ガールズちゃんねる

四国に移住したい!

1362コメント2023/09/09(土) 18:54

  • 1. 匿名 2023/09/05(火) 17:49:33 

    仕事もプライベートと特に何もなく、体が動くうちに、遠距離の別な土地に移住してみたくなりました。
    中でも四国が気になっていて、全県良さそうで選びきれません。
    都会へも一時間弱で行けて、空気と水が美味しいところ教えていただけないでしょうか?
    40代後半独身、周りに四国関係の方はまったくおらず、生の声を聞けないので、住んでらっしゃるかた、行かれた方、この土地、実際に住んでみて住みやすいよ!とか、ここがちょっと…等あったら教えて欲しいなと思っています。
    ぜひ、よろしくお願いします。

    四国に移住したい!

    +167

    -282

  • 2. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:17 

    四国に移住したい!

    +31

    -8

  • 3. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:32 

    愛媛はやめといた方がいい!

    +301

    -125

  • 4. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:33 

    しっこくしっこく!
    しっこくしっこく!

    +59

    -24

  • 5. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:37 

    うどんだね、四国といったら!

    +123

    -13

  • 6. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:42 

    愛媛県に住みたい

    +106

    -35

  • 7. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:44 

    香川>愛媛>徳島>高知

    +229

    -105

  • 8. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:52 

    >>4
    通報しました!

    +10

    -63

  • 9. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:55 

    瀬戸内海側と太平洋側で色々違うとは聞く

    +174

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:56 

    >>3
    何で?

    +224

    -9

  • 11. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:58 

    死国って映画あったよね

    +73

    -30

  • 12. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:59 

    >>1
    正気?

    +221

    -20

  • 13. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:02 

    >>3
    何で?

    +128

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:24 

    旅行で行くのはいいけど、閉鎖的なイメージ

    +407

    -14

  • 15. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:30 

    >>1
    やめとけ!

    +193

    -18

  • 16. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:30 

    暇つぶしにインディードで求人見てみたら給料安すぎて断念した

    +204

    -5

  • 17. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:40 

    高知はホント田舎よ
    香川、愛媛くらいがおすすめ

    +306

    -5

  • 18. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:56 

    >>1
    コロナ差別、覚えてないの??

    +39

    -21

  • 19. 匿名 2023/09/05(火) 17:51:59 

    塔のある村って何処?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/05(火) 17:52:26 

    >>3
    どうしてですか?
    四国以外に在住してますが、松山は住みやすそうなイメージがあります

    +240

    -27

  • 21. 匿名 2023/09/05(火) 17:52:34 

    >>1
    ほどよく都会がいいなら香川県の高松市がおすすめ。

    +291

    -15

  • 22. 匿名 2023/09/05(火) 17:52:39 

    地元が愛媛です
    わりと移住者にも厳しく、気が強い県民性かも

    +200

    -18

  • 23. 匿名 2023/09/05(火) 17:52:58 

    雨多いよ。台風の影響とかも結構ある。そなへんは考慮して選ぶといい
    それ以外だと本当に良い地域

    +14

    -5

  • 24. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:05 

    利便性を考えたら香川一択

    +225

    -8

  • 25. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:10 

    >>8
    へ!??

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:25 

    都会に出る、の都会をどこだと思うかによって違うと思う
    東京や大阪なのか、広島なのか

    +152

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:29 

    四国は原発が危ない位置にあるから災害来たら危険だよ

    +11

    -40

  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:35 

    >>7
    四国の人間じゃないけど住むとしたらこの順番かなー

    +102

    -28

  • 29. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:42 

    独身は居づらいんじゃない?
    結婚早そうだし、
    変態にロックオンされたら田舎は逃げ場ないよ

    +13

    -23

  • 30. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:46 

    >>4
    どういう意味なの?

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:50 

    香川の高松は本州へ出やすいしおすすめ

    +141

    -6

  • 32. 匿名 2023/09/05(火) 17:53:55 

    南海トラフきたらヤバいかも

    +211

    -7

  • 33. 匿名 2023/09/05(火) 17:54:20 

    Googleアースで四国見てたら高知ってほんと隔絶された地だなと思った

    +106

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/05(火) 17:54:26 

    愛媛県四国中央市はどうですか?
    岡山の倉敷、高松、松山、高知市まで高速で1時間で行けるよ!

    +8

    -41

  • 35. 匿名 2023/09/05(火) 17:54:36 

    >>1
    香川は夏になると水不足でいつも大騒ぎになるよ

    +145

    -20

  • 36. 匿名 2023/09/05(火) 17:54:44 

    愛媛県の松山市に住んでたけど、雨や雪や台風などが少なくて過ごしやすく、コンパクトな街だから住みやすかったよ

    +114

    -13

  • 37. 匿名 2023/09/05(火) 17:54:53 

    松山支社に異動になった先輩が
    松山サイコーって言ってました。
    食べ物美味しくて太っちゃったって。

    +135

    -11

  • 38. 匿名 2023/09/05(火) 17:55:14 

    高知に住んでますが、田舎すぎてなにかと本当に不便なのでやめといた方がいいです

    +175

    -7

  • 39. 匿名 2023/09/05(火) 17:55:20 

    >>17
    本当に高知は何もない
    来たらすぐに帰りたくなるとおもう

    +137

    -10

  • 40. 匿名 2023/09/05(火) 17:55:36 

    >>3
    なぜ?
    愛媛って良さげなイメージで第一候補に上がったけど。
    名所もあるし食べ物も美味しいしさんふらわあで行けるし。
    最下位は高知。

    +186

    -71

  • 41. 匿名 2023/09/05(火) 17:55:54 

    >>9
    天候とかって事?

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:04 

    >>1
    徳島なら羽田まで1時間だよ
    食べ物美味しかった〜
    旅行で行きました

    +22

    -38

  • 43. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:10 

    四国から都会、大阪?まで1時間弱で行けるの?
    だったら佐賀もいいよ!
    福岡まですぐだし

    +0

    -32

  • 44. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:20 

    >>17
    愛媛も南予はだめよ。
    給料めちゃくちゃ少ないし。

    +107

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:27 

    >>3
    愛媛県松山市は思ったより都会だしちょっと走れば自然豊かだし、住みやすそうだと行くたびに思う

    +271

    -19

  • 46. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:28 

    >>1
    いろんな所に1ヶ月くらい住んで
    ここだ!って直感で良い場所にする方が良い。期待して行ったら大概の物事は期待より下になる事の方が多い

    +123

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:28 

    >>1
    四国いいですよね。。老後にむけての移住先の候補にしてましたよ
    主さん、お仕事はリモートで出来る感じですか?
    同じような年齢ですごいなと思って・・・私は移住先で再就職するのが何より不安だったので教えてほしくなったw

    +91

    -9

  • 48. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:29 

    徳島県民です。何と言っても食事が美味しいと思います。特に魚。色んな場所に旅行に行きましたが、地元の飲食店の方が美味しいと思ったことが多いです。
    それと、関西へ行く際は四国一アクセスが良いのもおすすめです。水が美味しいから魚もお料理も美味しいのかなぁなんて思ってます。
    デメリットは、車がないと生活できない。就職するなら場所によっては田舎特有の古臭い考えの人も多いかもしれない。くらいかなぁ。

    +112

    -38

  • 49. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:38 

    >>1

    南海トラフきたら四国沈むよ

    四国に移住したい!

    +136

    -41

  • 50. 匿名 2023/09/05(火) 17:56:46 

    岡山県民から見ると香川と結んでるマリンライナーってしょっちゅう止まってるイメージ

    +48

    -4

  • 51. 匿名 2023/09/05(火) 17:57:24 

    >>40
    よこ
    転勤族だけど愛媛の人ってプライト高いよ?
    田舎で素朴ではない
    商売向いてないし衰退してると感じる

    +141

    -35

  • 52. 匿名 2023/09/05(火) 17:57:39 

    >>30
    ダイナマイト四国

    +31

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/05(火) 17:57:46 

    松山、高松あたりなら賑やかそう

    +37

    -5

  • 54. 匿名 2023/09/05(火) 17:57:48 

    愛媛…紅まどんな
    香川…讃岐うどん
    迷う

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 17:57:55 

    >>4
    通報しますね

    +1

    -17

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:10 

    高知はわたしも大好きで移住する予定です。
    移住してる人めちゃくちゃ多くて、安藤サクラさんのお姉さんの映画監督の安藤桃子さんや、世界的ダンサーの菅原小春さんも移住してます。
    とにかく魅力的で、食べ物がめちゃくちゃ美味しいしお酒好きなら尚更良し、人もめちゃくちゃ親切です。ビックリするくらい。
    なんか空気がゆるくて優しいんですよね。東南アジアみたいな。

    +83

    -18

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:29 

    >>49
    沈みはしない

    +91

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:30 

    うだつをあげちゃうの?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:31 

    香川は災害が少ないよ
    台風もこないし、地震もない
    夏に水不足になるくらいかな

    +84

    -6

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 17:58:49 

    大阪に行きやすいのは徳島?
    自動車・電車で淡路島経由か、船で和歌山南海経由?

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 17:59:18 

    たらいうどんってのがあったね

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 17:59:38 

    >>49
    日本みんな地震の不安あるやん。。

    +117

    -4

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 17:59:57 

    大金を使う前に、関東なら千葉か神奈川でお試ししてみよう
    海の近くとか今より不便な場所で一か月くらい暮らしてみる

    +7

    -5

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 17:59:58 

    住むにしても県庁所在地一択ですね
    それでも松山なんかは廃れてきてて大街道もシャッター街だし三越も迷走してるしあまり便利とは言い難いかなあ

    +80

    -5

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 18:00:05 

    >>3
    松山の郊外なら田舎独特の干渉もないと思いますよ

    +129

    -12

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 18:00:17 

    松山がいいんじゃない?

    +18

    -8

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 18:00:33 

    いつか高知県行って土佐犬見たい

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 18:00:34 

    >>7
    交通だったらこの順かもね🤔

    +100

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 18:00:37 

    香川なら瀬戸大橋があるから本州にいきやすいですよ。
    転勤族ですが住みやすいなと感じました。
    よく瀬戸大橋を通って京都や兵庫まで足をのばしてました!そこまでも車でたった3時間程度です。

    +65

    -16

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:03 

    >>3
    瀬戸内ロード?すごくよかったよ!?
    住みやすそうだな〜と感じた

    +34

    -7

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:03 

    >>1

    橋下徹も橋が四つも要らないんですよ!
    と言ってたし戸籍もなくす!とも言っていた

    日本から田舎をなくす!と言ってた角栄の言うことも誰も聞かないで消されてしまったし
    南海地震も来るし行かないほうがいいんじゃない?


    +14

    -18

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:16 

    >>60
    徳島ですね
    フェリーは車だとかなり高いから明石海峡経由して行った方がいい

    +33

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:18 

    >>40
    高知県民だけど、立地は愛媛が良いね!
    本州にすぐ行けるし…
    その点高知はどこ行くにも不便
    けど食べ物が美味しいのは四国で高知がナンバーワンだと思ってる

    +261

    -9

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:23 

    四国の水不足は改善されたのだろうか

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:23 

    普通に考えて香川一択なんだけど
    四国に移住したい!

    +68

    -41

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:54 

    >>7
    香川より愛媛の方が都会のイメージ
    徳島も神戸すぐだから超便利そう
    高知は食べ物が美味しいイメージ
    香川って本当にうどんのイメージしかない

    +50

    -69

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:57 

    >>14
    お遍路さんがいるから、全然そんなことないよー

    +33

    -18

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 18:01:59 

    移住してカフェ開店の妨害どーのこーのはどうなってんの

    +54

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:14 

    高松市に住んでるけど自然豊かな高知に憧れます。

    +39

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:23 

    >>69
    たったねぇ…

    +34

    -8

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:29 

    >>69
    色々お出かけするのに楽しいの香川だよね

    +28

    -5

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:30 

    >>59
    小さい子がいるなら、溜池に注意!だっけ。
    サヌカイトと和三盆糖。

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:32 

    愛媛県松山市、程よく発展していて過ごしやすかったです。車の運転が荒いのでそこは怖かった

    香川県の丸亀市、新居浜市
    人はものすごく接しやすくて病院やお店など丁寧でした。休みの日はイオンかゆめタウン
    うどんはセルフが1番美味しかったです

    +73

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:35 

    高松か、松山がおすすめ。

    +27

    -4

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:48 

    >>51 >>1

    商売は地域関係なく商売するような人達が看護師なんかと同じで選民されてるでしょ

    商売根性って褒めて崇める人はいるのかもしれないけど、浅ましい卑しい商売根性は迷惑だわ、害でしかない

    +18

    -5

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:00 

    >>56
    いらっしゃい!!
    最近は移住してきた人によく出会うよ!
    よさこいが好きで高知に移住したって人も多い笑

    +50

    -16

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:13 

    >>51
    愛媛県民の私が通りますよっと

    +69

    -17

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:14 

    >>10
    横。私も四国移住って憧れてて、松山いいなーって思ってるんだけど、松山出身のママ友には
    「松山市内ですら、ものすごく閉鎖的な田舎だから人間関係大変だよー」って言われたよ

    +215

    -24

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:14 

    >>9
    気候で言ったら断然瀬戸内海側が住み良いよ。

    +117

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:35 

    愛媛の松山行ったけど良いと思う。

    +19

    -4

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:36 

    >>74
    川はほぼカラカラなのよ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:37 

    >>72
    教えてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:40 

    県民の幸福度が高いのは愛媛らしい

    +10

    -4

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:41 

    主です。みなさんありがとうございます!
    雪があまり降らない地域もいいなあと思ってるのですが、四国自体、あまり降らなそうですね。
    香川、気になります!

    +39

    -9

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 18:03:42 

    >>7
    高知は高知市しか住めそうにないね。
    高知県全体で政令指定都市の人口ないし、だったら高知市以外は人いなさそう。

    +93

    -4

  • 96. 匿名 2023/09/05(火) 18:04:04 

    高知のカフェの件は解決したのかな?

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/05(火) 18:04:56 

    >>3
    愛媛は結構家賃が安くて住みやすいって聞いたことある。

    +129

    -10

  • 98. 匿名 2023/09/05(火) 18:04:57 

    >>30
    ガキ使かなんかであったよね

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:02 

    >>56
    移住者増えてます!大歓迎です!!

    +35

    -9

  • 100. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:04 

    >>4
    このネタ知らない奴多すぎw

    +37

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:06 

    >>94
    香川はやっぱり家賃が安い

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:06 

    田舎だし陰湿そう

    +14

    -14

  • 103. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:20 

    >>1
    父の転勤で高校時代、愛媛県の松山に住んでいました
    町がとてもきれいで、俳句が盛んなのでどことなく文化的な雰囲気があり、さほど不便も感じず、言葉は柔らか
    いい点は沢山あったんだけど、島がに独特の閉鎖的な雰囲気を感じてしまい、何となく居心地が悪かったです
    私がたまたま合わなかっただけかもしませんが

    +61

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:35 

    >>28
    太平洋側は南海トラフが心配

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:37 

    >>48
    私も徳島県民で大阪で働いていたけど地元に帰ってきました
    徳島は自然がいっぱいで逆にいうと他には何にもないけど、のんびりした空気が私には合っていると思います
    刺激は少ないけど、美味しいご飯とかささやかな幸せがあるっていう感じかな

    +64

    -13

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:46 

    四国に移住したい!

    +13

    -3

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:46 

    お遍路し放題

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:48 

    >>1
    ライブの遠征で行った時
    ライブがあるので今日は特別に電車は30分に一本走りますってなってて
    少なすぎてびっくりした
    車必須だよね

    +54

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/05(火) 18:05:55 

    毎日うどんでも飽きないくらい好きな自分
    私が選ぶなら香川かも(笑)

    +42

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/05(火) 18:06:12 

    >>21
    全く関係ないところから四国に行くなら香川の高松が一番無難だと思う。電車で岡山に行けるし、高松自体もそこそこ栄えてるから。
    台風も比較的少ないんじゃないかな。

    +167

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/05(火) 18:06:14 

    >>14
    わかる
    いざ標準語の人が住んだら色々と…

    +19

    -10

  • 112. 匿名 2023/09/05(火) 18:06:30 

    >>1
    貯金残高が100万円なんだけど
    四国なら余裕で残りの人生暮らせそうな気がする

    +5

    -49

  • 113. 匿名 2023/09/05(火) 18:06:31 

    >>49
    めっちゃこわくて笑ったw

    +27

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/05(火) 18:06:42 

    何を重視するかで変わるよね。
    利便性は低いけど高知は本当に人が良い。

    +27

    -10

  • 115. 匿名 2023/09/05(火) 18:06:50 

    >>8
    何故?何が駄目なのか関東住みだからかわからない

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:02 

    松山は城下町気質みたいなのありますよね
    街の雰囲気は好きなんだけど

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:06 

    しんじょう君も教えてくれてる。
    四国に移住したい!

    +83

    -3

  • 118. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:09 

    徳島*アンジェラアキ
    香川*高畑淳子
    愛媛*ヒコロヒー
    高知*広末涼子

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:13 

    車があるなら淡路島がお薦めかな?神戸、大阪に近いから通勤圏内。しかしヤ🔘ザがいるらしい。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:35 

    >>4
    このネタめっちゃ好き
    ダイナマイト四国

    +31

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:43 

    >>1
    大阪から高知に移住したサーフィン仲間がいいとこは海と食べ物が美味しいくらいと言っていました。
    九州は宮崎に移住した友達も似たような事を言っていました。現実は厳しいのでは?

    +49

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:44 

    >>3
    むしろ松山いいらしいよって書き込みに来たのにw
    知り合いがリタイヤしてから移住したけど快適そうだよ

    +198

    -10

  • 124. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:45 

    >>1
    松山おすすめだけど、車がないと不便かな
    あと家賃物価安いけどその分給料も低い
    刺身、柑橘美味しいよ
    主さんの考えている都会がどの程度かわからないけど、船で1時間程度で広島に行けます

    +47

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/05(火) 18:07:56 

    徳島が旦那の実家なんだけど、徳島のどかで良いよ
    川が本当に綺麗で…夏とか川で泳げるのは最高の贅沢だなと思った

    +34

    -2

  • 126. 匿名 2023/09/05(火) 18:08:10 

    >>52
    横ですが それは何?

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/05(火) 18:08:10 

    >>119
    すまん。淡路は兵庫だった。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/05(火) 18:08:12 

    >>7
    コロナ前に四国一周したけど、ホントこの順番

    私が移住しなきゃいけないなら、香川一択

    高知と徳島の寂れぶりはひどい

    +167

    -19

  • 129. 匿名 2023/09/05(火) 18:08:15 

    >>95
    移住してる人が多いのは市内もだけど隣の香美市ってとこみたいだよ。
    やなせたかしさんの地元です。
    この辺りは移住者の人めちゃくちゃ多くてコミュニティ作っています。

    +43

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/05(火) 18:08:47 

    香川移住考えてるけど、意外と下水がいまだに浄化槽のところがあるんよね。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2023/09/05(火) 18:08:51 

    >>7
    徳島、デパート0軒
    衰退が半端ではない

    +117

    -4

  • 132. 匿名 2023/09/05(火) 18:09:05 

    高知って方言が可愛いから好き

    +10

    -9

  • 133. 匿名 2023/09/05(火) 18:09:31 

    >>9
    県民性?
    高知はとにかく陽気で明るくて人懐こいと聞いた事あるけど。

    +21

    -5

  • 134. 匿名 2023/09/05(火) 18:09:53 

    >>127
    トピの根本が違ってくるけど、四国にこだわらないのなら間の淡路島も悪くないとは思うけどね
    すぐ本州に行けるし便利よ

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/05(火) 18:09:58 

    >>17
    高知のほうが
    街なのかと思ってた!
    知らなかった!

    +4

    -9

  • 136. 匿名 2023/09/05(火) 18:10:17 

    >>3
    四国トピに必ず現われる愛媛を貶めたい人

    +148

    -13

  • 137. 匿名 2023/09/05(火) 18:10:46 

    >>12 >>1

    また田舎をイビる醜悪なトピ立ったね
    ちょっとのことも目を光らせて虎視眈々としてて

    他のことは都合悪いことは出さないし載せないし騒がないのに弱い物いびりが大好きなのこの人達



    +9

    -24

  • 138. 匿名 2023/09/05(火) 18:11:17 

    >>120

    通報しましょう。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/05(火) 18:11:44 

    四国は移動が大変そうなイメージ

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/05(火) 18:11:44 

    >>1
    高松にしとき!

    +23

    -3

  • 141. 匿名 2023/09/05(火) 18:11:57 

    >>1

    他の県が少しでも何か書かれるとわめきまくるのに小さな田舎にはいつもイジメ根性の劣悪さ


    ガルらしいよね

    +10

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/05(火) 18:12:16 

    >>130
    香川に住んでるけど、つい最近下水道が通ったばかりです。都会から移り住んで下水道が通ってない事と、都市ガスがあまり普及してないことがネックでした。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/05(火) 18:12:57 

    >>107
    お遍路を反対周りしない様に気を付けよう
    by死国

    +2

    -7

  • 144. 匿名 2023/09/05(火) 18:12:57 

    >>85
    ね、このようにプライトだけは高いのよ

    +9

    -12

  • 145. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:08 

    お酒を一口飲んだら速攻で倒れる下戸なので高知は絶対に無理。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:10 

    >>3
    愛媛出身だよ!
    愛県心皆無だけど松山は住みやすいと思う!車ないと不便だけど。ただどんどん高齢化していってるのが気がかり。

    +154

    -10

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:14 

    愛媛県新居浜市が良さそうな気がする〜。
    行ったことないけど、友達が住んでて楽しそう。

    +6

    -16

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:23 

    >>97
    我が子が松山に進学して一人暮らし中なんだけど
    ワンルームの家賃が平均で3万以内で助かってるー

    +54

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:40 

    >>1

    無力で非力で小さな弱い不利なものばかりに執着、詮索、干渉して暴虐している人間の腐ったの、卑劣な情けない汚い醜いことばかりしてる


    辟易だね、いい加減

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:42 

    >>10
    台風よく来るから

    +5

    -36

  • 151. 匿名 2023/09/05(火) 18:13:53 

    >>137
    山おばって四国の人なの?

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/05(火) 18:14:24 

    >>38
    バスもめったに通らないし、お店もないし、土佐弁もきつくて怖い

    +31

    -5

  • 153. 匿名 2023/09/05(火) 18:14:26 

    >>135

    県全体の人口が愛媛の半分くらいなのに、高知市だけ四国で3番目に人口が多い所なの
    バランスがね…

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/05(火) 18:14:44 

    >>134
    昔と違って近年、淡路島は発展してるイメージ。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:02 

    >>60
    神戸大阪方面へは自家用車じゃない時は高速バス一択ですよ
    コロナ禍前は便数がすごく増えてとても便利だったのですが…早く元に戻ると良いなあ
    やっと他の遠くの日本各地との系統も増えて旅行にも行きやすくやったと喜んでいた矢先にコロナが来て運休や減便という状況です

    とにかく四国に住むなら安定した仕事と運転スキル必須
    特に音楽や芸術などの文化的イベントへの欲求が大きい人には向かないし、遠征費用が嵩みます
    あと習い事の幅が狭くて選択余地が無いかな

    +34

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:08 

    >>45
    松山くらいがちょうどいいよね。

    +53

    -5

  • 157. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:11 

    >>1


    在日中国や韓国人が多い県の上位に小さな狭い田舎にも関わらずランクインしてる不思議なのよ


    +5

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:23 

    住んだことがあるから言うけど香川はお薦めしない。虚栄心が強く人の上に立ちたくて陰口をよく言う県民性。ゲーム条例を見ればお察し。他の土地から移って来た人で香川を好きだと言う人に会ったことがない。

    +17

    -17

  • 159. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:34 

    >>1
    コロナ禍になってから何年かの間四国でのコロナにかかった人が0だったんだけど、コロナにかかったと町の人に知られたらリンチにあったり村八分にされて下手したら殺される危険があると心配してほ病院にいけない人がネットで騒いでたよ。
    その後県が誹謗中傷や苦しんでる人を傷つけるような行為は止める様にと、公式にコメントをだして次第にネットでの町民の異常性をさらすコメントは減っていき、コロナ患者数も0ではなくなったけど。
    これはネットでの祭りではなく、本当にあったことだと思うから私は四国は遊びに行っても住んだりは絶対にないな。

    +5

    -18

  • 160. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:35 

    >>142
    設備も改善されて昔ほど臭わないって聞くし、使い方によっては浄化槽の方がお得という話も聞くので意外と理にかなってるのかなとも思います。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:46 

    関東から愛媛に来たけど、離婚して帰りたい、

    +37

    -5

  • 162. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:46 

    >>9
    食べてるお魚が違いそう。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/05(火) 18:15:58 

    >>49
    多分高知が盾になってくれるから震
    高松は災害結構少ないよ

    +10

    -21

  • 164. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:05 

    >>4
    懐かしすぎ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:43 

    香川県なら岡山も近くていいよ

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:49 

    >>154
    パソナってる

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:59 

    >>3
    今治に将来移住したいと考えてるんだけどなぁ。しっくりくる土地となんか無理な土地ってあるけど今治は今までで1番しっくりきました。

    +73

    -16

  • 168. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:59 

    周りに四国関係の方はまったく居ないのに、なんで四国が良いと思ったんだろう?
    40後半独身ならもうちょっと医療とか交通の便とか色々暮らしやすい程よい田舎&程よい都会があると思うんだけどな

    +27

    -3

  • 169. 匿名 2023/09/05(火) 18:16:59 

    >>144
    プライトって、、どこの国の方ですか?

    +3

    -4

  • 170. 匿名 2023/09/05(火) 18:17:00 

    高松からは高速バスが神戸や大阪に向けて沢山便数出てるから便利だよー
    岡山にも電車で1時間位で出られるし
    でも四国に住むならどの県でも車は必須になると思う

    +21

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/05(火) 18:17:08 

    >>161
    愛媛楽しくないよね

    +22

    -16

  • 172. 匿名 2023/09/05(火) 18:17:10 

    高松辺りにしとけ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/05(火) 18:17:41 

    >>114
    高知の人の優しさはほんとに異常。
    みんな気さくだし温かい。
    日本色々行きましたが高知の人が皆ダントツ一番優しかった。
    外国人の人も移住してる人いっぱいいてて、高知の人めちゃくちゃ優しいって言ってた。壁がないんだよね。

    +48

    -6

  • 174. 匿名 2023/09/05(火) 18:17:54 

    >>1
    四国に住んでたけど、県庁所在地がある所で大学生とかわりと多く住んでる所なら他都道府県から来てる人(それでも東日本に住んでる人とは中々居ない)が居るので、その辺りで物件を探してみるのをお薦めします。
    私は幼少期に四国に引っ越しして、学生時代は四国で過ごしたにも関わらず、自分としては四国の方言を話してるつもりでしたが、生粋の地元民の訛りを話せ無い事がバレるようなレベルでした。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/05(火) 18:17:56 

    >>7
    徳島と高知は、南海地震が来た時の被害が大きい。

    +96

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/05(火) 18:18:09 

    >>1
    南海トラフ怖くないの?

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/05(火) 18:19:02 

    >>1
    移住しても県庁所在地かその周辺の転勤族多めのエリアがおすすめ
    間違っても田舎の方に移住したらダメ絶対ダメ

    +38

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/05(火) 18:19:36 

    高知はよそ者に厳しいよね

    「田舎はどこもこうなんですか?」と告発ツイートが騒動に… 高知県土佐市「調査する」
    「田舎はどこもこうなんですか?」と告発ツイートが騒動に… 高知県土佐市「調査する」girlschannel.net

    「田舎はどこもこうなんですか?」と告発ツイートが騒動に… 高知県土佐市「調査する」  ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になって...

    +16

    -20

  • 179. 匿名 2023/09/05(火) 18:19:38 

    >>165
    岡山はいい所だけど普通そんなに何度も行くような所でもないでしょw

    +18

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/05(火) 18:19:46 

    >>77
    お遍路さんはいわゆるお客さんだもん…住むとなると違うでしょ

    +39

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/05(火) 18:19:49 

    岡山住みです。
    20代の頃仕事で香川県高松市に月の半分行ってました。
    岡山から電車で直通ですし、高松市そのものもコンパクトで便利でした。
    ただ 私が移住するなら、今治がいいな。
    しまなみ海道から広島に行けるし。

    +5

    -7

  • 182. 匿名 2023/09/05(火) 18:20:18 

    >>165
    用水路怖い

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/05(火) 18:20:46 

    >>88
    人間関係大変だよーって?人間関係全くストレスなく何にもないよ最高!なんてあるんかな

    +94

    -21

  • 184. 匿名 2023/09/05(火) 18:21:18 

    四国でも上と下では空気が違う気がしたなぁ

    瀬戸内に面してる県は海も空気も穏やかでまったりしてるけど、太平洋に面した高知に行った時にカラッとしたどこまでも突き抜ける空気なイメージ。
    湿気が少ないのかな?と思ったり

    +21

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/05(火) 18:21:25 

    >>179
    よこ
    岡山から本州を旅するのよ

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/05(火) 18:21:39 

    四国の人が「道があるようで無くて隣の県に行くのにすごく遠回りしなくてはいけない」って言ってた

    +46

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/05(火) 18:21:50 

    >>7
    香川って橋で岡山に繋がってるから発展してる風に感じるけど、香川単体だとうどんしかないから、ずっと住むには健康面で太りそうで住むのはいいかな!
    徳島、高知はマジで色々食べ物美味しいし、自然が豊かで遊べるし子育てにもいい!
    高知は特に人が温かいから面白い人が多いイメージ
    徳島はすぐに大阪行けるし便利
    愛媛はまんべんなく揃ってるから橋はないから外には行けないけど特別良くもないけど、悪くもないから住みやすそう

    +13

    -32

  • 188. 匿名 2023/09/05(火) 18:21:57 

    >>182
    道の真ん中通るべし

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/05(火) 18:22:12 

    >>1
    このトピの異様な他県叩きを見てると四国に移住する気なんてなくなるでしょ?wやめときなよ。

    +4

    -3

  • 190. 匿名 2023/09/05(火) 18:22:14 

    県庁所在地なら不便もないしいいんじゃない?おすすめは香川かな

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/05(火) 18:22:16 

    旅行に行った時香川の人冷たくてびっくりした。

    +10

    -6

  • 192. 匿名 2023/09/05(火) 18:22:18 

    >>1
    南海トラフ考えると四国の内陸かしら…。
    瀬戸内海憧れるけど。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/05(火) 18:22:33 

    >>3
    愛媛の人じゃないけどこう言う発言好きじゃないわ。気悪いでしょ。

    +171

    -12

  • 194. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:03 

    >>1
    悪い事は言わん、旅行だけにしときw

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:19 

    四国は下水が整ってないとこ多いよ。友人宅も汲み取り式。
    大丈夫?

    +8

    -3

  • 196. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:20 

    関東の人間だけど、西原理恵子の高知の話しは、なんとも言えなく切なくなる
    本人は上京して成功してるからいいだろうけど、跡取りとか故郷とかでずっと地元で生きていく人も大勢いるだろうに

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:23 

    >>183
    東京

    +13

    -12

  • 198. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:32 

    >>7
    他の三県は、なんだかんだで本州の常識も通じる
    本当にヤバい奴がいるのは土佐だけ

    +16

    -21

  • 199. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:33 

    >>178
    移住者めちゃくちゃ多くてみんな高知は特別だ、大好きだって言ってたけど、、
    私は他県民だけど。
    そんなん言ったら日本全国あるよ。

    +21

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:36 

    >>1
    本州に出るのに交通の便が悪すぎるから、そこら辺は覚悟しといた方が良い

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:43 

    >>181
    しまなみ海道から行けるのは広島って言っても尾道だから広島市までは遠いよー

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:55 

    >>186
    分かる!
    四国って山が尖ってて険しいから驚いた

    突き抜ける道はなくて、山に沿って道があるから想像よりそれぞれの県の行き来は時間がかかって遠い…

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/05(火) 18:23:59 

    >>3
    愛媛県いい所ですよ
    車で少し走れば山や綺麗な川夕日が最高に綺麗な海!
    家賃も土地も都会に比べたら安いし。

    帰省する度思います!

    +159

    -13

  • 204. 匿名 2023/09/05(火) 18:24:03 

    >>198
    あなた新潟県の人?

    +0

    -3

  • 205. 匿名 2023/09/05(火) 18:24:40 

    >>151
    なんか数年前にガル民と言い合いして渋谷のTSUTAYAで待ち合わせとかしてなかったか?
    どっちかがビビって会わなかったようだけど

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/05(火) 18:24:45 

    >>143
    むしろ逆
    反対まわりは難しくなるから功徳が倍
    さらに閏年に反対まわりすると功徳が四倍になるだったと思う

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/05(火) 18:24:53 

    >>88
    私の知ってる愛媛の人、性格悪い意地悪な人ばっかりだったわ。全体的な雰囲気や感じが友近やヒコロヒー、あのまんまなのよ。

    +77

    -72

  • 208. 匿名 2023/09/05(火) 18:25:02 

    >>204
    大阪府

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/05(火) 18:25:22 

    >>122
    それ以前に四国や九州はろくな仕事が無さそう。そこら辺捨ててまでする移住ってどうなんだろう?

    +21

    -8

  • 210. 匿名 2023/09/05(火) 18:25:38 

    >>187
    愛媛はしまなみ海道がある。

    +24

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/05(火) 18:25:59 

    >>155
    詳しくありがとう!
    船での和歌山南海経由は無しっぽいね。

    徳島も文化、芸術イベントがあるね。
    文化の森や阿波和紙会館が気になってるの。

    車を持ってない大阪府民だから船で行くのも面白そうだなーと思って。
    でも現地ではやっぱり車があった方が移動に良さそうだね。
    港からバスとか調べたけど。

    +4

    -5

  • 212. 匿名 2023/09/05(火) 18:26:05 

    >>3
    愛媛県民が言ってるのか、県外の人の意見なのか、どっちなのか気になる。
    今治在住だけど松山は1時間弱で行けるし住みやすいよ!
    車は無いと不便です…

    +125

    -3

  • 213. 匿名 2023/09/05(火) 18:26:31 

    >>208
    性格悪いね、他県をわざわざ叩くんだ。
    同じ大阪府民として恥ずかしいわ。

    +11

    -3

  • 214. 匿名 2023/09/05(火) 18:27:33 

    四国民としては、このようなトピがたって嬉しいです
    ありがとうございます
    車社会で労働賃金は安いと思いますが、土地代や家賃は低い
    雪はほとんど降らないし、積もらない、雨の日も振ってもすぐにやむ
    だいたい穏やか
    ご飯は美味しいよ
    お魚もお野菜も美味しいし、安く手に入る
    程度に田舎と都会なのかもしれません
    大阪文化で育っているので、方言は関西風
    愛媛は そうね!の事をほうね!と言うよ

    +14

    -4

  • 215. 匿名 2023/09/05(火) 18:27:57 

    >>122
    わざわざ他の場所に移住しといて悪口言うってその友達性格悪いね。
    逆ならどう思うだろう?

    +16

    -10

  • 216. 匿名 2023/09/05(火) 18:28:16 

    >>47
    だったらいいんですが事務しかしたことなくて。
    なので一からのスタートなので怖いけど、それ以上に今の生活を変えたいです。
    あちこち移住者の就労補助してるところもありました。

    +13

    -9

  • 217. 匿名 2023/09/05(火) 18:28:17 

    香川移住してきたけど過ごしやすいよ。
    晴れが多くて精神的にいいし洗濯物がよく乾く!
    瀬戸内海綺麗だしうどん安くて美味しいし。

    +23

    -3

  • 218. 匿名 2023/09/05(火) 18:28:36 

    もともこもないけど、結局その土地で「自分と関わる人間」次第で好きにも嫌いにもなり得るよね。移住者に限った話しではないけど。

    +30

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/05(火) 18:29:46 

    >>183
    そういうことではなく…。
    私も気になって、ママ友さんに突っ込んできいたところ、典型的な田舎の濃い人間関係だそうです。
    都会に出てきて、田舎の人間関係大変って実感したから都会育ちだと余計大変じゃない?と思ったとのことです。
    ご参考になれば。
    当人じゃないのでこれ以上は私もわかりません。

    +45

    -22

  • 220. 匿名 2023/09/05(火) 18:29:49 

    >>3
    愛媛のいよかん良い予感

    +71

    -6

  • 221. 匿名 2023/09/05(火) 18:29:53 

    >>204
    ヨコだけどいきなり新潟認定もひどくない?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/05(火) 18:30:11 

    >>34
    東予エリアは祭りが盛んで人情あり、言葉や気の荒さありって感じ
    それが問題無ければ大丈夫

    +10

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/05(火) 18:30:20 

    >>183
    人に関心が無い人が多い場所のそれとは意味が違う

    +30

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/05(火) 18:31:10 

    >>214
    四国の発音って四つ仮名が生き残っているよね。
    「づ」と「ず」
    「じ」と「ぢ」
    の聞き分け、使い分けが出来る。
    古き良き日本語。妙なる表現が出来る。

    +7

    -2

  • 225. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:03 

    >>7
    香川は瀬戸大橋渡ったらすぐ岡山だし交通の便はいいよね

    +100

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:08 

    サイゼリヤは四国で香川にしかない

    +14

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/05(火) 18:32:27 

    >>7
    高知県民だけど悲しい順番や

    +95

    -5

  • 228. 匿名 2023/09/05(火) 18:33:16 

    >>215
    私、高知県民だけど、これ悪口かなぁ?海と食べ物美味しい以外はほんとに何もないとこだしねw
    大阪なんて何でもあるとこから来たら、そうなるんじゃないかな。サーフィンしたくて移住なら海重視で来たんだろうし。悪口というよりは、たんなる感想って思った

    +31

    -4

  • 229. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:19 

    >>223
    まさにそれだよね!

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/05(火) 18:34:24 

    >>42
    飛行機乗るんかい!!

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/05(火) 18:35:48 

    >>227
    私は高知好きだよ
    食べ物美味しいし、気は強いけど明るい人が多いよね。南海トラフの心配なければ移住したいくらい

    +56

    -6

  • 232. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:38 

    えーがるちゃん民が香川県に来てくれたら良いな
    気候は地中海と似ているので、オリーブやレモン、ミカンも育つ
    山と海もあります
    雨雪はほぼ降らないし、台風もほとんど来ない
    災害は少なくてうどんは美味しい
    小豆島の島の光そうめんとお刺し身もおすすめです
    うどん屋さんはもちろん本屋さんやスイーツカフェも多いよ
    周りにワンコ飼ってる人多い
    是非とも移住を考えて欲しい

    +28

    -3

  • 233. 匿名 2023/09/05(火) 18:36:41 

    松山は都会だよ
    路面電車走るってるから

    +2

    -7

  • 234. 匿名 2023/09/05(火) 18:37:48 

    >>3
    徳島も!

    祖父母いるけど
    人間性がやばいです。
    意地悪とかじゃなくて
    根本的な考え方が違います。


    知り合いが何人かいるけど
    癖あるなぁ。って感じです。

    田舎から四国ならいいけど
    大阪、東京から四国移住はオススメしません。

    +172

    -13

  • 235. 匿名 2023/09/05(火) 18:37:57 

    >>20

    松山すぐ断水する

    +8

    -29

  • 236. 匿名 2023/09/05(火) 18:38:22 

    >>158
    自分も住んだことあるから陰口多かったの分かる。本人にそれ直接言ってあげたら良いのに...と思う事もしばしばだったんだけど、今思えば狭いコミュニティの中で波風立てず上手くやっていく術だったのかと思う。

    +8

    -5

  • 237. 匿名 2023/09/05(火) 18:40:21 

    >>158
    236です。書き忘れ
    でも自分は香川大好きです!他の3県も。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/05(火) 18:40:55 

    南海トラフあるのに〜?

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2023/09/05(火) 18:40:57 

    徳島なら淡路島を通れば大阪や神戸まで日帰りで行けるよ〜

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/05(火) 18:41:13 

    >>22
    義実家が松山
    確かにそうかもな〜と思ったけど、田舎ってどこもそんな感じじゃない?よそ者に対してキツい

    +40

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/05(火) 18:44:58 

    とりあえず、徳島は魅力ないみたいだから避けた方が良さそう
    四国に移住したい!

    +10

    -6

  • 242. 匿名 2023/09/05(火) 18:45:05 

    >>160
    よし悪しですね、浄化槽だと水道料金が安い代わりに、数ヶ月に1度の業者の点検に、法定点検、定期的に汲み取りをしないといけなくてそこら辺でお金がかかります。
    ただ、ニオイは全く感じません。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/05(火) 18:45:15 

    >>7
    徳島県民だけどこの順で合ってると思う

    +61

    -7

  • 244. 匿名 2023/09/05(火) 18:45:57 

    >>234
    運転のマナーがワースト3とかじゃなかった?
    後、デブが多い。
    住んで思ったのは皆んな食べる事とパチンコが好き。
    人口は少ないのに飲食店はどこもそこそこ繁盛してるし、お店も詳しい!
    そして若い女の子も1人で普通にパチンコに行くし家族でパチンコも多い。
    皆んな飲食店の話かパチンコの話って感じ

    +46

    -17

  • 245. 匿名 2023/09/05(火) 18:46:11 

    >>1
    南海トラフ怖くない?

    +7

    -3

  • 246. 匿名 2023/09/05(火) 18:46:17 

    移住はいざというときに帰れる場所を確保してからがよいと思いますよ。
    ここでアドバイスもらっても実際に何度も訪れてみよう

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/05(火) 18:47:05 

    >>3
    答え、プリーズ

    +10

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/05(火) 18:47:06 

    >>3
    何故か出会う人出会う人、愛媛の女性は気が強い。
    全員がそうだとは思ってないけど、
    気性や地域性はあるのかな?と考えたこともある。
    5人知っててそれぞれ異業種なのに不思議。

    +66

    -30

  • 249. 匿名 2023/09/05(火) 18:47:22 

    >>235
    松山ってすぐ断水する?28年前に渇水の時のこと?
    5年以上住んでるけど断水したことない

    +40

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/05(火) 18:49:00 

    愛媛は松山空港が中心部から近いのがいいよ

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/05(火) 18:49:22 

    >>249
    ないよね、雨降らないと水不足にはなりがちだけど

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/05(火) 18:49:38 

    >>114
    高知は仕事でよく行ってました
    女性がめっちゃ強かった🤣
    情に熱くて面倒見のいい人ばかりだった
    食べ物は美味しいし、天気もいいし、また行きたいな

    +24

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/05(火) 18:50:13 

    >>3
    親戚が松山市にいるけど皆さんもれなくめっっちゃ気強いよ。好戦的というか。結構すぐキレる。

    +42

    -37

  • 254. 匿名 2023/09/05(火) 18:50:18 

    >>219
    いやいやそんなん田舎あるあるで松山に限っての話じゃないやろ。

    +57

    -4

  • 255. 匿名 2023/09/05(火) 18:50:43 

    >>244
    徳島はそこまで悪いと思わないけど、我が地元香川は住んだことある大阪や神戸や名古屋より遥かに悪いと思う

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2023/09/05(火) 18:50:53 

    >>244

    伊予の早曲がりもあるよ。
    ローカルルール怖い

    +21

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/05(火) 18:51:35 

    >>112
    無理やろ。
    残り少ない人生なん?

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/05(火) 18:51:49 

    >>219
    当人じゃないから分かりません!結局それだよね!

    +35

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/05(火) 18:53:04 

    >>219
    あんた適当ね

    +18

    -8

  • 260. 匿名 2023/09/05(火) 18:55:42 

    >>219
    こんなあほみたいな会話何の参考になるんやw

    +34

    -4

  • 261. 匿名 2023/09/05(火) 18:56:06 

    >>219
    都会から田舎に引っ越したけど
    ある意味浮いて当然だから地元で浮くより気が楽ですよ
    濃いお付き合いからは一歩引いてます

    +30

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/05(火) 18:56:08 

    >>234
    両親が徳島出身だけど人間性が酷い。
    母 海側出身→ディスりが凄い。(本人は冗談のつもり) 人の噂話しかしない。プライバシー0。だけど明るくて働き者。
    父 山側出身→とにかく暗い。人当たりは良いが家ではモラハラ。だけど真面目に働く。
    都会からわざわざ移住はおすすめしないな。
    底意地が悪いとかそういう類いの県民性ではないけど都会の人とは根本的に合わないと思う。

    +79

    -4

  • 263. 匿名 2023/09/05(火) 18:56:18 

    >>3
    母親が愛媛出身で親戚がたくさんいるけど、海沿いの地区のお年寄りは方言がキツくてヒアリング不可だったな。
    コミニケーションに少し困るかも知れないけど、愛媛は良いところだよ。

    +66

    -4

  • 264. 匿名 2023/09/05(火) 18:56:27 

    >>1
    四国出身です
    絶対やめとけ
    子持ちで小さい子いるなら好きにすればいいけど
    田舎ものは底意地が悪く、噂話が好きです
    あと独身だといやがらせされます
    職場の汚い人とくっつけられそうになったり、こぎたないおばさんたちにネチネチ言われるよ
    悪いこと言わないから絶対やめとけ
    もしあなたが莫大な資産持ってて働かなくても生きていけるならどうぞ
    自然好きなら神山とかどうでしょう
    お金があって人と関わらなくていいなら勧める
    食べ物も美味しいし自然がきれいですよ
    でも人間は未開の地の土人
    私は本州に来て人間になった気がする

    +33

    -34

  • 265. 匿名 2023/09/05(火) 18:57:39 

    >>187
    そんなうどんばかりみんな食べないし、11号線はいろいろあるし、ゆめタウンイオンあるから不便はないけどね

    +24

    -3

  • 266. 匿名 2023/09/05(火) 18:58:43 

    >>34
    私はそこ出身だけど
    やめた方がいい。

    なにかと不便だし
    田舎のわりに空気が汚い。
    製紙工場の硫化系の物質が
    高い煙突から排出されまくり。

    文化も娯楽も選択肢が少ない。
    若者の思考は止まっている。
    年配者は総じて閉鎖的。

    二度と足を踏み入れたくない街です。

    +49

    -3

  • 267. 匿名 2023/09/05(火) 18:59:29 

    >>159
    コロナ禍になってから何年か四国は感染者ゼロ!?
    鎖国してたんかい!

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2023/09/05(火) 19:00:17 

    私も高知へ移住予定で、移住先の水道が地下水らしく水出しの麦茶とか普通に作っても大丈夫なのか教えてくださると助かります

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/05(火) 19:00:32 

    >>126
    横ですが、頭良くない人しか知らないネタっぽいですね

    +1

    -12

  • 270. 匿名 2023/09/05(火) 19:01:21 

    >>262
    禿同
    まず一言目に結婚子供だから、不妊治療やデリケートな事情のある人はやめたほうがいい
    子供が障害児とかも
    なお個人情報なんか守られないので、町内中に知られるよ
    噂話すごいので、全く知らない人にあれこれ言われる
    娯楽もありません
    映画もライブも、文化的なものが遠い
    美術館は大きいのある
    自然豊か=おおらかな人々を想像してたら痛い目にあう
    関東から赴任で来た人、みーんな帰りたがってたよ

    +42

    -6

  • 271. 匿名 2023/09/05(火) 19:01:29 

    うどん県高松市民だけど、日本で一番住みやすいのではと思ってる。程良く都会程よく田舎。狭いから車で少し走ると海も山も繁華街も行ける。気候も最高、雨雲は瀬戸内を避けてくれるし…そのせいでたまに水不足になるけど。中心部は転勤族の方とかも多いのでそんなに田舎マインドではない。ただ、郊外は閉鎖的な所もあるかもね

    +20

    -6

  • 272. 匿名 2023/09/05(火) 19:03:42 

    >>253
    松山出身のママ友もめっっっちゃくちゃ気が強い!
    県民性なんかね?

    +16

    -17

  • 273. 匿名 2023/09/05(火) 19:03:58 

    >>248
    私の愛媛出身の友達はみんな穏やかだよ。でも芯が強いというかかなりならしっかりもの。そして見た目とか普通なんだけどめっちゃモテる。

    +26

    -19

  • 274. 匿名 2023/09/05(火) 19:04:24 

    高知は観光で行くのにはいいけど、住むのには、、、
    実家が高知市だけど、自分が実家でた昭和の終わりがピークで、帰るたびに「どうなるんだろう」と感じる
    旧春野町(それでも現在高知市)の友人宅前を運行してたバス便も廃止になって、自家用車運転できない人はめっちゃ不便だと愚痴ってた

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/05(火) 19:05:51 

    >>73
    逆に微妙な都会への憧れもなく他県に滅多に出ないなら高知がいいと思う。
    高知だけで完結することない?今は通販もあるから何でも手に入るし。高知は通販では手に入らないようなものを手に入れられる立地だと思う。

    +74

    -2

  • 276. 匿名 2023/09/05(火) 19:06:43 

    徳島いいよ~
    神戸まで一時間半
    松茂や北島、藍住がおすすめ。場所を選べば閉鎖的じゃないです。
    鳴門で釣り。県内でサーフィン。楽しい

    +10

    -9

  • 277. 匿名 2023/09/05(火) 19:09:58 

    愛媛は宇和島伊達家のイメージがあるわ
    独眼竜政宗でいったら側室の猫御前(秋吉久美子)が長男と一緒に移住した地域

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/05(火) 19:11:19 

    その前に仕事は?

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/05(火) 19:13:16 

    高松の花火いく時に普通に男女兼用トイレ1個しかなくてびっくりした。夜にそこしかなくてすごく怖かった。花火の時にすごく怒鳴ってる男性いて怖い記憶がすごく残ってるw

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/05(火) 19:14:05 

    やめとけ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/05(火) 19:14:08 

    >>272
    かもしれないね。今迄会った愛媛の人皆すんごく気強いんだもん。(大学、就職が大阪だから愛媛の人多かった)
    すんごい言い返すよね、少しでも気に食わない事に反射的にバーっとあれだけキレて言い返すのってなかなかできないよなあ‥と冷静に見てた。大人ならちょっとは言葉選んで自分の気持ち伝えるとかないんかと思った。常に喧々してるよね。

    あとは、他人の事に口出し過ぎ!こんな人ばっかりで今だに苦手。

    +14

    -22

  • 282. 匿名 2023/09/05(火) 19:15:33 

    >>1
    都会まで1時間って事は田舎に住みたいの?
    そんなトコだとまず仕事が無さそうだけどどんな仕事を考えてるの?

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/05(火) 19:19:30 

    >>1
    仮に高知市から東京へ行く場合、大阪へ行く場合
    ご自分で調べてみるといいですよ。
    どれだけ時間がかかるのか。1日の便数はどれぐらいなのか。いくらかかるのか。

    意地悪で言っているのではなく、主さんが思っているより大変なことに気づけると思うからです。

    +45

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/05(火) 19:20:27 

    四国限定なら私は松山市の中心街付近を選びますかね。
    理由は、(車はともかく)コンパクトシティであり、そこそこの規模のローカル私鉄・路面電車もあるから。
    骨を埋める覚悟で移住するなら、自然環境と文化・商業のバランスも良くて良い街だと思う。

    唯一のネックは…、これはまぁ日本全国の地方都市ほとんどそうだと思うけど、今後の人口減少傾向にどこまで耐えうるか。

    +16

    -3

  • 285. 匿名 2023/09/05(火) 19:20:41 

    >>1
    香川に住んでるけど住むなら高松あたりがいい
    地方都市ぽくて他所から来た人にあんまり関心がないから住みやすいと思う

    田舎にいくばつに親戚とかがいないとよそ者レーダーが凄いから疲れると思う
    部落入りしてないと変わり者みたいに言われてるのも聞くし

    +27

    -2

  • 286. 匿名 2023/09/05(火) 19:21:03 

    >>219
    松山だけ何かあるのかと思ったら違ってた。田舎でも都会でも人間関係の話は関係ないし。ご参考になればってなんか偉そうだね。

    +22

    -8

  • 287. 匿名 2023/09/05(火) 19:21:04 

    >>162
    間違いない
    友人が松山だけど、高知が本店にサニーマートに買いに行くと、売ってる魚の種類が違うって言ってた
    あと、広島の知人の話聞いてても、会話に出る魚が高知出身の私には馴染みのない種類

    +33

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/05(火) 19:22:07 

    高知の食べ物が美味しいって書いている人がけっこういるけど、私は合わなかった。

    刺身とか焼き茄子とかシンプルなものは美味しい。
    でも味付けが合わなかった。
    美味しいと思ったのは都会で修業したシェフがいる店。

    自炊派なら素材は良いものがあるからいいと思う。
    観光ではなく、地元のスーパーやレストランを巡るのも大事だよ。

    +17

    -10

  • 289. 匿名 2023/09/05(火) 19:22:39 

    まず都会の人な時点で田舎民にはいじめられるからなあ
    正体を表す1〜2ヶ月くらいまでは本格移住しない方がいいのでは
    その期間過ぎる前に、自分の情報全部筒抜けとかわけのわからないイチャモンつけられていじめられるとかありそう

    +5

    -11

  • 290. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:38 

    >>3
    愛媛県いいところですよ。中心部はある程度賑わっていて買い物する場所もあるし、休日は1時間くらい車で走れば自然を楽しむ事ができます。

    +60

    -11

  • 291. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:13 

    >>267
    きちんと読んで。
    勢いだけで意味不定に絡んでこないでほしい。

    +0

    -8

  • 292. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:01 

    愛媛県松山市がまぁまぁ都会だと思う。スーパージェットに乗れば一時間で広島に買い物にも行けますよ!

    +7

    -5

  • 293. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:42 

    >>1さんは本当に四国が好きですか?
    そうとは思えません
    全県良さそうとかで具体的な点がまったく書かれていないし
    都民ですが、旅行で何回か行って1県1県個性があって違うなあと本当に思います
    まずは各県をじっくり旅行してみて県を絞られては?
    某カフェ問題から発想した四国叩きの釣りではないことを願います

    +20

    -2

  • 294. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:17 

    >>94
    いちおう四国にもスキー場あるんやで

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:04 

    >>216
    よこ
    主さんかい?
    田舎で事務仕事なんて40後半の女性が転職で回してもらえるかどうか…
    都会でもなかなか狭き門だし若い人のが喜ばれる職種だと思うのだが

    +40

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:46 

    >>4
    元ネタ
    しっこくしっこく - YouTube
    しっこくしっこく - YouTubem.youtube.com

    ダイナマイト四国のしっこくしっこく

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:14 

    >>293
    ちょっと気になったのが、そもそも四国に行ったことあるのかな?って感じがしたんだよね。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:41 

    こないだ帰省したら四国の親戚に、適齢期だの結婚まだだの言われた
    当方もう適齢期過ぎとる
    都会の人と違って、人それぞれや多様性という言葉は通じない
    若い人でもそういうのが多い
    というかそういうのが残ってる
    人と違うところがあると生きづらい
    出身の有名人はほとんど帰ってきません
    あー…でも某有名男性アーティストの出身地で、ファンがよく実家探しにきてるw

    +12

    -4

  • 299. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:56 

    >>7
    香川は交通マナーがめちゃくちゃ悪い

    +53

    -9

  • 300. 匿名 2023/09/05(火) 19:32:06 

    本州からの橋が3つしかないのが不安で
    転勤でさえも嫌だ。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/05(火) 19:32:57 

    主さん、ちょうど今NHKで地方移住の課題について放送してるよー

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:22 

    なんか四国の人達同士で言い合いしてるようにしか見えないね。つまらないトピだこと。

    +4

    -6

  • 303. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:26 

    >>295
    やめたほうがいいとしか言えない
    事務は局いっぱいいるよ
    田舎のお局は他人の観察が趣味だし、独身だとほぼ百パーセントいじめられるよ
    アラフォー独身叩きトピにいるガル民みたいのがリアルにいっぱいいる
    しかも店とか少ないから休日も会う可能性ある

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:33 

    >>23
    高知の雨はすごいよね

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:48 

    四国に限らんけど、田舎だと40後半の独身ってところを意地悪くいじられたり変な尾鰭のついた噂されるよ…
    そこ気にしない時点で、主さんが今住んでるのは東京とか大阪とかの都会だよね
    仕事も事務なんてまず求人あるかもわからんから無理だろうし、やめとけとしか

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:02 

    >>32
    南海トラフ、高知は本当ヤバそうだけど
    香川は大丈夫そう

    +27

    -5

  • 307. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:32 

    >>34
    四国中央は本当に臭い

    +34

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:47 

    義実家が松山市のはずれの方だけど、最近ペーパー運転者から脱して運転するようになったから、義両親の車を借りて松山市内をドライブしたら、電気屋とか道後温泉まで15分で行けることに感動した
    都内ほど車が走ってないし大きいスーパーも駐車場が広いから停めやすい
    都内で電気屋に行こうとすると、自宅から駅まで行って電車待って電車移動して、そして最後に駅から徒歩10分以上歩かなきゃで何だかんだ1時間かかるような感じたから、何て楽なんだろうと思って私も松山に移住もいいかもとか考えてた

    +3

    -5

  • 309. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:59 

    >>209
    結局これだよね重要なのは

    +20

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:21 

    >>216
    きっと大丈夫ですよ・・・今から移住先選ぶなら、仕事多そうな地域を選べばいいですもん
    私は先に家が決まって、その後で再就職先見つけました
    いざとなったら離職率高いと聞くけど、在宅でAmazonのお問合せスタッフしようと思ってましたよー笑

    +5

    -4

  • 311. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:24 

    >>303
    都会の感覚で休日に息抜きでイオンへ♪とかやったら立ち所に噂されてバカにされそう
    私も独身だから他人事じゃない…

    +24

    -3

  • 312. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:36 

    >>35
    今年は珍しく水不足と無縁の年だった!

    +29

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/05(火) 19:38:57 

    >>305
    私四国出身三十代独身だけど、二十代半ばでもう独身いじめされてた
    田舎は結婚早いよ
    ママ友事件のおばさんみたいなのがたくさんいる
    あと、某宗教がすごく流行ってる
    気を付けて
    仲良くならなくても勧誘される

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/05(火) 19:40:18 

    >>40
    高知に失礼。

    +109

    -6

  • 315. 匿名 2023/09/05(火) 19:40:38 

    >>1
    本州との橋の料金が高いのよ。
    私が住むなら
    四国にドライブがてら行けそうな
    岡山市、倉敷市、広島の福山市、広島の尾道市辺りの海沿いの田舎に住みたいな。

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:30 

    >>3
    道後住んでたけど、よかったですよ。毎日日替わりで温泉行ってました

    +66

    -4

  • 317. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:04 

    >>301
    しかも土佐市の話題
    ガルでもトピ立ったやつだ

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:35 

    >>315
    いやー結構遠いよ?ちょっと行こかーみたいな距離ではない。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:44 

    >>17
    高知は田舎だけど、都会のような混雑はあまりないからゆったりのんびりしたい人はいいかも

    +31

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:08 

    >>234
    昔お遍路してたけど、徳島が1番人間性キツい人多かった
    親切なのは香川

    +63

    -10

  • 321. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:03 

    >>50
    香川県民から見てもマリンライナーはしょっちゅう止まってる

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:34 

    >>1
    高知はキチガイ多めだから、本当にやめた方がいい。
    香川はケチ。

    +20

    -19

  • 323. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:45 

    >>308
    > 都内で電気屋に行こうとすると、自宅から駅まで行って電車待って電車移動して、そして最後に駅から徒歩10分以上歩かなきゃで何だかんだ1時間かかる

    なぜ駅徒歩10分設定ww
    電車も田舎みたいに1時間待ちとかじゃないからすぐ来るよ
    小さな街に大手の電器屋あるし、小さい個人店みたいなのでよければ徒歩圏内にもあるし、大きめスーパーにも白物含め家電や電化製品売ってるんだが(近所だと徒歩15分)
    大きいところは立体・平置き駐車場あるし自転車や徒歩の人が多いから駐車場もそんなに混んでない
    新宿とか行けば電気屋が複数店舗あり、それ以外にも服化粧品や流行りのスイーツの店やカフェや映画館etcなんでも買えるから、電気屋スーパーがあるだけの町とは全然違うよ

    というかそもそも会社帰りに行けるから別に休日使わなくても帰宅ついでに行けるしストレスなし

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:49 

    >>187
    うどんしかって‥
    骨付鳥もあるし、うどんばっかりそんな食べんし

    +26

    -3

  • 325. 匿名 2023/09/05(火) 19:45:51 

    やめときな
    産まれて32年四国で住んで、愛媛県以外全部住んだ事あるけど良いところ無し
    終わりゆく県でしかない
    大阪に引っ越してから帰りたいとすら思わない

    +13

    -6

  • 326. 匿名 2023/09/05(火) 19:46:23 

    >>183
    ただの個々人の相性の良し悪しと、土地柄による地域住民一体の閉鎖感は別物だよ

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/05(火) 19:46:23 

    >>56
    四国なら一番高知の人が優しそう
    カツオのたたきも美味しいしいいな~

    +35

    -5

  • 328. 匿名 2023/09/05(火) 19:47:56 

    >>187
    高知県出身ですが、確かに自然は多く食べ物は美味しいけど田舎過ぎて学校や企業も少なく住めないので高松中心部に移住しました。

    +33

    -2

  • 329. 匿名 2023/09/05(火) 19:49:41 

    >>253
    それは血筋じゃない?笑
    うちの母方の松山市の親戚たち、みんなすごく穏やか。
    母方の親戚好きだから、松山市も大好き!

    +42

    -5

  • 330. 匿名 2023/09/05(火) 19:51:34 

    いい意味でも、悪い意味でも地元民の仲間意識が強いので、疎外感を感じるかも
    あとすぐにご結婚は?と聞いてくるし、大学ではなく出身高校を聞かれる

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/05(火) 19:51:56 

    >>28
    四国とかあまり知らないけど、観光とかでも高知がいちばん良いのかと思ってた。

    +15

    -2

  • 332. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:20 

    東京や大阪では売り切れて入荷待ちになってるデパコスに普通に出会えたりする。(美容部員さんが勧めてくる。)何回かそういうことあった。でも、「つけてくとこ無いしな〜」って買わない。たぶん、こういう女性が多い。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:14 

    主さん情報に疎そうだしネットあんまりやらないよね…
    こういう人は田舎移住絶対やめといた方がいいと思う

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/05(火) 19:56:27 

    >>1
    私は県外で生まれて3歳から数十年今まで香川(高松市)に住んでるけど、移住はおすすめしないよ!
    なんだかんだ閉鎖的だし、島国だし。
    よそ者は受け付けないって雰囲気はある。

    遊び場もたかだかしれてるし、車のマナーは悪い。
    (一応百貨店や繁盛してる大型スーパー、商店街や海も近いけれど‥)

    そして方言がキツイ!←これ、県外から来た人がかなりの確率で言う

    私なんかは逆に最近県外へ転居したいって本気で考え始めるくらい少し嫌気がしてる

    +29

    -7

  • 335. 匿名 2023/09/05(火) 19:56:33 

    淡路島は?

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:43 

    >>305
    県庁所在地のある市での賃貸暮らしだったら問題ないかと思う

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:56 

    >>3
    松山、のんびりしていいよ

    +32

    -11

  • 338. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:59 

    >>183
    都会なら自分の関係者(自分の部署やチーム、関係部署とか)だけのストレスだが、田舎だと村ぐるみ町ぐるみな上に関係者も都会じゃありえないプライベートなことや嘘の噂言いまくるし「関係者」の範囲も全然広い
    範囲も中身も広く深い分ストレスMAX
    都会なら転職すりゃオールリセットだけど田舎じゃ引っ越すしかない

    +28

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/05(火) 19:59:18 

    >>281
    横。多分キレてはないと思う。

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2023/09/05(火) 20:00:13 

    >>335
    淡路市はパソナなおかげで今バブルだよ。物件がないとかあったとしても高そう

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/09/05(火) 20:00:18 

    >>1
    うどん好きなら香川(高松)が良かったな、私は
    2年ほど住んでました

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/05(火) 20:00:53 

    美味しいレストラン、ケーキ、スイーツ、パン屋、おしゃれなカフェが本当に少ないよ。
    四国の人には悪いけど都会とはレベルが違う。

    何を求めて田舎にいくのかわからないけど失うものも結構あるよ。
    田舎で良いのは図書館の予約待ちが少ないってことかな。

    +12

    -7

  • 343. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:37 

    >>178
    これって移住者側も相当アレな感じだったよね

    +10

    -3

  • 344. 匿名 2023/09/05(火) 20:02:18 

    >>48
    徳島だけは絶対に嫌 

    +26

    -23

  • 345. 匿名 2023/09/05(火) 20:03:58 

    >>187
    太りはしないけど、おじさんはうどん禁止令わりと出てるよお医者さんから

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:36 

    >>261
    よこ
    都会じゃ近所で浮くってことはないよ…
    地方から来た人(方言も普通)だらけだから職場とかでもよほど嫌な人とか感じ悪いとかじゃなきゃ浮かない
    浮いても全然生活できるし

    +1

    -9

  • 347. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:52 

    >>40
    最下位とか言う必要ある?
    余計な一言だよ。

    +128

    -2

  • 348. 匿名 2023/09/05(火) 20:06:10 

    >>309
    だよね。
    大阪には淡路島、四国、九州から出てきて働いてる人がちょこちょこ居て盆正月は帰省してるけど、みんな地元には仕事がないから戻れないって言うよ。
    地元の子が就職できないのに、よそ者の中年女性が事務職に就くのはかなり難しいと思うの。

    +29

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/05(火) 20:10:20 

    >>110
    災害は少ないです。

    +29

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:04 

    >>227
    これ香川県民が書いたやつやから気にしなくていいよ

    +16

    -5

  • 351. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:37 

    事務職って都会でも若い人で取り合いだよね
    経験を重視してもらえるとしても20代半ば〜せいぜい30前半とかの若い人で充分と見做されるし
    田舎だとそこに「よそ者」「都会者(嫉妬)」ってレッテルも貼られる
    面接に行ったら個人情報広められてバカにされるだけで終わりそう
    コンプラぎちぎちの都会の企業とは全然違うからね

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:38 

    >>68
    いや、それなら一位は徳島でしょ

    +10

    -12

  • 353. 匿名 2023/09/05(火) 20:12:22 

    >>302
    主が四国移住したいんだから、四国に住んだことある人と四国に住んでる人の意見が多いの当然じゃないの?
    ただのイメージならトピいらんやん

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/05(火) 20:12:36 

    >>83
    新居浜は愛媛県ですよ!

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/05(火) 20:18:41 

    >>320
    このトピ陰湿な香川県民が張り付いてない??
    さっきから失礼ね、面積も1番小さいし、栄えてるの高松のほんの一部だし、唯一誇りなのは都会の岡山にこびり着けてるだけのただの田舎だし、人間性はここのコメント見ての通りだし!!

    +5

    -35

  • 356. 匿名 2023/09/05(火) 20:20:25 

    >>56
    空気ぐゆるくて優しいの凄くわかる
    おまけにあっけらかんと明るいよね
    私は高知の人をラテン系ぽいなっ思ってる

    +26

    -4

  • 357. 匿名 2023/09/05(火) 20:21:22 

    ブロガーとして第一線で活躍していたイケハヤさんも参考にしてはどうだろう
    高知県で土佐ジロー,野菜,絶品食材がお安くあるとかいいなと思ってた
    まだ都会で消耗しているの?な煽りで炎上芸も見事でした
    このトピで思い出し

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/05(火) 20:21:29 

    うどん県民です。程よく栄えて自然もあっていいところですよ。電車網が発達していないので車は必須。交通マナーが??な車が結構いるのが厄介。田舎はジジババがノールックで横断してくる

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2023/09/05(火) 20:21:33 

    >>319
    土日のイオンは混雑してるよw
    イオンぐらいしかでかいとこは無いからw

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/05(火) 20:22:21 

    >>88
    夏目漱石の坊ちゃんは松山が舞台だけど、あんな感じなのかな?
    いつか旅行で行きたいけど。

    +38

    -1

  • 361. 匿名 2023/09/05(火) 20:24:55 

    主は都会民っぽいけど車は持ってるのかな
    世代的に免許はありそうだけど
    水と空気だけ目当てで行くなら軽井沢とか都会に近いところのがいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/05(火) 20:25:19 

    >>286
    自分の方が100倍偉そうじゃん

    +4

    -5

  • 363. 匿名 2023/09/05(火) 20:27:32 

    >>14
    住んでたら別に普通。

    +12

    -2

  • 364. 匿名 2023/09/05(火) 20:30:31 

    >>232
    小豆島のお土産でもらったオリーブチョコすごい美味しかった!!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/05(火) 20:30:47 

    >>342
    香川いいカフェやスイーツいっぱいあるけどなあ

    +12

    -2

  • 366. 匿名 2023/09/05(火) 20:30:53 

    >>363
    地元民はそうだろうけど、よそもんにはめっちゃ厳しいやろ
    特に主みたいな都会の人には

    +12

    -3

  • 367. 匿名 2023/09/05(火) 20:33:15 

    >>78
    カフェの移住者も火災に遭った移住者もそれぞれ限界集落っぽい場所なのでそこは例外。
    県庁所在地のある市だと閉鎖的ではないよ、他から来てる大学生や転勤族多いし

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/05(火) 20:33:42 

    徳島市内から関西圏は2時間ちょっとかかるけど、徳島の鳴門市に住めば関西まで結構近いよ。
    高速バスもある。ただ公共交通機関はしょぼいから車必須。
    徳島市内のマンション(アパート)で3LDKで6万から8万くらい。

    +7

    -3

  • 369. 匿名 2023/09/05(火) 20:34:42 

    >>298
    徳島ですか?
    適齢期過ぎても言われ続けたのは同意
    50歳近くまで言われたのには驚きを超えて吹いたw

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2023/09/05(火) 20:36:25 

    >>319
    高知県のイメージ広末さんなんだよねw
    高知県=広末って位に
    高知県行ったら頭の片隅に常に広末さんがいるかも
    そんなの困るから滋賀県がいいなぁと思ったり
    沖縄を抜いて長寿県1位になったとか
    鮒ずしが発酵食品で健康にいいとか
    ヘルシーなイメージが続いて運気上昇しそう!
    朽木村も風車村も良いし

    +4

    -14

  • 371. 匿名 2023/09/05(火) 20:36:26 

    >>366
    それ山奥のど田舎の限界集落じゃない?
    住んでる所は県庁所在地の市だけど、どこに誰が越してきたとか家族構成はもちろん顔も知らない。

    +7

    -2

  • 372. 匿名 2023/09/05(火) 20:37:41 

    >>281
    私も大学の時に愛媛の子2人いたけどタイプ真逆だったよ。確かに1人は喋りに勢い感じたけど!(笑)おもしろい優秀な子だった。

    +10

    -3

  • 373. 匿名 2023/09/05(火) 20:38:00 

    >>346
    そういうみんな同じ条件の中でうまく人間関係築けないと自分が凹むので
    もとから自分だけが異質な方が気が楽という事です
    気にしない人はいいと思います

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/05(火) 20:40:30 

    >>281
    同じ人かな?と思う程に一緒でビックリしました!

    +3

    -5

  • 375. 匿名 2023/09/05(火) 20:40:35 

    >>355
    320ですけど私、香川県民じゃないよ
    本州の人間です

    +8

    -2

  • 376. 匿名 2023/09/05(火) 20:40:56 

    大阪から高知へ移住しましたが、個人的には合わなかったです。
    高知にも元気で豪快な雰囲気や食べ物がおいしいなどたくさんいいところはありますが、実際住んでみると田舎特有の人脈の近さや豪快というより気の強い人が多いところが私には合わなかったです。
    都会から田舎だと、根本的に文化や価値観が違うのでギャップが大きいと思います。住むと遊びに来るのでは全くイメージが違いました。
    そこを理解した上で、明るくサバサバと違いを楽しめる人には向いてると思います。

    +21

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/05(火) 20:41:50 

    四国に住んでるけどメリットあるかな。娯楽が特にあるわけでもなく、賃金低いし、橋渡るの高いし。
    これから南海トラフも来るって言われてるしね。
    私は陸続きの本州に住みたい。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/05(火) 20:41:52 

    >>311
    分かる分かる
    結婚するのが当たり前って考えの人が多いから嫌味なく一度結婚した方がいいよ?とか言ってくるお局いるし
    イオンで会って声かけてくるならまだまし
    車の車種とかナンバーとか覚えてて後日会社で◯日の◯時にどこどこでいたー?とか聞かれる…
    スーパーで買い物してて会った際には何買ってるかもチェックされてる
    それが田舎

    +32

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/05(火) 20:44:05 

    >>126
    瀬戸内海が産んだスーパースターのプロレスラーです。登場曲はBOØWYのMarionette。よく肉離れして試合にならんかったなぁ~。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/05(火) 20:44:50 

    >>42
    空港までが遠い。

    +7

    -1

  • 381. 匿名 2023/09/05(火) 20:44:52 

    >>94
    香川は山以外滅多に降らないですよ
    だから冬でもノーマルタイヤ

    +15

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/05(火) 20:45:23 

    生まれてずっと香川県民です。
    以前は買い物に大阪や神戸に行ってたけど、今ではいろんなお店もできたし、ネットでも買えるから買い物に関しては不便はないです。
    地震の心配はありますが、それは日本にいればどこも同じだと思いますし、瀬戸内海で取れた海鮮も美味しいし、今の所大きな災害もなく平和に暮らせています。

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/05(火) 20:46:02 

    >>291
    読みましたよ。「コロナ禍から何年かは四国でかかった人0」って書いてますよね。そんな訳ないんですけど。発表されていないから0だった。という意味なら分かりにくい文章かと思います。
    意味不定って言われるのも意味不明です。

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2023/09/05(火) 20:49:05 

    >>88

    住んでましたが
    きつい人が本当多かった
    謝れないとかも多くて、親しき中にもってのが
    無かったです。

    +86

    -26

  • 385. 匿名 2023/09/05(火) 20:50:39 

    徳島県

    メリット ご飯の素材が美味しい
         自然豊か
         昔話的な空気感
      

    デメリット 車社会 
          根掘り葉掘りしられてる(お年寄り)
    どこの大学、病気、就職先など
          雨系の災害多い
          パチンコ率高い
          寂れてるとこ多い
          おしゃれする気がうせる。
          デリカシーがない(お年寄り)
          容姿のことについてなど。

    大学出てて(高卒で差別されるわけでもないけど)
    清潔感あって就職ちゃんとしてたら暮らしやすいと思う。



          

    +6

    -3

  • 386. 匿名 2023/09/05(火) 20:50:51 

    >>51
    愛媛県民ですが、プライド高い人が多いと感じることはあまりないですよ。
    どういうときに愛媛県民はプライドが高いと感じたのですか?

    +61

    -7

  • 387. 匿名 2023/09/05(火) 20:51:42 

    >>51
    愛媛って小さい商売が多いイメージ。地元強すぎてチェーン入りにくい。美容室とか

    +10

    -4

  • 388. 匿名 2023/09/05(火) 20:51:49 

    >>235
    断水じゃなく取水制限
    大きく意味違うから

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/05(火) 20:51:51 

    人間性は地域とか個々にもよるんだろうけど
    高知は普通に不便だから住めないなと思ったよ笑

    +4

    -1

  • 390. 匿名 2023/09/05(火) 20:52:29 

    徳島と高知はないなー。
    香川か愛媛かな。

    +8

    -3

  • 391. 匿名 2023/09/05(火) 20:53:23 

    >>115
    もしかして下ネタとでも思ってんじゃないのw

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/05(火) 20:53:28 

    >>283
    一度四国に骨を埋めたら東京なんて滅多に行かないよ。
    一生行かない人もいるくらいだし東京なんてもう外国みたいなものだから。

    +22

    -3

  • 393. 匿名 2023/09/05(火) 20:53:54 

    瀬戸内海側がいいな。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/05(火) 20:54:08 

    >>248
    それは類友。
    裏で書くあなたも同じ

    +30

    -9

  • 395. 匿名 2023/09/05(火) 20:54:11 

    東京(吉祥寺)に住んでいた愛媛県民です
    子供がいるなら悪くないですが
    やはりお金があるなら東京がいいですよ
    東予はヤンキー、南予は田舎
    中予が一番マシですがお祭り騒ぎが好きで
    噂話も大好き、人間関係が面倒かも知れません
    それ以外は住みやすいとは思います

    +20

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/05(火) 20:54:22 

    >>1
    香川住みですが四国なら香川が良いと思います。
    岡山も近いし本州への旅行もまだ行きやすい。
    なにより災害がほとんど無いですよ。

    +21

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/05(火) 20:54:53 

    >>131
    駐車場無料で郊外型が発達してるから困ってはないな。
    発達したせいでデパート無くなったんだけど。

    +14

    -6

  • 398. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:25 

    >>294
    香川のスキー場は人工雪だけどね

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:29 

    >>48
    出た、食事が美味しい(笑)
    どの都道府県にも当てはまるつまんない褒め言葉だよね

    +16

    -23

  • 400. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:48 

    >>371
    それは地方都市では…
    空気と水が美味しいところ、都会まで1時間弱とか書いてるから、田舎移住トピじゃないの?
    そこそこ都会らしい土佐でもよそもんがあ!って言ってたらしいし、マジの都会から見たら文化的には田舎だと思う

    +3

    -8

  • 401. 匿名 2023/09/05(火) 20:57:32 

    愛媛県松山市は住みやすい
    災害も事件も少ない
    冬わりかし暖かめで雪降らない
    夏も他県に比べると数度低め
    松山城中心に東西南北になってて坂少なめ
    道路広めで運転しやすい

    +9

    -5

  • 402. 匿名 2023/09/05(火) 20:57:32 

    >>315
    香川に住んでるけど岡山がいいなぁって凄く思います。本州の方が多方面にアクセスしやすい。
    中国、近畿地方以外はまず香川から出るのに時間かかる。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/05(火) 20:57:40 

    >>131
    一応あるっちゃあるんだけどね
    ただデパート扱いはされてない、何故か

    +9

    -2

  • 404. 匿名 2023/09/05(火) 21:00:24 

    >>61
    じんぞく!

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2023/09/05(火) 21:00:47 

    >>395
    中予でお祭り好きな人なんて一握りだと思うよ。
    ほぼ義務でやってる。町内会とか繋がりがないと参加すらできないと思う。
    東予だけはガチ

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/05(火) 21:01:12 

    海鮮が美味しいとはいうけど、川の綺麗さにも着目して欲しい。あと滝とか!
    水が綺麗なところで1日遊んだらめちゃくちゃ癒された

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/05(火) 21:02:06 

    >>392
    実家がどこかにもよるよね
    親がいたら四国からでも介護行けるかとか

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/05(火) 21:02:28 

    徳島県民ですが、香川なにげにイケメン多くない?
    高松市の丸亀商店街の店員さんイケメン多かった

    +4

    -6

  • 409. 匿名 2023/09/05(火) 21:03:19 

    >>394
    そういうの要らない。

    +3

    -13

  • 410. 匿名 2023/09/05(火) 21:03:26 

    >>386
    愛媛の人は自虐的だと思うわ。転勤の人がお魚美味しい〜っていうけど、それしかないもんなぁって思うし。
    あんま見所ないしこんな田舎に大変だなって大体が思っているんじゃないかなぁ。

    +19

    -10

  • 411. 匿名 2023/09/05(火) 21:03:59 

    >>404
    おお、その店だよ食べに行った!!!

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/05(火) 21:04:03 

    徳島住み
    香川によく遊びに行ってたけど、ちょっと都会。うどん屋は15時で閉まる。
    愛媛、観光地に行ったってのもあるのか歩行者優先が徹底されてた。
    高知、交通面で1番遠く感じる。桂浜好き。旅行に来たって気分になれる所。
    地元はなんか色々政治面や祭り問題でゴタゴタし過ぎ。県外の人からしたらかなり濃いだろうけど、ラーメンうまい。
    ずっと住んでるからほか知らないし特に困ってない。

    +13

    -3

  • 413. 匿名 2023/09/05(火) 21:05:04 

    >>408
    他県から来た人じゃないかなー
    生まれ育ち香川でイケメンって見たことない
    そもそも四国の人間って身長低い人多くない??

    +4

    -3

  • 414. 匿名 2023/09/05(火) 21:05:09 

    >>27
    伊方原発が活断層の真上にあるね。大分にも近い。
    四国に移住したい!

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2023/09/05(火) 21:05:20 

    >>399
    それがそうでもないのよ
    都会に来て水がまずいことに気づいた
    知り合いに畑持ってる人とかいたし直に新鮮な野菜食べられて…
    徳島は芋が美味しかった
    食事が美味しいと自然がきれいは確かにそう
    だからといって定住したくないけど

    +14

    -3

  • 416. 匿名 2023/09/05(火) 21:06:56 

    >>413
    180センチ台ってほんと見ない。年に数回でかい!って見上げないといけない人に遭遇するくらいだわ。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/05(火) 21:08:22 

    >>385
    おしゃれする気が失せるのは完全に同意だけど多分本人の問題ですよ。(笑)

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/05(火) 21:08:29 

    >>3
    私は愛媛出身で在住ですが、ほどよく店もあるしのどかな自然も多いし、住みやすいですよ。運転するのが好きならドライブも楽しいし、私は愛媛大好きです!

    +67

    -8

  • 419. 匿名 2023/09/05(火) 21:10:16 

    >>3
    西条市や今治のしまなみは移住者に人気がありますよ。

    +31

    -9

  • 420. 匿名 2023/09/05(火) 21:12:07 

    >>408
    ん?丸亀町の商店街?? 
    生まれも育ちもこっちの人でイケメンいることはいるよ
    いないわけじゃない

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/05(火) 21:13:49 

    >>1
    いやあ、不便だよ本当に。
    住むなら香川かな。徳島はないわ。人がキツくて我を通す人が多い。味方になればいいんだけど、一度敵に回ったら絶対許さないし面倒。

    +19

    -4

  • 422. 匿名 2023/09/05(火) 21:15:29 

    他県出身の人はほとんど反対してるね
    私もオススメしない
    東京に出てきた時の解放感がすごかったから
    主さんは「都会へも1時間弱」と書いてるから、陸続きの方がいいんじゃないかな

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/05(火) 21:17:51 

    四国は交通の便が悪いんだよなぁ…
    自然が多くていいところだけどね

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/05(火) 21:18:29 

    >>365
    徳島も。確かに数は圧倒的に少ないだろうけど行きやすい価格。

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2023/09/05(火) 21:18:32 

    香川はないわ
    岡山にも行けるメリットはあるけど、それなら岡山に住むし 笑

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:02 

    >>7
    高松はやめとき。うどん以外の飲食店の質が悪いし百貨店も飲み屋街もショボい。質の高い食事はわざわざ県外行かないとないし、ケチな県民だからホテルの飲食店でさえ床に落ちた揚げ物を再度揚げ直して出してるの見たよ。逆に貧乏人や馬鹿舌には高松は向いてるよ。それとトイレ行っても殆どの人がハンドソープで手を洗わないんだよ香川県民は

    +19

    -35

  • 427. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:31 

    >>40

    四国全部観光に回っただけですが、徳島だけは無いな。
    徳島のいい所は神戸に近いくらいだから、都会の近くに住みたい主の条件には当てはまるが、街並みで言えば高知はコンパクトに収まってて食べ物が美味しいし、楽しかった。

    +80

    -16

  • 428. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:51 

    >>378
    よこ
    外出時に他の人をやたらと見ているのは何だろうね
    「このまえ⬜︎⬜︎で◯◯さん見たよ」が週明けの会話のデフォ
    田舎で行くところがないから、休みの日のイオンやゆめタウンで会社の人に会う率の高さ

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/05(火) 21:21:40 

    >>73
    本州にすぐ行けるのがいいなら、徳島が一番では?

    +26

    -3

  • 430. 匿名 2023/09/05(火) 21:22:03 

    >>385
    デメリットのその2つならどこも一緒やろw

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/05(火) 21:22:36 

    >>423
    四国新幹線の構想出てるけれどね。どうなるんだろうね。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/05(火) 21:24:53 

    >>386
    うちの母も愛媛出身だけれど、プライドなんて無駄と言い切ってる。

    +39

    -3

  • 433. 匿名 2023/09/05(火) 21:27:21 

    >>344
    ひゃー。徳島は絶対嫌な理由は?!

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/05(火) 21:27:26 

    淡路島の方が良いかもよ。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/05(火) 21:27:29 

    >>1 
    松山はコンパクトで住みやすいって言われてるよね。
    たしかに松山空港が街中から近くてアクセス良くて、伊丹なら1時間、羽田なら2時間で行けるから都会に出やすいといえば出やすい。
    ただし陸路と海路は絶望的。

    +20

    -1

  • 436. 匿名 2023/09/05(火) 21:28:04 

    >>405
    さっき太鼓が聴こえはじめたわ…

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/05(火) 21:29:39 

    >>5
    高知は鰻!カツオ!
    愛媛は鯛!柑橘!
    美味しいよー!

    +23

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/05(火) 21:29:59 

    >>427
    観光にさらっとまわっただけでそこまで言うのは失礼じゃないかな。

    +37

    -1

  • 439. 匿名 2023/09/05(火) 21:30:31 

    >>424
    マイナスされてるけどイルローザのお菓子おいしい
    マンマローザっていう
    アンシュシュとか、沖浜あたりはいい店多い

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/05(火) 21:30:32 

    >>1
    クローズアップ現代で移住トラブルやってたよ
    たまたまかもしれないけど愛媛と土佐市だった
    うまくやっていくの難しそうだったよ
    コーディネーターさんとか仲介者がいると違うのかも

    +19

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/05(火) 21:30:35 

    >>51
    中学高校と愛媛県松山市の学校に通ったけど、松山生まれの人が松山は田舎すぎず都会すぎず住みやすいって言っててプライドの高さを感じた。
    高知に住んでた時は高知なんてなんもないき〜ってみんな言ってた。

    +27

    -16

  • 442. 匿名 2023/09/05(火) 21:31:26 

    >>417
    追加で、デメリットに車社会があるけど私は満員電車とか満員バスの方が苦痛だった。渋滞も結局苦痛になって在宅の仕事にかえたけど。

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/05(火) 21:31:48 

    >>40
    愛媛と高知に住んだけど、愛媛は嫌だ。
    性格悪い人多い
    高知は良い人ばっかりで娯楽は少ないけど住みやすかったよ

    +110

    -17

  • 444. 匿名 2023/09/05(火) 21:32:08 

    >>110
    雨が降らないよあんまり

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/05(火) 21:32:41 

    >>104
    香川は本当に平和

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/05(火) 21:32:55 

    愛媛の今治はやめといた方がいいよ
    愛媛なら松山か新居浜がおすすめ

    +9

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/05(火) 21:36:36 

    香川住には良いところだけど県外から友達が遊びに来る時に連れて行く場所が本当にない!金比羅山の石段なんて登りたくないでしょー?うどん巡りしようにもシェアダメだから一件でお腹膨れるし、四国水族館も大したことない。フェリーに乗って小豆島に行くのも時間かかるわりに…だしいつも悩む

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2023/09/05(火) 21:40:32 

    >>3
    友達が結婚と同時に旦那の転勤で松山に行って、妊娠出産。
    知らん土地で大変やなぁと思ってたけど、子育てしやすくて良かったと言ってた!
    足湯が多くて、子供と公園に遊びに行った帰りに入るって聞いた時いいなぁ〜ってなった笑笑

    +60

    -5

  • 449. 匿名 2023/09/05(火) 21:41:31 

    徳島は神戸方面に出やすい
    普通の買い物、映画ぐらいなら香川から岡山に気軽に行ける、電車も通ってる

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/05(火) 21:41:57 

    四国はどこも大体移住に力入れてるし、お試しで各県ちょこっと滞在してみては?
    おすすめしたいのは「最初からど田舎に住まない」。よほどの田舎志向あっても、最初から限界集落に近いところ、規模が小さい町村などは相当なハードル上がる。県庁所在地か、第二第三の町くらいでまず滞在を試してみるのがよいかと。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/05(火) 21:42:58 

    >>1
    母が60過ぎて広島市から四国に移住しました!
    高知と愛媛を仕事の関係で移動してます
    高知の桂浜は美しいし、鰻は安くて最高に美味しいです!
    人もハッキリ言う感じで裏表がなく、親切な人が多いと母は言ってますよ
    山登りが趣味なので、石鎚山に良く登って写真撮ってます
    良い先生や仲間と出会えて、良く賞もいただくようになって、高知から離れられないって言ってます

    愛媛は高知に比べて言いたい事はあまり言わない感じらしいです
    魚は美味しいし、住民税などが安い
    役所の人も細かく指示してくれ月収と年金を別に計算して非課税にしてもらったりしたらしい(広島市は合算)
    高知より愛媛の方が都会でとりあえず買い物はラクみたい
    両方とも家賃が安い

    広島市と比べて物価が安いので年金など同じ金額で生活するのはとてもラクなようです。
    生活費がかからず車の運転はゆっくりだし、人もゆっくりらしく、母は楽しんでます!

    +23

    -2

  • 452. 匿名 2023/09/05(火) 21:44:32 

    >>392
    そうなの?
    高知の空港から東京はあっという間だから、うちの母は毎月東京に行ってるよ
    今も赤坂

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2023/09/05(火) 21:44:53 

    >>443
    私は逆で高知の内輪ノリがむりだった

    +20

    -12

  • 454. 匿名 2023/09/05(火) 21:46:55 

    >>263
    今どきヒアリングって言わないよ
    リスニングって言うんだよ

    +0

    -5

  • 455. 匿名 2023/09/05(火) 21:49:21 

    >>88
    PTA内でのイジメも凄いですよー

    +43

    -4

  • 456. 匿名 2023/09/05(火) 21:49:32 

    >>231
    ありがとうございます😭
    また遊びに来てください!

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/05(火) 21:50:45 

    >>350
    四国で高知はとくに田舎ですもんね…
    いいとこもあるので気にしないようにします☺️

    +11

    -2

  • 458. 匿名 2023/09/05(火) 21:50:55 

    >>454
    四国に移住したい!

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/05(火) 21:52:56 

    知人は愛媛出身の嫁と別れたい、って言ってる。性格が最悪だったって。

    +3

    -12

  • 460. 匿名 2023/09/05(火) 21:53:50 

    >>88
    生まれも育ちもほぼ松山ですが、いじめとか見たことないですよ!
    閉塞感というのは、松山って突飛な人が少ない気がします。(全員普通風な感じ)
    真逆な地域でいったら大阪な感じです。
    だから大阪の人に多い、明るいコミュ力系の人は愛媛に来ると苦しいかも😫

    +59

    -25

  • 461. 匿名 2023/09/05(火) 21:54:03 

    >>235
    適当すぎるでしょ
    松山出身ですけどそんなすぐ断水しません
    石手川ダムが小さいので雨不足になると取水制限することはありますけど

    +28

    -2

  • 462. 匿名 2023/09/05(火) 21:56:54 

    >>3
    同じこと言おうとした愛媛県民です!!!

    他の3県がどんなところかは住んだことないから分からないけど、愛媛はめちゃくちゃ閉鎖的だよ。
    漁師町なんかハッキリ言って民度最悪。

    +53

    -14

  • 463. 匿名 2023/09/05(火) 21:58:31 

    >>37
    松山出身だけど、食べ物おいしくないですw
    おいしくないというか、外食してもほとんど全部普通の味。
    これなら家で作った方がおいしいって思います。

    +6

    -25

  • 464. 匿名 2023/09/05(火) 21:58:57 

    香川県民はケチなのは確かに当たってる
    貯蓄率全国1位の時あった
    でも高松三越の面積に対しての売上比率は日本橋に次いで全国2位らしいし、お金持ち多い
    ただ単にお金を遣うような娯楽が少ないのもあるのかも

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/05(火) 21:59:42 

    >>3
    愛媛県民だけど悲しいかな
    よそ者は受け付けない人が多い。
    少し京都人ぽい所あります。
    観光名所が多いからおもてなしの県民性でニコニコして一見優しいけど、観光でお金落としてくれたら
    「早よ帰ってー」って感じ。
    他所から移住ってのは勘弁。

    +63

    -20

  • 466. 匿名 2023/09/05(火) 22:01:12 

    >>6
    やめな

    +4

    -11

  • 467. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:29 

    松山好き〜
    街がコンパクトで路面電車乗って移動するのも楽しいし、温泉良いよね

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:33 

    >>39
    義実家が高知です。住むの無理って帰省する度思います。

    +13

    -3

  • 469. 匿名 2023/09/05(火) 22:05:35 

    >>433
    父親の地元が徳島
    父方の親族全員めっちゃめんどくさい人間ばっかりで印象最悪

    +15

    -4

  • 470. 匿名 2023/09/05(火) 22:07:03 

    >>129
    香美市は県内でも土地が高い方で、津波の心配が全くないので、移住者増えてるみたいです

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/05(火) 22:07:10 

    >>469
    分かります!主人が徳島で主人も義父もくせありです!

    +7

    -3

  • 472. 匿名 2023/09/05(火) 22:08:09 

    >>187
    うどんしか無いこたない。
    実家が香川だけど意外とチェーン店がなんでも揃ってるイメージ。
    やよい軒とかびっくりドンキーとか、これも地元にあるんだ(できたんだ!)って店が多い。
    セブンイレブンとかも住んでる頃は無かったけどできた。

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2023/09/05(火) 22:08:12 

    >>110
    夏になると水不足になるから

    朝シャワーやめましょう
    とか車が放送しながら回ってる

    岡山に近いのは高松だし
    神戸にすぐ出れるのは徳島

    +32

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/05(火) 22:08:23 

    高知は酒!酒!!って言われるけど、それほどでもないよ
    飲めない人も少なくないし

    +12

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/05(火) 22:09:31 

    >>38
    そんなに不便さ感じないけどなぁ

    +7

    -7

  • 476. 匿名 2023/09/05(火) 22:10:19 

    新幹線が通ってないからマジ不便
    電車の運賃も高いし

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/05(火) 22:11:06 

    >>462
    香川県出身だけど、香川も割と閉鎖的っていうか、他の四国の県を見下してたり民度悪いですよ。
    田舎はどこも似たり寄ったりなんですかね。
    愛媛から転校してきた友達がすごく良い子なので愛媛には良い印象持ってました。

    +15

    -7

  • 478. 匿名 2023/09/05(火) 22:11:50 

    >>312
    毎年早明浦ダムの水不足言われる時期に、今年はめちゃくちゃ降ったからね
    あっという間に貯まった

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/05(火) 22:12:27 

    >>88
    うーん、なんかね、平気で嘘の噂流されるし
    普通にサラッと素直に生きてる人が少ない気がする。
    めんどくさい。
    ストレートに直接言ってくれればいいのに、言わずに外野にゴニョゴニョ。
    で、外野から「そうなん?」って聞かれて
    「え?全然違うよ?」って言う…ダルい人間関係が多い。なんか直接本人に言えばいいのに、聞けばいいのにって事を周りでズーットごちゃごちゃしてて息が詰まる時ある。

    +57

    -11

  • 480. 匿名 2023/09/05(火) 22:12:45 

    >>145
    全く飲まない人もいるから気にしないで〜

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/05(火) 22:13:13 

    >>88
    そんなの四国全県同じだよ

    +58

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/05(火) 22:13:16 

    >>21
    高松出身だけど、岡山に近いのがメリット。
    というかもはや岡山に住めば良いと思います。
    たまにうどん食べたくなったら電車で1時間で1500円で来れるから来て。

    +76

    -4

  • 483. 匿名 2023/09/05(火) 22:13:32 

    >>7
    高知県って、不妊治療の助成金が年齢制限ないってことで、安いアパート借りて住民票だけ移したいって妊活戦士がいっぱいいる

    +13

    -2

  • 484. 匿名 2023/09/05(火) 22:14:57 

    高知県民ですが
    愛媛、香川、徳島、みーんな穏やかでおっとりしている人達ばかりで、私は全く悪い印象持ってないです

    +12

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/05(火) 22:15:04 

    元々寒いところに住んでる人は行かない方がいいよ。親の転勤で香川の高松市に住んでたことあるけど、マジで暑い。雨も少ないし、凪で風が吹かない時間がある。
    熱中症で倒れそうになったことが何回もある。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/05(火) 22:16:12 

    余所者がただでさえエグい村社会に移住とか無理ゲーでしょ
    この手のトピって基本的にトピ主不在の釣りなんだよね?

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/05(火) 22:17:02 

    >>268
    高知を気に入って移住してくれるの嬉しい😆💓
    水道水以外(地下水や山水など)は一度沸騰させた方がいいよ!
    私はそのまま飲んだことないけど菌が心配なので😅

    +5

    -4

  • 488. 匿名 2023/09/05(火) 22:17:22 

    >>472
    カフェもいっぱいあるよ☕️

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/05(火) 22:18:39 

    四国で流行ってる宗教って何の事なん?
    教えて

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/05(火) 22:18:47 

    >>1
    都会、神戸大阪が1番近い四国なら徳島県鳴門市。
    空気と水は美味しい。近場に娯楽はないけど生活する分には困らない。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2023/09/05(火) 22:19:04 

    ほどよく田舎だけどとんでもなく田舎でもない
    本州に1番アクセスしやすい
    割と有名な島もたくさんあるから気分転換もできる
    すべてがコンパクトにうまくおさまってて無難に生活できるのは香川県だと思う

    日本一小さいのに大型ショッピングモールがやたらある

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/05(火) 22:20:02 

    >>489
    幸福の科学が教祖の出身だが全然全く流行ってない。
    仏教の宗派なら真言宗が多い。

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/05(火) 22:20:39 

    >>307
    高速降りて匂いにびっくりした

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/05(火) 22:22:51 

    >>484
    どこの県でもそうだけど、人によってそれぞれとしか言いようがないと思う。
    どこの県にも嫌味な意地悪な人はいるけど、たまたまその人と接して嫌な思いしたからって、この県民性はこうだって当てはめるのもどうかと思うわ。

    +10

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/05(火) 22:23:30 

    >>479
    松山で一時期パートしてたけど、まさしくそれだった。
    あとから入った人に対して先入観で悪口陰口、物もらったりいい人だと判明したら手のひらくるりん。
    お局二人が松山出身で松山から出たことない人達だったな。
    まぁパートのおばちゃんなんてどこもそうかもしれないけど。

    +40

    -3

  • 496. 匿名 2023/09/05(火) 22:25:38 

    >>466
    これ。転勤で10年くらい住んでたけど閉鎖的で噂好き
    な人多くてうんざりするよ。地元から出た事ない人も多いので視野も狭いし。
    良い人ももちろんいたけどね。
    ご飯が美味しくて山も海も近いは良いと思う。
    でも旅行で行く位がちょうどいいよ。

    +19

    -4

  • 497. 匿名 2023/09/05(火) 22:25:55 

    四国は良い所なんだよ
    車や自然やお刺し身やフルーツ好きならおいでね
    家賃は安いし、うちの市は移住者支援もある

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/05(火) 22:26:06 

    よそものにキツイのは当たってると思う。ちょっと目立つとフルボッコで辛かった。
    引っ越すまでは平和だった。2度と住みたくない。合わない土地ってあるんだと身をもって知った。

    +6

    -1

  • 499. 匿名 2023/09/05(火) 22:27:20 

    >>498
    何されたのよ。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/05(火) 22:28:10 

    >>7
    香川県民だけど車運転荒いよ
    台風の被害は毎回少ないけど水不足の心配は毎年ある
    食べ物はうどんばかり言われてるけど、別にそんな事ない
    うどん屋全然行かない月もあるし自炊するならうどんそこまで食べない
    全国チェーン店は四国にはない店も結構あるので、それは我慢しなきゃならない
    瀬戸大橋あるけど高いし風で通れない時もあるしあんまり岡山行かないなぁ私は
    道はかなり舗装されてるのでほかの車がなければ運転はしやすいと思う
    そして車あればどこでも行けるから高松市街地に住む必要もない

    +40

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード