ガールズちゃんねる

衣類乾燥機を使ってる人!

106コメント2023/09/13(水) 20:27

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 17:06:10 

    日当たりの悪い1階に住んでいます。賃貸で乾太くんもドラム式洗濯機も置けないので、コンセントで使える電気衣類乾燥機を買ってみました。初めて聞くメーカーでレビューも一切なかったのですが、某国内大手メーカーの子会社らしく、返金保証もあるのでなんとなく大丈夫そうかなと。まだ届いていませんが使うのが楽しみです!
    衣類乾燥機を使ってる方、生乾き臭とかなく乾いてくれますか?
    衣類乾燥機を使ってる人!

    +27

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 17:07:06 

    部屋の中湿度がやばいことになるやつかな

    +25

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 17:07:18 

    乾いてくれるよ🙋🏻‍♀️

    +4

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 17:08:21 

    乾燥機って実家にあった乾太君と同じものと思ってたら全然違った。
    やっぱりガスじゃないと。

    +45

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 17:08:33 

    乾太くん欲しい
    使っている方どうですか?

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 17:09:10 

    除湿機良かったよ
    一部屋締め切りにして3時間位でカラカラに乾いたよ

    +28

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 17:09:11 

    靴下小さくなる🥺

    +4

    -6

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 17:10:50 

    縦型+乾燥機でこんな感じで使ってる(画像借りてます)。でも最近電気代が高いし、なるべく室内干ししてアイリスオーヤマのサーキュレーターと除湿機が一体になってるやつで乾かしてるよ。疲れがマックスの時とか、細々したのが多くて干すのが嫌になった時に乾燥機にぶち込んでる。電気乾燥機でも生乾き臭とかは感じたことないよ。ドラム式の時の方が謎の匂いが気になってたな…。
    衣類乾燥機を使ってる人!

    +47

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 17:11:10 

    届いてからでいいので、トピ主さん使ってみた感想教えて欲しいです

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 17:11:12 

    >>5
    神家電です。もう足向けて寝れない。

    +69

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 17:12:31 

    >>5
    これなしでは今後生きていけないくらい必需品になった

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 17:12:33 

    >>5
    乾太くんすぐ乾いて良いけど、生地が痛むのが早いかも…おしゃれ着やデリケート衣類は避けてます。

    +60

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 17:12:45 

    ちゃんと乾くし、タオル類はふわふわになってくれてうれしい
    ただ帆布のトートバッグを洗濯したら縮んでシワシワになってしまったのがショック
    ちゃんと乾燥機で回していいものとだめな物知っておくべきだった

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 17:14:22 

    >>1
    パナソニックの6キロ乾燥機単体を買ったけど買ってよかった。
    洗濯乾燥機は壊れやすいと聞くからやめた。

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 17:14:48 

    >>4
    わかる
    前にパナの高い衣類乾燥機を使っていたけど、かんたくんと比べるとゴミ

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 17:14:54 

    めちゃくちゃ便利
    靴下とかハンカチとか小さい物干すのイライラしてたからストレス減った

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 17:15:17 

    >>5
    最高
    かんた様

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 17:15:42 

    >>5
    タオルふわふわなるし最高!
    4人家族だけど洗濯するストレスが無くなったよ、これは本当におすすめする!

    +41

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 17:16:13 

    乾太くんは賃貸置けないし値段も高い

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 17:16:58 

    >>5
    最高。買うか悩んだ数年を悔やんだ。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 17:17:01 

    >>9
    了解です🫡
    水曜日に制服やTシャツを乾燥させる予定です。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 17:17:13 

    >>1
    生乾き臭はないよ
    乾燥時間が足りなくて濡れっぱなし放置だと臭いかもだけど、だいたい150分あれば乾くし

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 17:18:24 

    >>5
    二年前に幹太くん設置したけど、もうすごい良い。洗濯回して乾燥機一時間もすればふっこふこ。虫も臭いもつかないし、乾くまでの時間逆算しなくていい。フィルターのホコリをたまにとるくらいで簡単。シーツや敷きパッドを思いのまま洗濯しまくり。旅行後の大量もすぐ片付く。メリットしかない。小梨2人暮らしだけど、年末に毛布とか洗えるようにでかいの買った。(今までは年末のコインランドリーが大変だった)
    一応、チャックがついてるやつは入れずに干してるよ。

    +37

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 17:21:36 

    外国製のバカでかいやつ使った事あるけど全く乾く気配が無かったw

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 17:28:09 

    これが気になってる。パナから今年出たやつ。
    衣類乾燥機を使ってる人!

    +26

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 17:29:18 

    今はドラム式だけど、次は縦型洗濯機と乾燥機が良いな。ドラム式は合わなかった。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 17:31:18 

    日立のビッグドラム使ってるんだけど
    タオルを乾燥させた後、次に洗濯するとホコリが衣類にびっしりついて困ってる
    これって仕様なのかな?
    それとも修理依頼した方がいい?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:03 

    >>10
    本当に神だよね
    家を建てたときに最初から乾太くん付けていれば!と思うほど
    思っていたほどガス代もかからないし
    乾太くんがない生活は考えられないよね

    +17

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 17:34:01 

    雨の日はカンタ君
    衣類乾燥機を使ってる人!

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 17:38:33 

    除湿タイプのほうがいいかも

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 17:46:46 

    >>5
    乾太大人気やな

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 17:49:20 

    >>27
    うちもビッグドラムだけど
    乾燥機使っても糸くずと全くかつかないよ。
    故障なのかね?、

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 17:51:40 

    >>27
    ごめん糸くずじゃなくてホコリだね。
    乾燥機使った後ゴムパッキンとかドアのホコリは掃除してる? やってなかったらそのホコリなんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 17:56:55 

    タオルの乾燥に毎日使ってます。
    仕上がりには満足してますが、とにかくフィルターのホコリを取るのが面倒くさい。
    どんなに頑張って掃除しても、手の届かないところにもホコリはたまるので、年に1度はメーカーに修理に来てもらわなくてはならないです。うちだけ?みなさんどうですか?
    ちなみに日立です。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 17:57:16 

    オール電化で乾太くん置いてる人いますか?
    プロパンの工事大変かな?
    ドラム式なんだけど時間かかるし匂いが気になるので乾太くん検討しています

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 18:03:05 

    賃貸なのでガス使えず電気乾燥機使ってる。
    ものによっては縮むから、タオルとか下着や部屋着にしか使わないけど、部屋干しするスペースもあまりないか、それが減るだけでもだいぶ違う
    雨の日や花粉の時期にコインランドリーに行かなくていいし

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 18:04:21 

    >>8
    日立かな?私も全く同じ状態w洗濯しつつ乾かせるからいいよね。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 18:06:06 

    >>34
    ホコリは毎回とってます。でもドラム式のメンテに比べたら楽なんじゃないかなぁ
    手の届かないところって何かあったっけ?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 18:06:52 

    >>6
    私も電気乾燥機含め色々検討してハイブリッド式の除湿機ったけど正解だった
    年中活躍してる

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 18:08:58 

    >>5
    乾太くんってガスじゃないとダメなの?
    家建てる時に乾太くん導入するならガスじゃないとダメ~みたいに言われたの

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 18:12:13 

    >>40
    ガス乾燥機ですし…

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 18:12:59 

    東芝のドラム式で乾燥機使ってるけど乾きが悪い…4時間しても完全には乾いていない
    他の乾燥機使っている方どうですか?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 18:13:55 

    乾燥機オッケーな服って少なくない?
    持ってる服の洗濯マーク見たらだいたい乾燥機NGだった

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 18:15:43 

    >>34
    うちは東芝。そんなに溜まってないように見えるのに毎回ホコリ取って下さい表示がでる
    手の届かない所に溜まってるのも分かります…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 18:17:17 

    >>42
    量による
    バスタオル4枚フェイスタオル4枚くらいで、パナソニックだと3時間くらいかな
    詰め込みすぎると半日くらい動いてる

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 18:17:53 

    >>43
    これもダメ、あれもダメ…と分けてたらタオルくらいしか乾燥機OKなのがなかった…
    みんな関係なく乾燥機使ってるのかな?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 18:21:26 

    >>46
    タオル、パンツとかの下着、靴下
    くらいかな

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 18:21:46 

    >>43
    乾燥機NGの服だけど大丈夫でしょ!と乾燥機に入れたらボタンが溶けた事がある

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 18:26:25 

    >>5
    最高。
    これのために家建てたと言っても過言ではない。
    だがしかし、最近バスタオルが臭い。かんた様で完全に乾かしてるのになぜだろう、、、

    +8

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 18:26:48 

    >>34
    3日に1回しかホコリとってなかった&掃除機でフィルターしてなかったのが原因で修理に2万円かかった、、

    やっぱり毎回の埃取り大事!

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 18:28:57 

    衣類乾燥機って乾燥できる服少なくないですか?
    タオル以外はほぼ乾燥機NGだけど、みなさんどうしてますか?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 18:31:44 

    あ〜〜乾太君欲しい!
    広いランドリー室作りたい!
    そのために家を買いたいぐらい!

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 18:34:32 

    >>52
    いいよねー
    うちオール電化だから叶わず…

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 18:37:15 

    全自動で乾燥まですると、濃いめの服に濡れたようなシミが付くのですが、メーカーに説明しても理解してもらえません。
    同じようなシミが付いて困っておられる方、いらっしゃいますか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 18:38:31 

    >>33
    毎回そこは掃除してるのよね
    タオルのせいかなと思って買い替えてみたけど変わらず
    メーカーに一度相談してみます
    答えてくれてありがとう!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 18:41:59 

    >>51
    高い服無いからシワがつくもの以外は無視

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 18:46:15 

    >>40
    元ガスの検針員ですが梅雨時期などの検針でガス代が高い、おかしいと何度も言われました。
    だいたいそういうご家庭は、ガス乾燥機や床暖を当たり前のように使っててガス代が上がること忘れてました。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 18:48:13 

    >>1
    日立の6キロ使ってる!!
    3時間くらいかかるけど、タオルもしっかりふわふわよ。生乾きなんてないよ。おしゃれ着だけ部屋干し。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 18:49:21 

    除湿器が一番カラッとする

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 18:50:02 

    >>8
    そうそう。乾燥機使いながら、2周目も洗濯もできるから便利。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 18:52:43 

    >>34
    フィルター外して、コロコロで埃とって終わり。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 18:53:35 

    >>40
    東京ガスに設置してもらったけど、ガス管がないと駄目だからオール電化は無理だね。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 18:54:51 

    >>51
    外着以外は全部かけるよ。
    タオルもシーツも靴下も。
    夫婦2人だと少ないかもだけど、子どもがいる家庭は便利じゃない?細々したもの干すの面倒だし。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:16 

    パナソニックの衣類乾燥除湿機っていうのかな、使ってる。
    何もないよりは当然乾くけど、分厚いのとかは乾ききってなかったり、時間はかかるから、一部生乾き臭するときあるよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:22 

    >>5
    うるさい。かなり近所迷惑

    +2

    -9

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 19:24:51 

    >>35
    オール電化なら電気の乾太くんみたいな乾燥機もあるよ!
    次はこれ買おうと思ってる!!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 19:25:41 

    >>5
    必需品。ただしガスに限る。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:38 

    >>40
    35さんにもコメントしたけど乾太くんみたいな電気の乾燥機あるよ。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 19:27:19 

    >>1
    主、使ったら感想書いてほしい
    私ドラム式使ってるけど、壊れたら次は
    縦型洗濯機 プラス 電気乾燥機にする!
    やっぱりたくさんの水でじゃばじゃば洗いたい

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 19:27:40 

    >>40
    電気は時間かかるし生乾きになる。
    ガスの方が絶対にいい。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 19:36:09 

    いま見たら、電気の乾太くん四万代だった
    そんな安いんだ?!
    なんで日立のドラム25万ぐらい出して買ったのか分からなくなってきた…
    一回排水がうまく行かなくて、大変なことになったし

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 19:38:08 

    >>5
    乾太くん養子に迎えて幸せです
    干す工程が無いってホント楽ですし
    乾くの1時間ぐらいで梅雨時期の
    ストレスが無いって最高です
    1ヶ月毎日1〜2回の使用で
    2,000円いかないくらいです


    +27

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 19:41:52 

    >>6
    うちも。
    乾燥機みたいにフワッと仕上げたい人には向かないかもだけど、すごくお手軽でいい。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 19:43:09 

    >>69
    縦型洗濯機+粉洗剤がなんだかんだ汚れ落ち一番いい気がする

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 19:45:16 

    うち(オール電化)は洗濯機置いてる脱衣場が狭いから、縦型洗濯乾燥機しか選択肢がなかった
    洗濯機の上に乾燥機を別で設置すると圧迫感すごそうで

    知人から縦型洗濯乾燥機は乾きが良くないでしょ?って言われたことあるけど、普通にしっかり乾くし不都合は無い
    使用はタオル類のみ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 19:48:57 

    乾燥機もドラム式も買えなかったので、除湿機買ってみた。
    安かったのに洗濯物がよく乾く。
    ありがとうアイリスオーヤマ。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 20:02:06 

    >>56
    >>63
    縮みませんか?縮むの前提で大きめ買ってますか?

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 20:07:30 

    確かに蒸し風呂になるって聞きましたね
    冬はちょうどいい湿度になるんですが、
    雨の日の夏や梅雨時は、洗面所は締め切ってお風呂の換気扇も最強にしていれば、まぁいけます

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 20:09:29 

    乾燥機使い続けると白モノが黒ずむのはなぜ?それが嫌で使わなくなり今はパナの除湿機使ってる。こちらは問題なく満足。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 20:11:26 

    >>38
    ドラムの内側?メーカーさんが分解して掃除するしかないようなところに、結構たまってます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 20:14:37 

    >>44
    うちはタオルだからか、毎回ホコリがすごいです。こんなにホコリが出てるってことは、タオルが薄くなってるんだよなーって思ってます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 20:14:37 

    >>80
    それは自分じゃ無理だね
    一回もやったことないや~

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 20:20:09 

    >>50
    今までは無償で修理してもらえたのですが、今年の11月で家電量販店の5年間保証が切れるんです。そうすると修理代が発生するので、今からビクビクしてます。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 20:24:06 

    >>8
    今ドラム式だけど、次はこのパターンにしようかな。
    ドラム式だといっきに壊れるし、洗浄はたてがたのがいい気がする(最近のは変わらないと説明はされたけど)
    でも、ボタンひとつで朝起きたら乾燥までされてるのはドラムのメリット。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 20:26:37 

    コインランドリーの乾燥機の仕上がりに近いのはかんたくん?
    電気乾燥機でもコインランドリーくらいしっかり乾く?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 20:29:33 

    >>77
    靴下は若干縮むかも。
    そもそも縮んで嫌なものは乾燥機にいれないよ。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 20:48:05 

    >>59
    除湿機もしっかり乾くけど、柔軟剤使わないとふんわりしなくない?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 20:50:58 

    素人ですみません。
    乾太くん買う場合、洗濯機は別ですか?
    ドラム式洗濯乾燥機とはちがうのですよね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 21:02:49 

    >>74
    縦型洗濯機+粉洗剤+オキシクリーンで洗濯して乾太+シートタイプの柔軟剤でうちは落ち着きました

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 21:39:00 

    >>84
    ドラム式から縦型+電気乾燥機に買い替えた組なんだけど、一番のポイントはやっぱりボタン一つで最後まで終わることだと思う。寝る前や出かける前にスイッチいれておけば、数時間後には終わってるのって本当に楽…。でも未就園児を家庭保育してた時は頻繁に洗濯したいのに乾燥させてる間は回せないのが不便で、その時は縦型+乾燥機が便利だったな。あと、うちの場合はドラム式でも洗濯が終わった後に1回取り出してシワになるものや縮みやすいものは取り出してから乾燥させてたから、縦型→乾燥機に移すのも大して変わらないなと思った。

    最近不便だなと思うのは、深夜料金で乾燥機回したいのにタイマーがないこと…。タイマー予約機能付きの電気乾燥機があればめっちゃ便利なのに。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:57 

    >>5
    一戸建てなら絶対ほしいけどマンションだから無理なんだよな

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 23:21:10 

    >>5
    一度使うとやめれません。
    タオルがフカフカで気持ちいい!
    おしゃれ着はデリケートモードかアイロンモードで回してから干すとアイロンいらずですよー。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 23:37:46 

    日立のドラム使ってるけど、乾燥すると臭いが凄くて、洗濯でしか使ってない。もうドラマは買わない。下取りに出して、縦型買いたい。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/11(月) 00:26:50 

    パナの最新の縦型を買った。
    普段は雨なら浴室乾燥を使うんだけど、旅行で洗物が溜まってしまったので、タオル類と部屋着Tシャツと旦那の靴下を乾燥機にかけた。

    Tシャツがキッズサイズに、旦那の靴下がレディースサイズに縮んだ…着てたら伸びるかなぁ😭

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/11(月) 04:27:06 

    >>5
    洗濯物が多いなら便利です
    ご家庭が二人以下なら要らないです

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/11(月) 04:36:56 

    >>8
    犬いて散歩にも行くからダニが心配なんだけど、洗濯だけではダニってタヒなないらしいけど、乾燥機だと高温でダニが生き残る心配もない模様。
    ドラムだと掃除が届かないところにもゴミが溜まってストレスだったけど、これだと掃除も楽。
    しかもドラムの乾燥よりもシワにならないし、もう手放せない、、

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/11(月) 04:46:39 

    >>70
    生乾きにならないよ。ドラムのときは生乾きだったり、いくら洗っても生乾き臭が残ったり。
    でもHITACHIの乾燥機はもちろん生乾きない。嫌な匂いもない。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/11(月) 06:25:44 

    >>1
    うちは東芝のドラム式で買って15年ぐらいになるけど
    特に問題は感じないし買うほうがいいでしょうね
    賃貸の間は難しいかもしれないけど、浴室乾燥機も加わったら最強
    特にデリケートなお洒落着やニットの仕上げはそちらがいい

    今って昭和に比べたら、調理以外の家事ってないも同然ぐらいラクよね

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/11(月) 08:53:30 

    >>79
    使い分けるといいよ。毛布やシーツやタオルなんかはやっぱ乾燥機が便利だし。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/11(月) 08:56:02 

    昔の勘太くんはフィルター交換しなくちゃいけないのが地味に面倒くさかったけど、最近のはフィルターに溜まった埃をそのまま捨てるだけで良くなったんだね。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/11(月) 09:13:43 

    >>8
    うちもこれ
    オール電化だから電気だけど2時間弱で乾くよ
    タオルふわふわで欠かせない

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/11(月) 12:26:49 

    >>5
    夜に風呂終わった夫が洗濯→乾燥機スイッチオンして寝る。これのおかげで夫婦喧嘩の種が一つなくなった。三人家族で都市ガスでガス代は先月で5000円いかない程度だった。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/11(月) 16:19:04 

    パナソニックの最新式のを買ったけど
    マジ良かった。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/11(月) 16:29:31 

    >>103
    購入検討してます!差し支えなければ、詳細聞きたいです!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/11(月) 17:12:24 

    >>24
    アメリカ製のガス乾燥機20年くらい使ってるけど 驚異的に丈夫ですぐ乾くけどな フィルター目詰まりしてたんじゃない?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/13(水) 20:27:21 

    >>9
    >>69

    主です。届いて使ってみたので感想書きます。
    トピ落ちしたので商品名書きますが、買ったのはレイアウトフリー衣類乾燥機ってやつで2.5キロ乾燥できます。部屋が1Kなので結構存在感があります。

    Tシャツ・ブラトップ各2枚ずつ、タオル、制服上下、靴下とか細々したやつを入れて標準モード(210分)で乾燥したらしっかり乾きました。ただ内部のサイズが小さいのでぎゅうぎゅう詰めになります。

    セミダブルのベッドシーツは1枚分しか入らなくて、ぎゅうぎゅう詰めなので、途中で出して詰め直ししないと全部乾かなかったです。

    音はモーター音って感じでドライヤーより全然小さいです。ただ機械臭みたいなのがして、柔軟剤のにおいが飛んで部屋が機械臭で充満します。これはもしかしたら最初だけかも。
    2回目使用の時に回転しなくなって勝手に終了するのですが、コードを差し直したら直りました。

    こんな感じです。
    よかったら参考にして下さい!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード