は気をつけてねとだけ。。+14
-9
-
33. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:27
>>4
お母さん冷たいよ+7
-0
-
34. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:42
>>16
わかってはくれるだろうけど、親にぼっちっていうのキツくない?
自分が、じゃなくて親に辛い思いさせるのわかってるから言えないよ
だから主さんもうまくやれてるようにみせてるんだろうし+27
-9
-
35. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:59
>>1
3年前の先輩ガチガル高校生のトピがあるよ【助けて】修学旅行に行かない方法を教えてgirlschannel.net【助けて】修学旅行に行かない方法を教えて高1です。高2の修学旅行に行きたくありません。 理由は友達がいないから同じ班やホテルの部屋のメンバーに迷惑をかけてしまうのと、班決めで私だけ決まらなくて地獄だからです。 小学校から友達がいなくて、グループを作...
+51
-2
-
36. 匿名 2023/09/11(月) 22:48:07
正直に話すのがいいと思うよ。違う理由を言っても、「あ、そう。じゃあ欠席ね〜」とはならないと思うし、何にしても心配はすると思う。イジメとかではないんなら、そこをよく説明したらわかってくれないかな。+26
-2
-
37. 匿名 2023/09/11(月) 22:48:07
>>1
タイミングさえ合えばコロナ移してあげたかったよ
甥っ子が今年修学旅行だけど土壇場でコロナにだけはかかれないって気張ってるの思い出した+9
-12
-
38. 匿名 2023/09/11(月) 22:48:31
クラスに友達がいない子って他にはいない?
私の時は友達いない子同士で一緒に行動してたよ
面白くはないけど割り切って。そこで仲良くなれたらラッキーだし
先生には相談できない雰囲気なのかな+12
-1
-
39. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:03
お母さんがどういうタイプかにもよる
普通のお母さんならわかってくれると思うけど
私も修学旅行に参加したくなかったんだけど「卒業アルバムの修学旅行の写真にお前だけ載ってないなんてことになったらみっともないから絶対行け」とか母が言い出して、「私が載ってるかどうかなんて誰も気付かないしどう思われてもいいよ」と言っても「卒業アルバムは一生残るから」とか言って認めてもらえなかった
今でも修学旅行のことを思い出したくないし、行きたくなかったと思う
ちなみに卒アルなんか見返さなかったし、今やどこにあるかもわからない
あと私の気持ちよりわけわからん世間体を重視した母親とは絶縁してます
主さんのお母さんは世間体を重視するタイプですか?
頑張って学校行ってるだけで主さんは偉いから
修学旅行なんて休んだって構わないんだからね+92
-2
-
40. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:13
>>27
横だけど心配かけたくないだけじゃなくプライド保っていたいんだと思う
同情されたくないからね+70
-3
-
41. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:13
>>1
その「クラスに友達がいないから」
という理由を、もう少し詳しく聞いてもいいかしら?
それによって伝え方も違ってくると思うので…。
1.気の合う友達はいないが、そこそこ話す人はいて、一人でも気楽にやってるし別に普段は苦ではない。ただ、修学旅行でみっちり1日というのはキツイ。
2.クラス全員とうまくやれず、人間関係がうまくいかないしいつも誰とも喋らない。修学旅行でも皆から避けられるだろうし、辛い。
3.仲良い友達とケンカ中orクラスが離れてしまって、今更他のグループにも入り辛い状態。
この中だったらどれに近いですか?+42
-0
-
42. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:15
>>4
いい大人がそのコメか+25
-0
-
43. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:17
修学旅行なんか辞めちゃえばいいのに。今どき旅行なんか誰でも簡単に行けるし。昔とは違う+7
-8
-
44. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:30
私もぼっちだったけど行ったら楽しかったよ!+11
-5
-
45. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:33
修学旅行で仲良くなれる可能性もあるけど無理そうなのかな
私は心配性なので、ますますクラスに馴染めなくなっちゃうかもって考えちゃうので、中学の時も高校の時もそんなに仲良しがクラスにいなかったけど頑張って行ったよ+25
-3
-
46. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:36
>>8
そういう略し方なんだ+25
-3
-
47. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:10
>>1
わたし行きたくないから当時朝、具合悪いって言って行かなかった
アラフォーだけど後悔したこともない+15
-2
-
48. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:18
>>2
私も友人いなくて修学旅行全く行きたくなかったけど、たぶん母親に言っても怒られるだけだっただろうな…って思うよ。
主さんも普段から色々相談できてないみたいだし、お母さんとそんなに距離近くなさそう。+16
-0
-
49. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:23
>>1
高2男の母だけど、行きたくない理由にもよるけど、行くのは本人だから意見は尊重するよ。
うちも12月修学旅行。学校行事と思って行くけど。+15
-0
-
50. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:42
>>34
行きたくないって言う時点でぼっちなの分かるでしょ
誤魔化すより素直に言ったほうがいいよ+27
-0
-
51. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:57
>>8
シャコジみたいな言い方すなw+30
-1
-
52. 匿名 2023/09/11(月) 22:51:09
>>12
頭いい+148
-2
-
53. 匿名 2023/09/11(月) 22:51:32
親に行きたくないって洗いざらい言うか、自分が頑張るかしかないよ。
伝えるならば卒業まで頑張って学校には通うって事は伝えさえしたら行かないの許してくれると思うよ+0
-4
-
54. 匿名 2023/09/11(月) 22:51:40
>>13
のび太の顔とドラえもんの顔
対照的で素敵+3
-0
-
55. 匿名 2023/09/11(月) 22:51:50
>>4
それはおまえだ+12
-0
-
56. 匿名 2023/09/11(月) 22:51:54
友達と一緒にお風呂入りたくない、、とか?
私が親だったら、行きたくないって言うなら無理して行かせようとしないし、深く理由聞こうとも思わないな〜。
まずは軽い感じで言ってみたらどうかな+4
-0
-
57. 匿名 2023/09/11(月) 22:52:27
>>1
私は、修学旅行に行かなかったけど、ちゃんと先生から旅費を返金してくれたよ。当日は、風邪か生理痛とか言ってバックレちゃえ。休んだからといって内申にも響かないから安心せえ。+16
-3
-
58. 匿名 2023/09/11(月) 22:53:15
お母さんどんな感じの方なのかな
私は貴女寄りの人間なので正直に伝えられたら「そっかー、じゃあやめとこかー」ってなる
その費用で一緒に何か楽しいことしたいなぁ+40
-0
-
59. 匿名 2023/09/11(月) 22:53:37
>>3
ビビるな、気持ちだけを高2に戻すんだ。
+174
-2
-
60. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:18
うちの高校は修学旅行行かないと単位もらえなかったけど、そこら辺は大丈夫なの?+2
-6
-
61. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:28
親御さんに心配かけたくないなら、ひとまず他人と同じ部屋だと眠れないとか、落ち着かないからとかそこまで深刻じゃないことを言ってみては?
私は学生時代は乗り物酔いが酷く、移動で気分が悪くなり常に横になってるだけだったので、極力社会科見学や林間学校、修学旅行を休みました
嫌な思いしてまで行かなくてもいいよね!
+18
-0
-
62. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:29
>>1
高校に爆破予告のメールを出して、無理矢理修学旅行を中止させる渋谷区の学校30校に爆破予告 「8日午前10時半に...」girlschannel.net渋谷区の学校30校に爆破予告 「8日午前10時半に...」渋谷区の学校30校に爆破予告 「8日午前10時半に...」東京・渋谷区の学校30校に爆破予告があった。 爆破予告は6日、東京都教育委員会にメールで送られてきたもので、「8日の午前10時半に爆破する爆弾を渋谷区...
+0
-22
-
63. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:52
修学旅行もさあ、なくなりそうだよねそのうち。+11
-1
-
64. 匿名 2023/09/11(月) 22:55:40
>>34
そりゃしんどいよ。でもここに出てるような嘘ついたっていつかはバレるよ。欠席連絡するのは親だし、学校は交友関係把握してるだろうし、返金手続きなんかで学校とのやり取りは増えるし…それに私だったら、子どもに嘘をつかせてしまったことを知ったときのほうが辛い。
主さんも嘘をつくことが選択肢にありながらも相談してるってことは少なからず迷いがあるんだろうし。+24
-3
-
65. 匿名 2023/09/11(月) 22:55:41
>>7
すぐ嘘ってバレそう+48
-0
-
66. 匿名 2023/09/11(月) 22:55:46
>>62
これ損害賠償とかいくらになるんだろ+1
-0
-
67. 匿名 2023/09/11(月) 22:55:58
>>1
コロナに感染する(濃厚接触者でも可)+0
-3
-
68. 匿名 2023/09/11(月) 22:56:39
>>1
普段ちょっと話したりはするんだけど実は打ち解けてる友達みたいな子はいなくて、正直、修学旅行で1日中いるのきつい。学校に行くのが嫌になりたくないから旅行だけ休みたいと思ってる…みたいな?
最後不登校をほのめかして脅してるみたいになるけど。+10
-2
-
69. 匿名 2023/09/11(月) 22:57:46
>>18
私が学生の時は、欠席という選択はあり得ない感じだった。
でも私自身ボッチで全くクラスに馴染めず、行きたくない気持ちも死ぬほどわかるから、もし自分の子どもが相談してきたら休んで代わりにどこか行きたいところへ連れて行ってあげたい。
甘やかしすぎかもしれないけど、学校行事全般、ボッチにはきついし特に得るものも無い。ただの苦行。+152
-1
-
70. 匿名 2023/09/11(月) 22:57:57
>>1
行きたくないから払戻金で家族旅行行こう+3
-1
-
71. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:06
>>1
変わりに俺が行くからお金と制服貸して+2
-7
-
72. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:38
>>2
そのまんまの気持ちをお母さんに言っても怒られないと思うよ。修学旅行なんて強制じゃないんだし、行きたくなかったら行かなくていい!
我が子は来月2泊3日の合宿があるけど、今から「行きたくなかったら、我慢せずちゃんと教えてね」と子供に伝えてます。勿論行きたくないのであれば参加させません。本人の気持ちが1番大切。+21
-0
-
73. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:38
仲のいい人がいない修学旅行がどれほどの苦痛か恵まれていた人には分からないのよ😡+24
-0
-
74. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:44
>>1
もう20年くらい前だけど、当時の私は正直に『行きたくない』と話した。親は快諾。
学校にも話したら『親の同意書持ってきなさい』で、提出して行かなかった。
予定のかなり前だったので、キャンセル料なく、振込手数料のみ負担で返金。
しおりに名前がなくてクラスの子にビックリされた。
それをきっかけに更に数名行かなかった。
片親で金銭的な負担をかけさせたくなかったって子がいたなぁ。+50
-1
-
75. 匿名 2023/09/11(月) 22:59:58
>>1
3年間で一番楽しい行事だった
友達いないけど+7
-2
-
76. 匿名 2023/09/11(月) 23:00:19
>>1
正直に言った方がいいと思います。
友達が居ない中旅行なんて金の無駄だし行きたくないのは当然ですよ。+25
-0
-
77. 匿名 2023/09/11(月) 23:01:03
>>59
高2の気持ちになったら親に「クラスに友達がいないから修旅行きたくない」とか言えないよなー
私が高2なら我慢して行くかな…
+94
-0
-
78. 匿名 2023/09/11(月) 23:01:09
>>73
班決める時間とか地獄なの?+5
-0
-
79. 匿名 2023/09/11(月) 23:01:12
修学旅行行かない〜ってだけだったな。
本当にいいの?後悔しないの?って言われたけど、大丈夫〜って。
私は友達もいたんだけど、なんか4泊5日も行くのがだるかった。
今となっては行ったら行ったで楽しかっただろうなとは思うけど、行かなかったのもまた思い出だよ!笑+8
-0
-
80. 匿名 2023/09/11(月) 23:01:21
>>63
選択制でもよくない?て思うわ。仲良い人がいるだけだよね、楽しいのは。+15
-0
-
81. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:08
>>18
ゆたぽんとかもいるし、今時は子供の気持ち優先で簡単に休めるんじゃない?+19
-0
-
82. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:10
>>1
高校の修学旅行ならクラスに二人ずつ位色んな事情で来てない人居たよ。高2で行くと思ってたらまさかの高1の冬に修学旅行でバイトしたけど間に合わなかった子とか。初日は登校して自習だったみたいだけど残りの2日間は自宅学習で羨ましかった。+12
-0
-
83. 匿名 2023/09/11(月) 23:02:53
>>40
たしかに、親は異性と恋愛して結婚して子供作ってるくらいだし陽キャだもんね+1
-10
-
84. 匿名 2023/09/11(月) 23:03:26
>>73
私にはわかる
みんなつるんで楽しく騒ぎながら歩いてるのにひとりだけポツンとついて行く惨めさ
みんなにゃわからんじゃろう!+19
-0
-
85. 匿名 2023/09/11(月) 23:03:47
>>1
この先の為にも、それを正直に言った方が良いよ。
その方が親も嬉しいし、余計な詮索してこないかと。
嘘つくと、それをカバーするために嘘重ねないといけないし。+17
-0
-
86. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:11
>>40
確かに。
何でも正直に話してる風でも、色んな感情で偽った姿見せてしまうよね。
+18
-0
-
87. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:25
>>73
いじめられっ子だった私は、あろうことかいじめっ子と同じ班にさせられた。
いじめっ子のことを都合よく使うヨウキャ達がことごとくいじめっ子の班入りを断り、最終的に余り物同士同じ班に。ストレスたまり続けたよ。+9
-0
-
88. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:35
高校で仲良い人もほとんどおらず、修学旅行もつまらなかった
旅行先でこのまま飛び降りてしまいたいくらい嫌だった
でも普通に大学出て就職して自立してるよ
修学旅行なんか行かなくたって死なないし、普通に大人になれる
修学旅行に無理して行っても嫌な気持ちになって病むだけ
嫌なことからは逃げてもいいんだよ+38
-0
-
89. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:37
>>18
急病で行けないとかもあるから休むことは可能だと思うよ+22
-1
-
90. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:50
>>27
やさしい+21
-0
-
91. 匿名 2023/09/11(月) 23:05:13
>>62
やめな本当に!
せっぱ詰まってる子だったら本当にやりかねないよ。+5
-1
-
92. 匿名 2023/09/11(月) 23:07:08
コロナ禍の時は修学旅行再開しても選択制だったんだけど、もう違うのかな。
もしまだ選択制が残ってたら「行くか行かないか選べるらしいから、何となく行きたくないんだよね」って伝えてはどうかな?
けど、貴女のトピ文を読む限りの印象では親御さんも貴女を心配していて本当の理由も受け止めてくれそうだけれどな。親は強しですよ。+3
-0
-
93. 匿名 2023/09/11(月) 23:08:08
>>1
適当な男子と付き合ったら?+0
-3
-
94. 匿名 2023/09/11(月) 23:08:55
>>1
そのままぼっちだから行きたくないって言えばいいと思う。
今嘘ついたって後々知ることになりそうだし。+4
-0
-
95. 匿名 2023/09/11(月) 23:09:30
>>1
同じ高2女子を持つ母です
私なら、と言う仮定でお話ししますね
正直に話した方がいいと思います
私なら娘の気持ちを尊重します
お金は二の次です
でもこの先学校生活をやって行けるのか…?とも心配すると思うので、普通に学校に通う分には大丈夫と伝えた方が良いとは思います+37
-0
-
96. 匿名 2023/09/11(月) 23:09:53
>>88
私も中学時代ぼっちだったから一人で京都のお寺をまわってすごく悲しかったけど、大人になったら人より稼いでるし何の問題もなく生活ができている。
人生長いから、主さんもあまり悩み過ぎないでほしいな。+13
-2
-
97. 匿名 2023/09/11(月) 23:09:55
うちの子の高校は前もって行くか行かないかのプリントが配られて提出した。行かなかった子は何人かいたみたいだけど理由はそれぞれだったそう。欠席者は修学旅行期間中は普通に学校に登校して自主学習してたんだって。
みんな選べるとよいね。+11
-0
-
98. 匿名 2023/09/11(月) 23:11:08
>>8
私の友達の子供が修学旅行前日にコロナになったけど、学校(旅行会社の方かも)が保険入ってたから全額返金されたらしい
コロナ以外はわからないけど、このご時世だから当日体調不良とかでコロナ疑いになれば結果に関わらず保険で全額返金とかはあるかもね+6
-0
-
99. 匿名 2023/09/11(月) 23:11:09
>>64
それって親の意見だよね
相談してるのは迷いがあるからじゃなくて、ただ単純に親を納得させる理由が思いつかないからだと思うんだけど+3
-2
-
100. 匿名 2023/09/11(月) 23:11:49
ぼっちで修学旅行行って
ただただ辛かった。
もうおばさんの歳だけど修学旅行はトラウマです。
行く行かないを選べると思わなかったな。
強制的に行くもんだと思ってた。
行かなくてすむなら行かない方がいい。+11
-1
-
101. 匿名 2023/09/11(月) 23:12:03
どうしても行きたくないとだけ言ってみてもいいんじゃないかな
私が親だったら高校生だと言いたくない理由もあるんじゃないか思ってそれ以上聞かないかな
+5
-0
-
102. 匿名 2023/09/11(月) 23:12:37
正しいかどうかは別として、こういうのは当日体調不良っていうのが1番いいんだよね。
早くから行かないと言い出してしまうと、親側と学校側の双方から色々聞かれて行く方向に誘導されるよ。
お金のこととか、親や学校のことより主さんの気持ちが1番大事だから、前日か当日の朝に体調悪いと親に訴えて学校に電話してもらえばいいよ。+5
-0
-
103. 匿名 2023/09/11(月) 23:12:46
>>1
私が親なら正直に言って欲しい。誤魔化して他の理由を言ってたら、何とか行かせてあげたい親心からあの手この手を尽くしてくれちゃうと思うよ。
友達いないとまで言わずとも
「話すぐらいの子はいるけど、そこまで気が合う訳でもない。その程度の間柄の子と一日中行動を共にするのは疲れるだけで楽しめる気がしない。」ぐらいなら言えないかな?+23
-0
-
104. 匿名 2023/09/11(月) 23:12:47
>>1
わかる本当に行きたくないよね
私が高2の時はコロナ禍だったから行くか行かないかアンケート取られたよ
とはいえほぼみんな行くし、貴重な経験だから行きなさいって親に言われてたけど、結局感染拡大で中止になって心底ほっとした
+6
-0
-
105. 匿名 2023/09/11(月) 23:13:08
わたしも高校の修学旅行は行かなかったー!休んだ人は学校で学習だったんだけど、1クラスの教室が埋まってたよ。皆が皆行きたい訳じゃないから大丈夫+10
-0
-
106. 匿名 2023/09/11(月) 23:13:32
>>40
やっぱり親から少しでも動揺とか落胆の色が見えたらつらいだろうしね。+12
-0
-
107. 匿名 2023/09/11(月) 23:13:35
>>12
でもそれ、後でバレない?+23
-0
-
108. 匿名 2023/09/11(月) 23:15:20
>>1
ぼっちって可哀想
成人式も行けない人になるよ+3
-16
-
109. 匿名 2023/09/11(月) 23:16:12
>>12
ぼっちなのはすでにバレてんじゃない?土日遊びに行かない子だろうに+58
-0
-
110. 匿名 2023/09/11(月) 23:16:39
アラフォーの私は行かないという選択肢が当時なかったんだけど、本当に嫌だった
修学旅行前に死のうかな、骨折でもしたら行かなくて済むかなとまで思い詰めた
学校ではぼっちでも平気だけど修学旅行は本気で嫌だった
今の時代は行かないという選択も尊重されると思うからご両親と話してみて
+16
-1
-
111. 匿名 2023/09/11(月) 23:16:50
>>1
私も昔、友達いなくて修学旅行嫌だったから飛行機が怖いから行きたくないって親に言ったなー
親は許してくれなかった。なんとかギリギリで友達出来て自由行動の班はなんとかなったから参加した。+3
-0
-
112. 匿名 2023/09/11(月) 23:17:05
>>80
選択制でいいよね。
友達いて楽しめる人の方が多数派なのに、友達いない人のために行事そのものを無くすまでする必要はない。+8
-0
-
113. 匿名 2023/09/11(月) 23:17:24
>>7
だったら、お母さんと婦人科行って重ならないようにピルもらいましょうってなるかもw+34
-2
-
114. 匿名 2023/09/11(月) 23:18:43
他クラスにいる友達に相談してみたら?+1
-0
-
115. 匿名 2023/09/11(月) 23:18:46
親の立場なら全額返金されないならちょっと怒っちゃうかも。
もっと早くに言ってよ!って。
でも行きたくないならしょうがないよね。
仲良しの子が行かないから、一人になっちゃうから行きたくない、というふうに言うのが無難かな。+6
-3
-
116. 匿名 2023/09/11(月) 23:18:54
>>108
成人式なんて修学旅行以上に参加率低いよ
私は行ったし、その後の同窓会にも参加したけど3割くらいの同級生は参加してなかった
別に成人式行かなくても振袖の写真だけ撮るのだっていいじゃん
+13
-1
-
117. 匿名 2023/09/11(月) 23:18:54
今の子は、行かないって選択肢もあるんだな~
アラフォーのおばさんも似たようなもんだったけど、行かないって発想がわかなかった
良くも悪くも多様性の時代だなぁ+9
-0
-
118. 匿名 2023/09/11(月) 23:19:50
>>59
きっ、きっ、気持ちだけ…!ちょ、ちょりーーーす!!!+35
-0
-
119. 匿名 2023/09/11(月) 23:19:50
>>1
修学旅行、普段話さない子と不思議と話せたり友達作るチャンスやんか!+6
-8
-
120. 匿名 2023/09/11(月) 23:20:06
>>59
いや、若返らんでも親の立場からで良いんじゃないの?笑+46
-0
-
121. 匿名 2023/09/11(月) 23:20:21
>>51
シャコジ
シュガリョ←New!+8
-0
-
122. 匿名 2023/09/11(月) 23:20:50
コロナ感染するかもしれないから行きたくないって言う+2
-0
-
123. 匿名 2023/09/11(月) 23:20:58
>>119
そんなことは実際ないよ
断言できる
元々友達のいる子が別グループの子と会話することはあってもぼっちの子が友達できることはまずないと思った方がいい+20
-1
-
124. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:19
>>98
そういう保険があるんですね。
うちの子の学校はどうだろう。
先週うちの子、コロナで修学旅行前日に陽性でて欠席でした。
まだ学校から話はないけど、どうなるのかなぁと思っていて。
+3
-0
-
125. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:27
>>107
横だけどなんでバレる?
いや、ホント単純に疑問で。+12
-2
-
126. 匿名 2023/09/11(月) 23:22:07
>>1
当日に体調不良を演じれば良し。もちろん真実を主なりの言葉で伝えても無駄な場合の強行策。
私は主と背景は違い友人は多かったものの、みんなと旅行に行くことを考えると嫌過ぎて休んだ。+1
-0
-
127. 匿名 2023/09/11(月) 23:22:13
もしもお年玉貯めているなら、思いきってその期間に一人旅してみる
成人まであと少しだし、サバ読みは余裕でしょう+0
-4
-
128. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:08
>>127
体調不良以外で休んだ子は学校で自習じゃない?+1
-0
-
129. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:14
>>25
こんなとこに呼んじゃダメでしょ+18
-0
-
130. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:39
>>125
単純に懇談で先生から話があったり、人伝に聞いたり、あとは今って行事のの写真とかネットで注文するからそれでバレたり。+8
-1
-
131. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:57
>>10
中学も高校もそこだった。+5
-0
-
132. 匿名 2023/09/11(月) 23:24:23
>>2
学校にも早めに言えば、少しくらい返金されるのかな?+4
-2
-
133. 匿名 2023/09/11(月) 23:24:40
>>1
うちは息子なんだけど…今年修学旅行よ。
友達居ないから行きたくないて言うなら休ませるわ。
今の所、1人でも楽しもうとしてるけどね。+7
-0
-
134. 匿名 2023/09/11(月) 23:24:58
>>59
ガル民の高校生時代と、今の現役JKじゃちょっといろいろ違うかも…笑+50
-0
-
135. 匿名 2023/09/11(月) 23:25:29
>>108
成人式は強制参加なの?+4
-0
-
136. 匿名 2023/09/11(月) 23:26:03
>>1
私はどうしても辛いから行きたくないと真剣に言われたらOKするけど、キャンセル料がかかる前にお願いしたいです+10
-0
-
137. 匿名 2023/09/11(月) 23:26:50
>>102
お金の問題では無いかもしれないけど、事前にキャンセルすれば返金されるよ。国内でも10万以上。当日じゃ何もかえって来ないし、親の立場でも子供の立場でもキツイ気がする。+11
-0
-
138. 匿名 2023/09/11(月) 23:28:04
>>135
うちの地域は出欠確認も何もないよ。地域によるのかな??+3
-0
-
139. 匿名 2023/09/11(月) 23:28:21
>>18
うちの子の高校は修学旅行に行く事に親の承諾が要るよ。
だからご両親に話して承諾しなければ欠席できるんじゃないかな?+22
-0
-
140. 匿名 2023/09/11(月) 23:28:28
>>1
正直に話して理解してくれないタイプの親御さんなら
普通に行くふりして当日「下痢が止まらない」とか言ってトイレにこもってドタキャンしたら?
お金はもったいないけど。+3
-2
-
141. 匿名 2023/09/11(月) 23:28:47
修学旅行に無理して参加することで、同級生のことが本気で嫌になって不登校になったりしたら本末転倒
大切なのは高校を卒業して就職なり進学なり次の道につなげること
修学旅行なんて楽しいと思える人だけが行ったらいいんだよ+10
-0
-
142. 匿名 2023/09/11(月) 23:29:16
>>130
高校生で親が過干渉じゃなければ、察して…って感じで。
義務教育でもないんだし、追々友達と旅行行く資金に当てたほうが良いよね。+4
-4
-
143. 匿名 2023/09/11(月) 23:29:42
あのね、厳しいこと言うけど
学校は仲良しクラブじゃないの
勉強するとこなの
修学旅行も友達とわちゃわちゃやるための旅行じゃないの
だって、漢字のごとく学を修めるための旅行だもの
ただ、あなたより20年上の私も成人して悟ったことだから高2が何考えて生きてるか、生きてたかは忘れた
まぁ、そのうちわかる日がくるよ
で、結論だけどあなたの好きにしたまえ!!
多分どっちを選んでも、何かしら後悔は付き物だから+3
-13
-
144. 匿名 2023/09/11(月) 23:29:50
もうお金は支払済なのかな?
高校の修学旅行ってことは結構高額だと思うから当日キャンセルだけはやめてあげてほしいな。
全額返ってこないってのがほとんどじゃないかな。
本気で行く気がないなら少しでも早めに親に言ってキャンセルの手続きしてほしい。
仲がいい子がみんな行かないって言うんだよね、とか理由をつけて。+16
-0
-
145. 匿名 2023/09/11(月) 23:29:51
主は本当に誰ともつるまないのかな。もし自分が友達1人しかいなくてその人頼みなのに当日休まれたら絶望笑+7
-0
-
146. 匿名 2023/09/11(月) 23:31:26
当日ドタキャンはやめてあげてー!!+10
-0
-
147. 匿名 2023/09/11(月) 23:31:31
希望制でクラスの大半は行かないよってことにする
そんで主も仲のいい友達誰も行かないしってことにする+3
-0
-
148. 匿名 2023/09/11(月) 23:34:03
>>130
息子が高校生だけど、友達の顔もよく知らない。名前は話でたまに出てくる程度。先生から友達関係の話なんてされることなんてないし、指定校推薦の面談くらいかなぁ。先生と会うの。上の娘なんて親は一度も先生と話さないで大学進学したわ。+10
-4
-
149. 匿名 2023/09/11(月) 23:34:17
どうだろな、自分だったら友達いないから行きたくないとは言いたくないな。
例えばいじめられてるとか学校に行くのがツライとかじゃなく、ある程度飄々と生活出来てる感じかな?
そうであれば友達いないとはあえて言わなくてもいい気がするよね。
親は察するかもしれないけど、仲のいい友達が行かないから行きたくないとか、他人とお風呂入るのに対抗あるとか、一緒に寝るのはイビキとか寝言がどうしても気になるとか理由つけれないかな?+4
-0
-
150. 匿名 2023/09/11(月) 23:35:45
なんか去年もこんなトピ見た気がする
同じ様な悩み抱えてる人多いんだね+6
-0
-
151. 匿名 2023/09/11(月) 23:37:19
>>139
あー、確かに。承諾書書かされるよね。コロナが流行ってて心配だからとか言って承諾しなきゃいいんだよね。お母さんにはちゃんと行かない理由話すのが大前提だけど。正直お母さんから学校に嘘付いて貰うしかない。自分も高校生の娘居るけど、そんな辛いなら行かなくて良いって言うよ。それで娘とふたり旅行する!+14
-1
-
152. 匿名 2023/09/11(月) 23:37:35
>>1
主さん、私にも主さんと同じ高2の娘がいて、これから修学旅行です。
正直な気持ちを家族に伝えてくださいね。
無理に行くことなんてないですよ。
私の娘は友達少ないです。行かない子もいるのかな?と思っていたらやはり自由だし、行かない子、実際に行かなかった学年が上の子。数名いたようです。
成績には響きません。行かないことに引け目を感じる必要も、無いんです。
+29
-0
-
153. 匿名 2023/09/11(月) 23:40:52
>>8
昭和の話だけど
まだビデオデッキが貴重品だった頃
映画オタクの男子高校生がいて
仲の良いクラスメートもいない。
彼は修学旅行キャンセルして
(積立はしてたはず)
返金でビデオデッキを買った。
+11
-0
-
154. 匿名 2023/09/11(月) 23:41:55
私も同じ理由で行かなかったよー
親に正直に話して、担任にも行かないって言ったら三者面談になった(笑)
面談中は地獄の時間だったけど、結果行かなくて良かったと思ってる
親に積立費用が返金されたのかは不明+9
-0
-
155. 匿名 2023/09/11(月) 23:42:13
>>148
そりゃ、何もなければ先生から話はないんじゃないの?友人のところも修学旅行に行きたくないと言い先生から電話があったみたいだよ。いろんな状況が考えられるよ。+6
-0
-
156. 匿名 2023/09/11(月) 23:43:37
娘は修学旅行で嫌な目にあって、帰ってきて泣いてた。自分勝手な男子に暴言吐かれたらしい。行かせなきゃ良かったって思ったよ。記憶更新する為に修学旅行と同じ場所に2人で旅行しにいった。娘の行きたい場所詰め込んで。私も娘と2人で旅行するのが夢だったから嬉しかった。娘が悩んでるなら一緒に悩みたいし、助けてあげたいって思う。お母さんを信用して話して欲しいなぁ。+39
-1
-
157. 匿名 2023/09/11(月) 23:44:05
>>1
大丈夫
行きたくないから行かないって言えばいい。わたしも行ってないよ。いじめとかじゃなく、いつも一緒にいるような友達をつくれなかった。何となく一緒にご飯食べてくれる子達はいたけど。浮いてた。自分から話しかけるのに何喋っていいか分からなかった、それは今もだけど。でもこの先進学しても、社会にでても、ずっと今より生きやすくなると思う。そのくらい学生生活の狭い世界は息苦しかった。
親はなんとなく察してない?私の親は察してたよw
多分、あなたの事は親がよく分かってると思うから言ってみていいと思うよ。+20
-0
-
158. 匿名 2023/09/11(月) 23:45:06
>>1
高3の娘がいます。
娘も似たような出来事たくさんありました。
素直にいうのが一番だと思いますよ。
きっと無理に行かせたりなんてことはしないと思います。
言う勇気必要かもしれないけど、頑張って!+22
-0
-
159. 匿名 2023/09/11(月) 23:45:55
親の立場としてはお金のことが気にかかる。
主さんは高校生だから知らないかもしれないけど旅行何日前にキャンセルしたかで返金額が違ってくるのよ。
修学旅行だからと新しいもの揃えたりするだろうし、その前に早く親に切り出してほしい。
友達が行かないって言うから私も行きたくない、とか言えばいいんじゃない。
当日キャンセルは悪質だよ。
親も金銭的なショックも大きくなる。+16
-0
-
160. 匿名 2023/09/11(月) 23:46:09
>>1
行き先はどこ?
飛行機使う距離なら「飛行機怖い」とかかな+7
-0
-
161. 匿名 2023/09/11(月) 23:46:10
>>119
その場しだけにはなったけどルームメイトの子とは結構盛り上がってマジで楽しかった!
普段ぼっちだけど素を出すとめっちゃはっちゃけるタイプ。この子なら素を出せそうだな思ってはっちゃけてたらそれがウケたみたい+6
-0
-
162. 匿名 2023/09/11(月) 23:47:25
私は修学旅行へ行く直前にグループ内で気まずくなり行きたくなかったけれど親に言えなくて仕方なく参加しました。ホテルでの自由時間は他の部屋へお邪魔して寝る時だけ帰って旅行中の自由行動はほぼひとり。当時は辛くてたまらなかったけど今は辛い部分はキレイに忘れて旅先の感動した風景だけが記憶に残ってる。辛すぎて当時の記憶はあまりありません。
親に気持ちを伝えられるといいね。頑張って理由を話してみたら。バイトの子の話を聞いてると今は行かない子もいるみたい。
学校だけが全てではないので大好きなことを沢山みつけて楽しんで。あとはやはり勉強はした方がいいです。+12
-0
-
163. 匿名 2023/09/11(月) 23:50:30
>>1
そういえば修学旅行に参加してないクラスメイト何人かいたよ
理由は知らないけど、行く前も帰ってきてからも誰も何もいってなかったから心配ないよ+10
-0
-
164. 匿名 2023/09/11(月) 23:51:16
>>148
それはあなたが親としておかしいだけ+6
-8
-
165. 匿名 2023/09/11(月) 23:52:28
特別仲良い子がいる訳じゃないから休みたいんだ。
って言ったらどうかな?
おそらく行かない子が数名いるはず。
無理に行って辛い思いしなくていいやん。
私の妹はクラスに女子の友達いなくて行かなかったよ。+9
-0
-
166. 匿名 2023/09/11(月) 23:55:52
>>18
今は参加同意書みたいの提出するよ。通級の子で親が行かないって決めた人もいた。+12
-0
-
167. 匿名 2023/09/11(月) 23:56:01
今時は結構いる。
娘のクラス(昨年度)だけでも行かなかった子は3人、全体で8人くらいいた。
理由は様々。
いつも学校に来て明るいヤンチャな子だけど行事だけは毎回欠席の男の子と、その友達。家で皆でゲーム三昧だったらしい。
修学旅行のちょっと前にグループで喧嘩してしまい、ぼっちになってしまった女子。
コロナが恐いって言う女子もいた。
+5
-0
-
168. 匿名 2023/09/11(月) 23:58:26
うちの子友達が少なくてクラス替えで昨年度はボッチだったみたい。
今年はかろうじてクラスに一人友達がいる。
来年は修学旅行の年だけど、もしまたボッチになってしまって行きたくない、と言われたらキャンセルするよ。
しょうがないよ、ただ早めに言ってねって感じ。+5
-0
-
169. 匿名 2023/09/11(月) 23:58:39
>>159
行き先によってはかなりの金額積み立ててるからね
海外だと30万くらい積み立ててるよね?+10
-0
-
170. 匿名 2023/09/11(月) 23:59:20
>>59
もうさ、すっかり汚れちまって、あの頃のピュアな気持ちとか思い出せねェよ…+38
-0
-
171. 匿名 2023/09/11(月) 23:59:36
うちの娘も体験宿泊行事行きたくないと言ってる。とりあえず同じ班の子は普通に話す子達みたいだからじゃあ!と背中押したけど、京都散策とか1日グループ行動とかあるなら場合によって不参加にするかもな。
本人が楽しそう!と少しでも気持ちがあればいいけど。+3
-0
-
172. 匿名 2023/09/12(火) 00:01:33
>>18
行かない人は数週間前までに言ってくださいって
手紙貰ったよ。何人かいたって。
数万だから、厳しい家庭もあるんじゃないかな。
+42
-0
-
173. 匿名 2023/09/12(火) 00:02:10
>>18
私の頃は病気怪我以外は絶対参加みたいな感じだったけど、今は本人や家族の意思で参加しないことも可能みたい。
上の子も下の子も、何人か不参加の子がいた。
+27
-0
-
174. 匿名 2023/09/12(火) 00:02:12
>>1
友達いないの辛いね...
私は中学で友達いなくて修学旅行行ったけど、すごく後悔したよ。
親に正直に話して休ませてもらうとか?+8
-0
-
175. 匿名 2023/09/12(火) 00:05:03
娘は「行きたくない。クラスに好きな人いない」って泣いたから、担任に電話したら
孤立しないように班分けしてくれたとのこと。
娘には「二人で好きな所へ旅行しようか」と
提案したら。しばらく考えて修学旅行行ったよ。
まあまあ楽しかったらしい。
ちなみに行かない人もいたし、
何日か前までなら無料でキャンセルもできたよ。+6
-0
-
176. 匿名 2023/09/12(火) 00:09:07
親御さんに心配かけたくないから悩んでるなんて優しい子だわ。
皆が言うように正直に話してみたらいいと思う。不安なまま過ごすのもしんどいよね。
きっと大丈夫!応援してます。+6
-0
-
177. 匿名 2023/09/12(火) 00:12:10
>>1
57歳のBBAだけど、私も高校二年の時の修学旅行(広島)、サボった。当日の朝に母親に学校に電話かけてもらって高熱が出たので、休ませてもらいますってウソ言ってもらって。
私も学校(クラスのみならず、学校全部で)友達一人もいなかったから、担任の先生もうすうす休むのを予想してたみたい。
問題は、修学旅行が終わってみんなが帰って来た時、お土産、欲しくないんだけど、やっぱり買ってきてくれちゃうのよね。それを御礼をどう言ったらいいかなあ、っていうのが苦しかった。
恥ずかしながら、私、知らん顔してやり過ごしちゃった。本当は勇気を出してホームルームの時にでも一言言わせてください、って言えばよかったんだけどね。まずかったなあ、あれは。+5
-1
-
178. 匿名 2023/09/12(火) 00:14:06
>>3
落ち着け。
今こそ無駄に長く生きてきた経験を人の役に立てる時かもしれない。+104
-0
-
179. 匿名 2023/09/12(火) 00:14:55
>>7
親って生理の周期だいたい把握してるからバレるとおもう+8
-1
-
180. 匿名 2023/09/12(火) 00:15:32
>>51
シャコジwwこのまえのトピねww+2
-0
-
181. 匿名 2023/09/12(火) 00:15:46
>>69
わたしもそうでした。
なにも得るものはなく、
ただの苦行。まさにそのとおりでした。我慢したけど忍耐力がついたわけでも無し。
お母さんと行きたいところに行く。
すごくいいですね!(*^^*)+34
-0
-
182. 匿名 2023/09/12(火) 00:17:32
>>1
行かなくても良いよ。
高校の修学旅行なんて友達と泊まりで遊べる感覚しかないし、学べるものなんてほぼない。
大学行けば気の合う友達と好きに旅行も行くだろうしね。
親にはストレートにサラッと伝えて良いんじゃないかな。私が親なら、子が楽しめないなら無理には行かせない。そんなら仕方ないなって分かってくれるよ。+7
-0
-
183. 匿名 2023/09/12(火) 00:18:31
>>18
休めるよね。参加同意書で不参加にすればお金もかからないし。ただ実際に休む子ってのはなかなかいない。金銭面の家庭の事情とか、親が毒気味だとか、大事な部活の大会と重なったとかならきいたことある。+14
-1
-
184. 匿名 2023/09/12(火) 00:21:38
>>119
そんな明るい思考の子なら、こんなトピたてしないし悩んでない。+13
-2
-
185. 匿名 2023/09/12(火) 00:27:51
>>1
私も友達いなくて修学旅行行きたくなかったけど親に参加するよう言われて無理やり参加しました
基本はグループ行動だから私の存在が邪魔になってるのを露骨に感じて修学旅行きっかけで中退したので行きたくないなら正直に言った方がいいです
脅す訳では無いけどぼっちの修学旅行参加は地獄だよ+11
-1
-
186. 匿名 2023/09/12(火) 00:33:20
>>1
飛行機に乗るのが怖くて修学旅行休んだことある+2
-0
-
187. 匿名 2023/09/12(火) 00:55:29
>>1
友達が修学旅行に行ってるはずのお姉さんを商店街で見かけて、「なにしてん?修学旅行は?」と聞いたら「あんな猿どもと一週間もずっといられるか!」と彼氏らしきヤンキーとキャキャしながらチャリで消えていった
家に帰って母親に言ったら、大騒ぎになって
修学旅行当日、「盲腸になりまして」とバイト先の先輩に母親のフリして電話してもらったらしい
今なら出来ない、事件だよね
+5
-0
-
188. 匿名 2023/09/12(火) 01:00:32
ちらほら休むって意見あるけど今の学生って修学旅行休めるの?10年前高校生だったけど休む人なんかいなかったな。
批判してるわけじゃなくて、選択肢があっていいなと思って。+9
-0
-
189. 匿名 2023/09/12(火) 01:04:02
>>1
高2男子の母です。
あなたと同じようにクラス(どころか学校)に親しい友達がいないらしく、5泊6日も修学旅行、ツラー、ってぼやいてる
そのぼやきよりも前に、そういう心境だろうな、と私は気づいてたよ
あなたのお母さんも察してるかもだから、まずはサラッと告げてみては?
私は修学旅行は不参加でも良いと思ってる
お金も返ってくるしねw
ただ、内申に響く場合があるから、指定校や推薦で大学進学するつもりなら要注意
息子の場合は、修学旅行不参加=全日欠席となるらしく、で進学に響くから、イヤイヤながら修学旅行に参加する予定です。。。+4
-0
-
190. 匿名 2023/09/12(火) 01:14:20
>>69
同意〜学校でしか得られないものもあるだろうけど、経験しなくていい苦行の方が圧倒的に多い
+25
-0
-
191. 匿名 2023/09/12(火) 01:35:00
>>27
言えないなー私なら
そしてもし気付いても、気付かないふりしてほしい+9
-0
-
192. 匿名 2023/09/12(火) 02:22:12
いじめられたりしてる訳ではないんですよね?
それでどーしても行きたくないなら
正直に言ってみるのがいいね。+0
-0
-
193. 匿名 2023/09/12(火) 02:22:58
>>3
ガールが逃げないように、ちゃんと考えてやろうぜ!
アイスいっぱい食べて下痢とかどうでしょう?+6
-6
-
194. 匿名 2023/09/12(火) 02:25:49
>>8
>>46
シュガリョって略すの?修旅だと思ってた+1
-0
-
195. 匿名 2023/09/12(火) 02:27:26
>>188
高校はお金高いから、自由参加的な感じじゃなかった?
10万円だし、旅行用のスーツケースとかも用意するし、海外の所もあるよね+0
-0
-
196. 匿名 2023/09/12(火) 02:27:34
>>18
行かないって選択肢がなかったし誰かが休むとか考えたこともなかったけどクラスにいた唯一の留年生はそういえば休んでたな〜+1
-2
-
197. 匿名 2023/09/12(火) 02:32:03
>>1
同じ理由で行きたくなくて、でも親に心配かけられないから、いびきがひどくて同部屋の人達に迷惑かけたくないからって嘘ついて行かなかった。他にも生理痛が重過ぎて動けなくなる人とか、乗り物酔いが酷くて修学旅行に行けなかった人達も居たよ。そっちは可哀想だったな。+2
-0
-
198. 匿名 2023/09/12(火) 03:26:57
主さんと似たような状況で無理して修学旅行に行きましたが、全然楽しくなくて嫌な思い出になってしまいました。現在40過ぎですがいまだに行かなければ良かったと後悔しています。こんなに尾を引くとは自分でも思っていませんでした。
当日の朝に急病(仮病でOK)で欠席をおすすめします。+7
-0
-
199. 匿名 2023/09/12(火) 04:10:55
>>40 >>191
親との関係性によるよね
信頼があるかどうか、本音を打ち明けられるかどうか
私も主さんと同じ理由で不参加だった
母には行きたくないからとしか言えなかったよ
普段相談とか出来る関係じゃないから
でも参加しないと決めて実現したときはめちゃくちゃスッキリしたよ+1
-0
-
200. 匿名 2023/09/12(火) 04:56:00
21歳です
私も友達いないプラスガチで家にお金なくて行けなくて修学旅行行ってない。
普通に先生に事情言いました。
学校で自習した。+3
-0
-
201. 匿名 2023/09/12(火) 05:43:07
親の立場で言わせてもらうと別のクラスに1人くらい友だちいないの?とは思うけど…
一応修学旅行も全部遊びではなく名目は課外学習とかかねてるだろうからひとり旅気分で行くか
無理なら学校で補習的なの受けたらいいんじゃない?+4
-18
-
202. 匿名 2023/09/12(火) 05:51:30
>>193
逃げるって(笑)+3
-0
-
203. 匿名 2023/09/12(火) 05:51:45
正直に話した方がいいと思う。
親は心配するだろうけど 無理やり行けとはいわないだろうし。当日休むと 修学旅行の費用キャンセル料が発生するから、いかないなら早めに伝えた方がいい+9
-0
-
204. 匿名 2023/09/12(火) 06:35:47
コロナで参加は自由だった頃に子供の友達は参加しなくて
子供がお土産買って来てた
理由聞いたら子供も聞いてないんだって
イマドキだなあと思った+3
-1
-
205. 匿名 2023/09/12(火) 06:50:15
>>188
20年前だけど、クラスで3人くらいいたよ。
その内1人は私達のグループで仲も良かったから、ぼっちが嫌って理由でもなかったと思う。今も関わりある。
休みはしなかったけど休みたい!と訴えてた子もいたな。
その子は結局来た。+2
-0
-
206. 匿名 2023/09/12(火) 06:51:45
>>3
落ち着け落ち着け
取り乱しちゃいけない。
ゆっくり深呼吸して静かにしてなさい+26
-0
-
207. 匿名 2023/09/12(火) 06:54:43
>>69
私も行きたくなかった。
正しく苦行。
+17
-0
-
208. 匿名 2023/09/12(火) 07:03:16
>>164
コロナ禍に高校生だったら、先生と1度も話さず卒業ってあり得るよ
妹のとき親そんな感じだった+5
-2
-
209. 匿名 2023/09/12(火) 07:05:25
>>201
ええ、本気で一人旅気分とか言ってるの?そんな事言う親イヤだ。1mmも理解してくれないんだなって絶望する。つーか子供から大切な相談されてそんな返しする親ってホントにいるの?釣り?+14
-0
-
210. 匿名 2023/09/12(火) 07:26:12
行かないという選択肢があることが羨ましい。行きたくないなら無理はしなくていいんでない?私も似たような状況だったけど、楽しく過ごした記憶ないわ。大人になってから、行きたい所に誰かとでも、1人ででも行けばいいのよ。別に学びなんてないわ。
田舎だし、昔だったから、行かないとダメなものだと思い込んでたし、親も行かせないと言うのが見栄的にダメだったから当然に行かせられた。当時に戻ったら、自分に無理せず休めと言ってやりたい。+10
-1
-
211. 匿名 2023/09/12(火) 07:33:06
>>69
アラフォーの私が子供のころも遠足や修学旅行休むなんてありえないって感じだったな
私も中学でぼっちで遠足休みたかったんだけど、先生や親に説得されて「行ったら楽しいよ」「遠足がきっかけで仲良しな友達ができるかも」とか言われて渋々行ったけど最悪だった 休んだらよかったと後悔
私はぼっちで行事参加つらさを知ってるから、もし子供が「ぼっちだから、友達と喧嘩してるから、仲間外れにされてるから行きたくない」って言われたら「行かなくていいよ、代わりに家族で出かけよう!」
っていう言葉をかけてあげたい+37
-1
-
212. 匿名 2023/09/12(火) 07:35:47
>>209
修学旅行で生徒がゾロゾロいるところに「一人旅気分」なんて無理だよねw
あと自由行動なら他のクラスの友達と行動できるかもしれないけど、バスや新幹線の座席やホテルの部屋は同じクラスの子じゃないとダメっていう決まりある学校もあるよ+15
-1
-
213. 匿名 2023/09/12(火) 07:38:02
>>188
小中学生なら行かない人珍しいけど、高校なら経済的理由とかで行かない人もいたよ
私の友人は20年前ぐらいに人間関係の悩みで修学旅行行かなかったけど
修学旅行中は学校で自習で数人ぐらいいたらしい+8
-1
-
214. 匿名 2023/09/12(火) 08:02:19
うちの子去年11月に修学旅行で、全額払い戻しは8月末までで2週間前までが半額払い戻しだった
主言うなら早く言ってあげて+11
-0
-
215. 匿名 2023/09/12(火) 08:04:32
>>107
よこ
後でバレたとしても別にいい気がする。
目的は「行かない事」だろうから。
特に悪質な嘘というわけでもないし。+32
-0
-
216. 匿名 2023/09/12(火) 08:08:02
無理して笑ったり輪に入ろうとしたり、楽しんでいるふりするのは考えるだけでキツイ。
早くお母さんに伝えてキャンセルしてもらった方が気持ちががスッキリするよ。
仲良しの友達とはクラスが違うから楽しめないので行きたくないんだよねって伝えたらいいよ。
修学旅行がいつなのかわからないけど早目にね。
お金のことを主にいうのは酷かもしれないけど
国内で10万くらい。
海外であればかなりの金額だからね。
+9
-1
-
217. 匿名 2023/09/12(火) 08:10:32
>>34
横ですが親だもの頼ってください、1番頼れる存在だよ+3
-1
-
218. 匿名 2023/09/12(火) 08:14:10
>>164
横ですがそれだけお子さんがしっかりしていて問題ないからだよ、子育て成功だよ。+6
-1
-
219. 匿名 2023/09/12(火) 08:30:41
>>1
友達と一緒にお風呂入るのが恥ずかしいとか、急に生理になったら困るとか、慣れないところだと眠れなくて、翌日不機嫌になって友達とケンカしたくないとか、こんな感じじゃダメかな?
おばちゃんは、行ったら行ったで楽しい気がするけどね。
教室とは違うしみんなテンション上がってるから、いつもは喋らない人と喋れると思うよ。
しおりをよく見てみて、スケジュールいっぱい詰まってたた、友達いなくてもなんとかなる気がするな。
バスの中でもクイズとかゲームとかあるし。
社会人になったらまさかの社員旅行とかも職場によってはあったりして、もうこれは「仕事だ!(義務だ!)」って割り切って行ってみるのもアリだと思うよ。
30代独身より。+4
-5
-
220. 匿名 2023/09/12(火) 08:33:20
>>9
今時はわりとその辺自由なんだね
昔は半分強制って感じだったから羨ましいな+9
-1
-
221. 匿名 2023/09/12(火) 08:54:19
>>1
そのまま伝えればいいと思う。
私も行きたくなかったけど、親がせっかく積み立ててくれたので我慢して行った。
もう何十年も経つけど、思い出すのは苦しく悲しかったことだけ。
旅先の土地にも、長らくいいイメージを持つことができずにいたので
大人になってから一人旅で行きなおして、やっとリセットすることができた。
無理して行ってもいい事はないよ。+9
-1
-
222. 匿名 2023/09/12(火) 08:59:07
>>1
30代の私が高校生だった頃も修学旅行来なかった子2~3人いたよ😊親の立場から見ても正直に気持ち話してくれたら嬉しいな
やっぱり子供自身に楽しんでもらいたいのが一番だから無理してまで行ってほしくない+13
-1
-
223. 匿名 2023/09/12(火) 09:03:12
>>1
なるべく早めに親に相談しないと積立分無駄になる上にキャンセル料かかるかもだから正直に伝えた方がいい。できれば泣きながら。+8
-0
-
224. 匿名 2023/09/12(火) 09:11:36
>>1
親の性格による
行きたくない旅行を無理に行く必要ないって考えの親ならスムーズに受け入れるけれど
先生のようなタイプだと「思い出作り」「授業の一環」を押し付けてくるから
しんどそう…
子供って親に心配かけさせたくないって思うから隠すけれど
友達いなくたって別に大人になったら不便でもない、むしろ楽
今回の件は体調不良で嘘ついてもバレるし
素直に言ったほうがいいと思うよ
どう考えても1日中一人ぼっちになる状況へ子供を見送って楽しんでいるかな?なんて思う親いないから
親の立場からすると心配かけて良いんだよ
心配かけまい!と子供の負担になっている方が親としては力不足を感じる。と伝えたい
+9
-1
-
225. 匿名 2023/09/12(火) 09:19:13
>>1
いや、わかるよ。
団体行動すると絶対なんか問題でるし
泣き出す女子とかいるんだよ…
心配はするよ、親だから。
でも怒りはしない。まずは相談してみたら?
団体行動が苦手だから行きたくない、て。
+3
-1
-
226. 匿名 2023/09/12(火) 09:23:50
>>1
「行きたくない」で修学旅行休めるなら、私も行きたくなかったよ。
部屋割、私も友達と一緒じゃなかったし、強制参加と思ってたよ。+4
-1
-
227. 匿名 2023/09/12(火) 09:51:24
無理して参加して1番嫌だったのは、夜だったな
みんな楽しくてテンションあがってるから
普段は私なんか無視してるのに、ゲスな質問(下ネタ100%)をバンバンしてくる
腹割って話してるつもりなのか知らないけど、私が一方的に質問されて恥かかされただけなので
仲が良くなるわけもなく、また翌朝からは無視
全然楽しくなかった+8
-1
-
228. 匿名 2023/09/12(火) 10:08:54
>>1
アラフォーの私世代は修学旅行ってのは体調不良の人以外が休むことは考えられなかった。
いや、ダメって言ってるんじゃなくて確かにいろんな事情で行けない・行かない・行きたくない人っているだろうねぇ…
そう思ったら私の時代も、行きたくないけど行かざるを得なかった人っていっぱいいただろうな。
まずは親御さんに正直に事情を言ってみて良いと思う。
でも「行かなかったらその間何してる気!?」ってのは必定の質問があると思うから、そこも考えとかないと。+4
-2
-
229. 匿名 2023/09/12(火) 10:24:38
>>51
シャコジって何ですか?+2
-0
-
230. 匿名 2023/09/12(火) 10:37:44
>>219
うーん…それは人による
行事がきっかけで喋ったり仲良くなれるのはそこまでコミュ障な人じゃない人の経験だと思う
私は中学でガチのボッチだったことあるけど、
遠足、社会科見学、運動会、文化祭、合唱コンクールとかいろんな行事があったけど、行事がきっかけで仲良くなることは一度もなかった
一応、行事の間だけ仕方なくグループに入れてくれて必要最低限の会話のみしたけど、行事が終わったらまたボッチに戻った+5
-1
-
231. 匿名 2023/09/12(火) 10:46:01
>>7
ナプキン汚物箱に捨ててるフリとかしないといけないの面倒。まぁそれくらいしないだだけどさ。+0
-3
-
232. 匿名 2023/09/12(火) 11:15:38
修学旅行休んだ件、私の事で良かったら。
長くなるので長文嫌いな方はスルーで。
中2の夏いきなり理由不明の仲良しグループ数人のシカトから始まりあっという間にクラス中に波及。グループ全員(5人)からは見下しとシカト、クラスの他の女子からは腫れ物、男子からはニヤニヤ対象になり夏休みが明けても状況は変わらず、そんな中控えた秋の修学旅行。
GW明けから修学旅行の準備があり、その頃は仲良しで修学旅行楽しみだねー!服お揃いにしよーとか言ってたのに、こうなってしまっては本当に地獄で絶対行きたくなかった。(この時点ではもう出席にマル付けてお金も振り込み済み)
夏休み前にこのグループで行動しようと先生にメンバーを申請済みだった。シカトメンバーは私を抜けさせたがってたけど学校のスケジュール上の都合もあり今さら変更できないと漏れ聞いた。
メンバーからは「嫌だけど今さらどうしようもないからお荷物キャラを入れてあげてる」感が凄くて、旅行中のやりたいことやスケジュール話し合いにも参加させて貰えず、全て事後報告の手書きのメモを投げるように渡されて屈辱的だった。
親は私がクラスメイトと上手く行ってないと相談していたが、他のクラスには話せる友だちいるんでしょ?その子と過ごせばイイ。修学旅行は青春の象徴!楽しいに決まってる!の姿勢で修学旅行が苦しい行きたくないと言い出せなかった。
ある日、普通に朝ごはん食べて制服着替えてたら涙出て止まらなくなり家族中騒然。
その日、学校休んで親に学校での状況を説明し修学旅行がツラいとやっと話せた。
父親は休むことに若干難色だったけど、当時は不登校という言葉が出始め引きこもりだの自殺だののニュースで溢れてて母親は理解してくれて、修学旅行をキャンセルしてくれた。
行かなくて良いんだと言う開放感から、もうシカト連中やクラスメイトとの事なんなどうでも良くなりボッチでもツラくなくなった。
皆が修学旅行の話をして私をチラッひそひそニヤニヤしてても「コイツらエテ公だなw」くらいの心の余裕すら出てきてた。
修学旅行は当日まで参加者は公開されなかったので、集合場所に私がいないのを皆はどう思ったのかは知らない。どう過ごしたのかも興味ない。
ちなみにポッカリ空いた3泊の間、親族で相談し都市部に生活してたバリキャリ従姉妹家に滞在し、従姉妹プロデュースで普段行けない都会の色々に連れて行って貰い最高に楽しかった。(予算はお小遣いとキャンセルしたお金から出した)
修学旅行から帰ったクラスメイトからは、「来れなくてかっわいそ~w」攻撃もあったけど、全くノーダメージだったし、卒業までほぼ会話も無く高校から無交流。
あのキャンセルがあったお陰で、自尊心も自己肯定感も皆無にならずに済んだと思ってる。
+7
-4
-
233. 匿名 2023/09/12(火) 11:17:13
>>1
私も親に休みたいと伝えた。
正直に理由も伝えた。
でも分かって貰えず。
四六時中空気扱いされながら、ちっとも楽しくない、辛いだけの三泊4日間を過ごした。
もうこの際、仮病は?
「朝から吐き気が酷い、昨日隣の席の人が吐いてたからうつったかも」とか言ってさ。+3
-1
-
234. 匿名 2023/09/12(火) 11:28:30
中2息子の学校も修学旅行、行っても行かなくてもヨシの姿勢。
行かない人は理由なんていらない、ただ「不参加」にマル付けるだけ。
キャンセルする人は早めじゃないと返金率違うから早めにねーくらいの会社の飲み会くらいラフな感じ。
いやー、時代だわ。
え?来ないとかマジで言ってんの!?と無言の圧力があったアラフォー私の世代とは大違い。
+2
-1
-
235. 匿名 2023/09/12(火) 11:36:36
>>119
確かに皆テンション上がってその場ではワーッと笑い合えたりする瞬間もあるかもしれないけど、修学旅行終わっていつもの学校生活戻ったら関係性も元通りだよ。
あっという間に剥がれる付け焼き刃友情。
下手したら普段喋んないくせに修学旅行ん時だけ張り切っちゃった陰キャ者としてイジられる。
そういう流れになるのが分かってるから行きたくないんだよ。+6
-2
-
236. 匿名 2023/09/12(火) 11:45:04
>>3
リアルに激年下の女の子に向かって
こんな反応したら、即変人扱いよねw+14
-1
-
237. 匿名 2023/09/12(火) 11:54:24
>>18
お金ってどうなるんだ...?
かなり前から欠席伝えたら返金されないのかな?
それがもったいない気がするから行け!って親がいそうじゃない?
帰ってくるならエエよくらいに話が終わるならハードル低くなるよね+1
-0
-
238. 匿名 2023/09/12(火) 11:59:19
高校の修学旅行、フランス、ハワイ、沖縄が選べる私立で友達同士でも親の経済状態で行けるコースが違う地獄みたいな学校だったけど、積み立てるお金がなければ行かないって選択肢もあったから今の時代ならいい学校なのかも。
行かない選択肢があってもいいよね。+2
-1
-
239. 匿名 2023/09/12(火) 12:13:25
>>25
お母さんが実はがる民で、見てるかもしれないよね+3
-0
-
240. 匿名 2023/09/12(火) 12:37:11
>>1
無理に行かなくていいと思うよ!!
今はもう36歳の子持ち主婦だけど、私も昔高校生の時修学旅行行きたくなかった。普段はそれなりにクラスではやり過ごせるくらいではあったけど数日間一緒に過ごせるほど仲のいい子がいるわけでもなかったし。沖縄行ったけど夜はクラスのみんなで盛り上がろう!みたいな雰囲気が本当辛くて帰りたくてしょうがなかったよ。今思い出しても特に楽しかったとか思わないし行かなきゃいけないと思い込んでたから行っただけ。
無理せずにね!!+1
-1
-
241. 匿名 2023/09/12(火) 12:39:09
>>232
両親が理解してくれて良かった
長い人生なんだから、修学旅行なんて無理して行く必要無いと思う。
社会人になったらたくさん自由に旅行行けるよ+5
-1
-
242. 匿名 2023/09/12(火) 12:43:48
うちの長男も同じ理由で行きたくないって言って来たから行かせない事にしましたよ。
正直に言ってきてくれたから親としても迷いは無かったです。
先生からも行かない生徒も今までもいましたし、無理に行かせてずっと本人が辛い旅行になるよりいいと思いますと言っていただきましたよ。
他の方も言われてるように頑張って学校行って偉いと思います!
修学旅行行かないと卒業できない訳でも無いですし、主さんの気持ちが楽になれる方を選択してくださいね。
+8
-1
-
243. 匿名 2023/09/12(火) 12:44:15
>>235
私さ、高校の文化祭の打ち上げに参加した(行きたくなかったけど、友達に行こうと言われたので)
んだけど、確かにその時はノリで普段喋らない人とも喋れたんだよね
だから次の日?週明け?に学校行った時に打ち上げで話した人に明るく挨拶したら相手に塩対応されたよ…
「あ、、うん、、おはよ…」って感じだった
他のクラスメイトは文化祭と打ち上げがきっかけで、新しく仲良い子が出来たりグループ同士がくっついたりしてたけど、私が所属するインキャグループは相変わらずクラスで距離置かれてた+4
-1
-
244. 匿名 2023/09/12(火) 13:01:27
>>208
>>218
親としておかしいと言われてショックだったけど、お二人にそう言って貰えて安心しました…高校生って3年生には成人だし子供が助けを求めてこなければ基本本人に任せるものだと思ってるので。。+3
-1
-
245. 匿名 2023/09/12(火) 13:32:33
>>1
三児の母、上は小学生です。
自分が母の立場であれば…ストレートに話してくれた方が安心します。
ポイントは↓かな?と思います。
①普段、1人でいること自体は問題ない
仲の良い友達がいないことが悩みではなく、単純に長期旅行を避けたいということ。
②困ったら、抱え込まずに事情を話せる存在(母)がいることが母に伝わるように。
今後も何かあれば、最悪の事態になる前に自分に相談してくれるだろう、と思うと安心します。
それでも、言いにくいですよね…
主さんはお母さん想いのとても優しい方ですね!
+2
-0
-
246. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:37
>>232
かっこいいです!
修学旅行に行かなかった分、貴重な時間を有意義につかえてよかったですね!
でも、急にそんな状況になって当時はものすごくつらかったですよね。それを良い方向に転換されて、本当にかっこいいです!
今後もきっと素敵な人生を歩まれるんだろうなーと思いました!+4
-1
-
247. 匿名 2023/09/12(火) 13:49:31
>>69
アラフォーの私の子供のときもそんな感じ。
でも修学旅行のために無理やり友達を作るのも馬鹿馬鹿しいし、本人が選択して行かないならそれで良いと思う
集団行動の練習は普段の学校生活で十分かなと思う+4
-0
-
248. 匿名 2023/09/12(火) 14:10:03
息子もボッチ。修学旅行行きたくないだろうなと思う。1人なんて行っても辛いだけだよね?😢+2
-0
-
249. 匿名 2023/09/12(火) 14:12:28
アラフォーで友達いたけれど
修学旅行行かなくていいのなら行きたくなかった
学校行事なので、友達との旅行とは違い
楽しくない…思い出作りだとかなんだとか言うけれど
それ経験しなくても本当に良かった
押しつけだよね
海外でもあるのかな?修学旅行って学校のカリキュラムに+1
-0
-
250. 匿名 2023/09/12(火) 14:17:16
>>25
コレ子?+0
-0
-
251. 匿名 2023/09/12(火) 14:24:15
>>98
コロナだとなんか特別な扱いだったと思うけど、今は変わっちゃった可能性もあるかも+3
-0
-
252. 匿名 2023/09/12(火) 14:27:31
うちにも高二の子がいるけど、どうしても無理というのなら心配ではあるけれど、我慢して行くほどではないと思うからね
正直に話してみてもいいと思う
うちも友達少なくて1年の時は鬱々としていたのを思い出した+5
-0
-
253. 匿名 2023/09/12(火) 14:30:41
高校生だよね?
中学生ならともかく高校生の修学旅行って休む子結構いたなーって思った!
+7
-0
-
254. 匿名 2023/09/12(火) 15:33:05
>>219
行ったら行ったで楽しくなると思えないから行きたくないんでしょうが!
中学の修学旅行が最悪だったので高校時代は別に人間関係中学ほど悪くなかったけど
団体旅行自体も嫌で遠慮しました
ヘタに病名とか言うと診断書がとか突っ込まれてめんどくさい場合もあるので
精神的につらいとかコロナで団体行動が怖いとかざっくりした理由で
押したほうがいいかもね+6
-1
-
255. 匿名 2023/09/12(火) 15:34:45
急に行けないってなっても親は旅費とか払ってるよね?
それなら修学旅行に行っても楽しめない自信があるから行かない。って言ってみたら?
わざわざ友達もいなくて楽しめないのに行かなくてもいいと思う。旅行は苦痛な物って植え付けられる方が、今後の人生に響くよ。+6
-0
-
256. 匿名 2023/09/12(火) 16:43:01
高校の時行かない子数人いたし大丈夫
生活保護の子らしいから理由聞いたらダメって噂?回ってきて誰も何も言わなかったよ+3
-0
-
257. 匿名 2023/09/12(火) 16:50:42
>>1
修学旅行は国内?
海外だったら再発行が間に合わないタイミングで「パスポート失くした」で通用するんだけど、国内だと正直に言った方が後が楽だと思うよ。+3
-0
-
258. 匿名 2023/09/12(火) 16:54:56
>>228
修学旅行に行かない場合は、具合悪い人以外は大体どの学校でも通常どおり登校だよ+8
-0
-
259. 匿名 2023/09/12(火) 17:39:08
>>1
私が主の親だったら本人の意思を尊重する
なぜなら30代の私も修学旅行行きたくなかったから。まじでくだらない行事だと思う。
これだけ多様性って言ってるんだから、選択制にしたらいいのにと思う
+9
-1
-
260. 匿名 2023/09/12(火) 17:43:23
友達で宗教上の理由で行かなかった子がいた。先生もあまりその辺は突っ込めないよね。
+5
-0
-
261. 匿名 2023/09/12(火) 17:44:58
修学旅行ってだるいよね。
私もだった。
行きたい人だけにしてほしい。+3
-0
-
262. 匿名 2023/09/12(火) 17:45:39
親御さんの考えはわからないけど、ありのまま伝えてみては?
私が親だったら、全然いかなくてもいいよーって言います。修学旅行なんか行かなくても、大人になってから何の影響もないと思うから。無理矢理行く必要ない。+11
-0
-
263. 匿名 2023/09/12(火) 17:57:59
私も行かなかったよ。理由は行きたくないから。団体旅行とか好きじゃない。先生に1時間ぐらい説教されたけど行かなくてすんだ。お土産まで買ってきてもらってちょっとうれしかった。+6
-1
-
264. 匿名 2023/09/12(火) 18:04:11
早めに正直に言って旅費返金してもらった方がいい
昔から2~3人はいた+8
-0
-
265. 匿名 2023/09/12(火) 18:09:44
私の娘は小学生の時だったけど、学校が嫌でずっと行きたくないと言ってました。
お金は戻らなくても良いやと思って、当日体調が悪いと伝えて休ませました。
修学旅行なんて行かなくても大丈夫です。
お金は何割かは帰ってきました。
正直にお母さんに伝えた方が良いですよ。
早く卒業したいですね。
辛いと思うけど、もう少しの辛抱です。
+7
-1
-
266. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:04
本当は他の子も悪口言ってたのに 私だけ友達をいじめた人ってことになって クラス中で騒ぎになった 修学旅行では同じ班にしないでほしいということで私はその子と同じ班にはならなかった。+2
-2
-
267. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:34
>>1
早めに言わないと、キャンセル料が発生してお金が全部戻ってこないよ!
正直に家族に話して相談するのがいいと思います。+5
-2
-
268. 匿名 2023/09/12(火) 18:54:22
>>188
行きたくない子が行かなくてもいいのは良い事だけど、どちらでもいいよだと行きたい子が行けなくなりそうで良いことばかりじゃないのかなって思うよ
強制だったらあまりお金のない家庭でも頑張って用意するだろうけどさ
修学旅行でしか旅行の経験がない子クラスにいたもの+0
-0
-
269. 匿名 2023/09/12(火) 18:57:27
>>243
うわー、すごいわかるー!!え、こないだのテンションどこいったん!?ってなるよね!!
イベントマジックがなせる技。
+2
-0
-
270. 匿名 2023/09/12(火) 19:00:44
>>18
そこは上手く理由を作るんじゃない?+0
-1
-
271. 匿名 2023/09/12(火) 19:37:32
>>74
私も行きたくなかった。
修学旅行とかって、オナラしたいの我慢したり、お風呂で裸見られるの何か辛かったりいろいろしんどいよね。
服も、ダサい格好つらかったり。+6
-0
-
272. 匿名 2023/09/12(火) 19:41:45
>>2
1日中ぼっちが嫌で休みたい
結局は慣れてはないんだろうね…
嘘付いたら余計ややこしくなるから正直に親に言うべき
ちなみに私はぼっちではなかったんだけど、どうしてもどうしてもどうしても目黒の寄生虫博物館に行きたくて!(皆は横浜中華街)、班別フリーの日に離脱して1人で東京まで行ったよ
超楽しかった!+5
-0
-
273. 匿名 2023/09/12(火) 19:43:54
>>12
それいい!+3
-0
-
274. 匿名 2023/09/12(火) 19:48:48
>>1
うちの子(中学2年生)は正直に行きたくないって言ったから休ませたよ!嫌な思い出を作りにわざわざ行かなくていいかと思って。
+7
-0
-
275. 匿名 2023/09/12(火) 19:49:27
>>272
寄生虫館楽しいよねw
無料なのも素晴らしい+3
-0
-
276. 匿名 2023/09/12(火) 19:57:32
>>201
キモい親w+2
-0
-
277. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:10
1人でも楽しめるよ
行った方がいいよ
後悔するかもよー+1
-2
-
278. 匿名 2023/09/12(火) 21:11:45
>>65
トイレとかでわかっちゃうよね+0
-0
-
279. 匿名 2023/09/12(火) 21:12:01
>>20
当日行けなくなったらキャンセル料かかるじゃん。
たぶん数ヶ月前に言えばキャンセル料少なくて済んだはず。
私なら、人と泊まるのしんどいって親には言うかな。+5
-0
-
280. 匿名 2023/09/12(火) 21:15:26
>>1
凄くわかるよ!行かなくていいよ!
あなたのその先の人生に
そんなに重要じゃないから!!
それより話せそうなら勇気を出して親に言ってみよう
ありのまま
あなたのこの先の人生が変わるかもよ+3
-0
-
281. 匿名 2023/09/12(火) 21:42:34
>>3
ごめん、修学旅行ってなんだっけ?
(何年か後に人のカネで旅行できるのなんてそんなないんだから満喫しときゃよかったー‼︎ってなるよ)+3
-0
-
282. 匿名 2023/09/12(火) 22:01:21
>>35
コロナが流行り始めた頃だから中止になったのかな?+1
-0
-
283. 匿名 2023/09/12(火) 22:05:03
>>1
正直に親御さんにいうしかない
+0
-0
-
284. 匿名 2023/09/12(火) 22:26:35
友達が行かないからでいいと思います。
+1
-0
-
285. 匿名 2023/09/12(火) 22:41:56
別のクラスにはいるけど、自分のクラスには友達がいないから行きたくないと言ってみる
私も高校のときはそんなかんじで行かず、出席日数減るの嫌だから図書館登校してたしそういう子他にもいた+0
-0
-
286. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:42
主です。皆さん優しいアドバイスありがとうございます。
あまり先伸ばしたくないと、今日試しにぼっち以外の理由で伝えてみましたが、あまり取り合ってもらえず… やはり多くの方が言うように素直に言うべきだと思いました。
同じような境遇の方のお話もとても心強いです。本当にありがとうございます。+12
-0
-
287. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:07
>>1
私の家は母子家庭です。
今28歳なので10年前の話になりますが、
私は主さんとは違ってクラスに友達はいました、友達と喧嘩をし、またその子が周りの子たちに私が悪いように説明をして回っていたため、学校に行きたくなく、でもお母さんにも心配をかけたくなくて、朝普通に学校に向かおうとしました。家を出る前にお母さんが起きてきて、お母さんは味方だからねと伝えてくれた時に、お母さんに何も伝えていないのに、なんでもわかるんだなぁって思ったので、多分主さんのお母さんも、主さんがお友達がクラスにいないことは気づいていると思います。
嘘をつくよりも正直に伝えて、みんなが修学旅行に行っている間、お母さんとおでかけとかしたらいかがですか??多分お母さんも正直に話してくれたほうが嬉しいと思います。それで大人になった時に一緒に出かけたねって笑いながら話せたらいいなぁって思います。+3
-0
-
288. 匿名 2023/09/13(水) 17:44:07
高校生の娘がいる母です。
母の立場柄言わせてもらえば、正直に言って欲しいです。一緒に休む理由考えてあげたい。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する