-
501. 匿名 2023/09/07(木) 23:50:26
お着物が1番いい。
華やかで喜ばれるし、何よりマナー違反の心配がない。
今はマナーも緩くなってきてるとかよく聞くけど、
新郎のおばあちゃんとかおばさんが昔ながらのマナーに厳しい人だったら新婦である友達の印象も悪くなっちゃうからやっぱりマナーには気をつけたい。+6
-14
-
502. 匿名 2023/09/07(木) 23:53:11
+3
-37
-
503. 匿名 2023/09/07(木) 23:55:38
悩むくらいの常識あるなら百貨店のフォーマルコーナー行きな+3
-4
-
504. 匿名 2023/09/07(木) 23:56:51
>>135
横
骨ストのぽちゃ体型でもいけますかね…?+5
-0
-
505. 匿名 2023/09/07(木) 23:56:54
>>492
今は知らなかったなら
花嫁と色被りしてもマナー違反じゃないよ+3
-0
-
506. 匿名 2023/09/07(木) 23:59:57
>>420
白だけNGであとは自由ですよ
堂々と着ましょ+14
-0
-
507. 匿名 2023/09/08(金) 00:04:32
>>154
え?そうなの?柄物ダメなの?
じゃあ着物の柄物もダメ?+4
-7
-
508. 匿名 2023/09/08(金) 00:05:02
>>496
あーまぁいいんじゃない?+2
-2
-
509. 匿名 2023/09/08(金) 00:06:29
>>494
そのまま絶縁して帰ってやれば良かったね。
花嫁の性格がゲロクソ悪すぎる。+90
-0
-
510. 匿名 2023/09/08(金) 00:06:55
これ可愛い+100
-4
-
511. 匿名 2023/09/08(金) 00:06:57
>>1
大きめなデパートのドレス売り場に行って店員さんと相談するのが手っ取り早い。+5
-0
-
512. 匿名 2023/09/08(金) 00:09:55
>>502
10年くらい前の画像?
ヘアメイクといい、スカート丈といい。+12
-0
-
513. 匿名 2023/09/08(金) 00:11:07
>>507
着物はいいんだよ+8
-0
-
514. 匿名 2023/09/08(金) 00:11:15
>>504
Vネックなので首元すっきりする。ぽちゃの度合いにもよるけど、悪目立ちさせるデザインじゃないからいけるんじゃないかな?+7
-0
-
515. 匿名 2023/09/08(金) 00:11:40
>>512
最近ので検索しても出てきますが+1
-4
-
516. 匿名 2023/09/08(金) 00:13:44
>>494
新婦に知識がないだけ
可哀想な奴って思っておけばいいよ+61
-6
-
517. 匿名 2023/09/08(金) 00:13:47
>>1
別にいいと思う。
みんな淡いパステルカラーあたりのレースドレスでめちゃめちゃかぶる。+4
-2
-
518. 匿名 2023/09/08(金) 00:14:11
>>1
なしが多いことにびっくり!
普通に可愛くて良いと思うけど。+6
-13
-
519. 匿名 2023/09/08(金) 00:14:46
>>507
「カジュアルだから」プリントは避けましょうって理由なんだから
浴衣でもなきゃ着物の時点でカジュアルじゃないし、よっぽど変なセンスで安っぽいプリント着物選ばなければ大丈夫でしょ
同じ理由で、プリントでも上品であればドレスも大丈夫なんだろうけど
普通の人にその匙加減が難しいからとりあえず一律ダメって言ってるだけな気がする+3
-3
-
520. 匿名 2023/09/08(金) 00:15:09
>>496
地味+3
-7
-
521. 匿名 2023/09/08(金) 00:15:32
>>486
じゃあデブに頼みな♡+0
-1
-
522. 匿名 2023/09/08(金) 00:16:02
なんか今流行りのドレスってウエストがもっさりしてるのよね
デブだからこそメリハリつけたい+0
-0
-
523. 匿名 2023/09/08(金) 00:16:16
>>56 こういう袖のやつは上に羽織もの必要なのかな?+2
-4
-
524. 匿名 2023/09/08(金) 00:16:45
>>50
振袖は独身の若いお嫁さんもらったのね感があるし花嫁の箔にも繋がるし新婦の母とかにも、喜ばれる
2次会あるなら一回着替えるとか大変だけど+13
-10
-
525. 匿名 2023/09/08(金) 00:17:42
ねぇねぇ
他の方が画像付きで出してマイナス付けている人、
マイナス付けるだけじゃなくて、どんなのがいいのか逆に画像載せてよ+7
-2
-
526. 匿名 2023/09/08(金) 00:19:41
くすみブルー、上レース下プリーツ、若干ハイネック、7部袖くらい
のはめちゃめちゃ被りまくってたな。+3
-0
-
527. 匿名 2023/09/08(金) 00:20:01
>>298
えっ素敵だよ!!+11
-0
-
528. 匿名 2023/09/08(金) 00:20:04
>>42
マジレスカッコ悪いかもだけど老婆心レスします秋の女子会だったら良いけども、結婚式の受付は本当に仲良い人とか信用できる人に頼むもので招待された人が最初に合う窓口。もっと明るくて綺麗目な色が良いと思われ。しかも若いし。+223
-30
-
529. 匿名 2023/09/08(金) 00:20:13
>>57
フィギュアスケートの衣装でありそう+22
-0
-
530. 匿名 2023/09/08(金) 00:22:40
>>40
着物はありがたいけど負担がでかいよ。
着物着てきてくれた友人にいつまでも頭上がらないわ。+116
-3
-
531. 匿名 2023/09/08(金) 00:23:03
>>154
これレースじゃないの?
レースも柄物ぽいとダメなの?+3
-1
-
532. 匿名 2023/09/08(金) 00:25:13
>>100
普段着やん+7
-2
-
533. 匿名 2023/09/08(金) 00:25:36
>>521
体型で選ばないってば。
ルッキズムの化身か。+2
-0
-
534. 匿名 2023/09/08(金) 00:27:05
>>1
イエベ?バカ?+2
-10
-
535. 匿名 2023/09/08(金) 00:27:44
>>468
バッグがカジュアルすぎ+9
-1
-
536. 匿名 2023/09/08(金) 00:27:59
30歳でこれ無しかな…
膝丈なんだよな…今あんまり居ないですよね。
ちなみに5〜6年前に買ったやつですw
ふわふわのチュールスカートは上から履かずに、スッキリとワンピースのみで行こうかと思っています。
もう今後そんなにお呼ばれしないだろうから、新しく買うのは気が引けて…高いし(´;ω;`)
率直な意見が聞きたい…!+13
-68
-
537. 匿名 2023/09/08(金) 00:28:56
>>473
わたしも年の離れた妹の結婚式行ったらくすみカラー?とゆうのかな?アースカラー的な色の子ばかりだったよ。
30代後半の私の時代は髪の毛モリモリのボレロ、な時代だけど今の子は地味でおしゃれな感じが多いよ~+15
-0
-
538. 匿名 2023/09/08(金) 00:29:21
>>536
チュールスカート履かないverです。
この色味が、あまり周りと被らなくてお気に入りなんですよね…20代の頃はよく着たけど、30はもうキツいかな+14
-52
-
539. 匿名 2023/09/08(金) 00:29:51
>>1
お呼ばれでただでさえ大変なのに、受付なんて善意しかない行為するんだからなんでもいいよ。
それでも好印象残したいなら、主なら明るいピンクとかオレンジ系のお呼ばれワンピース着たら良いんじゃない?
別にイエベでも青系でも良いと思うけどね。日本人が1番好きな色って言われてるし清潔感感じるし無難だと思う。+3
-5
-
540. 匿名 2023/09/08(金) 00:33:56
>>536
なんかイオンとかで買った感??
体が綺麗に見えそうにないなぁ+26
-2
-
541. 匿名 2023/09/08(金) 00:34:14
>>68
白とベージュのほわんとした飾り付けの結婚式多いから浮かなくてもはや良いのではと思います。
カラフルな装飾やドレスの花嫁さん流行ってないし見ないからさ+6
-0
-
542. 匿名 2023/09/08(金) 00:34:50
>>500
このドレス持ってる普通顔のわたしここのコメントひどすぎてなきそう笑
いろんなブランドで結婚式に出席用のドレスで結構上位にあったから大丈夫だとおもったんだけどなー+13
-0
-
543. 匿名 2023/09/08(金) 00:35:08
>>538
年齢関係なく、結構色が白に近いかな?と思う。自分だと選ばないかな。
でもあんまり今後関わらなさそうな人たちが集まる結婚式だったら、お金もったいないからそのまま着てくかも。笑+4
-15
-
544. 匿名 2023/09/08(金) 00:38:37
華やかな色が良いですが
清楚なブランドが多いです+1
-1
-
545. 匿名 2023/09/08(金) 00:39:29
>>536
ジャガードかな?
流行り廃りない形だし30歳には落ち着きすぎてるかなという印象だけど、クラシカルでかわいいと思う
+28
-2
-
546. 匿名 2023/09/08(金) 00:42:26
ここ見る限り好きなもの着た方が良さそう
あんまり参考になる意見言ってる人いないね
単純に気に入らないもの貶してるだけって感じ+4
-2
-
547. 匿名 2023/09/08(金) 00:44:20
>>38
フォーマル向きじゃないよ+34
-0
-
548. 匿名 2023/09/08(金) 00:46:45
>>86
うーん
めっちゃ仲良いとかでない限り動きにくいし着物は浮くかなぁ…高齢者が喜ぶって言ってもうちの祖母ですら私の結婚式脚が悪くて洋装だったし。着物で来てくれた子のことも覚えてなかったよ…
花嫁さんですら派手派手なドレスや打ち掛け着ない時代だしね+37
-3
-
549. 匿名 2023/09/08(金) 00:49:48
エメのこれ。
今度着ていきます!
地味かな…古臭くないかな…黒だけど良いかな…
ま、誰も私なんか見てないか!という気持ちでいきます。
黒が多いときありませんでしたか?数年前。
今は、みんなカラー物着てるな〜。+36
-13
-
550. 匿名 2023/09/08(金) 00:50:40
こういうシックでクラシックな形が好きだしかわいいと思うけど、今本当に無いね+93
-4
-
551. 匿名 2023/09/08(金) 00:52:17
>>538
文章的には若い頃は似合ってたけど
もう30代だから、みたいな事だよね?
でも私的にはむしろこの服は結構
マダムなイメージ。
体型がそんな変わってないなら今後10年くらいは
余裕で着れるのでは?
+46
-0
-
552. 匿名 2023/09/08(金) 00:52:59
>>542
マイナス多くてびっくりだね!笑
ちなみに、私はこれめっちゃ可愛いと思う!!着たい。
今って、ほんとカジュアルな感じの人増えてる。
+13
-0
-
553. 匿名 2023/09/08(金) 00:53:36
>>48
そんなルールないよ+25
-26
-
554. 匿名 2023/09/08(金) 00:55:33
>>159
安く借りれても着付け代やらへアセットやら色々かかるよよー。この不況に三万円+そこまでして…となるのが本音。岸田さん…結婚式ですら挙げにくい世の中だよポイズン+12
-1
-
555. 匿名 2023/09/08(金) 00:55:37
>>538
こっちの着方でアクセサリーとかワンポイントになるものつければ華やかになるしどうかな?
座ってる時間長いし膝下机で隠れてるし、逆に最近の長い丈は座ると床引きずっちゃうレベルの多くて微妙だから良いと思うよ〜。+17
-1
-
556. 匿名 2023/09/08(金) 00:56:26
>>1
モデルが着てるのに全然素敵に見えないんだから一般人が着たら・・・+9
-1
-
557. 匿名 2023/09/08(金) 00:59:31
>>1
これその辺で着れるからアカン
もうちょっとドレス的なのないの+7
-1
-
558. 匿名 2023/09/08(金) 00:59:33
>>551
私もこの服はマダムっぽいと思うから30代以上こそぴったりだと思う
気に入ってるならしばらく着ても全然平気
+15
-0
-
559. 匿名 2023/09/08(金) 00:59:51
>>494
招待客の若い女性として一番の正装なのに失礼な新婦だね+58
-3
-
560. 匿名 2023/09/08(金) 01:00:44
>>115
可愛いねー!こういうの着てみたかったよ。
私は新婦のドレスの色と被らないか心配だから、いつもネイビーでアクセサリーをキラキラしたやつにしてた!
主役が引き立つようにしないとね。+7
-4
-
561. 匿名 2023/09/08(金) 01:01:25
>>523
デザイン的に羽織ものが合わせにくいねぇ…
チャペルの挙式中はストールでもなんでもいいから肌を隠すもの羽織って、披露宴からはもうそのままでもいいかも。
よっぽど格式ある会場とか小うるさい親族いなかったら大丈夫だと思う。+2
-0
-
562. 匿名 2023/09/08(金) 01:01:57
どうしても今の流行りがレースのくすみカラーだから仕方ないんだけどおばさんくさいんだよなー
胸元のレースはまだ綺麗だなと思うけどスカートの部分はおばさんのレースにしかみえない!
レースの細かさもあるんだけど。
くすみカラー好きだけど、なんか結婚式感はない。
売っているものも流行りメインだから仕方ないんだけどね+1
-4
-
563. 匿名 2023/09/08(金) 01:02:22
>>1
少しカジュアルかな?もっと華やかなのでもよさそう。
私は普段メンズっぽい服が多いから、結婚式呼ばれたらどーしよってともだちいないのにそわそわしてる😂+3
-2
-
564. 匿名 2023/09/08(金) 01:03:15
>>100
母親が海外のリゾート地で着てそう+10
-2
-
565. 匿名 2023/09/08(金) 01:03:58
>>516
なんで509さんのは
プラスが多くて、516はマイナスが多いの?+3
-1
-
566. 匿名 2023/09/08(金) 01:04:14
>>554
やらしい話だけど、受付頼まれるんなら多少お礼はいただけると思うのである程度は。+6
-2
-
567. 匿名 2023/09/08(金) 01:04:56
>>100
>>542
コメ主と542さんが今時の感覚だよね
がるちゃんの年齢層の高さ実感するトピだわ笑
今こんなかんじの服装流行ってる、みんなおしゃれに着こなしてるし
トピ内の写真見た感じこのトピには同世代あんまりいなさそうだから、主はインスタでお呼ばれ◯◯とか検索したほうが参考になるんじゃないかな?+22
-12
-
568. 匿名 2023/09/08(金) 01:05:53
>>560
ゲストがどんな色着ようと
花嫁のが華やかなんだから気にする必要ない
白さえ着なけりゃいいんだよ+10
-1
-
569. 匿名 2023/09/08(金) 01:07:09
>>515
最近検索して出てくる画像が、最新の服とは限らないのよ+6
-0
-
570. 匿名 2023/09/08(金) 01:07:40
>>1
もさいですね+4
-2
-
571. 匿名 2023/09/08(金) 01:12:04
>>569
じゃあ、貴女はどんな服装がいいの?
+0
-4
-
572. 匿名 2023/09/08(金) 01:14:15
>>161
おじいちゃんおばあちゃんウケを平成が考えなければいけないってこと?いま平成世代多いのに無理くないか+21
-0
-
573. 匿名 2023/09/08(金) 01:14:41
>>538
地味過ぎる+16
-4
-
574. 匿名 2023/09/08(金) 01:16:06
>>384
正直パーティーバッグってもう安っぽいキャバ嬢みたいなイメージで持てない、、クラッチみたいなやつだよね?+20
-1
-
575. 匿名 2023/09/08(金) 01:17:27
>>255
同世代だ。めちゃくちゃ懐かしい。
これ楽天で1万くらいのカラバリ豊富なドレスだよね。何回見たことか。+81
-0
-
576. 匿名 2023/09/08(金) 01:17:32
>>553
夜なら大丈夫だけど、昼に肩は出さない。ホテルなどの披露宴はダメだけど、カジュアルなパティーなら大丈夫。+17
-4
-
577. 匿名 2023/09/08(金) 01:23:55
>>576
ハンバーガーの登場で笑ったw+10
-1
-
578. 匿名 2023/09/08(金) 01:24:41
>>26
てか、この記事ダメだろ
全部レースって透けさせるつもりか+0
-4
-
579. 匿名 2023/09/08(金) 01:27:26
>>198
そもそも普段と兼用しようってのが間違いよね
結局、結婚式には地味で普段着には派手な、中途半端な服になるし+26
-3
-
580. 匿名 2023/09/08(金) 01:28:19
>>578
裏地付きでレースは問題ないよ+4
-0
-
581. 匿名 2023/09/08(金) 01:32:39
>>1
低身長ストレートオワタ😇+3
-2
-
582. 匿名 2023/09/08(金) 01:34:23
>>102
モデルさんでこの仕上がりだよ??
主のこと全然考えてないじゃん
低身長骨格ストレートイエベ春だよ????+10
-7
-
583. 匿名 2023/09/08(金) 01:34:29
>>580
記事じゃなくて生地ね
こんなニット丸出し着て来られたら可哀想+0
-4
-
584. 匿名 2023/09/08(金) 01:34:36
>>543
横ですが最近の結婚式場照明暗くないですか?
グリーンのドレスで写真撮ったら真っ黒でした。もっと明るいドレス買えば良かったと後悔してます。+3
-1
-
585. 匿名 2023/09/08(金) 01:37:57
>>1
この写真の服は、ドレスではなく普段着に見えますね。
お店に行って、店員さんと相談しても良いと思いますよ。今流行りの傾向も聞けるし。ただ「今はそんな事気にしません」って言葉に騙されて白っぽいものを購入しないようにって事くらいかなぁ。
24歳って年齢を思えば、あなたが独身なら振り袖でも良いかも。私が24歳くらいの頃、社会人サークルの先輩の結婚式に呼ばれて受付も頼まれたけど、華やかさを演出したいから着物(振り袖)でお願いしたいって言われて、成人式に着た振り袖着ていきました。
+5
-4
-
586. 匿名 2023/09/08(金) 01:38:59
>>538
おばさん過ぎる
50くらいのおばさんが忘年会で着てるよ+19
-6
-
587. 匿名 2023/09/08(金) 01:40:32
>>582
横
お呼ばれの洋服までイエベだの言ってないで
華やかな服装でお祝いしてあげればいいじゃない+8
-12
-
588. 匿名 2023/09/08(金) 01:42:12
10月に結婚式に参列予定ですが、チラホラパーティバッグは古臭いとのコメあり、悩み中。
黒のロングドレス(ちょいモード寄り)なんですが、どんなバッグと合わせると今風でしょうか。
今まで使っていたバッグは容量少なくて買い替えようと思ってたところです。+2
-0
-
589. 匿名 2023/09/08(金) 01:42:36
>>567
わかる、それ何年前の話?って聞きたくなる。+12
-2
-
590. 匿名 2023/09/08(金) 01:45:24
>>151
授業参観でこんな人いないよ!+10
-0
-
591. 匿名 2023/09/08(金) 01:49:23
>>583
どこがニットなのかわからん…
袖はシフォンだよね(袖口にゴムが入ってる)
>>1の服は無しだけど、生地の安っぽさと地味すぎる色みの問題が大きいと思う+5
-0
-
592. 匿名 2023/09/08(金) 01:50:20
>>5
うん。
私、去年結婚式行ってきたけど、それ用に服を買いにいった時、店員さんに「若い人は明るい色を着た方が華やかだよね」って言われましたね。私は旦那の親族の式って立場で出席だったので、「その立場での出席なら落ち着いた色合いで」って言われました。
親族や年齢を重ねた人が明るい色を着ると、でしゃばっているみたいな印象を持たれる事もあるような言い方されました。
明るい色の華やかな服を着られるのは賞味期限があるから、今のうちに楽しまなきゃ損!って思います。+27
-4
-
593. 匿名 2023/09/08(金) 01:56:46
>>582
横
骨ストだけどスタンドカラー大得意
カチッと感出せる
胸がある(ように見える)分、変に首開きが大きいと、だらしなく見えやすいのよね
>>102は袖丈も長め半袖だからスッキリ見えしそう+9
-1
-
594. 匿名 2023/09/08(金) 01:57:20
>>2
結婚式場でバイトしてるけど割と自由なんだなーと思った
こんな感じの人普通にいる+52
-4
-
595. 匿名 2023/09/08(金) 01:59:20
>>162
ガルを参考にして結婚式行ったら浮いちゃいそうw+26
-2
-
596. 匿名 2023/09/08(金) 02:09:25
>>1
だせぇ+3
-1
-
597. 匿名 2023/09/08(金) 02:14:18
+3
-28
-
598. 匿名 2023/09/08(金) 02:21:43
>>574
そうそう!
今の時代ダサいのかな?笑
みんな本当にカジュアルなバッグの人が多くて、チェーンでもない肩掛けのレザー調のバッグだったり、小さめトートバッグって人もいたな。
なんかもう最低限のマナーさえ守ってればなんでもいいのかなって思えてきた笑+17
-1
-
599. 匿名 2023/09/08(金) 02:28:13
+1
-30
-
600. 匿名 2023/09/08(金) 03:14:39
+12
-24
-
601. 匿名 2023/09/08(金) 03:16:12
30代、これってありですか?+5
-47
-
602. 匿名 2023/09/08(金) 03:21:38
>>1も>>10も同じに見えるんだけどw+3
-15
-
603. 匿名 2023/09/08(金) 03:24:55
>>601
ありだと思います+10
-12
-
604. 匿名 2023/09/08(金) 03:27:26
+1
-25
-
605. 匿名 2023/09/08(金) 03:37:18
着物も華やかで良いと思うなぁ+55
-14
-
606. 匿名 2023/09/08(金) 04:16:36
>>1
好きなの着てけや+1
-3
-
607. 匿名 2023/09/08(金) 04:25:30
>>601
葬式みたい+26
-4
-
608. 匿名 2023/09/08(金) 04:26:37
>>100
可愛いと思うわたしは変なの?+12
-5
-
609. 匿名 2023/09/08(金) 04:56:39
>>38
それ、ハイブランドだけどドレスじゃない
ハイブランドから出てるドレスで
肩や膝が隠れるブランドロゴがついてないものにすれば良いのに+37
-0
-
610. 匿名 2023/09/08(金) 04:59:50
>>86
この前、姉の結婚式だったけど
間柄に関わらず着物の人が何人かいて
全員ステキだったよ
結婚式の格が上がる感じがして有難いと
新郎のお母様がおっしゃってた+24
-13
-
611. 匿名 2023/09/08(金) 05:28:11
>>608
変だよ+5
-10
-
612. 匿名 2023/09/08(金) 05:36:17
>>86
年配の人に受けが良いってほとんどお世辞なのにね。
ウソを言ってる訳じゃないけど、かなり大袈裟に褒めてる。
お年寄りなら尚更冠婚葬祭の場での社交辞令なんて百戦錬磨よ。年季入ってる笑
今結婚する世代の親世代はもう着物には馴染みも有り難みもない年代だから、着物好きで着たいならお好きにどうぞってなるけど、親族受け狙いならちょっとズレてると思ってる。+19
-15
-
613. 匿名 2023/09/08(金) 05:43:23
>>1
カジュアルさとかは置いといて
骨ストさんだと、てろんとした袖が肉感拾って二の腕がむちむちになるかも
私も骨ストだけど、胸下切替っぽいのもドッシリ見える元になりそうで避けたいな
ここでレース使ったデザイン勧められてるけど、袖全体とか上半身にレース使ってるドレスだと、骨ストの場合肩〜腕周りがボンレスハムみたいになりやすいから自分はやめてる
ハリのある素材で、もう少し腰近くで切り替えがある、首元に開きがあるドレスが良いんじゃないかな
イエベ春なら、もっとくすみのない明るいお花っぽい色味が合いそう+9
-1
-
614. 匿名 2023/09/08(金) 05:51:54
新しい出会いのチャンス!!セクシー路線が良いよ+0
-3
-
615. 匿名 2023/09/08(金) 06:08:49
はっきり言って、流行だからってぼんやりした冴えない色のワンピースや、アホ毛だらけの自前セットに、ズルっとした普段使いのくたびれたバッグを持って結婚式に出席するのは、失礼なんだよ。
+6
-8
-
616. 匿名 2023/09/08(金) 06:11:15
信じらんない。こんな軽く見られて、新郎新婦も可哀想だわ。+0
-7
-
617. 匿名 2023/09/08(金) 06:15:24
>>421 アラサーでまさに真ん中のドレス着て参列したことあります!落ち着いててかわいいかなーと思ったけど後から写真見返すとちょっと地味だったかも。+3
-0
-
618. 匿名 2023/09/08(金) 06:16:40
>>374+32
-3
-
619. 匿名 2023/09/08(金) 06:31:41
>>618
かわいい~。374もかわいいのになぜマイナス多いの。+9
-1
-
620. 匿名 2023/09/08(金) 06:40:10
>>497
一般のアパレルショップって結構いい加減だと思うよ
それに靴がサンダルだし+22
-1
-
621. 匿名 2023/09/08(金) 06:41:18
>>538
さらに地味になって貧相に見える+13
-0
-
622. 匿名 2023/09/08(金) 06:41:33
>>83
そうそう、ひと昔前はノースリーブやキャミソール型ワンピースに天女の羽衣だったよね!
今考えるとダサいけどあの頃は皆そのスタイル。+84
-1
-
623. 匿名 2023/09/08(金) 06:47:33
>>601
凄い地味
お祝いするのになんでそんなに地味なの+22
-3
-
624. 匿名 2023/09/08(金) 06:48:01
>>601
黒じゃないほうがいいんじゃない?+18
-2
-
625. 匿名 2023/09/08(金) 06:48:35
>>622
今の流行りもまた同じです
何年かしたらダサくなるのよ
+25
-1
-
626. 匿名 2023/09/08(金) 06:49:46
>>538
結婚式には向いて無さそう
+15
-1
-
627. 匿名 2023/09/08(金) 06:55:37
>>619
多分、丈が長過ぎたかな。ちゃんとサイズが合えば素敵に見える+2
-0
-
628. 匿名 2023/09/08(金) 06:56:46
>>100
個性的な感じの人に似合いそう^ ^
おしゃれな人が着こなしてそう!+5
-1
-
629. 匿名 2023/09/08(金) 06:58:37
>>1
写真撮る時にフラッシュで白っぽく写りそうなカラーは避けた方がいいと思う。
+3
-1
-
630. 匿名 2023/09/08(金) 07:01:43
>>337
入学式は白ジャケットじゃない?結婚式は避けるなあ+0
-0
-
631. 匿名 2023/09/08(金) 07:07:44
>>630
パステルカラーが多いよ
まぁ、白飛びする可能性があるから結婚式は気をつけなきゃだけど+1
-0
-
632. 匿名 2023/09/08(金) 07:10:19
>>455
こういう青緑みたいな色古すぎるwww+5
-3
-
633. 匿名 2023/09/08(金) 07:11:15
>>135
可愛い
ただ最近この系統めちゃくちゃ多いね。検索したら同じような形めっちゃ出てくる+8
-0
-
634. 匿名 2023/09/08(金) 07:17:54
>>255
私も41歳だけど、20代前半の頃に参列してた結婚式はまさにこれw
サテンぽい生地で、レースのストールかボレロ
髪型は巻いてからクルクルのままアップ。もうそのアップも中心からずらした位置にサイドアップ?みたいな感じw
極めつけはラメスプレー振られるw
クラッチバッグもサテン系のやつ
今はドレス自体が袖ありだし本当に垢抜けた
+79
-1
-
635. 匿名 2023/09/08(金) 07:18:00
>>421
この前結婚式に参列したのだけど、ほとんど右と左の色のドレスばかりでみんなでお揃い着てるかと思った。
+0
-0
-
636. 匿名 2023/09/08(金) 07:18:07
>>468
GRLwww+2
-0
-
637. 匿名 2023/09/08(金) 07:21:15
>>632
そう思うでしょ?
でもね、華やかな場所では冴えるのよ
+5
-6
-
638. 匿名 2023/09/08(金) 07:23:04
>>605
いいと思います!ぱっと華やか、艶やかで。
流行りの黒と紺ばかりの結婚式の時に友達が着てて凄く良かったです。
やっぱり慶事ごとだしね!+14
-4
-
639. 匿名 2023/09/08(金) 07:24:22
>>635
私も思った
もっと原色着たらいいのに
赤とか青とか黄色だと花嫁さんより目立つかもって思いがちだが、花嫁さんのカラードレスのが一番綺麗で目立つんだから、友人なら原色の方が華やかでいいんだけどね+7
-1
-
640. 匿名 2023/09/08(金) 07:24:56
>>271
私はピンクに見える
錯視的な?+0
-5
-
641. 匿名 2023/09/08(金) 07:30:37
>>191
まさかだと思うけどこのトピに貼られてるモデルみたいな綺麗な人はガルなんかやる訳ないと思ってるんじゃないでしょうね?+0
-2
-
642. 匿名 2023/09/08(金) 07:30:41
>>216
めちゃ可愛い!挙式中はショールした方がいいやつだけど。
この色、24歳イエベ春にはいいんじゃないの+29
-1
-
643. 匿名 2023/09/08(金) 07:31:42
>>639
原色のワンピなんて今売ってる?+2
-0
-
644. 匿名 2023/09/08(金) 07:33:29
>>632
ひと昔前はこういう色とかネイビーが多かったよね。+5
-0
-
645. 匿名 2023/09/08(金) 07:36:40
>>601
これ、黒しかないの?
紺ならいいんじゃない。
+1
-7
-
646. 匿名 2023/09/08(金) 07:38:34
>>554
あー、なんかさ、そういうの伝わっちゃうんだよね。そうよね。結婚式ってお金かかるから呼ばれてもそんな嬉しくないよね。呼んじゃってごめんみたいな。
だから張り切って正装してくれると嬉しいのさ。+5
-1
-
647. 匿名 2023/09/08(金) 07:40:02
>>232
私も25歳の従姉妹の結婚式に出席したとこだけど、皆こんな感じだったわ
色は少し華やかな人もいたけどね
午前中の結婚式披露宴だと、ドレスは長めが良いそうで皆長めだったね
膝より少し長いミモレ丈だと夜や二次会用になるらしい
親族は式場でヘアメイクしてもらうけど、友達は早めにあいてる美容院か家でしてきた人も多かったみたい
軽くアップとか、ハーフアップの人もいたなー
ハーフアップの人は毛先はくるくるしてた
ロングストレートでそのまま垂らしてるのはマナー違反らしいけど、パーマとかカールかけて垂れてこないのは良いそう
私も前出席した結婚式がコロナ前だったけど、(5年前)若い人の結婚式なのに全体に落ち着いた色とデザインでヘアメイクも落ち着いてる印象受けた
流行りもあるとは思うけどね
+7
-2
-
648. 匿名 2023/09/08(金) 07:41:28
骨スト、イエベ春ならこの辺は?+7
-26
-
649. 匿名 2023/09/08(金) 07:41:33
>>643
あります+1
-1
-
650. 匿名 2023/09/08(金) 07:41:51
>>648
白に近い+18
-5
-
651. 匿名 2023/09/08(金) 07:43:05
>>645
紺でも地味だよ
お祝いの席だよ+6
-4
-
652. 匿名 2023/09/08(金) 07:43:43
叩かれすぎて主が出てこれないw+1
-1
-
653. 匿名 2023/09/08(金) 07:47:46
>>645
一応紺色で、生地に縦ラインで所々ラメが入ってます。+1
-2
-
654. 匿名 2023/09/08(金) 07:48:14
>>233
珍しいカラーだけど上品で秋らしくて素敵!+28
-2
-
655. 匿名 2023/09/08(金) 07:49:33
>>276
地面にスカートが付いているのが気になった+25
-0
-
656. 匿名 2023/09/08(金) 07:50:42
>>442
確かに、制服か?ってくらい多いよね🥲+5
-3
-
657. 匿名 2023/09/08(金) 07:53:17
>>609
結局、こうなるとマナーを知らない非常識人って認識だよね…貫くなら、格式揃えて貫いてこい!って感じ+10
-0
-
658. 匿名 2023/09/08(金) 07:53:23
>>648
わざとやってるの?この色はまずいでしょ+19
-8
-
659. 匿名 2023/09/08(金) 07:54:00
>>367
ギリ20代でも、若いね〜と言われるほどの色ではないし、華やかになっていいのに! 仮にド派手なドレスを着てたとしても、おめでたい場で水を指すようなことを言う方がないわ…。+20
-0
-
660. 匿名 2023/09/08(金) 07:56:01
>>264
私、コレと似たようなドレスと色で被りました。
しかもお互い面識がなかったから、気不味くて…。でも買い直すのもなーと思って、別の友人の結婚式の時にまた着ました笑+1
-0
-
661. 匿名 2023/09/08(金) 07:57:35
>>221
えっ?かわいいか?+1
-5
-
662. 匿名 2023/09/08(金) 08:00:33
>>651
明るめの綺麗な紺なら大丈夫
年配の人ならともかく黒いドレスは結婚式には駄目だと思う
親族ならまだ良いけどそれでも(伯母さん達)もっとレースがついてる華やかなものが良い
葬式に着ていけるブラックフォーマルと兼ねるのはやめた方が良い+2
-3
-
663. 匿名 2023/09/08(金) 08:02:49
>>123
会社関係でなく受け付けするなら親友じゃないの?+5
-0
-
664. 匿名 2023/09/08(金) 08:02:58
>>285
コメント欄が大喜利になるやつだ!+3
-1
-
665. 匿名 2023/09/08(金) 08:03:33
>>233
素敵だけど、スタイル良くてこの色が似合わないと野暮ったくなりそう+4
-0
-
666. 匿名 2023/09/08(金) 08:08:34
>>1
会費制とかのカジュアルな感じの結婚式なら全然良いと思う
ちゃんとした結婚式場やらで格式高い感じでやるのであれば違う服にした方が良さそう+1
-0
-
667. 匿名 2023/09/08(金) 08:08:41
>>159
独身なら振袖一択じゃない?訪問着で受付されたら既婚かなって思う。+1
-5
-
668. 匿名 2023/09/08(金) 08:10:11
>>119
それは結局お金がないからじゃない?
友達の旦那が弁護士とかメガバンク勤務とかばかりの家系で、その結婚式は着物だらけだった
着物の参列者いたら喜ばれるよ、浮くとは違う
特に受付だし+6
-4
-
669. 匿名 2023/09/08(金) 08:12:29
>>61
着物は着慣れてないと受付するならちょっと無理では?
私はお稽古事で着慣れていたし、着付けも一応自分で出来るくらいなので結婚前は振り袖着てたけど(流石に振り袖は着付けてもらうけど)、今40代アラフォーだから振り袖や訪問着など着物の人ぼちぼちはいたな~
最近あった親族の結婚式は(旦那の姉の子供甥)黒留袖で出席してと言われたから黒留袖来たけど、親族で伯母叔母は黒留袖で、妹さんは(姪)振り袖着てたけど友達の人で着物の人はいなかったね
最近いないんだなーと思っていたとこ+4
-6
-
670. 匿名 2023/09/08(金) 08:12:56
>>10
無難!色も無難!これがいい!+23
-1
-
671. 匿名 2023/09/08(金) 08:13:20
>>31
見飽きるぐらいが気が散らなくていいのよ+52
-3
-
672. 匿名 2023/09/08(金) 08:14:26
まだ若いからマルイのパーティーコーナーとかでドレス見繕ったら?あとは私が20代の頃はアルページュ系(アプワイザーとか)や、ストロベリーフィールズ的なところで、シャンタン生地とか、レースのオーガンジー生地のワンピとか買ってたよ。+2
-1
-
673. 匿名 2023/09/08(金) 08:14:33
>>115
無難で非常に良い+6
-2
-
674. 匿名 2023/09/08(金) 08:14:33
>>44
なんでこれでブーツ合わせたんだろ?足元だけ暑苦しい+19
-0
-
675. 匿名 2023/09/08(金) 08:15:05
>>168
実際はネイビーレースがバリバリ多い+9
-0
-
676. 匿名 2023/09/08(金) 08:15:49
>>90
気合入ってるなーなんていちいち思わないわー
それはあなたの性格では?
着物着る習慣もなくなってるけど、いざという時に着物はなかなか良い
ドレスと違って同じ物着てても言われない
ただ、着物たためたり必要な小物くらいの知識は必要かな+8
-1
-
677. 匿名 2023/09/08(金) 08:16:04
>>669
横だけど受付って言ってもそんなにたいそうことするわけじゃないから、成人式以来2回目、みたいな人でも大丈夫だよ。着付けのときにキツくされすぎないようにお願いしたほうがいいかもしれないけどね。あとは会場で着付けしてもらうのがいいよね、慣れないと移動が一番しんどい。+7
-3
-
678. 匿名 2023/09/08(金) 08:16:39
>>671
ちょっとわかる。主役は花嫁だしね。
+14
-0
-
679. 匿名 2023/09/08(金) 08:17:04
是非振袖で+46
-14
-
680. 匿名 2023/09/08(金) 08:19:07
>>679
素敵~+51
-2
-
681. 匿名 2023/09/08(金) 08:19:23
>>1
流行りとは言えくすみカラーは華やかな場所に合わないなー。グレーのくすみカラーなら良いかもだけど。
あとは妊婦さんぽい+0
-1
-
682. 匿名 2023/09/08(金) 08:20:34
>>554
受付はお礼貰えるよ+2
-2
-
683. 匿名 2023/09/08(金) 08:21:41
45歳ですが、これを買った
5万くらい
素材がよくてウエストがゆっくり
目立たないことが大事+16
-27
-
684. 匿名 2023/09/08(金) 08:22:36
>>523
昼間は必要かも?(礼儀的に)
夜は要らない
+1
-0
-
685. 匿名 2023/09/08(金) 08:23:00
>>679
洋服だと記念撮影は同系色でまとめられるのね
+28
-1
-
686. 匿名 2023/09/08(金) 08:26:17
>>679
振袖で来て!って言ったのかな?
めちゃくちゃ豪華だなー
みんな楽しそう。+37
-2
-
687. 匿名 2023/09/08(金) 08:26:30
>>357
イヤ、日本でも花柄の人見た事あるよ。
おしゃれな人だったから素敵だったよ。
だんだん色々変わりつつあるんじゃないかな。+17
-0
-
688. 匿名 2023/09/08(金) 08:28:08
>>206
社長令嬢の友達の結婚式は振袖で行ったけど
華やかにしてくれてありがとうって歓迎ムードだったし
みんな立派なドレスや着物着てたから、全く浮かなかった
親族だけでなく友人枠の私の分まで着付け手配してくれてて、全てにおいて余裕を感じた
でも、振袖買えずにレンタルで済ませたあまり裕福でない家庭に生まれた友達の結婚式のときには
振袖は控えて綺麗な色のドレスにした
実際式に参加しても着物着てるのは友達の親族くらいで
あとはみんなドレスだった
ある程度空気を読むことも必要だね+2
-16
-
689. 匿名 2023/09/08(金) 08:29:59
>>494
釣り?そんな新婦いる?+24
-2
-
690. 匿名 2023/09/08(金) 08:33:19
>>266
これ可愛いよね
最近ドレス探してて、欲しいけど私には着こなせない色と思って諦めてたドレス+3
-0
-
691. 匿名 2023/09/08(金) 08:33:42
>>460
横 😂
新郎側友達とか意外と知ってる人いるのよねw+8
-0
-
692. 匿名 2023/09/08(金) 08:33:55
>>10
後輩の結婚式、新婦の友人みんなこんなドレスだったよw
お揃いすぎてブライズメイドかと思ったw+20
-2
-
693. 匿名 2023/09/08(金) 08:35:10
>>264
結婚式って、その時々で皆黒のドレスにボレロとかかぶること多いよね
それでいいさ、花嫁さんが引き立つ
+7
-0
-
694. 匿名 2023/09/08(金) 08:36:50
最近結婚式挙げたけど、来てくれた友達、親戚で多かったのはベージュと紺あとはピンクが少し
デザインは似たり寄ったりで袖レースが多かった+1
-0
-
695. 匿名 2023/09/08(金) 08:37:48
>>89
これは30代以上が着ればいいと思う。+26
-0
-
696. 匿名 2023/09/08(金) 08:40:30
>>518
結婚式、そしてその受け付けというTPOをクリアするかは微妙だから+2
-0
-
697. 匿名 2023/09/08(金) 08:40:47
>>1
好きなもん着たらええ+1
-0
-
698. 匿名 2023/09/08(金) 08:42:15
こんな感じのは??
履き物はなしとして💦+15
-21
-
699. 匿名 2023/09/08(金) 08:44:41
>>44
このタイプのワンピースどうしても可愛いとは思えない。ダサい。+3
-7
-
700. 匿名 2023/09/08(金) 08:44:41
>>10
これとトピ画の違い、1番はスケ感というかレースっぽさかな。トピ画はウデが本当にただの茶色ブラウスなんだよな。首元とかもそうだけど、パーティドレスって適度に肌をキレイに見せた方が映えると思う。そして上質なものであれば、記事がピラピラにならないはずなんだけど、最近の人はネットでドレス買う人もいそう。その場合、間違っても靴はつま先が見えるサンダルに絶対にしてはいけないよ!これキラキラの高見えするやつならつま先でてる靴でいい感覚の人がいるんだけど、これは本当に絶対にダメダメ!靴がちゃんとしたパーティ用のつま先ある靴だと、多少のドレスの難は誤魔化せる。つま先なしサンダルは、どんなドレスも台無し!+18
-0
-
701. 匿名 2023/09/08(金) 08:45:46
>>693
私もそう思う。どの時代も結局みんな被りまくってるよね。+7
-0
-
702. 匿名 2023/09/08(金) 08:47:25
>>1
私30歳で最近こんな感じの色のドレス
ネットで買ったけど凄く老けて見えるから
若いしもっと明るい色の方がいいよ+4
-2
-
703. 匿名 2023/09/08(金) 08:48:02
>>206
まさに「コミュニティの種類」だと思う
経済力や学歴の高い人中心の式では今も着物多いよ+8
-5
-
704. 匿名 2023/09/08(金) 08:49:09
>>45
私の場合は単純に見たいからすすめちゃう
若い子が明るい色を着た時の華やかさって他にない可愛さがあるのよ
今の流行のベージュやくすみカラーもオシャレだけどさ+6
-6
-
705. 匿名 2023/09/08(金) 08:51:49
>>362
さすがにそれを最近の主流も勘違いするのはやめた方がいいのでは+17
-7
-
706. 匿名 2023/09/08(金) 08:52:46
>>634
横 同い年だけど懐かしくて泣けるw
ラメスプレーあったね〜〜〜
本当今の流行りは洗練されたよね
まあ、若い頃のドレスアップは、それはそれで非日常で楽しかったな+27
-0
-
707. 匿名 2023/09/08(金) 08:55:39
>>660
横 お酒入ってほぐれたら「一緒ですねー!このドレスかわいいですよね!」とか話しかけちゃいそうw
+5
-0
-
708. 匿名 2023/09/08(金) 08:57:06
>>362
年齢とか友達の層にもよるよね
今30前半で結婚式行く機会多いけどそんな結婚式に行ったことないし+15
-0
-
709. 匿名 2023/09/08(金) 08:58:14
>>44
なんだかなぁ最近の傾向ってオシャレじゃないよね+5
-12
-
710. 匿名 2023/09/08(金) 08:59:26
はぁーなんで?この服なの?
あなた的にどこが結婚式ぽくてどこで受付するにも相応しいと思ったのか理由聞きたい+2
-3
-
711. 匿名 2023/09/08(金) 09:00:06
>>10
今こんなロングなんだ!?
数年前は膝丈くらいが主流じゃなかった?
+17
-1
-
712. 匿名 2023/09/08(金) 09:00:16
何年か前行った結婚式、みんな紺のドレスで葬式みたいになってたw
明るい色着てるの私だけでビビった+4
-0
-
713. 匿名 2023/09/08(金) 09:01:01
>>54
袖あるし、スカート丈も昔より長くなってるよね。
今のドレス好き(見るだけだけど)+13
-0
-
714. 匿名 2023/09/08(金) 09:03:28
>>710
朝からお局節 最高潮w+1
-0
-
715. 匿名 2023/09/08(金) 09:06:48
>>174
じゃああなたはどういうのが良いと思うの?+4
-3
-
716. 匿名 2023/09/08(金) 09:07:00
若いんだから明るいもの着たら?ばばあ大量発生
リアルにもいるよなこの手のばばあ
黒とか白選んでるわけじゃないんだから好きな色着させろ+3
-3
-
717. 匿名 2023/09/08(金) 09:07:51
>>710
まぁがるでわざわざ聞いた主が悪い+2
-3
-
718. 匿名 2023/09/08(金) 09:08:17
>>698
バイカラーはマナー違反、って言う人もいるからなるべくなら避けたほうが良い気がする+6
-7
-
719. 匿名 2023/09/08(金) 09:09:21
>>602
全然違うじゃん。1は普段着だよ+6
-1
-
720. 匿名 2023/09/08(金) 09:10:23
>>634
40歳です
ラメスプレー懐かしすぎる!!
流行はまた回ってくるからそのうち流行ってたりしてね+20
-0
-
721. 匿名 2023/09/08(金) 09:13:04
アラフォーだけど、ずっとボレロって野暮ったくてダサいなあと思ってたので今の流行りのレースのドレス素敵だと思います+7
-1
-
722. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:14
幼なじみの妹の結婚式行ったんだけど、幼なじみにあわせて訪問着で受付一緒にやったよ!お金はめっちゃかかったけど、まぁ着て行って良かったかな!+4
-0
-
723. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:35
>>1
もっと華やかでもいいような気もするけど、アクセサリーとか髪型で華を出せばこれもアリかな。
デートとかでちょっといいレストランに行く時も使えそうで便利。+1
-0
-
724. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:27
>>488
なるほど〜〜
くすみトレンドは私は嬉しいですけど笑、
そのうちピタッと終わると思うので今のうちにこの辺のカラーも楽しんどきますか…!
秋冬結婚式であればボルドーや深いグリーンも楽しみですよね
ブライトさんは似合うドレスだったら写真映え間違いないので、いつかみつかりますよーに🙏+4
-0
-
725. 匿名 2023/09/08(金) 09:16:54
>>152
着物来たらあなたは気合い入れてると思うんだ?+1
-3
-
726. 匿名 2023/09/08(金) 09:18:32
>>688
振袖買えない=裕福ではないって思い込みだよ
使うとき限られてるのに馬鹿みたいに高いし
わざわざ買う人少ないでしょ+8
-3
-
727. 匿名 2023/09/08(金) 09:19:14
>>1 袖ありレースロングドレス大量発生wって言ってる人も、若い頃はその時の流行り大量発生だったと思うよw
主さん あまり周りの目を気にしすぎないで、色々見て好きな服選んでね
レンタルドレスのネットショップとかも便利で良いし
受付 大変だけど頑張ってね+3
-3
-
728. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:24
>>100
夏のちょっといけてるおばちゃん+6
-1
-
729. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:44
>>30
華やか⇔墓やか
か。勉強になったw+3
-8
-
730. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:05
みなさんパーティードレスってどこで買われてるんですか?来月必要なのですが結婚式の参列なんて久々過ぎて!参考にさせていただきたいです。+1
-0
-
731. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:52
>>267
>>640
よこ、主も>>182もベージュだよ
+5
-0
-
732. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:56
>>601
これはただの普段着
ひどい+9
-3
-
733. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:04
>>280
結局実用化などの研究継続はされてないしそもそも博士課程であのノートの取り方はない。+11
-0
-
734. 匿名 2023/09/08(金) 09:24:12
レンタルドレスいいよ。バッグも靴もセットで借りれるし。流行りのワンピース揃ってるし。
買うとなるとこの先も着れるデザインをとか人と被ったらどうしようとかあるけど、レンタルならその時着たいやつ借りればいいしね。+6
-0
-
735. 匿名 2023/09/08(金) 09:24:19
>>430
オフィスならありだろうけどねえ+0
-0
-
736. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:09
>>711
イブニングドレス程のロングでは無いにしろ、昼間のお式でこの長さは難しいラインだなって思ってしまう。
普通のパーティーとかならアリだとは思うけど。+3
-10
-
737. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:23
華やかにしてあげて!+45
-0
-
738. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:50
>>619
好みの問題かもしれないけど、裏地がうすベージュなのが生々しくて嫌だ。安っぽくも感じる
レースと同系色で良かったのに。+9
-1
-
739. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:59
>>539
トピまでたてて相談してるのに何でもいいって…+3
-0
-
740. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:02
>>730
ドレス着る機会あまり無いからここでレンタルした。
品揃え多いし、トレンドもわかるし、安いしオススメだよ−結婚式・パーティーのドレス レンタル専門 おしゃれコンシャスdress-cons.com【商品数業界1位】【全てブランドドレス】【NHKでも紹介】レンタルドレスのおしゃれコンシャスでは、結婚式ゲストドレスやパーティードレス、マタニティドレス、お呼ばれワンピースをネットでレンタルできます!
+6
-0
-
741. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:14
>>727
気にいるものは大事だけど、あくまでもフォーマルな場かつ主役は花嫁さんなんだから、自分が好きな服を選ぶのはズレてるよ。+1
-2
-
742. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:40
>>530
そこまで?!
わたしも以前友人の結婚式で着物着たけど、家族の持ってる晴着を、式を挙げるホテルで着付けと髪セットしたよ。そんなに料金かからないし、楽だったよ。
成人式に振袖レンタルしたら、大学の卒業式や、結婚式参列の時半額で借りれたらする所もあるから、そういうので借りるのも良いと思う。
普段着られないドレス買うのも大変だし。+18
-15
-
743. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:41
>>737
肩は隠してね+6
-3
-
744. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:52
>>685
右から4番目の人のドレスすてき+13
-3
-
745. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:54
>>709
くすみカラードレスに関してはモデルさんより一般人が着てる方がいいかも
モデルさんのスタイルの良さを壊してるけど一般人は元々スタイル悪いし気にならないし、くすんでる肌にくすんでる色も意外と悪くない+5
-0
-
746. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:04
>>741
トピ主さんの書き込みは白とか選ぶようなセンスでは無さそうだから、そこまでズレることはないと思うよ+2
-1
-
747. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:29
ここまでざっと読んで、ドレスは流行り廃りもあって、かつデザインで年配の人にウケが悪い場合が多い事がわかった。
どうせくすみカラーに文句言ってるのも、アラフォー以上の人が大多数だと思うよ。
そうなるとやっぱり着物が無難だよね。
でも独身の子の振袖はやっぱりハードル上がるよね。
既婚者ならレンタルの訪問着とかで済ませられるけど。+1
-5
-
748. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:12
>>38
世間知らずもいいとこ+20
-1
-
749. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:47
>>639
10年くらい前だけど、新婦友人ドレスで赤、青、黄色が揃っててんとう虫のサンバ状態になったことがあったw
新婦がいつもカラフルで元気でる感じの服着てるから、本人を喜ばせようと思ってみんなカラフルめで来たんだよね。
当日も楽しかったし、あとから写真みても良い感じよ。+6
-0
-
750. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:04
>>222
10年ほど前に神戸の異人館近くのチャペルを通りかかったら、まさにこんな服装の人がいた。秋の陽差しの中、石畳に映えてきれいだなと見惚れてしまった。+15
-2
-
751. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:05
>>746
あなたのコメントに対して言ってるんだよ。
好きな服は普段に着ればいい。
フォーマルな場の服装選びの基準の上位に「好きな服」はズレてるよ。+2
-3
-
752. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:24
>>679
なんだか花婿さんが1番目立つ
ウエディングの白が景色に馴染んで全然目立たない+20
-1
-
753. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:30
>>1
色が暗い…
レースは無難でよろしいかと。+0
-1
-
754. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:17
>>577
パティー食べるようなパーティならアリだろうなww+5
-0
-
755. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:03
>>528
マジレスはかっこわるいと思わないけど、結婚式した身としては受付してくれるだけでもう充分ありがたいことだからもっと華やかにしてほしいとか全然思わなかったよ。
華やかな色合いが似合わないタイプもいるし、普段着で来るとかってよっぽど非常識でなければ、黒でも紺でもブラウンでも落ち着いた色合いのドレスも素敵だと思うよ。
参列側でも受付の人地味ね〜なんて思ったことない、というかジロジロ見ないよ。+119
-28
-
756. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:28
>>38
ブランドものなのよ!って自慢なんだろうけど
普段着ワンピースじゃん…+42
-0
-
757. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:08
>>751
?
ドレスの中で好きな服という意味で書いてるけど、言葉足りなかったかな?+2
-2
-
758. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:31
+7
-27
-
759. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:41
>>38
いいもの着てます!って肩で風切って着ていくんだろうけど、フォーマルも買えない人が唯一持ってるブランド物のカジュアルワンピースで来たとしか思われない。
子どもの入学式にママがプラダのリュック背負って行ったらおかしいでしょ?
それと同レベル。+40
-0
-
760. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:28
11月なら振袖は?
まだ暑いかな?+2
-2
-
761. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:14
>>42
パーティドレスではなくただのレース
ワンピースだからでは?
食事会や婚活パーティーに着るなら問題ない。+94
-2
-
762. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:30
友達の結婚式用に買ったmameのワンピース、その後もお呼ばれとかいいレストランで食事するときに活躍しまくってる+5
-0
-
763. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:22
>>487
そうそう、売っているのがこんなんばっかりだよ。+12
-0
-
764. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:15
>>727
アンカーつけられてないよ。
横の【返信】ボタンか、コメ入力画面の↩️ボタンでアンカーつけられるよ。
+2
-1
-
765. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:17
+26
-3
-
766. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:33
>>487
1への批判は、くすみカラー・レースということではなくて、単純にこの1がダサいからでは?
色がくすみカラーというより黄土色、モデルさんがお腹突き出すみたいな立ち方で妊婦っぽい、このあたりが批判ポイントでは?
後から、くすみカラーのレースがたくさんお薦めされてるよね。+10
-0
-
767. 匿名 2023/09/08(金) 09:50:19
ちょっとZOZOで結婚式 ドレスで検索してきてみたけど確かにここのトピに載ってるようなドレスがたくさんヒットするね
個人的にはレースあんまり得意じゃないからレースがないスッキリしたデザインが好きなんだよなー+1
-1
-
768. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:20
>>764
失敗したな〜と思ってたw
ありがとう〜+1
-1
-
769. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:49
>>709
言いたいことすごくわかるけど、もう原色で肩出し羽衣の時代では無いのよ‥。+4
-2
-
770. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:42
>>762
見たいな
写真見せてー+0
-0
-
771. 匿名 2023/09/08(金) 09:53:07
>>608
結婚式向きではないって話では?+2
-1
-
772. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:42
>>740
わー、早々に有難うございます!!
縦も横もある体型なものでフォーマルは探し回るのが大変で(汗)オススメを教えて頂いて本当に助かります!
参考にさせていただきますね。感謝(;_;)♡♡♡+2
-0
-
773. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:58
>>755
横 755さんのコメントに尽きる+47
-5
-
774. 匿名 2023/09/08(金) 09:55:22
>>634
20年後には、今の20代がレースとくすみカラーだっことを振り返って、「今は本当に垢抜けた」って言ってるよ。
その頃の流行が、サテンワンピにボレロかもね。+29
-1
-
775. 匿名 2023/09/08(金) 09:57:16
もう最後に結婚式出たの10年前くらいだけど、一昔前に流行った青とかブルーグリーンとか、パキッとした鮮やかな色のドレス着てる人ってもう絶滅したの?
最近見るお呼ばれ服、みんなレースのくすみ系ばっかりじゃない?+1
-0
-
776. 匿名 2023/09/08(金) 10:00:45
>>487
いや1は普段着っぽいから言われてるんじゃないの?+6
-0
-
777. 匿名 2023/09/08(金) 10:02:02
>>38
呼びたくないな+9
-0
-
778. 匿名 2023/09/08(金) 10:02:28
>>1
イエベ春が着ると事故る色だと思う。あとストレートも事故るデザイン+6
-0
-
779. 匿名 2023/09/08(金) 10:02:43
今までいろんな結婚式に出席したし自分の結婚式のときも思ったけど、どうしても黒ネイビー辺りの色味が多くなるから、お着物(振袖)とか華やかな色味のワンピースだったりすると嬉しかった。
黒×パールが多すぎると、葬式やんけ…となる。ヨーコチャンのワンピ全盛だったときは出席者同士の被りも気まずかった。+2
-0
-
780. 匿名 2023/09/08(金) 10:02:49
>>442
ぷよぷよだったら消えてるね+9
-1
-
781. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:02
>>755
そういう話はしてない+23
-17
-
782. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:15
>>617
なるほど!参考になります!
上品で素敵なドレスだなって思ってますが難しいですね!+0
-0
-
783. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:33
くすみレース全盛すぎて、ブルベ冬だし好みもバキッとした鮮やかカラーの自分には辛い時代…
ロイヤルブルーとネイビーの間くらいの、微妙なとこを狙ってくしかない。+1
-0
-
784. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:58
>>117
高校生までじゃない?+1
-2
-
785. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:59
>>31
流行りとかあるからしかたない+7
-1
-
786. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:02
>>367
まあ30にしては若い色かも+1
-7
-
787. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:18
>>755
よこだけど、新婦目線で話してなくない?
元コメの華やかに~って1目線の話ではないの?+38
-3
-
788. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:27
>>102
イエベ春にボルドー似合わない+16
-0
-
789. 匿名 2023/09/08(金) 10:05:55
>>781
なんかズレてるよね+12
-8
-
790. 匿名 2023/09/08(金) 10:06:11
>>587
いや、主が言ってるし求めてるんだけど+2
-1
-
791. 匿名 2023/09/08(金) 10:06:55
>>38
TPOとか一切無視して浮いてるのね+9
-0
-
792. 匿名 2023/09/08(金) 10:07:06
>>48
膝出しもね+1
-8
-
793. 匿名 2023/09/08(金) 10:07:25
>>755
時々ファッション系トピで「ジロジロ見ないよ。」を絶対正義の如く書く人いるけどなんかズレてる
誰も見てないとかそういう問題じゃないんだよな+47
-7
-
794. 匿名 2023/09/08(金) 10:07:31
>>635
ブルーグレーの色味好きでお呼ばれドレスは大体この色味選んでしまうのですが多いのですね(笑)
被ってしまうとパッとしない色味ですよね。+0
-1
-
795. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:02
>>268
可愛いけど骨ストが事故るスカート+4
-0
-
796. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:21
>>276
魔女やん+1
-1
-
797. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:22
>>117
骨格ストレートにこの袖やスカートは大NGだよ。+5
-0
-
798. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:55
>>784
高校生が着ててもおばさんぽくなるから無し+0
-2
-
799. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:26
>>788
ですね。
ドレスでパーソナルカラー外すのはなかなか悲惨だと思ってます。+4
-0
-
800. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:28
>>115
デザインは可愛いけど色が、、、+2
-2
-
801. 匿名 2023/09/08(金) 10:10:08
>>538
素敵だよ!
上品で親世代からも好評だと思う+6
-11
-
802. 匿名 2023/09/08(金) 10:11:01
>>62
その時の流行りがあるからさ。
私が若い頃の結婚式もこぞってみんな同じようなデザイン、アイテムだったし+10
-0
-
803. 匿名 2023/09/08(金) 10:11:07
>>793
それなら主だってトピたてないよね。何でもいいなんて身も蓋もない話。ズレてるし+28
-1
-
804. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:03
>>483
レースってやっぱり化繊だから安っぽく見えるんだよ
レース部分多すぎると途端に下着感増す+4
-5
-
805. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:34
若いからもう少し派手でもいいんじゃない?
私も初めて結婚式行ったの主くらいの年齢だったけど、分からなくて控えめで行ったら
友達みんな結構派手で何か私が浮いてた笑+1
-2
-
806. 匿名 2023/09/08(金) 10:13:25
>>10
私もこんな感じでした
色はもう少し明るい水色ですが
無難だと思います+7
-0
-
807. 匿名 2023/09/08(金) 10:13:57
>>538
これドレスなの?普段着に見えるしオバサンっぽい。+17
-4
-
808. 匿名 2023/09/08(金) 10:15:31
>>498
牧師のバイトしてるアメリカ人知人普段日本語ぺらぺらなのに、牧師役の時はカタコト気味にしてる「雰囲気づくり」とか言ってる笑
もはやコント+10
-1
-
809. 匿名 2023/09/08(金) 10:15:44
>>736
結婚式スタッフですが、今はお昼でよこういう服本当に多いですよ。+12
-0
-
810. 匿名 2023/09/08(金) 10:16:48
>>61
着物着ない若い子か受付で立ちっぱなしで着物は罰ゲーム並にきついよ。
+12
-2
-
811. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:26
>>598
何も入らんよあれ。不便すぎ+8
-0
-
812. 匿名 2023/09/08(金) 10:18:00
>>255
懐かしいわー
こういうのに神田うののパンスト履いてた
当時から袖ありドレス欲しかったのにほんと売ってなかったな
あってもフレンチスリーブくらいで+45
-0
-
813. 匿名 2023/09/08(金) 10:19:14
>>1
マイナスすげーと思って文章みたらイエベ春か。
くすみ色着たら死人になるわ。+7
-0
-
814. 匿名 2023/09/08(金) 10:20:51
>>708
ちなみに今回の結婚式の新郎新婦も30代前半なので、参列者も同年代のはず💦
私自身前々からどのドレスにしようとか、小物は何色で揃えようとか色々考えてたから
ここは同窓会か?って思ったよ笑
親族席に4~50代の女性で耳たぶから軟骨までビッシリとボディピアスつけてる人もいたし笑+4
-1
-
815. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:18
>>1
結婚式帰りの20代っぽい子がこういう感じのワンピース着てて素敵だったよ
髪型とか靴がもっと華やかになると全然見え方が違う
この手の色はお肌が若くないと着こなせない+4
-1
-
816. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:56
>>711
膝丈は数年前じゃないと思う+11
-0
-
817. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:57
11月に東京から大阪の友達の結婚式に行くんですが靴悩んでます。当日大阪ついてそのまま結婚式なので出来れば歩きやすい靴て行きたいんですがなに履けばいいんだろ🥺?
ぺったんこで履きやすい靴おすすめ教えて下さいー!+0
-5
-
818. 匿名 2023/09/08(金) 10:23:04
>>536
モデルさんが合ってないのかな?
小柄なリンネル着てそうな人、似合いそう
着る人を選ぶね
+10
-0
-
819. 匿名 2023/09/08(金) 10:23:05
>>705
最近は昔よりカッチリしてないとか聞くけど
これはさすがに、、って思った。
今後も私はドレス着るし髪もちゃんとセットするよ、、+6
-4
-
820. 匿名 2023/09/08(金) 10:23:06
>>538
率直な意見をと言ってるから、画像見て最初に浮かんだ言葉は「縄文人」だった
ごめんね
レース苦手でスッキリしたデザインが好きだとしても、他にもっと素敵なドレスがあると思うよ+17
-8
-
821. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:11
>>814
予告 特殊な式すぎるだろw+5
-1
-
822. 匿名 2023/09/08(金) 10:26:26
>>790
主検索しても出てこないんだけど、どのコメ?+0
-5
-
823. 匿名 2023/09/08(金) 10:27:13
>>790
ごめんなさい、1よく読んでなかった+0
-6
-
824. 匿名 2023/09/08(金) 10:38:22
>>538
地味だけど、長めのちょっと存在感のあるネックレスをつけるならアリかも。+6
-2
-
825. 匿名 2023/09/08(金) 10:40:04
>>634
その頃のドレス中古買取のお店に持ってったら、服は10年以内の物じゃないと…って引き取ってもらえなかったw恥ずかしい!
ストールもボレロもタンスに眠ってる😂+14
-0
-
826. 匿名 2023/09/08(金) 10:41:40
>>554
この間受付したけど
お礼3,000円じゃへアセット代にもならないよね…
プラス気付けとか無理~!+5
-2
-
827. 匿名 2023/09/08(金) 10:42:22
>>817
ルブタンとかジミーチュウにも綺麗めなペタンコ靴あるよ。
履いてるお出かけ用の靴と同じブランドで探したら脚に合うからいいと思う。+1
-4
-
828. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:22
>>496
前は悪くないけど、結婚式でのこういう色ってちょっと着こなすの難しそう。
後ろはあんまり可愛くない。+2
-4
-
829. 匿名 2023/09/08(金) 10:43:55
>>487
わかる。くすみが似合わないからめっちゃ探した。
今の季節だと深みのある色なら売ってるけどそれも鮮やかではないしね。(ネイビー、バーガンディ、マスタードとか)
同じレースのドレスでも、くすみカラーと黒は定価なのにピンクのだけ7割オフになってたのを見つけて急いで買った。お店側も売れないから作らないんだろうな〜って思ったよ。+4
-0
-
830. 匿名 2023/09/08(金) 10:44:31
>>820
縄文人って手足短いずんぐりイメージだったんだけど手足長いんだね
かっこいい+7
-0
-
831. 匿名 2023/09/08(金) 10:45:29
>>264
結局はこんなのが人気でみんな好きなんでしょ。さっきから同じような画像にプラスいっぱいついてるし被るのは仕方ないよ。被らないようにしたければマイナスが多いのを着るしかないね。+9
-0
-
832. 匿名 2023/09/08(金) 10:46:33
>>528
イエベ春だし若いしもっと明るくて綺麗な色がいいなーと私も思う。
BBAの意見です+49
-4
-
833. 匿名 2023/09/08(金) 10:46:35
>>817
私なら靴は持参で履き替える。
ぺったんこの度合いにもよるけど…ヒール0センチみたいなのは、さすがに避けた方が良くない?+20
-0
-
834. 匿名 2023/09/08(金) 10:47:52
>>626
ちょっとしたディナーレベルだよね+4
-0
-
835. 匿名 2023/09/08(金) 10:49:21
>>538
チュールあった方がまだマシ。色が年寄り臭いけど。チュール無いとただの普段着にしか見えないし膝上丈だし。+15
-1
-
836. 匿名 2023/09/08(金) 10:49:32
>>817
靴は別で持参してはどうですか?遠方から来られる方は式場で着替える方も多いですよ。+6
-0
-
837. 匿名 2023/09/08(金) 10:49:46
>>536
膝下じゃない?+4
-0
-
838. 匿名 2023/09/08(金) 10:50:46
アラサーで着物をよく着ていくけど、念の為新婦に先に確認してるよ!着物で行こうと思ってるんだけどどうかな?って…あと、避けて欲しい色とかある?って聞いてる。訪問着と色打掛じゃ格が違うから仮に色が被っても大丈夫だろうけど嫌だと思う人もいるかもしれないし…。9割は着物で喜んでもらえることが多いかな。新婦の両親からも感謝される。でも会場や式の雰囲気はよく考えてるよ。ホテルとか昔からあるような式場だと着物は合うけど、レストランでカジュアルウェディングだったりすると合わないからまず着ないし、あと時期も見てるよ。それと自分で着付けとヘアセットするから天気によって急遽ドレスにしたりとかもある。+5
-1
-
839. 匿名 2023/09/08(金) 10:57:31
>>817
シンプルなバレエシューズとかでいいんじゃない?
もちろん式の間はパンプスに履き替えてね
普段ヒールになれてないなら帰りには足が死んでるはずなので、浅履きのソックスも一緒に。
11月ならコートも着るだろうから、多少ドレスと合ってなくてもOKよ。+8
-0
-
840. 匿名 2023/09/08(金) 10:58:04
地域と年代で意見がかなり違いそう+3
-0
-
841. 匿名 2023/09/08(金) 10:58:39
>>255
なんかこの格好、凄いチグハグで変だね。
ノースリワンピにボレロストールってのは解るけど、これは色々酷い。+1
-11
-
842. 匿名 2023/09/08(金) 11:02:38
>>494 何張り切ってんの?は意味不明で草
+22
-1
-
843. 匿名 2023/09/08(金) 11:02:39
>>1
いくらお高くてもカジュアルに見えちゃう。+1
-0
-
844. 匿名 2023/09/08(金) 11:08:00
>>841
多分当時でも変だったと思う
安い通販だったんじゃない?
モデルさん選びから既にやる気感じられないし+2
-0
-
845. 匿名 2023/09/08(金) 11:08:47
>>683
素敵です。品がありますね。+7
-7
-
846. 匿名 2023/09/08(金) 11:13:24
>>38
ドレスコード❌+11
-0
-
847. 匿名 2023/09/08(金) 11:14:41
>>494
式の当日まで妬み嫉妬花嫁って哀しいわぁ+20
-1
-
848. 匿名 2023/09/08(金) 11:16:17
>>769
そういう事じゃなくて服の作りとしてね+1
-1
-
849. 匿名 2023/09/08(金) 11:16:36
すみません、私も相談させてもらいたいです💧
20代後半、数ヶ月後に友達の結婚式がありこれを着ていこうと思います。(アクセサリーと足元は結婚式用に変えるつもりです)
別のドレスを用意してたのですが、産後太りでお腹〜下半身がパッツパツでこれで参加はできない…という感じでした😓お財布的にも新たに買う余裕がないんですが、ナシですかね😣??+2
-92
-
850. 匿名 2023/09/08(金) 11:16:43
>>745
それはあるかも!でもパターン悪すぎだよね+0
-0
-
851. 匿名 2023/09/08(金) 11:19:53
これいいと思ったけどバイカラーになるからだめなのかな〜厳しい😥+14
-8
-
852. 匿名 2023/09/08(金) 11:21:33
>>1
駄目です。なんだこれ+2
-0
-
853. 匿名 2023/09/08(金) 11:21:41
こないだの日曜に親族の結婚式行ったけど、20代前半の若い子達みんなくすみカラーのドレスだった。
流行りだろうけど、男はスーツで黒くなるから女性陣のドレスで華やかさ欲しかった~と思う。+3
-0
-
854. 匿名 2023/09/08(金) 11:23:00
>>835
アラサーならチュールありじゃ無いとばばくさくなるだろうね。結婚式の服なんか祝う相手が毎回違うんだから決まった服を着てても別に良いと思う。アクセや髪型変えとけば良い。+7
-0
-
855. 匿名 2023/09/08(金) 11:23:42
レースドレスだけどこれは柄物になりますか?+5
-9
-
856. 匿名 2023/09/08(金) 11:30:07
>>1
ありでしょって意見多くてビビった
34で最後に参列したの数年前の友人の式なんだけど、その当時ならこれどう考えてもアウト
ここ数年でそんなにカジュアルダウンしたの??+5
-3
-
857. 匿名 2023/09/08(金) 11:30:58
>>849
式場はどういうところですか?カジュアルなゲストハウスや1.5次会的なパーティならありかもしれないけど、一般的な式場だとカジュアルすぎるかも。レンタルも検討してみればいかがでしょうか。+28
-0
-
858. 匿名 2023/09/08(金) 11:34:30
>>849
選択肢がこれしかないならこれで行くしかないんじゃない?
場違いで居心地悪かったりコソコソ言われたり下手したら友達減るかもしれないけど。
+19
-3
-
859. 匿名 2023/09/08(金) 11:37:08
>>35私も振袖で行ったけど、すごい喜んでもらえた+20
-1
-
860. 匿名 2023/09/08(金) 11:37:18
>>851
かわいいと思うよー
黒ワンピは実際は光沢感あるのかな
バイカラー ドレスの一覧とかで出るけど、色が2つに分かれるからダメなの?
もう気にしなくていいと思うけど、「バイカラーだ!別れを連想する!」っていう人もいるのかなw
+14
-2
-
861. 匿名 2023/09/08(金) 11:37:40
>>849
まだこのワンピースの袖が半袖とかならマシかもだけど、長袖が完全に普段着に見えるね+25
-0
-
862. 匿名 2023/09/08(金) 11:38:22
>>849
まだ数ヶ月あるなら自宅で自重筋トレとかして頑張れ!
作りすぎて余った食べ物や子供の食べ残しはさっさと捨てて無駄食いしなければ痩せれるよ。産後太りしゃあないって無意識に思うと体型戻らなくなるよ。
+15
-2
-
863. 匿名 2023/09/08(金) 11:41:09
>>530
私は受付お願いして着物を着てくれるっていう友人にはこっちで費用を払ってその会場で着付けと髪のセットをしてもらいましたよ。
それでも荷物多くなって申し訳なかったけど。
着物、華やかでいいよねー。+37
-0
-
864. 匿名 2023/09/08(金) 11:41:10
>>634
ラメスプレー懐かしいw
友達の結婚式行くのに美容院でセットしてもらってて
「今日は友人代表スピーチするんですよ」と言ったら美容師さんが
「じゃあ華やかにしないと!」てスプレーかけてくれた思い出+12
-0
-
865. 匿名 2023/09/08(金) 11:44:22
>>634
35ですが、すごくわかります。私も20代前半はこんなかんじでした+3
-0
-
866. 匿名 2023/09/08(金) 11:44:42
>>157
そんなことないよー!
私も自分の結婚式で友達が着物着てきてくれて嬉しかったもの
お友達もその親御さんも絶対嬉しかったと思う+4
-0
-
867. 匿名 2023/09/08(金) 11:45:03
>>770
これと同じやつ!
レースの長袖だからわりと季節問わず着れて便利です+14
-26
-
868. 匿名 2023/09/08(金) 11:45:36
>>857
>>858
>>861
>>862
みなさんお返事ありがとうございます😭
やっぱりカジュアルすぎますよね…
親族以外の結婚式に参列するのが初めてだったので、客観的な意見いただけて嬉しいです!
ひとまずダイエット頑張ってみて、間に合わなさそうだったらレンタルも検討してみたいと思います😊+8
-0
-
869. 匿名 2023/09/08(金) 11:47:06
>>853
新婦が華やかさを求めてないかもですけどね。最近の若い新婦は華やかさよりおしゃれな雰囲気を好む方も多いですよ。+2
-0
-
870. 匿名 2023/09/08(金) 11:48:02
スナイデルのデート用ワンピ、白いドレス、バイカラーのドレスが集まる結婚式に出席したことあるから大抵のことじゃ驚かなくなった
新婦舐められすぎでしょって衝撃受けたよ+1
-1
-
871. 匿名 2023/09/08(金) 11:48:35
>>250
センターにファスナーがフォーマルか?+1
-0
-
872. 匿名 2023/09/08(金) 11:51:58
>>44
くすみカラーってイエベどうなの??+2
-0
-
873. 匿名 2023/09/08(金) 11:52:59
>>1
実物じゃないからわからないけど、写真でみるとちょっと結婚式の受付っぽくはないような
新婦のドレスとはかぶらなそうだけど、新婦の友だちや親に聞いてみたら?
私も11月に都内結婚式に参列するけど、寒かったら薄手のコート着るつもりで長袖ではなく
長めの半袖着ます!(トピ主さんより年上)+3
-0
-
874. 匿名 2023/09/08(金) 11:53:45
>>849
これは普段着すぎるよー
これから頑張って痩せて本来のドレスか、レンタルするかどっちか
+29
-0
-
875. 匿名 2023/09/08(金) 11:53:55
>>42
お友達の結婚式にはご親族や会社の人など、いろんな年代の人がいる。若い人だけの式では無いため、古い考えの人もいるだろうし、恥をかくのは新婦であるお友達。
大切な友達なら、自分の着たい服というより、新婦のための服装を選択した方が良いかと思います。+12
-18
-
876. 匿名 2023/09/08(金) 11:54:15
>>135
めちゃくちゃいい!素敵!
袖だけがちょっと残念だなー+2
-1
-
877. 匿名 2023/09/08(金) 11:55:07
>>38
ハイブランドこそ素敵なドレスがあるのにハイブラのドレスは買えないんだなとしか思われないよ。+10
-2
-
878. 匿名 2023/09/08(金) 11:56:30
>>40
私もまだ23才くらいだったから、もう1人の受付の子と振り袖着て行ったよ~
花嫁の友人は知らなかったので凄く喜んでくれたし、両家の親族の方にとても喜ばれた。朝から準備大変だったけど笑、皆の笑顔見て着て良かったよ~+31
-2
-
879. 匿名 2023/09/08(金) 11:58:37
>>869
お花もくすみカラーとかトーン落ち着いているよね〜
小柄でイエベ春ならお着物おすすめだけど浮くもんね…+2
-0
-
880. 匿名 2023/09/08(金) 12:03:47
>>5
いや、カラーは最近みんなこんな感じだよ。
ただ、デザインがちょっとモッサリしると言うか...。
腕がシースルーだったり、胸元もう少しスッキリしてたら良いかも。+20
-1
-
881. 匿名 2023/09/08(金) 12:03:50
>>8
うん、マナーがどうとか以前に画像のワンピース全然可愛くない+10
-1
-
882. 匿名 2023/09/08(金) 12:06:50
>>1
可愛いと思う!イヤリングかピアスつけるか、
髪の毛にアクセサリーつけたいね。
私は30代だけど、20代なら可愛いと思うよ。
皆黒ばっかりだし。+3
-3
-
883. 匿名 2023/09/08(金) 12:08:29
>>851
主のよりこれのが変だよ。
主は可愛い系なんだと思うよ。
系統的に。
最近結婚式行くと黒ばっかりで、葬式みたい+11
-4
-
884. 匿名 2023/09/08(金) 12:10:12
>>253
これ授乳出来るタイプあるから間違いではない。+0
-0
-
885. 匿名 2023/09/08(金) 12:10:28
>>1
これじゃ普通のお出かけワンピ。フォーマル売り場にでもとりあえず行ってどんなのが相応しいとされてるのか下見してみたら?+2
-2
-
886. 匿名 2023/09/08(金) 12:10:33
>>679
これだけ並ぶとなんか観光大使みたいw+3
-2
-
887. 匿名 2023/09/08(金) 12:10:37
>>172
ドレス自体は可愛いんだけどね。
私もストレートだけど、これは鬼門だわ。
ゴツさが更に強調されちゃうんだよね。
+6
-0
-
888. 匿名 2023/09/08(金) 12:11:12
>>683
五万!?
7000円くらいで買えそう+30
-6
-
889. 匿名 2023/09/08(金) 12:13:38
>>855
これはないな。
しかも20代の着る服とは思えない+3
-0
-
890. 匿名 2023/09/08(金) 12:15:20
>>849
サイズ大きめのフォーマル借りた方がいいと思う。
さすがに場違いだわ+23
-1
-
891. 匿名 2023/09/08(金) 12:16:34
>>1
着物レンタルはどう?
華やかでいいと思う+1
-2
-
892. 匿名 2023/09/08(金) 12:17:04
>>851
色が違う色ならばもっと良い+3
-2
-
893. 匿名 2023/09/08(金) 12:17:57
>>889
20代でも着ていますよ
+0
-3
-
894. 匿名 2023/09/08(金) 12:18:11
+16
-4
-
895. 匿名 2023/09/08(金) 12:20:13
辛口多いな〜。
親族や会社の人達って、そんな一人一人のドレスチェックしないし、意地悪な人いなくない?
受付は笑顔と挨拶が一番大事で、
ドレスは、余程変でなきゃ大丈夫でしょ。
20代なんか可愛がられるよ。+4
-1
-
896. 匿名 2023/09/08(金) 12:20:46
>>838
聞いたところで主催側はご祝儀もって来てもらうんだからゲストの服装にケチなんてつけられなくない??+3
-0
-
897. 匿名 2023/09/08(金) 12:21:13
>>827>>833>>836>>839
ありがとうございます😭
説明不足でしたが式にはヒール持ってって履き替えようと思ってます。
元々ヒール高いのしか持ってなく出産してからスニーカーしか履いてなかったのでぺったんこ欲しくて🥺
ちなみにJIMMY CHOOのぺったんここの前店舗で履いてみたんですが足に合わなかったです😫
大阪行く時だけしか履かないと思うので出来れば安いのを買いたいと思ってます!
+0
-0
-
898. 匿名 2023/09/08(金) 12:21:17
>>849
釣りだよね?+13
-0
-
899. 匿名 2023/09/08(金) 12:21:47
>>851
これはレースボレロ羽織ってるだけだから別にバイカラーじゃなくね?+11
-1
-
900. 匿名 2023/09/08(金) 12:22:58
受付を頼まれる位なんだから、主は信頼されているだろうし、あとはご家族やお友達に相談したらどうかな?
ここでは、辛口意見しか出ない、、。+0
-0
-
901. 匿名 2023/09/08(金) 12:27:23
>>294
骨格ストレート、上半身にわざわざ厚み持たせるなんて事故るの決定だよ。しかもウエストも隙間できて太く見えそう。下半身のスカートの長さも形も全然骨格ストレート向きじゃない+9
-0
-
902. 匿名 2023/09/08(金) 12:27:36
>>76
パーティドレスに限らず、じゃない?
普通のワンピースも、膝丈にミュールの女の子ってあんまり見かけない。それは2000年くらいのファッション感覚なのかな…+24
-0
-
903. 匿名 2023/09/08(金) 12:27:49
>>851
黒ワンピに黒羽織りは暗いし、ワンピ自体がバイカラーでは無いので大丈夫だと思う。+6
-0
-
904. 匿名 2023/09/08(金) 12:31:42
>>855
総柄に見えるかな。レースが袖と裾だけだと綺麗なのに。+1
-0
-
905. 匿名 2023/09/08(金) 12:32:00
>>153
ガルはおばさんが多いからね
主の格好なら全然オッケーだと思ったけど、案の定、無しだって言ってる人多くて笑った+28
-5
-
906. 匿名 2023/09/08(金) 12:34:24
>>1
そんなあたはにこちらを。+2
-36
-
907. 匿名 2023/09/08(金) 12:34:27
>>38
脇役なのに自分貫く意味がわからないけども。
グッチやFENDIにしたってもっと他にあるじゃん。
普通に変だよ、グッチでもこれは選ばん。+15
-0
-
908. 匿名 2023/09/08(金) 12:35:27
>>44
多すぎる。
こういうみんなが着てそうなの着たく無い派+4
-1
-
909. 匿名 2023/09/08(金) 12:35:28
>>38
自分を貫く=マナー無視
になってて普通に大人として恥ずかしいよ。+10
-1
-
910. 匿名 2023/09/08(金) 12:38:04
>>897
この間ルタロンで買ったぺったんこの靴、10,000円くらいですーっごく楽でヘビロテしてる。ハイブランドもいいけど結局履きやすい靴がいいよね+1
-1
-
911. 匿名 2023/09/08(金) 12:38:12
>>1
これただのワンピース。
ドレスではない。
ただのワンピースでお式はちょっと
+4
-1
-
912. 匿名 2023/09/08(金) 12:38:48
>>44
お色直しもくすみカラー流行ってるよね?
自分も他の参列者もこういうドレス、新婦さんもラフなくすみドレスで似た感じになったことある。何となく気まずいと思ったけど気にしすぎかな。。皆さんそんなに気にしてない?+10
-0
-
913. 匿名 2023/09/08(金) 12:39:24
>>38
敢えてブランドな所で対抗したいだけなのかな。+2
-0
-
914. 匿名 2023/09/08(金) 12:40:42
>>1
ワンピースはこれで、美容室で髪をちゃんとセットして、ヒールをはいて、華やかに見えるアクセサリーをつけて、クラッチバックをもったら、なしではなないと思いますよ!+2
-1
-
915. 匿名 2023/09/08(金) 12:43:29
結婚式の仕事をしている物がですが、まず受付は他のゲストと比べてとても目立ちます。新郎新婦の親族や会社の上司等も参列されることでしょう。会場のレベル(格式あるorカジュアル?)にもよりますが、品があり華やかで明るい色のものがおすすめです!+6
-2
-
916. 匿名 2023/09/08(金) 12:43:54
>>1
袖がレースで無いのが格を下げてる。いっそ全部無地なら良かったかも。+0
-0
-
917. 匿名 2023/09/08(金) 12:44:23
>>906
変なの+3
-1
-
918. 匿名 2023/09/08(金) 12:44:29
>>1
これお腹おおきいよね?妊婦なんですか?だったら受付頼む新婦は酷いと思うけど。+0
-2
-
919. 匿名 2023/09/08(金) 12:44:40
>>255
この頃のファッションがいちばん好きだったわ
ドレスもいかにもドレスという感じだし
今はカジュアルがスタンダードで、楽なのはありがたいけど今いちワクワクしない+8
-6
-
920. 匿名 2023/09/08(金) 12:45:51
>>102
こういう色可愛いなーと思うけど、新婦さんのドレスが深紅っぽかったらどうしようと悩んでしまう。で、結局ネイビー。カラードレスと被っても何も思われないかな?+5
-0
-
921. 匿名 2023/09/08(金) 12:49:01
>>679
招待客が全員が振り袖だと、なんか別物のパーティーみたい。成人式とか。
みんな振り袖着て来て~って指定しない方がいいね。新婦が霞む…。
+13
-10
-
922. 匿名 2023/09/08(金) 12:49:20
若い子は黒ばかりじゃなくカラーのドレスで華を添えて欲しい
いるだけで場が華やかになるけどね
若いっていいね+5
-1
-
923. 匿名 2023/09/08(金) 12:49:29
>>2
特段の不快感を与えず、普段着とは違ってお祝いの気持ちがちゃんと伝わる服装であれば、好きなものを着て行ったら良いじゃない。ドレスコード云々言うなら招待状に書くべきだし。正礼装がぁ略礼装がぁっていうほどの格式で結婚式やるひと多くないでしょ。
普段の主のファッションも見ている友だちが受付をお願いって言ってるんだから自信を待った方が良い。どうしても心配なら主役のお友だちに意見を聞いてみたら?これ変じゃないかな?って聞かれても答えにくいから「会場の雰囲気にあってる?もう少し明るい色にするか、パールのネックレスとか足した方が良い?」って具体的に+7
-1
-
924. 匿名 2023/09/08(金) 12:50:19
>>1
明るい色明るい色ばっかり言うのは年寄りたちだけだから色合いはいいけどリボンと首周りのデザインがカジュアル過ぎ+4
-0
-
925. 匿名 2023/09/08(金) 12:51:18
>>255
なつかしー!!!!
ほんとこんなんで行ってたわ!!
37歳です。+18
-0
-
926. 匿名 2023/09/08(金) 12:51:28
>>1
ここより一緒に参列する人(友達や家族)に「どんな服で行く?」と聞くのがいいよ
で、フォーマルな服(3万前後)売ってるお店行って店員さんに相談してみたら?
大体24じゃ色々分からないのが普通だよ、それは招待側も同じだから(私がそれくらいの年齢で挙式したけど本当によくわからなかった)
可愛い服着て参列できるといいね!+7
-0
-
927. 匿名 2023/09/08(金) 12:51:49
そもそも人の評価をする時って減点方式で見てる人が多い。
新婦本人の評価をしようって時に本人ではなく周りの人を見て判断するような人なら特に。
だから何か落ち度があれば、友人がダメだから新婦本人もダメってなるけど、着物着て行ったところで加点される訳でもなくふーんで終わりよ。+3
-0
-
928. 匿名 2023/09/08(金) 12:53:40
>>711
昨今は通販で服を買う人が増えたから、
サイズにうるさくなくて済むように、
オーバーサイズや丈長めを流行らせていると聞いたよ+5
-0
-
929. 匿名 2023/09/08(金) 12:56:19
>>774
ボレロってマナー的に着てたけど当時からお洒落ではなかった気がするなあ
ボレロの時代は来ないに賭ける+10
-2
-
930. 匿名 2023/09/08(金) 12:56:26
>>1
レンタルドレスで試着できるお店あるから、そこで試着してお店の人にアドバイスもらった方がいいよ
この間レンタルしたけど、無理にオプション借りさせなかったよ
慣れてるから結婚式の受付って言っておけば的確なアドバイスくれるよ
私がレンタルしたのは6600円だったよー+0
-0
-
931. 匿名 2023/09/08(金) 13:00:45
>>817
私も今月東京から京都に友人の結婚式に行くのですが、式の前後で軽く観光したいし楽天でこのようなかさばらないパンプス買いました!
慣れない土地でいろいろ迷うと思いますし靴は替え持って行った方が良いと思います!+3
-18
-
932. 匿名 2023/09/08(金) 13:03:35
着物でいいんじゃない?+1
-3
-
933. 匿名 2023/09/08(金) 13:04:53
>>827>>833>>836>>839
ありがとうございます😭
説明不足でしたが式にはヒール持ってって履き替えようと思ってます。
元々ヒール高いのしか持ってなく出産してからスニーカーしか履いてなかったのでぺったんこ欲しくて🥺
ちなみにJIMMY CHOOのぺったんここの前店舗で履いてみたんですが足に合わなかったです😫
大阪行く時だけしか履かないと思うので出来れば安いのを買いたいと思ってます!
バレエシューズはどこのがおすすめですか?
踵が小さいみたいでなんでもパカパカになります。
足の形は甲の高いは普通でギリシャ型です!+0
-0
-
934. 匿名 2023/09/08(金) 13:05:54
>>910
ありがとうございます🥺
早速検索してみたいと思います!
+0
-0
-
935. 匿名 2023/09/08(金) 13:06:16
>>294
イエベ春ストレートって、そのまんま橋本環奈ちゃんじゃない?橋本環奈ちゃんが太って見えるドレスはNGで、可愛く着こなせてるデザインは似合うやつだと思う。+1
-0
-
936. 匿名 2023/09/08(金) 13:06:34
>>76
今は骨格ウエーブ向けのファッションが日本で主流みたいだね+15
-0
-
937. 匿名 2023/09/08(金) 13:07:12
>>426
うん、だから「この時代の西洋貴族のこのルールを日本のマナーに取り入れよう!」としたのが
失礼クリエイターさんの差し金ってことですよね。+4
-0
-
938. 匿名 2023/09/08(金) 13:08:12
>>849
コレはちょっと…
レンタルがおすすめです+14
-0
-
939. 匿名 2023/09/08(金) 13:08:38
>>44
色が、イトーヨーカドーで売ってるおばちゃんブラジャーの色みたい。
もっとパステルピンクみたいの、新婦友人ならありそうなのに。+6
-6
-
940. 匿名 2023/09/08(金) 13:09:57
>>920
今は知らなかったなら被ってもマナー違反にはならないです+5
-0
-
941. 匿名 2023/09/08(金) 13:10:24
骨格以前に主さん若いんだからもっと華やかな色のドレスの方が良いと思います+2
-1
-
942. 匿名 2023/09/08(金) 13:11:47
>>921
霞まないよ
花嫁衣装のが綺麗だよ+13
-6
-
943. 匿名 2023/09/08(金) 13:20:37
>>1
普段着は失礼よ+0
-2
-
944. 匿名 2023/09/08(金) 13:21:43
>>905
下半身だけみたらいいんだけど、どうしても胸元のリボンがカジュアルすぎると思いわ+9
-2
-
945. 匿名 2023/09/08(金) 13:23:16
>>497
変だよ。+4
-3
-
946. 匿名 2023/09/08(金) 13:24:13
>>942
周りも主役級の装いだよ
霞むわ
+0
-8
-
947. 匿名 2023/09/08(金) 13:25:47
>>939
くすみカラーってなんでそんな否定する人多いの?
クラシカルな感じでむしろ品がいいとすら思うんだけど+8
-0
-
948. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:05
>>93
結婚式でも着れるやつ、で選んだのかな?と思った
自分がよくやったからなんだけど。結婚式や子の卒業式用のフォーマル専用だともったいないからとちょいカジュアルも入った中途半端なデザイン選んで、その場でも地味で映えないし結局普段も着る事終わるっていう+2
-0
-
949. 匿名 2023/09/08(金) 13:26:41
>>602
レースのカーテンも一緒に見えてそう。+1
-0
-
950. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:15
結婚式お呼ばれドレスで黒選ぶ人多いけど、せっかくの晴れ舞台だし明るい色を着てあげてほしい
こないだ3人組がみんな黒着ていてお葬式のようだった+2
-1
-
951. 匿名 2023/09/08(金) 13:30:13
>>530
着付けだけで1万とぶよ+9
-0
-
952. 匿名 2023/09/08(金) 13:34:37
>>40
着物ってスピーチ読むとか受付とかそのレベルの友達しか着ないよね
+1
-18
-
953. 匿名 2023/09/08(金) 13:35:19
>>1
全然あり!です。あとはパールがあれば良いのでは。+2
-3
-
954. 匿名 2023/09/08(金) 13:37:59
>>946
日本の民族衣装を着て何がいけないの
古典柄はおめでたい柄だよ
+10
-1
-
955. 匿名 2023/09/08(金) 13:38:38
>>100
おばあちゃんの形見として、こんな感じのワンピース貰ったわ。
結婚式にはどう考えてもナシ。+2
-2
-
956. 匿名 2023/09/08(金) 13:39:46
>>530
受付で着物で行った側だけど、そんなに重く受け止めなくて大丈夫ですよ!!
+24
-0
-
957. 匿名 2023/09/08(金) 13:40:38
>>1
Honeysで3千円。+3
-0
-
958. 匿名 2023/09/08(金) 13:41:38
イエベならくすみピンクとかグリーンとか似合うと思うな!んで、首元はスタンドカラーが多いけど出した方がスッキリして綺麗だと思う。スカート丈も野暮ったくならないように気をつけて!
24なら若いから綺麗な色で会場を華やかにして欲しい
髪もそのままの人も今は多いけど、やっぱり美容院で編み込みとかアップにして欲しい
新婦さんのこと考えるのは当たり前だけど、参列者だって女の子はキラキラしてるのがいいよね!
20代〜30代と結婚式を挙げた、出席した経験からです+3
-0
-
959. 匿名 2023/09/08(金) 13:42:54
>>487
ガルは年内層高いから、くすみ色のドレスにマイナス多いけど、ほんとこういうドレスと1みたいな髪型ばかりだし、それが流行りなんだからドレスコードに引っかからないデザインなら全然いけるよ!大丈夫。
くすみ色なんて若いからかわいいのよ。毎度振袖着てたら着付けとクリーニングでお金かかってしょうがないよ。
つい最近息子がホテルで結婚式を挙げたオバサンより。+11
-2
-
960. 匿名 2023/09/08(金) 13:44:13
>>1
骨ストは首元が空いてる方が似合うので、主さんこれ着るなら髪の毛は高い位置でアップにした方が良いよ。
下にまとめると落ち着いちゃうから、美容師さんと相談してね+1
-1
-
961. 匿名 2023/09/08(金) 13:47:25
このドレス可愛い+20
-11
-
962. 匿名 2023/09/08(金) 13:49:26
>>361
私イエベ春、骨格ストレートなんだけど、まさにこれ持ってる!
少し前に結婚式に着て行ったら、友人に「その色めっちゃ似合ってる!」って褒められたよ!
首元のVも骨ストには合ってるかなって思ってる。+6
-0
-
963. 匿名 2023/09/08(金) 13:49:38
>>954
うん、だから素敵すぎて新婦が霞むね+0
-6
-
964. 匿名 2023/09/08(金) 13:50:30
>>161
昭和世代のおばさんだけど、これのどこがダメなのかわからない。+2
-1
-
965. 匿名 2023/09/08(金) 13:51:54
結婚式は新郎新婦の為のようで実は公的に近い式典です。親戚、仕事関係、友人関係に及ぶまでこのような交友関係を持つ2人が結ばれますと互いの出席者にお披露目し互いに相対する席なので仲間内で大丈夫だと思ってるだけでは問題な場合もあるかもです。+3
-0
-
966. 匿名 2023/09/08(金) 13:54:09
今の若い子って、ほんと自由だよ
美容に詳しい美容師がたくさんいる式に参加した時、私服か!?というぐらいの服装うじゃうじゃいてびっくりした。
行き慣れしてるからどんどんラフになってるのか?とは思ったが、所謂及ばれ定番のワンピース着てる美容師、誰もいなかった。
美容師ならもっとしっかりしろよ!と思ってしまった。+2
-1
-
967. 匿名 2023/09/08(金) 13:55:04
>>963
あなた花嫁衣装を知らないの?
純白のドレスのが綺麗に決まってるやろ
これが霞むってあなた頭おかしい+6
-0
-
968. 匿名 2023/09/08(金) 13:55:09
>>946
振袖は未婚女性の第一礼装。
新婦に最大の敬意を示してる。
私が新婦なら嬉しいよ。
+8
-1
-
969. 匿名 2023/09/08(金) 13:58:15
>>502
ネックレスが違うかな、と思うけど全然いるよ。むしろ定番。髪型とネックレスでん?って反射的になってる人がマイナス押してるだけ。
現実では普通にいます。+0
-2
-
970. 匿名 2023/09/08(金) 13:59:45
てか、こういう場所に画像貼れば画像検索してくれるから、販売者かもねー+0
-4
-
971. 匿名 2023/09/08(金) 14:01:54
>>268
こっちの方が違和感ある、+1
-0
-
972. 匿名 2023/09/08(金) 14:02:04
>>964
昭和のおばさんですが、ちょっとカジュアルかなと。ジュエリーやバッグで格上げできるか心許ないなぁ。少なくともこれから買うなら勧めない。そもそもパーソナルカラーにも骨格にも合ってないので、それも込みでマイナスが多いんだと思うよ。+3
-3
-
973. 匿名 2023/09/08(金) 14:03:53
>>1
普段着すぎる+0
-0
-
974. 匿名 2023/09/08(金) 14:04:12
ロングって着てる子ほぼいないんよな
無難に膝丈にしてしまうわ+0
-0
-
975. 匿名 2023/09/08(金) 14:04:41
20代イエベ春ならこのくらい華やかでもいいよ。私もイエベ春けどこの色すごい顔映りいい。+15
-5
-
976. 匿名 2023/09/08(金) 14:05:54
いつも思うんだけど一度お呼ばれワンピ置いてあるお店行ってみてへ~ってなってきたらいいんじゃないかね・・・+0
-0
-
977. 匿名 2023/09/08(金) 14:07:23
>>975
そう、こういう感じの普段も着れるワンピ、20半ばぐらいまでの子だといるよね
+6
-0
-
978. 匿名 2023/09/08(金) 14:08:12
>>38
バレバレな釣りだな+6
-0
-
979. 匿名 2023/09/08(金) 14:08:41
>>56
可愛い!!+12
-1
-
980. 匿名 2023/09/08(金) 14:09:03
11月ならボルドーワインとかいいかもね
黒、紺が無難だけどね。+1
-0
-
981. 匿名 2023/09/08(金) 14:10:12
>>920
どれも被る可能性あるよ。+1
-0
-
982. 匿名 2023/09/08(金) 14:10:34
>>967
え、振袖より純白のドレスの方が綺麗なんですか?
+1
-6
-
983. 匿名 2023/09/08(金) 14:10:50
>>260
38ならいけるよ+7
-0
-
984. 匿名 2023/09/08(金) 14:11:02
自分のためじゃないよ
親族から見ても、恥じない友人席にいる一人として自覚を持ちましょうね
意外と見てますからね
お嫁ちゃんの友人席、変な恰好ばかりね って言われてるのよ+0
-0
-
985. 匿名 2023/09/08(金) 14:11:13
>>269
可愛いよ+1
-1
-
986. 匿名 2023/09/08(金) 14:11:48
>>368
これも素敵じゃないけどね+0
-0
-
987. 匿名 2023/09/08(金) 14:12:06
>>780
ぷよぷよ懐かしい!
同じ色が揃うと消えちゃうね+3
-0
-
988. 匿名 2023/09/08(金) 14:12:29
>>867
妊婦用っぽいね+2
-3
-
989. 匿名 2023/09/08(金) 14:12:34
>>968
私も振袖いいと思うよ
身内の結婚式で着ました
ここまで揃うと華やかすぎて霞むなってパッと見思っただけです
+2
-0
-
990. 匿名 2023/09/08(金) 14:13:31
>>1
お腹気になる
+0
-0
-
991. 匿名 2023/09/08(金) 14:13:39
>>980
黒・紺は身内が着るよ+0
-0
-
992. 匿名 2023/09/08(金) 14:13:41
>>972
最近はレンタルですよ。+2
-2
-
993. 匿名 2023/09/08(金) 14:13:42
>>89
>>151
昭和の授業参観ってこういうワンピースとかお着物のお母さんいたよね+2
-2
-
994. 匿名 2023/09/08(金) 14:13:58
>>931
そうそう。殆どそうだよ。最寄りの駅ついてみんな履き替えてる。慣れてる子はみんなそうしてる。+5
-0
-
995. 匿名 2023/09/08(金) 14:14:15
>>551
ミニ丈だからおばさんでこれはキツい。確かに色とかデザイン自体はおばさん向けなんだけど。丈が、、+0
-4
-
996. 匿名 2023/09/08(金) 14:14:59
>>982
綺麗に決まってるやろ
何言ってんだか+7
-0
-
997. 匿名 2023/09/08(金) 14:15:28
くすみカラーは似合わないとほんっと地味に見えるから試着したほうがいいよ
+0
-0
-
998. 匿名 2023/09/08(金) 14:15:32
>>586
50くらいのおばさんでも忘年会で着ないよ。てか忘年会ってフォーマルな装いで行かないよね。ホテル忘年会とかじゃなければ+1
-0
-
999. 匿名 2023/09/08(金) 14:15:51
>>966
こう言っちゃなんだけど、美容師さんは美容には詳しくても一般常識に詳しいわけじゃないだろうしね…
でも結局この手の装いのマナーって、その時その場の大多数に馴染んでればそれが正解になる訳で、同じ程度の感覚を持った人達が集う結婚式ならそのラフなスタイルで問題ないんじゃないかな+6
-0
-
1000. 匿名 2023/09/08(金) 14:16:30
>>854
決まった服を着ていても良いけど画像のやつは変だよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する