-
1. 匿名 2023/09/06(水) 17:41:23
40代後半になり手湿疹から始まり
あちこちに湿疹が出始めました。
色々病院をあたり薬をもらいますが
効かず困っています。
最近、更年期障害の症状とネットで見つけ
これも!?と驚いていますが
やっぱり婦人科での薬もダメで…
ここで聞いてみようと思いました。
そんな症状があった方いらっしゃいますか?
また対策はどうされたかなど
色々聞きたいです!お願いします!
+87
-7
-
2. 匿名 2023/09/06(水) 17:42:09
四十肩は長いぞ+55
-15
-
3. 匿名 2023/09/06(水) 17:42:16
>>1
ここはガブちゃんです+2
-17
-
4. 匿名 2023/09/06(水) 17:43:36
それは、夏だけじゃなく1年中?44なんだけど昨年から急に日光蕁麻疹、温熱蕁麻疹が出るようになったけど、主さんが、1年中出てるとかなら違うんかな。+91
-0
-
5. 匿名 2023/09/06(水) 17:43:39
>>1
ここで聞くより病院へ+13
-24
-
6. 匿名 2023/09/06(水) 17:43:52
皮膚科にいきましょう+5
-16
-
7. 匿名 2023/09/06(水) 17:43:59
体の各方面の抵抗力が落ちるよね。婦人科にかかってもすぐにスッキリ治るわけじゃないのでよく寝て抵抗力つけるしかないのかな。+117
-1
-
8. 匿名 2023/09/06(水) 17:44:10
>>1
私も手湿疹から全体に湿疹出来て皮膚科に行っても原因分からず…そっか更年期障害だったのか
今でも手湿疹だけは治りません+107
-3
-
9. 匿名 2023/09/06(水) 17:44:46
>>2
はーい🙋♀️2年くらい肩が痛かったです。+21
-2
-
10. 匿名 2023/09/06(水) 17:44:58
>>1
はじめに皮膚科は?
アトピーも、成人になってから急になることもあるよ+28
-5
-
11. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:15
私も更年期なんですが、手に悪性手湿疹もできました!関係あるとは…
湿疹は皮膚科でご自身専用の塗り薬処方してもらうことをお勧めします。白色ワセリンとか全然効かなかったです。
更年期の治療もちゃんとすれば良くなるのかなぁ?+37
-1
-
12. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:24
湿疹とは違うけど慢性蕁麻疹になった。一年は薬飲んで少しマシになった。気づけばミミズ腫れできてたり、下着のゴムの辺りが夕方から痒くなったりなかなか完治しない。もう諦めた。+111
-1
-
13. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:39
>>1
色々、病院って事は婦人科だけでなく、内科や皮膚科にも行ったんだよね。漢方薬も飲んだりしてるのかな。合う人は合うと聞くけど。+12
-0
-
14. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:40
>>1
Eテレで更年期の特集やってたのみたけど、70以上の症状があるらしい
湿疹については皮膚科とか通うしかないんじゃないかなあ+37
-2
-
15. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:44
>>9
次は五十肩が待ってるよ🍓+9
-1
-
16. 匿名 2023/09/06(水) 17:47:10
>>1
湿疹でしたらビオチンはどうでしょう…
知人がこれでかなり湿疹が軽減しました
体質や状況にもよるのできちんとご相談のうえ、いけそうならお試しくださいませ+22
-6
-
17. 匿名 2023/09/06(水) 17:48:17
アレルギーはどうですか?ちょっとしたホコリでも敏感に反応して湿疹出たりします。(ハウスダスト)+33
-0
-
18. 匿名 2023/09/06(水) 17:49:23
>>12
蕁麻疹で困ってる人多いよね。前の職場の50代の人も辛そうだった。+45
-0
-
19. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:16
+34
-2
-
20. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:35
うちの父が一時期、手湿疹が酷かったんだけどストレスって言われていたよ。抗炎症効果のある薬を(皮膚科で処方してもらう)塗るとか…ビタミンを摂るとか。さっきもコメしたけど漢方とか何かないんかな。+21
-0
-
21. 匿名 2023/09/06(水) 17:50:37
更年期はホルモンの減少で自律神経が乱れるので、いろんな症状が出ますよね。
私は湿疹じゃないから参考にならないかもだけど、とにかく自律神経を整えるヨガをしたり、寝る前のスマホは控えて、アロマを使って寝たりすると、
数日で調子が良くなります。
ヨガ、ほんとにおすすめです。+27
-9
-
22. 匿名 2023/09/06(水) 17:51:43
いろんなアレルギーが出てきた。
もともと花粉症もちだったんだけど、金属アレルギーに日光アレルギー+32
-0
-
23. 匿名 2023/09/06(水) 17:51:45
私も手荒れがひどい
かきすぎてこわばっているよ、皮膚+25
-0
-
24. 匿名 2023/09/06(水) 17:53:23
>>1
人間ドックは受けてますか?友達のお母さんも湿疹で病院にずっと通ってて、他にも症状がでて他の内科に行って検査したら大腸ガンで手術したら出なくなってたよ。なんか大きい病気じゃくても身体の不調の知らせだったりするから検診は大事です。+25
-2
-
25. 匿名 2023/09/06(水) 17:56:11
主さん大変ですね。更年期が原因だと年単位で色んな不調と付き合う事になります。けど必ず体は元気になってくるので大丈夫ですよ。体に不調があると気持ちも落ちるので辛い日々になりますが、無理のきかない時期なので努めてゆっくり過ごしてください。+34
-0
-
26. 匿名 2023/09/06(水) 17:56:55
ごめん、手湿疹って梅毒では?
私も数ヶ月前に原因不明の湿疹がいろんなところにできて皮膚科通って色々調べたからちょっと心配+0
-43
-
27. 匿名 2023/09/06(水) 17:58:00
>>2
今まさに痛い
マッサージしたりストレッチしたり多少まぎれるものの痛いよぅ+7
-1
-
28. 匿名 2023/09/06(水) 18:03:48
>>2
私も四十肩〜
あまりに痛くて肩に注射してきて1週間…
少し落ち着いてきた+9
-1
-
29. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:55
更年期、アラフィフあたりから個人差ないですか?すごくあちこち調子崩してる人、多い。酒豪だった人が、湿疹出るから飲めなくなったとか。+32
-1
-
30. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:58
>>12
私も45辺りからそうなった
ショーツの鼠蹊部が荒れるのよね、今はゴム無し、縫い目表側の綿のショーツ履いてる、それで大分良くなったよ
あとは更年期障害でプラセンタ注射と漢方飲んでる
漢方は桂枝茯苓丸ヨクイニンが肌荒れにも効くのではないかと思います+25
-1
-
31. 匿名 2023/09/06(水) 18:06:09
>>29
アルコールと、カフェインは更年期障害には良くないのよね+25
-0
-
32. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:07
>>21
私もヨガ、35あたりから始めておいてよかった。体を柔らかくとかポーズキメたり、ダイエット目的のイメージ強いけど、そうじゃないんだよね!まわりに勧めてもなかなか、ピンと来ないみたい。+8
-1
-
33. 匿名 2023/09/06(水) 18:07:13
>>1
同じく手湿疹から始まりました。
15年程歯科医院で勤務中使用していたラテックスグローブでアレルギー反応があり痒くなり湿疹ができてしまいました。
種類を変えると手湿疹はほぼ治まりましたが身体にも湿疹が。
1つ目の皮膚科では内服薬と塗り薬を処方して少し良くなりましたがまた再発。
別の皮膚科がいいと聞きそちらで処方して貰った内服薬と塗り薬で今まで一番落ち着いてます。
皮膚科を変えてみるのもいいと思います。+11
-1
-
34. 匿名 2023/09/06(水) 18:09:32
漢方で大分マシにはなったけどホットフラッシュ辛い+17
-1
-
35. 匿名 2023/09/06(水) 18:13:21
>>1
私は若い頃になってた。
結婚して毎日水仕事するようになって、手湿疹になった。当時は主婦湿疹とかも言ってた。布の手袋に上からゴム手袋で洗い物してた。水ぶくれにジュクジュクしてて、乾いて皮がめくれてキレイになったら、また出てくるの繰り返し。皮膚科によく行ってたな、色々変えたけど同じだった。
治るまで何年もかかった。ほぼ塗り薬だったけど、効いてたのか効いてなかったのか。けど、いつの間にか治った。免疫力が低下した時は体にもポツポツと。ストレスと栄養不足だったのかな。
出て来ても絶対に掻かないのは徹底してた。ムズムズ痒くて出てないとこまで痒かったりするけど。本当に苦痛だった。今はほぼ出てないです、保湿クリームだけで特に何もしてないけど、皮膚って体調が崩れると湿疹出るよね。
+13
-0
-
36. 匿名 2023/09/06(水) 18:14:37
>>1
〇〇硫酸入りの洗剤、シャンプー、ハンドソープをやめる
あとは亜鉛、ビオチン+5
-1
-
37. 匿名 2023/09/06(水) 18:15:29
四十肩などは予防法もあるよ。日頃からストレッチなどやっておけばだいぶ違うからやってみてね。+4
-0
-
38. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:16
この夏の暑さでの汗疹じゃないの?+4
-4
-
39. 匿名 2023/09/06(水) 18:16:24
手湿疹って汗疱とは別ですか?
私は50超えた頃から、夏、大汗かくと手の甲に細かいつぶつぶが出るようになりました
保湿をすると消えましたが。+7
-0
-
40. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:07
>>1
食器洗いは必ず手袋したら、マシになってきた。+6
-0
-
41. 匿名 2023/09/06(水) 18:19:18
>>39
アイスコーヒー飲んでませんか?+6
-1
-
42. 匿名 2023/09/06(水) 18:21:10
私も40肩で苦しんで夜は痛くて眠れないくらいになって、整形外科に行ったら、40肩ではなくて、肩の関節に石灰がたまる石灰炎と言われた。その場で患部にステロイド注射、その日の夜にはまったく痛みがなくなって、我慢してないでさっさと病院行っとけばよかった。夜、激しく痛むのが特徴らしいです。+13
-0
-
43. 匿名 2023/09/06(水) 18:21:31
>>4
私もこの間まで蕁麻疹が少し出てしまい痒かった!
暑さのせいだったのかな。+14
-0
-
44. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:27
>>4
私もです!
ここ近年の紫外線の強さで蕁麻疹が出るようになりました。加えて更年期もあるから、バリア機能とかも衰えてそうです。+28
-1
-
45. 匿名 2023/09/06(水) 18:23:33
>>12
私もー!
冬は寒冷蕁麻疹、夏は汗かぶれ、ちょっとしたことですぐミミズ腫れ…
インナーも素材に被れるってわけではなく圧迫されてる所がもう大変で…
薬で抑えてるけど夜中とか掻きむしったりして色素沈着が酷くて泣けるよーー+28
-1
-
46. 匿名 2023/09/06(水) 18:24:02
>>21
私も今年39だけどヨガ始めたよ。
思っていた以上に自分の体が硬いし、可動域狭いことにびっくりしたよ。
続けてるうちに呼吸が深くなって、よく眠れるようになった。
頭皮が痒くてやばかったけど、かなり軽くなった。+8
-0
-
47. 匿名 2023/09/06(水) 18:27:53
>>1
もしかして何かのアレルギー反応とかではないですか?+5
-0
-
48. 匿名 2023/09/06(水) 18:27:55
>>4
母が更年期の頃に紫外線アレルギーみたいな症状になって皮膚科に行ったら「膠原病かもしれない」と言われたと聞いた事がある
膠原病の可能性もあるから検査した方が良いよ+11
-4
-
49. 匿名 2023/09/06(水) 18:28:54
>>12
これも更年期なの??
ジンマート飲んでる+6
-0
-
50. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:02
>>1
違うかもしれないけど、私は更年期で今までなかったアレルギーがいくつか発現したので、アレルギー検査してみてはどうかな? え?これ平気だったのにってのあったよ。
湿疹はアレルギー由来かもしれないし。私も手ではないけれど湿疹も出ました。
私はちょうどそんな時期にコロナ禍がきたので、ワクチンは打たなかった。
不安定で何がアレルギーになるかわからないタイミングだったので。+13
-0
-
51. 匿名 2023/09/06(水) 18:29:12
>>39
46歳。
わたしは手のひらにぶつぶつと…
増えてきたので、受診したら汗疱と言われました!
更年期関係あるんですかね⁈
先生には手に汗握るような事が原因だと言われましたが…
ストレスや緊張とか…
私は特にないんですが…。
アンテベートって言う塗り薬ですぐに治りはしました!+9
-1
-
52. 匿名 2023/09/06(水) 18:36:33
よくあるホットフラッシュ、ほんとに真冬でもいきなり暑くなって汗が噴き出してくるからしんどかった+13
-0
-
53. 匿名 2023/09/06(水) 18:38:28
>>1
私も更年期から、突然手湿疹になり顔にも出ました。アトピー 体質なので仕方ないと諦めてます。とりあえず皮膚科で痒み止めの飲み薬と、ステロイド軟膏貰ってます。+9
-0
-
54. 匿名 2023/09/06(水) 18:38:40
ホットフラッシュってあるよね?
あれは急に熱くなって今度は冷えると聞いたんだけどずっと熱いままの人いる?
+15
-0
-
55. 匿名 2023/09/06(水) 18:43:22
>>49
私塗ってる+0
-0
-
56. 匿名 2023/09/06(水) 18:44:37
この夏に不具合が出た人多そう。
年齢のせいだけじゃなく日差しも暑さも異常だったから。+28
-0
-
57. 匿名 2023/09/06(水) 18:48:47
>>1
ストレスもあるけど市販ので治らなくて、皮膚科に行ったけど完全には治ってない
更年期も関係してたのか
+6
-0
-
58. 匿名 2023/09/06(水) 18:50:06
>>4
私も39で7月から毎日のように温まると蕁麻疹が出るようになった!
同じような人が多くて少し安心した
更年期なのかな+27
-0
-
59. 匿名 2023/09/06(水) 18:51:50
>>5
主さん病院行ってると書いてあるよ
”色々病院をあたり薬をもらいますが
効かず困っています”+16
-0
-
60. 匿名 2023/09/06(水) 18:52:17
手湿疹はあった!
私は夏場酷かったけど、ちょっと免疫落ちると(生理中とか)すぐ手の甲全体に出たり、腕や足がかゆくなったり…
徐々に収まってきたけど、本当に更年期が長い…+3
-0
-
61. 匿名 2023/09/06(水) 18:55:00
>>1
私は蕁麻疹が毎日でる。とくに足に+20
-0
-
62. 匿名 2023/09/06(水) 18:55:40
私も太ももの裏や腕、お腹に次々湿疹できてビックリ!
調べたら更年期の症状にあって「またか〜」ってなりました。
足の裏が痛かったり、生理が月3回きたり更年期地獄です+17
-0
-
63. 匿名 2023/09/06(水) 19:00:48
>>12
私もそうだった。
接触性蕁麻疹。車運転してエアコンの風が当たってる所にまで出来て辛かった。
脳がバグってる状態だから、効く薬を毎日→1日おき→2日おき…と1ヶ月ずつ痒みがでなかったら減らしてって一週間おいても大丈夫なら治療完了と言われて治療中。
痒みが出ない状態を続けて行く方法なので、途中で痒みが出ちゃったら1つ前のレベルに戻して1ヶ月ってやるんだけど、毎日飲むなら良いんだけど、3日おきとか4日おきが中々難しくて(飲み忘れて痒くなって思い出す)その辺りうろつき中😫+8
-0
-
64. 匿名 2023/09/06(水) 19:04:09
>>48
ありがとう。調べたら大人も子供も「発熱、咳、蛋白尿、関節痛、湿疹、下痢、腹痛、体がだるいなどの自覚症状が長く続く場合」は、膠原病の可能性があるんだね。1ヶ月改善しなければ…みたいだね。私はどちらかと言えば蕁麻疹だったんだけど、また1つ勉強になった。+13
-1
-
65. 匿名 2023/09/06(水) 19:05:58
>>21
普段忙しくしてるから、ヨガで強制的に瞑想の時間あるのがありがたい。仰向けで行うポーズとか、ゆっくりできて毎回楽しみ。メンタルにもいいと思う。+3
-0
-
66. 匿名 2023/09/06(水) 19:07:19
>>1
更年期症状って多岐に渡るから、
40~50くらいになると、何かと更年期で済まされたりするけど、
婦人科の薬も効かないなら更年期じゃないのかなぁ?
早く原因がわかって治るといいね。
+13
-0
-
67. 匿名 2023/09/06(水) 19:10:08
>>41
一日グラス1杯くらいしか飲んでませんけど関係あるんですかね+1
-1
-
68. 匿名 2023/09/06(水) 19:10:31
湿疹とは違うけど、頭が汗と皮脂ですごく蒸れる感じになってきた。
ジトジトベタベタみたいな…。
これまでは、汗かいてもこんなベタベタ感は無かったのに。
+14
-0
-
69. 匿名 2023/09/06(水) 19:10:34
コロナで頻繁に手指消毒してたからだと思ってたけど更年期かもしれないんだ
でもアルコール使いだしてからなんだけど、本当に?って思ってしまう+5
-0
-
70. 匿名 2023/09/06(水) 19:12:46
>>51
ストレスは受けやすいですが、夏、旅行に行ったりして楽しんで帰ってきたら出来てることが多いです
あとはキツめの洗剤を素手で使って乾燥後激しくなると出る感じですね+2
-0
-
71. 匿名 2023/09/06(水) 19:17:48
>>1
同世代かと思います。更年期ってよく言われるタイプ意外の症状も有りますよね。私は湿疹ではないけど小指の第一関節が曲がってきて曲がった関節を伸ばしたり仕事柄ビニール手袋をするのですが最近はそれをはめるだけで痛みがあります。調べたらヘバーデン結節と出て症状はまるでこの病気。なる理由はわからないそうですが更年期の1つでもあるそうです。更年期なめてました。お互いに体を労りながこれからも頑張りましょう。すみません答えでなくて。+21
-0
-
72. 匿名 2023/09/06(水) 19:31:15
元々アトピー持ちなんだけど
去年40になったあたりから排卵生理前とか動悸がしたりたまに顔がジンジン熱くなったり痒くなったりするようになった
最初はびっくりした
たぶんホルモン関係だと思ってアイスノンで顔冷やして
数日で落ち着いた
最近も排卵日あたりから急に顔が腫れて
いちお皮膚科行ったけど数日で元通りになった
今生理だよ
生理くると綺麗になんのよね
やんなっちゃうよー
医者に聞いてもわからないだし
内服薬もらっても気休め。
一番効いてるのは桂枝茯苓丸ヨクイニン
すごい合ってるらしく肌も白くなる
+3
-0
-
73. 匿名 2023/09/06(水) 19:38:58
>>68
スカルプシャンプーおすすめ
何本か使うと気にいる仕上がり、香りのがあると思うよ
私は時々キシキシするくらいのシャンプーも使ってる+0
-1
-
74. 匿名 2023/09/06(水) 19:40:00
>>4
私も夏は特に辛い
水仕事で手が荒れてる上に紫外線や汗で痒くなって酷いときは指に赤い湿疹ができまくる+5
-0
-
75. 匿名 2023/09/06(水) 19:44:00
>>1
私も40になってから5年位治らない+3
-0
-
76. 匿名 2023/09/06(水) 19:50:40
>>51
よこ
仕事辞めると治るからすごいストレスなんだよね+2
-0
-
77. 匿名 2023/09/06(水) 19:54:28
40後半だけど蕁麻疹に困ってる。皮膚科でヒスタミン薬で何とか抑えて、酷い時はステロイドの薬を使ってる。更年期終われば落ち着くのかな?+12
-1
-
78. 匿名 2023/09/06(水) 20:05:43
>>1
アレルギー検査はした?
どんな湿疹?
効かなかった薬は何?
甲状腺は調べた?+1
-1
-
79. 匿名 2023/09/06(水) 20:35:01
お悩みのようなので自分の体験談なので長文になります。
長文が苦手な方はスルーしてくださいませ。
>>1
幼少期から喘息持ち・20歳過ぎから喘息はめったに出なくなり代わりに皮膚疾患や花粉症がひどい。
46才の夏に帯状疱疹が出る(バルトレックスとカロナール処方)
↓
47才
頭皮湿疹(フケがひどくなる)が広がり首や肩まで広がる・下腹部から鼠径部も湿疹で真っ赤になる。皮膚科でステロイドとアレルギー薬を飲み、シャンプーは色々試してオクトに落ち着く。自分でも調べてビオチン入りのビタミンBとミヤリサンも買ってしばらく飲む。
寒い日の冬場などお風呂に入ると鼠径部に蕁麻疹がボコボコできる。
↓
48才
下腹部はまだ湿疹が残って赤い&痒い。
ある時、下腹部の痛みがありイブプロフェンを飲んだところアナフィラキシーを起こし救急車で運ばれる。あまり体調も良くなく、急に不安感が押し寄せたりゾワゾワしたりしたので、もしかして更年期かも?と思い婦人科で診察。
検査を受けしばらく漢方薬の加味逍遙散を飲み始めるといろんな症状が緩和してくる。その後、命の母を飲んだり半夏厚朴湯や抑肝散陳皮半夏を買って飲んだりしています。
現在50代ですが、肩は少し痛いですが今のところは湿疹も蕁麻疹もありませんが、手湿疹は少し出ます。
+13
-0
-
80. 匿名 2023/09/06(水) 21:08:31
私は出産してから湿疹が頭から足まで出たけど、41で産んだから更年期の可能性もあるのか。
ストレスだと決めつけてたけど。
子が1歳の今も時々痒い。+1
-1
-
81. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:16
>>41
別の人ですけど頭痛が和らぐのでコーヒー飲みますよ。+4
-0
-
82. 匿名 2023/09/06(水) 21:27:24
ホットフラッシュの経験者の方、
これもそう言えますか?
↓
朝、起きてからの飲食後に職場についてから30分ほどとても汗をかきます。ひと通り汗が出たらしばらく落ち着いています。水分を取ったあとだからなのか、はっきりしません。
昼飯後はあまりそうはなりません。とにかく朝から午前中はハンカチ持参です。+1
-0
-
83. 匿名 2023/09/06(水) 21:47:55
>>26
手湿疹て聞いたことない?
洗剤負けは昔から通称「主婦湿疹」と
言われているし、他にも汗疱、掌蹠膿疱症、原因不明の湿疹など手の湿疹は多い+2
-0
-
84. 匿名 2023/09/06(水) 21:49:57
勉強になる。ありがたや……。+1
-0
-
85. 匿名 2023/09/06(水) 21:51:37
>>82
ホットフラッシュ歴2年です
私は比較的夕方以降に出ます、晩御飯の調理中とか、あとは就寝前とかかな
ホトフラは大体決まった時間帯に出るらしい、寒い冬でもそう変わらない
ただ今年から発汗がひどいのは、この酷暑のせいもあるとは思います
コメ主さんはおいくつかな?まだ生理はありますか?
私は閉経してからホトフラなど一気に色々出て来ました
判断が定かではないなら、婦人科で診てもらったらどうでしょうか?色々処方してくれますよ
+4
-0
-
86. 匿名 2023/09/06(水) 22:00:01
>>71
横ですが治療はなさってますか?早い段階なら効果のある治療も整形外科でできるみたいですよ。+2
-0
-
87. 匿名 2023/09/06(水) 22:08:57
>>48
私こないだ紫外線アレルギーって皮膚科で言われたわ。
でも下痢も続いてるし筋トレしてもなんか体だるい。膠原病かもなの?!怖いわ。+2
-0
-
88. 匿名 2023/09/06(水) 22:11:12
>>1
私も出たけど、放って置いた。ステロイドが効かないし。。自然に治ったよ。+1
-2
-
89. 匿名 2023/09/06(水) 22:13:33
>>1
毎年梅雨の時期に手湿疹、水疱、なんかおかしいなと思っていたら45歳にして排卵痛からの関節激痛→すぐ治るの繰り返しとなり、10年目にしてリウマチ診断。最終着地点は膠原病。
女性ホルモンの値が高すぎ、免疫系統に異常発生。
+4
-0
-
90. 匿名 2023/09/06(水) 22:25:05
>>41
なんで?
+2
-1
-
91. 匿名 2023/09/06(水) 22:34:08
体のあちこちの湿疹と蕁麻疹は前にどこかのトピで見かけた小粒タウロミンが効いた。
あとは皮膚科で貰ったリンデロンとザーネ軟膏塗ったら手湿疹があっという間に治った。+2
-0
-
92. 匿名 2023/09/06(水) 22:37:18
40過ぎた途端手湿疹が出来始めてどんどん拡がっていってる
薬塗れば一時的にマシにはなるけどすぐまた酷くなるんだよね
もう1年以上経つけど更年期障害なのか...+5
-0
-
93. 匿名 2023/09/06(水) 22:46:11
更年期おわったら治る。+1
-1
-
94. 匿名 2023/09/06(水) 22:50:04
>>1
私もそう思って婦人科で聞いてみたら
更年期と湿疹は関係ないですよ、と鼻で笑われた。
結局皮膚科に行って塗り薬もらって
落ち着いては湿疹、塗っては落ち着いての繰り返し。+4
-1
-
95. 匿名 2023/09/07(木) 00:33:15
>>79
アナフィラキシー以外ほぼ一緒でびっくりです。
イヴは飲むの止めとこ…。
オクト良いよね。詰替売って欲しい。+1
-0
-
96. 匿名 2023/09/07(木) 00:39:05
私は掌蹠膿疱症に。足裏に水疱が出来て強い痒みと共に皮が剥けてを繰り返す。血も出て大変。町の皮膚科に行き一度は軽快したけど再燃し高価な漢方薬も飲んだけど効かず。近所のクリニックでサリチル酸ワセリン貰って塗ってる。ビオチンも飲んでるけど手強い。+1
-1
-
97. 匿名 2023/09/07(木) 00:40:08
>>1
私も原因不明の湿疹に悩まされていましたが,前に皮膚疾患のトピで湿疹ができたら早めにステロイドをたっぷり塗る。痒みがひどい時は痒み止めの抗ヒスタミン剤を惜しみなく飲む(そのために2種類の抗ヒスタミン剤を処方してもらいました)。そして毎晩乳酸菌のサプリを飲む。
これであんなに痒みがひどくて温泉に行けなかった身体がかなり湿疹も少なくなって温泉に行ける程度まで軽減しました。
あのスレで教えてくれた人ありがとう!+4
-0
-
98. 匿名 2023/09/07(木) 00:50:04
>>86
そうなんですね!ありがとうございます。最近、あれれ?関節曲がってない?って思っていたら痛み始めたので検索して知りました。早めに病院行ってみます。+1
-0
-
99. 匿名 2023/09/07(木) 00:57:09
>>1
頭皮湿疹かな。三年目です。
+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/07(木) 02:27:30
>>2
1年かかった
その間、ブラは回して着用+5
-0
-
101. 匿名 2023/09/07(木) 06:00:50
>>95
コメ主です。
おはようございます。
ほぼ似た症状だったんですね。
イブプロフェンは喘息・アレルギー持ちは禁忌です。
私はよく読まずに買って飲んでしまった結果、救急車で運ばれ一晩入院してきました。他の方もお気をつけて。
+2
-0
-
102. 匿名 2023/09/07(木) 06:53:13
>>1>>97
更年期症状なのかとは思ってるけど、(ちょうど年齢的に)アレルギーも全くなく、いままでこんなことなかったのに、昨年冬あたりから肩肘内側の謎の湿疹から始まり、そこからあれよあれよという間に全身に、、
驚愕するほどの状態、、、
皮膚科でステロイドとヒスタミン飲み薬もらって塗りたくる毎日。
ステロイドに抵抗感とかも言ってられないくらいになったし、処方された飲み薬もなくなったから昨日は市販のアレグラ(湿疹、痒みにも効くらしい)も買ってみた。
暑いのに、好きだったノースリーブも着られず、、
(腕も湿疹酷くて)
考えられるのは、やはり更年期の女性ホルモンの減少による皮膚トラブルか、自家感作性皮膚炎
(はじめに原発となる発疹ができ、そこから血液の循環で全身にまわっていくというもの、この場合、体のほぼ左右対称に湿疹ができるらしい)
、あとは食生活の悪さなどが歳をとってから出てきた、などのどれかだと思ってる。
とにかく自分でもびっくりしてる、、、
良くなったと思って塗るのやめるとまたぶり返すし、
保湿が大事と読んで(確かに夏場なのに変に皮膚が乾燥してるから)無添加の保湿ローションつけると湿疹悪化するし。
もうなんにもないキレイな肌は諦めた。
若い頃なら泣いてただろうなって思う。+12
-0
-
103. 匿名 2023/09/07(木) 09:17:32
>>102
日にあまりあたってこなかった?+2
-0
-
104. 匿名 2023/09/07(木) 10:14:24
>>2
完治まで7ヶ月掛かった私はまだ早い方だったんだ。
とにかく夜が辛かった。
腕が肩の位置より後ろに行くと痛くて痛くて眠れなかったよ。
腕の下にバスタオル置いて凌いでた。+7
-0
-
105. 匿名 2023/09/07(木) 11:32:39
>>24
すごく納得した。大腸は免疫を司ってるものね。+0
-0
-
106. 匿名 2023/09/07(木) 13:59:32
>>2
発症は四十肩でしたが、五十肩に突入しましたw
完治するのかね、これ;;+4
-0
-
107. 匿名 2023/09/07(木) 19:45:59
>>77
同じく40後半、6月ぐらいから蕁麻疹に困ってます
下着やゴムのあとがミミズ腫れになったり、そこから蕁麻疹になったり…もういい加減にしてほしい
原因なくて急に蕁麻疹出るからイライラするわ+5
-0
-
108. 匿名 2023/09/07(木) 19:49:28
>>102
97です。
私もそうです。足が痒いからの全身へ瞬く間にです。皮膚科何件も回りました。内科も行きました。婦人科も行きました。どこも原因不明でした。ストロングの軟膏と抗ヒスタミンに更年期の漢方。10年間です。今の総合病院の皮膚科であらゆるアレルギー検査をしてもらってアレルギーが出たのが漢方に入っている茯苓。これほとんどの漢方に入っているんです。貰ってた更年期の桂枝茯苓丸で更に悪化してました。飲むのをやめて漢方断ち。自家感作性の診断もおりて対処療法で良くなったり悪くなったりを3年。でも前のコメントで書きましたが半年前から乳酸菌を飲んで抗ヒスタミンを飲みまくり、かかない事を徹底したら小康状態を保っています。ポツポツ出るけどすぐに塗る、飲む。
クリニックではなくて大きな病院でアレルギー検査もしてみてください。膠原病でないかとかも調べてみてください。
私、ようやく温泉に行けるようになったんです😭あんなに絶望してたのに。乳酸菌のサプリも騙されたと思ってやってみてください。腸活のおかげかもしれませんから。諦めないで!!+6
-0
-
109. 匿名 2023/09/07(木) 21:28:23
>>108
ありがとう
似たような方いて、少しほっとした。
ヒスタミンは、市販のアレグラでも効果あるのかな。
乳酸菌が効くのか、、
ヨーグルト食べるとかじゃあんまり意味ないのかな。
あと、漢方っていえば、命の母のメグリビっていう更年期による湿疹にも効くってやつ買って飲んでみた。
でもこれ、血の巡りを良くするってもので、もし自家感作性皮膚炎なら逆効果?なんじゃ、、とも思い飲んだけど、効果なかった。
こんなになるなんて、、
でもアドバイスありがとう。
+1
-0
-
110. 匿名 2023/09/07(木) 22:07:32
>>109
私は皮膚科で常用にエピナスチン(アレジオン)、追加用にデザレックスの2種類貰ってます。軟膏はクロベタゾール。保湿にヘパリン、湿疹の痕がまだたくさん残っているので痕の改善にシナールとトラネキサム酸。前回の診察で初めて軟膏のお代わり無しでした!!それほど塗る場所が無くなったって事です。
乳酸菌は前のスレで勧められたのはお高いサプリだったので,ダメ元で30日分で1500円ほどのビフィズス菌を飲んでますが改善しました。ちなみに持病だった機能性ディスペプシアも改善してます。腸活すごいのかも!
アルコール飲んだりしたら体が熱くなるので痒みが増します。ノンアルで過ごしてますが、少しずつですが飲んでも痒く無くなってます!
いつか改善します!頑張りましょう!!+5
-0
-
111. 匿名 2023/09/08(金) 05:48:06
>>107
横です。
>>79です。私もショーツの縫い目で湿疹が出来たりしてひどかったので下着類はすべて無縫製に変えました。+3
-0
-
112. 匿名 2023/09/08(金) 13:27:38
飲み薬と塗り薬、薬変えてもなかなか治らず、最近は貼り薬を試して様子見です。
痒みと闘う皆さんは何をして痒みを紛らわしてますか?本気で聞きたい。
トントン叩いてなんて無理で。かきすぎて血は出てるし粉瘤になるし。
お酒も温かい食べ物も避け、お風呂もぬるめ、痒い箇所には氷枕当ててます。
+0
-0
-
113. 匿名 2023/09/08(金) 15:40:44
血液検査でホルモン値調べた方がいいですかね...
39歳、気になります、、+0
-0
-
114. 匿名 2023/09/08(金) 23:41:54
>>112
辛いの分かるよ。
痒いのはどうしたって痒い。
寝られないのもシンドくて悪循環だよね。
痒みは抗ヒスタミン剤で抑えるしかないと思うけど…試した薬は何?
+2
-0
-
115. 匿名 2023/09/09(土) 23:05:36
>>1
私も手湿疹酷いです。
薬塗って出来るだけ濡らさない事かなー。
家事も風呂も手袋してるよ不便だけど。+0
-0
-
116. 匿名 2023/09/09(土) 23:14:16
>>112
アレルギー持ちの夫に教えてもらった方法
用途が微妙に違うので自己責任でお願いします。
ムヒとかの虫刺されの薬をかゆくなると塗ってます。一応かゆみ止めなので効きます。+0
-0
-
117. 匿名 2023/09/09(土) 23:49:09
>>85
ありがとうございます。
酷暑のせいかもですね。+0
-0
-
118. 匿名 2023/09/10(日) 02:07:27
>>94
その婦人科大丈夫?
ホルモンの急激な低下でエストロゲン減少するから皮膚の水分保持出来なくて乾燥したり痒くなったりするよ。
+7
-0
-
119. 匿名 2023/09/10(日) 07:43:43
私は40になってから湿疹性のアトピー になった
痒疹って言うらしいけど、めちゃくちゃ痒いし治ったところも跡が残って身体がブツブツだよ、最悪+2
-0
-
120. 匿名 2023/09/12(火) 19:37:04
40過ぎに今までなかった寒冷蕁麻疹に急になった。
それがなくなったら、夏に、汗かくとできる蕁麻疹が出始めた。夕方。はじめの頃はびっくりして皮膚科行ったけど、時間たてぱひくので、ほったらかしてる。これも更年期関係してるのかな。+1
-0
-
121. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:37
>>107
私も40代後半で、6月から蕁麻疹です。
夕方からポツポツと、足とお尻だけに出ます。
掻いた後が残ってしまい、シミになりました泣
原因不明、辛いですよね…
+3
-0
-
122. 匿名 2023/09/18(月) 10:56:32
>>114
試してる薬はエクラープラスター20
家にいる時間しか試してないので、まだ合うか様子見てます。+0
-0
-
123. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:41
>>1
手湿疹の影にリウマチが潜んでいるかもしれないのでご用心ですぞ。
血液検査どうぞ。+0
-0
-
124. 匿名 2023/09/28(木) 21:01:30
>>94
婦人科変えるのがいいかも。ひどいのもいるから+0
-0
-
125. 匿名 2023/09/28(木) 21:08:27
>>17
つらいよね;毎日のシーツの掃除機がけがつらくなってきた。減感作療法ってどうなんだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する