ガールズちゃんねる

パート主婦の語り場〜part8〜

1342コメント2023/10/05(木) 06:47

  • 501. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:46 

    独身時代しっかり貯めといたから、今はパートでもまぁいいか!と思える
    今日も台風だけどシフト入ってなかったから、たとえ休校になってもどーんと来いって感じでめちゃくちゃ気楽。

    +4

    -4

  • 502. 匿名 2023/09/08(金) 09:38:52 

    今資格を取るために受講してて、子どもの行事、土日祝日の試合で平日の週3〜4しか働けない。
    週3〜でもオッケーなところは土日祝日も仕事で、平日のみになると週5になる。
    でも働きたいんだよね。
    私の都合がわがまますぎて問い合わせもできない。
    ダメ元で問い合わせしてもいいのかな。

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:41 

    >>497
    本当にこれ。

    既に洗脳されてる古株フルタイムパートさん(自称姉御肌)がいると更に大変。パートなのに経営者の如くの思考で仕事するから若いバイトさんは理解不能で辞めちゃうし、気に入らない人には感情剥き出すし、たかがパートの仕事にアイデンティティーを求め過ぎ。

    +20

    -0

  • 504. 匿名 2023/09/08(金) 09:43:05 

    >>156
    ただただ羨ましい…!
    前にお世話になっていた職場なんか
    「え?パートに有給?笑」みたいな態度だったよ。それが決め手で辞めたけど。
    だから今はそもそも有給が発生しない程度に細々とパートしてる。

    +46

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/08(金) 09:47:14 

    >>35
    今いろいろと貴重な時期だよね。うちはもう上の子が大きいけど、この時期に仕事を入れすぎちゃった家のお子さんの学力が微妙な結果になってる。
    うちは塾なしで国立大学合格したからたいして学費がかからず拍子抜けしてるもん。

    +2

    -18

  • 506. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:36 

    ご近所の奥様ですが、塾代の足しにとファーストフードで働いておられました。
    しかし、娘さんがお嬢様の多い私立中に通われて数か月したら辞められました。
    案の定、娘さんから「偶然でも同じ学校の子に見られたら恥ずかしい・・・。」というような、
    親の心子知らずな言葉があったそうです。
    「スーパーのレジかファーストフードくらいしか時間に融通きくのないのよねぇ。」とおっしゃっていましたが、多感な年齢の(自尊心の強い?)お嬢さんをお持ちですといろいろと大変みたいです。

    +13

    -4

  • 507. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:29 

    >>121
    そういう時は話には入らず、仕事場のわからない話題や愚痴悪口の時は、新人なんでわかりませんって顔して素知らぬふり、世間話の時は話に合わせて軽めにふーん、へぇーって顔したり、ニコニコしたりとか、なんとなく皆さんに合わせて聞いてますよって感じにしてたらいいと思う。

    全く無視してるのも感じ悪いとか言われそうだしね。

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/08(金) 09:50:27 

    >>57
    損なんてしてないと思うよー

    調子の良い人は得してるように見えて気苦労たえないと思うし。

    人の機嫌とっても切られる時は同じだよ

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:24 

    >>152
    羨ましい〜!!私も入りたーい!!

    +166

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/08(金) 09:53:01 

    今日貴重な週1の平日パート休みなのに、子供が台風で早帰り(тロт)くそー

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/08(金) 09:56:27 

    今日は趣味の用事を優先してパート休んだよ。

    +7

    -2

  • 512. 匿名 2023/09/08(金) 10:00:39 

    >>20
    8月で扶養範囲を超えそうになったのでもう入れず。
    保険に入って欲しいと言われたけどブラック企業なので死ぬほど働かされるのわかってるので断った。

    +21

    -1

  • 513. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:17 

    >>491
    なにその上司…汗
    今9月になったばかりだよね…

    たぶん同僚の人からクレーム出てるのかな
    同じ主婦なら家族の看病で休むの仕方ないと思うけど
    仕事増えて困るとか上司に愚痴ってそう

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:40 

    >>511
    分かります。
    私も休みました。しかも週末!

    もうね、安い給料、賞与も何も無い仕事に自己犠牲する時代は終わったと思う。頑張ったってオーナーがウハウハなだけで従業員はお互いを虐めあってるだけでバカバカしいよね。

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:56 

    >>153
    一箇所の時間減らして掛け持ちしたらいいのかな

    +13

    -2

  • 516. 匿名 2023/09/08(金) 10:10:53 

    >>1
    私も主さんと同じでミスを引きずるタイプ。同僚はミスしてもすみません〜であっけらかんとしてる。

    同じ職種で正社員→パートになったんだけど、パートだと自分でミスの尻拭いしたり残業してカバーしたりできないのが辛いなと思う。自分のミスは自分で責任とりたい。

    +22

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:12 

    来年度から下の子も幼稚園に入園するので、週3預かり保育でパートしたいと思っています。
    平日のみの週3、10時~16時ごろで、幼稚園ママが働きやすい仕事というとやはりファミレス等でしょうか…?
    候補が思いつかず、パート経験者の方など、教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2023/09/08(金) 10:13:56 

    10年以上ブランクがあっても社会復帰できた方の職種を知りたいです‼︎
    私は飲食店に10年ぶりに復帰したけど、お局にやられ続きませんでした。

    +12

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:25 

    >>5
    羨ましい。旦那のW不倫につき離婚したので去年までパートだったけど今正社員。
    責任とか時間の拘束が大きすぎて本当にしんどい。
    もっと家事や料理を楽しみたい。。
    でも子供達がもうある程度大きいので、巣立ったらあとはパートに戻ってお金少なくてもいいからのんびり暮らしたい。
    そのために今頑張る!

    +46

    -2

  • 520. 匿名 2023/09/08(金) 10:23:18 

    >>458
    うちも同じ感じ。
    有給数は年毎には増えるけど今のコロナ禍とかだと
    有給本当に足りない。私も今年すでにあと少ししか残ってないよ。
    しかも欠勤が8割切ると来年付与されないし。
    でもそんなもんかなって思ってたけど。
    違うの?

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:32 

    >>100
    うちもよく休みます。
    私は週4パートですが、週2パートで同じように小さいお子さんいる方はほとんど来れてない。
    子供いるの前提で採用してもらったし、会社としても仕方がないから気にしないでと言ってもらえるけど、実際働いている同僚の方々に大変申し訳なく思います。

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/08(金) 10:30:12 

    >>167
    私の平日休みに、夫の数少なくなった在宅勤務がかぶるという悲しみ・・(今日)

    +68

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/08(金) 10:30:33 

    >>74
    私も同じ条件で飲食店で働いてます。
    初めの面接で、土日出れませんと言ってて出なくてもいいと言われて契約したので気にしてません。
    シフト書く人もそのつもりでやってるみたいだし。
    ただ、人員不足の時は出勤します!と言ってありますし、その時はお願いしますとも言われてます。

    40代子なし主婦なので、不思議に思う人はなぜ土日出勤しないなか聞かれますけど、そういう契約なのと一言言って終わりです。

    +3

    -6

  • 524. 匿名 2023/09/08(金) 10:31:02 

    >>396
    その人の入った時期は人が足りててそういう契約だったんだろうね。私は土日休みの契約だけど、今土日どちらか入れる人しか募集してない。

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2023/09/08(金) 10:34:27 

    社員への不信感と自分を棚に上げての悪口やイジメで雰囲気を悪くしている一部の人達がストレスで他の職場に行こうか迷っている。

    社員が余計なことして仕事が激増。超自信家で周りが意見しても聞かない。
    ドヤ顔見るだけでストレスかも。

    ・迷う理由は一部の人達とは表面上は上手くやってるし、他はいい人。
    ・不器用なのでまた一からの人間関係の構築と仕事覚えるのに自信ない。
    ・今のパート先は買い物の弁と交通アクセス抜群

    迷う…

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/08(金) 10:37:22 

    >>510
    台風で早帰りとは残念ね。
    子どもいると鬱陶しいもんね!腹減ったとうるさいし。

    +0

    -3

  • 527. 匿名 2023/09/08(金) 10:52:27 

    >>288
    職場にベンツにのってくるパートさんいる。旦那さんは大手企業にお勤めみたい。パート代は全てお小遣いらしく、仕事が好きだから長く続けてると言ってた。お金持ち自慢とかもしないから職場にも馴染んでる。

    その方の前職は知らないけど、プライドが許せばそういう働き方もありなのでは。

    +15

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/08(金) 11:00:11 

    週4時間勤務の私が、毎月の給料計算、人事労務手続きすべてを行っている。社会的にいいのだろうか。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/08(金) 11:06:00 

    >>294
    歳のせいで色んな人見てきてるから、息抜き多いとか、仕事に関係ないくだらない話ばっかで何もやらない人とか、メモ取らないで同じミスする人とかすぐ分かるから嫌なんだと思う。同じ給料だからこそ、嫌なんだと思うよ。
     とぼけてやらないができないからこそ、できないくせに不真面目な人が目についちゃうみたいな。出来ないなりに、頑張ってる人はおばさんわりと好きだから。

    +12

    -4

  • 530. 匿名 2023/09/08(金) 11:13:04 

    >>305
    既婚者全員持ってると思ってた汗

    +9

    -11

  • 531. 匿名 2023/09/08(金) 11:14:09 

    >>527
    うちパート行く用の軽買った汗
    こうやって観察されるから

    +3

    -1

  • 532. 匿名 2023/09/08(金) 11:14:34 

    >>63
    本当だよね
    よく欧米はフルタイム共働きが当たり前と言われるけど、欧米は仕事が終わった後の家事育児の負担が日本より少ないからだと思う

    夕飯
    欧米:ピザやパスタ、パン&ソーセージで簡単に
    日本:栄養バランスを考えて自炊
       なるべく出来合いの惣菜やインスタント、冷食は使わないのが好ましい

    風呂
    欧米:サッとシャワー浴びるだけ
       なんなら夜は入らず翌朝に回す
    日本:風呂掃除して湯船にお湯溜めて子供とゆっくり入る

    ※しかも日本の大半の家庭は妻が上記をこなす

    こんなのパートじゃないとやってらんないよ

    +76

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/08(金) 11:15:11 

    >>517
    マクドナルドはどうでしょう?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/08(金) 11:19:35 

    >>59
    非正規から正規になった途端休みまくって仕事をしなくなった人がいた
    その人はクビになったよ〜

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/08(金) 11:20:58 

    パートの一般事務で採用されて来週から働くんだけど、正社員は全員事務服、パートは私だけで私服でいいっていったけどどの程度の私服OKかわからないわ。オフィスカジュアルの夏はどんなトップスですか?
    普段Tシャツデニムのカジュアルが好きだから買わねば

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/08(金) 11:26:27 

    60代入ったくらいの女性って凶暴にならない?
    実家で幼少期から祖母と同居してたけど、このくらいの時期は被害妄想と嫌味が本当ひどくて大嫌いだった
    もっと歳とると身体も弱るしそれに伴って精神的にも落ち着いてたけど
    今まさにパート先に急に怒鳴ったりブツブツ嫌味言う60代女性がいて嫌になる
    まだヨボヨボになる年齢でもないというか、むしろ乳幼児持ちの私より元気そうで毎日バリバリ働いてるから余計に厄介
    更年期はもう少し前の50代くらいのイメージだし謎

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/08(金) 11:32:48 

    >>28
    もしかしてあなたは実年齢より若く見えるからそんなことされたんじゃないのかな?
    まあ失礼だし実年齢は個人情報だしウザイけど

    +23

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/08(金) 11:42:10 

    >>535
    私はこんな感じのトップスを着ています。
    肌寒い時はカーディガンを羽織って。
    パート主婦の語り場〜part8〜

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/08(金) 11:48:14 

    パート主婦の語り場〜part8〜

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/08(金) 11:48:40 

    >>244
    うちもスーパーだけど休む時は代わりを見つけるシステムだから羨ましい
    ブラックな職場でとにかくお客第一!決してお待たせしないように!って方針だから人手不足に厳しい
    そもそも休む時に代わりを見つけるって違法よね
    何かあってもお客さんの肩を持って従業員の責任にしてきそうだしもう辞めようと思ってる
    ああーー愚痴言ってゴメンw

    +18

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/08(金) 11:52:56 

    >>47
    私もレジのパートだけどわかるよーーー
    なんでお客さんってわざわざレジで接客されてる時にレジ店員に商品の場所とか在庫あるか聞いてくるんだろうね?
    その辺に品出しの人が歩いてるんだからそっちに聞けよと思う
    お前の対応のせいでレジ止まって他のお客さんに迷惑かかるけど?!と心の中で毒づきながら対応してる......

    +57

    -1

  • 542. 匿名 2023/09/08(金) 11:53:17 

    >>337
    土日休みたいのにサービス業に応募するのがどうかと思う。そして採用する会社も能無し。揉める元なのに。

    +6

    -1

  • 543. 匿名 2023/09/08(金) 11:54:12 

    >>2
    羨ましいね。うちはまるまるパート代貯金だわ。パート代くらいしか貯金できない。

    +35

    -0

  • 544. 匿名 2023/09/08(金) 11:54:22 

    >>224
    今、501人以上(500人だったか)の事業所勤務のパートさんは、社会保険料負担が生じるMAXが106万くらい

    それ以下の人数の事業所勤務のパートさんが129万で社会保険料負担となるのですが、おそらくこちらを皆さんイメージなさってるのかなと

    不勉強で恐縮ですが、上のパターンの人が130万働いちゃった場合の手取り額がいくらになるかはわからないのですが…

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/08(金) 11:55:28 

    32歳子なし。
    去年2月から一時的に専業主婦だったけど
    6月から1日4時間×週3で塾の受付パート始めた。
    業務内容的にも今がベストで毎日が楽しい!

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/08(金) 11:56:06 

    >>57
    そうでもないと思うよ
    話しかけやすい雰囲気の人は上司や同僚やお客さんから何かと用件頼まれる機会が多くて面倒そう
    あと個人プレイの仕事だと同僚と関わる時間も少ないから良いよ
    スーパーのレジとか

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/08(金) 11:59:17 

    >>45
    事務系なら探さなくていいんじゃない?

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/08(金) 12:01:47 

    めまいで休んでる。先月もめまいで休んだ。 新しい人も入ったみたいだし、行けたり行けなかったりだと迷惑だから辞めようと思う。

    +6

    -1

  • 549. 匿名 2023/09/08(金) 12:13:07 

    パート先の役員が揃って無能で余計なことして、現場をかき乱すんだけどどうなるんだろうと思っている。
    とにかく人を蔑ろにする会社。

    どんどん人が嫌気差して、やめていってる。

    絶対つぶれない超大企業の下請けの小企業で取引先があるうちは安泰そうだけど、打ち切られたら一気に終わるような会社。

    同業他社もある。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/08(金) 12:14:18 

    >>103
    私美容師資格ないけど美容室のパートさんっていいなと思ってた!
    正社員だと拘束時間長くて休みも少なそうだもんね

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2023/09/08(金) 12:14:40 

    横だけど>>520さんの会社は法律で定められている規定通りだよね。有給貰えて欠勤問わずはラッキーながする。

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/08(金) 12:19:32 

    >>544

    それにしても所得税とか住民税とかかかるよね
    130万丸々ってことはないかと

    +4

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/08(金) 12:22:45 

    >>1
    独身の時はずっと引きずってモヤモヤしてたけど、今は子どもの世話や家事に追われ忘れてる(・・;)

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2023/09/08(金) 12:24:20 

    >>103
    美容師さん,素敵ですね!
    質問なのですが、美容師さんだと予約制でお客さんが来るのだと思いますが、急なお休みの時の予約はどうされるのですか??

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2023/09/08(金) 12:24:51 

    >>2
    私も感謝しないと。

    パート代自由に使ってストレス発散してるけど貯金もしないと(><)

    +32

    -3

  • 556. 匿名 2023/09/08(金) 12:25:54 

    職場指定の制服を着てお仕事されてるパートさんたちに質問!
    この前IKEAがパート従業員の着替え時間も給料出ることになったというニュースを見たけど、みなさんの職場はどう?
    うち(スーパーのレジ)は元々ブラックなのもありもちろん出ない😇

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2023/09/08(金) 12:27:39 

    >>175
    私はデブスだからそういう目に遭わないなw
    嫌味でも何でもなく綺麗な人は大変だよね......

    +13

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/08(金) 12:29:58 

    >>189
    ヨコだけどそんな根回しなんてしてなくて単に上司の好き嫌いの可能性もあるよ
    もしくはコメ主以外のパートさんが気が強くて言いづらいとか

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/08(金) 12:34:01 

    >>20
    うちのパート先は総務の人がくそで、全然計算してくれない。
    自分で計算して扶養内の収入におさまるようにシフト希望を出すのだけど、もっと入ってくれないと業務がまわらないんだけど!と毎月キレられる。
    いや扶養内パートで募集かけてるのそっちだろ、てか人手不足だしパート募集かけろよ。

    +72

    -2

  • 560. 匿名 2023/09/08(金) 12:34:33 

    介護施設でパートしてるけど、ハード過ぎて体がきつくなって来た。でも他に何の能力もないし、アラフォーだし、今さら転職も難しい。いつまで続けられるか不安です。

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/08(金) 12:36:53 

    >>231
    なんて素敵な社員さん!
    食べ物を山のように持ち帰れるなんて実質の給料は5〜6万では?☺️
    物もだけどそういう気遣いが嬉しいな
    うちの職場はスーパーだけど見切り品も何もくれないブラックw

    +20

    -1

  • 562. 匿名 2023/09/08(金) 12:40:15 

    前の職場が私が辞めてしばらくして閉店した
    週末と遅番出る人が店長と私しかいなかったからだと思う
    引き留められて時給交渉したけど叶わず退職
    平日日中しか出られないメンバーは「そういう契約だから」って言ってたから
    私が辞めた後を埋める人がいなかったんだろうし
    平日と同じ時給じゃ土日入る人は来ないよね

    +24

    -1

  • 563. 匿名 2023/09/08(金) 12:40:17 

    >>293
    私もそろそろかけ持ち設定を始めようと思ってる
    パートがない日は家で引きこもってゴロゴロしてるけど、決まったシフトしか働きたくないからシフト協力したくない
    毎回予定があるからと断るのも嘘くさいから(実際ほぼ予定ないしw)、他のパートがあるという理由が欲しい

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/08(金) 12:41:08 

    >>560
    何の施設ですか?
    私は週3デイサービスで、午前中は送迎と風呂介助、午後からはレクとおやつ、合間にトイレ介助という感じです
    レクが嫌なのと子供のお迎えを早くしたいので、午前~お昼まででどこかの施設で働きたいなと思って求人探しています

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/08(金) 12:43:10 

    たった4時間週2だけどブラックすぎて辞めたい。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/08(金) 12:44:19 

    自由にトイレに行けるパートでおすすめある?

    過敏性腸炎&頻尿なので、スーパーのレジとか5時間立ちっぱなしのサービス業がキツいです…

    +3

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/08(金) 12:45:35 

    >>556
    イオンですが着替え時間も含みます
    店に着いたらカードスキャン→着替え→職場へ。
    終了時間になったら着替え→カードスキャン。です

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/08(金) 12:50:51 

    >>28
    ちゃんと上司とか上の人に相談した方がいいよ。

    +12

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/08(金) 12:50:55 

    >>352
    13時半上がりだけど、言うて時間ないよ…って言ったらここでもマイナスかもしれないけど
    毎日きっちり計画的に動けば時間確保できるんだろうけどね
    私は毎日スーパーに行くタイプだし買い物して帰ったら2時半
    それから軽くお昼食べて少し休憩して15時過ぎには夕飯の支度して16時にはお迎え
    その後も子守で自由とは程遠い

    +25

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/08(金) 12:51:09 

    >>564
    特養です。入浴のないリハビリ型デイが良さそうと少し思ってます。高齢者と関わるのが好きだからケアマネは受けずに来たけど、体のこと考えて受けておけば良かったと思ってます。

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2023/09/08(金) 12:53:01 

    >>562
    平日日中だけの人でそ~いう契約だからっていってる人がたまにでも出てくれたら閉店しなかったかもしれないね、雇われた時と同じ条件ですっと働き続けられるわけないのに

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/08(金) 12:54:26 

    月に4万ぐらい稼いでる
    服を買ったり、美容院行ったり。
    あとはへそくり。ある程度貯まったら旅行行きたいな〜

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/09/08(金) 12:54:53 

    >>564
    リハビリデイは午前と午後でわかれているところ多いですよ~
    私はナースで働いています。

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/08(金) 12:56:59 

    >>5
    めっちゃわかる。
    私は子なしの扶養内パートだけど1番自分に合ってる気がする。

    まだわからないけど、2025年までは扶養内で働くつもり。

    +37

    -0

  • 575. 匿名 2023/09/08(金) 12:57:04 

    >>324
    給料少ないねって......そりゃパートだからとしかw
    もう肯定の言葉を返して流しちゃえ
    「そうなの給料少ないのーw」とか

    +9

    -1

  • 576. 匿名 2023/09/08(金) 12:57:37 

    >>533
    マックは土日出れないと厳しくないですか?😓

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/09/08(金) 12:57:52 

    >>444
    詳しくありがとうございます!
    ゆるく社会復帰いいですね!私もそんな感じで復帰したいです!

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2023/09/08(金) 12:57:55 

    >>326
    ジャニーズに関する仕事ってどんなのか気になるw
    あの事務所の事務とか?

    +9

    -0

  • 579. 匿名 2023/09/08(金) 12:58:24 

    >>167
    週3で1日3.4時間がベスト。
    あんまり稼ぎは少ないけど

    +47

    -0

  • 580. 匿名 2023/09/08(金) 12:59:38 

    >>570
    特養はやはり体力きつい感じなのですね‥
    リハビリ型デイだとレクもないし良さそうですね

    私は職員同士の人間関係がきつくて、最近利用者さん達とおしゃべりする気力もなくなってきました
    仕事がきつくても、高齢者と関わるのは好きだという気持ちが持続できること、尊敬します

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2023/09/08(金) 13:00:25 

    >>573
    ありがとうございます!
    午前だけ働きたいなら、尚更リハビリデイの方が良さそうですね

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/09/08(金) 13:04:11 

    >>502
    ダメ元、全然いいと思いますよ〜
    聞いてみないとわからないこともたくさんありますしね。
    希望に合った働き方ができるといいですね!

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/08(金) 13:06:15 

    >>496
    私はそれが理不尽に感じて辞めた
    小さい店だったから、土日と遅番に出る人が確保できなかったみたいで一年持たずに閉店した

    転職して、今の職場は平日<土日祝、日中<遅番の時給の差が大きいから、扶養内いっぱいで月の半分はお休み
    上記の旨みで夕方や週末は学生も多くて楽しいよ

    平日の日中パートさんは出勤日数が多くなる分、業務を中心進めるから指導する側になるのは仕方ないのかなって割り切れる

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2023/09/08(金) 13:07:59 

    >>556
    大手スーパーですが、着替え時間も含まれてました

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/09/08(金) 13:11:04 

    >>562
    私は5連勤が嫌で土日休みより平日休みが欲しかったからいると思うけどね
    時給が安すぎたのかな?

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/08(金) 13:14:50 

    >>538
    画像までありがとうございます!
    テロテロした素材ですね!探してきます。
    助かりました☺️

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2023/09/08(金) 13:15:02 

    >>573
    横ですが、私も看護師で今施設でのパートを探しています。リハビリデイは、急変などあまりないですか?記録とかもあるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/09/08(金) 13:20:10 

    >>580
    施設は本当に人間関係はドロドロしてますよね。訪問介護やってた時は単独で直行直帰なので気楽でした。ただ、移動がきつかったです。

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/09/08(金) 13:21:59 

    >>556
    公共機関勤務ですがもちろん出ません。ブラウスやパンプスやストッキングも自腹だしね。

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/08(金) 13:24:11 

    >>566
    事務じゃない?

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/08(金) 13:25:09 

    >>567
    いいなぁ、うちなんてタイムカード手書きだし最低賃金だしもちろん着替え時間に給料なんて出ないよー

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2023/09/08(金) 13:35:18 

    >>585

    私も平日休みのほうが助かるので土日働いてました、>>562です。

    時給交渉したのは、
    GWとかの連休に、平日のみ出勤の人たちがガッツリ休むので、
    私だけ8〜10連勤になって、それの埋め合わせがなかったからです。
    時短パートやってる意味がないなーと。

    それと、日中出勤の方たちが「日中は忙しいから」を理由に、
    当日処理が必要な面倒事を置いて帰るので
    遅番は責任のウェイトが違う、それなら時給に差を付けてくれ、と社長に直談判しました。

    まあ「こらえてくれ」「貴女の力が必要なんだ」しか言わないので転職しました!

    +25

    -0

  • 593. 匿名 2023/09/08(金) 13:36:45 

    >>416

    普通にあるけど男性側が嫌がらない?
    自分はパートとか。

    奥さんが教師で旦那さんも正社員だけど
    融通のきくとこで働いてる、て人は結構いるよ。

    あとは漫画家みたいに旦那が主父してるとかね。

    +0

    -0

  • 594. 崎井モラ雄 2023/09/08(金) 13:37:12 

    モラ雄が化粧代や洋服代は
    自分で稼げ
    地方の大企業だから期待したのに、
    広島サミットにも選ばれた企業なのに
    300万も給料がない

    いとこから無理やり取って結婚したのに最悪。
    実はいとこも結婚の約束してた親友から嘘ついて
    モラ雄を奪ったって、価値のない男をみんなで取り合ったね。

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2023/09/08(金) 13:41:05 

    >>552
    そうですね
    でも稼ぎが少ないから、そんなには引かれない
    社会保険は大きいですよね

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/08(金) 13:41:06 

    >>458
    私も週5のぱーとです。ほんとに有給足りない(-。-;
    子供が3人いるので熱を出すたびに出勤停止になり、自分もコロナになったり学校の行事や旅行で使ったりしてたら8月に残り0になりました(9月にまた付与)事務所が回れば欠勤でもいいんだと思うんですが、なんせそんな人がいない。うちの事務所のみなさん、旅行というものに行かないんです。今年の8月は事務所でコロナが2人出てフォローで疲れ切りました。

    +1

    -4

  • 597. 匿名 2023/09/08(金) 13:43:08 

    >>486
    それ以外の部分はめっちゃゆるいので悩みどころです

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/09/08(金) 13:43:26 

    >>9
    わかる。
    私も上司とうまくいってないし、
    休みの時はいいけど、いたらもう嫌で嫌でね。 
    挨拶訓練の時、声かけるのめっちゃ嫌なんですよね。

    +5

    -2

  • 599. 匿名 2023/09/08(金) 13:45:43 

    >>571
    本当にそのとおりです。
    みんな雇用保険に入れるほど働いてなかったのに、どうしたかなぁと思っています。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2023/09/08(金) 13:47:30 

    結婚してから転居や出産育児やらで10年近く専業主婦だったけど、思い切ってパート始めて今月で1年経った!コールセンターの仕事も嫌いじゃないし、このまま潰れない限りここで働きたいなー。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/08(金) 13:52:42 

    一歳の子がいてまだ一時保育の週2しか働けないから微々たるお給料だけど無いよりマシかな。
    家にいないと電気代も浮くし。子供と離れてゆるいパートできる時間がありがたい。正社員で働く旦那を尊敬してるし感謝してる。正社員してたころを思い出すと今幸せだなあってしみじみ思うよ。

    +21

    -1

  • 602. 匿名 2023/09/08(金) 13:57:26 

    いちばん長く働いてるパートさんがいちばん仕事できないしやらないんだけど、なんなの?

    +6

    -2

  • 603. 匿名 2023/09/08(金) 13:59:00 

    >>556
    車通勤だから制服着用して出勤してる

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2023/09/08(金) 13:59:19 

    >>421
    私も。
    フルでもパートでも私の家事育児量は変わらなかったから、意地でもずっと扶養内パートでいる。自分が壊れる。

    +50

    -0

  • 605. 匿名 2023/09/08(金) 14:03:32 

    パート育休しているけど、子供の風邪だなんだでまともに稼げない月も多々ありで…育休手当もらえてる今の方が裕福です…

    +3

    -4

  • 606. 匿名 2023/09/08(金) 14:04:17 

    マジでずーっときんじょのパート探してるけど、ないね。年齢で落とされるのかな

    +7

    -1

  • 607. 匿名 2023/09/08(金) 14:04:21 

    不景気で勤務時間削られてる
    でも急な用事や発熱など休みやすさがあるところはありがたい

    +6

    -1

  • 608. 匿名 2023/09/08(金) 14:05:04 

    >>562
    そういう契約だから…ってガルちゃんでもよく見るけど、だいたい契約って1年更新とかになっていないのかな…。「万一の場合は契約以外の日時をお願いする場合もあります」って断りがあったりとか。
    私が今まで働いてたところはだいたいそうだった。
    平日しかでれない人は更新しないようにしたらいいのにな、って思う。

    私は土日出るのは構わなかったけど、平日しかでない人の希望優先でシフト組まれるのは耐えられなかった。そういう人多いと思う。

    +19

    -1

  • 609. 匿名 2023/09/08(金) 14:06:23 

    >>569
    私とほぼ同じ生活!

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2023/09/08(金) 14:06:46 

    みんな時給いくら?
    私は946円。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/08(金) 14:07:01 

    私のパート先(チェーン飲食店)、オープンして2年も経ってないんだけど、オープニングスタッフのおばちゃんパートが
    『ここは私の店!私がいないと店が回らない!』
    みたいな間違った使命感を持っちゃってて本当に困る。
    社員になったわけでもないのに、他のバイトを怒鳴りつけたり、他人の勤怠まで口を出してくる。そんな権限なんて無くて自分もただの一パートにすぎないのに。
    社員は頼りないしやりたい放題だよ。

    +40

    -1

  • 612. 匿名 2023/09/08(金) 14:08:10 

    >>496
    すごくよくわかる。
    前にがるちゃんだったか、まさにこの不満を書いてた人がいたけどすごく叩かれてて可哀想だった。意味が分からない人が多かったみたい。週末出てる人ならすぐにわかる話題だと思ったけど。
    がるちゃんには平日しかでない人が多いんだろうなと思った。

    +15

    -0

  • 613. 匿名 2023/09/08(金) 14:08:26 

    >>360
    こういう正論的なアドバイスを聞き続けて体壊したら元も子もないってすごく思う。
    しんどい時はセーブするのが1番ですよ。
    お金が本当に必要になったら、そのとき頑張ればいいと思います。

    +16

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/08(金) 14:17:15 

    >>16
    わたしもフルタイム!
    扶養内で3年働いて、今年から扶養抜けたよ!
    ボーナスは5万円でした!
    フルタイムなんやから年収300は最低ほしいーーーー!
    (実際は200ぐらい)

    +12

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/08(金) 14:19:05 

    旦那さん的にも奥さんがパートってメリット大きい気がするけどね。夫婦とも正社員共働きって旦那さんもかなり家事分担しなきゃいけないよね。
    自分がやってたからわかるけど、フルで働いた後に家事が待ってるって本当疲れるのよね。

    +28

    -0

  • 616. 匿名 2023/09/08(金) 14:19:55 

    >>180
    わかる〜。。
    あとから、切り返せたらよかったと思うよね。
    その場で動揺隠して仕事をこなして頑張りましたね。
    なにか癒しになることしましょう!

    +11

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/08(金) 14:22:14 

    >>496
    私も
    土曜いいけどシフトのよっては休みもあるみたいに言われてたのに、土曜は毎回出番。日曜日も出れる日ある?みたいに言われる。平日だけの人は言われないのに

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/08(金) 14:22:44 

    >>606
    何歳?

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/08(金) 14:23:58 

    業務委託で在宅のコールセンターの仕事してる。
    本当はパートがいいけど、
    シフトがかなり融通きくので夏休み殆ど休めたし、
    やっぱり在宅って楽だから、なかなか辞めてパートにかわる決心がつかない笑。
    あんまり周りでは聞かないけど業務委託の人いる?

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2023/09/08(金) 14:25:06 

    パート先のおばさんが私に執着してきて辛いです。
    とても広い職場なので数日顔を合わせないことも当たり前なのですが、たった1日会わなかっただけで「元気?休んでた?顔見せないから来てるのかなと思って。」と毎度言われます。
    先月はお盆休みなど色々重なり一ヶ月会わずに済んだのですが、今月私のレターボックスに会いに来てほしいと手紙が入っていて、業務が忙しく放置していたのですが、昨日私と仲が良い同僚に私が辞めていないか、毎日来ているのか、どこで仕事しているのかなど根掘り葉掘り聞きまわっていたそうで、同僚に「厄介なのに懐かれたね。気をつけてね。」と言われました。
    会う度に私をバカにしたり夫のことまで悪く言われ、面倒な仕事は私に押し付け自分は無駄話ばかり…1年半我慢してきましたが限界です。

    +10

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/08(金) 14:27:20 

    パートのフルタイムって本当にやすく使われてるよね…
    それだけは嫌だわ
    自分の価値を下げてるだけよ

    +17

    -1

  • 622. 匿名 2023/09/08(金) 14:28:44 

    >>618
    49

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/08(金) 14:29:43 

    >>619
    なにそれ自宅でできるなんていいね。
    どこの会社?私もやりたい

    +10

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/08(金) 14:31:32 

    >>456
    教員の知り合いがいるなら支援員とか事務の手伝いとか募集してるよ

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/08(金) 14:32:20 

    >>610
    資格職だから1450円

    +3

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/08(金) 14:33:51 

    >>602
    一番長く働いている特権かな…

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2023/09/08(金) 14:34:26 

    >>190
    なんかかわいい笑

    +14

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/08(金) 14:34:33 

    >>178
    私は潔く辞める決意して、上司に伝えました!

    同じ給料で、もっと仕事が少ない仕事がいっぱいあるもん。社員と同じ仕事量と責任、休みは社員優先な職場はやめますわ〜

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2023/09/08(金) 14:35:14 

    31パート主婦です
    近所のドラッグストアですが、大学生バイトが増えてきて少し居づらさを感じてる

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2023/09/08(金) 14:36:51 

    パート稼いだ分全額貯金してるし使うとしても自分の欲しいものに好きなだけ(旦那に干渉されないから)使えるから本当旦那に感謝しないとなって思う
    むかつくこともあるけどこの今の生活できてるのは旦那のおかげだもんなぁ

    +11

    -0

  • 631. 匿名 2023/09/08(金) 14:36:55 

    >>190
    裏山だわ
    重労働すぎて心が無になってしまった

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/08(金) 14:37:44 

    >>89
    同じく!
    裏方で入った最低賃金なのに、営業も事務もさせられて休みなのにアポ電もしなくちゃならなくてもうありえない!まだ入って半年なのに社員並にこき使われてる!
    せめて残業代はきっちり払え!

    +10

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/08(金) 14:39:02 

    7年勤めてるけどほかに比べ時給が低い・・・そろそろ変えたほうがいいのか悩みどころ・・・ただ面倒・・・

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/08(金) 14:40:11 

    新入社員がぽんこつでパートの人たちでカバーしてる

    +0

    -1

  • 635. 匿名 2023/09/08(金) 14:41:27 

    何もしないのも暇だし時間の有効活用程度だけど負担になりすぎると辞めたくなる

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/08(金) 14:43:51 

    >>501
    いくら貯まってればのんびりできるの?

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/08(金) 14:45:44 

    はぁ〜パートから帰って来た。これから2時間くらいゴロゴロして夜ご飯の準備〜

    +21

    -2

  • 638. 匿名 2023/09/08(金) 14:46:48 

    今週から、新しく入ったのに今日発熱して休んでしまった。
    罪悪感でいっぱいです…。

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2023/09/08(金) 14:46:59 

    >>477
    運動になりそうだしいいねぇ!
    いい汗かいて気持ち良さそうだし

    +2

    -2

  • 640. 匿名 2023/09/08(金) 14:47:22 

    >>620
    仲良くもないのに一方的な執着っぷり、発達ボーダーじゃないかな…
    昔わたしが付き纏われたASDボダのママさんに言動がそっくりだ
    勝手に執着するくせにターゲットを馬鹿にするんだよね。モテない陰キャ男みたいに
    根掘り葉掘りの部分を上司に相談できないかな?

    +9

    -1

  • 641. 匿名 2023/09/08(金) 14:47:42 

    小さい子供達がいるので週3パートを探しています。未就学児以下のお子さんいる方はどんなパートしてるんだろう。 お迎えの時間があるから15時までしかできないから断られちゃった。

    +4

    -2

  • 642. 匿名 2023/09/08(金) 14:48:05 

    パート主婦なら同年代が多いかなーとここで質問させていただきます
    最近白髪が3.4本生えてきました。
    前髪2本、右のこめかみあたりに3本。
    白髪染めするのはまだ早いと美容師さんに言われ、はさみで切ってたのですがはさみで切ると逆に短いのがピンピンでてきてその白髪が太くなるって言われました
    分け目を変えながら隠してるつもりでも風で吹かれたりしたらいつのまにか表面に出てきてたりで本当嫌です
    みなさん数本の白髪はどのように対処されてますか?
    とかして染めるみたいな市販のもので五本だけ染めるとかできるのかな?

    +1

    -4

  • 643. 匿名 2023/09/08(金) 14:48:33 

    >>634
    新入社員じゃ仕方ないんじゃないよ
    教えてあげるしかないよ

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2023/09/08(金) 14:52:31 

    ナマケモノだから扶養内パート最高だよ〜🦥
    本当に心底働きたくない

    +22

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/08(金) 14:53:30 

    >>506
    え、私が娘にそんなこと言われたらブチギレ案件だけどな
    塾代の足しに働いてるのに......ってのももちろんあるし、何よりファストフードで働いてる母親を恥ずかしく思う心を恥じろと叱るわ

    +14

    -2

  • 646. 匿名 2023/09/08(金) 14:54:21 

    保育園でパートしているんですが、同じ2歳児クラスに入ってるパートの先輩が急に口聞いてくれなくなって、

    なんとなく、クラスの正職員の一人が私に冷たいからその人寄りなんかな、忙しくて雑談もしなかったし何かした覚えもない。

    正職員の先生とはすごく嬉しそうに話していたり
    また、正職員の先生が私と話していたらその時だけ割って入ってペラペラ話したり。

    私のほうが一人じゃないし、正職員側なのよ‼️みたいなマウントなんかなぁなんて感じる… それか居場所を守るのに必死。

    いい歳してしょうもない女の習性?

    +21

    -2

  • 647. 匿名 2023/09/08(金) 14:54:21 

    >>622
    20代とかなら、若いからいいかとクイズに使われたのかと思ったら…デリカシーないね
    今度はそいつの体重当てクイズ出してみたら

    +1

    -4

  • 648. 匿名 2023/09/08(金) 14:54:45 

    >>514
    同意
    人を集めたいなら時給上げればいいし、そんな余裕ないなら閉業するべきなのよ

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/08(金) 14:55:54 

    >>641
    マックで週3の11-15時で働いてる。色々大変で思うところはあるけど、この希望で働けるところはありがたい。

    +12

    -2

  • 650. 匿名 2023/09/08(金) 14:56:22 

    >>22
    リモート授業になってまだ小学1年生だから一人で対応できずお休みを頂いたけど、困るなぁ。みたいにパート先に言われて、解ってるけどいい加減人手不足なんとかして?と嫌になった。

    +2

    -4

  • 651. 匿名 2023/09/08(金) 14:58:56 

    >>610
    看護師美容外科パート1800円。

    +7

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/08(金) 14:59:32 

    >>414
    だよなー私のカードで払ってるのにほとんど精算してないわ。私の収入みたいにならないか心配で。税金大丈夫?

    +0

    -5

  • 653. 匿名 2023/09/08(金) 15:05:50 

    >>167
    子供とも旦那とも離れた1人の時間必要だよ

    +40

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/08(金) 15:08:53 

    >>527
    でもそういうパートさんがいたら職場によっては嫌がらせされそう
    こっちは生活のために仕方なく働いてるのに!って感じで

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2023/09/08(金) 15:11:34 

    >>610
    最低時給の986円です。15年働いてるベテランパートさんも同じ!時給上がらないけど扶養がなくなるまではここで頑張ります。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2023/09/08(金) 15:11:49 

    >>1
    私は出産を機に退職して、約4年ぶりに働き始めたけと、仕事が楽しい。(週3、5h)

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2023/09/08(金) 15:12:30 

    >>192

    何でそんな上からなの?w
    個人の自由じゃないの。
    専業主婦もいるわけだし、人それぞれ。

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2023/09/08(金) 15:15:25 

    ショッピングモールに入ってるお店でショートタイムのパートしてます。接客や品出しがメインです。
    お店には常時10人くらいいますが、私ばかりにカート回収が当たります。
    大きなモールだから本当に大変で、カートが多い日は1時間くらいかかります。雨の日はもっと大変。当番制にしてほしいと店長に話したのですが、お店に必要な人はお店に居てもらいたいから必然的にそうなると言われました。
    もう心が折れそうです。

    +18

    -0

  • 659. 匿名 2023/09/08(金) 15:16:01 

    パートからただいま帰宅しました

    民泊清掃なんだけど、ペアの女子大生が雑すぎて毎回私が1.3人分くらい働いてる気がする
    風呂の排水溝は髪の毛だらけ、鏡は歯磨き粉が飛び散り、ノブは指紋ベタベタ、トイペは三角折りしてない…など基礎の基礎が全くできてなくて、最終チェックのときに全て私が尻拭いして回ってる

    でも私の方が新入りだし、夏だけの短期パートだし、これで独り立ちOK出したのは上だし、と思って何も言わないでおいてるけど困るわねぇ

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2023/09/08(金) 15:16:30 

    パート落ちたよ〜
    受かるまでが大変

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2023/09/08(金) 15:16:45 

    >>642
    5本な抜けばいいんじゃ?

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/08(金) 15:16:50 

    >>47
    私も以前レジやってたから気持ちわかりすぎる。
    めんどくさい人多いよね!お疲れ様です

    +10

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/08(金) 15:17:31 

    >>658
    無知でごめん
    カート回収って嫌な作業なの?
    私はお店にずっといなくちゃいけないほうが苦痛かも
    カート回収ってモールの中ウロウロしていいんでしょ?なんかいいなぁと思っちゃった

    +29

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/08(金) 15:19:05 

    >>659
    お疲れ様ですー
    なんか、わかる気がするわ
    女子大生なんてプライベートタイムは気ままなもんで家事スキルなんてないもんね
    主婦になって年月かけて家事スキル身につくからなー

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/08(金) 15:19:20 

    パートの面接行ったんだけど、結婚後から子供が小学生になるまで働いてない期間があるのね
    面接官が履歴書見て、この◯年間何してたんですか?と聞かれた
    今時そんなこと聞くんだと思って嫌な気持ちになったよ
    結婚、出産、子育てですけどと返しましたが

    +26

    -2

  • 666. 匿名 2023/09/08(金) 15:20:03 

    >>619
    コールセンター経験あるから在宅やりたくて探したけど発信業務ばかりで諦めちゃってた
    あなたは受信なの?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/09/08(金) 15:21:18 

    >>615

    同じ、そう思うよ
    帰ってきて余裕のなかった私は夕方暗くなって帰ってきて、しんどい顔してたと思うわ。週末も、すでに月曜日が嫌で落ち込んで過ごしていたし。
    お局のいた陰湿な職場だったから、あの頃の記憶なんか葬りたいw
    今はパート。
    夕飯支度前の数時間、自分の時間があるからそれが一番の楽しみ。
    この仕事のあとから体調崩しまくったけど、働いてるだけマシだと思ってる。

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2023/09/08(金) 15:22:11 

    >>8

    ほぼ同じ!!
    5時間勤務だけどお昼ご飯中も時給出てるし
    ボーナスも頂けてる。
    社員さんがボーナス基本給1ヶ月の時は5万円で2ヶ月の時は10万円出してくださる。

    ちなみに1人事務 経理 総務です。

    +46

    -2

  • 669. 匿名 2023/09/08(金) 15:23:11 

    >>47

    あるある。
    ジロジロ見られたり、どーでも良いことを話かけてきてなかなか帰らなかったり。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2023/09/08(金) 15:24:51 

    >>152

    同じ小売なのに素敵な職場。
    上司の方がいいのね。
    うちの上司に聞かせたいよw

    +64

    -1

  • 671. 匿名 2023/09/08(金) 15:25:01 

    >>663
    ヨコだけど何台もカート動かすのは重いし、カート置き場まで遠いと移動するのしんどいんじゃない?
    移動中にお客さんから自分の担当じゃない店に関する質問されたりで面倒くさそうだし

    +6

    -2

  • 672. 匿名 2023/09/08(金) 15:28:10 

    >>1
    前のパート交通費出ないのに遠かったから思い切って全然違う職種に変えてみた
    みなさん優しいしお給料も50円高いし、家から徒歩10分で通えて最高
    頑張るぞ!

    +20

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/08(金) 15:28:32 

    >>658
    お店に必要な人って……
    コメ主さんだって大切なメンバーの1人なのにね。

    +43

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/08(金) 15:30:21 

    >>5
    めちゃくちゃわかる。
    程よく仕事して家のこともして
    バランス取れてる今が一番幸せだわ
    旦那に感謝。

    +14

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/08(金) 15:30:47 

    >>531
    ごめん、なんでそこまでしてパートしたいの?

    +2

    -6

  • 676. 匿名 2023/09/08(金) 15:31:30 

    >>642
    ひどいトピずれ笑

    5本くらいなら、洗ったら落ちるタイプがいいんじゃない
    マスカラみたいな形の白髪染めと、ファンデタイプの白髪染めがあるよ

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/08(金) 15:31:50 

    今病院で薬待ち。小さい事で幸せを感じられる事が大事だよね。健康で家族がいて。まぁパート行ったらまたイライラして全て忘れて辞めたくなるんだけど

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2023/09/08(金) 15:33:27 

    >>674
    分かる。これも正社員の経験したからこそだと思う

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/08(金) 15:35:20 

    >>659
    お疲れ様だったね。
    ちょっと前にTwitterか何かで休むと連絡してきたバイトの学生に、自分で代わりの人を探してって言ったら
    その子のお母さんが代わりに来て
    でもお母さんが超助かる人であいつじゃなくてお母さん来ないかなって書き込み見たの思い出した
    主婦業何年もやってるってやっぱスキル磨かれてるのよね。

    +15

    -1

  • 680. 匿名 2023/09/08(金) 15:35:27 

    やっっと決まったパートでしたが、2ヶ月で辞めちゃいました😭

    毎回10分〜15分タダ働きにどうしても納得出来なくて…(他にも理由はあるけれど)

    +14

    -1

  • 681. 匿名 2023/09/08(金) 15:36:06 

    >>610
    1200円

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/08(金) 15:36:46 

    >>679
    雇用契約のない人が働けるなんて変な会社‥

    +10

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/08(金) 15:37:43 

    >>675
    暇つぶしとか自己実現とか息抜きとか色々あるんじゃない

    +4

    -1

  • 684. 匿名 2023/09/08(金) 15:39:09 

    >>671
    それあるよね
    客として来店する時は分からなかったけど、どんな店でもスタッフになるとめちゃくちゃ客に声掛けられるんだよな

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/08(金) 15:39:35 

    >>682
    Twitterか何かの書き込みだったからね。本当かどうかは分からないけど。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/08(金) 15:39:40 

    >>610
    2,500円
    動物病院の1人事務&院長秘書
    うちの猫の通院先で、診察時に院長から直接スカウトされた
    自分の裁量で働けて大満足

    +14

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/08(金) 15:41:22 

    >>35
    夫婦で協力して子供をしっかり見る、ということが難しいタイプの旦那さんなのかな?

    自分の体験談という限定的な話でごめんだけど、小4くらいから人間関係が複雑になるからその時期に忙殺されて向き合ってもらえないとキツかったなー

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/08(金) 15:42:17 

    >>686
    スカウトすごい!よっぽどあなたの人当たりが良くて仕事できる人だったんだと思う
    すごい時給も羨ましい〜!

    +16

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/08(金) 15:43:50 

    子供がまだ小さいから本格的に働けなくて時短パートしてるんだけど生活の為に働いてる準社とフルパートに「片手間仕事するくらいなら家にいなよ」って仕事すら教えてくれない、どうせ辞めるでしょ?って事なのかな?会社自体はホワイトなのに…

    +9

    -1

  • 690. 匿名 2023/09/08(金) 15:44:03 

    >>665
    パートとかしてる可能性もあるからでは?

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/08(金) 15:46:55 

    >>665
    だから子育てや家事だよ!
    って感じですよね

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2023/09/08(金) 15:51:10 

    >>652
    税金?
    使った額の家計簿つけてるよ。
    その額を毎月振り込んでもらってるから、使った生活費と相殺されるけど。
    収入にはならないから税金もないよ。

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/08(金) 15:52:22 

    >>665
    無職期間があれば確認するのが面接官の仕事だよ。
    大丈夫、ただの事務的な質問だから、嫌な気持ちになる必要ないよ。

    +15

    -1

  • 694. 匿名 2023/09/08(金) 15:52:35 

    わたしが高校生から20代前半くらいまでって
    面接呼んで不採用ってなかったよ
    今はわざわざ何百人とか何十人呼びつけて
    女性面接官ならおんなとして気に入らなかったり
    おじさんは好みのタイプや愛想が異常に良くないと
    圧迫面接

    +0

    -2

  • 695. 匿名 2023/09/08(金) 15:54:34 

    >>694
    アラフォです
    引きこもりの男の子が久しぶりに面接でやはり
    俯いてしまったら 面接官のおじさんに
    怒鳴られたらしいw そこまでするかね
    いやなら不採用にしたら良いのにね
    面接で態度注意されたりもあるらしい

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2023/09/08(金) 15:55:21 

    >>640
    返信ありがとうございます!
    発達っぽいな…と思うところは多いです。
    一方的にバーッと話して相手を傷つけることや失礼なことを平気で言います。
    説明の途中でも必ず話を遮ってしまうので、1分で終わる話が10分以上かかることも当たり前です。
    順序をつけることも苦手なようで、ちょっとした予定変更でも1人でパニックになっています。
    とにかく無駄話が多いので、こちらの仕事が進まず「仕事をしたいので、すみませんがこの辺で。」とはっきり伝えても「じゃああと1つだけ!プライベートなことで聞きたいことあるからこっち来て!」など会話になりません。
    距離もやたらと近く、隣りに来て肩をぴったり合わせてきたり、腕を掴みながら話してきたりと本当に気持ち悪いです。
    本人に直接、周りに色々聞きまわるのをやめてほしいと言おうと思っていましたが、一度上司に相談してみたほうがいいですよね。
    早速週明けに話してみようと思います!

    +12

    -1

  • 697. 匿名 2023/09/08(金) 15:55:55 

    >>694
    昭和から平成のお母さんたちって近場で気楽にみんなパートしてなかった??

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2023/09/08(金) 15:56:15 

    >>690
    アルバイトやパートの履歴も書いてあるからそれはないのかなって思うんだけどその可能性もあるのかな?

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/09/08(金) 15:57:27 

    休み時間、なんであんなに子供のこととか予定とか話してくるんだろう。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/09/08(金) 15:57:29 

    >>675
    別にいいじゃん。専業ならそれはそれでイチャモンつけてきそう

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/08(金) 15:57:53 

    契約社員で働いてたところに産後出戻りパートしたら当たり前だけど人もルールも変わってるところがあって、なにより上司と合わなすぎて辞めちゃおうか迷い始めた。週1〜2回だから前みたいな頼り方しないでえええ(笑)

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2023/09/08(金) 15:58:33 

    >>686
    動物病院の1人事務てどんな業務してる?
    保険治療外だし。保険加入でも保険会社がやるだろうし

    +7

    -0

  • 703. 匿名 2023/09/08(金) 15:58:43 

    >>691
    ほんとそれ!です!

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2023/09/08(金) 15:59:05 

    大学の友達(外資勤務。子育てはお母さん任せでずっと働いてる。子供は大学生1人)が、〇〇ちゃん(同級生)パート始めたんだってwそんな苦しいのかなwって言ってて。私はその発想がなかったからびっくりした。子供が高校位になったら働いてない人のが少ないのに。
    それにもしそうでも失礼な言い方。
    ちなみに私は下の子が小学生になった位から短期や近場でパートしてる。

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2023/09/08(金) 15:59:51 

    40代のパートさん、何系の仕事してます?

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2023/09/08(金) 16:00:12 

    >>665
    子育てしてない人はそんなもんなのかもね。莫大な税金かかる保育園預けないで子育てしてんのにね。

    +8

    -0

  • 707. 匿名 2023/09/08(金) 16:02:54 

    >>701
    私のいた会社でも辞めた先輩がパートで戻ったら、元と同じ仕事要求されて、結局辞める辞めないの話になって、契約社員で決着。それでも給料はかなり低くて不満みたいだけど。給料下がっただけで仕事同じとか酷い。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/08(金) 16:03:05 

    >>664
    >>679

    労いの言葉ありがとう
    ボロ宿ならまだしも、貸別荘だからそれなりのお値段するのよね
    クレームもんだから見つけたときヒヤッとするわ
    じきにおさらばだからいいけどね

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2023/09/08(金) 16:03:57 

    >>693
    履歴書見て空白期間のこと聞かれるの初めてだったのでびっくりしました
    事務的な質問なのか…あまりイライラしないようにしたいな
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 710. 匿名 2023/09/08(金) 16:04:26 

    派遣登録も今 登録するのも難しいみたいで
    若い時に大手は登録しておいてよかった💦と思っています 前はふらっと登録しに行って
    派遣会社のお姉さんとちょっと喋って
    これどうですか〜?って感じですぐ決まってた
    今登録しに行っても面接みたいな感じらしい

    +4

    -1

  • 711. 匿名 2023/09/08(金) 16:04:51 

    >>20
    そうなんですよ!Wワークで扶養内契約をしているから、今後どうしようか悩み中…。でも国民年金だと将来受け取りが5万円と聞いて、扶養ぬけて少しでも受け取りを増やすべきか、と考えだすと、結論がでない。

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/08(金) 16:05:13 

    >>710
    アラフォです

    +0

    -1

  • 713. 匿名 2023/09/08(金) 16:05:33 

    子供が年少になり週4日9:00〜15:00でパートを始めましたが、夏休みの間お休みいただいて新学期で復帰!と思いきや1日目からお熱で早退連絡
    熱が下がらず結局今週は働かなかった、、
    お子さん第一でと、言ってくれるけど申し訳ない
    来週からいけるといいけど、、

    +10

    -1

  • 714. 匿名 2023/09/08(金) 16:06:00 

    >>153
    マジかー。働くのはいいけど多分1番中途半端な時間分しか入らせてくれないしな。月68000円じゃ足りないけどかと言って扶養外れて保険料支払うようになったら増えた分も消えるし意味ないよね。正社員復帰も子どもがいる間は通勤時間等考えるとしんどいしな。

    +26

    -1

  • 715. 匿名 2023/09/08(金) 16:06:06 

    >>2
    私も旦那に感謝と尊敬しかない。
    しんどい思いしなくて良い、働かなくても良いのに。でも働きたいガル子を尊重する。と色々手伝ってくれるし、パートの相談とか愚痴も聞いて頑張れと応援してくれる。

    +12

    -4

  • 716. 匿名 2023/09/08(金) 16:06:43 

    >>704
    そういう人、たまにいる。ガルだとパートやるなら働かないとか生活苦しいみたいに言う人かなりいる。

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/08(金) 16:08:10 

    今の生活というより貯金増やしたくて隙間時間にカサカサ働いてる。

    +8

    -1

  • 718. 匿名 2023/09/08(金) 16:09:38 

    >>5
    恥ずかしい話、18で子供を産んだからパート止まりで就職をしたことが有りません。
    子供4人産んで今32歳なんだけど、1回でも就職してバリバリ働いてみたい。遅いかなぁ、、何から始めて何をすれば良いかすら分からない、、、

    +26

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/08(金) 16:10:27 

    >>683
    暇潰しなら習い事で良いのでは?

    +0

    -2

  • 720. 匿名 2023/09/08(金) 16:10:44 

    >>651
    すみません、質問させてください。美容外科に興味がある看護師ですが、美容外科ってどうですか?医療行為はほぼなしですか?興味はあるけど、機械操作覚えられるかとか、患者さんじゃなくてお客様になるから、接客できるかとか、看護技術忘れないかとか色々不安で。
    そもそも私アラフォーだし見た目美しくないのに、雇ってもらえるのかな…。コメ主さんは、やっぱり美容がお好きですか??

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:06 

    >>506
    私立なら通学範囲地域がかなり広範囲だから、近所で会うとか有り得ない。しかも平日昼間だけでしょ?
    子供が一貫校で役員もしたけど、介護してるとか、下に小さい子がいるみたいな人以外、殆どの人が働いてたよ。元アナウンサーで今はイベントの司会の仕事してる人とかいた。
    年齢的にバリキャリみたいのは少なくて、近くでパートしてる人が多かったよ。

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:22 

    >>718
    ハローワークで職業訓練受けてみるとかどうですか?

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:43 

    >>5
    やっぱり余裕なくなるもんですか?
    (正社員)なりたかったら言ってね、と職場に言われて数年経ち、そろそろ採用の年齢も厳しくなってきたのでどうしようかと悩み中です

    +1

    -1

  • 724. 匿名 2023/09/08(金) 16:12:05 

    >>2
    むしろパート代を自由に使えない人っているの?

    +20

    -7

  • 725. 匿名 2023/09/08(金) 16:12:17 

    正社員時代バリバリやってて
    結婚してお子さんできたら
    ぱっったり潔く働いてないひとまわりにけっこういます みんな後輩からも慕われるような方で、、
    でもやはりきつかったのかな、、
    優しいひとは突然いなくなるってほんとだなって思います、、

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/08(金) 16:14:46 

    >>305
    一度なくしてカード止めたんだけど、親カードも止められるんだよね
    面倒だから自分のカード作ったよ💳

    何買ったかバレるし家族カードいらないわ

    +7

    -2

  • 727. 匿名 2023/09/08(金) 16:14:49 

    子供が何歳になってからパート始めた?
    近くに頼れる人いないから下の子が中学生になる10年後にしかパートできない

    +0

    -2

  • 728. 匿名 2023/09/08(金) 16:15:20 

    面接受かって、来週から研修!!ブラック企業ばかりでメンタル弱ってたけど、収入がないのも心もとなかったので、今回はいいところだといいなぁ、と願ってます。万一いいところなら、簡単には辞めないように続けるようにしたいです。

    +4

    -1

  • 729. 匿名 2023/09/08(金) 16:15:45 

    >>718
    私は結婚も出産も遅くて、大学出てからアラフォーまで働いてたけど、その若さならまだ何でもできるよ!羨ましい!ママ友はその年で転職して丸の内OL(死語)だよ

    +21

    -2

  • 730. 匿名 2023/09/08(金) 16:16:20 

    >>724

    いるよ
    旦那からの生活費代が足りない分をパートで補っている人多いよ

    +43

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/08(金) 16:16:52 

    >>727
    下が小学校入ってから。うちは実家は電車で1時間半で、月一で母が来てくれる感じ。

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2023/09/08(金) 16:17:35 

    >>30
    まあパートと正社員じゃ立場が違うから仕方ないんじゃない?
    イラッとする気持ちもわかるけど

    +27

    -4

  • 733. 匿名 2023/09/08(金) 16:17:39 

    >>718
    32なら全然大丈夫だよ!
    うちの姉も40代で初の正社員で頑張ってるわ

    +21

    -0

  • 734. 匿名 2023/09/08(金) 16:17:58 

    >>719
    横だが、普段は散々専業叩いてるくせに、こういう時は変わるんだねー

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2023/09/08(金) 16:19:48 

    >>704
    「気分転換」とか「社会と関わりを持ちたい」っていうと、
    「だったら習い事とかすればいいのにー」って言い出すパターンだね。
    どうしても「お金が必要で少しでも稼ぎたくて」って言わせたいやつ笑。

    +7

    -0

  • 736. 匿名 2023/09/08(金) 16:20:22 

    パートで月4万しか稼げないし人間関係アホらしくなって
    自宅で仕事始めた。1人は快適😇

    +7

    -1

  • 737. 匿名 2023/09/08(金) 16:20:35 

    >>648
    そうそう、経営、マネージメントの才能無し、努力も変化も対応出来ないなら向いてないよね。向いてる遣り手の経営者にもっとチャンスが行けばいい。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2023/09/08(金) 16:20:44 

    >>4
    そうかなぁ
    自分のお小遣いのためでしょ?
    子供ほったらかして外に出て、それが一番いいの?
    子供や家庭と毎日真剣に向き合う専業主婦は大変だよ

    +1

    -11

  • 739. 匿名 2023/09/08(金) 16:21:02 

    >>305
    持ってないよ。いらない。独身時代は持ってたけど。
    主婦がそんな使う事ある?夫は一枚だけ持ってるからネットの買い物はそれだけど。私は電子マネーなんかもSuica以外使わない人。

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/08(金) 16:21:04 

    >>719
    横だけど習い事…そんなに習いたい事ない…

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2023/09/08(金) 16:21:20 

    >>727
    周りは10歳からが多いわ

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2023/09/08(金) 16:22:28 

    >>738

    子供の習い事代だよ〜

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2023/09/08(金) 16:22:44 

    ブランクありで7月からパート始めました!
    求人には簡単な業務と書いてあったけど、実際はまあまあ難しくて全然慣れません。。
    幸い職場はいい人ばかりなのですが、男性社員に1人クセがある人がいます。その人が原因で辞めたパートが5、6人いるとか。なんか言い方がキツイんですよね。
    シフトが一緒の日は前日から憂鬱です…

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/08(金) 16:23:41 

    >>2
    うちは100%レジャー代だよ
    夏と冬の旅行代
    来年ハワイ行くためにパートあと一日増やすんだ~

    +32

    -0

  • 745. 匿名 2023/09/08(金) 16:24:17 

    幼稚園の子供がいてお迎えがあるからって事で4時間勤務で採用されたんだけど、土日は旦那に子供の面倒見てもらっててお迎えが無いっていうの知られてからシフトが6時間勤務になっている…明日は6時間勤務。長く感じるなぁ。今から憂鬱。

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2023/09/08(金) 16:25:13 

    今から掛け持ちのパートです…
    まだ3回目…

    気が張るし行きたくない😭

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/08(金) 16:26:56 

    >>511
    全然良いと思う。パートや非正規でいる唯一のメリット。パートでも慣れてくると正社員並みの滅私奉公求めてくるとこ多すぎる。あと私世代から上のおばちゃん達は昔の女は黙って、、の時代だから、自己犠牲みたいのすごい。パートなのに30分も早く出勤、業務外のクレーマー対応(パートが対応しても納得しないクレーマー多数)無償残業当たり前、みたいの。こういうの早く変えていこうよ。冗談じゃない

    +19

    -0

  • 748. 匿名 2023/09/08(金) 16:27:54 

    >>619
    私も在宅コールセンター歴3年だけど、求人みると業務委託増えたよね!でも怪しい会社も多くて失敗してきたから、今回はお給料安くてもパート契約を選んだよ。お給料次第では、確定申告も必要なんだよね?

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/08(金) 16:28:06 

    >>738
    ならフルタイム保育園ママ達に言えばー
    パートは子供達が園や学校行ってる間しかやってない人が殆どでしょ

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2023/09/08(金) 16:29:23 

    >>649
    641です。 マックは色んな年齢の方が働いていて
    きっと働きやすいんですね!11-15というのも子持ち主婦にはありがたいですね!

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2023/09/08(金) 16:32:40 

    >>167
    私も!
    でも旦那がフルテレワークになったから、全然気が休まらなくなったよ…
    無駄な出費(自分のパート代で色々買ってしまう)が増えた泣

    +15

    -1

  • 752. 匿名 2023/09/08(金) 16:32:51 

    勤務時間が短いパートを探してるけど、なかなか無いね。
    だいたい4時間が多い。
    3時間くらいが理想。

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2023/09/08(金) 16:34:01 

    >>294
    おばさんだけの職場ってとこ以外、私と同じ状況です。
    私は接客好きだから、確かにモラルないお客さんもいるけど、お客さんいっぱい来た日とかに「◯◯がわいてきた・・・来なくていいのにー」みたいな言い方する人にはびっくりした。
    自分達は混んでる日に絶対外出しないのかな。自分達がそんな風に言われてるとどう感じるのかな。

    同僚にはわりと優しくて、私もこの業種の経験が長いからか新人のころからわりと優しくしてもらったけど、私も含めて自分達より年上の未経験のちょっとぎこちないパートさんにはすごい冷たい若い子とかもいて。
    若いうちからお客さんや年上の同僚をそんな扱いしてて、この先大丈夫なんだろうかこの子と勝手に心配してる。

    同じ業務することも多いけど、接客ありだからこそ毎日違う出会いがあって楽しいのになー。

    +11

    -0

  • 754. 匿名 2023/09/08(金) 16:35:20 

    >>680

    ただ働きは嫌だね

    +4

    -1

  • 755. 匿名 2023/09/08(金) 16:36:23 

    14〜18時の週5勤務です。午前中家事や趣味の時間にゆっくり充てられます。自分の生活スタイルに合っていて楽です。私がメンタル安定してると、家族みんな安定してる気がする。定年の70まで働きたい!

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2023/09/08(金) 16:38:34 

    >>719
    習い事って面倒くさくない?
    発表会があるような習い事だとそれに向けて練習が増えたり、先生や生徒が出るイベントを付き合いで観に行かなきゃならなかったり
    そもそも習いたいことがないって人もいる

    +12

    -0

  • 757. 匿名 2023/09/08(金) 16:43:19 

    最近、立て続けにミスをしてしまいまして…
    本当に恥ずかしいし、消えたい。
    周りにも申し訳無さすぎるし、

    あと三ヶ月頑張って、また何かミスをしてしまった時は、辞めようと決めた。
    どっちみち働かないといけないけど。
    楽な仕事なんてないと思うけど、本当仕事辛い。

    +15

    -1

  • 758. 匿名 2023/09/08(金) 16:44:59 

    >>705
    経理事務やってます。老眼がきついです。

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2023/09/08(金) 16:45:09 

    >>8
    そういうホワイトな会社はどうやって見つけるんですか?
    求人誌とかだとだいたいブラックな気が笑

    +40

    -0

  • 760. 匿名 2023/09/08(金) 16:47:28 

    >>324
    人の勤務状況をあれこれ言う人、嫌だよね。
    うちの職場にもいる。
    「〜さん、子供も大きいんだからもっと働けばいいのに」とか
    「〜さん、働きすぎ。あんまり働きすぎると、ウチラが働いてないみたいだからセーブすればいいのに」とか、好き勝手言ってるよ。

    +20

    -0

  • 761. 匿名 2023/09/08(金) 16:47:40 

    パートしたいんだけどうちの幼稚園、ほんっとコロコロコロコロ帰宅時間変わるから働けたもんじゃない。1週間前になってこの3日間は午前保育になります、預かり保育もありません、とかおい!って感じ

    +10

    -1

  • 762. 匿名 2023/09/08(金) 16:47:45 

    >>194
    横だけど社員にならないの?って簡単に社員になんてしてくれないよ
    会社は社員程手厚くない給料や福利厚生で社員と同じような内容で働いて欲しいのだから
    だから今は結婚退職する人が少ないんだよね
    社員の座を手放してはいけない

    +10

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/08(金) 16:47:48 

    美容業界で働いてて
    やっぱ、あの独特なコミュニティが苦手だわ

    研修で別の場所行くって時は
    みんなで行こうよってなるし

    言ってた事とやってる事が違って
    毎回裏切られるし

    みんなで特定の人の悪口をいってハブるし

    意見が違うと怖い?
    1人になるん怖いか?

    +9

    -1

  • 764. 匿名 2023/09/08(金) 16:49:35 

    まだ求職中なのですが、土日休みのパートされてる方いますか?私は事務経験がないのでなかなか応募できる仕事がなくてこまってます。どんな仕事されてるか教えていただくことはできませんか?

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2023/09/08(金) 16:50:25 

    >>436
    清掃してるけど、黙々と仕事したい人にはいいよ。トイレ掃除嫌な人は、そういうのがない所もあるし。

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2023/09/08(金) 16:51:22 

    >>757
    ミスは誰でもするよって言いたいところだけど、
    あまりしない人もいるよね。
    私もミスを立て続けにやり、辞めました。
    同じパートでも周りが優秀な人が多くて、図太い人以外はやめていったよ。

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2023/09/08(金) 16:52:00 

    旦那さんが高収入で扶養内パートしてる人いる?
    年収が旦那のボーナス1回分にもならないと働く気失せない?

    +5

    -5

  • 768. 匿名 2023/09/08(金) 16:54:08 

    >>679
    全然違うんだけど、二流大学生の頃都心のサラリーマンが仕事終わりに来るスポーツ施設でバイトしてて。
    私のピンチヒッターで弟(有名大学理系)行かせたら、段々私より弟が呼ばれるようになってついにはバイト全員弟と大学の同級生になってたの思い出した

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/08(金) 16:56:13 

    >>2
    旦那からもらう生活費じゃどうしても足りないしそれの補填や学校、幼稚園の急な出費はパート代から出すことが多いからほぼ残らない
    旦那さん十分稼いでるんだねー
    いいなぁ
    私も半年に1回でいいから自由に買い物したい

    +16

    -0

  • 770. 匿名 2023/09/08(金) 16:56:51 

    >>767
    夫の収入のみでも全然いけるけどパートしてるよ。夫比はもちろん、自分の正社員時代の収入考えたら有りえない額だけどそれでもしてる。
    アホらしくて働きたくない人は別に働かなきゃ良いだけではないの?

    +22

    -0

  • 771. 匿名 2023/09/08(金) 16:57:06 

    >>756
    私は習い事は結局、人間関係で苦労して疲れてしまいます。
    あと思ってたよりお金がかかるし途中で興味なくなり辞めるパターンです。

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2023/09/08(金) 16:58:13 

    週5フルタイムパート
    今週も長かった〜
    旦那飲み会の金曜日って最高だよね

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/08(金) 16:58:15 

    パートしたい!
    パート楽しい人、どんなお仕事されてますか?

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/09/08(金) 16:58:44 

    同僚パートの子育ての意識が凄く低い
    仕上げ磨きは毎日やらない、歯医者には連れて行かない
    チャイルドシートは高速の時しか着けない
    読み聞かせは面倒だからしない(要らない絵本持って来てくれた人いたけどスルー)
    ほか諸々。

    そのクセ、子供が延長保育嫌がるんです。〇〇に行きたがるから、とか3歳児信仰あるみたいな事を理由に病気以外の理由で一番休む。
    意識低い系なのに子育て前面に出して休むのイラってする。

    いっそ、子育てに命賭けてる方が納得できる。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/08(金) 16:59:04 

    >>113
    そうだよねー。新しい仕事を一から覚えられる気がしないわ。新しい仕事新しい人間関係…年々億劫になるよね

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/08(金) 17:01:13 

    >>761
    幼稚園そんなもんだよね。小学校も年間予定表あるけど、しれっと直前に変わってたりする。あれ、来週水曜日短縮4時間!?書いてなかったし聞いてないよーみたいなw
    ちなみに高校も雨がひどいから午前で帰します〜とか一斉メール来るからw高校生は鍵あるし良いんだけどさ。たまに鍵忘れてくけどね…

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2023/09/08(金) 17:02:05 

    >>773
    市役所短期←クソババーがいて泣いた
    スーパー←クソババーが…
    こんな感じ

    +6

    -2

  • 778. 匿名 2023/09/08(金) 17:05:58 

    >>764
    派遣パートでもいい?
    受付。オフィスビル勤務なので土日休みです
    事務経験なし、正社員での勤務経験もなし

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/08(金) 17:07:12 

    >>770
    うん、だからなんでそこまでしてパートしてるの?

    +0

    -8

  • 780. 匿名 2023/09/08(金) 17:08:38 

    >>745
    どのパートでも最初は暇な時間だけ、なのにだんだん増やされる。スーパーで開店前だけ、で入ったのに、昼間も→今はレジやってと言われてる。
    事務してたからできない訳じゃないが、もう頭使う&家事育児に支障きたす仕事したくないんだよ。辞めたい。

    +3

    -1

  • 781. 匿名 2023/09/08(金) 17:09:57 

    >>24
    パートだからこそじゃない?パートの肉体労働と正社員オフィスワークだったら、後者の方がずっと楽だよ。

    +6

    -3

  • 782. 匿名 2023/09/08(金) 17:10:11 

    >>779
    働くのが好きだからかな?くだらねーアホらしーなら働かなくて良いんじゃない。

    +9

    -1

  • 783. 匿名 2023/09/08(金) 17:11:54 

    >>773
    接骨院の受付と補助やってるよ。
    患者さんは子どもから高齢の方まで色んな年齢の方が来るけど、病院ほどシビアな雰囲気はない。
    その分時給も低めだけど、人と話すことが好きなので割と楽しくやってる。

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2023/09/08(金) 17:13:47 

    >>756
    面倒ですよね。そこまで熱心になれるものもないし。飽きちゃう。
    あと、私はなんというか、ずっとお客さん側でいたくなくて接客パートしてる。習い事もお客さん側だよね。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/09/08(金) 17:13:56 

    一番長く勤めてる一番年上の人が仕事中ずっと文句愚痴喋り続けるから本当にストレス…。その人は週5勤務だから必ずいるし、絶対辞めないだろうから、9月いっぱいで辞めることにした。しかし何で長く勤めたりたくさん出勤すると偉いとか勘違いする人いるんだろう…。人の行動チェックばかりしてないで仕事に集中すればいいのに…。職探し頑張ろ。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2023/09/08(金) 17:14:06 

    >>769
    まだ若いのかな。そんなにしたい買い物ってある?何?
    独身時代は給料注ぎ込む勢いでブランド物とか流行りの服買ってたけど、子供できてから物欲失せたまま。服とかもメルカリでいーや。。しいていうなら小さな家が欲しい。でかい家は掃除だるいからいらない。負け惜しみじゃなく本当に。

    +1

    -3

  • 787. 匿名 2023/09/08(金) 17:15:57 

    扶養内だから、たかが知れてるけどその分貯金できるし働こうか悩んでるわ

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2023/09/08(金) 17:15:59 

    >>764
    マンション管理人(5時間勤務)してる
    水曜日と土日が休み
    未経験でも雇ってもらえたよ

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/08(金) 17:17:22 

    週3(土曜含む)で9〜13。
    正月、ゴールデンウィーク、お盆、祝日休みあり。
    交通費出たら文句ないんだけどな。

    +0

    -2

  • 790. 匿名 2023/09/08(金) 17:17:24 

    >>779
    多分社会の役に立ちたい人もいるのではないかな。自分が社会の歯車の中に居て、人の役に立つことは素晴らしいと自分は思ってる。

    わたし自身は投資による利益や配当があるけれど、それを得たとて空しいだけです。何もしなくても今なんて日々株価上がってるけど。
    社会の役に立っていないと思う。だからいずれは働きたいと思ってる。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2023/09/08(金) 17:19:12 

    >>773
    私は蕎麦屋さんで10時〜15時で働いてます。
    賄いがうまいのよ〜。あの天ぷらの揚げ方はうちじゃできない。

    +9

    -1

  • 792. 匿名 2023/09/08(金) 17:21:14 

    >>574
    なぜ2025年なのですか?

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2023/09/08(金) 17:23:11 

    >>790
    私が近所でパート始めたって言ったら母親が心配?して、たまに私のパート代をはるかに凌ぐお金くれる。。お金は子供達に貯金してる。
    私は独身が長くてずっと働いてたから何もしてないのも気になる。大学の頃散々ブラックバイトしてたけど、あの時と似てるかも。

    +2

    -4

  • 794. 匿名 2023/09/08(金) 17:23:19 

    >>651
    美容外科はした事ないけど、美容皮膚科は行ってる。
    いつも看護師さんとか機械とか使い放題なのかな?いいなーと思ってる。あと安く施術してるのかな?とか。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/09/08(金) 17:23:41 

    >>161
    稼げなくなるのでは?とか心配してくれる上司や店長がいるけど、大丈夫なので減らして欲しい。

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/08(金) 17:26:55 

    >>536
    分かるよ、60代の人ってすっっっごい元気だよね
    口も達者だし、自分ルール押し付けてくるし、職場の60代の人はそれに加えて愛社精神かなり強めでついて行けない

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2023/09/08(金) 17:27:07 

    >>231
    飲食店の持ち帰りって今のご時世とても厳しく言われてるけどokなの?うちは絶対NG。内緒で持ち帰りした社員首になってた。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2023/09/08(金) 17:29:47 

    >>767
    ガル民の高収入より少ないかもだけど、夫が1000万ちょいだけどパートしてる。持家ローンないから暮らしいけると思うけど子どもが1人だし中高一貫で平日時間ある。毎日友達とランチするわけじゃないし、そんなに予定ない。あと少しでも社会で働いてるって感じがよい。

    +12

    -1

  • 799. 匿名 2023/09/08(金) 17:29:57 

    帰宅してご飯の用意する元気ありません〜

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2023/09/08(金) 17:31:23 

    >>767
    あくまで夫の能力のボーナスだし、別に自分と関係ないと思うけど。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2023/09/08(金) 17:33:12 

    >>461
    何を根拠に男は家事育児は無理と言ってるのだろうか
    女に仕事は無理って言ってるようなものでしょ

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2023/09/08(金) 17:33:19 

    >>779
    子供いてもママ友達もいないし10年くらい引きこもりの専業主婦だったんだけど、なんとなくパート始めたらこんなみんな頑張って生活してるんだって今の生活のありがたみを感じたし職場の人と話すのが楽しかったりでそのまま続けてる。パート代でパートの人とご飯行ったり夫のプレゼント買いに行ったり専業主婦の頃よりなんだか毎日が楽しくなったよ。

    +31

    -0

  • 803. 匿名 2023/09/08(金) 17:33:20 

    今パートを探しているのですが、自宅から自転車で20分はどう思いますか?

    +1

    -1

  • 804. 匿名 2023/09/08(金) 17:33:52 

    >>793
    ちょっと何言ってるか分からないけどパートはブラックバイトじゃないよ。

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2023/09/08(金) 17:34:13 

    52歳

    来週から3年振りのパートに出ます。
    飲食店の下ごしらえなのでそんなに難しくないですよって言われたけど
    人見知りだし物覚えが悪くなってるし‥と考えすぎて
    既に胃がキリキリしてます。

    +14

    -0

  • 806. 匿名 2023/09/08(金) 17:34:59 

    >>724
    …はーーい🖐️私です…
    生活の細々したものとか私のパート代です
    ほんっと旦那にデカい顔されたくない

    +23

    -0

  • 807. 匿名 2023/09/08(金) 17:35:40 

    >>638
    具合はいかがですか?
    今はゆっくり休んでくださいね。

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2023/09/08(金) 17:36:47 

    仕事できるけど人当たりキツいパートおばちゃんに無視されてる。顔色伺いすぎて疲れたんだけどもう無視していいかな?
    仕事に支障きたすから、当たり障りなく接しておくべきかなやむけど私だけビクビクしてるから見下されとる

    +13

    -0

  • 809. 匿名 2023/09/08(金) 17:40:46 

    >>802
    なんのパートしてるの?

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/09/08(金) 17:42:54 

    >>767
    なんか凄い考え方だね。
    確かに扶養内だと夫のボーナス以下だけど、だからと言って働く気が失せるって。

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2023/09/08(金) 17:45:28 

    >>786
    小さな家w
    大きな窓と小さなドアーと部屋には暖炉がありそうw
    よこ

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/09/08(金) 17:47:27 

    近所の事務職で8:30〜13:00週4、土日祝休みを発見した。
    でも今2人目不妊治療中。
    子ども諦めて飛びつくべきか、働きつつ一定期間は仕事しっかりして産育休とらせてもらうか、諦めて不妊治療に没頭するか‥。

    +2

    -6

  • 813. 匿名 2023/09/08(金) 17:48:05 

    >>803
    いま電動自転車で片道10分だけど、20分くらいなら大丈夫だと思う、私は。
    ただ大雨とかだと自転車は怖いから、他の通勤手段があれば、だけど。

    +11

    -0

  • 814. 匿名 2023/09/08(金) 17:48:24 

    生活がキツくてパートしてる人はいないのかな
    みんな余裕な感じするわぁ

    +7

    -0

  • 815. 匿名 2023/09/08(金) 17:49:08 

    >>1

    仕事大嫌いで生きてきたのに、
    結婚してお小遣い稼ぎでやるパートはめちゃくちゃ楽しい。

    何が良かったってオープニングで入れたことかな。
    人間関係が苦手だけど、みんな同じスタートだったから上下関係がほぼなくて本当に楽。基本個人作業だからみんなの距離が近くないのもいい

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2023/09/08(金) 17:50:15 

    >>814
    いるでしょ
    ぶっちゃけお金に余裕あれば、わざわざパートなんかせんよなw

    +10

    -3

  • 817. 匿名 2023/09/08(金) 17:51:58 

    >>767
    1,000万だから大した高収入でもないけど清掃パートしてるよ。私の場合、家にいたら何か食べちゃうんだよね。だから家にいる時間減らしたいのとひとり勤務でストレスなく身体も動かせるからこの仕事してる。
    夫のボーナス分が自分の年収位とか考えもしなかったわ。

    +9

    -2

  • 818. 匿名 2023/09/08(金) 17:53:19 

    >>288
    火木土日祝日休み、1日6時間労働、残業無し
    学会誌の編集のパートをしています
    発表前の論文をじっくり読めるので楽しい
    なんとなく賢くなった気分を味わえる
    そして投稿する方々に何故か先生と呼ばれたりする

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/08(金) 17:53:37 

    >>724
    子供の習い事のお月謝で一瞬で消える

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/08(金) 17:53:50 

    >>816
    お金に余裕とはどのくらい?

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/08(金) 17:54:23 

    >>314
    名前は自分、引き落としは旦那の口座
    = それが家族カードってやつかと 笑

    +16

    -3

  • 822. 匿名 2023/09/08(金) 17:54:56 

    >>94
    小売業ですがうちの職場にも1人だけいます、土日休みで契約してる人。文句なんてもんしゃないですよ。あの人ばっかりズルい!仕事できないくせに!あんな契約見直せ!
    ってみんな言ってる。その人も言われてるの承知の上で堂々と休んでるし、なんなら盆正月も休んでる。
    それくらいの厚かましさがある人だから何年も働いてるんだと思う。

    あのね、子供の試合とかで忙しいのは子供もつ人ほぼほぼそうだよ。あなただけではないの。そんな中都合つけて働いてるんだよ。

    +6

    -13

  • 823. 匿名 2023/09/08(金) 17:56:59 

    >>820
    そんなの子供の人数とか住んでる所によって違うでしょ

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2023/09/08(金) 17:57:10 

    今まで103万で働いてたけど、時給あがるので来年から130万までに広げたいんですが、何が変わりますか?新たに所得税を払うのかな?夫は特に変わらない?調べたけどいまいちよくわからない…。

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2023/09/08(金) 17:58:07 

    >>823
    まぁそうだけど。
    あなたがいうお金に余裕とは?

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2023/09/08(金) 17:59:39 

    >>822
    でも元々そういう契約で入ったなら仕方なくない?

    +18

    -3

  • 827. 匿名 2023/09/08(金) 18:04:35 

    >>805
    まず受かるのがすごい
    私も今のところ契約上5年までっぽいので、50過ぎてからまた探さなきゃいけなくなると思う
    不安しかない

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2023/09/08(金) 18:08:06 

    >>814
    私はカツカツだからパート
    カツカツなのにパートすんなと怒られるだろうけど、正社員は営業職10年やったのみでスキルも経歴も若さもないからそもそも雇ってもらえないと思う

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2023/09/08(金) 18:08:39 

    お小遣いにしている人は何に使っていますか?
    私は服と、たまーに買うデパコスはパート代から出していてスキンケア用品は生活費から出してるんだけど
    甘え過ぎかな?

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2023/09/08(金) 18:09:35 

    >>718
    何も恥ずかしくない!まだ32なのにお子さん4人、にぎやかでいいなぁ
    他の人も言ってるけど、ハロワかなぁ
    あとはやりたい夢、たとえば保育士とか看護師とかがもしもあるなら、今から学校に行ってみるのもアリではあるよね!

    +16

    -1

  • 831. 匿名 2023/09/08(金) 18:12:23 

    >>614
    フルタイムならどこかで社員の仕事探したいなって気持ちありませんか?どうせ拘束される時間が同じなら…って気持ちが…

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2023/09/08(金) 18:12:31 

    >>777
    どこにでもクソがいるんですね、、
    お疲れ様です

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2023/09/08(金) 18:13:52 

    >>718
    32とか羨ましい
    興味ある分野とかないの?
    30代なら正社員欲しいとこも今は少なくないと思う
    若い人が足りないところほんと多い

    +13

    -0

  • 834. 匿名 2023/09/08(金) 18:13:54 

    >>718
    私34で2人目産んだけど、かなり遅い方だったのか…

    +2

    -2

  • 835. 匿名 2023/09/08(金) 18:14:47 

    生活のために働いてるおばさんってキツい人多くない?
    こっちの持ち物とか服装とかめっちゃジーッと見てくるよね

    +2

    -3

  • 836. 匿名 2023/09/08(金) 18:17:04 

    >>680
    仕事はきついけど
    終わる時間の15分前には早く帰る準備しなよ!って帰らせてくれるから有難い
    ただしんどいけどw

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2023/09/08(金) 18:17:58 

    >>827
    ヨコですが今人手不足なので飲食とかならすぐ受かるよ。

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2023/09/08(金) 18:18:49 

    >>799
    私もです
    動きたくない

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2023/09/08(金) 18:18:50 

    >>829
    生活費もごっちゃになってる。スキンケアは日用品だから生活費かも。パートしてない時も少しなら生活費から出してたけど、色々施術したくなり美容皮膚科はパート代。あとは洋服とか。

    +2

    -1

  • 840. 匿名 2023/09/08(金) 18:19:25 

    >>816
    十分お小遣いももらってるけど、子供が幼稚園行き始めて暇すぎてパート始めたよ
    嫌ならやめればいっかで始めたら思いのほかたのしくて続けてる

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2023/09/08(金) 18:20:56 

    >>431
    外れてるよ!
    でもやっぱり子供の体調や行事で休むから手取り13~15程だけどね

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:10 

    >>773
    受電のコルセン(クレームではない
    暇な時間もある

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:21 

    パートなんだけと社員と仕事の線引殆どない。
    社員のくせに病気以外で頻繁に休む人いるけど拘束時間私より短くて収入が私の1.5倍あるし、休んだフォローまでさせられてイライラする。
    他の社員が時短に入ってそのフォローもスルーしてやらないし。
    結局、わたしがあれこれ言われてやってる。

    今の仕事自体は事務パートだし仕事や責任に対して給料安いけど近いし私も休めるから不満がこれぐらいしかない。

    我慢しようか辞めようか悩んでる…

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:34 

    >>140
    小売業も飲食も足りないよ!

    募集してもコロナ明けから全然こないね
    人が足りないのに仕事は増えるから、上にイライラして皆んな辞めてく

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:46 

    >>831
    横だけど、私は旦那が平日休みだけど子供いるからいいとこ取りしてフルタイムのパートにしてるよ~
    平日も月2回くらい休みたいし、土日祝も子供の休みだし

    +2

    -1

  • 846. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:51 

    >>807

    コメ主です。
    ありがとうございます😭
    優しいお言葉嬉しいです。
    来週には完治させて仕事で返せるように頑張りますね。

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/09/08(金) 18:22:55 

    >>774
    子供の相手をとことんしてるとか?

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:44 

    >>816
    毎月100万くらい自分で自由に使えるなら働かないかも。あなたもそれくらいある?

    +2

    -0

  • 849. 匿名 2023/09/08(金) 18:25:39 

    >>840
    幼稚園行ってる間だけのパートってある?
    延長保育してるの?

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:09 

    >>148
    待遇が良いところってはっきり物言うタイプのジャイアン系が多い結果なのかもね
    逆に激務で辛いところは心の優しい人しか働いてくれないんだろうな

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:29 

    >>848
    何言ってんのこの人
    現実的に考えて言えば?

    +0

    -3

  • 852. 匿名 2023/09/08(金) 18:26:31 

    ほぼ最低賃金で働いてるから来月から40円くらいは時給アップするかなぁ。時給アップがささやかな楽しみです。

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2023/09/08(金) 18:27:22 

    >>820
    好きな物を好きな時に買えて毎月貯金できてるよ

    +1

    -0

  • 854. 匿名 2023/09/08(金) 18:27:32 

    >>554
    あらかじめ指名欄に小さい子供がいること、急な休みがあるかもと記載してあり、それらを了承頂けた方に予約をとってもらってます。
    なので今はコンスタントに来てくれる常連さんでまわっている感じ…新規には入りません^_^

    最悪休む場合は連絡をして日程をずらしてもらったり、違う担当者で良い人はそちら指名できてもらったりします。

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2023/09/08(金) 18:28:05 

    >>827
    横だけど、コメ主の方が50で受かったのは恐らく、謙虚な姿勢のある、ガツガツしていない、年下が先輩になっても大丈夫な、素直に指示に従いそうな、感じの人だったからだと思うよ。

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2023/09/08(金) 18:33:40 

    >>814
    いるよ、沢山いるって!大半がそうだよ。ただ、そうは言いたくないだけでしょう。

    +12

    -0

  • 857. 匿名 2023/09/08(金) 18:34:17 

    >>849
    探せばあるけど逃げるように帰る、昼ごはん食べる時間なくて子どもとおやつの時間に食べたりする

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2023/09/08(金) 18:35:02 

    >>852
    私も
    来月が楽しみ
    上がったら年間100万くらいになるからちょうどいい

    +1

    -1

  • 859. 匿名 2023/09/08(金) 18:40:04 

    >>418
    午後だけ必要って、少ないイメージでした!

    私は整骨院の受付け兼、助手です。
    ちなみに1人です。
    休んだら、先生達が兼用してくれるので、子供優先でいつでも休んでいいよ、と言ってくれます。(入る時にその条件だった)
    ただ本当時給は安いし、半日だからお金にはなりません。。。

    ちなみに、従姉妹も同じような条件で働いています、
    女子寮の掃除してます。

    +5

    -1

  • 860. 匿名 2023/09/08(金) 18:42:15 

    >>5
    わかる
    一人暮らしで正社員、子供生むまで正社員、で頑張ってたけど、責任薄いパートで少し稼いで子供に全力注げるいまが一番幸せ
    まぁ、お金はもっとほしいけどw

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2023/09/08(金) 18:42:35 

    >>1
    女は例外無く結婚出来るから人生イージーモード

    +0

    -2

  • 862. 匿名 2023/09/08(金) 18:42:55 

    >>849
    全然あるよ!4時間くらいの

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2023/09/08(金) 18:43:27 

    皆さん何系のお仕事されてるのか知りたいです!
    これから働くのの参考にしたい。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2023/09/08(金) 18:44:17 

    >>851
    お金の余裕なんて人それぞれ。

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2023/09/08(金) 18:44:21 

    >>658
    嫌な店長だね。

    カート回収ばかりだったら、店頭での仕事が覚えられなかったりとか仕事のスピードアップできないよね💢

    頼みやすい人に頼んじゃってるのかな、嫌な上司だね💢

    私、保育士パートですが職場で一番若いからか、毎日100人の園児の布団敷きを一人でするように言われていてあまりにも腰が痛かったので、園長に言ったら、何人かでするようになりました。同僚からは意見をした人みたいな目で見られましたが…

    状況がずっとかわらなくてあまりにも体に負担なら転職したほうがいいかもしれません。

    +15

    -1

  • 866. 匿名 2023/09/08(金) 18:44:32 

    >>851
    あなた貧乏そう

    +0

    -0

  • 867. 匿名 2023/09/08(金) 18:45:04 

    >>14
    それだけ重宝されてるんだよ☺️

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2023/09/08(金) 18:46:14 

    >>840
    幼稚園でそんなに暇になる?
    すぐ帰ってきちゃうし。

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2023/09/08(金) 18:46:25 

    職場長との面談で毎回
    「〇〇さんには本当によくやって頂いて、当店のいやいや東京ブロックの救世主です」とか言われる
    もうそういうのいいから時給上げてくれ

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2023/09/08(金) 18:46:51 

    >>412
    家事が働くに入るなら、家事しなくて良くなる分楽になるもんね。独身だと貧しい食事取るために家事して仕事して疲れる

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2023/09/08(金) 18:48:05 

    >>868
    開放感で楽しかったのなんて最初の2週間だった。

    私は車もあるし毎日出かけたい人なので毎日でかけるとお金も使うし、働いた方が良いと改めて感じました。
    楽しく働けてお小遣いも増えて幸せ

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2023/09/08(金) 18:49:05 

    >>761
    そんな幼稚園あるの?!
    うちは恵まれてるのかも。夏休みも7時半〜18時半まで給食付きで1日1000円、平日も18時半まで延長可能(30分50円)。

    +3

    -2

  • 873. 匿名 2023/09/08(金) 18:49:53 

    >>421
    わかるよー!
    私もフルタイムして家事育児してるけどたまに体調崩すと旦那「家事は明日すれば良いから寝なよ」って言ってくる。
    自分ではいい事言った気になってるけど、その分家事が溜まるって事まで頭回らないんだなあ…と。
    私がぎっくり腰になって動けない時も機嫌悪くなってたし。
    なんか書いてて落ちこんだわ。

    +18

    -0

  • 874. 匿名 2023/09/08(金) 18:50:12 

    >>47
    接客なしのパート、ストレスなしだよ。

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2023/09/08(金) 18:50:39 

    ①自宅から自転車10分+電車40分+徒歩15分で通勤だけで1時間以上かかる、時給1500円一般事務、週3で5時間勤務、ほぼ人間関係なし、好きな時に有給や休日を取れる②自宅から車で10分週3の7時間勤務スーパー、時給1100円あまり休みすぎるとお局の目が怖い

    どっちがいいかな?

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2023/09/08(金) 18:51:12 

    >>816
    家のローンもないし子どもが私立中高一貫でもうそんなに手がかからない。でもわざわざパートしてる。習い事も興味ないし時間があるから少し働いてる。

    +3

    -0

  • 877. 匿名 2023/09/08(金) 18:52:00 

    扶養内のパートの給料だけでやっていけるなんて羨ましい。うちは旦那の給料が安いから泣く泣く社員を続けてます。年間108万なんて、足りない足りない涙

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2023/09/08(金) 18:54:25 

    早く辞めたい
    更年期で体が辛い

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2023/09/08(金) 18:56:01 

    >>849
    あるある!

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2023/09/08(金) 18:56:58 

    >>871
    若いんじゃない?
    幼稚園の頃働こうなんて思わなかったわ。やっと久しぶりにきた自由な時間だし映画みたりジム行ったりランチしたりしてたわ。14時には帰ってきてあっという間

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2023/09/08(金) 18:57:23 

    >>876
    何で自分の事を言われた気になって反論してんの?

    +0

    -3

  • 882. 匿名 2023/09/08(金) 18:59:13 

    >>881
    反論というか、別にお金に余裕があっても働く人はいるって事。綺麗なオフィスで少しだけ働いてメリハリついて楽しい

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2023/09/08(金) 19:01:03 

    >>4
    今日正社員辞めるって言ってきた。家庭も仕事もきっちり両立なんて私には無理だった。パート探します!

    +17

    -0

  • 884. 匿名 2023/09/08(金) 19:07:37 

    子どもがだいぶ大きくなってきて、もし良ければ時間伸ばさない?と言われて迷ってる
    今人間関係のストレスなしで働けてるのって休憩無しなのが大きい気がする
    休憩時間があると内情とか無駄に知ってしまって面倒くさいことになりそう

    +13

    -0

  • 885. 匿名 2023/09/08(金) 19:09:32 

    >>880
    30超えてます。
    それらも2週間で飽きました。毎日お金使うしね

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2023/09/08(金) 19:10:08 

    パート事務。
    今日50円の昇給を伝えられて、10月から少しアップするよ。2年勤めてて100円アップだけど、頑張って来た甲斐があった。派遣よりパートは少ないのは自覚してるけどストレス溜めて辞めるより一つのところで慣れたいタイプだからこれでいいのだ。

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2023/09/08(金) 19:10:21 

    >>579

    幼稚園児と小1がいるからそれくらいしか働けない

    でもホントその短時間だからこそストレスもそこそこで働けてる感じ


    もう一日8時間勤務とか無理だろうなぁ…

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2023/09/08(金) 19:10:53 

    >>658
    ひどいね
    辞めちゃえば?

    +6

    -0

  • 889. 匿名 2023/09/08(金) 19:12:24 

    こんなトピあったの~!週4回9~15時のパート始めて1年たちました。
    今日は人手不足で、15時終わりのところ17時まで働いてきた。子供たちも延長保育楽しかったみたいだし、おかあさんといっしょが終わる18時半頃にはご飯食べ始めて、意外とこの時間まで働くのも悪くないのかなとちょっと思った。15時に仕事終わって子供たち連れて帰ってもほぼEテレ見せてるだけだし。

    +8

    -1

  • 890. 匿名 2023/09/08(金) 19:12:29 

    >>1
    わかるよ!

    私もその日物凄く落ち込むけど、いつまでも気にしたりしちゃう事もある

    特に領収書に名前書くのに漢字が出てこずに恥ずかしい思いした時の事が忘れられない

    北海道からきた人で「小樽」なんちゃらって言われたんだけど、樽という字が分からずに「すみません樽って書けなくてと」と教えてもらおうとしたのに「樽は酒樽の樽」と言われ!

    それ以来、上様がいいなぁって思っちゃうし、名刺渡してくれる人が神様みたいに思えるよ

    今だに思い出して落ち込むよ

    +14

    -1

  • 891. 匿名 2023/09/08(金) 19:16:42 

    子なし夫婦。夫は家に帰って君が笑ってくれてたら、専業主婦でもなんでもいいと言ってくれて、専業主婦したけど、家事家電が家事してくれるし家事なんて午前中で終わる。あとはゴロゴロしたり運動したり...暇で仕方ないからパート勤務してるけど、少人数で同僚同士干渉しないから人間関係で揉めた事が1度もないし今後も揉める確率がない。
    軽作業して買い物して帰って家事するのがちょうどいい。
    フルタイム勤務して税金引かれて手取り14万だったあの頃...今は手取り10万前後で夫の会社から家族手当貰えるこの生活...前には戻れない。

    馬鹿みたいに税金引かれてたのはなんだったんだろう。同じ人居ませんか?

    パート勤務は旦那さん死んだ時、働けなくなった時可哀想って言う人ネットで見かけるけどそれは子供居るパート勤務の人にも同じく言えることだし、私のパート代は全額貯金だし高額な保険にも入ってるから貯金も保険もしっかりしてるから余計なお世話だよと言いたい。

    +7

    -1

  • 892. 匿名 2023/09/08(金) 19:19:53 

    週に3日で1回4時間
    家から徒歩15分で人間関係良好な医療事務のパート
    いつまでも置いていただきたい

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2023/09/08(金) 19:20:50 

    >>604
    >>873

    おそらくたくさん家事をやる旦那さんを持つ奥さんよりかなり動いてるのに、少しお願い事すると、頼みすぎじゃない?みたいな感じだから、私はあまり家事をしない不出来な嫁になってると思う。理不尽だわ。
    たくさん家事してくれる人のほうが、うちの嫁は頑張ってくれてるってちゃんと感謝するよね、奥さんに。
    こんなに楽しくないとは思わなかった。顔も見たくないくらい拗れてる。

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2023/09/08(金) 19:21:00 

    >>397
    週4でいいよね
    土日だってバタバタして子供のこともあるし休んだ気しない
    週1は平日休みなきゃ無理…

    +13

    -0

  • 895. 匿名 2023/09/08(金) 19:24:39 

    >>863 歯科助手してます。
    結婚前10年間正社員で働いていた経験があったので時給1500円です。

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2023/09/08(金) 19:25:25 

    1日6時間の週4って話しだったけど、5時間の週5になった・・・

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/09/08(金) 19:26:37 

    >>892
    医療事務の資格って何でとりましたか? 未経験可能でも勉強しないと話しにならないですよね。
    ニチイとかソラストとかありますが…良ければ教えてください。

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2023/09/08(金) 19:27:24 

    >>874
    どんなパート?

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2023/09/08(金) 19:27:37 

    >>13
    いるいる。仕事出来ない奴
    いらんね。すぐに切れや

    +1

    -6

  • 900. 匿名 2023/09/08(金) 19:30:22 

    >>885
    要するにお金が無いんだね。

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2023/09/08(金) 19:31:02 

    午前パートなんだけど、そういう働き方は私だけの部署。数年働いてるけど、だんだん異動とかでスタッフの顔ぶれも変わってきて、きつく当たられることが多くなってきた。今日もそんなことがあって落ち込んでる

    +16

    -0

  • 902. 匿名 2023/09/08(金) 19:33:41 

    >>421
    妊娠が分かっても知らん顔??デキ婚より酷くないそれ。愛情の欠片もないやん。何で子ども作る気になったの??そんな人と。

    +5

    -4

  • 903. 匿名 2023/09/08(金) 19:35:00 

    >>706
    無職期間の確認ってことをここで教えてもらったよ!
    働いてない期間のこと嫌な聞き方だったからもやっとしたよー
    自身にも言えることだけど、経験してないことはわからないのかもしれないね。

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2023/09/08(金) 19:36:01 

    >>874
    私もいろいろ試行錯誤した結果、接客なしのパートを選んで来週から始める予定。
    いろんな地域のお店へのおにぎりの仕分けw
    一人か二人くらいで黙々作業するだけのやつ。
    4時間立ち仕事が15年ぶりくらいで、それだけが心配だ。
    接客で立ち仕事はやはり心身ともにハードよね…

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2023/09/08(金) 19:39:47 

    現実逃避的に求人をみてるんだけど、
    時給〇〇円〜(昇給あり)って夢があるなぁ。
    私の職場は時給〇〇って言い切ってる。
    ちなみに2年勤めてるけど昇給なし。
    転職しようかな。皆さん昇給ってありますか?

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2023/09/08(金) 19:41:01 

    >>2
    なんだろう、、
    なんかイラッとするのはあたしだけかい?😂

    +22

    -1

  • 907. 匿名 2023/09/08(金) 19:41:14 

    >>730
    私のパート代15万のうち、自由に使えるのは1万5千円。。あとは生活費と、税金や車検など車関係、保険料の年払いのための積立してたら何も残らない。。自由に使える人うらやましい、仕事頑張るモチベになるよね。

    +17

    -0

  • 908. 匿名 2023/09/08(金) 19:42:02 

    >>623
    私はインディードで見つけたよ。
    フリーワードで完全在宅で検索したら沢山出てくる。
    社名はさすがにここでは言えないからごめん!

    +5

    -0

  • 909. 匿名 2023/09/08(金) 19:42:13 

    >>64
    す○家?

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/09/08(金) 19:43:27 

    子なしの主婦パートめっちゃいいように使われる。
    用事あるから延長出来ないって言っても、
    大学生はテストがあるから〜がる子さんお子さんいないよね?
    みたいな。
    あとこれはうちのパート先だけかもしれないけど、それでも用事があるっていうと本当に重要な用事なのか問い詰められる。いい時間帯あったらよそのパートに移るわ。

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2023/09/08(金) 19:43:52 

    >>6
    うちのパート先も…。
    残ってる人も体調不良者が続出してる…。
    明日忙しくないといいな

    +5

    -0

  • 912. 匿名 2023/09/08(金) 19:45:15 

    >>889
    私も10月から全く同じ勤務になります!
    お昼休憩なしなんで、お昼ご飯は仕事終わってからに私はなるので、お腹が15時まで持つのか心配です。(水分はいつでもとれます。)
    お昼休憩とってますか?

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2023/09/08(金) 19:46:18 

    >>910
    うわっ。頑張ってきたね、お辞めなさいな。

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2023/09/08(金) 19:49:05 

    最近アプリ登録して職探ししてるけど、子の預け先も定まらず(保育園は近場は望み薄、認可外利用するほど身銭切って働けない)で中々前に進めない。
    主婦向けの合同企業説明会やマザーズハローワークとか利用して良いご縁があった人いますか?



    +1

    -0

  • 915. 匿名 2023/09/08(金) 19:53:31 

    >>5
    分かるぅ。
    子育てしっかり出来た事、振り返ると本当に良かったなって。
    家と子供を最優先に出来て悔いなし。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2023/09/08(金) 19:53:33 

    >>619
    在宅でできるなんて驚き!

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2023/09/08(金) 19:53:41 

    >>857
    そんなせかせかしてまで働きたくないわ
    お迎えの時間までゴロゴロしてる方が合ってる

    +1

    -3

  • 918. 匿名 2023/09/08(金) 19:54:09 

    >>666
    発信だよ。
    私も本当は受信がいいんだけど、在宅で受信ってないよね〜

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2023/09/08(金) 19:54:15 

    >>905
    パン屋なんだけど出来ることが増えると昇給ある
    求人には書いてなかった

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2023/09/08(金) 19:56:54 

    >>748
    私は金額に関わらず確定申告が必要だと税務署で言われて、開業届も出したよ。
    怪しい会社って因みにどんなの?今後の参考に聞きたい。

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2023/09/08(金) 19:57:50 

    >>869
    ははは(≧∇≦)気持ち良いくらい乗せられてるやん!

    +1

    -1

  • 922. 匿名 2023/09/08(金) 19:58:45 

    >>623
    indeedは在宅の求人多いけど悪質な会社も混ざっているから、気をつけてね。口コミをよく調べて、契約書に印押すときには急かされてもその場で押さないようにして。私は、痛い目みたから、もうindeedは使わないようにしているよ。

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2023/09/08(金) 19:59:38 

    >>305
    私も持ってないわ
    私が元々持ってて、旦那が違うポイントカードをクレジットにしたから
    引き落とし先も私はdカードだから携帯用の通帳
    旦那は面倒だからって一番よく使う口座

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/09/08(金) 20:00:09 

    >>4
    扶養内パート事務だけど、激務で仕事はパートに丸投げ、、
    仕事のことをあれこれ考えてしまい、最近は睡眠がまともにとれなかったり、、不眠症

    辞めたい。だけど、入ったばかりでなかなか辞めづらい。上司は鬱で休んでたかと思ったら、部署異動…
    引き継ぎはまともになかったし、、
    くそみたいな扶養内激務パート事務

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2023/09/08(金) 20:00:45 

    >>2
    パートじゃなくて正社員だけど、私のボーナスはわたしのもの
    旦那のボーナスは家族のもの(私より0ひとつ多いから)

    +0

    -3

  • 926. 匿名 2023/09/08(金) 20:01:15 

    >>900
    月に20万のお小遣いはあるけど、お金はいくらあってもいいからね

    +0

    -5

  • 927. 匿名 2023/09/08(金) 20:01:54 

    >>920
    名前だしたら、NGだよね。本当はみんなに教えたい。パワハラひどくて数ヶ月で辞めると言ったら、損害賠償と言い出して、給与2ヶ月未払い。弁護士にまでお世話になって、ようやく縁が切れたよ。業務委託のトラブル多いみたいだから、本当に気をつけてね!

    +0

    -0

  • 928. 匿名 2023/09/08(金) 20:04:29 

    働き始めて半年、面接の時土日は休みたいって言ったら私さんだけ特別に休みには出来ないけれど平等に土日休みはありますよって言われたのに、今度のシフトは平日の休みしかない
    しかも最近入った人は全部土日が休みになっていてずっと腹が立ってる

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2023/09/08(金) 20:07:00 

    >>926
    月に20万あって足りなくて働くって選択になるのか。色々と凄いお話をどうもありがとう(笑)

    +2

    -2

  • 930. 匿名 2023/09/08(金) 20:07:47 

    私、40半ばなのに同じく40半ばのおばさんに怒鳴られた。
    しかも勘違いされて。
    間違えを指摘する気にもなれないから、向こうは気づいてもいない。
    学生のバイトの子や、新人さんの前で怒鳴られて、情けないやら恥ずかしいやら。
    もう辞めたいけど、次があるのかと考えると安易に辞められない。

    +12

    -0

  • 931. 匿名 2023/09/08(金) 20:08:33 

    今日希望のパートにweb応募して、自動返信メールで後ほどこちらからご連絡しますと届いたんだけど
    会社から何の連絡もなかった。
    これってどれくらい待てばいいんだろう。

    他にもいいなと思うとこがあって応募したいけど返信来てからじゃないと動けない。

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2023/09/08(金) 20:09:39 

    せっかく居心地のいいパートだったのに、新しい人たちがたくさん入ってきて、シフトに入れなくなってきた。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2023/09/08(金) 20:10:31 

    >>901
    私も。たくさんのフルタイムパートの中でひとりだけ短時間パート。
    働きづらいなぁって思うことしょっちゅうあるよ。
    でも図太くしばらくは続けるつもり。

    +13

    -1

  • 934. 匿名 2023/09/08(金) 20:11:29 

    >>909
    ファミレスです

    +0

    -0

  • 935. 匿名 2023/09/08(金) 20:13:43 

    パートからゆくゆくは正社員or契約社員登用目指して頑張って来たのに会社倒産した。
    今までに人件費削減の為シフト減らされたり、自営業のお店たたんじゃったりとパート先が次々変わっちゃってなかなか安定しないのが悩み。
    だいたい1年半〜3年のスパンでかわってる。
    子供がまだ小さいので正社員は厳しい。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2023/09/08(金) 20:14:26 

    >>1
    正社員になってくれ圧が強い、、
    待遇はいいけど、毎年断るのがだるくなってきました

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2023/09/08(金) 20:14:49 

    >>902
    急に変わる人居るからね
    気遣いできるまともな人ばかりじゃないし。

    +2

    -0

  • 938. 匿名 2023/09/08(金) 20:16:21 

    >>806
    同じだ!
    旦那だけの給料じゃ今の物価高では足りなさ過ぎて。。
    スーパー行ったらあっという間になくなる

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2023/09/08(金) 20:17:24 

    >>120
    歯科で良い先生がいる所なんて稀だと思ってる。
    あとどうしても若い正社員の方が大事にされる。

    元々正社員で歯科助手やってたけど、結婚して別の歯科でパートで3件ほど渡り歩いたけど、
    どこも先生が本当に…
    待合室に聞こえるくらいでかい声で怒鳴られた事もあるし、PTSDになるかと思った。
    性格が歪んでる人ばっかり。

    歯科助手の仕事は好きだったけど、もう別の仕事してます。

    +6

    -0

  • 940. 匿名 2023/09/08(金) 20:17:32 

    >>744
    頑張れ~体壊さないようにしてね

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2023/09/08(金) 20:17:43 

    >>932
    最初は研修で時間数多くしなきゃいけない中でコストもあるからじゃない?
    減ったのはあなただけ?

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2023/09/08(金) 20:17:49 

    5年くらい専業してたけど、幼稚園入園を機にパート始めた。
    ポンコツすぎて3ヶ月の更新時に辛辣なことを言われてしまい、一念発起してなんとかやってる。
    毎日ヘロヘロだけど月に8万くらい稼ぎがあるって大きいね。
    子どもの体調不良やシフトも融通効かせてくれるからこのまま頑張りたい。

    +12

    -0

  • 943. 匿名 2023/09/08(金) 20:17:49 

    >>901
    私のとこも短時間勤務は私だけ。
    みんないい人なのが救いだけど、やっぱり少し気まずい・・・
    だからみんながあんまりやらない雑務とかを出来るだけ請け負ってるし、小さい事でも私がいて助かるって思ってくれたら嬉しいな〜

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2023/09/08(金) 20:18:29 

    >>919
    求人に書いてなくて「こんなはずではなかった」ってことは多いけど、それは嬉しいですね!いいなー。やる気も出そう。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2023/09/08(金) 20:18:50 

    >>911
    なんのパート?

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2023/09/08(金) 20:19:28 

    >>724
    節約したく無いから自由に生活費や食費にあててる笑

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2023/09/08(金) 20:19:59 

    >>82
    聞いた話だけど、従業員がはやく帰れるように閉店時間は早め

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2023/09/08(金) 20:20:17 

    >>45
    スーパーの裏方だけど誰か休んでも居る人で回す感じ
    今まで代わりを探す所ばかりで働いてたからその点は楽だけどキツい人が多くて休みたくても何言われるかわかんないから結局無理して出勤してる
    フルタイムパートは会社が保険と年金を掛けてくれる働き方の認識

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2023/09/08(金) 20:22:31 

    >>937
    へぇ・・・・・。エッチしてる時までは普通で愛があって、妊娠した途端に愛が無くなって知らん顔になるんだ(笑)
    凄いね、何があったんだろうね。

    +0

    -2

  • 950. 匿名 2023/09/08(金) 20:22:44 

    >>931
    >返信来てからじゃないと動けない。

    何故ですか?
    いいなと思うとこがあるなら応募したらどうですか?

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2023/09/08(金) 20:26:12 

    専業主婦歴12年です。パートしたいです!時間帯と職種教えて欲しいです!

    +8

    -1

  • 952. 匿名 2023/09/08(金) 20:27:25 

    >>467
    だよね。自分の年金が増えるまで働きたいな。体力次第ではあるんだけど。

    +2

    -0

  • 953. 匿名 2023/09/08(金) 20:27:31 

    >>579
    何の仕事ですか?

    +0

    -0

  • 954. 匿名 2023/09/08(金) 20:27:38 

    >>859
    なるほど、整骨院の受付ですね!
    確かに私の地元の整骨院も、午前中だけ受付のおばちゃんがいて、夕方~夜は先生達が受付していました
    お年寄りが多いから午前の方が忙しいのかな

    +4

    -0

  • 955. 匿名 2023/09/08(金) 20:28:08 

    最低賃金だけどみんな親切で園や学校の行事で休んでも何も言われない。
    ミスをしても改善策を練るけど誰も責めない。
    有給はどんどん消化していいけど暇な訳ではなくよく動くからいい運動になる。
    いずれ正社員になりたいけど居心地が良過ぎてこのままでもいいかな、と思う。

    +13

    -0

  • 956. 匿名 2023/09/08(金) 20:28:14 

    就労証明書ってどこの職場も書いてもらえるものですか?保育園入れるのに必要で…

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2023/09/08(金) 20:28:19 

    きょうは、ありえないクソミスをしてしまったー。落ち込んでまーす。反省しまーす。

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2023/09/08(金) 20:28:53 

    温泉(町の入浴施設)のフロントとかどうかな??やったことあるからいます?

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2023/09/08(金) 20:29:08 

    >>949
    気持ちいい事はしたいけど、面倒くさい事は一切お断り!責任は持ちたくありませんってクズ亭主なんですかね

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2023/09/08(金) 20:30:27 

    >>949
    妊娠さえしてしまえばもう逃げられないと思って頑張るのをやめちゃうのかな?

    +1

    -1

  • 961. 匿名 2023/09/08(金) 20:31:44 

    最近人件費削減の関係でシフト減った…

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2023/09/08(金) 20:31:49 

    >>30
    そういう人なんだなーとしか思わない。あなたもなかなかプライド高そうだね。

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2023/09/08(金) 20:32:19 

    >>956
    むしろ書いてもらえないような職場に勤めるのは危険だと思いますよ。

    +11

    -0

  • 964. 匿名 2023/09/08(金) 20:32:20 

    子供の夏休み期間、仕事and仕事のない日は子供を連れ出して外出…を繰り返していたら自分の時間がない!and疲労が溜まっていき…ミスを連発。
    ミスが夏休み明けの今現在、発覚してまだまだ沢山、夏休み中に時限爆弾を仕掛けているのでは!?と毎日不安でしょうがないです

    +7

    -0

  • 965. 匿名 2023/09/08(金) 20:32:50 

    >>959
    そうなんだろうね。酷い話だよ、まったく。

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2023/09/08(金) 20:34:41 

    >>919
    パートでボーナスなしってかいてあったけど
    お茶代程度もらった。
    雀の涙程度の税金取られてて笑った。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:21 

    >>122
    うわっまったく同じ!笑
    3連勤したあとの四連休で、お風呂徹底的に掃除したよ〜天井も床も全部磨いて、防カビ燻煙剤しておいた〜。パートくらいが心と体の余裕に丁度いい。

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2023/09/08(金) 20:35:28 

    >>905
    保育士パート2年目(オープニングなのでみんな同じ)、今年20円上がりました。少しでも昇給あると気持ちが違いますよね。

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2023/09/08(金) 20:36:23 

    >>941
    私ともう1人がその新しい人とシフト時間がかぶるので削られてます。新しい人はがっつり稼ぎたいと入ってきて週休2日の契約なので今後も私達が減らされると思います。
    新しいとこ探したほうがいいのかなぁ。

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2023/09/08(金) 20:37:37 

    >>619
    amazonで募集してるの見たな

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/09/08(金) 20:39:09 

    >>658
    私なら辞める。
    >お店に必要な人はお店に居てもらいたいから必然的にそうなる

    遠回しに辞めてくれって言ってるのか?て思うし。
    そこまで言われて働きたくない

    +13

    -0

  • 972. 匿名 2023/09/08(金) 20:41:25 

    >>13
    無期雇用制度ありますよね?
    私も派遣だけど、この無期雇用制度で何年も同じところで働ける。
    でも正社員になった方が確実に年収は上がるけど休みが減る。
    下の子が小3くらいになったら正社員になろうかなって思う。

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2023/09/08(金) 20:41:30 

    今日から配膳員の仕事を始めました!
    激務すぎて心が折れそうです。

    +5

    -0

  • 974. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:07 

    >>2
    わたしが投稿したのかと思った〜

    家族カードバンザイ🙌
    使っても旦那の口座からだから、10年以上パート代貯めっぱなし。
    ほんと感謝です!

    +2

    -3

  • 975. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:52 

    >>324
    同じようなシフトで働いてます。
    家事は私メインです。稼ぎ少ないし時間あるしね…したかないと思ってます。たまにサボってしまうけど。フルタイムになるなら家事はもう少し分担したい。

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:56 

    >>163
    職場の上司(50代 男)曰く
    寂しいらしいよ。
     
    人によるけど
    そこまでして女の人と話したいかね?

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2023/09/08(金) 20:44:52 

    >>14
    週4になった時点で言わなかったの?

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2023/09/08(金) 20:45:39 

    >>905
    下手に昇給すると扶養から外れそうで面倒臭い

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2023/09/08(金) 20:45:45 

    >>430
    辞めたときと違う仕事なので、恥ずかしくないのかな
    今時のアラハタはわからん
    メンヘラ休暇するから、○月に復帰しますで、本当に復帰した女の人もいる

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2023/09/08(金) 20:47:40 

    >>792
    3号廃止の話があるからかな?

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2023/09/08(金) 20:48:44 

    >>506
    なんでそんな自分たちの身の丈に合わないところに進学させたんだろうね
    そんなとこに行かせてたら自己肯定感低くさせるだけ
    それがプラス以上のマイナスを与えて一生負の荷を背負わせることになってしまうのにさ

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2023/09/08(金) 20:49:06 

    >>767
    旦那のボーナス1回分にもならない年収、、正直そうだけどもっと働きたいってなるよ!
    子供がもう少し大きくなったら常勤になるつもりです。人それぞれでしょうね。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2023/09/08(金) 20:49:25 

    今専業主婦してます。
    午前中は家事掃除して午後は買い物して
    晩ご飯の準備子供達の習い事、塾の送迎
    なんだかんだ忙しい

    +2

    -20

  • 984. 匿名 2023/09/08(金) 20:50:12 

    >>305
    家族カードってなんですか?(小声)

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2023/09/08(金) 20:50:37 

    >>2
    うちも一緒だったんだけど、車購入で500万一気に使っちゃった。5年分の年収サヨナラ〜

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2023/09/08(金) 20:51:35 

    >>175
    応援団 笑
    確かに、勝手に誕生しますね 笑 

    おばちゃんに
    あらー◯◯さん!いつも休みじゃなかった!?
    居るなら言ってよー!
    とか、声かけられるわ。
    出勤日を把握されとる 笑

    ちびっこ応援団だったら
    毎日ほっこりして頑張れるんだけどなー!

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/09/08(金) 20:51:43 

    >>969
    そうなのかあ。新人を優先された感じか。収入面で生活に影響なく、楽しいなら減らして楽するも良し。
    収入面が課題なら転職かもね。そのパターンだと、本当はそのくらい働ける人が欲しかった可能性もあるからね。

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2023/09/08(金) 20:51:59 

    >>414
    後で請求って事は給料の管理を任されてないってこと?

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2023/09/08(金) 20:54:30 

    >>925
    read-onlyにしとけや

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2023/09/08(金) 20:55:03 

    >>315
    それが家族カードなんじゃないの?

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2023/09/08(金) 20:57:02 

    >>928
    それは上司に言ったほうがいいよ

    土日ばっかり出るのイライラするよね

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2023/09/08(金) 20:57:24 

    >>692
    一緒に暮らしてるのに毎月振り込みとかそんなめんどくさい事やってる人もいるのか、、
    わたしはまるっとやりくりしてるから、カード預かって私が全て管理してるから楽だよ

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2023/09/08(金) 20:58:17 

    >>377
    ?どゆこと?

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2023/09/08(金) 20:58:51 

    >>361
    ポイント一つにまとめられるから。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2023/09/08(金) 21:02:22 

    >>21
    わかる。
    今は子どもが小さいから6.5時間で働いてるけど、手が離れてきたって増やせる気しない。むしろ減らせるものなら減らしたい。
    週5の6.5だからほぼフルっていえばフルだけど…その1時間の差は大きい。

    今は扶養内とか専業だけど、子ども小学生になったら正社員!フルで!とかって言う人凄いと思う。

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2023/09/08(金) 21:02:39 

    >>773
    ピッキング!
    歩き回りますよ~!
    今日ピック間違えちゃいましたトホホ

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2023/09/08(金) 21:03:24 

    >>2
    ウチもだ〜
    長い間専業主婦でいられたのも、パートでいられるのも旦那のおかげ。感謝しかない。
    私も自由に使っていいよ、って言われたから子ども達が久々に行きたいって言ったディズニー旅行の旅費出すことにしたよ〜
    散財してくる!
    旦那の誕生日プレゼントとかも自分でプレゼント出来るの嬉しい。

    +4

    -3

  • 998. 匿名 2023/09/08(金) 21:04:09 

    みんな時給上がった?
    私3年でやっと20円上がったんだけど、責任ある仕事や新人教育任されるようになって…たった20円…

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2023/09/08(金) 21:04:56 

    週5の4時間勤務、扶養内です。
    配達の仕事ですが、時間に追われてしんどいです。
    毎日、汗だくで配達終われば事務仕事…
    4時間じゃ終われません。
    なのに、タイムカードは30分刻み。
    まだ仕事始めて3ヶ月なので、辞める訳にはいきませんが、すでにいつ辞めるかばかり考えてます…
    上司は本人いないところで、悪口言ってるし、自分も言われてるんだろうなぁ…

    +8

    -0

  • 1000. 匿名 2023/09/08(金) 21:05:48 

    >>773
    パティシエのパート。
    地方では良い方の時給1600円と1400円のWワークしてる。
    知り合いからパティシエ探してる、働いて欲しい、ってお誘いたくさんあるから職に困ることないかも。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード