ガールズちゃんねる

節約してると虚しい気持ちになりませんか?

258コメント2023/09/13(水) 20:27

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 21:34:13 

    毎月生活費がギリギリでなんとか切り詰めて貯金に回したいと思ってはいるのですがついアレコレ使ってしまいます
    必要最小限だけなら貯金に回せるお金もあるのですが、ついお惣菜を買ってしまったり外食してしまったりアマゾンをポチってしまったりと楽しみに費やす部分で無駄遣いをしてしまいます
    これをなくせばいいのはわかっているのですが、こういう楽しみを我慢すると毎日キツキツで楽しみもなく虚しくなってしまいそうと思ってしまいます
    節約上手な方はそんな風には思わないのでしょうか?

    +267

    -16

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 21:34:49 

    >>1
    お金があるけど節約してるって感じだから貯まるのが嬉しい。だから虚しくないよ。

    +192

    -54

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 21:34:54 

    >>1
    収入増やしたいいよ

    +29

    -11

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:02 

    ホットケーキが食べたくなってバター買おうと思ったけど高くて諦めた〜

    +173

    -7

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:10 

    無駄遣いを無くせば節約しなくても良いんだよ

    +128

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:20 

    どうせ金融リセットされるんでしょ
    もうパーッと遣っちゃいなよ

    +12

    -19

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:23 

    友達いないから交際費はかからないのに、物欲に負けて使ってばかり…

    +216

    -4

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:27 

    なりません。

    別に我慢して節約してるわけじゃなくて
    節約して貯金が増えることに楽しみを感じているし
    無駄遣いをしなくとも楽しく毎日暮らしています。

    +21

    -20

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:27 

    食べ物をずーっと節約してると何してるんだろって気分になってくる。

    +328

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:51 

    その分こんなに安く買い物できた!ってテンション上げてくしかないよ

    +46

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 21:35:59 

    ガソリン代高い時に限って遠出したい気分にならない?
    もうあまり我慢しすぎるのもよくないなと

    +126

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 21:36:00 

    日本人貧しくなったな

    +135

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 21:36:14 

    節約してると虚しい気持ちになりませんか?

    +17

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 21:36:25 

    ダイエットにもなるし一石二鳥って思ってるよ

    +26

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 21:36:41 

    節約してると虚しい気持ちになりませんか?

    +7

    -138

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 21:37:07 

    なるよ!パーッと好きな物好きなだけ買ってしまおうか。いやいや、この先のために貯めなければ!
    を繰り返してる。

    +91

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 21:37:27 

    遊びや余計な買い物に使うお金を先に決めてその範囲内で使えばいいよ。
    あと貯金も金額決めて先に生活費とは別の口座に入れる。

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 21:37:59 

    お金使う方が後悔するタイプだからあまり
    趣味も全くお金かからないし細々と生きたい

    +53

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:04 

    >>1
    ケチだから欲しい物や食べたい物を工夫で安く抑えられると、買った時より嬉しくなる

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:17 

    節約の目的がハッキリしてるなら虚しくならないし節約出来たら達成感が生まれる

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:18 

    節約できたなぁって思ってると何らかのアクシデントで出費する羽目になったりする
    車の修理しなきゃいけなくなったり

    +127

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:18 

    >>1
    全てを切り詰めて貯金‥は心が折れるかも。
    ガス抜きを上手くしていくといいよ。
    たまの外食はOKとかね。

    節約のストレスで散財したら身も蓋もないもんね。

    +92

    -2

  • 23. いいとしのエリー 2023/09/08(金) 21:38:33 

    息をするように節約をしてるよ!
    外出する時は冷蔵庫とWiFi以外のコンセント全て抜いて出るよ!
    エアコン、ウォシュレットももちろん抜く!

    +4

    -15

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:46 

    節約出来る余裕がなく虚しいです

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:53 

    >>15
    酒やめろ

    +172

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:56 

    節約を続けると虚しくなる。
    お金が増える快楽の方が勝てると良いんだろうね。
    ダイエットと同じで体重が減るけど美味しいものをセーブするみたいな感じ。

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 21:38:58 

    本当に貧乏だから、スーパーで美味しそうと手にとって値段見てやめるとかやってると惨めな気持ちになるときあるよ

    +103

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 21:39:26 

    不妊治療と親の大病が重なり、水道や電気、ガスが止められそうになったのを経験して、節約がしみついてる感じ

    何でも最低限、ほしいものが自分で作れるなら作るみたいになってる

    +15

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 21:39:45 

    メリハリだよね
    我慢しても虚しくならないとこはグッと締める

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 21:39:52 

    食品でも衣料品でも日用品でも値引品見つけると嬉しいけどね、それも節約だよね?

    +32

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 21:40:05 

    >>1

    うーん。
    カツカツなら収入増やすか無駄遣いを止めるしかない。
    でもケチケチして最低限の生活してて急に死んだりしたら後悔しそうだから私は貯金もしつて無駄遣いもたまにはして人生悔いがないように生きてます。
    今日も久しぶりに高級焼肉食べて1万以上使ったけど幸せ。

    +27

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 21:40:18 

    だから私は節約しない
    高給取りなほうだけど贅沢はしてない
    家も買わない
    その代わり我慢したくないから節約はしない

    ブランドものはあんまり買わないけど
    その代わり疲れたらタクシー、食材は国産かヨーロッパ産、ガルちゃんで買えないという声が多いフルーツは旬のものに限っては買う、欲しいものは買う、行きたいところは行く
    贅沢することには興味がないけど、我慢を回避することは大切

    +64

    -17

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 21:41:25 

    >>1
    全然思わないと言えば嘘になるけど、節約しないと生きていけないという現実があるから、日々悩む間もなく節約してる。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 21:41:26 

    >>1
    そもそも節約とは無縁じゃない笑

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:04 

    >>2
    お金のある人の節約と
    お金のない人の節約は
    精神的に違うよ、、、、

    +220

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:28 

    フィナンシャルアドバイザーとかいう人が
    食費の節約って、数十円の節約をあれこれ考えて惨めな気持ちになるのに
    その割に効果はあまりないので
    節約はほどほどにして固定費の見直しをしたほうがいいって言ってたよー

    +102

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:36 

    行きたくないランチ代1000円~1300円払う方が虚しい
    笑顔でランチしてるけど心は荒む

    +79

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:43 

    それは貴方の心が寂しいからです

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:46 

    私にはある程度の無駄な浪費とか必要みたい

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:49 

    >>1
    マイナス多いみたいだけどわかるよ。
    節約ばっかり考えてると心も体も縮困ってくる気がする。チマチマするくらいなら、外出て稼ごう!と開き直るとなぜか不思議と臨時収入入ったりする。
    老後のためにせっせとお金貯めても、事故や災害で死ぬかもしれないし、今を豊かに過ごすのが自分には大事。
    多分節約や貯金、向いてる人と向かない人といるよね。

    +30

    -5

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 21:43:37 

    金の問題じゃないんだよなぁ
    金持ちでも鬱病になるんやで

    +34

    -4

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 21:43:37 

    節約以前に人生丸ごと虚しいから大丈夫っす

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 21:43:43 

    >>1
    カツカツだとたまに楽しみもないとメンタル的に良くないよね。お金を使わないような楽しみが見つかればいいね!

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 21:44:31 

    意外と金では心は満たされない

    +11

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 21:44:36 

    食事に関しては、自分で作る料理が好きだから全然ストレスにならないです。
    むしろたまーーにお惣菜買ったり外食した時に、「あんまり美味しくないな…」って悲しくなります。
    そのほかで欲しいものを我慢するときは、「この商品を持っていなかった今までの私の人生は、不幸だったのか」を考えるようにしますね。
    買ったらもちろん嬉しいかも♡でも、今まで持ってなかった期間は?普通に過ごしてたよね?って考えていくと、別になくても良いやってなりやすいです。

    +36

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 21:45:16 

    節約が板についてるから特に何も思わない。貯まる貯金見てホクホクしてる。
    お金に困ってる人が平気で自販機で飲み物買ったりコンビニ行ってると、口には決して出さないけど心底不思議ではある

    +41

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 21:45:43 

    ストイックに節約してるとき、友だちにお誕生プレゼントを贈るのに「自分は欲しいもの我慢してるのに、、」って思ってしまったことがあって良くないと思ったので、それからは自分が欲しい物を2つ買って1つを贈り物にすることにした。
    自分もいい気分になれるのでおすすめ。

    +74

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 21:45:55 

    節約してみると節約前は無駄が多かったなと思う
    そう思わないなら節約しなくても良いんじゃない?

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 21:46:03 

    半額食品買いまくった後に店員に「ありがとうございました」って言われたの死にたくなった。

    +13

    -6

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 21:46:34 

    >>25
    ドリンクってお酒のことだったんだw
    何かと思った。

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 21:46:45 

    家が貧乏でこどものときからお母さんとスーパーいっても安いお菓子選んだり、外食では安いの選んだり常に安い方選択してきたから(言われたわけじゃないけど貧乏だから親に気を遣ってた)平常運転

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 21:46:50 

    お菓子やジュースを食べる量が減って痩せたから
    あまり辛いとは思わない。
    痩せないと病気に影響するという理由でもあるけど・・・

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 21:47:00 

    >>41
    そうそう、実際そういう調査結果あったよね。
    財産ある人と鬱病の割合って比例してた気がする。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 21:47:01 

    節約は好きだけどケチるだけじゃ運気が下がるから貯めた分は賢く使って楽しく暮らすようにしてる。
    無駄遣いは嫌い。

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 21:47:54 

    節約してたら、楽しみに使うお金を勿体ないと思ってしまうよね

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 21:48:24 

    >>49
    なんで?半額って早く買って欲しいんだから良いことだよ

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 21:48:26 

    >>41
    それはわかる
    友人は年収2千万超えなんだけどメンタルボロボロ。
    ブランド品を買い漁って封も開けない。
    寂しいからってペットも4匹のわんちゃん。
    飲まないと眠れないってアル中寸前。
    近寄ってくる人は金目当てって言ってて最終的に信用できるのは子供の頃からのからの友人だけって言ってた。

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 21:48:41 

    >>49
    いや、売れ残りの廃棄とかするの「勿体無い…」ってメンタルやられるし、買ってもらえるのはありがたいんだと思うよ。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 21:48:55 

    >>4
    逆に、ケーキ食べたいと思ったけど高すぎてバター買って自分で焼くことにした…
    ホットケーキミックスも高い…

    +43

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:20 

    虚しいならやめたら良いんじゃないの?
    本当にひっ迫してたら虚しいとか言ってられないし

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:23 

    >>56
    そうだよね、なんでもプラスに考えることは大事!

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:32 

    >>15
    2万円でも2食食べれるだろ。私なら3食食べれるわ。ドリンクとか書くな。酒代のくせに。お茶だとさしたら作れ。

    +153

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:36 

    本当に終わった国だよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:52 

    >>1
    毎日毎日節約節約節約では心に潤いがなくなってしまうよ
    そりゃ貯めた通帳の残高見て心が和む人もいるかもしれないけどw
    自分はすごい贅沢じゃなくてもたまには美味しいもの食べたいし
    秋になったら美術館めぐりもしたい
    そういうのが活力になるから必要経費だと思ってお金使ってるよー

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 21:49:55 

    >>57
    それただのメンヘラじゃん
    お金のあるメンヘラなんて沢山いるけど節約関係ないからトピズレでは

    +12

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 21:50:02 

    >>49
    お金使って買ってくれたらありがとうございますで合ってるでしょ
    こちらから値切った訳でもない、売ってる物を買っただけ

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 21:51:00 

    >>57
    有名な方か何かなのかな?
    近寄ってくる人はお金目当てって、最初に自分から職業とか収入明かさない限りなかなか一般人ではないよね?

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 21:51:14 

    目標が無いなら節約しなくて良いんじゃない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 21:51:31 

    >>15
    携帯なんでそんな高いんだよ
    ネットって何?貧乏なのにスマホとWi-Fi両方契約してんの?

    +95

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 21:51:42 

    >>15
    金貰ってるだけでありがたいと思え

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 21:52:02 

    節約しなくちゃ~と思ってYouTubeで節約主婦の賢いやりくり!節約料理!とか見るけど鶏胸肉の代わりにお麩を使って唐揚げとかみると絶対やらないわそんなのとか思っちゃう。成長期の子ども育てながらそこまでしなきゃダメ?きちんと栄養は摂ろう

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 21:52:15 

    メリハリのあるお金の使い方しないとストレスが貯まるかも
    納得しない物にはお金は使わない
    お金は気持ち良く使う
    ついついってのが一番後悔すると思うよ
    難しいよね

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 21:52:20 

    節約してるけど半年に一回ドーと買ってしまう👀
    でも通帳の残高が半年前とかより増えてると嬉しいんだよな〜

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 21:54:02 

    >>4
    100円の菓子パンじゃ駄目なの?
    それでさえ月1回しか買わないわ。

    +4

    -6

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 21:54:11 

    >>1
    全然思わない
    むしろちゃんと出来たらヨシッて思う笑

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 21:55:22 

    完全に無駄をなくすと病むと思う
    めちゃくちゃ節約できる人ってのはもはや節約が趣味で楽しいんだと思う
    節約するところはして使うところは使うってのが一番いい

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 21:56:03 

    >>4
    バターはやめた方がいいよ

    +2

    -16

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 21:56:22 

    >>9
    最近食べ物だけは節約しないって決めた。ご飯系の。満足度落とさずお菓子食べる量減って栄養も取れるようになったと思う。高いものを買うんじゃなくて、今まで質無視して1番安いもの買ってたのを、平均的な値段のものを買うようにした。

    +42

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 21:56:29 

    >>1
    元知人に一人暮らしのOLで生活ギリギリだけど遊びたいし節約したくないからってコッソリ風俗やってる人いるよ…
    休日朝から晩までしっかり出勤してて、爆サイで趣味実益守銭奴って言われてた。

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 21:57:00 

    楽しみのためにどうでもいい部分を削ってるからそんなに虚しくない

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 21:57:18 

    >>15

    働けば解決

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 21:57:30 

    >>77
    何で?
    「マーガリン止めた方がいいよ」はよく聞くけど

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 21:57:32 

    きっい、
    管理人の給料が25000円上がるからその分管理費あげるとか言われて信じられないし。正社員の私ですらやっと10000円上がるかって感じなのになぜおじさんがそんなに給料アップするのよ

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 21:57:33 

    >>15
    携帯とネット高くね?

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 21:58:03 

    >>46
    このコメント見て「最後に自販機で飲み物買ったりコンビニで買い物したのいつだっけ?」って考えてみたけどもう何年も前な気がするw
    多分コロナが流行り始めた頃の引っ越しで、ホテルの食事が無しになっちゃって急遽夜と朝のご飯をコンビニで買ったのが最後だわ…もう3年以上前?
    自販機で飲み物は、マジで思い出せない。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 21:58:29 

    >>1
    節約というより、食材を無駄なく使い切るゲーム、無駄なものを省くゲームだと思っている(ただし、どうしても欲しいものは別)ので、全く虚しくならない。

    それより貯蓄に回せたり、決められた予算でやりくりできた喜びとか達成感の方が大きい。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 21:58:48 

    >>15
    こんないい生活をあと40年近くできるなんて夢みたいだね。羨ましい。

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 21:58:50 

    >>61
    プラスというか普通じゃない
    プライドが高すぎると節約は無理だよ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 21:58:55 

    >>84
    いくら払ってる?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 22:01:15 

    節約して美味しい物食べるから全然虚しくないよ
    〇〇の為に無駄遣いは我慢しようって感じ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 22:05:13 

    ケチ故に大きな出費はめちゃくちゃしぶる
    大きな出費=何万円もする本当の大きな出費ではなくてユニクロの定価とかそんなレベル
    3900円の服でも買わないくらいケチです
    百均も好きだけど消耗品しか買わないルールを決めてる
    百均の物も安易に買わないくらいケチです

    しかし、食費はケチらない
    食べたい物を買ってるし、適度に外食もする
    後はお家のお掃除してお風呂に入り身体を清潔にしてれば問題なし
    先取り貯金して、後は暮らす為に適度に遣い、残りの大切なお金を貯めなければならない!と思い詰めない事が大切
    心までギスギスしてしまうなんてもったいない
    貯めれる月もあれば貯めれない月があってもそれはその時の必要な出費なのだからそれは仕方ないのでウジウジ悩まない事が大切

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 22:06:08 

    >>1
    すごく低い目標を立てるといいと思いますよ。月に1000円だけ貯金するとか。12カ月で12000円です。馬鹿みたいですか? でも12000円は1円玉12000個でできています。1円玉が0個と12000個だったら、12000個の方が断然良いですよね。私も頑張りますから、1さんも貯金頑張りましょ~。
    あと私は「江戸時代の長屋暮らしの人よりは現代の自分のほうがマシだ」と自身に常々言い聞かせて節約に励んでおります。

    +17

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 22:06:12 

    節約して買い物してるはずなんだけど
    物価が上がってるのか
    昔より合計金額上がってると虚しくなる

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 22:06:54 

    >>49
    いやいや食品ロスに協力してるよ
    生きてるってことよ恥じることもない

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 22:07:08 

    >>71
    せめて胸肉で作りたい。
    でも、ぶっちゃけもも肉も100g108円で買えるから、もも肉でもそんなに家系には響かない。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 22:08:30 

    スーパーで節約したお金で、漫画の大人買いを定期的にしてしまう。人から見たら無駄かもだけど自分は紙のコミック好きなので。
    節約の目的が好きな物を買う為なら虚しくならない。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 22:08:54 

    >>1
    節約上手ではないけど、若い頃に自分のお金を好きなように使いまくって、もうだいぶ欲がなくなった
    めちゃくちゃ食べたいものもめちゃくちゃ欲しいものもない
    好きな本読んで動画見て散歩して、お金使わなくてもそれでそこそこ幸せだから満足
    最近は金をそう使わない燃費のいい人生ってエコだわ〜とか思ってる

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 22:11:17 

    >>9
    果物はバナナだけじゃなく巨峰食べたい。唐揚げは胸肉よりもも肉。かさ増しレシピはもううんざり。

    +63

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 22:12:38 

    >>1
    ポチポチするからギリギリになるんじゃない?
    節約じゃなく、倹約してるだけじゃん。
    節約したいんならもっとアレコレ省いて支出最小限に抑えなきゃ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 22:15:08 

    そして私は反動で爆買いしてしまった。

    3ヶ月連続買い物で20万円引き落とし。。。

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 22:15:13 

    >>74
    菓子パンとホットケーキは別もんやろ

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 22:17:05 

    >>1
    なります。
    なので主さんと同じように、ときどき自分なりの贅沢をしています。
    そうしないと心がおかしくなるなと思ったので。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 22:17:48 

    >>25
    一瞬ジュース何本も買ってんのかと思ったw
    なぜ酒と書かなかったのか

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 22:17:51 

    >>37
    ランチより会社の飲み会だわ。下戸なのに飲み放題付けられて、立場上多く支払わなきゃならなかったり。給料大してもらってないのよ!

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 22:19:01 

    私のケチ方法
    これは少し特殊な考え方かもしれないけど、とことん流行りとか時代の流れとかテレビとかCMとかファッション雑誌などの情報から一定距離を置いている

    何にしても良い物は淘汰されて自然と残るだろうし、後からでも本当に必要な物は自然の流れで自分の手に入るはずだ!というのが理論

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 22:23:05 

    インテリア雑貨を買いますか?
    こういうのを無駄だと思って買わないようにしたいですが、かわいいし高くないしで、買ってしまいます…。
    節約してると虚しい気持ちになりませんか?

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 22:23:43 

    >>82
    まだそれ信じてるのか、、

    +3

    -14

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 22:24:59 

    >>35
    トピ主は惣菜買ったり外食したりで、充分余裕があると思う。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 22:26:20 

    節約は大事だけど土日どこにも出かけない父を見ると毎週土曜日午後14時に超高級ベンツCクラスワゴンでギター教室に通う恵まれすぎたセレブメスは節約しなくていい、連休のたびに海外旅行行ってるんだろうな!と虚しくなる

    近所の高級CR-V持ってる大富豪彼氏も彼女と豪遊デート
    土日家にいた事あまりないからコロナ終わってしまってあちこち行ける人達が憎い

    +1

    -10

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 22:27:31 

    >>1
    わかる!
    節約すると気持ちまで貧乏になってしまう。
    子供もまだ小さいし出来るだけ豊かな思想になってもらいたい。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 22:27:59 

    >>107

    だから何で?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 22:29:08 

    >>106
    手芸屋でキットを買って作ってみるのはいかがでしょう? 自分で作ると時間も潰せますし、手を動かすことで散財欲がすーっと減ると思います。画像の中のリースやフェルト、ワイヤーオブジェならネットでキットを買えそうです。切り絵なども良さそうです。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 22:29:59 

    私ケチなんだけど心は豊かよ

    心がけている事は 
    自分の出せる能力=自分の時間=賃金=欲しい物
    全てのバランスがとれているかどうか

    どれかひとつでも、ん?って思ったら買わない
    後、見栄とかその時のノリでお財布を開かない
    今の自分に今すぐ必要な物なら迷いなく買う

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 22:30:43 

    毎日弁当持参してるんだけどさ、ピーマンとかキノコ類とかはんぺんとか安い食材だけ使って彩りも悪いし同じような味付けばっかりだし毎日弁当箱の蓋開けてため息ついてるよ
    誰に見せるわけでもなく一人で食べれるから作れる弁当だよ
    その割には全然余裕なんてない
    ただ平凡に地味に生きてるだけなのに辛すぎる

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 22:33:16 

    >>9
    環境の為やお財布の為にも、見切り品を買うのは良い事だと思うけど何だか悲しくなる。鮮度というか、新鮮さがない気がする。たまに値引きされてないお惣菜や野菜を買うと「あれ?!うまい!!」ってなる

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 22:34:48 

    >>1
    > ついお惣菜を買ってしまったり
    > 外食してしまったり
    > アマゾンをポチってしまったりと
    > 楽しみに費やす部分で無駄遣いをしてしまいます

    意思弱っ
    知らんがな

    +17

    -5

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 22:36:34 

    >>115
    あれ、ほんとですか?イオンで値引きされてるお惣菜買っても、値引きされてない物との違いがわからなかった…。私のように鈍感な方がいい事もあるのでしょうね。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 22:37:39 

    節約節約って贅沢してる人が言うならまだしも多分みんな贅沢していない人がほとんどだと思う
    自分の心が壊れるほどの節約なんてしなくてもいいからね
    そこまで自分に厳しくしなくてもいいよ
    人の基準に当てはめなくてもいい
    最新流行のファッションをしなくてもよい
    ブランドを買わなくてもダサくない
    海外旅行に行かなくても貧乏ではない
    自分軸で幸せに生きるためにはどうしたらよいか?を考える事が大切よ

    +33

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 22:40:09 

    >>32
    キリギリス

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 22:40:23 

    >>116
    全然我慢も節約もしてないよね(^_^;)

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 22:40:42 

    >>84
    こんなもんじゃない?

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 22:41:55 

    たまになる

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:04 

    >>1
    食材が高騰しすぎて今は節約やめたけど…
    10年ぐらい楽しくやってたよ。
    感覚としてはこんな工夫を思いつく私、天才〜的な。
    あと地味にレベル上がるのが楽しい。鶏むねは難易度高かった。何やっても美味しくならない。砂糖水(塩も少し入る)につける魔法の水や
    卵衣をつけた唐揚げや鶏ハムや色々試したが中々美味しくならない。

    結論、鶏むねチャーシュー(サッパリした味)とコウケンテツの鶏は裏切らないレシピの鶏むねステーキと鶏むねひき肉で麻婆茄子や麻婆豆腐。鶏むねひき肉も適当な野菜できんぴら味の煮物か?炒め物。もしくは肉じゃがの味でも良い。
    鶏団子。鶏むねひき肉でキーマカレー。

    以上がまあまあ食べれるって解った。

    余った食材でピザを作るは簡単だった。ピザ生地は結構簡単にできる。

    あとはスーパーごとに得意な食材を探すとか。それぞれ何系が安いとかが違う。日配系が得意なところもあれば青果が得意なところもある。全てのものが安いスーパーやドラストは存在しない。

    そんな感じでやってたよ。なかなか楽しい。
    しかもお金のかからない趣味だ。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:35 

    >>71
    この前、YouTubeで家族四人で肉は250g(胸肉1枚)
    って言ってて、我が家は大人二人と未就園児1人で500g食べてるわ、、、ってなったよ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 22:44:44 

    お惣菜買ってもいいじゃん
    外食してもいいじゃん
    Amazonでポチッてもいいじゃん
    その時の自分に必要だったものや出来事を後から無駄なものと主さんが決めてるだけの話だと思うよ

    お惣菜が美味しそうだったので買って食べて美味しかった
    外食して美味しいご飯と豊かな時間を過ごせたので良かった
    欲しかったものをAmazonでポチッった
    気になって欲しかった物を買えて幸せ届くの楽しみ〜

    でよくない?
    その時の自分のチョイスを否定するのは自己肯定感下がるのでしないほうが良い
    その時の自分の判断を認めてあげてね

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:09 

    50代夫婦二人で家賃無し生活費16万でやってたら節約できてる方ですか?

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 22:45:48 

    キャベツ2玉298円だったから
    キャベツ祭り!1玉越えた辺りから飽きてきた

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 22:46:57 

    >>124
    何でかさまししてるのか分からんけど
    満足できなそう…

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 22:47:47 

    >>1
    あれもこれもやめるのじゃなくて、今月の上限を3万!と決める
    その中でやりたい事をやる
    飲みに行ったり、服買ったり。
    予算におさまらない時は来月に繰り越すか諦める
    昔より飲みが減ったからなんとかできてる

    慣れてきたら上限を2万におさえたりどんどん節約できるようになっていく

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 22:50:51 

    今日300均でピアス買った。
    普段使いのはそれでいいと思ってる、結構可愛いし。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 22:52:20 

    ケーキを食べたいならケーキを買うよ
    代用品では節約出来ても心が満足しない
    その小さなモヤモヤの不満が長年積もり積もって過度な節約や我慢をやめたよ
    今死んだら、うらめしや~になるなと思って

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 22:53:16 

    独身、友達ほぼ0、お酒タバコしないから結構節約になってる。

    そろそろ秋服買おうかな〜

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 22:54:41 

    >>4
    私は数ヶ月前ピザ用チーズ&ココナッツバターセットを、今月別居の母がホテル仕様のバター(植物性)50個(ホテルによくある銀の紙に1個1個包装されている)がある乳製品メーカーさんの懸賞で当たりました。懸賞応募してみては?

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 22:57:08 

    歳取って出来ることが減ったら
    欲がなくなってきてお金って貯まるよ

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 22:58:17 

    >>9
    昨日の晩御飯チャーハンだった。今までチャーハンって昼ごはんじゃなかったっけって思うと、なにやってるんだって思った。

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 22:58:22 

    >>1
    節約しつつ休日にランチ行ったり、旅行したり、貯金したりもするのでむなしくはならない

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 22:58:53 

    >>1
    老後に「お金無いお金無い」言ってる方が恐怖なので苦にならない。
    さりとて全く余力がないのもアレだから、10万貯めたいなら11万貯めてから1万円好きなことに使う
    100万なら110万貯めて10万好きなことに使う
    ってやってきたよ。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 23:01:34 

    >>1
    私もあんまりやりすぎると思うタイプだから稼げる方法を探し中

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 23:03:58 

    >>135
    昼に食べても夜に食べてもいいじゃない。とりあえずチャーハンを食べられるって良い事よ。物足りないようならインスタントのわかめスープを付け足しましょ。

    +8

    -3

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 23:05:24 

    >>1
    わかりますよー。節約の事ばかり考えてたら滅入りますよね。
    でも貯金は未来のためのもの。
    今心が荒むような生活になってしまったら何のために生きてるのかわかりません。
    ギリギリの生活の中でも外食やAmazonがポチれる楽しみが少しでも出来るくらいの幸せを持ってるんだな私…と思ってポジティブになれば福が寄ってきて思いがけず貯金が増えるような臨時収入が舞い込んでくるかもしれません😊

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 23:07:40 

    >>59
    薄力粉と個別包装のべーキングパウダーが良いよ。小麦粉は何でも使える。ホットケーキミックスもなんでも流用できるが匂いが同じだから飽きてしまう。
    ベーキングパウダーは開封すると劣化するから個別包装がおすすめ。長持ちする。ホットケーキ以外のお菓子にも使える。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/08(金) 23:08:38 

    >>5
    ホントだ!そういうことだ!
    気づかなかったー

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 23:11:01 

    節約で外食控えたら家の食事が豪華になって満足した。反対に外食したい時は家の食事を節約する。
    食費の予算を決めると良いよ。その月の気分で選べるから。今月は外食する!だから家では粗食とか。今月は家で美味しいものを食べる。その代わり外食はしない等。
    外食で1000円だと大したものは食べれないが家で1食1000円の予算なら美味しいものが食べれる。1000円もかけなくても美味しいものが食べれる。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 23:11:41 

    ちまちまお弁当とか水筒持って行ったり、半額の肉買えてラッキーとか喜んでても
    夫が数万飲み会で一晩で使うとなんだかなあって虚しくなる。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/08(金) 23:11:53 

    >>141
    えっ
    >>59だけどわたしはミックス使わないから知ってるよ!
    レス先間違えてる?

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2023/09/08(金) 23:15:36 

    わかります

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/08(金) 23:16:36 

    >>116
    もらった野菜を全部使いきったり
    収納グッズとかも
    アレで代用できるな、とか

    お金使わずに済んだときに
    喜びをかみしめてほしい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/08(金) 23:18:46 

    >>11
    これから行楽シーズンだしねぇ。あちこちドライブして道の駅で色んな野菜や果物買うの楽しみにしてるんだよな。田舎の里芋とか牛蒡とか大根、スーパーで買うより綺麗で安いから満足度が高いんだよ。豚汁とか煮物にするの楽しみ。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/08(金) 23:20:25 

    >>12
    ホントにホントにそう思う

    30年前より生活レベルも意識レベルも落ちてるわ

    若い人はわからないのよね

    +30

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/08(金) 23:21:09 

    そんなに節約がイヤなら
    バイトでもしたらいいのに。
    お金使う時間も減るし。

    +3

    -4

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 23:29:06 

    >>49
    スーパーで働いてます。廃棄するなら半額で買ってくれる方が本当にありがたいです!
    私自身も、値引き狙ってワクワクしながら遅くに買い物してます。

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/08(金) 23:30:53 

    なるなるー

    もう無理なのよ、節約とか
    無理なもんは無理


    ダメだよねえ

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/08(金) 23:31:00 

    節約とかミニマリストとか心が折れそうになる。
    昭和の実家感のあるガチャガチャ感が好きだし今日はドラストでマスカラ買っただけでも少し幸せな気持ちになった。
    因みにデジャヴのマスカラです。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/08(金) 23:38:54 

    お給料入っても支払いが多いと、なんかほんとに虚しくなる。。働けど働けど、、状態

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/08(金) 23:41:42 

    >>9
    わかる。
    毎日嫌なことも耐えて仕事して自分の時間も限られてストレスまみれで、外食控えたり好きなものも食べられないとか何の罰ゲームだよって思う。

    今日、すごく美味しそうなシャインマスカットが1200円くらいで売ってて、シャインマスカットにしては安い方だしめちゃくちゃ欲しかったんだけどなくなく諦めたよ。毎日何の為に頑張ってるんだろってなんか凄く虚しくなった。

    +67

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/08(金) 23:49:38 

    私は、あとあと無駄な物は捨てる時に大変だと思うようにすると買わなくなる
    特に1人暮らしだし、なるべく物が増えないようにしてる
    今は少しずつ物を減らしていってる

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/08(金) 23:49:51 

    節約前もそんなに使ってなかった気がしてた。
    前は平気でコンビニ行ってお茶と からあげクン買ったりお弁当買ったりしてて。
    それを止めてスーパーで底値で肉や魚野菜をまとめ買いして買い足しに行かないだけでだいぶ違うことに気づいた。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/08(金) 23:58:54 

    >>2
    生活がギリギリって言ってる人に対してよくそんな無慈悲な事が言えるな…

    +54

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/09(土) 00:02:42 

    >>145
    横だけど
    ホットケーキミックス使わないなら高くても関係ないやん。高い…っていうから安い方法教えてくれたんじゃないの。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/09(土) 00:04:54 

    最低な事をする親戚が要る為に金銭的な損害額が多額になって要る

    住居侵入窃盗するパー子、洋服代が500万円窃盗する ジュエリー窃盗する

    数々窃盗致しておりました 本当に嫌な事をする人達です 返すことが出来ない理由

    全部使っている こんなに盗んでも反省皆無だ 何でこんな親戚が要るか?

    誰もがが驚いています 凄い事にする人達です 責任とって頂きます

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2023/09/09(土) 00:05:35 

    >>5
    無駄遣いを無くす事と節約って似てる様で違うもんね
    普通の状態から更に切り詰める事が節約であって、無駄遣いを無くす事は普通の状態にするだけ
    でも節約すると生きてて虚しくなるくらいなら無駄遣いも普通の生活費のうちなんじゃない?

    +16

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/09(土) 00:05:49 

    今日朝からネットで買おうとしてる商品の最安値探しまくって画面とにらめっこしてるんだけど画面酔いしてきて本当に気分悪くなってくる
    もうこれで決めようかと思ってるともっと性能が良さそうな商品がおすすめに出てきてそれも1から調べて最安値とレビュー見比べるループでつかれた
    1日見ててまだ買ってない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/09(土) 00:06:15 

    窃盗することが節約できる バカだと思いませんか? 泥棒子

    +2

    -4

  • 164. 匿名 2023/09/09(土) 00:08:11 


     お金がないなら横領するバカがおりました 迷わず通報致しました

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/09(土) 00:09:41 

    お金がないから泥棒になった阿保、私文書偽造証拠品です これが証拠保全です

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/09(土) 00:10:51 


     名前から何度と確認しておりました 節約⁉️ 窃盗人です

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/09(土) 00:12:39 

    節約家に聞いたことがありますか?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/09(土) 00:18:41 

    >>4
    バター今200g450円くらい?で一回10gで20円ちょいかと計算して買った!

    でもメープルシロップは買えなかった、、

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/09(土) 00:23:03 

    >>160

     責任とってください 最低な人です

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/09(土) 00:24:40 

    >>165

     お金を盗んでも返さないですか? 

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/09(土) 00:40:38 


     節約と考えることが哀しさになる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/09(土) 00:43:26 

    >>9
    2週間くらいアイスを我慢してる
    食べたい食べたい

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/09(土) 01:23:30 

    >>8
    ある程度貯まったら「その気になればいつでも買えるのよ〜♪」って気持ちに余裕が出てくるから、却って物欲無くなって穏やかに暮らせる。

    人に寄って金額は違うと思うけど、私はまず10万円貯めて種銭にする。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/09(土) 01:25:31 

    Fire目指してるから、節約はマスト。たまにプチ贅沢はするけど、やむ無し。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/09(土) 01:27:39 

    >>49
    「こちらこそありがとうございます。」って思いながら、丁寧にお辞儀しちゃうよ!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/09(土) 01:30:24 

    >>1

    先取り貯金。
    給与振込口座から自動引き落としで定期に入れてしまう。
    貯金の基本だよ。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/09(土) 01:30:35 

    >>12
    日本人って、元々物は少なくても楽しく生きて行けるタイプじゃない?
    戦後、物質主義に踊らされてただけで。

    +17

    -2

  • 178. 匿名 2023/09/09(土) 01:48:31 

    >>160

     マイナス押す阿呆

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/09(土) 01:56:25 

    >>2
    もうちょい考えろ

    +39

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/09(土) 02:05:00 

    >>155
    近くのスーパーでシャインマスカットが598で売られてて
    こどものためという体で購入して一粒頂いたらまぁー甘いこと!!!とても幸せハッピーになりました!!
    結構大容量で子供二人に2日間食べさせてあげれて気持ちもほっこり!!!

    +24

    -3

  • 181. 匿名 2023/09/09(土) 02:31:36 

    >>1
    やり過ぎると生きてる意味がわからなくなる。
    美容室だけは月一トリートメント付きにしてる。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/09(土) 02:32:54 

    >>172
    アイスくらい食べなよ。ガリガリくんなら70円もあれば買えるよ

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/09(土) 02:33:32 

    >>154
    税金がマジで腹立つ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/09(土) 04:31:57 

    >>2
    金銭的にも余裕がある、趣味の節約は楽しい。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/09(土) 06:15:41 

    >>15
    食費20000円でドリンク19000円て本当舐め腐ってる。
    家でお茶作ったりして、全く我慢しなくても1000円以内におさまるのに。
    好きなだけ酒飲んでるんだろうな、それも高級な酒。

    +56

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/09(土) 06:31:05 

    なるなるー

    もう無理なのよ、節約とか
    無理なもんは無理


    ダメだよねえ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/09(土) 06:45:16 

    >>2 私はお金があるのに、節約体質。仕事するのがむなしくなってくるよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/09(土) 07:30:08 

    >>1
    それは収入低いことが問題でしょ、節約というよりは。
    若いうちは下積みで、期間限定で我慢が必要というなら割り切りやすいけど。

    収入を上げるか、世間一般と一線を引く生活に舵を切るかしかない。

    たとえば昭和の頃は、電話は家庭に一台もないのも普通だし(他所のお宅を連絡先にする)
    稼ぎのない人は身内や誰かの家に居候して
    プライバシー断念することでお金浮かしてたんだよ。
    住まわせてくれてる側には頭上がらなかったり
    その家の人達の世話や雑用を一手に引き受けるとか代償払ってね。
    (今は他人とシェアが流行ってきてる)

    若い世代に貧困が多いのは、上記と反対の「割高につくライフスタイル」を
    選択しているせいとの側面もある。

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/09(土) 07:36:17 

    >>1
    使わないととらえるか
    使えないととらえるかじゃないかな?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/09(土) 07:45:03 

    >>1
    家計簿つけたら?
    どれが無駄かわかってくると思う。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/09(土) 07:48:29 

    >>111
    トランス脂肪酸の含有量がマーガリン作ってる企業努力によりバターの方が多くなってるからじゃない?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/09(土) 07:59:42 

    >>1
    >>188 を書いた者だけど
    節約できる額はたかが知れてるけど、収入は青天井で上げられるからね

    節約なんて極論、年寄りでもできるのよ
    というより、年取ってお金がなければ問答無用でするしかないでしょ
    一方収入を上げる(スキルを身に着ける)はある程度の年齢までに限られてしまう
    だから若いうちは自分の価値を上げることに専念するほうが効率いいよ

    障害持ちだったり、何でも時間がかかってしまう人はしょうがないけど
    要領が良ければ家計簿もアプリも使わなくても(使ってもいいけど)
    ざっとのやりくりなんてできるし

    うちは年単位の収支ぐらいしか確認しない時間効率優先で
    40代のうちに2人とも仕事やめてもいいぐらいにはなったよ

    家事も、特に皿洗いみたいな手でやっても生活向上につながらないものは
    バンバン機械化して時短ストレス圧縮するほうがいいよ
    今単身者でも食洗機買ってる人珍しくない
    ただし洗剤の性能に左右されるからそこはケチらないこと

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/09(土) 08:09:15 

    >>56
    この間までスイスにいたけど、値引きコーナーにはフードロス削減に協力くださいみたいなことがバーンと書かれていて、むしろ堂々と買ってたよ! 日本でも食品ロスなくそう系のお店は大好きです。

    このままだと捨てられていたものを救ってあげた! みたいな感じです。もちろん高いものもそれなりに買うけどメリハリ大事。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/09(土) 08:37:48 

    >>32
    それが理想だけど、なかなか出来ない

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/09(土) 08:48:12 

    >>159
    ヨコ
    ホットケーキミックスが欲しいけど高いから買えなくてケーキ作ってるってお話しだよね??
    関係なくはないような…

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/09(土) 08:54:18 

    >>172
    アイス食べよう
    アイスおいしいし、アイスで少し幸せってなるなら我慢しない方がいい
    我慢しすぎるとストレスたまる一方

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/09(土) 08:58:42 

    >>49
    なぜ?そう思うの?
    半額でもお金出して買ってくれるお客にありがとうございましたって言ってくれてる店員さん誰も変でもないし

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/09(土) 09:01:07 

    >>41
    お金だけじゃないけど、お金の問題も深刻よ
    お金で鬱病なる人もいると思うよ

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/09(土) 09:03:15 

    ひろゆき氏のように『お金を使わないことに快楽を感じる』という境地にまで行かないとツラいばかり。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/09(土) 09:03:47 

    パートの帰り道に100円寿司より高い(一皿300円〜1000円ぐらい)回転寿司屋さんがあるんだけど、平日の昼間でも満車で、みんなお金持ってるんだなぁ・・って羨ましくなる。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/09(土) 09:05:01 

    >>40
    そうだよね
    今日、事故や病気で死ぬかもしれないし、いつ災害や戦争で死ぬかもしれないし…
    何があるかわからない
    生きてたとしてもいつ食べられなくなるかわからないし、楽しみも楽しめなくなるかわからない時代だからこそなるべく楽しみたい
    もちろん節約、貯金も大事だし、無駄遣いしなかったらいいと思う

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/09(土) 09:26:36 

    >>40
    向き不向きはあると思う。
    私は節約が身についてるから、当たり前になってる。
    事故になったらその時だし、節約してる時間は無駄になったと思わないかも。
    節約して買わない事って苦じゃないだよね。
    逆にお金があって無限に使う状況になったら、それはそれで虚しいかもって思う。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/09(土) 09:32:00 

    >>160
    書いている人は外国の方かしら?身内に泥棒がいると怒りで気が狂いそうになりますよね~、私も経験があるのでわかります。

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/09(土) 09:38:50 

    >>98
    季節の果物食べたいよね
    いつも高いなぁと我慢してたけど最近市場でぶどうと梨と桃買ったら満足度がすごい
    めっちゃ大きくて甘い🤗🍐🍑🍇

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/09(土) 09:42:35 

    >>155
    5日間の弁当にシャインマスカット持ってくと
    幸せになれるよ

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/09(土) 10:15:29 

    >>15
    税金で暮らしてるから甘えが出るんだよ。

    米は10キロ袋で購入、3000円程度を探す。これで米一杯20円。
    朝は米+納豆=60円以下。毎日食べても一ヶ月1800円。
    残り606円で昼食と夕食を作れ!

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/09(土) 10:21:22 

    >>49
    既出だけど、半額商品を買っていただけるのはありがたい。
    売れ残って廃棄するのも道徳的に忍びないし、事業ゴミはお金かかるし、昔と違ってフードロス削減を掲げてるから売れ残ると仕入れ担当が怒られるし。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/09(土) 10:24:30 

    節約あるあるだよ。たまにはサボってもいいじゃない。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/09(土) 10:46:35 

    業務スーパーが安くコスパいいというけど、
    外国産多くて買う気にならない。

    お金なくても業務スーパーには頼る気がしない。
    ファンの方すみません。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/09(土) 10:49:03 

    >>205
    うちの子の友達のお弁当にいつもシャインマスカットとかキウイフルーツとかイチゴが入ってるらしくびっくりしてた。
    でもあんなことにお金使いたくないって。
    節約家の遺伝子恐ろしい。。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/09(土) 11:14:23 

    昨日パートの給料日だったから回転寿司のランチ行ってきたよ

    500円でお釣りが来ました
    これで満足
    また来月まで頑張る

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/09(土) 11:29:34 

    >>112
    横です
    手芸大好きです。刺繍が好きで、以前クロスステッチとかの手芸キット買っていた頃がありました。結構お高くてびっくり。手芸とか手作りって、今まで安いみたいなイメージがあったので、
    手芸って、お金と時間に余裕がある人がするんだなと思いました。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/09(土) 11:32:52 

    >>118
    すばらしい。
    自分はそんなに節約って意識してないけど、結果節約になってる。生まれつきと言うか、無駄遣い、贅沢しない母親の元で育ったからかも。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/09(土) 11:35:35 

    >>155
    シャインマスカット、憧れた。
    でも食べてみたら、酸味がなくて甘いだけで私はあまり美味しいとは思えなかった。だからスーパーで見かけようがなんとも思わない。巨峰やマスカットの方がおいしい。

    +8

    -3

  • 215. 匿名 2023/09/09(土) 11:40:16 

    コロナで飲み会がなくなったので、家でもアルコール飲む習慣がなくなった。薬を飲んでるのもあるけど。だから夏はノンアル飲んだりしてる。結果、アルコール代が随分と浮いた。身体にもよい。あれ、トピズレ?

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/09(土) 11:41:05 

    >>209
    近所に業務スーパーとOKストアがあるけど、OKはその辺のスーパーに売ってるものが2〜3割引で買えるからOKの方が好き。国産も多い。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/09(土) 11:41:55 

    >>209
    同感
    中国製のもの、多すぎる。ぎょーすー行くんだけど、結局買えないんだよね。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/09(土) 11:49:50 

    >>15
    やっぱアタオカなんやね

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/09(土) 12:42:50 

    >>126
    このマイナスの意味は?
    16万なんてまだまだ絞れると言われてる?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/09(土) 13:10:36 

    >>203

     You.Too# 泥棒家族全員ですか?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/09(土) 13:12:11 


     泥棒に盗人猛々しいです

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/09(土) 13:39:53 


     お値段が高い価格です 買わずにおります 節約家と違います

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/09(土) 13:41:01 

    >>203

     外国人 ? 何歳ですか? 随分と古い言葉遣いです

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:12 

    >>217
    そうなんですよね。
    テーマパーク行く感覚で暇つぶしに見に行きます(笑)
    結局国産のものはそんなに安くないし、外国産は安くても買いません。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:58 

    >>216
    近くにOKないから羨ましいです〜

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/09(土) 14:04:01 

    >>15
    電気15,000円てどんだけ広い家に住んでるの?
    私一人暮らしだけど電気ガス水道トータルでも10,000円くらいしか使わないよ、特にケチってる訳でもなく

    通信費も高い
    スマホ+WiFiでも8,000円くらいだわ

    あとドリンクが謎すぎ、結局のところ食費じゃん
    それで考えたら食費を切り詰めてるとはいえない

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/09(土) 14:14:51 

    >>45
    お惣菜おいしくないの分かります
    この量とこの味でこの値段か…って思うと楽でもあまり買う気になれない
    簡単でも自炊の方が自分好みの味にできて、惣菜より安くあがるのに満足感も得られるから自炊が苦にならない

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/09(土) 14:20:05 

    >>46
    近くにスーパーあるのに自販機使う人いたわー
    金ないって言ってて自販機やコンビニは平気でポンポン使ってる
    物価の高騰で政府の愚痴を言ってたけど、その前に家計を見直したほうが良いと思った

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/09(土) 14:26:43 

    >>12
    本当に
    バブルはじけてからずっと不況で貧乏なイメージ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/09(土) 15:27:07 

    >>106
    私は買うよ。家の中が自分の好きなもので囲まれてるのも気分が良いから。
    それで日々を生きるモチベーションになる。自分を大切しようと思える。

    そういうのが無駄だと思う人もまた別の所にお金をかけてるだけだからね。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/09(土) 15:30:27 

    >>223
    君が日本語ができない頭のおかしい外国人だということはわかった。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/09(土) 15:44:52 

    そう❗我慢しすぎてどうしてもお寿司が食べたくなって思いきって回転寿司にいったー
    今はもう回ってないのね…
    美味しかったし、時には欲求に応えてあげたい

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/09(土) 15:55:27 

    >>219
    食費5万
    光熱費2
    通信1
    その他1
    小遣い4

    あとなんだろう

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/09(土) 15:57:15 

    >>45
    「この商品を持っていなかった今までの私の人生は、不幸だったのか」

    これ私も真似する!!

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/09(土) 16:36:11 

    >>1
    節約が辛いのは、目標をどこに置けばいいか分からないからなんだよね。
    いちどFPさんに相談することを勧めるよ。いつまでに、いくらあれば良いのかあれば分かって、余計な心配がなくなり、すっきりする。お金のことを考えるのは人生を考えることだと実感したよ。銀行や保険会社主催の無料相談はその後のセールスが面倒だから、紐がついていないFPさんにお金を払って相談したけど、その価値はあった。すごくあった。
    あと貯金は先取りね。余ったお金を貯金するのではなく、余ったお金で生活するの。最初は少額でいいから、自動的に振替する手続きをして。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/09(土) 16:40:27 

    >>233
    レジャー費かな?
    アウトドア行ったり

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/09(土) 16:55:13 

    >>1
    貯金が楽しい
    働くくらいなら破れたの繕って着る方がまし
    値段以上にいいモノを買えたら嬉しい
    見栄を張る相手が居ないにで何も困らない
    捨てられないので買わない事にした
    買った本は読まないが図書館の本は期限があるので読む
    家族みんな節約好きなので苦労せずどんどんお金貯まる

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/09(土) 16:56:38 

    チョコモナカジャンボが88円だったからつい買って食べてしまった。美味しかったです。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/09(土) 17:12:31 

    >>236
    食費5万
    光熱費2
    通信1
    その他1
    小遣い7

    老後資金4000万くらい用意できそうなら問題ないかと。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/09(土) 17:22:18 

    節約が虚しいと感じた事はないけど、意識高い系からの攻撃的な態度はウザいと感じる
    「アタシはカネ使って頑張ってんのに!アンタは楽しやがって!」的な空気感

    しんどいならオマエも手抜きすりゃ良いのにな

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/09(土) 18:06:05 

    >>18
    趣味教えて欲しいです。参考にしたい。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/09(土) 18:32:27 

    >>237
    ゲーム感覚になってくるよね。楽しそう

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/09(土) 18:34:06 

    食費を週10000円に押さえてたんだけど15000円にしたら満足度が違う
    節約生活は心が荒むよね

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/09(土) 19:08:55 

    節約のために身体に悪そうなもの、となるんだったら虚しい。

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/09(土) 20:25:29 

    本当に欲しいものが何かわかってないのでは?
    お惣菜食べたいか?3回我慢して外食せい

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/09(土) 20:51:19 

    >>214
    それをここで言わないでよ
    美味しかった〜って言ってるんだから!

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/09(土) 21:13:04 

    それって節約ではなくただ貧乏なだけだろ

    節約ってのは明確な言葉の定義があって

    お金があっても使わず、むだを省いて切り詰めること 

    が定義なので

    お金がなくて

    無駄がなく

    ギリギリで

    更に切り詰めているってことは節約ではなく

    ただ貧乏なだけ

    +3

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/09(土) 21:57:10 

    >>241
    趣味は歴史とか読書とかです
    図書館で本を借りれるし、今はYouTubeでかなり満足できてる。
    昔趣味を色々広げようとしてお金もかけたけど、結局はまり切れなかったことがあって、今はお金をかけずに楽しめる範囲に留めてる
    まあたまに本購入したり、応援してる人に課金したりはするから、完全なタダではないけど

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/09(土) 22:12:36 

    >>2
    節約自体が制限をかけることだからしんどいよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/10(日) 00:13:14 

    >>242
    あ それです ゲーム感覚です!
    ここで歩いた分150円儲かったやん とか ゴミがここまで小さくなったので60円浮いた とか
    赤札を買いまくってレシートチェックして定価と比較して3000円浮いた!とか
    毎日いくら浮いた!って喜んでる
    知り合いが居ないからスーパーの赤札買っても誰も馬鹿にして来ない
    夕方に買い物すれば毎日数百円ずつ浮くのに午前中に買い物行く専業主婦だったウチの母親 なんだったんだろう?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/10(日) 09:25:10 

    >>67

    有名な人でなくとも、
    周囲の人からお金などを撮りたがるタイプは
    裕福な人を嗅ぎつけるのが上手なんですよ…

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/10(日) 09:46:32 

    食料品や消耗品買い物する時に高いモノから買う。そしたら他は買えない事が多いけど満足感はある。安いモノから買うと高いモノが買えないのでストレスになる。スーパーだと肉や魚売り場が先。野菜とか当日食べるなら安くなってる物で良いし嗜好品は別に無くてもいい。

    服とかも年間で考えるとコートを先に買う方が満足度高い。Tシャツやユニクロ服や靴下や肌着をチマチマ買ってたら何時までもコート買い替え出来なくなる。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/10(日) 14:06:28 

    >>248
    なるほど、ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/10(日) 15:34:52 

    >>67
    住んでる所や車とか服装とかでわかるんじゃない?
    お金があるかどうかって。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/11(月) 08:58:04 

    虚しいというより、節約節約にはもう本当にうんざり。最近老後のことよりも今を充実させたくなってる。
    お金持ちになりたい。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/12(火) 10:36:37 

    雑誌の節約特集見てても
    すでに実践してる事ばかりで
    やっぱ収入を増やすしかないんだなと痛感。
    副業するか転職か。。。

    30代でこんなに辛いのに
    50代になったらどんな地獄が待ってるのか
    未来に希望が持てません。

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/12(火) 11:41:38 

    節約だけで、どれだけ一年間お金を浮かせられることができるのだろうか

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/13(水) 20:27:19 

    >>12
    子供の時も家が貧乏だったから、貧しくなった感覚がない。ずっと低空飛行。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード