-
1. 匿名 2023/09/06(水) 18:02:54
主は、どちらかというと旅行は好きではないと思います。綺麗な景色を見たり美味しいごはんを食べたりする事は大好きなのですが、自分の家の布団でゆっくり眠りたいからです。旅行先に自分の布団を持って行けたらいいのに。
くだらない理由すぎて自分で呆れてしまいます。
同じ人いますか?+470
-10
-
2. 匿名 2023/09/06(水) 18:03:35
旅先でも家でもどっちでも楽しめます+43
-8
-
3. 匿名 2023/09/06(水) 18:03:48
行くの怠くなる。+285
-4
-
4. 匿名 2023/09/06(水) 18:03:54
行ったら楽しいけど、それよりも家で映画見たりゲームやりたい。
+282
-8
-
5. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:02
旅行嫌いです
不安なことばかり
景色や食べ物にも興味がない+257
-22
-
6. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:05
私も〜
食べるのは好きだけど観光とか全く興味無い+177
-7
-
7. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:20
行きたくないんじゃなくて、行けない。トイレが近いんだょ…切実+217
-5
-
8. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:30
好きだけどプラン立てたり予約するのは好きじゃないからいつも着いていくだけ+86
-20
-
9. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:32
わかります!
準備や帰宅後の片付けが旅の楽しさを上回ってしまいます。
それなら近場で楽しみたい派です!+243
-0
-
10. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:36
結局家が一番楽しい+210
-5
-
11. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:43
行く前は面倒だけど行ったらわりと満足
毎回そんな感じ+149
-3
-
12. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:49
修学旅行友達いなくていじめられて嫌な思いしたから
旅行ってだけでトラウマ+55
-4
-
13. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:50
実はすごい体力つかうよね…+330
-1
-
14. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:56
私はお金出してもてなしてもらいたいとか思わない、好きな時好きなものを好きなだけってのが最高の贅沢と思う+33
-0
-
15. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:59
先週金曜日から2泊3日してきたら今日まだ疲れてる。
旅行は好きだけど行った先での活動量は年々減ってる。+107
-0
-
16. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:01
自分の布団じゃないと寝られないタイプ+98
-0
-
17. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:01
日帰りで海外に行くこともある
荷物軽くて楽だけど運び屋と思われるのか税関で止められる+40
-0
-
18. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:14
私も。
お土産買うのに必死になってしまう
いつも楽しめない+25
-3
-
19. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:16
飛行機はファーストクラス、新幹線はグリーン車、豪華ホテルに宿泊
これが可能ならそんなこと思わなくなりそう+111
-6
-
20. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:16
>>1
アスリートも遠征先に自分のマット持っていくくらいだもんね。
やっぱり布団って大事だよ。
アスリートは成績もあるから余計に大事だよなぁ。+61
-1
-
21. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:18
荷造りと荷解きが大嫌いです。
2泊3日で旅行行くなら、5〜6連休ないと腰が重い。
+160
-0
-
22. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:26
行き帰りが面倒い+73
-1
-
23. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:33
夫の運転で乗ってるだけであちこち行けるから好き
電車や飛行機で到着してから歩きやバス、て旅行はしんどいから行かない+9
-8
-
24. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:34
>>1
私は旅先で寝坊して布団でぬくぬくするのが好き。
だから旅行期間を長くして
観光の日の合い間にお休みの日を入れてる。+40
-6
-
25. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:35
準備が面倒くさい
旦那が急に旅行決めて最小限の荷物で旅行したのは楽しかった〜😊+28
-2
-
26. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:44
移動だけで何万とか、馬鹿らしく思えてくるね+103
-2
-
27. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:45
昔は好きだったから海外もよく行ってたけど今は面倒で旅行に興味がない。パワーがないんだよね。
テレビやスマホで景色見れるし、食べ物も取り寄せ可能なものも増えたしね。+72
-1
-
28. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:47
+26
-0
-
29. 匿名 2023/09/06(水) 18:05:56
子連れならなおさら疲れる。
子供の笑顔のため、それしかない😅+46
-5
-
30. 匿名 2023/09/06(水) 18:06:15
昔は好きだったけど年取ってから疲れが先に立って楽しめなくなってきた+82
-1
-
31. 匿名 2023/09/06(水) 18:06:21
日帰りならいいんだけど、泊まりとなると無性に帰りなくなる+49
-2
-
32. 匿名 2023/09/06(水) 18:06:28
デブだから移動自体がしんどいっす+12
-1
-
33. 匿名 2023/09/06(水) 18:06:57
>>1
旅行先であれこれ行かなくちゃと思うと疲れる
海外旅行行った時にボーッとしたり本読んでたりしたの楽しかった。+54
-0
-
34. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:10
準備と世話で疲弊するから子連れ旅行は疲れる
夫婦2人の旅行ならそんなにストレスは無い+28
-1
-
35. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:13
楽しいし好きだと思ってるけど、帰宅した時にすっごく疲れてることに気付く+42
-0
-
36. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:33
行けば楽しいのは分かってるけど、疲れるよね。
帰ってからキャリーケースの車輪拭いたり、洗濯、トラベルグッズ片付けたりまあ面倒くさいw
旅行好きな人って体力あると思う。
+111
-0
-
37. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:48
>>1
私も旅行先の布団やベッドは合わなくて
夜中とかに起きてしまいます
あと朝ごはんが早いのも嫌です
もっとゆっくりしたい+71
-0
-
38. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:58
生活のルーティンが変わることが、すごく嫌。
帰宅後、山積みの家事が待ち受けていると思うと、行かなくていいか…って思っちゃう。+98
-0
-
39. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:03
景色にも観光にも食にも興味がないけど、旅行好きな人がいる。何が楽しいのか聞きたい。+2
-1
-
40. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:16
慣れない部屋、慣れない寝具でゆっくりできる人が羨ましい
子供の頃から夏休みに何日も祖父母宅に泊まるのすら辛かった+27
-0
-
41. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:31
分かる分かる!
宿泊施設だと気が休まらないよね。
+9
-1
-
42. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:33
私もトイレが近いとかロングスリーパーとかであんまり旅行好きじゃないんだけど過去トピ見ると絶賛変人奇人扱いで凹むw
私の父親も出かけるの疲れて苦手って人だった。+33
-0
-
43. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:41
どこに行って何食べて〜って計画がめんどくさい
行きたいところや食べたい物はあるけど、じゃあそれ以外の時間は何する?どこ行く?って考えたくない+14
-1
-
44. 匿名 2023/09/06(水) 18:08:58
ガイドブック見るだけで満足してしまう+18
-0
-
45. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:03
>>39
温泉とか?+2
-0
-
46. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:08
誘う相手も誘ってくれる
相手がいないそんな中
旅行に行こうと言う気分に
成らない+9
-0
-
47. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:15
子供の頃からお出かけ全般苦手でした。
+23
-0
-
48. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:24
帰ってくるたび我が家が一番って思う+30
-0
-
49. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:30
もともと出張が多いので旅支度や片付けは苦にならないけど、人と同じ空間で寝たり、行動を人に合わせるのがめんどくさい。
1人旅は大好き。+37
-1
-
50. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:30
>>33
それこそ家でできるから旅行する意味なくないですか?
お金かけて準備してめんどくさいだけで+12
-2
-
51. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:40
>>1
一緒です。私はあのシーツがダメです。家ではタオルシーツにタオルケットで寝ているので、旅行に滅多いかないけど行く時はタオルケットと大きいバスタオルを荷物に入れてホテルに宅急便で送ってます。帰りはホテルから自宅に発送してます。それでも、なんか眠れないんだけどね。+5
-0
-
52. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:14
>>7
わかります!!
トイレが近いのと便秘が心配+53
-0
-
53. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:20
泊まりになると荷物持って行かないといけないから面倒くさい
日帰りならいいんだけど+9
-0
-
54. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:35
>>1
海外いったことない人いる?+17
-0
-
55. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:42
景色見てもそんなに感動しないし、全国の美味しい物はそこまで行かなくても食べられるし、歩き回って疲れた記憶の方が強い+10
-0
-
56. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:44
温泉でもつかって疲れを癒そうみたいな言葉が不思議。
温泉行くまでも行ったあともめちゃくちゃ疲れるんだが。+46
-0
-
57. 匿名 2023/09/06(水) 18:10:59
家が好きすぎて大人なのにホームシックになる+12
-0
-
58. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:00
帰ってきた次の日普通に起きて仕事だと思うと萎える+27
-0
-
59. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:07
修学旅行はちょっと違うかも知れないけど、みんな楽しそうにしてたのが不思議だったな。
行きたくなかったし強制だと思ってたから参加したけど強制じゃないと把握してたら参加しなかった。+18
-0
-
60. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:27
>>17
すごい!
私は心配性すぎて荷物が増えちゃう。
フットワーク軽くて憧れるわ〜。+22
-0
-
61. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:44
>>54
パスポート持ってないです。
なんなら飛行機乗ったこともないです。+15
-1
-
62. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:46
目的がないのに何で旅行するのか疑問+3
-0
-
63. 匿名 2023/09/06(水) 18:11:54
>>1
前はすごく好きでした。
わざわざ人の多いとこに旅行はしたくないな。
神奈川県民ですが、箱根やら鎌倉は
人多すぎてもう行かないんだろうなと思う…+29
-0
-
64. 匿名 2023/09/06(水) 18:12:17
>>17
かっこいいですね!!
日帰りだとどこらへんまで行けるものなんですか??+25
-0
-
65. 匿名 2023/09/06(水) 18:12:49
帰った後(溜まった洗濯物や家事)が色々面倒だから行くのためらう+20
-0
-
66. 匿名 2023/09/06(水) 18:12:57
>>38
分かる
家族分の大量の洗濯物を想像するだけで、旅行しなくないってなる+25
-0
-
67. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:03
>>56
わかる!
勝手がわからない場所で、他人がいる空間で、全裸で、どう疲れを癒すのか
内風呂とかも全然落ち着かない
いくら綺麗にしてても汚く見えて疲れる
何かの効能がついてるってことくらいしかメリットがないよね+21
-0
-
68. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:11
腰痛持ちで、旅行中にぎっくり腰とかになるのが怖くて、遠出を躊躇してる所はあるかな。
旅行よりも貯金したいというか、10万円近くかけて旅行をしたい気になれない感じです。
+19
-0
-
69. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:21
準備がまず大嫌い
心配性だからあれもいるかもこれがいるかもと荷物がめちゃくちゃ多くなる。そしていざ旅行先に行くと「こんなに大荷物なのになんであれ持ってこなかった?」っていう物を忘れてたりする+31
-0
-
70. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:34
家を出るまで生ゴミを残さないようにするのに全精力を使い果たしてるのに 帰って来たら臭い+26
-0
-
71. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:54
いろいろ調べて予約して計画するのが苦手。
行ったとしても途中で疲れて帰りたくなる。+13
-0
-
72. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:15
わかります。行くなら日帰り。
両親もそのタイプだから家族で泊まりの旅行はした事ない(笑)
家のお布団で寝たいんです。+22
-2
-
73. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:27
>>50
いや、最初はツアーで予定組んでたんだけど
雨で中止になったので本読んだりしてのんびりしてたの。それでこういうのもいいなあって😊
最初からのんびりするための旅行だと確かに行くの面倒になっちゃうかもね+23
-0
-
74. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:36
旅行は楽しさより疲労が勝る
家でだらだらしておきたい+22
-0
-
75. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:40
旅行好きな人って元気なんだろうな
体力無いから1日動いたら2日は休みたいし
アレルギー体質だから外食はほぼできない
ダニハウスダストも気になるから家がいちばん安全
+28
-0
-
76. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:58
旅行あんまり好きじゃないなって思ってたんだけど今年の春に母と妹と行った初旅行が楽しすぎて、私は家族旅行が好きじゃないだけだと気がついた。
全員分の荷物用意して帰ってきたら大量の洗濯物に追われてってのが理由だと思う。
+9
-2
-
77. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:01
私もあまり好きじゃありません
観光地に、興味が無いからだと思います。
有名なところに行っても、有名なものを食べても
すぐに場所の名前とか店の名前を忘れてしまいます。
好きな人は
ここに旅行行って、この店でこれ食べて~
ってちゃんと覚えていますよね。+16
-0
-
78. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:01
疲れるよね
旅行好きな人は体力あると思う+28
-0
-
79. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:31
海外旅行とか1億円もらえても行かないと思う。
楽しいより怖いが勝つ。+10
-1
-
80. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:37
>>59
同じく
友達みんなワクワクしてたけど私は憂鬱だった
帰宅後はぐったり+8
-0
-
81. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:20
わたしも嫌い。旅行って景色や料理だけでなく歴史や文化に興味がある人の方が楽しめると思う。要は教養とか知的好奇心のある無し。それがない我々は家でゴロゴロしてればいいのです。+14
-0
-
82. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:26
移動費と宿代が凄く無駄と感じる。それなら少しお高めの店で美味しいものを食べたり、映画館や美術館等に行った方がリーズナブルで楽しめる。+16
-0
-
83. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:40
身の回りの何もかもが使い慣れたものじゃないとストレスを感じるから、旅行でどこかに泊まるというのは苦痛でしかない
最早、旅行に一番持って行きたいのは家w+10
-0
-
84. 匿名 2023/09/06(水) 18:17:30
>>11
私もそう。
行けば楽しくて満足。
でも帰宅して、あーやっぱり家が1番!ってのを何度も繰り返してたら別に旅行しなくてもいいや、ってなっちゃったよw+6
-1
-
85. 匿名 2023/09/06(水) 18:18:35
好きか嫌いかわからない。旅先で感動したりまた来たいと思うけど、家に帰って来てあーやっぱりうちが1番!と思ってしまうのもある。+6
-0
-
86. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:15
私も寝泊まりするのは自宅が1番。
よそで寝泊まりするのはあまり好きじゃないので
旅行は予定を立てている時がテンションマックスかも。
行く準備
帰ってからの片付け
旅行帰りの現実ヘ戻されるブルー感
等を考えるともう旅行行きたくなくなるw+4
-0
-
87. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:49
子供が小さい時は、思い出づくりに義務感であちこち行った。結局日本全国何処へ行っても代わり映えしないと思った。
夫婦2人になって夫は誘うけど、一人で行ってもらっている。家計費も浮くのでそれで良し。+6
-0
-
88. 匿名 2023/09/06(水) 18:21:19
何故お金を払ってわざわざ疲れに行くんだろうと思う+8
-2
-
89. 匿名 2023/09/06(水) 18:21:52
旦那が旅行好き。しかも突然思いついて行く。ついて行かないと機嫌が悪くなる。もう地獄。+14
-0
-
90. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:09
コロナ前は国内も海外も行ってたけど、最近は旅行が精神的にストレスになる
迷惑な外国人観光客とか昔に比べて日本人もマナー悪い人が増えた気がするから
そういう人に遭遇するのが嫌で旅行に行かなくなってしまったよ+10
-0
-
91. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:14
どんなに近場で温泉だけとかでも帰宅後疲れる。
最中は楽しいんだけど、後半になると仕事のこととか考えて楽しめなくなる。
2泊は無理
私は寄るに出発してホテル泊まって、翌日早めに帰るのがいいかなぁ+2
-0
-
92. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:22
準備も帰って来てからの整理も嫌いです。
家が一番!!+3
-0
-
93. 匿名 2023/09/06(水) 18:22:26
>>7
わかるわ~
友達と行くとオナラできなくてお腹痛くなったり音やにおいが気になってうんこできなかったりする
一人旅ならトイレ行き放題だからオススメだよー+54
-0
-
94. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:47
とにかく疲れる…
疲れに行ってるようなもの
若い時は楽しかったけど歳とってから行くのも
億劫になってきました。+16
-0
-
95. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:48
1人旅は好き。人がいると疲れる。家族でもムリ。+3
-1
-
96. 匿名 2023/09/06(水) 18:24:47
>>7
ディズニーもトイレの心配あるからもう行けない
料金は高くても少しずつ貯めればいいけど、トイレはどうにもならない+26
-0
-
97. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:18
帰ってくるといつも精神的・肉体的にグッタリで、行って後悔することばかりなのでもう旅行は行かないと思う+7
-0
-
98. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:29
体弱いしすぐ疲れるから旅行は苦手になった+15
-0
-
99. 匿名 2023/09/06(水) 18:25:31
>>1
分かります。分かります。凄く。
異空間で眠るのも嫌。
普段から荷物が多い。
乗り物弱い。シートの傾き加減。
人混み。
そもそも観光が楽しくない。
熱が出る。等+24
-1
-
100. 匿名 2023/09/06(水) 18:27:16
温泉に入れない、、
お湯の綺麗さとか気になるし体洗う時の椅子に座れない。
大久保さんと川村さんの温泉タオル旅好きだから見るんだけど自分が入れないから旅行も日帰りがほとんど。
内風呂もシャワーで済ませるからつまらない、、+8
-0
-
101. 匿名 2023/09/06(水) 18:27:58
>>19
ファーストクラスやグリーンでも距離が短くなるわけじゃないからなぁ…
多少マシではあるけど
移動ってやっぱ疲れる+25
-0
-
102. 匿名 2023/09/06(水) 18:28:23
移動するのめんどくさいのよ+11
-0
-
103. 匿名 2023/09/06(水) 18:28:26
>>50
横
私は旅行好きな人間だけど、ホテルとか旅館でまったりするのが好き。ちょっといい所に泊まって非日常を味わいながら自然に触れてまったりして癒される。
逆に観光とかは少しでいい。+10
-4
-
104. 匿名 2023/09/06(水) 18:28:39
心配性で普段からも荷物多いから旅行となるとまず荷物まとめるのでもう疲れる…
肌荒れしやすいからいつもの化粧水やクレンジングや洗顔、天然パーマだから普段使っているシャンプーやオイルやアイロン持っていかないといけなくて用意の段階でダルってなる。+8
-0
-
105. 匿名 2023/09/06(水) 18:28:56
パッキングが面倒くさい。
帰ってきて結局家が1番!ってなるから行かなくていい+7
-0
-
106. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:06
>>78
初めて行くところで眠れて翌日も動ける
体力ある人たちだなって思ってる
私には無理だ
+6
-0
-
107. 匿名 2023/09/06(水) 18:30:02
>>37
分かる。
夕食も朝食も時間決められてるとなんか落ち着かないし、朝も7時台にご馳走を選んで食べる気持ちになれない。+15
-1
-
108. 匿名 2023/09/06(水) 18:30:23
>>89
うわ!元旦那がそれだったわ。
お疲れ様です。+6
-0
-
109. 匿名 2023/09/06(水) 18:30:44
>>1
ホテルや旅館の布団てカバーを変えただけで色々な人が抱きしめたり股に挟んだりして寝てると思うとウワッとなってしまう。+12
-1
-
110. 匿名 2023/09/06(水) 18:31:07
子供がいると完全な上げ膳据え膳ってわけにいかないのがしんどい
テンション上がってる子供が周りに迷惑をかけてないか、ちゃんと食べてるかが気になるし、温泉もゆっくりできない
慣れない場所で子育てしてるだけって感じになる+10
-1
-
111. 匿名 2023/09/06(水) 18:31:51
朝のバイキングの香りとか好き!トースターに卵にサラダ🥗片付けなくていいし笑
ただ見慣れぬ場所の刺激?なのか脳が冴えて寝れない(ノД`)シクシク+3
-0
-
112. 匿名 2023/09/06(水) 18:32:37
帰り道〜荷ほどきを想像するだけですごく憂うつになる。
とにかく荷ほどきが嫌い。+5
-0
-
113. 匿名 2023/09/06(水) 18:33:14
行って現地に着けば楽しいし来て良かったと思うけど。
心配性だから準備で既に疲れるのがキツイ、持病もあるから常備薬の漏れもないか確認あるし。
帰宅してから荷解きやお土産仕分けしたりそれも面倒、あと出発日に遅刻できないと前日中々寝られないし。
荷物も身軽にサラーっと旅行行ける人に憧れます。+8
-1
-
114. 匿名 2023/09/06(水) 18:33:30
親も旅行行かない人だった?+4
-1
-
115. 匿名 2023/09/06(水) 18:33:43
旅行大好きだし最高にリフレッシュ出来るんだけど
なにせ体力的に疲れますよね
帰ってきたら丸一日泥のように眠る
次の日すぐ仕事なんて絶対無理
+8
-0
-
116. 匿名 2023/09/06(水) 18:34:26
荷造りとかどこ行こうかな~ってワクワクしてる時がピーク
当日の朝になるとめんどくさ、行きたくないってなる
まず移動がめんどくさい+6
-1
-
117. 匿名 2023/09/06(水) 18:36:21
>>7
過活動膀胱?
筋トレでプロテイン飲み始めたら、トイレ切羽詰まらなくなったんだよね。関係あるかな。+1
-4
-
118. 匿名 2023/09/06(水) 18:36:36
>>1
安い宿泊まるからだよ。
良い宿泊まらないと旅行なんて楽しくないと思う+5
-11
-
119. 匿名 2023/09/06(水) 18:37:27
>>1 旅行は大好きですが、前日と当日の朝が物凄く面倒臭くなり予約したのを後悔します。行ったら楽しいのですが。あと、旅行最後の日の夜も『明日帰るの面倒臭っ』ってなります。
+8
-0
-
120. 匿名 2023/09/06(水) 18:37:28
>>1
旅行期間は2泊3日が丁度良い。
帰ってきて、あ〜自分の家、自分のベッド最高!って思いながら寝れば1日で疲労回復が可能。
それ以上長いと疲れも取れにくい。
旅先のどんなに良い寝具でも枕がダメ。+4
-0
-
121. 匿名 2023/09/06(水) 18:38:23
主です。久しぶりのトピ採用と、共感していただける方もいらっしゃって嬉しく思います。
夏が終わり、みんな色々な所に旅行に行った話を聞いて、いいなぁと思う同じ反面、面倒さそうと思ってしまいます。
自分の部屋や布団や枕に勝る位、自由で楽しい旅とは存在するのでしょうか^_^+13
-1
-
122. 匿名 2023/09/06(水) 18:38:32
遠出するのはいいけど出先から帰る場所が自宅じゃなくて慣れない宿ってのが憂鬱でしかない
疲れたら自宅に帰っていつもの布団に入って眠りたいよね+8
-1
-
123. 匿名 2023/09/06(水) 18:38:33
>>107
あと温泉とかも混むの嫌だから時間考えたりするのも
面倒で
わがままかな笑+9
-0
-
124. 匿名 2023/09/06(水) 18:38:55
わかる
美味しいもの食べたりするのは好きなんだけど、泊まるとなると自分の家じゃないと落ち着かなくなって全然寝付けない+7
-0
-
125. 匿名 2023/09/06(水) 18:39:18
風呂で思う存分洗えなかったりするのが苦手。+10
-0
-
126. 匿名 2023/09/06(水) 18:39:19
結局は誰と行くか、1人で行くか、どこに行くかで楽しさも大分変わる
+1
-0
-
127. 匿名 2023/09/06(水) 18:42:07
>>13
あちこち観光する体力がなくなってきたから、すぐに疲れるんだよね。
アクティブなお年寄りスゴいなと思うわ。+31
-0
-
128. 匿名 2023/09/06(水) 18:42:22
熟睡できないのよね+3
-1
-
129. 匿名 2023/09/06(水) 18:42:33
自分はたまに部屋のベッドで、今飛行機の超VIP個室にいるっていうのを想定して、YouTubeの飛行機の音を流したりして寝てる
まあ飛行機に六畳の個室なんか存在しないと思うけどw+3
-0
-
130. 匿名 2023/09/06(水) 18:43:08
楽しいのって旅行中のほんのわずかな時間だけだよね
準備とか移動とかだるいw
帰ってきて、やっぱ家が一番〜!って思うし+4
-0
-
131. 匿名 2023/09/06(水) 18:43:51
旅館やホテルが苦手。どこでもドアーでお風呂と寝るためだけに帰りたい。
+6
-0
-
132. 匿名 2023/09/06(水) 18:45:25
みなさん旅行は行くまでが1番楽しいと言うのですが、私は出発日が近づくほど気が重くなってきます。
まずパッキングが面倒くさい。何を持っていくべきなのか、迷う。
出発日は大抵朝早いのですが、起きられるだろうか?、とか。夫と一緒なのに。
出発してしまえば楽しいんですけどね。+6
-1
-
133. 匿名 2023/09/06(水) 18:45:43
人は好きなんだけど、ずっと人と一緒にいるとストレスに感じてしまう
朝から夜までならなんとかなるけど、泊まりだとキャパオーバーになってしまう+12
-0
-
134. 匿名 2023/09/06(水) 18:47:40
旅行って、行ってるその時よりも、後から振り返って「楽しかったかも」って思うのが実質的な楽しみ方の気がする。
あと経験値ね。
どこにも行ったこと無いって人って、なんかつまらない人だなって思ってしまう。
+4
-4
-
135. 匿名 2023/09/06(水) 18:49:51
>>100
上がる時の足拭きのことを考えると、
行ってもないのにどうしたら良いんだろう?
と思う。+2
-1
-
136. 匿名 2023/09/06(水) 18:50:30
>>123
そうそう、分かる。
「◯時〜◯時だと温泉混むな、洗面所混み合うな」とか計算するのがだるいw+8
-0
-
137. 匿名 2023/09/06(水) 18:51:56
>>1
旅行の準備がめんどくさい、楽しいけどお金かかるし帰ってきて疲れる。片付けもめんどくさい!だから嫌いではないけどあまり好きではない!+12
-1
-
138. 匿名 2023/09/06(水) 18:53:45
好きじゃない。行っても一泊
どんなに楽しい旅行でも、いい温泉旅館泊まっても結局井江が1番いい+2
-0
-
139. 匿名 2023/09/06(水) 18:53:54
>>19
これに移動はタクシーを追加で
それでも疲れるよ
旅行って若いうちに行くべき+20
-2
-
140. 匿名 2023/09/06(水) 18:55:56
旅行大嫌いな神奈川県民。
でも伊勢神宮には一度参拝したい。夜行バスがあるようなので、意を決して出掛けてみようかな…
それは旅行ではなく、参拝だから。+2
-1
-
141. 匿名 2023/09/06(水) 18:55:56
ライブとかで遠方に行くのは好きだけど、終日フリーだとチェックイン、チェックアウト時間に振り回される
景色のいい部屋でダラダラする旅行なら行きたい+2
-1
-
142. 匿名 2023/09/06(水) 18:56:36
>>118
高級旅館や一流ホテルは確かにベッドやマットレスは良いんですが、まくらがどうにも合いません。
コメ主さんは大丈夫ですか?+1
-0
-
143. 匿名 2023/09/06(水) 18:57:14
>>17
福岡とか新潟の人は日帰り韓国行くって聞いた+19
-1
-
144. 匿名 2023/09/06(水) 18:58:07
>>142
枕変えてもらってる。意外と何種類か用意してるところ多いから+1
-2
-
145. 匿名 2023/09/06(水) 18:59:38
>>1
ホームプロジェクターに高級なスピーカーにフカフカなベッドと空調に自分好みの味付けご飯やお菓子に飲み物
あとはiPad Proにスマホでガルちゃん
家が一番快適
+14
-1
-
146. 匿名 2023/09/06(水) 19:00:14
>>123
わかる。
考えて行動がもぅ面倒。+5
-0
-
147. 匿名 2023/09/06(水) 19:01:02
乗り物酔いするから、好きじゃないな
映画評論家の淀川長治は、旅行が嫌いで映画を観ていたいって言ってたわ
何かのインタビューだったけどね+4
-1
-
148. 匿名 2023/09/06(水) 19:01:05
準備は楽しいけど帰ってからの洗濯、片付けが嫌。
どこでもドアがあればいいのに🚪+3
-0
-
149. 匿名 2023/09/06(水) 19:01:42
横着だから旅行するなら日帰り派だけど、年末年始にダラダラするだけの宿泊は良かった!
ドアに”起こさないで”札下げっぱなしで部屋と大浴場と食堂の往復のみ🚪
暖房で喉がちょっと乾燥しちゃうけど、スキー客を横目にホテルから出ないというのもまた一興🌅+3
-2
-
150. 匿名 2023/09/06(水) 19:02:38
友だちと行くとトイレ等の水回り共有するのに気を遣うから疲れる
家族と旅行ならいいんだけど‥+9
-0
-
151. 匿名 2023/09/06(水) 19:02:58
>>140
関東から伊勢神宮は交通の便がよろしくないけど、バスで行けるなら良いですね。
昨年、電車で行きましたが、神様への道のりはなかなか険しく、かなり時間が掛かりました。(同じく神奈川)
早朝の参拝をおすすめします。静かで砂利を踏む音しか聞こえない、とても厳かな時間でした。+4
-0
-
152. 匿名 2023/09/06(水) 19:03:18
旅行いくとWi-Fi環境がほぼないから早く家に帰りたくなる+4
-1
-
153. 匿名 2023/09/06(水) 19:03:56
客室露天風呂付きの部屋食、ちゃんとしたブランドのアメニティでっていう所じゃ無いと無理だけど高いんだよね
大浴場で子供がはしゃいでいたり朝ビュッフェで外国人ファミリーに囲まれるのとかが続いて旅行が嫌いになった…高い所行けたら旅行好きになるのかもしれない+7
-0
-
154. 匿名 2023/09/06(水) 19:04:24
>>144
そんな裏技が(私が知らないだけか)!
ありがとうございます。次回は聞いてみます。
+1
-0
-
155. 匿名 2023/09/06(水) 19:05:24
行ってしまえば楽しいんだけど、行くまでがしんどい+4
-0
-
156. 匿名 2023/09/06(水) 19:05:42
>>89
同じです。
計画せずに突然のタイプ。
わたしは宿泊先では寝られないから
疲れすぎてもうちょっと距離置こうかと考え始めてる。+7
-4
-
157. 匿名 2023/09/06(水) 19:07:42
>>136
24時間やっててって思うw+2
-0
-
158. 匿名 2023/09/06(水) 19:10:43
>>1
そんなあなたに
どこでもドア+12
-0
-
159. 匿名 2023/09/06(水) 19:11:27
泊まったとしても翌日はもう午前で切り上げてさっさと早い時間に家に帰りたい
+7
-0
-
160. 匿名 2023/09/06(水) 19:13:26
>>54
ないです。
楽しそうと思うけど移動の長さ、荷物の多さ、トイレや体調の心配とか色々考えて全く行く気になれないです。
韓国一泊ならなんとかなるかなぁ。。+7
-1
-
161. 匿名 2023/09/06(水) 19:14:32
>>1
お金かからないし、その方がいいよね
私は旅行大好きなんだけど、旅行に行けないとストレス溜まるし、ペットも飼ってるから行きにくいし…+4
-4
-
162. 匿名 2023/09/06(水) 19:15:27
行ったら楽しいけど帰宅してからの片付けとか考えるとダルい。+2
-0
-
163. 匿名 2023/09/06(水) 19:16:26
>>153
わかる。ガチャガチャしたところなら行きたくない。家でまったりしたい。+5
-0
-
164. 匿名 2023/09/06(水) 19:17:04
ストレスにしかならないので行きたくない
好きなことってみんな違うでしょ
私は家で眠りたい+11
-0
-
165. 匿名 2023/09/06(水) 19:19:25
トイレ近いからツアーは無理(泣
+5
-0
-
166. 匿名 2023/09/06(水) 19:19:50
うんこ気軽にできないのやだ
だいたいユニットバスだし+5
-0
-
167. 匿名 2023/09/06(水) 19:22:44
家にいれば安全なのに、旅行なんか行ったら事故にあうんじゃないか、事件に巻き込まれるんじゃないか、心配になる。
若い時はそんなこと考えなかったのに。+6
-0
-
168. 匿名 2023/09/06(水) 19:23:26
>>75
人前ではばかることなく
「ダルい」「はー疲れた」が口癖で
普段デリケートで身体弱いアピールをするのに、
旅行には全エネルギーを注ぐ人もいる。
国内もヨーロッパとかの海外にも
ガンガン行き、むしろ体力も暇もお金も
あり余ってるじゃんみたいな。+4
-2
-
169. 匿名 2023/09/06(水) 19:25:41
私は行きたくないけど子供が行きたいと言うから仕方なく年1で行ってる。
夜は自分のベッドで一人で寝たい。+3
-1
-
170. 匿名 2023/09/06(水) 19:26:10
観光は好き。温泉が嫌い、いつも部屋風呂。+3
-2
-
171. 匿名 2023/09/06(水) 19:26:45
>>1
めっちゃわかる。自分のベッドで眠りたいから夜中に帰ってきてもいいから日帰りがいい。+10
-2
-
172. 匿名 2023/09/06(水) 19:27:45
3泊4日くらいで天候に恵まれお金の余裕があり、帰って翌日も休みなら楽しい
1泊2日とか翌日仕事なら行きたくない+4
-0
-
173. 匿名 2023/09/06(水) 19:27:46
>>99
全部同じ。わかる!+3
-0
-
174. 匿名 2023/09/06(水) 19:27:54
帰り夜中でもいいから、日帰りがいいな〜
自分の家以外の布団とかベッド落ち着かなくて寝れない+5
-0
-
175. 匿名 2023/09/06(水) 19:30:00
>>1
夫と子供が好きだから行ってるけど、自分は家の方が落ち着く。8月に沖縄行ったばかりなのに夫が10月にグランピング計画してて、お金なくなるし、乗り気になれない。。+9
-1
-
176. 匿名 2023/09/06(水) 19:30:22
>>1
貧乏で子供の頃旅行に連れてってもらえなかったっていうのもあって未だに旅行慣れしてない
日帰りでさえ疲れるし長距離の移動や人混みは頭痛がするので常に頭痛薬持ち歩いてる
楽しさもあるけど疲れることを考えるとあまり旅行に行きたいと思わない+10
-2
-
177. 匿名 2023/09/06(水) 19:34:04
>>1
わかります!!
数日分の服装を考えるのが面倒だし、荷造りも下手で大量の荷物
腰が痛くなりやすいのでいつものベッドじゃないと不安、長時間の移動が辛い
せっかく行ったなら楽しまないと、写真も残さないと…と欲が出て結局疲れる
好き嫌いが多いので海外などは食べられるものがあるか心配
それでも昔は頑張って行ってたけど、自分は旅行に行くべきではないと気がつきました😂
すごくお金に余裕があれば解決しそうなことも多いので、なおさら自分には無理で…+10
-1
-
178. 匿名 2023/09/06(水) 19:34:10
>>1
同じです。
家のようにはくつろげないから
寝つけなくて結局次の日も帰ってからもぐったりです。+6
-1
-
179. 匿名 2023/09/06(水) 19:35:03
わたしはディズニーでさえ苦手+6
-0
-
180. 匿名 2023/09/06(水) 19:35:26
>>176
旅行に興味ない、それほど好きじゃないって人がいても全くおかしくないよ
「旅行が好きじゃないって人生損してるよね~pgr 」と言う人は余計なお世話だ+9
-1
-
181. 匿名 2023/09/06(水) 19:35:58
>>1
旅行の計画を立てるのは好きだけどだんだん日程が近づいてくると天気は大丈夫かな、忘れ物ないかな、体調は万全かなと心配すぎてイライラしてきます。+6
-1
-
182. 匿名 2023/09/06(水) 19:37:08
私も嫌。
ホテルの部屋以外は、どうして高いお金を払って、知らない人に気を使わなきゃいけないんだろう…という感覚。
平日は祖母の介助しているから、旅行するより休みたいんだけど、それ言うと場の雰囲気を壊すから言えないで行ってる。
すごい不謹慎なんだけど、台風で飛行機が欠航して「休めるー」って嬉しかった。+11
-1
-
183. 匿名 2023/09/06(水) 19:37:16
絶景の素晴らしい一瞬をとらえた写真や動画を
さんざん下調べして
到着した現地は
えー、こんなカンジなのかー
としかならない。+3
-1
-
184. 匿名 2023/09/06(水) 19:39:22
>>110
慣れない場所で子育てしてる気持ちになるの、とてもしっくりきます。しかもお金払ってるのに食事も気を遣うし、夜も子供がもぞもぞしたりで全然寝れない。子供産まれる前は旅行やホテルステイ大好きだったのに、今や全然楽しめなくて辛いです。+7
-1
-
185. 匿名 2023/09/06(水) 19:39:40
海外旅行に
行ってみたいけど、
水回り設備が
日本が一番いいんでしょ?
水回り重要だよね。+6
-0
-
186. 匿名 2023/09/06(水) 19:42:40
>>8
強制的に行かざるを得なかった社員旅行でさえいい思い出になるくらい自分から計画して行くことはないw+1
-1
-
187. 匿名 2023/09/06(水) 19:43:52
綺麗な景色を見ても美味しいものを食べても、頭の一部が冷静な感じで「家帰りたーい」ってなる。
でも一緒に行っている方に悟られたくないから「美味しいねぇ」とか「綺麗だね!」って興奮しなくちゃいけない。それは嘘じゃ無い、楽しいし感動してるのも本当。
でも家帰ってお風呂一人で入りたいし、猫触って匂い嗅いで、アニメ見てたいってなる。
+7
-1
-
188. 匿名 2023/09/06(水) 19:44:09
>>180
連休明けとか盆休み明けって職場でみんな旅行帰りでお土産配ってるけど自分は全然いかないからもらってばっかりでちょっと気が引ける+6
-0
-
189. 匿名 2023/09/06(水) 19:44:57
>>168
昔の職場で、「おなか痛い…」と早退や欠勤してばかりの20代の女性の後輩が、社員旅行のバイキングでは、かなり食べるのに何ともなかったの思いだした。
女性特有の件にしては、頻繁すぎる。
こういう人でも、親やってるんだわ…+8
-1
-
190. 匿名 2023/09/06(水) 19:45:09
旅行自体は嫌いじゃない。雑誌見ながら予定立てたり、あーだこーだ言いながら楽しくできるけど、前日になって突然行くのがめんどくさくなる時はある。+1
-1
-
191. 匿名 2023/09/06(水) 19:50:06
>>17
韓国、台湾なら日帰りできるよね
旅系YouTuberはハワイも日帰り企画してた+9
-0
-
192. 匿名 2023/09/06(水) 19:50:21
>>1
日帰り旅行でいいんじゃない?
日帰りだと旅行にカウントされないの?+1
-3
-
193. 匿名 2023/09/06(水) 19:51:43
BSでやってる日本の絶景とか世界街歩きとかの旅番組見るの好きだからそれで満足してしまう
実際行ったら緊張してゆっくりできないけどテレビならのんびり見れるもん+8
-1
-
194. 匿名 2023/09/06(水) 20:01:14
今の時代なら好きでない方が得かも。
七月・八月の旅行やイベント、ライブでコロナやインフルになった人が沢山いるよ。私は+2
-0
-
195. 匿名 2023/09/06(水) 20:03:07
金ないだけでしょ+0
-5
-
196. 匿名 2023/09/06(水) 20:12:03
計画立てるの好きだし行けば楽しいので旅行嫌いではないんだろうけど、出発2日前くらいから突然出掛けるのが嫌になるのは何なんだろう。
+4
-1
-
197. 匿名 2023/09/06(水) 20:12:48
ここにも来てるけど
全員が同じものが好きなわけないのに
旅行が好きじゃないとああだこうだ言ってくる人がネット内にはいるのがうざい
それぞれ好きな事って違うのよ、なぜそれがわからないんだろう+6
-0
-
198. 匿名 2023/09/06(水) 20:16:29
>>72
ご両親と同じ感覚っていいですね!
私は親の超距離ドライブが嫌だったのに連れて行かれてた。車って暇だし酔いやすくて毎回グロッキーになるのに。そんな遠いなら新幹線で行きたいよーって半泣きだった。
今ならわかるけどね節約と、車って楽。けど私は我が子が車苦手なら絶対超距離乗せないな。+3
-1
-
199. 匿名 2023/09/06(水) 20:19:43
>>1
ホテルや旅館に泊まるのが苦手、自分の家がいい10年前はよく出かけてたけど、支度するところから億劫になるし、出先で、もう帰りのこと考えちゃうから疲れる。+5
-1
-
200. 匿名 2023/09/06(水) 20:23:31
複数の場合は計画とか予約とか面倒やってくれる、都合のいい暇人にまかせる!+1
-0
-
201. 匿名 2023/09/06(水) 20:30:29
そんなアナタは、Google Earthでどうぞ( ゚д゚)ノ+1
-4
-
202. 匿名 2023/09/06(水) 20:30:34
疲れやすいしお腹も壊しやすいから苦手だな+3
-0
-
203. 匿名 2023/09/06(水) 20:37:30
>>117
プロテインじゃなくて筋トレそのものが良かったのかも?
お尻かどっかの筋肉鍛えたら頻尿に効くって聞いたことある+4
-1
-
204. 匿名 2023/09/06(水) 20:38:50
>>1
とにかく準備が嫌い
出掛けたら楽しめるのに+3
-1
-
205. 匿名 2023/09/06(水) 20:44:03
>>24
朝ご飯自由なところでなら
のんびり出来るね。+8
-1
-
206. 匿名 2023/09/06(水) 20:51:37
>>177
主です。
コメントありがとうございます。
旅行前から体調崩さず万全で行かないととか、服の着回しや、忘れ物無いか、冷蔵庫の傷みそうな食材食べないととか、帰ってきたら洗濯…あーもぅ、考えただけでめんどくさいです。
子どもが小さい時は、子どもの荷物や体調チェックなどにも気を配って、あの時よく頑張ったなと自分を褒めてあげたいです。
+14
-0
-
207. 匿名 2023/09/06(水) 20:54:07
私も好きじゃないなぁ 美味しいご飯は食べたいけど、潔癖症&心配性で心から寛げない。温泉も嫌だしホテルのコップも使いたくないしシーツが顔にかかるのも嫌だ+9
-0
-
208. 匿名 2023/09/06(水) 20:56:07
>>1
友達や彼氏と一緒なのが楽しいから行くけど、私も旅行面倒臭いです
私も自分のベッドで寝たいです+3
-0
-
209. 匿名 2023/09/06(水) 20:58:13
家に猫がいるから出かけるなら日帰り。
日帰りでも帰ってくるとホッとする。
海外とか一生行かなくて良い。+12
-0
-
210. 匿名 2023/09/06(水) 21:04:31
疲れるので近場が一番+7
-0
-
211. 匿名 2023/09/06(水) 21:05:36
もともと便秘で薬飲んでるんですが旅行に行くと薬を多く飲んでも効きません。
お腹が張って落ち着かないし、旅行好きじゃないです。
観光は好きなのですが。
旦那は旅行大好きな人で張り切って夜中とか朝方出発する人で、旅行行きたくないって言いづらい。
便秘が理由なんて鼻で笑われそうで言えなくて辛い。+5
-0
-
212. 匿名 2023/09/06(水) 21:05:53
分かる。
行けば楽しいけど、準備がめんどくさいし、帰ってからの片付けもめんどくさい+3
-0
-
213. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:08
>>19
追加で常に誰かに荷物持ってもらいたいし、運転もぜんぶやって欲しい
荷解きもぜんぶ
+13
-1
-
214. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:58
>>211
夫婦なのにそんな事も言えないでどうするの?+5
-4
-
215. 匿名 2023/09/06(水) 21:31:19
>>1
荷物持って歩き回ってあちこち見るからすごく疲れる
観光も疲れて反応もダルくなるから同行者と同じ温度感で楽しめない
ねえ!見て見て!って言われるのすごく嫌い
+1
-0
-
216. 匿名 2023/09/06(水) 21:32:15
若いときに1人であちこち旅行しといてよかったよ
体力は年々無くなっていくから若いときにのほうが体軽い。
それに各地のグルメって言ってもどこも大して感動なかったなー。いい経験にはなったけど、どこもそんなに。
たまにブラッド手ぶらで行きたくなるけど
誰かととか無理。一人が楽だよ。お化粧とかもおしゃれもだるい。+7
-0
-
217. 匿名 2023/09/06(水) 21:50:04
私も嫌いだったけど、オタ活でいわゆる聖地巡礼してみたら楽しかった
神社だったから多少なりとも調べて行ったら、その神社の歴史も面白くて着いてワクワクした
同時に小さい頃親といった旅行とか修学旅行とかで無理やり行かされたやつがつまらないわけもわかった
とはいえやっぱりお布団が一番だというのはある+2
-3
-
218. 匿名 2023/09/06(水) 21:51:47
準備めんどくさい+2
-0
-
219. 匿名 2023/09/06(水) 21:52:21
>>1
全く同じです。
どんなホテルに泊まろうが寝る時は家に帰って自分の布団で寝たいです。1晩損した気分になります。+3
-1
-
220. 匿名 2023/09/06(水) 22:11:13
旅行は好きだけど、行列に並ばないといけない場合に不快な思いをすることがあるからそれが嫌。
自分の前に並んでる人達が私をジーーっと見る→コソコソ何か言ってみんなで笑い出す。
こういうことをされるから辛いです。
低身長だから多分それを言われてるんだろうけど
旅行を楽しみたいのにそんな意地悪な事をする意味が分からない。
並んでるストレス発散に使わないで欲しい。+4
-0
-
221. 匿名 2023/09/06(水) 22:18:14
>>5みたいな人って何してる時が楽しいの?
+8
-12
-
222. 匿名 2023/09/06(水) 22:19:45
旅行先で行列に並ばないといけない時、前後の人からジーッとガン見されることってないですか?
皆さんならどうしてますか?
見た目には気を付けていても、顔や雰囲気がどうしても弱そうに見えてしまうからなのかナメた態度を取られてしまいます。+2
-1
-
223. 匿名 2023/09/06(水) 22:20:58
子供の頃から旅行嫌い
でした。
今は自宅で犬と猫と過ごすのが一番楽しいので犬の散歩以外、どこへも行きたくありません。+10
-0
-
224. 匿名 2023/09/06(水) 22:26:40
建築や史跡が好きなんだけど写真撮りすぎて疲れる。
SNSに写真載せないのにもう来れないかもと思うと撮ってしまう。ちゃんとこの目に焼き付けたいよ。+0
-0
-
225. 匿名 2023/09/06(水) 22:36:12
超面倒臭さがりやなんで、準備がかったるい。
面倒臭さがりやなのに心配症だから、万が一に備えての荷物が増えちゃって、たった1泊でもめちゃくちゃ荷物が多い。あれこれ考えると、旅行するのが面倒臭さくなる。
混雑、人混み、渋滞も全部苦手。
年末年始、GWでの空港や高速の混雑見ると、よく行くなと思う。まあ、お金もないからどこにも行けないんだけどね。+8
-0
-
226. 匿名 2023/09/06(水) 22:46:53
>>214
たしかに、そうなんですよね。
わかってはいるんですが、旦那が機嫌悪くなるのがわかっているので言いづらいんです。
そういうこと心配してくれない旦那なので。+3
-0
-
227. 匿名 2023/09/06(水) 22:48:00
>>16
自宅のトイレじゃないと
大便が出ないタイプ
+10
-0
-
228. アラいフォー子 2023/09/06(水) 22:54:13
移動時間のほうがワクワクする
車窓から景色眺めているときがテンション上がる
旅行そのものはぶっちゃけおまけ+3
-1
-
229. 匿名 2023/09/06(水) 23:11:18
旅行は中途半端。私は住みたい派。
せめて数ヶ月、理想は数年住みたい。
若い頃はお金を貯めて海外はじめ色んなところに住んだ。
自由だったな。+4
-0
-
230. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:33
私も!日帰りなら喜んで行くけど、旅館やホテルだとリラックスして寝れない。
あと1番の理由は可愛い愛犬がいるから愛犬のいない夜なんて耐えられない+3
-0
-
231. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:53
猫を飼っている
公共交通機関が大体苦手
入眠障害がある
一泊でもしんどくて、帰宅した翌日は大体寝込む。
コロナのステイホームに何のストレスもなかった。+7
-0
-
232. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:56
準備して出掛けて帰ってきて荷解きするのが地味に辛い
どこでもドアがあればいいのになって思う
寝る時だけ家帰れればいいなーって
やっぱり自分家の布団が一番だしね
+3
-0
-
233. 匿名 2023/09/06(水) 23:20:27
暑いとか寒いかもしれないとか、洋服考えるだけでしんどい。
寝られないもそうだし、とにかくお腹がパンパンにはって旅行中どこかで便秘との戦い。痛くて部屋にこもる。過去に何度かあるけど、友達に調子悪いから楽しんで来てと言うことになる。ちょっと空気悪くなるし、でももう一緒に観光なんて出来る体調でもなく…。
私にとって旅行はストレスだ。
+6
-0
-
234. 匿名 2023/09/06(水) 23:20:31
パッキングも支度も面倒臭くて+で睡眠障害持ちなのでホテルのチェックアウトが10時とか考えたら無理だし仮に行ったら一日中起きているのが分かるから無理。+4
-0
-
235. 匿名 2023/09/06(水) 23:41:42
>>221
家でのんびりしてるのじゃない?(横だけどね)+13
-0
-
236. 匿名 2023/09/06(水) 23:48:03
いつも自宅に無事に帰って来られるか心配になる
今、地震起きたらとか事件に巻き込まれないかとか。+3
-0
-
237. 匿名 2023/09/06(水) 23:58:17
>>1
寝具はもともと不眠症で睡眠薬飲んでるので気になりませんが、食事付きの温泉宿なんかで夕飯にフレンチが出ると胃が痛くなり、必ず太るのがイヤです。+1
-0
-
238. 匿名 2023/09/07(木) 00:08:40
心配性だから家を空けるのが嫌。+1
-0
-
239. 匿名 2023/09/07(木) 00:18:32
遠いと行く気なくなるから車で3時間くらいのところならいい
新幹線や電車で遠くまで行くのとか大変だし、近場で客室露天風呂と、夕食と朝食付き付いてるところに泊まるならいいよ 非日常は好き
観光はしたいけど、疲れるからそこまで興味ない+2
-0
-
240. 匿名 2023/09/07(木) 00:20:20
>>189
知人が似たようなタイプ。
胃腸が弱いからと言うわりに、
誰かのおごりだともうガツガツ食べる。
どん引き。+3
-1
-
241. 匿名 2023/09/07(木) 00:23:26
「趣味は旅行」って言う人は無趣味だよね+1
-4
-
242. 匿名 2023/09/07(木) 00:47:47
>>7
大福食べたら頻尿が軽減されるらしいよ+4
-0
-
243. 匿名 2023/09/07(木) 01:37:36
>>240
嫌ですよね…+2
-0
-
244. 匿名 2023/09/07(木) 01:39:57
日常が 楽しい10 面倒5なら
旅行は 楽しい20 面倒30って感じ
それでいて金も飛ぶから2.3年に一回で充分+2
-1
-
245. 匿名 2023/09/07(木) 01:41:33
基本何にもやりたくない人間で唯一の趣味が旅行だったのに、年齢とともにだんだん面倒くささとしんどさご強くなってきて、ついにもう行きたくないと思うようになった。
特に友達とはもう行けないわ…。計画立てる為に集まったり行きたいところとか合わせたりするのがしんどい。+6
-0
-
246. 匿名 2023/09/07(木) 05:40:41
日常に時間や金をかけたい。+5
-1
-
247. 匿名 2023/09/07(木) 05:43:56
>>24
これ凄く贅沢でいいね。+12
-0
-
248. 匿名 2023/09/07(木) 06:28:08
一人や気の合う人との旅行は好きだけど、家族旅行は嫌い。
特に夫と二人だけは絶対に行かない。
+1
-2
-
249. 匿名 2023/09/07(木) 08:04:18
>>38
わかりますー!だから結局旅先でもホテルのコインランドリーで洗濯とかしちゃってます。
でもうちは旅行に行く時は大体大型連休なので、家にいると家族のご飯を何回も作るのが嫌で、一長一短て感じです。+3
-1
-
250. 匿名 2023/09/07(木) 08:09:01
なぜか旅行先で熱を出してしまいます。
小さい頃から家族旅行で度々熱を出しては母から怒られてトラウマです。
高校の修学旅行中も2日目あたりで発熱してしまいました。
そんな自分は普段は滅多に風邪をひかないので、
なぜ旅行に限って熱が出るのか不思議です。
+2
-0
-
251. 匿名 2023/09/07(木) 08:32:10
家族旅行、私以外で行ってきてほしい+6
-0
-
252. 匿名 2023/09/07(木) 10:36:30
今度USJ行くんだけど、新幹線とホテル代とチケット代だけで20万円。1ヶ月の給料ふっとぶ。旅行まで仕事を調整したり天気や体調を気にする生活も疲れる。帰ってきてからの洗濯も疲れる。
思い出になるからいいんだけど、変に完璧主義だしケチだから旅行向きな性格じゃないなーと思うよ。+13
-0
-
253. 匿名 2023/09/07(木) 10:49:49
行ったら行ったで楽しいんだろうけど
面倒くさいが勝つ+4
-0
-
254. 匿名 2023/09/07(木) 10:58:30
>>7
わかる〜
旅行先の汚いトイレも苦手…
旅行行くと便秘になるし+5
-0
-
255. 匿名 2023/09/07(木) 11:13:09
旅行行ってもガルちゃんしてるから、時間がもったいない+2
-0
-
256. 匿名 2023/09/07(木) 11:48:08
私自身は旅行好きだけど親が世界一珍しく旅行興味がない
笑われるかもだけど家族で海外旅行一度もない
出張でホテル泊まっても「やっぱり自分家のベッドがいい!」と言う
近所の豪遊三昧不良糞女一家はものすごく旅行好きなので羨ましい通り越して憎い
豪遊娘の彼氏が高級CR-V持ってるので近々みんなで海外旅行計画してないか心配
+0
-1
-
257. 匿名 2023/09/07(木) 12:20:18
>>19
旅行好きでマウントしたがりは、そこアピールしたいんじゃない?
結局は、お金あります余裕あります一緒に行く人いますって。◯万もかかって大変〜なんて言う人もいるよね。ほんと高くなった〜とか。
ファーストクラス乗ったことある、グリーン車を使う、豪華ホテルに泊まる。行った先で何を見て何を感じたかより、どれだけお金かかったか自慢したいんだよ。
ハワイすっごい綺麗だった!(=そんな所まで軽く行けちゃう余裕とバイタリティあるんです!)
これ買った!(=あなたには高いけど私は買えます!)
子供に良い経験させられた!(=うちは幼少期から色んな事させてます!)
同級生もよく海外話してたよ。名ばかりの留学して。+6
-3
-
258. 匿名 2023/09/07(木) 12:41:59
>>76
ほぼ家族やん パパ・・・+4
-0
-
259. 匿名 2023/09/07(木) 12:56:35
準備とかがめんどくさい。+0
-0
-
260. 匿名 2023/09/07(木) 13:05:59
>>19
快適じゃないことに耐性が無いんですよね。+2
-0
-
261. 匿名 2023/09/07(木) 13:11:23
>>1
わかるわかる
準備だるいし海外だと不安もしんどい
こう言うと、旅行きらい=インドア=陰キャ
って即決めつけられたりしてムカつく
陰キャだけどさ
+3
-0
-
262. 匿名 2023/09/07(木) 14:00:06
>>257
すごく腑に落ちたわ!
マウンティングと、自己顕示欲と承認欲求を満たすための旅行になってるわけね。
+6
-2
-
263. 匿名 2023/09/07(木) 14:46:23
>>1
私も全く興味無いよ。自分がおかしいと思ってたけどサピエンス全史っていうベストセラー本読んで納得した。
「旅行は新しい経験を得れば成長できるといったようなロマン主義的価値観に近い」みたいなことが書いてあった。
自分はロマン主義的価値観を持ち合わせてないので、旅行に魅力を感じなくてもおかしくないねと自分を肯定できたよ。
我が道を行く感じでいいじゃん!+4
-0
-
264. 匿名 2023/09/07(木) 15:34:53
🍟+0
-0
-
265. 匿名 2023/09/07(木) 17:22:45
旅行好きだけど、
旅行興味ない人とかにいいよー!とか勧める人はよくわからん+1
-0
-
266. 匿名 2023/09/07(木) 17:31:45
何で見たか忘れたけど出発前の時点で脳はもう旅行が終わったと勘違いするから実際に旅立つのが億劫になるらしいと聞いてから直前のダルさがあまり気にならなくなった。+1
-0
-
267. 匿名 2023/09/07(木) 17:41:40
ホテル、新幹線の予約、面倒くさい。
準備も足りない物あったら買い足さないといけないし。
戸締りも心配。
何よりお金を使いたくない!
+2
-0
-
268. 匿名 2023/09/07(木) 19:37:44
>>258
誤解させてすみません!
父は数年前に他界していて母の還暦祝いに初めて3人で旅行したんです。
なので父を除け者にしたわけではないです😂
普段の家族旅行(夫と子供2人)は海かスキーが多いので着替えから準備から大荷物で楽しいより大変が勝ってしまいます。+4
-0
-
269. 匿名 2023/09/07(木) 22:12:58
>>221
何が楽しいっていうか普通の生活してるだけで満足なのよ
温泉じゃなく入浴剤、珍しい料理じゃなくいつものご飯で幸せ
わざわざいかなくていい
楽しさよりも疲れる方がめちゃくちゃ大きい+7
-0
-
270. 匿名 2023/09/08(金) 05:27:24
>>269
めちゃめちゃわかる。おなじ。+2
-0
-
271. 匿名 2023/09/08(金) 08:28:39
>>257
言われても「へぇー良かったねー」で終わりだわ
特に今はすごい円安だから
マウンティングのし甲斐が
あるんだろうけど+3
-0
-
272. 匿名 2023/09/08(金) 14:21:27
移動がめんどくさい。行きたい気持ちはあるけどね〜。宿も綺麗じゃないと家に帰りたくなる。+1
-0
-
273. 匿名 2023/09/10(日) 06:08:58
旅行にあまり魅力を感じない
行く時間も長いしそれだけで疲れて
車の運転下手だから自分で行くのもね、夫に頼むしかない
精々県内のバスツアー参加して楽しむ位かな
テレビ等でこんな景色が旅館が!食べ物が!体験出来ますよって観たらやっぱりいいなー私もしたいなとは感じるよ
+2
-0
-
274. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:16
旅行先で大雨に降られて泣きたくなったり
観光地が原宿並みに人が多くてげんなりしたり
自宅にいればそんなリスクもない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する