-
1. 匿名 2023/09/05(火) 19:07:28
初めまして。
主は全国規模の会社の営業所にて、派遣で一人事務をしていますが、12月末で契約終了を告げられました。
全国の営業所で、事務員を置かなくなるため、全員契約終了になるようです。
今まで更新が当たり前だと思っていたので、すごくショックです。
真冬に終了というのも、タイミング的に次が見つかるのか不安ですし、12月までモチベーションを保てません。
派遣切りの経験のある方、ラストまでの過ごし方や乗り越え方を教えていただけませんか?+202
-14
-
2. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:05
私のことやん、、。+52
-2
-
3. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:11
+84
-12
-
4. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:20
ない!
毎回更新!
今は無期!
やめたい!+18
-25
-
5. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:40
コンビニ店員「日本人入ってくれないかなぁ」
バングラデシュ人「イラッセーマセー」+60
-13
-
6. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:56
12月末迄なのにもう言ってくれるなんて良心的と思ってしまった
私は更新されると思ってたのに、契約の最終月に更新しないと言われたよ+488
-2
-
7. 匿名 2023/09/05(火) 19:08:58
契約期間中の金のためとひたすら淡々と仕事をこなすしかないねー😭+91
-0
-
8. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:07
+24
-27
-
9. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:08
派遣切りはないけど、酷いいじめにあって自ら辞めた。派遣先は大手で正社員が自己愛だらけ。めちゃくちゃいじめられた。+29
-43
-
10. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:12
>>1
派遣ってそういうもんじゃない?期限付きを楽しむのが派遣だと思ってた+244
-24
-
11. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:23
派遣やってるとあるあるだよ
業績が悪くなるとあっさり切られるのは仕方ないと割り切るしかない
雇用の調整弁なのは否定できない+250
-3
-
12. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:24
>>1
モチベーション…
数ヶ月の間に、もっと給料でる所探してみるのは?+99
-1
-
13. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:35
>>1
>今まで更新が当たり前だと思っていたので
それは危機感無さすぎ+231
-12
-
14. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:59
>>4
同じくない!
接客業だからだと思う
ブラックだし
辞められたら困るサブスクよ+29
-1
-
15. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:00
>>1
1人事務なかなかないからショックですね。+106
-2
-
16. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:22
派遣は備品、モノ扱いです
人間ではありません+171
-26
-
17. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:23
>>1
派遣会社からまた仕事紹介してもらえるでしょ、だいじょーぶダイジョブだよ気にすんな~+199
-15
-
18. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:41
>>9
主に答えるでもなく自分語る…+79
-2
-
19. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:42
ごく普通に淡々と過ごしてました
最後の出勤日もいつも通り過ごして普通に帰宅しました
皆の前で最後の挨拶とかをすることもなかったし花束とかもありませんでしたね+163
-1
-
20. 匿名 2023/09/05(火) 19:10:43
一般事務派遣はこれから増えるよね
次は私かも+61
-2
-
21. 匿名 2023/09/05(火) 19:11:00
>>1+4
-85
-
22. 匿名 2023/09/05(火) 19:11:12
>>8
50よりは若い+38
-0
-
23. 匿名 2023/09/05(火) 19:11:48
それが派遣社員ってやつよ
だから私はもうやらない
+148
-1
-
24. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:14
>>1
辞めればいいとおもう。+3
-5
-
25. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:18
>>5
フィリピン人店員「チップちょ〜だい」+11
-1
-
26. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:20
>>1
こんなに早く言ってくれるなら、ありがたいのでは?
通常は2ヶ月前とかだし。+171
-3
-
27. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:27
>>1
そういう理由なら派遣会社が次を探してくれると思う
+109
-4
-
28. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:37
いれて3年なんだから、それが少し早まったと思えばなんてことない。
スペック次第だけど、まだ来年の1月まで時間あるしすぐ次見つかるよ。+101
-2
-
29. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:40
>>6
まあそういう契約なんだからしゃーない
更新されると思ってたのは貴方の勝手な思い込みだっただけ+18
-31
-
30. 匿名 2023/09/05(火) 19:12:53
>>1
明日から密かに職探しして見つかったらそこはすぐ辞める!+91
-2
-
31. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:07
>>1
こうして事務の仕事は減っていくんだね
たまに事務で超暇とかいう人いるのはコストの無駄だとおもうしね。+98
-1
-
32. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:22
>>9
トピズレだけど返信しちゃう
派遣先によってはマウンティングとれるやつ来たぞって感じでいじめられるよね
ほんと派遣先による
ちなみに私は唯一リーマンショックの2008年に派遣切りされました
死ぬほど悔しかった+107
-2
-
33. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:27
>>1
かなり昔だけど事務所の立ち上げから関わって、二週間がっちり研修受けて仕事覚えたのに、数カ月後会社全体で派遣辞めるって言われたときはがーーーん…って感じだったな。絶対私が入ったときから派遣辞めるの決まってたろ!ってさぁ…+53
-5
-
34. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:31
それが派遣とは言っても辛いですよね。
私も昔6年勤めた会社を派遣切りで辞めなくてはいけなくて、かなり辛かったです。
でもこればっかりは派遣である限り逃れられないので、やっぱり正社員になりたくてがんばって正社員になりました。
落ち込むと思いますが、貴方のせいではなく会社の方針であるなら仕方ないです。
+117
-2
-
35. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:35
>>21
日本経済を無茶苦茶にしといてよく言うよねこの糞ジジイ+96
-4
-
36. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:43
>>1
貴方が悪いわけではなく会社の方針だからまだいいよ+50
-1
-
37. 匿名 2023/09/05(火) 19:14:08
>>18
ガルちゃんあるある+6
-1
-
38. 匿名 2023/09/05(火) 19:14:26
>>1
12月末までなのにもう言ってくれてまだいい方だよ
+71
-0
-
39. 匿名 2023/09/05(火) 19:14:42
>>13
派遣ってそういう働き方だし、ちゃんとリスクとして心得てないとかもね+89
-4
-
40. 匿名 2023/09/05(火) 19:14:51
去年の12月に切られた!他の派遣の人達は部署移動とかだったのに、私だけ。まあ、癌治療中だしそんな人材いらないよね。+59
-4
-
41. 匿名 2023/09/05(火) 19:15:20
>>26
そうだよね
1ヶ月前までなら違法じゃなかったはず+22
-0
-
42. 匿名 2023/09/05(火) 19:15:23
リーマンショックの時、職場の派遣全員切られた
それまでうちの職場で会社から切ったことは無かったから社員の人もみんな驚いてた
それ以来派遣は怖くて出来ない+99
-0
-
43. 匿名 2023/09/05(火) 19:15:39
>>9
私もやられた+22
-0
-
44. 匿名 2023/09/05(火) 19:15:52
契約終了まで淡々と仕事をする
引き継ぎがあるならきちんと準備しておく+46
-2
-
45. 匿名 2023/09/05(火) 19:16:11
>>31
大手の一般職の事務の正社員って結構コネ入手多くない?
事務員ってそういうのだけで回るようになるのかもね
あとはAI
別にいなくてもよし+58
-6
-
46. 匿名 2023/09/05(火) 19:16:17
1年以上働いてたならすぐ失業保険もらえるから、職場の人と合わないとか自己都合で辞めるよりいいよ
すぐ次見つかるとは限らないから、できるだけ早く書類貰って手続きして、それから次の仕事探してね+71
-2
-
47. 匿名 2023/09/05(火) 19:16:19
派遣とはそういうものなので、割り切って淡々とラストまで働いてました。+29
-1
-
48. 匿名 2023/09/05(火) 19:17:49
A社に派遣に行ってB社に出向という形で、B社には私を正社員として紹介してたから、派遣切りなのに私の勝手な自主退社みたいに言われてて腹立った。+7
-1
-
49. 匿名 2023/09/05(火) 19:18:17
派遣切りって言葉がここまで市民権を得るちょっと前、書類上は複数月更新だったのに、ある月突然予告なくシフトを極端に減らされ月4日出勤とかになった。月二十日程度の契約で、もちろん社会保険かけてたのに。派遣全員同じ仕打ちを受け、営業担当と話し合いその月は有給使って次月から別の派遣先に行った。
今思えば抗議するべきだし有給使わされて腹立つけど、当時は給料得るのに必死で…。フェイク無し、身バレしてもいいくらい今思い出しても腹立つ。
月4日の出勤で有給使わないままだったら、社会保険どうなってたんだろう。+68
-1
-
50. 匿名 2023/09/05(火) 19:18:23
>>1
猶予あるから頑張れ+11
-1
-
51. 匿名 2023/09/05(火) 19:19:13
派遣切りって表現辞めたら?満期終了まで働けるんだからさー。+6
-27
-
52. 匿名 2023/09/05(火) 19:21:22
ニチイ学館から派遣されて個人病院で医療事務してました
最初は3ヶ月の契約で仕事ぶりを見て契約延長するという話でしたが、契約してもらえませんでした
院長と上手くやらないと仕事にならないんだとわかりました
男の人が苦手な私には無理です
医者はほとんどが男なのに気がついて医療事務はやめました+5
-19
-
53. 匿名 2023/09/05(火) 19:22:07
3ヶ月後には直雇用ありの派遣で入って1ヶ月で派遣先の都合で切られた。ムカついたから期間満了待たずに途中で辞めてやりました+37
-7
-
54. 匿名 2023/09/05(火) 19:22:50
>>1こういうの怖くて派遣登録できない
+8
-0
-
55. 匿名 2023/09/05(火) 19:23:36
>>6
1ヶ月切ってるのは違法+93
-1
-
56. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:46
>>1
初めまして!
いいところに当たらなくて自分から辞めてばかりだけど、気に入ったところで派遣切りにあったら辛いだろうな
お互いいい職場が見つかりますように+63
-0
-
57. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:29
愛知に住んでいた頃合いましたよ。リーマンショックで。フルタイムの事務の派遣でした。ただその半年後くらいに再募集が掛かり派遣会社から連絡があり返り咲きました!+31
-3
-
58. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:07
>>13
更新が当たり前なら誰も責任だの目標だの面倒くさい事言われる正社員になんかならんのにな+60
-1
-
59. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:13
>>5
「イラッセーマセー」笑 かわいいやん笑+38
-2
-
60. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:21
>>21
その通りだと思う
努力する機会はあったはず+7
-16
-
61. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:25
派遣とはそういうものだよ
忙しい時に雇って、いらなくなったら迷わずすぐにポイだよ
私も数えきれないほど派遣切りなった
もう慣れっこ+70
-0
-
62. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:13
>>4
まだ4ヶ月もあるじゃん!
次の仕事ゆっくり見つけられるね。+18
-0
-
63. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:19
>>57
切られた職場によく戻ったね+36
-0
-
64. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:27
>>1
それが派遣なんだよ、今まで頑張ってこようがね。
事務職は5年後どうなってるかわからないよ。
何故ならお金を生まないから。
本当は縁の下の力持ちなんだけどね、事務員さんのお陰で現場が円滑に回ってる所も多いし。
AI化が益々進む事で、こういう事例がこれから増えるだろうなと思う。
スーパーやコンビニのレジ等。
主さんが独身なら仕事のモチベーションは後回しで就職活動を優先するべきだと思う。
時間てあっという間だから。+61
-0
-
65. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:57
>>8
40歳なんて、瞬きしてる間に50歳になってるよ+50
-0
-
66. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:04
派遣業界とか医療事務って若い女の子か男に媚を売るオンナじゃないと無理だよ
雇う側もそういう目的で雇ってる所が多いと思う+2
-16
-
67. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:48
派遣切りとはちょっと違うけど、派遣会社に労働監査?が入って、同じ派遣会社のみんなで派遣先を辞めなきゃいけなくなった。来月で契約終了ですって突然言われたよー。有給が溜まってて消化しきれなかったけど、2日くらいで無理矢理引き継ぎして、そのあと1ヶ月有給で休み。派遣って突然言われること覚悟しなきゃいけないんだなと思ったよ。+42
-0
-
68. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:29
>>4
9月末に辞めるよ〜。+6
-1
-
69. 匿名 2023/09/05(火) 19:32:55
>>66
え?
41のおばさんだけど、普通に派遣で働いてるよ。
媚も売らないし、愛想もない。+41
-2
-
70. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:09
主です!承認早くてびっくりです。
皆さん、コメントありがとうございます。
一人事務だし、私しかやっていない業務も結構あったので、危機感は本当に無かったです。
年末頃に派遣の募集なんてあるんですかね😓+41
-2
-
71. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:44
真面目に毎日来てた人が5ヵ月くらいで切られてた
代わりにきた人は毎月10日くらいは休んでるくせにまだ切られてない
いい加減な派遣会社だなー
+30
-2
-
72. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:13
大手にいるけどバッサバサ切られてく
比較的時給安い人は切られにくい+22
-0
-
73. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:22
>>63
私ならそんな都合良く使われるの絶対嫌だわ。
また不景気になったら切られるかもしれないのに+43
-1
-
74. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:08
>>1
むしろ契約終わって次決まるまでの数ヶ月長期の旅行に行くためだけに派遣やってる。+22
-0
-
75. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:14
>>70
全然あるよ〜、派遣のままでいいならいくらでも。
派遣元も必死に探すでしょう。+27
-2
-
76. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:04
>>71
派遣会社がいい加減なの?+10
-0
-
77. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:24
>>34
私も9年近く勤めてた派遣先(3年ルールができる前)を、お局の逆鱗に触れて契約更新してもらえなかった
「こんな社員の意見が罷り通る派遣先なんて、もうええわ」と最終日まで淡々と過ごした、送別会も最後の日のランチも辞退+79
-0
-
78. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:25
>>1
失業手当直ぐ貰えるから良いよ!
しばらくまったりしたら。+21
-0
-
79. 匿名 2023/09/05(火) 19:39:59
>>55
解雇予告期間の法律は1ヶ月じゃなくて30日だからギリギリ狙って言われてる可能性もある+70
-1
-
80. 匿名 2023/09/05(火) 19:40:08
>>70
あるよー
1〜3月は比較的求人が多いんじゃないかな
私も現在の派遣先は、1月中旬に職場見学、2月から勤め始めたよ+11
-2
-
81. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:51
同じ職場で3年超えて、派遣会社の無期雇用に切り替わって約10年。
居心地が良く、仕事内容にも文句なく、ずっといられると思っていたけど派遣先の業績不振で9月末で打ち切りになります。
同じ立場の仲間10人全員。
派遣会社が次に紹介してくれるところを3回辞退すると無期雇用の契約も終了します。
40代半ば。次がまだみつからなくて不安です。+54
-0
-
82. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:51
>>60
言い方ってもんがあるよね+7
-1
-
83. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:55
>>69
大量募集の事務センやコルセンだと誰でもウェルカムだけど
数名募集の大手企業の一般事務や受付だと露骨だよ
派遣の女の子は能力より容姿・若さ・愛嬌だけあれば良いって感じ
でもそういう人でも年取ると容赦なく切られる
若い子はどんどん供給されるからね+29
-3
-
84. 匿名 2023/09/05(火) 19:46:21
辞めたかったから、ラッキーだった+9
-0
-
85. 匿名 2023/09/05(火) 19:46:49
>>70
主さんの業務は誰が引き継ぐんだろうね?+7
-0
-
86. 匿名 2023/09/05(火) 19:47:09
>>55
フルキャストで1ヶ月切ってるのに切られてそのまま放置された
労基行ったけど何も対応してくれなかった。+25
-0
-
87. 匿名 2023/09/05(火) 19:48:51
>>1
年末って求人少ないけどその分応募も少ない時期だから、採用率は高そう。私はその時期にホワイトへ転職できたよ〜+8
-1
-
88. 匿名 2023/09/05(火) 19:51:31
無期雇用派遣で、高時給の派遣先を派遣ギリになったら、次の派遣先紹介されても給料めちゃ減りますよね。更新の度に怯えてる。+6
-0
-
89. 匿名 2023/09/05(火) 19:51:50
>>5
ちゃんと挨拶してえらいよー。
うちの近くのローソン、バングラ人だと思うけどほぼ無言、、。
まだ言葉が出ないのかもしれないけどやっぱり違和感。+16
-1
-
90. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:39
>>21
成功者の代表+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:51
派遣社員なら仕方なくない?
更新があるなんてなんで思い込んだんだろ?
すぐ切れるから派遣社員雇うんだよね?
+9
-10
-
92. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:00
>>71
切ったのは派遣先でしょ+30
-0
-
93. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:25
>>85
来月、本社の人が調査に来て業務を各所に割り振るようです。
普通の引き継ぎと違って、気が重いです。+9
-1
-
94. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:39
>>81
お疲れ様です、次もいい派遣先に行けるといいですね。
三回辞退した場合の退職って、自己都合扱いになるのか、会社都合扱いになるのか気になるとこです。。+23
-0
-
95. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:59
>>88
派遣先によるのでは?+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/05(火) 19:54:40
>>13
なんでそう思ってだんだろ?
3か月とか6か月とかの契約でしょ?
その度向こうもこちらも継続するか否かを検討するのが当たり前かと思います+37
-2
-
97. 匿名 2023/09/05(火) 19:56:21
>>17
ナマステ!+12
-0
-
98. 匿名 2023/09/05(火) 19:56:55
>>83
そういうとこに行かなきゃいいだけでは…。+6
-0
-
99. 匿名 2023/09/05(火) 19:57:34
机を撤去され、直ぐにやめて欲しそうだったけど、月末まで居てやりました。+8
-0
-
100. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:08
>>21
この人の本質だよね
奴隷から吸い取るだけ吸い取ってよく言うよ+26
-1
-
101. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:11
>>94
横だけど、無期だと契約満了で辞めても自己都合だから、辞退ってなったら自己都合なのでは。+7
-0
-
102. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:42
>>86
フルキャストで担当者の手違い?で更新できなかった人いた。+9
-0
-
103. 匿名 2023/09/05(火) 19:59:01
>>99
つえーーー。+9
-0
-
104. 匿名 2023/09/05(火) 19:59:29
>>70
役所とか派遣社員じゃなく直雇いで期間契約社員あるよ。
もちろん住んでる市でなくても働ける。
会計年度職員とかいうと思う+12
-0
-
105. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:18
>>9
正社員が自己愛あるある+2
-2
-
106. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:24
派遣切りなら失業保険も貰おうと思えばすぐ貰えるし、次に行くときも辞めた理由は前派遣先理由だから別にいいんじゃないかと思うんだけど。
同じところでずっと働きたいっていうなら、やっぱ派遣じゃないほうがいい。+5
-1
-
107. 匿名 2023/09/05(火) 20:02:15
>>86
日雇いだったのでは?+3
-1
-
108. 匿名 2023/09/05(火) 20:02:20
>>104
官公庁の契約社員て、給料安くない?+14
-0
-
109. 匿名 2023/09/05(火) 20:03:31
>>1
あと数ヶ月で正社員だったのに、コロナで業績悪化のため全ての派遣さんが契約終了になってしまいました。
ずっと働きたいと思っていた会社だったので、吹っ切れるのに少し時間はかかりましたが、派遣切り=会社都合扱いとされ、すぐに失業保険も出たので、失業保険を頂いてる間は束の間の休息を楽しみつつ、ゆっくりと転職活動もできました。
悪いことの後には良い事があります!
主さんに幸あれ☆彡+55
-0
-
110. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:14
>>61
そうそう
ドライな契約書だよね+12
-0
-
111. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:15
>>80
私は12月頭に契約社員の面接受けて1月から働いたことあります。
色々あって辞めて今は派遣ですが、私も12月で終了の予感。
1月入社に向けて探したいと思います。+12
-0
-
112. 匿名 2023/09/05(火) 20:06:04
大好きな職場を、コロナで派遣切りされたよ
もちろん、会社の業績もガタ落ちだったみたいだけど、やっぱり社員は守られてると痛感した
だけど、今も派遣社員笑
社員はそれなりの責任と、永く勤められる人間力が必要だと思うけど、私には無理だもん+42
-3
-
113. 匿名 2023/09/05(火) 20:06:30
>>104
1年契約…+1
-0
-
114. 匿名 2023/09/05(火) 20:07:38
>>109
ありがとうございます☆彡
寝耳に水だったので、気持ちが焦っていたのですが、あたたかいお言葉に感謝です!
失業保険も視野に入れて、今後のことを考えていこうと思います!+22
-0
-
115. 匿名 2023/09/05(火) 20:08:40
>>109
禍福は糾える縄の如しだね
私は職業訓練行ったよ!正規にはなれなかったけどお金もらいながら学べるの良き✨+9
-0
-
116. 匿名 2023/09/05(火) 20:08:51
>>21
派遣を規制緩和して、社会的弱者を派遣に流す仕組みを作ったね。
自身は弱者を囲いこんでパソナの会長として儲ける算段。
全くもって優秀だ。弱者なんかが足を引っ張れるわけがない。
でも貧しい人を大幅に増加させて、日本の足を引っ張ったのもこの人の功績だと思うけどね。
+47
-1
-
117. 匿名 2023/09/05(火) 20:10:13
>>103
だって本当は長期の予定で募集だったし、更新の時に印ついてるんだから、せめて月末まで居させるのは当たり前だろ?と思ったから。4ヶ月で要らないからやめてくださいと言われてもね。
はけんなら好き勝手に使い捨てできるつもりで頼んだのかもしれないけど、こっちも生活がかかってるからね。+31
-0
-
118. 匿名 2023/09/05(火) 20:10:44
>>104
最低賃金くらいの時給のところが多くない?+8
-0
-
119. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:49
>>104
4月〜3月のイメージ+3
-0
-
120. 匿名 2023/09/05(火) 20:13:36
>>30
私も義理立てなんかしないで次決まったらさようなら、だな。
9月〜10月、3月は案件多いと思うけど、12月〜2月なんて面接なかなかしないから、
すぐに他の派遣会社にも登録して動いた方がいいね。+43
-1
-
121. 匿名 2023/09/05(火) 20:15:46
>>55
半年以上勤務したとかの実績が必要だった筈。長期予定でも最初の月は一月更新(2回目から3ヶ月以上の更新)だから、初月で更新無い場合は10日経過した時点で首切り決定。まず無いと聞いてたけど、私の後に来た人が使えなさすぎで初月で契約満了(首)になった。+8
-3
-
122. 匿名 2023/09/05(火) 20:20:06
>>5
チョットマテメルカリ!+19
-4
-
123. 匿名 2023/09/05(火) 20:20:57
>>108
時給は安いけどボーナスはあるし社会保障はしっかりしてるよ
ただ狭き門なんだよね会計年度
働いてた元公務員のOBが優先的に採用されたり採用自体がお飾りだったりする+6
-2
-
124. 匿名 2023/09/05(火) 20:23:22
コロナで業績悪化して次々と派遣が切られてて、私の番もまわってきたんだよね。その会社はいい人ばっかで本当に辞めたくなかった。しょっちゅう寝てる正社員のおばさんがいたんだけど、そんな人より派遣の私が切られる。めちゃくちゃ悔しかったなーその後は別の会社で正社員になった。
あんな思いはもうしたくないから2度と派遣はしない。+30
-0
-
125. 匿名 2023/09/05(火) 20:24:08
>>64
たまにガルで事務職で年収700万とか800万とか言ってる人いるじゃん?
あれって実在するのかね…+10
-0
-
126. 匿名 2023/09/05(火) 20:26:06
派遣なんかやめたほうがいいよ+7
-2
-
127. 匿名 2023/09/05(火) 20:30:37
>>8
この人は若く見える+10
-0
-
128. 匿名 2023/09/05(火) 20:32:41
>>1
2回ほど経験あります。会社都合でしたが、建前なのは明確でした。けど、まぁそれが派遣だとも思う。
主は早く言ってもらえてラッキーだし、本当に会社都合だからだいぶいいと思う!転職活動にも時間かけてじっくり取り組めるし。
私は派遣が嫌で正社員で就職したけど、完全に会社選びに失敗し、労働期限がないことに絶望している。+16
-0
-
129. 匿名 2023/09/05(火) 20:41:15
私も昔12月末で派遣切りに合ったな〜
言われたのは2か月を切ってたと思う。
当時まだ若かったし実家暮らしでWワークもしてたから、そんなに焦らなかった。
でもお正月明けに受けた会社の面接でトントン拍子で決まり正社員で働けるようになって、良いきっかけになった。+11
-0
-
130. 匿名 2023/09/05(火) 20:41:54
>>125
今の派遣先だけどそこの人達は650は貰ってる感じ。
派遣から正社員登用あってチャレンジできるけど正社員になった人多分いないって言われてる。
新卒で事務になる以外正社員にはなれないって。+16
-1
-
131. 匿名 2023/09/05(火) 20:44:49
>>9
私もいじめられてもう限界きてもう辞めるって言ったら移動になった
ほのぼのした職場に。
全然違う+9
-0
-
132. 匿名 2023/09/05(火) 20:49:41
>>5
13円釣りです
アリガトマシターーー+2
-2
-
133. 匿名 2023/09/05(火) 20:52:12
>>130
契約社員でも、大手ならこのご時世社員になれる人、
ほんの一握りじゃないかな?
テストを凄く難しくして契約社員もサヨナラ〜
って結構聞く+14
-0
-
134. 匿名 2023/09/05(火) 20:53:20
派遣社員の皆様、おいくつ位なのかな??
私は40代なので後先がかなり不安です+14
-0
-
135. 匿名 2023/09/05(火) 21:01:56
今まで働いたことないから分からん+1
-3
-
136. 匿名 2023/09/05(火) 21:03:50
>>82
言葉は足りないかと
努力して富む自由と、努力しないで貧しくなる自由がある
努力しなくて貧しくなっても、努力して成功した人を僻んではいけない
言っている内容は間違ってない
+1
-10
-
137. 匿名 2023/09/05(火) 21:04:23
派遣って、期間雇用だよ?知らなかった?
派遣切りってより、更新なしって方が正しくない?
契約満了前のクビなら弁護士にgo+1
-13
-
138. 匿名 2023/09/05(火) 21:07:46
>>43
あなたもいじめられたのか
派遣は正社員にいじめられやすいのか+4
-2
-
139. 匿名 2023/09/05(火) 21:08:57
>>134
私も同じだよー。
今は40オーバーの派遣の人も増えてると思うよ。
以前、私が派遣会社でマッチングしてたときは50代の人は絶対に職見依頼来なかった。
でも、今の人がスライドしていけば、もしかしたら50代も増えてくるかもしれない。
まあ、それでも不安だらけだけど…+17
-0
-
140. 匿名 2023/09/05(火) 21:11:56
>>139
やはり、よほど仕事ができるか以外、50代〜は厳しいんだね…切られてなかったら介護に行くか…+2
-0
-
141. 匿名 2023/09/05(火) 21:14:11
>>59
一生懸命な外人さん見ると応援したくなる
この人たちはめちゃくちゃ頭良いんだろうなーとも思う+28
-0
-
142. 匿名 2023/09/05(火) 21:14:12
>>9
私も一度酷い目に遭ったよ
それ以来、ボイスレコーダー持つようにしてるww
+6
-2
-
143. 匿名 2023/09/05(火) 21:15:23
>>141
他国に出てきて言葉覚えて凄いよね!
お金も一生懸命数えてたり、時間はかかるけど、接客は丁寧にしてくれる人が多い+22
-0
-
144. 匿名 2023/09/05(火) 21:16:42
>>70
私が行ってる派遣先も、派遣先側から切った事は無いと聞いてて数年経ちますが、そうやって安心しきってるとショック大きそうですよね+6
-0
-
145. 匿名 2023/09/05(火) 21:24:50
妊娠して重度悪阻になってしまったら数日休んでしまった
母健連絡カードを出そうとしたら派遣切られた
迷惑だからやめろと
その後はストレスで流産
今は不妊治療して授かって生まれたけどあそこの会社は一生恨む+3
-3
-
146. 匿名 2023/09/05(火) 21:28:23
>>21
ピンハネ大好き私利私欲の塊のオッサンさ、頑張ってる若者と一般労働者の生活の邪魔すんじゃないよ+14
-0
-
147. 匿名 2023/09/05(火) 21:32:24
>>69
えー💦
アラフィフだけど一応大手と言われる会社さんの営業アシスタントで七月から働いてるよ
Word(あんまり使わない)Excel(集計が多い)PowerPoint(結構使う)は一通りできます
+12
-0
-
148. 匿名 2023/09/05(火) 21:45:13
>>126
YouTubeで浅い知識を仕入れて信じるのもどうかと思うよ。+5
-1
-
149. 匿名 2023/09/05(火) 21:45:35
>>1
独法で事業仕分けのせいでやられたよ
まあ7年超えてたから仕方ないかぁ〜と思い、手続き等について電話で派遣元担当者(男)と話してたら急に怒り出してガチャ切りされた
何だ?と不思議に思ってたら別の女性担当者から電話が来て、男性担当者は私が失業保険とかで職安行かなきゃって話を「労基に行く」と勘違いしてる!ゴメンね、誤解解いておくねとフォローしてくれた
派遣元と独法がズブズブだったから労基に行かれたらヤバいって焦ったんだろうな
最後まで謝罪とかなくて、スッキリ終わりたかったのに本当に嫌な気持ちになったよ
未だに事業仕分けなんぞした旧民主党たちは許せん(笑)
そして今の職場は独法から近いので顔なじみの職員さんから今は直接雇用の非常勤に変わったから戻っておいでよと言われる
+9
-0
-
150. 匿名 2023/09/05(火) 21:45:44
>>30
確かに、有給もあれば堂々と転職活動出来るね。
何も12月まで待つことないよ。+15
-0
-
151. 匿名 2023/09/05(火) 21:46:04
介護派遣やってたけど妊娠が判明した段階で派遣元の担当には産休入るまで働きたいって話したら了承貰えたのに派遣先の上司に念の為報告したら契約更新月だったけど派遣契約終了になったわ
もう2度と介護派遣なんてやらない+6
-0
-
152. 匿名 2023/09/05(火) 21:47:36
>>136
まあそうだよね。社会は弱肉強食だもの。
でも、私には日本は貧しい人達が増えた気がするけど、努力しない人達が増えたってことなのかな…。
何にせよ、将来的に生活保護の人が増えて、子どもが少ない未来になる気がするんだが、それは努力しない人達が増えたんだから仕方ないってみんな納得するのかな…?
+13
-1
-
153. 匿名 2023/09/05(火) 21:50:43
年末年始、職場見学をやってるとこ少ないから、下手したら1月後半から就業開始とかになりそうだなぁ
もういっそのこと今の契約で満了にして、次のとこに行きたいかも+16
-0
-
154. 匿名 2023/09/05(火) 21:54:43
それが派遣ってもんだからね。
私は今のところ自己都合による契約期間満了しか経験したことないけど、営業所がなくなるのだったら自分の能力不足ではないから自信持って。きっと次の派遣先優先して紹介してもらえると思う。
今本社で派遣事務してるけど、年末にかけて統廃合される営業所・支店多いよ。+4
-0
-
155. 匿名 2023/09/05(火) 21:59:47
>>142
どんな目に遭いましたか?私もボイレコ常備したいです+1
-1
-
156. 匿名 2023/09/05(火) 22:03:10
>>152
少子化も日本が貧しくなったのもこの人のせいではないのだが、、+3
-8
-
157. 匿名 2023/09/05(火) 22:03:23
>>136
努力しなくても貧しくなっても、努力して成功した人を僻んじゃいけない
←これは言うまでもなく当然だね。
でも、世の中には努力しなくても裕福な人や努力しても貧しい人もいるって知った方がいいよ。もちろん反対もいるけど。ワンパターンでは無いよ。+13
-1
-
158. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:11
>>140
まあ暗くなっても良いことないですよ。私も私の周囲も似たような人いますから。
派遣なりにスキルを上げるか、派遣元の直雇になって貯金を貯めて行くのがいいのかなって思ってます。
私はずっと鬱なんで心の安定を優先してますし。
いざとなったら死ぬ覚悟も出来てますけれど。+4
-0
-
159. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:40
>>32
私もリーマンショックで解雇されました。あの時は新しい仕事も全然なくて派遣会社も潰れたし、失業保険も2ヶ月分延長されたから丸々8ヶ月ぐーたら過ごした。+12
-1
-
160. 匿名 2023/09/05(火) 22:13:56
介護職の派遣です。
正社員時代パワハラにあったり散々たった。
今は数ヶ月でも合わなかったら自分から辞めて次を探してもらってます。
今は会社の母体が変わってから、何となく派遣いらないよ〜と言う空気が流れてるから契約打ち切りかもな、じゃ次探してもらうか、と気楽に考えてます。
それが派遣のいいところだと割り切って働いてる。+5
-0
-
161. 匿名 2023/09/05(火) 22:15:27
>>156
続きを聞かせて欲しいです。
日本が貧しくなった要因は何だとお考えですか?+1
-1
-
162. 匿名 2023/09/05(火) 22:16:41
>>152
在日との混血が進んで日本人らしい日本人、純血種がいなくなったからね
日本人の質が低下した+1
-10
-
163. 匿名 2023/09/05(火) 22:20:58
>>107
60過ぎてて日雇い派遣のおばさんが切られてたw
違法な通勤手段を使うおばさんだったしね+1
-4
-
164. 匿名 2023/09/05(火) 22:23:07
>>126
派遣会社は朝鮮が経営してるからね
日本人の経営者を見たことがないわ。ほとんどの有名どころは半島経営者だよ
中の事務員とか正社員も日本人はなれないよ+10
-5
-
165. 匿名 2023/09/05(火) 22:23:53
4年更新され続けて、9月末で契約終了と言われました
今の部署が閉鎖になるから更新無しと言われたけど
業務拡大のためメンバー募集という求人を見ました
嘘つかないで本当の理由を教えてほしい+47
-1
-
166. 匿名 2023/09/05(火) 22:25:00
>>127
目もキラキラしてて発言通り気持ちも若そう+4
-0
-
167. 匿名 2023/09/05(火) 22:25:18
更新した後に電話で2週間後で終わりって言われた
せめて1ヶ月前にしてや
いずらくなるだけなんで、今日限りでってお願いした
それっきりその派遣会社は利用してない
それがあるから、パートにしたよ
+16
-0
-
168. 匿名 2023/09/05(火) 22:28:39
虐めと嫌がらせしてた派遣のババア
政治家に相談したら派遣切りにあってました
名誉毀損してた犯罪者+1
-2
-
169. 匿名 2023/09/05(火) 22:30:15
>>101
更に横だけど、私も自己都合だと思う。
有期雇用なら会社都合になるかもしれないけど、無期雇用だと派遣会社から派遣先を指定できるから、基本はそれに従わないといけない。
それでも拒否して退職なら、会社都合ではなくなるよね。+6
-0
-
170. 匿名 2023/09/05(火) 22:30:33
派遣のおばちゃん切られてしまった
あれだけ社員や他の派遣からも嫌われてたら普通は気づくよね
いくら出勤回数が多くても人の悪口を言いふらしたりミスでっちあげたり
やばいことしてたらね。因果応報w+8
-1
-
171. 匿名 2023/09/05(火) 22:37:00
日雇い派遣なのに切られた!切られた!裁判する!
と騒いでたおばさん…
日雇い派遣で何を言ってるんだか。法律的にも無知+9
-1
-
172. 匿名 2023/09/05(火) 22:38:10
>>168
派遣で働いてるのに虐めやるなんてかなりリスク高いよ
基本的に頭良くないと思うわ+3
-0
-
173. 匿名 2023/09/05(火) 22:39:20
>>61
だよね。
割り切れないなら正社員になるべき+10
-1
-
174. 匿名 2023/09/05(火) 22:47:12
>>16
そんなわけないじゃん。
契約日が決められてるからこそ休みたいときに休んだり、人間関係若いらしないのがメリットだと思ってやってるだけで普通に人間だわ。+3
-12
-
175. 匿名 2023/09/05(火) 22:47:21
派遣切りって契約途中で切られることかと思ってた。
更新してもらえないってのは派遣で働くなら当然にあることかと思ってた。
5号業務で3年で終了になったけど、まあそんなもんだよねとドライな感覚で捉えたよ。+8
-4
-
176. 匿名 2023/09/05(火) 22:48:33
>>71
まじめに休まず出勤してたけどお金絡みでトラブル起こして労働監査に入られて
還暦過ぎた派遣の方が切られてた。文句の多い人だったから良かったじゃん+1
-1
-
177. 匿名 2023/09/05(火) 22:48:46
私もリーマンショックで切られた。初めて派遣で勤めた所だったというのもあって、「そういうものだ」と頭では分かっていても辛かった。
もう派遣はコリゴリだと思ったけどリーマンショックの最中正社員につけるわけでもなく。3年有期雇用の職で繋いで次は正社員になった。
その頃、派遣切りした会社の人事部長から「ウチでまずは契約社員で働かないか」と連絡が来て驚いたけど「どうせまた業績悪くなったらクビ切るんだろ?」と信用出来なくて断ったよ。+21
-0
-
178. 匿名 2023/09/05(火) 22:49:40
>>9
私はそれプラス、次回は更新しませんって言われたよ。経営者側(ジジイ)には酷くやられたけど、従業員の人達には良くしてもらった。15年くらいたつけど年賀状送りあってる。+3
-0
-
179. 匿名 2023/09/05(火) 22:54:56
派遣切りされたお局グループが半狂乱になってた
今月から派遣切るのはずっと前から私は知ってたんだけど
おばちゃんたちは知らなかったみたいw+6
-2
-
180. 匿名 2023/09/05(火) 22:56:40
>>40
通院しながら働いてるの?
今は癌治るよ、良くなりますように。+36
-0
-
181. 匿名 2023/09/05(火) 22:58:10
>>171
60代の派遣来てるけどイランいらんと言われてる
ババアって+0
-3
-
182. 匿名 2023/09/05(火) 22:59:48
>>16
言いたいことは何となく分かるけど、正直言うと正社員でも上層部から見たら使い捨てと思ってるんだろなと感じる時がある。+38
-0
-
183. 匿名 2023/09/05(火) 23:02:46
>>19
なくてよかったね
更新される気でいて切られた場合で
挨拶だの花束だの絶対ごめんだわ
いたたまれなさ過ぎる+34
-0
-
184. 匿名 2023/09/05(火) 23:45:56
>>180
ありがとう!去年派遣切られてから無職w傷病手当で何とか暮らしてる。手術も抗がん剤治療も終わったし、そろそろ働かないとw+27
-0
-
185. 匿名 2023/09/05(火) 23:47:02
>>83
昔派遣先で、人事担当の社員さんと話してる時に「見た目あまり良くないけど仕事がめちゃくちゃできる派遣か、かわいいけど仕事はあまりできない派遣社員かどっち選びますか」ってきいたら、迷わず「かわいい方」て返ってきたわ。
大手の営業事務だったんだけど、「派遣にそんな重要な仕事任せないから仕事できすぎる必要はない、だから仕事があまりできなくてもかわいい方がいい」って。+18
-3
-
186. 匿名 2023/09/05(火) 23:47:21
>>174
人間だけど、給与とかは「人件費」から出てるわけじゃないよ。物品とか消耗品買うのと同じ経費から出てる。だから、勿論物理的には人間だけど、経理的には人間じゃない。残念ながら。+10
-2
-
187. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:34
>>1
長いこと働いてた正社員を辞めて、すぐに派遣で決まったけど、理不尽な理由で半年で切られた。
その後の派遣の顔合わせでは、半年で辞めた理由ばかり突っ込まれて全然決まらない。
もう心が折れそうです。+14
-0
-
188. 匿名 2023/09/06(水) 01:18:03
>>9
大手はそういうクズが多い。+4
-1
-
189. 匿名 2023/09/06(水) 01:24:46
>>42
リーマンの時は本当に大変でしたよね。
当時派遣で働いていた会社も、派遣は残業禁止→管理職以外の残業代が出る正社員も残業禁止→派遣は全員契約終了→正社員も半分くらい解雇、でした。
派遣は契約期間終了前に全員出社停止になったのだけど、契約期間内の給料が全額支払われたのが救いでした。+12
-0
-
190. 匿名 2023/09/06(水) 01:44:49
>>1
派遣ではなく正社員ですが、会社都合で全員終了の経験者です。ショックではありますが、自分に問題があったわけではないので、そこは割り切っていいと思います。
残り4ヶ月あるので転職活動も余裕がありますし、早めに見つかれば12月まで待たなくてさっさと切り替えれば良いし、長らくフルタイムの派遣なら失業保険とかもおりるのでうまく活用して下さい。+7
-0
-
191. 匿名 2023/09/06(水) 01:52:24
>>187
先方都合で切られたなら自己都合じゃないし次に影響なさそうだけど‥ 長く社員で働いてた実績があるならきっと近々決まるよ。+9
-0
-
192. 匿名 2023/09/06(水) 01:55:32
ネットにわざと自分で自分の悪口を書いておいて
「〇〇さんにこんな事書かれたー!ひどくない?」
とやってたオバさんとその仲間
現場でも嫌がらせとか虐めや悪口や噂話を拡散したりしてて腫れ物扱いだったし
社員からの評判も同じ派遣からの評判も良くなかった。
そしてたらみんな契約更新切られたww
そのグループだけ派遣切りをしたらバレるから
別の理由もつけてこの条件の人は派遣さんお断りです、と制度変更にしてた
「いくら週に5日4日入ってくれてもね…
本当に仕事ができる人って噂話とか虐めはしないから。
周りと仲良くやれる人でないとね。
あんな歳にもなって若い子に嫌がらせって考えられないし
使う方としても怖い
僕ら社員には愛想良くしててもね。」
と見抜いてて凄かった+2
-8
-
193. 匿名 2023/09/06(水) 01:58:04
>>71
派遣会社がいい加減とも言い切れない。
企業からしてみれば、
毎日来るけど仕事出来ない人より休みは多くても来てる間に仕事できる人のほうが有り難いのは明らか。
派遣だからこそ、勤務態度や協調性は求めない、時間給に見合う人のほうが良い。+0
-12
-
194. 匿名 2023/09/06(水) 02:00:23
>>185
人事の人間ってそんな事絶対に言わないから作り話だとわかるわ
そういう作り話が好きな日雇い派遣の還暦さんたち
みんな切られてました♪
ちなみに仕事もできる美人な人に嫌がらせをしていたお局軍団もいたね
グループLINEでそれバレてましたよ
スクショがコンプライアンスに証拠として送られてたから
虐めと悪口の証拠があったから動いてくれた☆+3
-8
-
195. 匿名 2023/09/06(水) 02:07:51
>>1
特定大丈夫?
大手でそんなに派遣切ってるところって
この時期だしバレそうだけど+1
-5
-
196. 匿名 2023/09/06(水) 02:09:53
>>193
派遣会社で事務のアルバイトしてたことあるけど
派遣ほど協調性や勤務態度はチェックされますよー
営業とのやりとりでいつも派遣先とも連携してるし
新しい人、どうですか?とか必ず聞いてる
バレてないと思ったら大間違い+18
-0
-
197. 匿名 2023/09/06(水) 02:17:26
>>193
派遣でも勤務態度とか仕事できるかとか見られますよ
派遣先でマルチ勧誘したりグループLINEで同じ派遣さんの悪口書いたり
嫌がらせしてやりましょーよーおって、虐めに誘ったりしてたオバさん
通えないように切られてましたし
でも空気読めない人だから派遣会社を変えてまた来そうですねー
ってみんなから観察されてる。さすがにここまで遠回しに「もう来るな」と言われて
また来るほどアホじゃないとは思うけど
それが分からないから楽しいって観察されてる+3
-0
-
198. 匿名 2023/09/06(水) 02:48:41
主さんと同じ状況でしたが、自己都合退職になってびっくりしました。直雇と派遣の違いなんですね。
そこは様々な派遣会社が入っていて、周りから派遣はなかなか会社都合にはならないんだよと聞いたのでハローワークに問い合わせました。
契約終了後の一定期間中(たしか1ヶ月)に次の派遣先を紹介された場合は自己都合になるそうです。メールでの仕事案内でもダメと言われました。
複数問合せましたが同じ回答で、派遣はそのような仕組みだそうです。
たしかに仕事が終わるのは派遣会社自体の都合ではないですもんね。+1
-1
-
199. 匿名 2023/09/06(水) 03:08:24
>>16
派遣利用の経費は人件費じゃなく備品になるからね。+7
-1
-
200. 匿名 2023/09/06(水) 03:32:38
>>194
人の話を「はい、作り話〜」っていう人も嫌われてたよ。
わざわざ作り話までして会話に参加しようとする発想自体がないんだけど、そういう人って自分が作り話する人だからそういう発想になるのか、単に思い込み激しい人なのかどっちなんだろうね。+5
-2
-
201. 匿名 2023/09/06(水) 03:39:10
>>21
無敵の人〜、出番だよ〜+2
-4
-
202. 匿名 2023/09/06(水) 03:40:17
>>193
いやいや、派遣だからこそ元からいる社員とうまく協調しながらやっていくのが前提だよ。勤務態度なんて社員より厳しく見られるよ。
派遣を人とも思ってない企業なら「時給分の仕事してりゃ良いわ」と思ってるかもしれないけどさ。+24
-0
-
203. 匿名 2023/09/06(水) 03:57:38
>>185
分かります。私は派遣会社自体で働いていたことがあるのですが、希望条件として顔の可愛い人という会社がありました。
表に出る仕事ならまだ分かるのですが、ただの支店長の好みです。
社内向けの求人票には可愛い人とは書けないので隠語で書き、派遣登録の際に来所した人は顔の評価(これも隠語)があるのでそこから探していました。
よく目にする大企業だったので、支店レベルの話ですがそこの製品を見ると嫌悪感があります。+21
-3
-
204. 匿名 2023/09/06(水) 04:24:42
>>138
いじめられやすいと思う
対策してる会社と何もしていない会社で居心地は雲泥の差+6
-0
-
205. 匿名 2023/09/06(水) 04:54:16
>>112
人間力ない人も多いけどね…+3
-0
-
206. 匿名 2023/09/06(水) 05:32:15
>>203
>>185
ブスのスパイみたいな婆さんを送り込んでそれがバレて火病起こした人だな
可愛い仕事できる派遣さんに嫉妬すんなよババア
お前らの悪口グループLINE流出してるからな
ざまーみろ+2
-11
-
207. 匿名 2023/09/06(水) 05:36:02
>>200
でも意地悪でヤバい自己愛系の人は平気で作り話や悪い噂を拡散するからね
虐め体質の人は喜びながらやるしね+0
-2
-
208. 匿名 2023/09/06(水) 05:54:23
>>194
人事でもゲスいタイプいるよ
女子大生に内定チラつかせて食っちゃうとか+2
-2
-
209. 匿名 2023/09/06(水) 06:54:42
>>194
以前、派遣会社でマッチンガーしてた時、大手の企業から人を探して欲しいって依頼が来てね。
どんな人を希望するか?って問いに、
「正社員の嫁候補だから、若くて可愛い女性なら何も能力はいらない」って言ってたよ。+11
-1
-
210. 匿名 2023/09/06(水) 07:15:21
>>120
だよねー
さっさと次見つけていこう!
わざわざ12月末までなんて居てやる必要ないわ+9
-0
-
211. 匿名 2023/09/06(水) 08:03:54
>>203
あるよね。うちの家族が派遣会社社員だったけど、企業側から「見た目が良い人」「痩せてる人」とか要望あったって言ってた。
私が前に働いた派遣先も、小柄で痩せた女子社員と派遣社員しか居なかったわ。153センチ42キロの私が一番背が高くて太ってる状態だった。その時も採用担当の好みで、ってことだったわ。+7
-7
-
212. 匿名 2023/09/06(水) 08:24:41
>>210
それが、10月〜12月の契約更新を済ませた上での発表だったんですよ😓
途中で辞めちゃいたい。。+5
-1
-
213. 匿名 2023/09/06(水) 08:29:25
>>17
それで出会った人と結婚したよ+1
-0
-
214. 匿名 2023/09/06(水) 09:53:23
8月末で切られたけどショックよりもちょっと清々しい気分になったよ
変だよね
辞めたいと思ってたからかな+9
-0
-
215. 匿名 2023/09/06(水) 09:58:13
有給消化の為に契約終了と言われて一週間で辞めれた
言われてから長々と働くのも嫌だよね
+8
-0
-
216. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:35
今こそ、国家資格取得のため勉強じゃ〜+3
-0
-
217. 匿名 2023/09/06(水) 10:29:40
>>161
自分で勉強しなよ、、
だからいつまでも派遣なんだよ+2
-12
-
218. 匿名 2023/09/06(水) 10:34:18
>>157
与えられた環境に文句言っても仕方ないよ
それに、世界的にみれば十分恵まれてる
環境に恵まれなくても学生時代から頑張って成功した人はたくさんいる
竹中があ〜とか言っても何もかわらないよ
這い上がろうとしないとずっと派遣のままだ
+3
-8
-
219. 匿名 2023/09/06(水) 10:45:14
>>217
派遣を見下すことで優越感を得たいタイプなんですね。+6
-1
-
220. 匿名 2023/09/06(水) 10:52:31
>>219
反省も努力もしないで、一生愚痴や他人の悪口言って底辺で終われば?
それも自由
+2
-7
-
221. 匿名 2023/09/06(水) 11:18:15
>>1
半年契約で入って3ヶ月位でその部署のトップの人に延長してって言われてたけど最終月くらいに会社の方針で派遣は取らないになったから期間満了になった。
まぁ派遣はコスト高いしそこの職場はどうしても居たいってわけじゃなかったからそっかぁくらいだった。(他に案件も色々出てたのもある)
楽な働き方と給料高く取れる所(短期)が気に入ってたけど更新近くなると色々考えないといけなくなるのが年々しんどくなって給料下がるけど正社に落ち着いた。
+7
-0
-
222. 匿名 2023/09/06(水) 11:21:15
>>220
きっとあなたは努力しない人間を見るとイライラするタイプなんですね。
底辺の意見なんか無視すればいいのに、わざわざ棘のある言い方で突っかかって来られるので。
あなたはきっと他人を見下しても、余計イライラするだけで満足感は得られないと思いますよ。+7
-2
-
223. 匿名 2023/09/06(水) 11:41:48
正社員に転職したかったけど出来なくて初めての派遣だけど元の通り正社員目指した方がいい?
今30代だけど40代〜と派遣でも暮らしていける?
派遣が楽だけど切られるかもっていう不安はある+6
-0
-
224. 匿名 2023/09/06(水) 11:53:36
>>222
努力しないで他人のせいにして、悪口ばかり言っている人が嫌いなんです
あなたは自分に不都合なことを言われると、言った人を悪者にして自分を顧みることをせずに生きてきたのですね
そういう生き方の積み重ねが今の結果なんですよ+2
-9
-
225. 匿名 2023/09/06(水) 12:08:50
>>70
横ですけど結構ありますよ。4月に向けて人員を補充しときたい企業が募集をかけるのが年末から年始と聞きました。
+3
-0
-
226. 匿名 2023/09/06(水) 12:14:12
>>212
それは確信犯じゃ…?
会社として決まってたのに、繁忙期だからギリギリまで働かせたい、て意図的なものを感じます。
義理立てする必須なんてないと思うわー。
有給ちょいちょい使って転職活動しよう!
まあ契約途中で辞めたら、今の派遣会社からはもう声はかからないけど、他に派遣会社なんていくらでもあるし。
+14
-0
-
227. 匿名 2023/09/06(水) 12:36:50
>>56
良い人だね!
こういう健全なコメント見るとこっちも頑張ろうって思うわ。
ありがとう~+2
-0
-
228. 匿名 2023/09/06(水) 14:10:38
>>212
それは酷いわ。+4
-0
-
229. 匿名 2023/09/06(水) 14:39:39
>>224
私は最初から別にあなたとレスバするつもりはありませんよ。
私は世の中にはいろんな人がいるってことを理解しています。
私はめったに他人を馬鹿にしたりしませんが、世の中には他人を馬鹿にしたい人がいることも理解しています。
ちなみに私は悪口を言っていないつもりです。愚痴は言いますが。手帳持ちなので底辺であることも受け入れていますよ。
なので、あなたが私を馬鹿にして満足されたなら、もういいじゃないですか。+9
-2
-
230. 匿名 2023/09/06(水) 14:46:53
>>1
派遣切りというか、その日までの契約なのだから仕方ないと思う。、私も契約終了で数ヶ月前に終わったけど次は何しようかな?ってワクワクしたけど。
契約終了ならすぐ失業手当出るだろうしのんびり次探したら?+2
-0
-
231. 匿名 2023/09/06(水) 14:49:20
>>1
派遣先上司に逆らったら切られたわ。派遣経験は1回しかないけどもうこりごり。今は介護職員初任者研修受けてるわ+0
-1
-
232. 匿名 2023/09/06(水) 15:02:27
>>229
そうですか
これからも、ずっと派遣でお仕事頑張って下さいね+1
-13
-
233. 匿名 2023/09/06(水) 15:02:54
>>1
私も全く同じ事を10年前に経験したよ。
でも、派遣で働くってそういう事覚悟の上だし、そういうふうに落ち込むって事は派遣という働き方は向いていない証拠!
今度は正規で働けるように視野を広げて転職出来るようにすると良いと思うよ。
専門職に就くための資格の勉強始めるとかさ。+2
-0
-
234. 匿名 2023/09/06(水) 15:59:35
>>57
返り咲き?いいようにやられてるの間違いでは?+5
-0
-
235. 匿名 2023/09/06(水) 17:27:19
大手にいってたので派遣切りは遭ったことないけど、3年の満了はきっちりあってその時は就活したなあ
でももっと時給いいところを紹介されて、結果よかったと思う
物価上がり続けてるからそのままだと飢え死にしてたかも+3
-0
-
236. 匿名 2023/09/06(水) 17:33:34
逆に切られたいわ
後腐れなく辞めれるじゃん
自分から更新しないってなると絶対理由いるじゃん?
今それで非常に悩んでる
親が病気になったこと理由にして良いと思う?ちなみに独身実家暮らし
+8
-0
-
237. 匿名 2023/09/06(水) 18:06:47
>>1
失業保険もらい終わる頃に4月の就職だからちょうどよくない?
給付中に再就職しても、再就職手当金みたいな名目でお金もらえるから、引き伸ばさず見つかり次第就職しなね+3
-0
-
238. 匿名 2023/09/06(水) 18:53:41
>>1
私もあります、派遣切り。色々考えるけど、割り切るまで辛いですよね。有給があるなら消化しながら最終日まで頑張ってください。+0
-0
-
239. 匿名 2023/09/06(水) 19:06:36
>>182
それじゃあ派遣なんて、、、、、。泣+1
-0
-
240. 匿名 2023/09/06(水) 22:25:45
>>8
うないさん正直どタイプ+1
-0
-
241. 匿名 2023/09/06(水) 23:28:36
日雇いです。その日で最後になるとら知らずw
みんなに挨拶もできてない
でもみんなは私が来なくなると早速本音の悪口
やっばりなあ。私、結構人のこと悪口言いまくってたから+2
-0
-
242. 匿名 2023/09/07(木) 12:05:27
>>232
何この人
底辺過ぎてもてないだろ?
絡まなくてもいいよ
実社会で馬鹿にされて居場所がない人って、こんな感じよ。+4
-1
-
243. 匿名 2023/09/07(木) 12:27:25
今日言われました。それも、現場の上司から。派遣会社担当者からは何もなく……。+4
-0
-
244. 匿名 2023/09/07(木) 15:49:08
>>243
それってルール違反ですよね😓+2
-0
-
245. 匿名 2023/09/07(木) 18:18:34
>>244
はい、ありがとうございます。
担当者に電話したら「今日する予定でした。今度から他の担当者が引き継ぎます」
なんかもう、呆れてしまいました。現場の責任者が悪くないのに、派遣の私に謝罪させちゃって申し訳ないです。+3
-0
-
246. 匿名 2023/09/07(木) 22:38:05
質問です。
今回派遣切りされました。
契約社員としての働き口をみつけたのですが
派遣社員としての勤務を2年半として伸ばして履歴書に描きました。
1年半は今回派遣切りされた会社、もう1年は別の派遣会社です。
源泉徴収などでバレることってあるのでしょうか?+3
-1
-
247. 匿名 2023/09/07(木) 23:36:32
>>226
そう思う。
わたしも過去に
今回は更新するけど、
次は更新なしって言われたときがあって
辞めたよ契約期間の途中で。
そんなのわざわざ言わなくても良くない?
今の更新の事だけで良いのに。一気にモチベーションさがるよね。
で、猛然と就活はじめて、決まったら辞めると宣言。
最悪2週間前に言えば良いから。定期的にジョブローテーションしてて引き続きなんてすぐ終わる状態だったし。
辞めると言った途端に派遣営業担当は敵になるよ。
今まで信頼してたのに
自分の飯のタネにならないと思ったらものすごいイヤミとか言ってくる。社会人として失格ですよね!とか。急に牙むき出しで。
そんなんばかりだよ派遣営業なんて。
そんなのに義理立てしてもしようがないよ。
そういう感じで辞めた派遣なんて
気まずいしこっちから連絡しないけど
しばらくすると声かかるよ。その時の営業担当はもういませんと確認できたところは復帰したこともあるよ。
がんばってね。長文失礼いたしました。+11
-0
-
248. 匿名 2023/09/07(木) 23:48:55
今日、会社の経費削減で、派遣切りなるかもらしれないから、直接雇用を打診されました。正社員ではない。やりたくないし、なんで断ればいいですか?もう、何回か断っています。
解雇されても、有給があるし、3年以上雇用されてるので、すぐ、失業保険はすぐでるので、ゆっくり探そうとおもいます。+1
-1
-
249. 匿名 2023/09/08(金) 00:28:09
>>70
わたしも一人事務だけど、激暇なので
主さんと同じ状況になる可能性あるかもと思った。+1
-0
-
250. 匿名 2023/09/08(金) 12:11:13
>>1
コロナで切られてから安定しない
今の派遣先も今月で終わりで派遣切りにあうの3回目
今回はコロナでの業績悪化というよりウクライナ情勢が原因だと聞いた
ウクライナ情勢の問題なんてまだまだ続くよねあと何回切られるんだろう+2
-0
-
251. 匿名 2023/09/08(金) 15:43:24
>>1
ちゃんとした理由があるから仕方がないと思う
私は社員にぞんざいに扱われ、それを営業通から言ってもらったら指揮命令者にうざがられて契約切られた+2
-0
-
252. 匿名 2023/09/08(金) 15:54:05
>>223
40前半です
ここ5年はなんやかんやあって短期で派遣先を変えてきたけどその度に時給をあげてきて、収入としては今が一番余裕があります
ただ、今のところが終わったら次はどうなるかわからない気持ちは強いので、最悪飲食とかになって収入も10万代になることもあるかなーとは思ってます
結局キャリアは積めないし保証もないのは覚悟しないとですね+6
-0
-
253. 匿名 2023/09/08(金) 18:12:35
私も派遣切りあいました。無期雇用だったら、次の仕事、時給がめっちゃ下がってテンション上がらないです。こんなもんですか?無期雇用のメリット全くないです。+10
-0
-
254. 匿名 2023/09/08(金) 18:15:11
>>246
バレないから大丈夫ですよ。+4
-0
-
255. 匿名 2023/09/08(金) 18:41:28
>>254
ありがとう!+6
-0
-
256. 匿名 2023/09/08(金) 20:06:57
>>6
私も
他の人は3ヶ月更新だったのに
私だけ1ヶ月更新だった
おかしいって思ってた+3
-0
-
257. 匿名 2023/09/08(金) 20:26:40
>>1
早めに契約終了を伝えられてるから、そこは配慮されてる気がした。
向こうから切られるなら有給使い切って、失業手当貰いながらゆっくり次を探してみたらどうでしょう?+2
-0
-
258. 匿名 2023/09/08(金) 20:38:54
>>40
大変だね、どうぞお大事に。快癒しますように。+3
-0
-
259. 匿名 2023/09/08(金) 20:42:32
>>21
何度見てもぶん殴りたくなる
日本人の民度に感謝しろよって思ってる
こいつ他の国なら闇討ちされるよ+5
-1
-
260. 匿名 2023/09/08(金) 20:49:12
>>177
>派遣切りした会社の人事部長から「ウチでまずは契約社員で働かないか」と連絡が来て驚いた
そいつ人を馬鹿にしすぎだし面の皮厚すぎだよね
そんな仕打ちされた会社に戻る訳無いのに しかも契約社員てw
今は正社員になれていて良かった+7
-0
-
261. 匿名 2023/09/08(金) 22:12:09
>>211
153センチ42キロの私が一番背が高くて太ってる状態
凄いね、他の人は背が低いモデル体型ってこと?+2
-0
-
262. 匿名 2023/09/09(土) 09:45:01
>>199
うわー、物としか思われてないんだ...
派遣だけど、なんかムカつくよね+3
-1
-
263. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:35
>>253
派遣会社の人に言われたけどはっきり言って無期になるメリットはないですよと言われた
実際無期になった事あるけど本当にそうだと思った+6
-0
-
264. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:20
>>247
私の話かと思うくらい同じような経験があります!
営業も一人一人派遣のことなんて親身になってくれないし。辞める言った途端に今まで何だったんだ、って位の手のひら返し。敵になるよねホント。
そんなのこっちも利用してやるくらいの気持ちでいないと。
義理なんかで期間満了して、仕事なくなってからじゃ遅い。+8
-0
-
265. 匿名 2023/09/09(土) 13:51:24
派遣でも正社員でも使えないやつは切り捨てられる+0
-0
-
266. 匿名 2023/09/09(土) 14:12:04
派遣会社は派遣先企業がお客さんだから登録してるスタッフの事なんか最初から味方でも何でもない
派遣先に新しいスタッフの職場見学連れてきてる時に遭遇したけど知らん顔されてあまりにも清々しくて笑っちゃったわ+4
-0
-
267. 匿名 2023/09/09(土) 16:15:43
>>261
モデル体型とかじゃなくて、なんと言うか小学生みたいなかんじに近い。
みんな147センチとかで全然肉ついてなくて。
同じようなスタイルの子が集まっててちょっと異様な感じだった。+4
-0
-
268. 匿名 2023/09/10(日) 16:04:23
>>94
無期雇用から普通の派遣に戻れるよ!
ボーナスとかもないんだし、普通の派遣にもどれば?+2
-0
-
269. 匿名 2023/09/12(火) 17:37:16
>>1
お疲れ様です。雇用が安定してないことを覚悟とは言え、結構ショックですよね。
私も派遣切りありましたけど、派遣会社の人が事情分かって下さって積極的に他の仕事の紹介してくれましたし、他の会社での面接などでも「前職は会社都合で」って旨を伝えるとわりと親身に聞いてくれましたよ。
今はモチベーション切れるかもしれないけど、ある意味そういう会社と縁が切れて良かったと思うと良いかも・・・。+3
-0
-
270. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:36
>>209
何年前?+3
-0
-
271. 匿名 2023/09/13(水) 15:31:49
>>187
半年のことはだまっていたらだめですかね?+1
-0
-
272. 匿名 2023/09/14(木) 20:32:43
>>1
私都内で秘書やってますが
何回もあります。お恥ずかしいですが。
@某メーカー→中国語できる人が良かった。人事と意思疎通計れてなかった。
@メーカー→仕事経験不足
@商社→コロナで派遣一斉に辞める
@金融→何度も聞いたりダメとか。
なんか泣きそう😭自分も頑張るからちゃんと働きたいです+7
-0
-
273. 匿名 2023/09/15(金) 08:40:48
>>271
横ですが、職務経歴書は派遣会社が作ってくれるので、勝手に省略できないんですよね。+1
-0
-
274. 匿名 2023/09/20(水) 15:23:08
>>48
理解力なくてごめん
派遣切りされたけど正社員になれたってこと?+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する