-
1. 匿名 2023/09/07(木) 19:14:10
11月上旬に結婚式に招待され、受付をすることになりました
初めて結婚式に参列、受付をするため、どのようなお呼ばれドレスが良いか教えてください!
トピ主24歳、低身長骨格ストレート、イエベ春です
このようなドレスは着て行っても大丈夫でしょうか?+179
-1419
-
2. 匿名 2023/09/07(木) 19:14:54
>>1
いやナシでしょそれは+1447
-153
-
3. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:01
>>1
これでいいと思う+129
-280
-
4. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:07
ウエディングドレス+10
-90
-
5. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:16
>>1
24歳ならもっと綺麗なカラーのやつ着たらどうかな+1818
-18
-
6. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:17
24歳だし若いからもう少し明るい色でもいいんじゃない?+771
-7
-
7. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:25
普段着みたいだよ。+730
-20
-
8. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:26
マナーがどうかは分からないけど、地味だね。+601
-9
-
9. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:33
>>1
主は妊婦なの?+562
-20
-
10. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:49
これ系が多いよね+1641
-27
-
11. 匿名 2023/09/07(木) 19:15:53
>>1
これは野暮ったすぎる+832
-11
-
12. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:05
お呼ばれドレスでもっと検索してみたら?それ普通に普段着ワンピースじゃん。+428
-6
-
13. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:06
首元と袖口のギャザーがカジュアルかも+123
-5
-
14. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:08
おめでたい席だから、もうちょい明るい色でも良いかも!+386
-3
-
15. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:10
若いんだからカラフルなの着たら?
会場が華やかになっていいよ。+308
-4
-
16. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:13
蓑虫みたい+90
-9
-
17. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:17
>>1
これそもそもドレスじゃなくない?+764
-9
-
18. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:20
会場のレベルにもよるけど、画像のは少々カジュアル気味では?
+191
-2
-
19. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:49
袖が長すぎる…いくら秋だからってパーティーでそんな暑苦しい格好はふさわしくないよ+19
-33
-
20. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:50
派手目なアクセサリー着けた方がいいと思うから胸元の紐邪魔だな+43
-6
-
21. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:51
>>1
ダサいし変だから止めた方がいい
というか胸よりもお腹が出てない?どういう立ち方してんねん+653
-17
-
22. 匿名 2023/09/07(木) 19:16:56
>>1
イエベ春ならもっとカラフルなのがいいよー!
自分が思ってるよりずーっと派手な色で。
この画像のカラーも素敵だけどせっかくの顔色がくすんじゃいそうで💦+401
-5
-
23. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:04
色も形も野暮ったい
もっと華やかな物の方がいいんじゃないかな+69
-2
-
24. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:08
>>1
これワンピじゃない?+250
-4
-
25. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:19
ウソ婚のパーティーでヒロインが着てたスナのドレス着たら?
あれ低身長でも可愛くなりそう+52
-2
-
26. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:21
>>1
全部レースなら良かったけど袖がカジュアルっぽい+54
-4
-
27. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:28
至福感あるね主のは+4
-8
-
28. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:32
タイプに合わせるならもう少し首元スッキリの明るい色でもいいんでない?+4
-0
-
29. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:34
>>1
ダサい+197
-13
-
30. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:44
>>1
色味が地味じゃないかな
新郎新婦を立てる為にも墓やかな服装した方が喜ばれるよ+201
-16
-
31. 匿名 2023/09/07(木) 19:17:56
>>10
これ系見飽きた+91
-66
-
32. 匿名 2023/09/07(木) 19:18:07
カジュアルな二次会とかなわけ?普通に挙式披露宴があってその受付ならその服はナシ。お呼ばれドレスじゃないやん。+106
-4
-
33. 匿名 2023/09/07(木) 19:18:18
>>1
これマタニティ?お腹出てない?+188
-4
-
34. 匿名 2023/09/07(木) 19:18:26
>>21
妊婦用かとおもた+225
-6
-
35. 匿名 2023/09/07(木) 19:18:41
着物もいいよ
華やかになるし+178
-18
-
36. 匿名 2023/09/07(木) 19:18:49
もうちょっとドレス感アリ&受付だと華やかな色の方がいいかな+29
-2
-
37. 匿名 2023/09/07(木) 19:18:55
>>10
>>1よりいいと思う+410
-6
-
38. 匿名 2023/09/07(木) 19:19:01
>>1
私は自分を貫きたいタイプなので普通にグッチで行ったり、 FENDIで行ったりいろいろ+31
-847
-
39. 匿名 2023/09/07(木) 19:19:01
買うのなら別のがいいけど、それ持ってるならそれでもいいと思うよ
人の結婚式に金使うのもったいない+5
-25
-
40. 匿名 2023/09/07(木) 19:19:02
>>1
めんどくさいこと書くけど
自分の結婚式の時に、受付お願いした友達やスピーチお願いした友達がお着物着て来てくれて、すごい素敵だったしありがたかった〜
親戚とかにも評判良くて、今でも感謝してます
振袖とか華やかになるしもし着られそうならお着物も良いかも!+627
-37
-
41. 匿名 2023/09/07(木) 19:19:31
イエベ春 お呼ばれドレス
で検索したらたくさん可愛いの出てくるよ
+849
-10
-
42. 匿名 2023/09/07(木) 19:19:39
>>2
そんなことなくない?何がいけねーの?+576
-152
-
43. 匿名 2023/09/07(木) 19:19:49
>>5
イエベ春なら、秋色でももっとキレイな色の方が似合うと思うよ。+138
-5
-
44. 匿名 2023/09/07(木) 19:20:05
>>1
最近こういうくすみカラーでレースのワンピース多いよね+663
-25
-
45. 匿名 2023/09/07(木) 19:20:06
>>5
出た出た色物着ろおばさん+24
-86
-
46. 匿名 2023/09/07(木) 19:20:12
>>1
受付やったことあるけど、青とか緑とか爽やかな感じがいいよ。主さん24歳だしもう少し明るい色のほうがいいんじゃない?
着物も喜ばれると思うから相談してみて~✨+382
-12
-
47. 匿名 2023/09/07(木) 19:20:14
>>21
どうみても妊婦用
主妊娠してんのかな+162
-5
-
48. 匿名 2023/09/07(木) 19:20:17
>>38
肩出しはダメだよ+215
-29
-
49. 匿名 2023/09/07(木) 19:20:18
>>1
この子絶対顔可愛いのにドレスのせいで台無しだね。改めて服装って大事なんだな。+136
-1
-
50. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:02
>>35
私も友達と何人かで振袖レンタルして着ていったことある。
年配の方に特に喜ばれる。+154
-14
-
51. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:07
>>5
私もそう思う😊
明るい色の方が華やかで良いよ✨+182
-6
-
52. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:15
>>38
少なくとも結婚式という他人が主役の席で自分を貫くのは絶対違うでしょw+388
-3
-
53. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:25
無難な着物+5
-5
-
54. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:26
今のドレスみんな袖あって可愛い+34
-3
-
55. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:27
>>38
これわあ、。+65
-3
-
56. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:30
こういうのとかは?+297
-47
-
57. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:50
空気読まなずに。+8
-191
-
58. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:52
>>41
可愛い❤️
24歳にぴったりなドレスね👗+301
-8
-
59. 匿名 2023/09/07(木) 19:21:56
>>1
盆の集まりで親戚のおばちゃんが着てそうな色味+84
-0
-
60. 匿名 2023/09/07(木) 19:22:02
>>53
少数派だし無難ではないw+1
-0
-
61. 匿名 2023/09/07(木) 19:22:19
>>1
レンタルでもいいから、受付なら着物が無難でお勧めだよ+35
-40
-
62. 匿名 2023/09/07(木) 19:23:01
>>44
なんか、レースついていないと非国民?くらいみんな同じ様なワンピースとヘアスタイルでくるよねw+209
-2
-
63. 匿名 2023/09/07(木) 19:23:13
>>1
ドレスもあれだけど、ポージングがなんか。婆臭い。60歳と言われても信じるかも+26
-3
-
64. 匿名 2023/09/07(木) 19:23:34
>>38
結婚式にシャネルのロゴドーンで来た人いたけど浮いてた+163
-3
-
65. 匿名 2023/09/07(木) 19:24:12
>>2
なしってほどでもないかな+529
-41
-
66. 匿名 2023/09/07(木) 19:24:20
>>1
骨ストにこの首周りは絶対ナシでしょ笑+72
-2
-
67. 匿名 2023/09/07(木) 19:24:47
>>62
皆が来る式ではずしたくないからね。若い人が着るとそれなりに映えるからいいけどね。+15
-2
-
68. 匿名 2023/09/07(木) 19:25:04
くすみ系のカラーはやってるからか、なんかみんなボヤっとした色になりがちだよね。若い女性は式を華やかにする役割もあるんだから、もう少し若々しい服装にして欲しいなぁ+74
-3
-
69. 匿名 2023/09/07(木) 19:25:14
友人の結婚式は5年前に出たきりだけど、華やかな色のドレスや着物は、やっぱり会場が華やかで良かったよ。
流行り廃りもあるだろうから一概にはいえないけど…。
会場もお花で華やかに飾りつける様に、おめでたい席だから、主役の事を考えるのも大事だなって思った。+90
-5
-
70. 匿名 2023/09/07(木) 19:25:36
>>41
なんか等身が不安になるんだけど
上から撮ってるから?+20
-28
-
71. 匿名 2023/09/07(木) 19:25:43
>>1
これは二次会のレベルの服では…
安っぽすぎる+164
-6
-
72. 匿名 2023/09/07(木) 19:25:50
>>30
華が墓になってるよ+84
-1
-
73. 匿名 2023/09/07(木) 19:25:51
>>30
墓やかはヤバすぎる+120
-0
-
74. 匿名 2023/09/07(木) 19:26:06
>>2
私もこれ話かな
普段着っぽくない?あと、首元の紐がカジュアルに見える+387
-25
-
75. 匿名 2023/09/07(木) 19:26:07
>>2
おばあちゃんみたいな色味だよね+322
-28
-
76. 匿名 2023/09/07(木) 19:26:11
>>10
最近のは丈が長いよね+283
-2
-
77. 匿名 2023/09/07(木) 19:26:15
>>59
上半身だけ見たらおばあちゃんが着てるやつ+7
-0
-
78. 匿名 2023/09/07(木) 19:26:36
最近はこういう肌を出さなくてくすみカラー、あと総レース素材のワンピースが流行ってるけど、そういう服は同年代の子と集まる時にしたほうが良いよ。
結婚式なんて60代や80代のおばさんと同席するんだから、もろ被りする可能性高いよ。
おばさんになると肌出せないし明るい色も着れない、でも華やかさを出したいから総レースを気がちなんだよね。
下手したら新郎新婦の親戚のおば様とペアルックなんてなりかねないよ。+51
-5
-
79. 匿名 2023/09/07(木) 19:27:10
>>38
肩出し
オフホワイト?黄色?かなり白っぽい
襟とベルトか相当はっきりしたバイカラー
ミニスカート
なんかNG寄せ集めって感じ。+249
-3
-
80. 匿名 2023/09/07(木) 19:27:16
こんなの+318
-35
-
81. 匿名 2023/09/07(木) 19:27:36
>>38
結婚式で駄目なの全部詰め込んでる+147
-0
-
82. 匿名 2023/09/07(木) 19:27:40
>>2
普通にありでしょ+100
-100
-
83. 匿名 2023/09/07(木) 19:27:43
>>10
30代前半、最近久し振りに友人の披露宴に行ったら、みんなこんな長めの丈のドレスでオソロみたいになって笑った😆
20代のころは膝丈のノースリーブドレスにショールとかボレロだったよね〜、もう脚出せないよね〜って話になったんだけど、今の子は若くてもこんな感じの長めのスカートなのかな?+487
-3
-
84. 匿名 2023/09/07(木) 19:28:00
>>5
お母さんが言うやつww+75
-6
-
85. 匿名 2023/09/07(木) 19:28:14
>>1
図書館の受付の人+14
-4
-
86. 匿名 2023/09/07(木) 19:28:17
着物勧めてるババアがいるけど
かなり格式の高い場所じゃないとうくし
最悪1人だけ身内でもないのに振袖着てて悪目立ちするよ
親友とかじゃないなら無難にドレスのがいいと思う+137
-68
-
87. 匿名 2023/09/07(木) 19:28:18
初めて結婚式に参列する人に受付任せる友人もチャレンジャーだな+12
-4
-
88. 匿名 2023/09/07(木) 19:28:54
>>1
てかモデル姿勢悪くない?
なんか反ってるよね+26
-0
-
89. 匿名 2023/09/07(木) 19:28:58
こういうのは?+94
-133
-
90. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:04
>>61
無難じゃないよ
一応褒めては貰えるだろうけど気合入ってんなーと思う人もいるだろうね
ここはおばさんだらけだからあまり参考にしない方がいいよ+31
-34
-
91. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:05
>>1
そういう袖口って食事中も邪魔だし、受付業務にはふさわしくないと思うよ。+5
-3
-
92. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:22
低身長の女性芸能人ドレスで画像検索したら?
ハシカンとか広瀬すずとかで検索すれば出てきそう+4
-3
-
93. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:32
なんでこれがいいと思ったんだろ。結婚式 ドレスで検索したらいくらでも可愛いの出てくるのに+28
-3
-
94. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:40
>>2
なしではないけど、主さん若いんだからもっと可愛い感じの色も似合うと思う✨+521
-8
-
95. 匿名 2023/09/07(木) 19:29:42
>>42
その言葉使いからしてまずないわ+37
-97
-
96. 匿名 2023/09/07(木) 19:30:12
>>89
漬物の擬人化+6
-22
-
97. 匿名 2023/09/07(木) 19:30:15
胸元の紐リボンと襟が安っぽいし普段着っぽいかな。
色は別に好みの色で良いと思うけど、くすみカラーのゲストが多いとテーブル毎の写真とか後で見返してなんか暗っ!ってなります(体験談)+9
-0
-
98. 匿名 2023/09/07(木) 19:30:39
>>87
若いからまだ経験ない子ばかりなんじゃないかな?
コロナ禍だったし。+14
-0
-
99. 匿名 2023/09/07(木) 19:30:55
>>68
くすみカラーにするより黒の方がフォーマルになるくらいくすみ系は普段着ワンピース感出ちゃうよね+13
-1
-
100. 匿名 2023/09/07(木) 19:31:05
>>1
これどーう?+41
-528
-
101. 匿名 2023/09/07(木) 19:31:17
振り袖も着たければ20代の内だね
30越えるといくら未婚でも着れなかったw+18
-3
-
102. 匿名 2023/09/07(木) 19:31:25
スタンドカラー好き。秋だからボルドーでもいいのでは。今の流行ではなしですか?+375
-27
-
103. 匿名 2023/09/07(木) 19:31:27
>>86
会場の雰囲気によるよねチャペルなら浮きまくるし
無難ってなんだろうね汗+18
-15
-
104. 匿名 2023/09/07(木) 19:31:37
>>40
私も独身なら振袖が一番いいと思う+164
-18
-
105. 匿名 2023/09/07(木) 19:31:52
>>1
私は振り袖で受付したよ〜+36
-7
-
106. 匿名 2023/09/07(木) 19:32:07
>>89
ゴールドって、遠目だと白っぽく見えるからなあ…
+114
-11
-
107. 匿名 2023/09/07(木) 19:32:21
>>100
ドレスっぽくないしおばちゃん臭い+137
-8
-
108. 匿名 2023/09/07(木) 19:32:23
>>10
低身長が150前後とかのレベルなら無理かなぁ+73
-6
-
109. 匿名 2023/09/07(木) 19:32:30
+202
-22
-
110. 匿名 2023/09/07(木) 19:32:50
>>89
普段も着れそうで華やかさが足りない+12
-7
-
111. 匿名 2023/09/07(木) 19:33:19
他の友達もお呼ばれしてるなら軽く聞いてあんまり色が被らないといいかも
いや別に被ったっていいんだけどさ、せっかくならね+1
-0
-
112. 匿名 2023/09/07(木) 19:33:37
>>89
私この形好き
でももうちょっとレースとかドレッシーな方が良さそう+102
-1
-
113. 匿名 2023/09/07(木) 19:33:53
>>1モデルさんが来てもこの地味さ…
この服はかなり難しいと思う。。
中条あやみとか橋本環奈レベルでやっと華やかさが出るかも。。+62
-1
-
114. 匿名 2023/09/07(木) 19:34:08
ネイビーか黒のドレスの人が多いと写真のときにシックすぎる気がするので、華やかな色がいいと思います
ネイビーや黒のドレスは、お店の人に普段も使えるよとよく勧められるんですが、結婚式以外に使う機会ってなんなんだろう+8
-1
-
115. 匿名 2023/09/07(木) 19:34:17
これ可愛くない?
ゾゾにあった
ピンク、緑、紺とかあったよ+210
-42
-
116. 匿名 2023/09/07(木) 19:34:22
>>100
アジア雑貨屋の人+151
-4
-
117. 匿名 2023/09/07(木) 19:34:32
若いんならこんなのも可愛いんじゃない?+89
-100
-
118. 匿名 2023/09/07(木) 19:35:01
>>38
小保方ワンピや+106
-0
-
119. 匿名 2023/09/07(木) 19:35:19
今時の式は>>1でも浮かないよ
着物の方が浮くと思う
若い子の式で親族以外で着物なんて見たことないよ+13
-34
-
120. 匿名 2023/09/07(木) 19:35:19
>>115
ガル民お呼ばれの制服
被りまくりそう+39
-1
-
121. 匿名 2023/09/07(木) 19:35:34
可愛い✨+75
-89
-
122. 匿名 2023/09/07(木) 19:36:12
>>100
これは普段着+139
-4
-
123. 匿名 2023/09/07(木) 19:36:27
>>61
着物の子って珍しいよ
よほどの親友とかじゃないと私は着物は着れないかなぁ
持ってないから借りないといけないし着付けも自分ではできない。+22
-16
-
124. 匿名 2023/09/07(木) 19:36:39
>>21
そもそも謎ルール守ってる結婚式用のドレスで、お洒落な人を見たことない。
+8
-14
-
125. 匿名 2023/09/07(木) 19:36:46
>>100
民族衣装…+75
-3
-
126. 匿名 2023/09/07(木) 19:37:10
新郎新婦の共通の友達が多い結婚式で、自他ともに認める、私が新婦と一番仲良かったのに、私は受付に選ばれず。別に気にしてなかったけど、その理由が当日判明。新婦が受付に挨拶に来た時「受付は綺麗どころに頼んだんだからよろしくね!」って言ってたの聞いて、密かにショック受けてたのを思い出した。
新郎が、私がすぐ後ろにいるの気づいて気まずい顔してた。
24歳の時でしたー!+38
-1
-
127. 匿名 2023/09/07(木) 19:37:11
>>117
ピアノの発表会+28
-9
-
128. 匿名 2023/09/07(木) 19:37:23
>>1
おばあちゃん色?+7
-0
-
129. 匿名 2023/09/07(木) 19:37:29
>>1
おばあちゃんが着るやつみたいだよ、若いならもうちょい華やかにしてくれよ。+10
-0
-
130. 匿名 2023/09/07(木) 19:37:44
こういうのいいんじゃない?+336
-8
-
131. 匿名 2023/09/07(木) 19:37:52
>>117
可愛いけどこういうのすぐガンダムになるから…(骨スト体験談)+65
-0
-
132. 匿名 2023/09/07(木) 19:38:24
>>44
ブーツはアウトだけどね+156
-5
-
133. 匿名 2023/09/07(木) 19:38:28
>>10
もうちょい奮発すれば違った雰囲気のも出てくると思うけど、ネットで買おうとするとこういうのしかないし色も似たようなのばっか😭+129
-0
-
134. 匿名 2023/09/07(木) 19:38:36
ごめんすぐ例えつっこみしちゃう
参考まで+2
-0
-
135. 匿名 2023/09/07(木) 19:38:58
>>1
これがおすすめ!!+379
-27
-
136. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:07
>>1
これは地味じゃない?+8
-1
-
137. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:18
>>86
ガル民の着物ゴリ押しは異常+49
-10
-
138. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:29
最近のお呼ばれドレスって上が袖ありのレースだね、ワンパターン+5
-0
-
139. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:41
つぎの画像ください+0
-0
-
140. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:46
>>2
24ならアリな気がするんだけど+25
-34
-
141. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:49
今時振袖なんて着ないよー
主さん惑わされないでね
明るい色で華を添えるとかじゃなくみんな自分に似合うもの着てるよ+12
-27
-
142. 匿名 2023/09/07(木) 19:39:54
>>103
会場の格に合わせて…って思うけど、友達がちょっと古いリーズナブルな式場で結婚式を挙げた時に、参列者の友人グループのほぼ全員が黒or紺のワンピースになってしまって、ちょっと申し訳なかった…
1人だけ振り袖で来た子がいて目立ってたけど、私が新婦たったら、その子にありがとう!って思っただろうなと思う。+54
-3
-
143. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:12
着物だと2次会行けなくなるし、慣れてないならトイレとか面倒。
親戚なら2次会関係ないしいいけど、友達なら洋装のが便利だよ。+26
-1
-
144. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:21
受付をした時は着物で行ったわ。+7
-0
-
145. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:22
>>138
袖なしボレロばっかりの時代からすると袖ありレースの今のくすみドレスめちゃくちゃ可愛いと思うけどね+67
-0
-
146. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:52
ちょっとカジュアルな感じがするけどダメとも思わない。もっと華やかな方がいいかなと思うけど。+4
-0
-
147. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:53
>>1
イエベ春ならグリーンとか、ピンクとか、あるやん?+7
-0
-
148. 匿名 2023/09/07(木) 19:41:55
+46
-60
-
149. 匿名 2023/09/07(木) 19:42:00
>>142
でもその子は黒やネイビーのワンピース着てくれば良かったと思っただろうね+30
-2
-
150. 匿名 2023/09/07(木) 19:42:49
明るい色が良いけど、新婦のカラードレスに
被らないようにしないとね。
+11
-1
-
151. 匿名 2023/09/07(木) 19:42:57
>>89
授業参観+18
-9
-
152. 匿名 2023/09/07(木) 19:42:57
>>90
結婚式に着物はとても嬉しいものです。
お式を華やかにしてくれるのはとても助かりますよ。
それは新郎新婦や親族にしか分からない心情かもしれないけれど。
しかも受付ならば気合い入れちゃって〜なんて思う人の方が少ないと思います。
受付は御祝い金を預かるからしっかりした人選をすると思いますし、それだけ主が信頼されてる証拠。
むしろ気合い入れちゃっても構いません。+34
-16
-
153. 匿名 2023/09/07(木) 19:43:10
>>2
一昔前ならカジュアル過ぎるけど、最近の結婚式はどんどんカジュアル化してるからありだと思う。むしろいかにもな結婚式用ワンピースの人は減ってる。髪型も昔はみんな美容室でセットしてたけど今はセルフの人が多数派。+408
-15
-
154. 匿名 2023/09/07(木) 19:43:14
>>100
柄がはっきり出てるのはダメだよ+19
-15
-
155. 匿名 2023/09/07(木) 19:43:46
>>109
合コン勝負服+1
-14
-
156. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:25
>>1
お祝いって華やかな服装で行くもんだし、これじゃ普段着でしょ…。+12
-5
-
157. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:29
>>141
私今年着ちゃったよ
このトピで今時着物はないってコメントたくさんあって今さら反省+13
-4
-
158. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:40
>>102
辛口のわたしもこれは推す◎+74
-22
-
159. 匿名 2023/09/07(木) 19:44:40
>>105
受付なら着物ありだよね。私も思う。受付で着物の人見ると、結婚式だなあ。いいわあ。って思うわ。この感覚は古いのかしらね。受付やるくらいなら親しそうだし、着物で頑張って来てくれたら嬉しいよね。訪問着でもいいのよ。下手したらドレスより安く借りれるよ。+58
-6
-
160. 匿名 2023/09/07(木) 19:45:02
>>148
くすみ系の色可愛いけど、若い子はもうちょい可愛いの着てほしい+9
-6
-
161. 匿名 2023/09/07(木) 19:45:24
>>153
友達だけの会ならいいけど、昭和世代の人からは良く思われないんじゃない?+6
-45
-
162. 匿名 2023/09/07(木) 19:45:54
>>153
がるだとマイナスされるけど今の結婚式すごくカジュアルだよね
ちょっとよそ行きのワンピースにアクセサリー、髪はダウンスタイルも多いし
冬だと黒タイツ履いてる人とかもいる+190
-6
-
163. 匿名 2023/09/07(木) 19:46:01
>>119
うん、景気良かった時代は振袖の子が多かったけど今は不景気だしね。
ここ数年の間に2度だけど呼ばれたときは、本当にみんな主の写真みたいな色やベージュ系の服だった。その前には黒い服が流行ったけど集団だと葬式みたいな黒よりはいいと思う+9
-0
-
164. 匿名 2023/09/07(木) 19:46:41
>>1
自分の親に相談したらいいと思うよ。
親御さん世代の人がいっぱい来るでしょ?+2
-1
-
165. 匿名 2023/09/07(木) 19:46:44
着物推してるのたぶんバブル世代だよ汗+11
-2
-
166. 匿名 2023/09/07(木) 19:46:56
>>119
>>86
10年くらい前だから確かにかなり昔だけど、20代半ばで受付の子含め何人かお着物で来てくれたからコメントしたよ
勿論ドレスで良いと思うけど+47
-5
-
167. 匿名 2023/09/07(木) 19:46:56
>>1
値段分かんないけど
安っぽいというかラフすぎないか?+16
-0
-
168. 匿名 2023/09/07(木) 19:47:19
>>1
色といいデザインと言い・・・
なんとも言い難い。
レース使うなら袖にある方がかわいい+75
-57
-
169. 匿名 2023/09/07(木) 19:47:38
>>149
そうなんだよねぇ
浮きたくなくて、みんな同じになっちゃう+8
-0
-
170. 匿名 2023/09/07(木) 19:47:56
着慣れてない人に着物すすめるのはなぁ。
お腹が苦しかったり天候も心配だし。
ゲストドレスのが動きやすいしトラブルも少いよ。
呼んだ方は華やかで喜ぶかもしれないけど、大変だと思う。+28
-0
-
171. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:29
>>153
髪は自分でセットしちゃダメなの?
アップスタイル上手な人たくさんいるのに+38
-8
-
172. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:42
>>56
首詰まってるし肩の形も骨ストが苦手なやつだな~+41
-3
-
173. 匿名 2023/09/07(木) 19:48:46
>>1
素敵なお洋服だと思いますが、結婚式では完全にマナー違反だと思います。
親世代から見ると袖がダボっとしていて普段着で参列されてるようにしか見えません。
新郎の親族の方の目にも入りますので、もう少しかっちりした雰囲気のドレスが良いと思います。+13
-14
-
174. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:24
>>10
生地ペラペラで安っぽそう+6
-28
-
175. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:34
>>162
そうそう
着物なんかいないよw
まして24歳
ザ結婚式みたいなドレスの子も少ないと思う+73
-8
-
176. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:39
アドバイスだけどチャイナ服はやめとけ。そういう人いた+2
-0
-
177. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:52
40才は何を着たらいいんだろう…
(夫の親族の結婚式)+1
-0
-
178. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:00
>>102
可愛い❤
私の若い時代も袖ありあればなぁ…ノースリーブにショール羽織るタイプでしたわ。+130
-2
-
179. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:05
素朴な疑問なんだけど、新婦って列席者に派手な色のドレスや振袖着て来てもらいたいものなの?
自分の結婚式に着物着て来てもらってありがたかったってこれ系のトピには必ず見るけども。
+8
-0
-
180. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:12
>>165
そういう人がたくさん参列するでしょ
親戚とか+1
-1
-
181. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:38
可愛い+28
-72
-
182. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:42
annysisが手頃でかわいくて20代はよくきてた+23
-84
-
183. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:09
淡いくすみカラーで袖ありでレース使いのやつめちゃくちゃかわいいけど上半身逞しいデブだから事故りそう
袖のレースの中に二の腕の肉がミチミチに詰まるだろうし
Aラインワンピとボレロの組み合わせは古くてダサいけど体型は隠してくれそうなんだよね…+1
-0
-
184. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:23
>>1
これはちょっとカジュアルすぎだけど、他の人と一緒でいいと思う!ただご祝儀とか受け取るから爪は綺麗にしていってよかったです!+4
-0
-
185. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:24
確かにこの間20代の甥っ子の結婚式に行ったけどお呼ばれしてる同世代らしき子達は結構カジュアルだったわ+2
-0
-
186. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:32
>>1
普段アク○ーズとか着てるヲタク喪女が着そう+9
-0
-
187. 匿名 2023/09/07(木) 19:51:33
アラフィフです。
私の頃って成人式に振り袖購入する子も多かったけど、今はレンタルの方が多くない?
そもそも、「結婚式に着ていく自前の振り袖」を持ってる子が少ないんじゃないかな。+8
-1
-
188. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:30
>>182
40代が着てそう+32
-1
-
189. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:34
>>102
季節感もあって素敵✨
しっかりして見えるし程よい華やかさで受付にいたらピッタリな感じだわ+72
-2
-
190. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:44
>>1
色がね...+3
-0
-
191. 匿名 2023/09/07(木) 19:52:55
ガル民はどこでもこれ。+69
-23
-
192. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:02
>>130
可愛いけど骨ストが着たら首なくなりそうw+41
-0
-
193. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:11
>>177
色留袖+13
-1
-
194. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:26
>>38
ブランドとかどうでもいい
変な場違いな格好で来た人いたよねって語り継がれるレベル+109
-4
-
195. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:28
>>121
なんか暑苦しい+13
-2
-
196. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:59
>>1
まずデザインや素材感がカジュアルすぎる。
しかも骨ストだとこの首詰まり&総レースは似合わない。
もっとスッキリしたデザイン&張りや光沢のある素材で、色ももっと綺麗な色の方がいい。+19
-0
-
197. 匿名 2023/09/07(木) 19:54:00
+203
-3
-
198. 匿名 2023/09/07(木) 19:54:38
>>10
お金を出してわざわざ買うなら普段も使えるようなのがいい、となるとこういう綺麗めワンピになる+97
-6
-
199. 匿名 2023/09/07(木) 19:54:46
>>61
受け付けだと立ったり座ったりして移動なんかも多いからドレスがいいよ。着物はトイレも大変だしおすすめしない。いま相談してるということは式は秋とか冬場かな。寒いとトイレも近くなるからやっぱり洋装がおすすめ。+24
-6
-
200. 匿名 2023/09/07(木) 19:54:53
>>1
この画像の方はプロのモデルさん?
それともショップの店員さんとかなのかな
もしプロなら姿勢悪いの気になるわー+15
-0
-
201. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:01
>>1
こういうやつがいいよ+102
-62
-
202. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:05
若いんなら明るめの色を着てくれ!
40代の人がネイビーとか黒ばっかりで葬式か!?って思うテーブルあるよ+37
-0
-
203. 匿名 2023/09/07(木) 19:55:18
>>52
ほんとそれ笑
当日の主役は新郎新婦+72
-2
-
204. 匿名 2023/09/07(木) 19:56:05
主のセンスが酷い+5
-0
-
205. 匿名 2023/09/07(木) 19:56:18
>>180
今身内すら着物じゃない人多いよ~+8
-0
-
206. 匿名 2023/09/07(木) 19:57:34
>>90
気合い入ってんなーって、それはあなたやあなたの周りの人の性格が悪いから出てくる言葉だよ…
年明けにあった上司の娘さんの結婚式の写真見せてもらったけど、お着物の子も何人かいたし、華やかな色のドレスの子が多かったよ。
くすみカラーの子もいたけどね。
コミュニティの種類にもよるのかもしれないね。+32
-9
-
207. 匿名 2023/09/07(木) 19:57:39
>>188
40代でannysisは着れない+5
-10
-
208. 匿名 2023/09/07(木) 19:58:22
>>1
絶対ナシではないけど、色もデザインも全てがダサい…+11
-1
-
209. 匿名 2023/09/07(木) 19:58:54
>>201
親族のおばちゃんが着てそう+28
-13
-
210. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:15
>>175
普段にも着れそうなシンプルなワンピースか、ザ結婚式ワンピースだとレンタルな子が多いよね
もちろんお着物の人いたら素敵だなーとは思うけど+37
-0
-
211. 匿名 2023/09/07(木) 19:59:21
>>1
釣り?
それはウェーブ×ミューテッドじゃないと着こなせないと思う+4
-3
-
212. 匿名 2023/09/07(木) 20:00:04
>>202
あれマジで悲惨だよね…+5
-0
-
213. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:11
>>94
歳とるごとに参列者も地味〜な色味になるよね笑
でもパステルカラーとか可愛い色だと
お色直しのドレスとかぶることあるから
それとなく新婦に聞いておいて!+48
-1
-
214. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:31
>>141
今時とか関係ないでしょー
強いていうなら結婚式の会場によるのはあると思う
カジュアルなレストランウェディングみたいので振袖は着てる人あんまりいないけど
友人が椿山荘で結婚式したときに振袖で参列してる女性いてすごく素敵だったよ全然浮いてなかったよ+32
-0
-
215. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:42
6月にいとこの結婚式に参列したけど、新婦側友人(20代後半)は、カジュアル系多かった。
茶か黒のパンツに、トップスはシフォン系、髪型はたまねぎヘアー、ペタンコ靴みたいな。
個人的に総レースだったり、いかにもなワンピースは好みでは無かったけど、実際はレースがあるワンピースの女性の方が華やかで良いなと思った。+11
-0
-
216. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:53
かわいい+224
-16
-
217. 匿名 2023/09/07(木) 20:02:53
>>1
ごめん、ださい!+21
-0
-
218. 匿名 2023/09/07(木) 20:03:17
>>143
二次会は式場の更衣室で着替えたら行けるよ。
振袖は式場のフロントから自宅宛に宅配してもらう。
(別に無理に勧めてるわけではありません)+4
-6
-
219. 匿名 2023/09/07(木) 20:03:24
>>201
単純に
スゲー変な服!!!!+19
-29
-
220. 匿名 2023/09/07(木) 20:03:32
>>1
ワンピース自体はかわいいけど色味がちょっと地味かな。もうちょっと華やかな方がいいような気はする。+3
-1
-
221. 匿名 2023/09/07(木) 20:04:45
>>62
いいじゃん
ケチつけられないし可愛いし+25
-2
-
222. 匿名 2023/09/07(木) 20:05:16
>>1
こういうのとか?+347
-8
-
223. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:10
メルカリでシャネルのワンピース&ツイードジャケット買って、即クリーニングに出してメルカリで売って実質5,000円くらいの負担でお洒落できたわ。+3
-4
-
224. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:36
>>168
なんか古い+33
-3
-
225. 匿名 2023/09/07(木) 20:06:38
>>222
ちなみにバックはこんな感じ+167
-3
-
226. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:09
>>44
これは可愛いしこういうのはよく見るけど>>1はなしかなぁ
なんか>>1は上半身が普段着に見える+53
-2
-
227. 匿名 2023/09/07(木) 20:07:39
>>177
紺のシンプルめなワンピース+3
-0
-
228. 匿名 2023/09/07(木) 20:08:27
>>207
でもこの色とデザインはおばさん臭くない?+16
-1
-
229. 匿名 2023/09/07(木) 20:08:38
>>1
モデルさん、すごく美人なのに立ち方が残念だよね…
カジュアルウエアの立ち方って感じ。+12
-1
-
230. 匿名 2023/09/07(木) 20:08:50
>>220
24歳って人によって若さの絶頂の眩しいくらい輝いてる場合と、社会人1年目で心身共にヘロヘロで30歳前後の雰囲気の人とで二極化する感じ。
実年齢より上に見える人だとこのくらい落ち着いた人が上品で合うかも。+5
-0
-
231. 匿名 2023/09/07(木) 20:09:07
>>218
振袖着たら必ず髪もガチガチにセットしてるから着替えだけじゃどうにもならない気がする。+6
-1
-
232. 匿名 2023/09/07(木) 20:09:59
>>83
25の妹の式が最近あったけど、妹の友達や部活後輩の子達もみんなほぼ長め丈だったよ。あとパンツのドレスの子も結構いた。
ヘアも下ろした感じ(ハーフアップぐらい?)やラフなポニテが主流で、私(36)の友達の結婚ラッシュだった頃とちょっと時代変わった感があった。+170
-1
-
233. 匿名 2023/09/07(木) 20:10:08
こんな感じは?+99
-16
-
234. 匿名 2023/09/07(木) 20:10:09
>>207
この画像のはおばちゃん着てそうだわ+8
-0
-
235. 匿名 2023/09/07(木) 20:10:39
>>222
私は好きだな〜
スカートがレースのは見飽きたよ…+100
-2
-
236. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:14
イエベ春ならくすみカラー厳しくない?+4
-0
-
237. 匿名 2023/09/07(木) 20:11:35
>>100
アフリカの先住民族の結婚式なら良いかもね+15
-2
-
238. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:01
>>10
先月これと全く同じので行ったわ+61
-0
-
239. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:29
>>38
カジュアル過ぎない?高ければ良いというものでもない+88
-0
-
240. 匿名 2023/09/07(木) 20:12:51
>>1
11月ならワンピにジャケット羽織るようなのが骨ストさんは似合うんじゃない?
自分が骨ストでそういうコーデよく着たよ
アクセはキラキラさせてね。+2
-1
-
241. 匿名 2023/09/07(木) 20:13:36
>>171
美容室でやると丁寧にブローしてくれて髪のツヤが全然違う。自分でセットして結婚式に行くなんて絶対なしだわ。+4
-27
-
242. 匿名 2023/09/07(木) 20:13:54
>>231
シンプルなアップスタイルなら大丈夫じゃない?+0
-2
-
243. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:17
>>176
自分の式にルーツが中国の子がすんごい華やかなの来てきてくれたけど、めちゃくちゃ綺麗で嬉しかったよ。チャイナって正装だけどセクシーだから新郎の友人達も色めき立ってました。
たしかに中国に縁のない子だとちょっとびっくりしちゃうかもですが。+10
-1
-
244. 匿名 2023/09/07(木) 20:14:51
>>218
いくら友人の結婚式でもそこまで手間かけたくない…+12
-1
-
245. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:04
>>223
洋服を売るための宣材写真だからモデルさんがこの色をカラバリとして着るのはわかるけど、リアルで女性が黒みが入ったくすんだ黒いオレンジ色のドレスを選ぶことはまずないかなぁ。
秋物の普段着のセーターとかならわかるけど。
+0
-0
-
246. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:46
>>10
みんな一緒w+25
-0
-
247. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:51
>>218
披露宴後に着替えて着物は送って、2次会用の服も持参で行くの?
そこまでして友達の結婚式に着物で参加する子少ないと思う。+18
-0
-
248. 匿名 2023/09/07(木) 20:16:55
>>243
中国系の子が着るなら素敵。
純日本人が着たらダサダサ。
外国の結婚式で、地元の人が着物着て出席してたらびっくりするよね…+14
-1
-
249. 匿名 2023/09/07(木) 20:17:48
ピンクのドレス着て行ったら私以外全員黒だったw
子供までみんなww
葬式かよって+23
-1
-
250. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:05
>>239
ハイブランドの服、写真で見るより実物は高級感があってカジュアルさよりフォーマル感出るの多いよ。
ワンピース、レース、フリル系は特に実物がゴージャス。
この服は足元を高級感のあるエナメルレザーのヒールとかにするとバシッと決まりそう。+2
-31
-
251. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:08
>>197
これ上品さもあって素敵!!
若いなら綺麗な色着たらいいよ。+79
-1
-
252. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:18
>>52
いや、モデルが似合うだけでブランド負けしてると思うw+32
-0
-
253. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:28
>>201
授乳服みたいだね+13
-13
-
254. 匿名 2023/09/07(木) 20:18:42
>>171
よこだけど、153さんはダメなんて言ってないと思う。流行りが変わったってことを伝えたいんじゃないかな?
一昔前は、テカテカのサテンのドレスに羽衣みたいなスケスケのショールを羽織ってる人が多かった。
髪型もいかにもパーティです!美容院でやってもらいましたー!みたいな盛り盛りのヘアセットが多かった気がする。
今はセルフでも美容院だとしても、編み込みとか編み下ろしとか、落ち着いた感じのが流行りだよね。+72
-0
-
255. 匿名 2023/09/07(木) 20:19:08
>>62
アラフォーのわたしが結婚式出席全盛期の時は、
キャミソールかノースリーブワンピに、
ボレロかストールが制服だった。
なのでいつの時代も定番はあるのだと思っている。+141
-91
-
256. 匿名 2023/09/07(木) 20:19:26
お呼ばれ「ドレス」のトピなのに着物推してる人なんなの?日本語読めないの??+6
-6
-
257. 匿名 2023/09/07(木) 20:19:37
>>212
年齢で暗めの選んじゃうのはわかるけど、明るくなくても暗めのいろんな色あるんだからさ…
新婦側がほとんど黒で新郎側は色とりどりだったから、新婦側で参列してたから申し訳ない気持ちになったよ
私は赤系を着て行ったけど新婦側で浮いてたし…+9
-0
-
258. 匿名 2023/09/07(木) 20:20:13
>>132
ブーツか。
くつ下かと思ったw
なんでこんな靴合わせてるんだろうかw+25
-1
-
259. 匿名 2023/09/07(木) 20:21:53
>>10
こういうの普段着にしてる人いるよね?
美人百科の様な。
羨ましいなぁ+13
-5
-
260. 匿名 2023/09/07(木) 20:22:05
>>222
かわいすぎる‥!!
今38だけどこんなの着たかった+110
-0
-
261. 匿名 2023/09/07(木) 20:22:45
>>247
洋服の方が楽なのは、そうだと思う。
だから、前もコメントしたけど、別に無理にすすめてるわけじゃないよ。
「振袖で友人の結婚式に出席するなら」の参考までにコメントしただけ。
実際に、そういう人もいるわけだし。+10
-3
-
262. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:12
>>1
色は流行りの感じだね
もうちょっとスタイルアップするようなのか、腕がシースルーのやつとかのほうがスッキリ見えるかと+0
-0
-
263. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:18
>>250
バシッと決めたところで、何よりTPOが大事だからね、、+32
-0
-
264. 匿名 2023/09/07(木) 20:23:23
>>135
素敵だけど被りまくりそう+61
-0
-
265. 匿名 2023/09/07(木) 20:24:11
>>118
だから既視感あったんか…+111
-8
-
266. 匿名 2023/09/07(木) 20:24:52
>>1
若いんなら私の代わりにこれ着てくれ
イエベ春にも似合いそう+238
-9
-
267. 匿名 2023/09/07(木) 20:25:29
>>228
主がくすみピンクだしてきたから合わせた+0
-4
-
268. 匿名 2023/09/07(木) 20:25:49
+57
-38
-
269. 匿名 2023/09/07(木) 20:25:52
>>222
なんか丈が長すぎてアンバランス+19
-12
-
270. 匿名 2023/09/07(木) 20:26:46
パンツスーツ好き+29
-57
-
271. 匿名 2023/09/07(木) 20:27:04
>>267
これピンクなの!?
地味な暗めベージュにしか見えんわ+7
-2
-
272. 匿名 2023/09/07(木) 20:27:32
>>265
私も真っ先にこれ浮かんだ
安いパチモンも出てるよね+28
-2
-
273. 匿名 2023/09/07(木) 20:28:08
>>266
可愛いよね。これ好き。24歳ならギリギリ行けそう。
パフスリーブ流行ってるからいいんじゃない。+37
-3
-
274. 匿名 2023/09/07(木) 20:28:11
>>270
おばちゃん臭くなるか寝巻きみたいになるかどっちかだわ+21
-1
-
275. 匿名 2023/09/07(木) 20:29:26
>>271
これはベージュだよ笑
+4
-0
-
276. 匿名 2023/09/07(木) 20:30:05
+17
-35
-
277. 匿名 2023/09/07(木) 20:30:56
>>276
ドブみたいな色…+6
-16
-
278. 匿名 2023/09/07(木) 20:31:18
>>57
社交ダンスの衣装+21
-0
-
279. 匿名 2023/09/07(木) 20:32:17
ガルのお呼ばれドレスのトピって、貼られる写真が悉くマイナスで何着ればいいの?ってなるわ+7
-0
-
280. 匿名 2023/09/07(木) 20:32:50
>>265
トピズレだけどスタップ細胞、別の学者によって本当に発見され実在が証明されたね。
小保方さんも恐らく発見してたんだと思う。
ただ偶然の産物で、計画的に再現出来なかったんだろうな。
そういう理屈ではない感覚的な思考が女性の学者らしかったというか、今にして思えば気の毒な叩かれ具合だった...。+6
-33
-
281. 匿名 2023/09/07(木) 20:33:42
>>250
膝見えてるのに、フォーマル感なんか出んやろ+16
-0
-
282. 匿名 2023/09/07(木) 20:34:05
>>89
お呼ばれというよりホテルディナーっぽい+49
-2
-
283. 匿名 2023/09/07(木) 20:34:09
そもそもガル民にファッションの相談するのが間違ってる…+3
-1
-
284. 匿名 2023/09/07(木) 20:34:42
>>160
充分可愛いし流行りも取り入れてるけど汗+10
-1
-
285. 匿名 2023/09/07(木) 20:35:52
+11
-74
-
286. 匿名 2023/09/07(木) 20:36:08
>>281
誰が決めたのか(マナー講師?)結婚式は膝上5センチまでOK、というルールだそうなのでギリいけるんじゃ。
教会で行う西洋風結婚式に、そんな日本独自のルール適用変だと思うけど。+0
-16
-
287. 匿名 2023/09/07(木) 20:36:16
>>1
これはドレスではなくワンピース+8
-0
-
288. 匿名 2023/09/07(木) 20:36:36
>>180
その世代の自分たちはラクな格好で来るんでしょ💦+2
-0
-
289. 匿名 2023/09/07(木) 20:37:17
>>270
結婚式というより子供の入園とか卒園式感ある+71
-0
-
290. 匿名 2023/09/07(木) 20:37:47
>>248
オタ系の子だから、銀魂の神楽だった+1
-0
-
291. 匿名 2023/09/07(木) 20:38:21
+46
-20
-
292. 匿名 2023/09/07(木) 20:39:03
今時親族以外で着物で参列する人は少数派
勿論マナーに沿ってるけど、浮きたくないならやめとく方がいい。
着慣れてないとかなり不便。
あと主さんが受付を友達と2人でやるとかなら、そこは2人で合わせた方がいいね。+6
-2
-
293. 匿名 2023/09/07(木) 20:39:13
>>279
出席する実勢世代とはずれてるから話半分で聞いておくといいよ。+6
-0
-
294. 匿名 2023/09/07(木) 20:39:34
イエベ春で骨ストならこれ似合いそう+12
-58
-
295. 匿名 2023/09/07(木) 20:39:57
>>289
こんな人ばっかだよね
ネイビーかベージュ+3
-0
-
296. 匿名 2023/09/07(木) 20:40:26
+15
-49
-
297. 匿名 2023/09/07(木) 20:40:53 ID:xQnQpCEtcP
>>212
黒ずくめはもう意図的かなって思う。嫌われてる子の結婚式全員黒服だった+5
-2
-
298. 匿名 2023/09/07(木) 20:41:25
>>277
すみません。その色が素敵かなと思ってしまったんです。+12
-1
-
299. 匿名 2023/09/07(木) 20:41:56
>>223
でたあ+0
-0
-
300. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:09
>>257
わかる
若い頃の結婚式は赤とかゴールドとか明るい色を着てるのに皆んな結婚して子持ちになったらオールマイティな黒のドレスになっちゃうんだよね…
黒なら親族の式でも着回しできるし。
私も結婚が仲間内で1番最後だったので皆んな黒だったなか、親友だけ明るいパステルグリーンのドレス着てくれていて凄く嬉しかったよ+12
-0
-
301. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:09
>>1
いやこれは…二次会のみ出席ならともかく受付では無しでしょ
+14
-2
-
302. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:16
>>286
横
日本で日本人が集う場所なんだから多くの日本人が場にふさわしいと考える格好で行くべきでしょう
マナー講師槍玉にあげりゃ我が通ると思ったら大間違い+15
-4
-
303. 匿名 2023/09/07(木) 20:42:35
>>157
そんなことないよ、着物着てもらったら嬉しいよ
ただやっぱり着るのが大変だから、主催者側が着物指定するのはナシだと思うけど+30
-3
-
304. 匿名 2023/09/07(木) 20:43:40
>>300
子持ちだと、卒入園とかにも気回せるやつを選びがちかも+4
-3
-
305. 匿名 2023/09/07(木) 20:44:13
>>255
コギャル上がり平成初期+12
-9
-
306. 匿名 2023/09/07(木) 20:44:15
>>280
それ、どうなんだろ。
ドイツのはデマだったとか、アメリカではSTAP細胞は再現できていないこと、データの捏造、改ざんがあり論文が取り下げられ根拠が失われているとの噂がある。+12
-2
-
307. 匿名 2023/09/07(木) 20:44:33
>>44
このモデルさんくらいスタイルよくないと
物凄く野暮ったくなるよ
このワンピの胸元に派手めの銀色の花のコサージュ付けたら
まあなんとかギリかな
あと靴はヒールで!+3
-20
-
308. 匿名 2023/09/07(木) 20:45:30
>>10
白金台の普段着+5
-10
-
309. 匿名 2023/09/07(木) 20:46:08
>>157
すごい!皆んな、喜んだでしょ?着物着るとちやほやされるよね。着るの大変なだけある。+28
-3
-
310. 匿名 2023/09/07(木) 20:46:13
>>260
他のカラーもありますよ
落ち着いた色なら、30代でも大丈夫だと思います+104
-5
-
311. 匿名 2023/09/07(木) 20:46:28
>>265
デジタルタトゥーてこの事だよね可哀想ス+6
-5
-
312. 匿名 2023/09/07(木) 20:46:55
>>126
その後その友達とどうなったか気になる+14
-1
-
313. 匿名 2023/09/07(木) 20:47:04
>>266
花屋のオーナー!!+3
-8
-
314. 匿名 2023/09/07(木) 20:47:42
>>222
可愛い〜
骨格ウェーブだったら着たかった+13
-5
-
315. 匿名 2023/09/07(木) 20:48:25
>>270
式場カメラマンはこんな格好よな+12
-1
-
316. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:09
24歳なら振り袖がいいんじゃね?
持ってるのなら。レンタルでもいいし。+1
-4
-
317. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:09
>>302
無宗教の日本人が集う日本人のための結婚式なんだから、神父・牧師呼んでキリスト教の宗教施設でお祝いするのは辞めたらいいと思う。
異様な光景。
神社や寺が嫌なら、披露宴パーティーだけでいい。+1
-10
-
318. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:18
>>276
軽井沢の別荘から出てくる人!!+2
-2
-
319. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:24
低身長が何センチかわからないけど、膝丈の方がバランス良さそう+1
-1
-
320. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:41
>>303
ありがとうございます。本当に喜んでくれてたなら良いけど。ちょっと心のダメージが。+6
-1
-
321. 匿名 2023/09/07(木) 20:49:59
>>171
今はセルフセットの人が多数派って書いてあるよ?
+8
-2
-
322. 匿名 2023/09/07(木) 20:50:00
Aimerがいいよ+1
-3
-
323. 匿名 2023/09/07(木) 20:50:01
>>279
ごめん例えつっこみコメントして+1
-1
-
324. 匿名 2023/09/07(木) 20:50:26
>>280
まじなの?+1
-8
-
325. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:03
>>273
24歳でギリギリなん?
30代でも着れそうなデザインに見えるが+35
-1
-
326. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:13
>>285
母の日フェアのマネキン!!+22
-2
-
327. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:21
>>1
ここ数年こんなのがずっと流行ってるよね。もうこれで良いんじゃないかな、好きではないけど。+0
-7
-
328. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:41
>>1
こしあんバー+4
-1
-
329. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:44
ここまでの投稿の画像を全部見たけど。
くすみカラーのドレスばかりだった。
くすみカラーって本当に人気なのね。
若いときはもっと明るい色が似合うのに。
もったいないなとおばさんの私は思ってしまう。
+3
-3
-
330. 匿名 2023/09/07(木) 20:51:47
>>309
ありがとうございます。華やかになったとは言われたけど今考えると身内でもないのに少し図々しかったかもしれないです。
+7
-3
-
331. 匿名 2023/09/07(木) 20:52:06
>>117
こ、これは…
着る人を選ぶやつや!
可愛いけど、大火傷してまうやつや…震+39
-0
-
332. 匿名 2023/09/07(木) 20:52:23
>>291
ホテルのアフタヌーンティー女子会に行ってきます!!+6
-3
-
333. 匿名 2023/09/07(木) 20:52:50
こういうラメが入ってるドレスはマナー的に大丈夫でしょうか?+47
-4
-
334. 匿名 2023/09/07(木) 20:54:44
>>333
魔女の宅急便!!+4
-11
-
335. 匿名 2023/09/07(木) 20:54:59
>>307
コサージュは若い子はつけないと思う。
入園入学のママさんだってコサージュつけてる人は少なくなってきてる。+25
-0
-
336. 匿名 2023/09/07(木) 20:55:57
>>21
最近電車でこういう立ち方の人よく見るよ
お腹に腕乗っけながらスマホしてる女の人+11
-2
-
337. 匿名 2023/09/07(木) 20:56:59
>>304
卒園式卒業式は落ち着いた色だけど、入園式入学式は華やかな色を着るよ。
ジャケットだけ変えたりとかはするけど。+0
-0
-
338. 匿名 2023/09/07(木) 20:57:01
>>335
パールもあんまりつけてないね+4
-1
-
339. 匿名 2023/09/07(木) 20:57:08
>>268
可愛いのになんでマイナス多いの?+21
-5
-
340. 匿名 2023/09/07(木) 20:57:20
>>294
可愛い!どこのですか?+0
-6
-
341. 匿名 2023/09/07(木) 20:57:57
>>10
この前友達の式だったけどこれ系の色違いしかいないレベルでみんなこれだよ+100
-1
-
342. 匿名 2023/09/07(木) 20:58:00
>>317
ほとんどの日本人はそれを異様な光景とは思ってないよ
そもそも式場に来る神父は単なるバイトで偽物だしチャペルもハリボテだから問題ない+0
-0
-
343. 匿名 2023/09/07(木) 20:59:29
>>1
あずきバーみたいな色+8
-0
-
344. 匿名 2023/09/07(木) 21:00:35
>>1
思い切って白🤍着たらどうですか?+0
-19
-
345. 匿名 2023/09/07(木) 21:01:12
>>38
こんなん着てくる人いたら笑っちゃう+66
-1
-
346. 匿名 2023/09/07(木) 21:01:37
>>266
骨ストには厳しいデザインかと!+27
-1
-
347. 匿名 2023/09/07(木) 21:01:50
>>222
これ逆にグレイカラーのご婦人の方が似合うわね!!+9
-1
-
348. 匿名 2023/09/07(木) 21:03:48
>>177
自分なら訪問着かな+5
-1
-
349. 匿名 2023/09/07(木) 21:03:56
>>330
着物着るの大変だものね。自分の式のために準備してくれたんだから嬉しくないわけないよ。
正装は誠意。
+13
-3
-
350. 匿名 2023/09/07(木) 21:04:35
>>1
素材何?カジュアルに見えるから、着ても二次会。
今はしないか…+4
-0
-
351. 匿名 2023/09/07(木) 21:04:42
>>1
いいと思うけど、顔が華やかな人じゃないと商店街のおばちゃんになりそう+8
-0
-
352. 匿名 2023/09/07(木) 21:05:35
>>340
Dolly dollです❗️+1
-4
-
353. 匿名 2023/09/07(木) 21:06:15
>>335
トピずれなんだけど、そういえば去年の入学式でママ友がジルコニアのブローチつけてて、上品ですごく良かった。
つけてない人も多かったけど、ああいうのはいいなーと思ったわ。+9
-1
-
354. 匿名 2023/09/07(木) 21:07:08
>>1
イエベ春って書いておきながらなんでイエベ春が死ぬ色をわざわざ選んだの?+30
-0
-
355. 匿名 2023/09/07(木) 21:07:41
>>100
夏休みの家族旅行のお母さんみたい。
旅館のレストランで晩御飯食べてる。+37
-2
-
356. 匿名 2023/09/07(木) 21:08:01
>>1
これだとカジュアルな印象だから、もっとフォーマルなやつがいいよ+6
-0
-
357. 匿名 2023/09/07(木) 21:08:08
日本も柄物OKにすればいいのにね。
無地ばっかじゃバリエーションが限られるし華やかになりにくいよ。+131
-7
-
358. 匿名 2023/09/07(木) 21:09:23
骨ストならタイトスカートがいいと思います!+1
-0
-
359. 匿名 2023/09/07(木) 21:09:33
今のお呼ばれ服ってくすみカラーが多いよね。
新婦ドレスにはパステルカラーの方が集合写真綺麗な気がする。けど、最近の新婦さんはレトロチックだからくすみカラーでもいいのか🧐
ちなみにくすみカラーはグレーが混ざった色でパステルカラーは白が混じった色。+6
-0
-
360. 匿名 2023/09/07(木) 21:10:44
>>268
長い丈のドレス似合わないからこれくらいのがいいんだけど駄目?+18
-1
-
361. 匿名 2023/09/07(木) 21:11:03
>>1
悪くないけど、皆んなが言うようにカラーが渋すぎて若いのにもったいない
11月上旬は少し涼しいくらい、室内はむしろ暑いかも。このくらいで良いんじゃないかな。+大きめのパール
Aimer エメ フラワーブーケレースドレス オールドローズ/S|結婚式パーティーのレンタルドレス・アイテムはCariruwww.cariru.jp結婚式でのドレスやパーティードレスのレンタルなら、Cariru(カリル)【公式サイト】Aimer エメ フラワーブーケレースドレス オールドローズ/Sのページ。レンタルドレスの他にもブランドバッグ、シューズ、アクセサリーなどお得にレンタルできます!
+17
-0
-
362. 匿名 2023/09/07(木) 21:12:34
>>162
私もこの間友人の結婚式に参列したけど、
ストッキング履いてない人もいたし、親族席にノーセットの女性もいたし、全体的に見ても髪型はセルフセットの人が多くて飾りがついてるヘアゴムで適当に1本結びにしてる人とか普通にいた。
びっくりしたのは新婦の友人代表スピーチの方が
髪はノーセット、普通の黒のワンピースにパーティーバッグではないショルダーバッグ。
最近はこんなカジュアルなんだって思いました。+48
-7
-
363. 匿名 2023/09/07(木) 21:14:32
>>362
そこまでカジュアルだと参列者に失礼な感じがするけどな。+49
-12
-
364. 匿名 2023/09/07(木) 21:17:19
>>1
肉感拾いそうだな
お着物は??+2
-3
-
365. 匿名 2023/09/07(木) 21:18:50
>>1
受付たるもの、やはりこれくらいのインパクトは必要。ベルバラ風ドレスで注目度No.1。+76
-23
-
366. 匿名 2023/09/07(木) 21:19:04
>>44
ババくさい色だなー+24
-6
-
367. 匿名 2023/09/07(木) 21:19:44
>>41
私数年前(ギリ20代の時)の友達の結婚式でこんな感じのくすみ系のピンクのドレス着てたら「明るい色だねー若いわ…」って言われたよ
今の人たちからしたらこういうくすみ系でも明るい色って認識なのかしら
周りは紺とか灰色とかベージュ系が多かったかも+58
-1
-
368. 匿名 2023/09/07(木) 21:20:46
くすみカラーにしても、ばあさんの肌着みたいな色じゃなくもうちょっと華やかにできないかなあ。+34
-20
-
369. 匿名 2023/09/07(木) 21:22:18
>>285
どやさ!+23
-1
-
370. 匿名 2023/09/07(木) 21:25:03
>>153
そうそう、自らマナー警察になって参加することを、大変な事にしてるんだよね
だいたいオバサンだろうけど+27
-3
-
371. 匿名 2023/09/07(木) 21:25:19
>>362
なにそのやる気ない感じリハーサルぐらいの気合いじゃん+14
-5
-
372. 匿名 2023/09/07(木) 21:26:40
>>2
服じゃん
+39
-7
-
373. 匿名 2023/09/07(木) 21:28:53
>>80
こういうの買えば良かったって後悔してる。。
昔からあるシフォン生地のやつ買っちゃってなんか古臭い感じになっちゃった。。
無難ちゃ無難に感じなんだけどさー。。+52
-1
-
374. 匿名 2023/09/07(木) 21:31:17
バレエ衣装みたいな雰囲気が気にいりました。アンティークカラーのも何食かあって素敵だったよ。+20
-49
-
375. 匿名 2023/09/07(木) 21:31:45
最近結婚式でも時計つけてる人多いよね+2
-1
-
376. 匿名 2023/09/07(木) 21:33:19
>>50
振袖は喜ばれるよね
派手な柄でも新婦のウエディングドレスを引き立ててくれる+47
-3
-
377. 匿名 2023/09/07(木) 21:34:20
>>1
着物は考えてないの?+4
-4
-
378. 匿名 2023/09/07(木) 21:35:12
>>225
うしろもかわいい!+31
-2
-
379. 匿名 2023/09/07(木) 21:36:54
>>365
堀北真希ちゃんが旦那さんと共演した舞台でこんなの着てたよね?+2
-0
-
380. 匿名 2023/09/07(木) 21:39:34
>>329
無難なんだよね
いくら若くても、「ブスなのにピンク…(プッ)」とかなったら嫌だし+1
-1
-
381. 匿名 2023/09/07(木) 21:40:10
>>357
そう言えば何で柄はダメなんだろ?+18
-0
-
382. 匿名 2023/09/07(木) 21:40:46
>>349
ありがとうございます。
今日このトピ見るまで何も考えてなかったけど着物に関してのコメント読むと少し気にしちゃって…
終わったことだし気にしないようにします。+6
-0
-
383. 匿名 2023/09/07(木) 21:42:03
>>294
日本人が着たらヤバそう!+16
-0
-
384. 匿名 2023/09/07(木) 21:42:28
>>371
>>363
新郎新婦は30代前半で参列者もそれなりの年齢でちゃんとしてるだろうから、私も恥ずかしくないようにしないと!って思って準備してたんだけど会場着いて周りの感じにびっくりした笑
パーティーバッグは持ってる人の方が少なかったかも。
普段用のショルダーの人が多かった。
ぺたんこ靴も結構いた。(子連れ、妊婦って訳でもない)
なによりも友人代表スピーチの女性、さすがにちょっと恥ずかしいな~って思ったよ。+31
-5
-
385. 匿名 2023/09/07(木) 21:42:52
>>70
140センチくらいなのでは+3
-0
-
386. 匿名 2023/09/07(木) 21:46:22
>>1
地域を教えてほしい
ドレスコードは地域によって違うと思う
このワンピースは私の住む地域では受け付けにはちょっとカジュアルかな、と+6
-0
-
387. 匿名 2023/09/07(木) 21:47:20
>>17
ワンピース、だね
+104
-0
-
388. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:09
>>1
主さんも若いし、おそらく新婦さんも他のご友人も若いのかな?だとすれば、そこまで気合い入れずにトピ画のお洋服でも(格式高いホテル以外)良いかもしれない。でも、もう少し華やかで上質のワンピースを1着もっていたら、今後の結婚式の参列でも着れますよ。私は20代半ばでグレイスコンチネンタルのワンピースを思い切って買って、何回か出番がありました。もちろん結婚式毎回は来ませんでしたが、あとで写真を見返してもお気に入りで買って良かったなと思ってます。+6
-4
-
389. 匿名 2023/09/07(木) 21:48:30
私も2か月後兄の結婚式があるのだけどワンピースの方が良いのかな
母親は振袖着ていけばと言います。ちなみに24歳です
+7
-1
-
390. 匿名 2023/09/07(木) 21:50:18
>>286
センス悪いのがヒシヒシと伝わる
アダ名はブランド馬鹿だと思う+9
-0
-
391. 匿名 2023/09/07(木) 21:51:28
>>389
親族なら振袖が無難だと思う!+21
-1
-
392. 匿名 2023/09/07(木) 21:51:34
>>40
うん、着物は喜ばれるね+91
-6
-
393. 匿名 2023/09/07(木) 21:52:36
>>38
芸能人のパーティーとかならわかるけど、一般人の結婚式でこれはかなり嫌われるよ+53
-4
-
394. 匿名 2023/09/07(木) 21:53:01
>>389
妹の立場で参列するなら振袖がいいと思います!+21
-0
-
395. 匿名 2023/09/07(木) 21:53:26
>>312
普通に今も仲良くやってるよー!
私のことを綺麗だと思ってないのはわかったけど、それ以外のところでその子に関して嫌な思いしたことないし、実際私ブスだから仕方ないさ!+5
-7
-
396. 匿名 2023/09/07(木) 21:54:42
>>395
舐められてるよ+11
-4
-
397. 匿名 2023/09/07(木) 21:55:21
>>389
振袖あるなら絶対それが良いよ!
+19
-0
-
398. 匿名 2023/09/07(木) 21:59:05
>>396
この子は、私のこと舐めてはないよ!
私は舐められがちなタイプだから、舐めてる人はちゃんとわかる。すーぐわかる。
舐めてくる人って、雑に扱ってくるから。
この子はそういうことないし。
信じてもらえないだろうし、舐められがちならその子にも舐められてるじゃんと言われるのをわかってて反論してまーす!+7
-9
-
399. 匿名 2023/09/07(木) 22:01:14
>>10
これの黒紺が大量発生している+53
-0
-
400. 匿名 2023/09/07(木) 22:05:44
>>398
容姿が原因で受付を任せてもらえなかった時点で。。。+14
-5
-
401. 匿名 2023/09/07(木) 22:06:12
>>381
ジャカードとかレースとかならフォーマルだけど、プリントはカジュアルな印象だからだって。+15
-0
-
402. 匿名 2023/09/07(木) 22:06:28
何で肩を出したらいけないの?
わからないんだけど。
海外ではバンバン出してるから教会のルールではないよね。+6
-6
-
403. 匿名 2023/09/07(木) 22:06:50
>>401
失礼クリエイターが作り出したルールだろうな+13
-9
-
404. 匿名 2023/09/07(木) 22:07:26
>>171
セルフセットってどれだけうまくても、やっぱり綺麗にはみえない。美容師だけど、自分でしても綺麗にできないのがわかってるから、セットしにいきます+58
-0
-
405. 匿名 2023/09/07(木) 22:07:36
>>1
羽織ものをジャケットにして、中に華やかなドレスワンピース(白以外)を着たらいいと思う。
半袖で膝下丈のものがおすすめです。そこ守っておけばハズレないと思うよ。
低身長の骨ストなら首詰まってないほうが似合うと思う。
めちゃくちゃ小顔でもこれはかなり厳しそう。
妊婦さんならわかるけど、妊婦さんならむしろこの上にもっと羽織ものを着たほうがいいだろうし。
このワンピだと、かなり前に流行ったホテル女子会でチョコレートフォンデュやりますみたいな感じ。+5
-4
-
406. 匿名 2023/09/07(木) 22:13:05
>>1
これドレスじゃなくてワンピース。+15
-0
-
407. 匿名 2023/09/07(木) 22:17:15
>>405
横です。ジャケットってどんなものですか?
私(34)が20代の頃にはおっしゃるようなジャケットとワンピースが流行っていましたが、最近の若い子はあんまりそういう着こなしをしていない印象なので気になりました+4
-0
-
408. 匿名 2023/09/07(木) 22:22:17
>>41
私23歳の時結婚式のお呼ばれでこれに似た感じの着たけど
丈も少し短い
顔がブスだからとても似合ってなかった
要はメイクよく分からなくてすっぴんでいったのです
マナーもあんまなく恥ずかしかった
数少ない友達だったな
それで来年の春に別の子の結婚式あるんだけどもうこれはダメですよね
これレンタルじゃなくて買ったんだけど
来年の5月で29なるからもうこれイタイよね
メイクも今は上手になったけど
先のこと考えてレンタルすれば良かったかなとむかしを思い出しました+1
-23
-
409. 匿名 2023/09/07(木) 22:22:52
最近普通のワンピースっぽいので参列する人増えたよね…?+4
-1
-
410. 匿名 2023/09/07(木) 22:23:17
>>1
受け付け任されたんなら、どんな物…形やカラーのを着たら良いか相談すべきじゃ?後々あの色は~あの形は~って服装で変に愚痴られたくないからね。+1
-2
-
411. 匿名 2023/09/07(木) 22:24:12
24でブラウンドレス見たことないんだけど今は違うの?紺ならまだわかるけど流石に攻めすぎでは..+3
-0
-
412. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:26
>>1
今時はこれくらいでも大丈夫とは思う。けどくすみカラー流行ってるとはいえこれはどんよりしすぎかなぁ…
イチ参列者ならともかく、受付ならもうちょい華やかで綺麗な色が良いよ。+16
-0
-
413. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:29
>>1
振袖が一番!+6
-3
-
414. 匿名 2023/09/07(木) 22:26:13
>>1
イエベ春なら選ばないドレス+7
-0
-
415. 匿名 2023/09/07(木) 22:28:26
>>10
「ゲッ」て表情してるけどどうしたんやこのモデルはんは+34
-3
-
416. 匿名 2023/09/07(木) 22:29:07
>>119
ほんとー?うち妹、春に振袖で行ってたよ。振袖の子何人かいたーって言ってたけど。+12
-0
-
417. 匿名 2023/09/07(木) 22:29:20
>>402
教会が露出ダメなんだよ。
海外のウェディングで目にするのってリゾート系だったり、日本で言うところの披露宴の映像じゃない?+10
-1
-
418. 匿名 2023/09/07(木) 22:29:25
>>75
たしかに。90歳の曾祖母が親戚の結婚式にこんな感じのドレス着てた!素敵だったよ〜+36
-2
-
419. 匿名 2023/09/07(木) 22:30:16
久しぶりに式に行くアラサーだけど、ベージュのシフォンボレロと水色膝下ドレスか、紺の膝丈フレアドレスを合わせようと思ってた。アップヘアとパールのネックレスにして、画像みたいなイメージなんだけど結構ダサいかな?ドレスはノースリだからボレロ着たい…
今は袖あり、くすみカラー、ロング、レースかシースルーが多いよね。ハリのある布地ですら古く感じる。
今回でお呼ばれは最後だろうし、新郎新婦が30歳半ばだからゲストも年齢層高めかと思うと変に流行追わない方がいいのか迷ってる。
+22
-28
-
420. 匿名 2023/09/07(木) 22:31:38
>>357
色々マナーあり過ぎて結局「無難」を選択するからみんな地味になるよね。
白だけNGにして、もっと自由度あれば良いのにね💀+60
-0
-
421. 匿名 2023/09/07(木) 22:32:27
タイムリー!私も来週結婚式なんですけどどれが良いと思いますか?
28歳ブライト春夏の骨格ナチュラルです!
28だと左や真ん中のようなコクーンドレスが無難でしょうか?+26
-12
-
422. 匿名 2023/09/07(木) 22:32:50
>>157
いやいや全然大丈夫だよ
みんな「面倒くさい」を優先して着ないだけで。
着物着る機会どんどん減ってるし、着物持ってるいわゆるイイトコの子は着物だよ+12
-5
-
423. 匿名 2023/09/07(木) 22:34:35
>>119
珍しいからこそ映えるし嬉しかったよ!20代で挙式が多かったから私の式も友人の式も1〜2人くらいしかいなかったけど華やかになるしなんか嬉しかったな。+6
-1
-
424. 匿名 2023/09/07(木) 22:34:48
>>405
ホテルでチョコレートフォンデュでももう少しオシャレして行きそう
>>1はそういうちょっとしたよそゆきにすら使えない、本当に日常使いのワンピに見える+4
-3
-
425. 匿名 2023/09/07(木) 22:35:32
>>417
じゃあ花嫁もビスチェタイプのドレスダメだよね。みんな着てたけど。よくわからない。+5
-2
-
426. 匿名 2023/09/07(木) 22:36:27
>>403
失礼クリエイターじゃなくて、西洋の貴族階級のルールからきてるんだよ、フォーマルのマナーは。
プリント生地は刺繍や織柄の代わりに安く作れる手法だから、格が低いのよ。
まぁ現代日本人は貴族でもなんでもないので、別に良いんじゃん?とは思う。+29
-2
-
427. 匿名 2023/09/07(木) 22:36:42
>>330
図々しくないよ。日本人の正装だもの。何も後ろめたいことない。+18
-0
-
428. 匿名 2023/09/07(木) 22:37:08
>>421
どのドレスも良いと思うけども
さすがに実物試着してくれないとわからないよ…
試着するか、あなたに似合う形色を研究するか、あなたを知る友達に聞かないと難しい+21
-0
-
429. 匿名 2023/09/07(木) 22:37:52
>>264
もうこのトピの中でも被ってるね笑
>>115 >>135
確かに私も今お呼ばれされたらこんなの着たいもんなぁ+54
-0
-
430. 匿名 2023/09/07(木) 22:38:30
>>281
まあ高身長のモデルが着てるからヒザ出てるけど普通の日本人が来たら
隠れるだろうね
でもこのワンピで結婚式はないわー+8
-0
-
431. 匿名 2023/09/07(木) 22:38:45
着物ダメって言ってるのは、着物=ババアのイメージしかないガルジイの荒らしに見える
色々トンチンカンなこと書いてるし
結婚式行ったことないオシャレにも疎いジジイの話は無視無視!+11
-3
-
432. 匿名 2023/09/07(木) 22:39:23
>>1
今はこういうのがいいんだね。年齢と「あり」か「なし」かコメントして年齢でばらつきがあるか見てみたいです。意図にご賛同いただける方は、返信お願いします!
わたしから。48歳「なし」です。自分が着るのももちろん若い方でもなしだと思います。+11
-4
-
433. 匿名 2023/09/07(木) 22:40:54
>>425
なにを言っているんだ‥+5
-3
-
434. 匿名 2023/09/07(木) 22:41:17
>>352
げ、よそのブランド丸パクりするとこだ…
元フォーマル屋なんだけど、私が作ったドレス何型もやられた。しかも粗悪な生地、粗悪な縫製で安くつくるの。憎しみしかない。
+22
-2
-
435. 匿名 2023/09/07(木) 22:41:35
>>419
今35で27.8くらいまで挙式行っててタイムラグあるからなんともだけどこんな感じので行ってたな。もう少し丈は短かったけど。流行り廃りで言えば違ったとしても、フォーマルとして大きくずれることはないと思うけどなぁ。+17
-0
-
436. 匿名 2023/09/07(木) 22:42:15
>>432
アラフォー私もなし
形がフォーマルじゃないから
ババアとバカにする奴もいそうだが、年上世代の話は親族目線の参考にしてほしいね+7
-3
-
437. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:20
>>357
これたぶん本式じゃなくてカジュアルパーティだから
庭でするやつ+17
-2
-
438. 匿名 2023/09/07(木) 22:44:38
>>367
ピンクいいと思います!
花嫁さんを引き立てて、
明るくて華やかになったと思いますよ!
安野モヨコの「働きマン」という漫画に
『友人が華やかな色のドレスを着ると30手前の新婦も若い印象になる』
というシーンあるし。
むしろそのおともだち、何故おめでたい席でそう言うこと言うの…
+74
-0
-
439. 匿名 2023/09/07(木) 22:45:20
若いのに地味色勿体ないよね
30超えると嫌でも葬式みたいになる+5
-0
-
440. 匿名 2023/09/07(木) 22:45:46
>>419
うーん、マナー的には問題ないけどやっぱりボレロは古く見えるなぁ…
袖有りのをレンタルしたら?+27
-2
-
441. 匿名 2023/09/07(木) 22:47:15
>>157
え、着物めちゃ喜ばれるよ
華やかだもん
+16
-2
-
442. 匿名 2023/09/07(木) 22:47:26
>>80
最近出た結婚式でこういう色と素材のワンピース5人くらいいたw
華やかで素敵ですが本人達は互いに目を合わせようとしない…+21
-3
-
443. 匿名 2023/09/07(木) 22:47:32
>>435
自己レス
持ってるならこれで行っちゃうかもだし、新たに買うなら袖つきロング買うかなぁと言う感じ+3
-0
-
444. 匿名 2023/09/07(木) 22:47:52
>>426
ロイヤルウエディングですらプリントの人いるしね。
この人はキャサリン妃の妹。+18
-9
-
445. 匿名 2023/09/07(木) 22:48:05
>>268
バチェラーに出てくる人!!(夕方)+3
-1
-
446. 匿名 2023/09/07(木) 22:48:16
>>1
イトーヨーカ堂の婦人服売り場にありそうw+7
-0
-
447. 匿名 2023/09/07(木) 22:49:12
>>339
加工がひどいから?+15
-1
-
448. 匿名 2023/09/07(木) 22:49:33
>>1
これは祝いの色なのか‥?+5
-1
-
449. 匿名 2023/09/07(木) 22:49:40
>>202
でも、親族はダークカラーってマナーだし仕方ないのよねえ+5
-0
-
450. 匿名 2023/09/07(木) 22:50:18
>>5
同感
若い人は黒とか暗い色を着たがるけど、明るい色のドレスの方が新婦も喜ぶよ
写真撮ったらゲストは黒だらけとか割とあって残念+106
-6
-
451. 匿名 2023/09/07(木) 22:51:08
>>421
私もパーティドレス探しに疲れて
息抜きにガルちゃんにやって来たら
お〜!タイムリーなトピ立ってる!と思って覗いてみたら
主はじめ他みんなめちゃめちゃ若かったw
ババァの私からしたら28なんて若い若い!
1番右のでも無問題
もっとカワイイの着てもいいと思うくらいだよ〜+56
-1
-
452. 匿名 2023/09/07(木) 22:52:29
>>408
そんな、個人的なネガティブ撒き散らかされても困る。自分でダメでイタイと思うなら黙って別の着なよ。+28
-0
-
453. 匿名 2023/09/07(木) 22:54:05
受付は華やかにスタイル良くないとね!結婚式してないやつにはわからんか+2
-3
-
454. 匿名 2023/09/07(木) 22:54:06
>>1
こういう人いたよ!
ネットで見るより実際はそんなにかっちりしてないし、今袖ありばっかりよね。+1
-0
-
455. 匿名 2023/09/07(木) 22:54:12
カラフルな方がお洒落しました感あるよね
主催側としては地味な格好より華やかな服を着て来てくれたほうがうれしい+10
-45
-
456. 匿名 2023/09/07(木) 22:56:48
>>451
パーティードレス探し疲れますよね!!
ありがとうございます。。
451さんも素敵なドレスが見つかりますように!+2
-0
-
457. 匿名 2023/09/07(木) 22:57:05
>>417
これ、レンタルドレスのランキングなんだけど、そもそも明るい色の作りがないのかも。全部くすみカラーか寒色の濃色じゃない?
選びたくても選べないのかもね。
こんな色、40代が着るものだと思ってたけどな。
地味だねー。ドレス人気ランキング|パーティードレススタイルpartydressstyle.jp【返品・キャンセルOK】【単品レンタルALL¥4,980】【最短当日出荷可能】【会員登録で送料無料】ワンピースやゲストドレスなどのお呼ばれ衣装のレンタルサービスパーティードレススタイルのパーティドレスレンタルドレスページです。人気アイテムを豊富に品揃えしてい...
+4
-0
-
458. 匿名 2023/09/07(木) 22:57:44
>>419
30代だけど、この間結婚式で似たようなボレロ+紺色膝下ドレスで行ったよ。
ハリのあるスカート好きだから、レースやチュールはやめた。
たぶんそんな浮いてはいなかったと思う。
やっぱりレース素材多かった!
+10
-0
-
459. 匿名 2023/09/07(木) 22:57:50
>>457
ごめん417さんへの返信じゃなかったのに気が付かずミスったわ。ごめんね。+0
-0
-
460. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:33
>>415
元カレいる!みたいな設定?+20
-0
-
461. 匿名 2023/09/07(木) 22:59:55
>>455
パンツも絶対ナシでは無くなってきているとはいえ、
これはマナー的にもセンス的にもナシだと思う+44
-3
-
462. 匿名 2023/09/07(木) 23:00:01
>>135
まさにこれの色違い持ってるw+8
-1
-
463. 匿名 2023/09/07(木) 23:08:11
>>130
めっちゃ可愛い!+14
-0
-
464. 匿名 2023/09/07(木) 23:09:20
>>408
捨てろ。+3
-1
-
465. 匿名 2023/09/07(木) 23:10:16
>>38
かっこよく言ってるつもりかもしれないけど、TPOに関わらず自分の好きを貫くのはただの自己中+69
-1
-
466. 匿名 2023/09/07(木) 23:11:11
>>419
ボレロ流行ってないけど、新しく買うのも勿体無いから着回すならこのスタイルかな。+14
-0
-
467. 匿名 2023/09/07(木) 23:12:36
>>421
ブライトであればもっと彩度高いのも似合いそうですか?
(私はくすみ系なのでラベンダーとか薄いブルーよく着てました)
28歳であればちょっと大人めなデザインの左を個人的には着て欲しいです笑
レースのベーシックな黒やネイビーを多分6〜7割の人が着用される気がするので。。+2
-0
-
468. 匿名 2023/09/07(木) 23:14:15
身内の場合こんな感じはダメでしょうか?+3
-61
-
469. 匿名 2023/09/07(木) 23:15:16
>>1式場で働いてますが、20代の方はだいたいこんな感じですよ。全然いいと思います。+6
-3
-
470. 匿名 2023/09/07(木) 23:18:27
>>89
新婦の上司(30~40代)が着るやつ+34
-2
-
471. 匿名 2023/09/07(木) 23:19:26
お着物一択
依頼主通して式場に相談してみて+2
-6
-
472. 匿名 2023/09/07(木) 23:19:27
>>38
悪いことは言わない、普通の人なら絶対避けるべきやつ!
絶対知らない人から陰でコソコソ言われてる笑
それでも自分のスタイル貫くぞ!の人はこれで来るよね〜
私はお友達にはならないかなぁ+36
-1
-
473. 匿名 2023/09/07(木) 23:20:00
>>5
今年の夏前に行った時は若い子こんな感じのばっかりだったよ。長袖では無かったけど、地味な総レースばかり。30過ぎの私はパキッとした青を着て浮いていたw
私が20代前半の頃の式はカラフルだったから時代の流れにちょっとびっくりしちゃった。+36
-2
-
474. 匿名 2023/09/07(木) 23:20:19
>>457
なんかどれもときめかんなぁ〜。+2
-0
-
475. 匿名 2023/09/07(木) 23:20:43
>>1
結婚式 受付 服装でググってみなよ
【おすすめドレス厳選6選】結婚式で受付を頼まれた時の服装選びのポイントをご紹介|結婚式パーティーのレンタルドレスはリリアージュliliarge.com結婚式の受付係は、新郎新婦の両家を代表する立場となって、ゲストにご挨拶をする重要な役割があります。 そんな受付係を頼まれた方が知っておきたい服装マナーとオススメのパーティードレスをレンタルドレス店がまとめました!
+4
-0
-
476. 匿名 2023/09/07(木) 23:22:12
骨ストで少し肉ついてると、レースって全然ダメなんよねー。
結局厚手の生地のツルンってしてる生地が良き。+2
-0
-
477. 匿名 2023/09/07(木) 23:26:18
>>468
身内って、親族だよね?ごきょうだい?
そうなると相手のお家とも洋装か和装か相談になるし、ゲストではなくもてなす側のホストになるから、ちゃんとしたフォーマルじゃないとだめなんだよね
これは「ゲスト」でもカジュアル感強いから、身内だけのレストランウェディングとかなら良いと思うけど
普通の結婚式ならまず家族に相談した方がいいよ!+22
-1
-
478. 匿名 2023/09/07(木) 23:26:30 ID:xQnQpCEtcP
>>455
なんだろう、、骨盤まわりが野暮ったく見える+15
-1
-
479. 匿名 2023/09/07(木) 23:27:44
>>471
草+1
-0
-
480. 匿名 2023/09/07(木) 23:31:10
チャイナドレス。
新郎の友人がメロメロになるの間違いなし。
貴女様の幸運を祈ります。+3
-58
-
481. 匿名 2023/09/07(木) 23:32:25
私は思うんだけど、何で結婚式のお呼ばれ服ってみんな黒着てくるの?
葬式じゃないんだからさぁ
確かに黒は無難なんだけど、揃いも揃って黒ばかりで集合写真撮ったら花嫁の白ドレスに対して周りが私以外黒なもんだから遺影の写真みたいな配色だったよ
それにメイクだけは華やかメイクするもんだからめっちゃ浮いてんだよ、顔だけ
その写真を見た美容師の身内が「みんな個性ないね、黒ばかりで修道院かよ」と言っていた+7
-3
-
482. 匿名 2023/09/07(木) 23:34:29
>>455
この形のパンツは、カジュアル感強すぎると思う。
+11
-2
-
483. 匿名 2023/09/07(木) 23:34:58
同じベージュでもこんな感じは、好感もてると思うけど、いかがですか??+9
-24
-
484. 匿名 2023/09/07(木) 23:36:10
>>468
足元が普段着っぽい+9
-0
-
485. 匿名 2023/09/07(木) 23:36:39
>>483
前を見せよ+5
-0
-
486. 匿名 2023/09/07(木) 23:37:32
>>453
スタイルの良さは求めてないかな。
ある程度常識的な振る舞いができるしっかりしてそうな子にお願いしたい。
華やかならそれは嬉しいけど、頼む側としてはそんなに気負わないでほしい。+5
-0
-
487. 匿名 2023/09/07(木) 23:38:01
>>44
本当に多い!
1のワンピースに批判コメントあるけど、今はこういうくすみカラー+ロング丈+レースのワンピースばかりだから、鮮やかな色のワンピースを着たら?と言われても売ってくて困る😭
くすみカラーがダメなので、困り果てて着物ばかり着てるけど、遠くの結婚式だと荷物も多くなって大変すぎる。+31
-2
-
488. 匿名 2023/09/07(木) 23:38:20
>>467
流行りなのかびっくりするくらいくすみ系のドレスしか売ってないんですよね。。
彩度重視すると秋っぽい色味が多くて、明度が低くなるのでその方が似合わない気がしてて。。
左の方が長く着れそうですよね!+5
-1
-
489. 匿名 2023/09/07(木) 23:39:19
>>19
袖引きちぎっちゃえば見れなくもない。+0
-1
-
490. 匿名 2023/09/07(木) 23:40:04
>>38
GUCCIでもFENDIでもCHANELでもなんでもいいんだけど、ハイブランドなら尚更素敵なドレスいくらでもあるでしょうに
なんでカジュアルワンピース??+77
-1
-
491. 匿名 2023/09/07(木) 23:40:11
>>51
何歳なの?なにそのキラキラ+3
-8
-
492. 匿名 2023/09/07(木) 23:40:41
>>481
言うほど黒多いかな?
私はネイビーの服を選びがちだけど写りによっては黒っぽいかも…。
そもそもお呼ばれ服って花嫁のカラードレスとバッティングしない為かくすんだ色とか暗い色が多くない?
ベビーピンクとかパステルカラーは若くないと…とか可愛くないと…とか思うから皆暗めな色を選ぶ傾向もあるかも。+4
-1
-
493. 匿名 2023/09/07(木) 23:41:43
>>250
本人だけバシッと決めた気分で周りの人から白い目で見られるの花嫁さんかわいそう+8
-1
-
494. 匿名 2023/09/07(木) 23:42:57
>>40
着物着ていったら新婦に「何張り切ってんの?新婦より目立とうと思ってる?」って言われたよ。
受付頼まれたから恥かかさないようにって思ってたのに。+12
-66
-
495. 匿名 2023/09/07(木) 23:43:13
>>48
肩出しってダメなんだね!知らなかったありがとう!+11
-11
-
496. 匿名 2023/09/07(木) 23:43:15
>>485
腰周り寂しいから、後ろの紐をとってしまって、シルクリボンにするのが、ベストだと思う!
リボンは黒でもあり!+23
-10
-
497. 匿名 2023/09/07(木) 23:44:36
>>100
すごくマイナスついてるけど、このドレス自体結婚式用として売ってます。
ZOZOとかマガシークのオンラインショップ、実店舗でも数カ所で売ってました。
年に数回結婚式行く身としては、直近で3回このドレス見かけました。
着ている方が高身長でボブカットの雰囲気ある方ばかりだったからか、かっこよかったですよ。
普段着には見えなかったです。+25
-22
-
498. 匿名 2023/09/07(木) 23:46:17
>>402
そもそも日本の結婚式場って大体がなんちゃってチャペルでバイトの外国人が牧師のコスプレしてわざと片言でチカイマスカ?って言うだけだから、教会ですらないんだよね…。
利権が絡んでるのかもしれないけどいつの間にか謎のルールが増えていったよね。昔はそんなんじゃなかったはず。+9
-1
-
499. 匿名 2023/09/07(木) 23:47:47
>>1
だっせーーってマジで笑+4
-2
-
500. 匿名 2023/09/07(木) 23:48:52
>>497
素敵な人が素敵に着こなしたら確かに素敵そう。
この画像がサンダルだから民族衣装感強いけどピンヒール履いてネックレスして高身長のボブカットが着てるの想像したら素敵だわ。
でも美人じゃないと民族衣装感が出そうで一般人には鬼門な気がするわ。+21
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する