賛否の声が続々…「泣かせない育児」「先回り育児」は本当に正しいのか? 子育てアドバイザーに聞く
229コメント2023/09/30(土) 08:44
-
1. 匿名 2023/09/05(火) 09:58:36
Q.子どもを泣かせないようにする、またそのために“先回り”をする育児について、どう思われますか。
佐藤さん「『子どもには、できればご機嫌に過ごしてもらいたい』というのは誰もが思うことですが、もし、泣くことに対して過剰に敏感になってしまうと、悪い先回りになってしまうこともあると感じています。ここでは『いい先回り』『悪い先回り』と分けて見ていきたいと思います。
例えば、赤ちゃんが出す信号に感度よく反応してあげている状態なら、いい先回りです。泣くことも一つの信号ですし、それ以外にも声を出したり、足や手を動かしたりする子もいるでしょう。このような赤ちゃんの気配に気付き、タイミングよく動いてあげることを、心理学では『応答感受性が高い』といいます。
『自分の様子をちゃんと見てくれていて、信号を出せば毎回来てくれる』、このような一貫性のある対応は、赤ちゃんの心の安定を促します。特に、ハイハイなどでまだ移動ができない0歳前半は、自分で欲求を伝えに行けないので、親が様子を察し、感度よく反応してあげることは大切になります。
しかし、赤ちゃん時代の対応をそのまま継続していると、やり過ぎな先回りになってしまっていることがあります。例えば、子どもが『喉が渇いた』と感じているとき。『ママ、お水ちょうだい』と言う前に『喉、渇いてるよね。はいお水』と満たしてしまったら、この子は自分から発信する機会を失ってしまうことになります。
ここでは分かりやすくするために極端な例を出しましたが、子どもが自分から思いを伝える力をつけていくこともとても大切です。親が先回りし過ぎてしまい、『やってもらうのが当たり前』という感覚が身に付いてしまった例をこれまでもたくさん見ていますので、ここは気を付けるべきポイントだと思います」
関連トピック福田萌子、生後7カ月のわが子の涙を「もう3カ月ほど見ていない」衝撃告白「コントロール出来る事もある」girlschannel.net福田萌子、生後7カ月のわが子の涙を「もう3カ月ほど見ていない」衝撃告白「コントロール出来る事もある」 「子どもが生まれてから、まだ短かい人生の長い1日を少しでも楽しく過ごして欲しいという思いから、親の影響を多く受ける乳幼児期は、私次第でコントロール出...
+12
-55
-
2. 匿名 2023/09/05(火) 09:59:10
各々がんばっていきましょう!
良い1日を!!!+286
-4
-
3. 匿名 2023/09/05(火) 09:59:14
ばかみたい
自分だってオギャーって元気に泣いて育ったのに
赤ちゃんは泣くのが仕事みたいなもんよ笑+220
-39
-
4. 匿名 2023/09/05(火) 09:59:53
先回り・・・何でもやってもらうのが当たり前の人間ができあがりそう+266
-18
-
5. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:29
ベビーサインの、ミルク、水、おむつ
の3つは役に立った。
これさえ出来ると本当にラク。+102
-6
-
6. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:30
何をどうしてもどう育つかなんて
結局育ってからしか分からん+149
-1
-
7. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:34
子供は泣くもん前提よ+77
-6
-
8. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:49
これって大変なのは母親だよね
甘やかし育児は長い目で見ても結局自分たち(特に母親)を追い詰めるだけ
馬鹿みたいだからやめようぜ
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、ギャンギャン泣いて育ってきた赤ちゃんも今は普通に大人になって生活してんだからさ+116
-18
-
9. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:51
>>2
本当それよ。
赤ちゃんの性格だって違うし、親の価値観だって違うし、それぞれみんな好きな方法でいいよ。+123
-1
-
10. 匿名 2023/09/05(火) 10:00:58
泣かせないようにする必要性がわからん。+56
-11
-
11. 匿名 2023/09/05(火) 10:01:10
TPOじゃないの?
静かにしないといけない場面では先回りしてご機嫌とることもあるし、そうじゃない場面では家事とか自分のこと優先して寝かせておいたり、ちょっと泣いてても手が離せないわ〜まっててね〜で済ませたり。+106
-1
-
12. 匿名 2023/09/05(火) 10:01:39
空腹やおむつ汚れを泣く前に察しろ、無理です。+9
-1
-
13. 匿名 2023/09/05(火) 10:01:43
こういうアドバイス何度も見てきたけど、結局子育てなんて十人十色で正解なんて無い。+58
-2
-
14. 匿名 2023/09/05(火) 10:01:49
よく読んだつもりだけど、意味が分からない。
+5
-1
-
15. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:13
そんなこと言ったって泣かせたら泣かせたで放置とか虐待とか騒ぐじゃん
こっちだって泣かせないように必死なんだよ+70
-2
-
16. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:21
誰か芸能人も言ってたよね子供が選択出来ない子になって改めたって
ネット記事で見た誰だったけな+3
-3
-
17. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:31
岡江久美子さんが話してたことが印象に残ってる
お嬢さんが小さい頃、水たまりがあると足を取られて転んじゃうと思って先に「危ないから避けて」って声かけしたら逆に気にし過ぎて転んでしまったんだって
何も言わなかったら自分で気を付けて避けることができたのにって+27
-3
-
18. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:33
泣かせないように先回りするのは周りの目が厳しいから。
マンションだって気を使うし、外ならなおさらだよ。+55
-2
-
19. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:34
そうやろうと思っても泣くもんだし完璧なんてないし別にいいんじゃない?やろうとしたって。お母さん、無理は良くないけど。+7
-1
-
20. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:39
>>1
泣かせないとか絶対無理
テレビで松ぼっくりでてきただけで泣くのに+49
-3
-
21. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:55
今、絶賛イヤイヤ期で、パパがいい!ママいらない!って言われる。
泣きたいのはこっちだよ+22
-1
-
22. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:55
>>1
赤ちゃんってしばらくは泣くしか意思表示出来ないんだよ、先走って勘違いの対応されたら赤ちゃんだって不快、ずーっとグズグズするよ。+8
-2
-
23. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:59
よく泣く赤ちゃんを育ててるお母さんが落ち込みそうなトピだね+50
-1
-
24. 匿名 2023/09/05(火) 10:03:04
多少は泣かせて心肺機能高めようや(適当)
1人めはできても2人め以降はそんなケアできないよ+70
-3
-
25. 匿名 2023/09/05(火) 10:03:09
どんなに頑張っても泣きそうだけと+6
-2
-
26. 匿名 2023/09/05(火) 10:03:25
>>4
その未来しか見えんよね
「何でこれが出来ないの?」
「だってやってもらってたもん」+17
-12
-
27. 匿名 2023/09/05(火) 10:03:47
泣いても無駄と思わせる育児が良くないとは聞いたけど。分かるよそれは納得。かわいそうだよ。+2
-2
-
28. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:16
>>18
ガルちゃんでトピになってた人はそういう考えじゃなかったよ
>>1に貼られてるけど泣かせない育児なんだよ+7
-1
-
29. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:17
>>5
お水は本当に役立ちましたー
喉乾いてるって意外と分からなくて、、、
あとおいしいもかわいくてテンション上がるという意味でよかったなあ。
おむつできるのいいですね。うちは濡れたら気持ち悪いと言う感覚がないみたいで、2歳になって話せるようになってもいまだにおむつは教えてくれないです。
うんちした!!はさすがに教えてくれますが、おしっこは全然。+37
-2
-
30. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:26
気がきく人ほど先回りしちゃうかもね+7
-2
-
31. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:27
>>10
私今未就学児2人育ててるんだけど、よく泣く下の子が一歳になるかならないかの時ガルちゃんで
「家事をする時はもう泣いてても放置。家事の時は家事って決めてやらないとつきっきりになってしまって本当に何もできない」って言ったら「泣いてる子を放置するのはネグレクトだ!」ってぶっ叩かれたよ笑+37
-9
-
32. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:29
>>17
私も思い当たるフシがある。危険を回避させたいがあまりそこ危ないよあそこ危ないよ言い過ぎた。やたらビビる子になってしまってる。+32
-2
-
33. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:42
>>20
かわいい+31
-2
-
34. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:47
ご飯食べてる時に子供がティッシュ欲しそうにしてる時に「ティッシュ取って」って言われる前に渡すことあるから本人から言われるまでは渡さないように気をつけようと思う。+8
-1
-
35. 匿名 2023/09/05(火) 10:04:55
小学生とかになってもずっと先回りしてたら、エスカレートしたら大人になるまで過保護になりそうだけど、赤ちゃんや小さい頃は先回りして怪我しないように・誤飲しないようにとかするのが親の役目じゃない?
実際、ご近所や出先で周りに迷惑かけないように先回りして泣かないようにもするよ
先回りに対していちいち過敏になるような月齢じゃないでしょ+30
-1
-
36. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:10
真面目なお母さんほどこういう記事を鵜呑みにするのに、何かもっと大らかなアドバイス言ってくれないかなー+5
-2
-
37. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:19
2人目はそんなことしてられないから大丈夫+7
-1
-
38. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:24
>>3
飛行機で『赤ちゃんの泣き声がうるさい』という話と全く別物で、
赤ちゃんにとってどちらの育て方が良いか?の話であって、泣くのが悪いという話では無いのでは?
+39
-2
-
39. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:33
赤子がやってもらうのが当たり前と思って何が悪い+13
-4
-
40. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:35
ちょっと大きくなったらわかるけど、赤ちゃんの泣き声ってかわいいもんなんだよね。まだ声も小さいからさ。そういう思い出も無くなっちゃうのかなって思うと私はあんまやりたくないかな。+7
-7
-
41. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:37
>>10
わたしは赤ちゃんが泣く声がだめで、、
産後鬱気味だったのもあるのでしょうが、どうしてもしんどくてすぐに抱っこしてあやして泣かないようにしてしまいます。+36
-1
-
42. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:55
赤ちゃんの時にそれやってると大きくなっても眼前の石を拾わなきゃ気がすまなくなるよ
学生時代はそれが出来ても社会に出たら絶対にその石に躓く
誰も石を退けてくれないから
+3
-5
-
43. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:59
そんな無理に動いてたらいつか発狂するやろ
神経質な女とか特に+0
-2
-
44. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:14
>>10
泣いたら周りに迷惑かかるから+10
-3
-
45. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:16
>>13
わかる
結局子育ては「結果論」だと思う
過保護であろうとネグレクトであろうとちゃんと自立した人間に育ったらよし
普通に育ててるつもりが犯罪者やニートになったりもするからさ+8
-2
-
46. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:21
>>8
公共の場で泣く赤ちゃんを冷たい目で見る人が本当信じられない
お前もうるさかったろって言ってやりたいよね+40
-15
-
47. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:30
子育てアドバイザーって何なんだ。+8
-1
-
48. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:33
>>2
最近私が見るトピの2コマは最高+30
-2
-
49. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:42
>>5
ラクって聞いて、ベビーサインの教室に通ったけど、子どもが喋り始めるのが早くて、ほとんど使わなかった。
でも、教室が楽しくて気分転換になったから良かった!
+63
-2
-
50. 匿名 2023/09/05(火) 10:06:56
人間一人育てるのってさ、そんな簡単じゃないのよ。
先回りする時もあるわ。だってうるさいんだもん。やり過ぎが良くないのはわかってるけど、なるべく泣かせなくないから。まずは自分の心のゆとりが大切。
上の子は大学生、1番下は未就学児と子供3人育ててるけど、正直中3から大学1年生ぐらいが1番きつかった。
まだまだ手探りで子育てしてるけど自分のこと育児のプロとか言える人って色んな意味ですごいなと思う。+12
-1
-
51. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:14
泣くのには理由があるらしいけど、赤ちゃんも泣きたくて泣いてる時があるってきいたことがあるよ。
暇だから泣いとこ〜みたいな感じなのかな?
私たちだと色々できるけど、赤ちゃんなんて寝るか泣くかミルク飲むか出すかくらいしかないし、快と不快しかないところからスタートするんだから泣くのも普通だと思うな。
むしろ泣きたいのに泣けないってしんどくない?+10
-1
-
52. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:24
>>17
私も同じだわ
だからたまに短時間旦那といると「転んだ」とよく怪我しててそれ聞いて私が憤慨してたな
まぁかなり活発な子供の割に骨折したり病院行くほどの怪我はないけど、言わなきゃ多分何度も骨折しそうな動きはしてるし、言い過ぎて窮屈に感じてる部分は有りそう…ムズイ+5
-1
-
53. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:36
>>15
これなんだよなー。子供泣くと周りから睨みつけられるから怖いよ+25
-3
-
54. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:37
>>4
母親が頑張り過ぎて産後うつ
子供が自主性の無い消極的な人間に育つ+41
-2
-
55. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:38
>>39
赤ちゃん時代はもちろんそれでいいけどその後に出てくる問題についての話じゃないのこれ。+6
-1
-
56. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:41
>>9
わかる批判もしなくていいと思う
いろんな育て方があって
いろんな人間が作られてく
今までもそうだしそれでいい
子が幸せに暮らしてればいい+12
-1
-
57. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:46
先回りとは違うかもだけど、子どもに質問した事を子どもが答える前に横から口出して答えちゃう親御さんは多い+5
-2
-
58. 匿名 2023/09/05(火) 10:07:50
ヨーロッパだと赤ちゃんから寝室別だし、泣いても特別様子がおかしくなければあえて放っておく事もある。
泣いても毎回必ず自分の要求が通るわけじゃない事を覚えさせて、適度な孤独に慣れさせて、自立心を育てるって考えなんだって。
日本だとかわいそうってなるのかな?いろんな育児があるよね。+10
-1
-
59. 匿名 2023/09/05(火) 10:08:08
>>4
何でもやってもらうのが当たり前の成人を見て、母親が先回り子育てしたからだって言うのもやめてほしいわ+18
-11
-
60. 匿名 2023/09/05(火) 10:08:20
>>10
家ではいいけど、外では泣かせないようにする必要性あるでしょ。+13
-2
-
61. 匿名 2023/09/05(火) 10:08:24
>>40
どんなに高い可愛い声でも、もう大人には出せない声なのよね
くしゃみとかもだけど
+1
-1
-
62. 匿名 2023/09/05(火) 10:08:30
うちの子は本当に泣かない子だったよ
産後入院中から6時間以上ぶっ通しで寝るし、里帰りした時も1ヶ月くらい実家にいたのに隣のおばちゃんが赤ちゃんいることに気づいてなかったくらい泣かない子で、大袈裟でなく2週間に1回くらいしか泣かなかった
ほっといても泣いて起きてこないから もちろん3時間に1回の授乳なんて不可能で、産院に相談したら起こして無理やり飲ませてと言われたからそうしてた
泣かせないと肺が弱くなるとか言われたけど、そんなこともなく高校生になった
小2から整形外科と歯医者以外行ってない+2
-1
-
63. 匿名 2023/09/05(火) 10:08:38
まさに1ヶ月の子を育児中だけど常に、あ!泣きそう!
とか見てられないわ+3
-1
-
64. 匿名 2023/09/05(火) 10:08:55
先回り育児だと語彙力下がるって昔から言われてる+4
-1
-
65. 匿名 2023/09/05(火) 10:08:59
>>57
それもまさに先回りの一種だと思う。ついやってしまうんだよね…。+3
-1
-
66. 匿名 2023/09/05(火) 10:09:08
>>55
これなのに、赤ちゃんに先回りで接する事が悪いみたいに捉えてコメントしてる人チラホラいるね+6
-2
-
67. 匿名 2023/09/05(火) 10:09:12
>>39
自分、人に頼れない性格だったから少しくらい人に頼れるといいんじゃないかなと思ってたな。
言わなくてもやってくれる感じ、我が家にはなかったんだ。+0
-1
-
68. 匿名 2023/09/05(火) 10:09:24
>>17
そういやこの前、水溜まりは長靴履いてる時だけ入っていいよってずっと言ったのに
ある日浅い水溜まりがあって入りたそうだったから
このくらいなら靴のままでいいかと思って靴でもいいよって言ったら
深い水溜まりにも靴で入ってしまったよ
完全に私の指導ミスだし子どもって一歳でもちゃんと言うこと聞くんだな、ちゃんとはっきり指導しなきゃと反省した。+2
-6
-
69. 匿名 2023/09/05(火) 10:09:26
泣かせないように頑張って育てたく長男
空気読めるけど消極的
泣いてもほったらかすことも多かった次男
積極的だけど空気読まない+6
-1
-
70. 匿名 2023/09/05(火) 10:09:50
>>4
やってって言う機会がないから察してちゃんになるかも+5
-8
-
71. 匿名 2023/09/05(火) 10:09:54
子供が喉の渇きを訴える前に水を飲ませたっていいでしょ。子供は遊びに夢中で汗をかくのに水分補給をしないから定期的に飲ませなきゃ危険です。+7
-2
-
72. 匿名 2023/09/05(火) 10:10:23
>>4
本当それ
子どもが発達障害でそういう育児周りから勧められてきたけど、結局問題を先送りにするだけ
失敗から学ぶ事って沢山ある
失敗したときにどうするかも大事なんだよね
癇癪起こさないようにとか、失敗しないように…とかしてたらとんでもない事になるよ+17
-10
-
73. 匿名 2023/09/05(火) 10:10:24
>>15
公共の場はもちろん、家の中でもなかなか泣き止まなかったら「うるさい」やら「あの家ずっと赤ちゃん泣いてるんですが…」と通報される時代だもん
公園でボール遊びさせるな!大きい声出すな!って文句言われる時代だから、なるべく子供を静かにさせたい、泣かせたくないって気持ちになるのは仕方ない+25
-4
-
74. 匿名 2023/09/05(火) 10:10:34
>>15
外ではね
家の中では適当でいいのよ+1
-6
-
75. 匿名 2023/09/05(火) 10:11:31
>>73
子供が子供らしくいるとクレームが来る時代よね。+14
-3
-
76. 匿名 2023/09/05(火) 10:11:36
>>34
して欲しい事はちゃんと言葉で言わないと伝わらないよって教えるのも教育だよね
+10
-1
-
77. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:02
>>65
これも先回りの一つなのね
身内がやってる時は「〇〇ちゃんとお話したくて〇〇ちゃんに聞いてるから親(祖父母)は答えないでね笑」って言うけど、他人さんには言えないしね…+1
-2
-
78. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:07
1人目の時夫に赤ちゃん泣いてたらすぐに抱っこしろ、家事なんて後回し、
ご飯なんて作らなくていい、
愛情が足りないって
ずけずけと言われたこと思い出したわ
赤ちゃんは泣くもんだよ
+5
-1
-
79. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:10
>>1
母親も初産なら0才なんだからこんなハードルプレッシャーだよね
+6
-1
-
80. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:12
>>1
赤ちゃん 幼児の時に騒ぐのは良いと思う。 あとその赤ちゃんによって違うかも知れないし。
育児世代の方を迷わせないで欲しいと思う。 繁華街で騒ぐ人たちより良いと思う。+7
-2
-
81. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:15
>>64
なるほどねー。
別だけど、怒ってる人って脳の言語野が活発に働くらしいんだけど、プラスに働くかマイナスに働くか+1
-1
-
82. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:46
>>4
もうすでにね…
親がしてくれない先生がしてくれない上司がしてくれない
+14
-9
-
83. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:59
>>5
ベビーサインって言葉を初めて知った!+55
-2
-
84. 匿名 2023/09/05(火) 10:13:04
>>10
あの声に全くストレス感じないなら凄い
外で人の赤ちゃんの泣き声聞いてもあらあらかわいいって思うけど、自分の子供の泣き声にはそんな気持ちになれなかった+19
-3
-
85. 匿名 2023/09/05(火) 10:13:08
>>5
息子はミルクだけ覚えてたよw
ミルク飲みたくなると近くに来て力強くサインしてるのがかわいかった+30
-1
-
86. 匿名 2023/09/05(火) 10:13:40
>>61
そうなんだよね。1歳くらいまでの声ってめちゃくちゃかわいい。あとから聞くと、だけどね。大事にしたいなって思うわ。+1
-1
-
87. 匿名 2023/09/05(火) 10:13:58
>>5
オムツは教えてないけど、「チューチュー(水分)」と「ミルク」だけはわたしも教えた〜
だけど、なんかもぅいつでもミルク!の要求が多すぎるし、必死すぎ…
もうすぐ2歳(発語少ない)だし、そろそろ卒業してもいいんやで?
って日中は誤魔化してるんだけど、寝る前のミルクは誤魔化しきれなくて何度も泣きながら「ミルク!飲む!」ってサイン出してきて、かわいそかわいい+29
-9
-
88. 匿名 2023/09/05(火) 10:15:20
>>58
海外って早くから仕事復帰してベビーシッターに任せるのが当たり前だし、小さい頃や赤ちゃんの時から母子を離れさせるみたいな文化あるよね
でも日本は生まれてすぐから母子同室推奨されてるし
小さいうちは親子で寝るの当たり前だし、未だに「母親の愛情がー、3歳までは自宅保育する」みたいな母子のつながりを求められる風潮がある
+6
-1
-
89. 匿名 2023/09/05(火) 10:15:54
>>4
赤ちゃんの時はいいと思う
この記事でも赤ちゃんの後も続けるとって書いてあるし+7
-1
-
90. 匿名 2023/09/05(火) 10:15:57
>>10
>>1
何故「泣くことに対して過剰に敏感になってしまう」のか、母親達より世間を見たらよく分かると思うけど+16
-2
-
91. 匿名 2023/09/05(火) 10:16:01
>>22
結局泣くというねw
泣かせないということがそもそも不可能じゃない?
思いつきの空論、珍論ぶちまけただけじゃないのかなぁ
話題欲しさに論説ひねり出しただけじゃないのかな+2
-0
-
92. 匿名 2023/09/05(火) 10:16:02
>>11
TPOもそうだし、結局何でも極端じゃなければ先回りは別に悪いことじゃないよね
11さんが言うような例なら全然普通のことだし良いと思う+8
-0
-
93. 匿名 2023/09/05(火) 10:16:04
>>58
小さい頃のぬいぐるみを手放せない人多いよね。政治的なものかファッションなのか知らんけど。+1
-0
-
94. 匿名 2023/09/05(火) 10:16:11
>>5
生後7ヶ月で初めておっぱいちょうだい、のサイン出来た時は感動した。
それまでは泣くしかないし、外の授乳スペースが空いてない時は宥めても泣きっぱなしで、待つ間周りにも申し訳なくて居た堪れなかった。でも初めてサイン出してくれた時は、すぐに声掛けして、タイミングもよくすぐに授乳できたせいか、一度も泣かなかった。それ以来授乳タイミングで泣くことは無くなった。子供も早めにサイン出すようになったのかな。あとサイン出してくれてありがとう、すぐだからねってこっちが落ち着いて声かけ出来たのも良かったのかも。
ベビーサインは言葉が出る前の育児が楽になるから、本当に色々な人におすすめしたい。+27
-1
-
95. 匿名 2023/09/05(火) 10:17:20
泣くことでしか自分の気持ちを伝えられない赤ん坊の時期なら先回りでもいいのでは?
自分の足で立ってベラベラ喋るようになっても尚先回りして、子供が自分の口で何を伝えたいのかの話す機会を遮って親が勝手にやるのは論外だけど+1
-0
-
96. 匿名 2023/09/05(火) 10:17:33
>>41
赤ちゃんは泣いて教えてくるものだけど(喋れないから)知らないで産んだって事?
+1
-18
-
97. 匿名 2023/09/05(火) 10:18:14
>>40
2年前産院で赤ちゃん(子供)の鳴き声動画に取っとくといい思い出になるって言われて撮ってるんだけど、新生児のときの声が愛おしすぎて、育児につかれた時にたまに見てる(笑)
謎泣きしてた子供もその動画みて「あかちゃ?」って笑うし、撮っといてよかったよ〜!+7
-1
-
98. 匿名 2023/09/05(火) 10:18:21
>>5
美味しいだけ私が勝手にやってたポーズ真似するようになって可愛かったなぁ。+13
-0
-
99. 匿名 2023/09/05(火) 10:18:54
泣かせないなんて不可能じゃないの?!
爆泣で抱っこして歩き回ったって寝ないで爆泣のままだったわw+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/05(火) 10:19:19
先回りというけど、何が地雷かわからない、
突然火がついたように激しいカンシャクを起こす子もいる+2
-0
-
101. 匿名 2023/09/05(火) 10:19:54
赤ちゃん時代は、こっち側が泣き声で参っちゃうからこそやっちゃってたな
我が子は喋りが遅くて悩んでたんだけど、保健師さんに相談したら「多分だけどお母さんお子さんが何か伝える前に察知して1人で解決させちゃうでしょう?わざわざ喋らなくても分かってもらえてるんだって学習しちゃってるからなかなか喋らないのもあるかもねー」って言われた+2
-0
-
102. 匿名 2023/09/05(火) 10:20:26
>>90
赤ちゃん泣くだけで世間がぶっ叩いてくるからね
異常だよ+16
-4
-
103. 匿名 2023/09/05(火) 10:20:31
>>4
Z世代見てるとZ世代の親の子育て失敗がわかる
何かやってもらうのは当然で感謝もなく、言われたことしか出来ないくせに褒めて貰いたがりで、他人の評価を異様に気にして被害妄想になって、パニック障害だのうつだのとアピールして自分に優しくない周りが悪いと思い込む
そんな子供ばかり育っても社会のお荷物にしかならないよ+20
-16
-
104. 匿名 2023/09/05(火) 10:20:50
うちの親がこれだな、自己肯定感が低いからいつまでもお世話してあげたがる。頼られたい、教えたい、やってあげてる私って良い母〜!を実感したい。
+6
-0
-
105. 匿名 2023/09/05(火) 10:21:04
そんなずーーっと観察してらんないでしょうよ!+1
-0
-
106. 匿名 2023/09/05(火) 10:22:58
やって貰って当たり前の子に育ちそう+0
-2
-
107. 匿名 2023/09/05(火) 10:22:59
>>15
泣いてる子がいてもほとんどの人はママ頑張れーパパ頑張れーと思いながら静観してると思う。放置だ虐待だと騒ぐのは余程の時かと。
泣いててもいいんやで♡+9
-2
-
108. 匿名 2023/09/05(火) 10:23:16
>>90
昔は子供が小さいうちは大人のいるところに連れてこないのが暗黙のルールだったけど、今の親は自分の楽しみのために子供を連れてくるからでしょ
そりゃ昔に比べて怒られる機会が増えてるのも当たり前
すべては親が我慢できないから+7
-7
-
109. 匿名 2023/09/05(火) 10:24:23
>>4
なわけないやん。赤ちゃんの頃にこういう育児をされたことで、今の自分はこういう人間になった!って人いんの?+5
-2
-
110. 匿名 2023/09/05(火) 10:24:23
>>8
うるさいとか全然思ってないから あえて視線も何も送らないようにしてる
あ!赤ちゃん泣いてる~元気だ~可愛い!て見ちゃっても、必死に育児してるママさん達側は見られてることにストレス感じちゃうかなぁって。
かといって無関心とかでもないんだけどね!なにか物を落としちゃったりとか 手助け出来ることがあったら すぐに助けてあげたいなって思うんだけど、視線は誤解させちゃうかなって… 難しいよね
お母さん 無理しないでね!赤ちゃん元気でサイコー!て空気間だけでも送れればいいのになぁって思うんだ+17
-1
-
111. 匿名 2023/09/05(火) 10:24:38
>>41
私もでした。
神経質な赤ちゃんだったから庭に出ようとドアの鍵開けただけで大泣きしたり、お皿を静かに洗おうと水道を少し出しただけで大泣きしてあやしても泣き止むまで時間が長かったから極力泣かせないように気をつけまくってた。
育児はみんな大変だけど、大変さって赤ちゃんによって違ってきますよね。+17
-0
-
112. 匿名 2023/09/05(火) 10:24:39
>>1
水とかお茶に関しては親も先生達も最近は先回りどころか嫌がっても飲んでおいて!って飲ませてるのを多々見かけるけどね
暑いから+6
-0
-
113. 匿名 2023/09/05(火) 10:25:10
>>4
それは書いてんだわ+2
-0
-
114. 匿名 2023/09/05(火) 10:25:15
>>94
わー、、なんか私も思い出して感動しちゃいました。
ずっと何考えてるか分からんと思いながら育児していて、不安で、、、あ、求めてくれてるんや!と分かった時に、ものすごく安心しました。+8
-2
-
115. 匿名 2023/09/05(火) 10:25:41
>>6
子育てアドバイザーとやらの子供を見てみたい
うさんくさい話+16
-1
-
116. 匿名 2023/09/05(火) 10:26:03
>>31
そうなの?
うちの母親も同じ状況の時は私が泣いてても多少は放置してたって言ってたよw
そしたら兄がヨシヨシしに行ってたって。
今って色々言われて難しいね。
+20
-3
-
117. 匿名 2023/09/05(火) 10:26:26
>>1
育児の常識なんか3年で変わると言われてる上に、全員違う人間なんだから正解が1つなわけない
それに育児の結果なんてその子が死ぬ時にならなきゃわからないんだから、自分の目で我が子をしっかり見てその子に合ってると思える方法で育てるしかないと思う
その前提を無視してご高説垂れる教育評論家とか専門家って胡散臭さしか感じない
大体その人達の子供は傍目に見て大成してないし+6
-2
-
118. 匿名 2023/09/05(火) 10:26:44
>>103
これからZ世代を成長させていくには社会はどうすべきなのかな
再教育のほうが大変かもしれないけど…+1
-5
-
119. 匿名 2023/09/05(火) 10:26:47
>>96
>>41
わかるわ〜
他人の子の鳴き声は「かわいいなぁ〜」ってほんわか聞いてられるけど、自分の子の泣き声って、言い方悪いんだけど、耳に刺さるってか耳障りな感じ
入院中に同室の赤ちゃんが泣いてても起きないけど、自分の子が泣いたらちゃんと起きれるのは、自分の子の鳴き声がよく聞こえるようにできてるからなんじゃないかなぁ
んで、自分の子の泣き声は「なんとかしてやらなきゃ!」「泣き止ませなきゃ」って本能なんだと思う。
それで追い詰められるお母さんたちか産後鬱とかになっちゃうんじゃないかなって思うよ+26
-0
-
120. 匿名 2023/09/05(火) 10:28:19
まぁ赤ちゃんのときは仕方ないんじゃない?
でも子供が言葉が話せる状態になっても、先回りし過ぎるのは確かに悪影響だと思う
子供って子供扱いしなくなると、ちゃんと大人になる+3
-0
-
121. 匿名 2023/09/05(火) 10:28:38
>>15
そうそれ!私窓閉め切って赤ちゃんあやしてたけど全然泣き止まなくて近所の人が様子伺うように外から覗いてた。窓開けて「赤ちゃんが泣き止まなくて煩くしてしまってすみません」って声かけたら何も言わずに去って行ったけど、きっと虐待って疑われてたんだろうな。+9
-1
-
122. 匿名 2023/09/05(火) 10:28:49
>>108
バスや電車などの公共交通機関やスーパーでもそうだからでしょ+6
-1
-
123. 匿名 2023/09/05(火) 10:29:11
子供が10歳の今赤ちゃん産んだら全然泣いても動揺しないし笑顔で育児出来ると思うけど、昔はもう泣かせないよう必死すぎて周りが見えてなかったな+4
-0
-
124. 匿名 2023/09/05(火) 10:30:35
>>4
靴の紐結べない人いたわw
お母さんがやってくれてたので…って言われて、
んーそっかー!しか言えなかった+5
-1
-
125. 匿名 2023/09/05(火) 10:30:39
過保護、過干渉は虐待だろ+3
-0
-
126. 匿名 2023/09/05(火) 10:30:48
>>103
そうそう褒めなきゃ動かないよね
自己肯定感の使い方間違ってる+4
-4
-
127. 匿名 2023/09/05(火) 10:31:13
>>82
社会がしてくれない
政治家が悪い
国が悪い
他責思考の人が増えた+11
-3
-
128. 匿名 2023/09/05(火) 10:31:31
>>4
いやそれ。
母ちゃんが先回りしてレールを引いてあげてその上を歩くだけの人生を送ってきた人は軒並み何もできない。
何も良いことないよ。+8
-2
-
129. 匿名 2023/09/05(火) 10:31:40
水は声かけして飲ませた方がよくない?
とくに暖かい時期に喉乾いてるなんてすでに熱中症のサインになるじゃん
学校の先生でさえ今水分取りましょう言うよ+4
-0
-
130. 匿名 2023/09/05(火) 10:32:28
>>4
なことはない
+3
-1
-
131. 匿名 2023/09/05(火) 10:32:53
>>64
上の子は1歳で下の子が生まれてそれまでできてたことも全部やりたくないと泣いて全介助になった。赤ちゃんのマネと嫉妬?がすごくて全体的に発達が遅れたわ。でも相談したら「無理にやらせずつきあってあげて」って言われるし当時はかなり悩んだ+0
-0
-
132. 匿名 2023/09/05(火) 10:33:03
>>103
親のせいなの?
成人すればすべて自己責任でしょ?
+3
-6
-
133. 匿名 2023/09/05(火) 10:34:01
>>3
赤ちゃんは泣くのが仕事は良い言葉だよね。
だけど、問題にしているのは赤ちゃん以降の話だよ。+16
-0
-
134. 匿名 2023/09/05(火) 10:35:53
>>103
だったらガルの年齢が
その親にあたるんやない?
+10
-1
-
135. 匿名 2023/09/05(火) 10:36:11
泣かないと肺が強くならないと言われて、それ信じてた…+2
-0
-
136. 匿名 2023/09/05(火) 10:36:17
>>123
私も周りの目ばかり気になっちゃってたよ。
赤ちゃんが泣いても周りの人はさほど気にしてないんだよね。
+3
-0
-
137. 匿名 2023/09/05(火) 10:39:35
>>103
責められるのは子ども世代で親世代は何も言われないからね。
なんだかんだ育てたようにしか育たないよ。
親自身が不安定だから子供も安定しない。
まぁ、そんな親を育てたその上の親も似たようなもんなんだろうけど。
そういうことにどこかで気が付いて何か考え直すならいいけど、ズレた教育受けてきたことや自分の固定概念の問題に気が付かずに子ども育てようとか思うと無限ループ。
毒親って考え方も必要だよ。
自分の親のおかしなところはわかっておいた方が良い。+8
-1
-
138. 匿名 2023/09/05(火) 10:39:42
>>24
いやでも本当に泣くことって大事なんだって
心肺機能も情緒面でも+9
-0
-
139. 匿名 2023/09/05(火) 10:40:10
>>136
むしろ今は泣いてる子みかけたら、元気な子だね〜大変だけど頑張ってね〜可愛い声を聞かせてくれてありがとう〜って思う+4
-1
-
140. 匿名 2023/09/05(火) 10:40:22
>>2
好きよ+14
-0
-
141. 匿名 2023/09/05(火) 10:40:24
喉乾いたよね、はいお水ってあげてたら発言しなくなる?さすがにそれはないでしょ。
どんな優秀な助手でも、なにもかもこの先に起こる行動が全て読むのはさすがに無理。予期せぬ事もおこりまくるし、そこまで完璧にできたら主婦してないわ。+2
-0
-
142. 匿名 2023/09/05(火) 10:40:31
インスタで0歳、一歳あたりのお腹空いて泣いてるのに、それを動画にあげてるのめっちゃ不快。+2
-0
-
143. 匿名 2023/09/05(火) 10:40:42
>>1
福田さんに関しては 「コントロール」て言葉を使わなければ 否定の声はもう少し減ったと思うな
赤ちゃんの欲求を察知してそれに応じてるってことだよね
福田さんには それが出来る環境含めたサポートがきっとあって それにより気持ちと時間に余裕があるってだけで、こうは なれない出来ないって自分を責めるお母さんがいないといいなって思う+4
-0
-
144. 匿名 2023/09/05(火) 10:41:27
>>4
これな…
小5の子がいるんだけど、道を全然覚えてなくてさ
ずっと私や夫に付いて行ってたから、よく行く場所でも道が分からない
自然に覚えるでしょって思ってたけどダメなもんだね+5
-2
-
145. 匿名 2023/09/05(火) 10:41:59
>>126
つまり自己肯定感低いんじゃないの?
そういう育て方する親はいる。
親の顔色ばっかり窺ってる家庭だとそうなる。
イイ子ちゃんでいて親のご機嫌取ってないといけないからね。+3
-1
-
146. 匿名 2023/09/05(火) 10:42:17
>>103
そうやって親のせいにするなら親もその親のせいにするよ?
その親はそのまた親のせいにしても問題ないよね?
人間を作るのは親だけじゃない
物事を単純に考えすぎ+6
-4
-
147. 匿名 2023/09/05(火) 10:42:22
>>138
だいたい個性じゃん。よく泣く子だって親が放置してるからってわけでもないし、逆に泣かない子の方が放置されてる。
+4
-1
-
148. 匿名 2023/09/05(火) 10:44:54
>>117
本当それ
子育てアドバイザーとか教育評論家って不安で戸惑う親を追い詰める害悪でしかない
マナー講師と一緒に社会から消え去って貰いたい+2
-1
-
149. 匿名 2023/09/05(火) 10:45:08
>>125
個人的思いとして、虐待と言い切れないけど子供の人格形成に影響するだろうなとは思う。+1
-0
-
150. 匿名 2023/09/05(火) 10:46:29
>>103
他人のせいにしかできてないなら
あなたもじゃないの?
「社会人として教えれなかった私」
「私の教えではなくこの子の親のせい」
と言ってるようなもんだけど?+5
-2
-
151. 匿名 2023/09/05(火) 10:46:47
>>144
道覚えるのが得意な子もいるし、そうじゃない子もいるよね。何もしてなくても覚えてる子と頑張ってもなかなか覚えられない子もいる。
私もさっき通った道でも帰る時にどっちから来たっけ?ってわからなくなる。かなり方向音痴だし。
学校の成績は良かったよ。それなりの国立大出てるし、勉強はできた。+4
-1
-
152. 匿名 2023/09/05(火) 10:47:27
>>125
自分が満足するための干渉の仕方するからね。
子どものためなんかじゃない。+2
-0
-
153. 匿名 2023/09/05(火) 10:47:51
他責思考の人が、淡々とマイナスつけてますなぁw+4
-1
-
154. 匿名 2023/09/05(火) 10:50:46
放置子はかなり周りに迷惑かけてるけど、過保護は大きくなってからその子が困るだけだから放置子よりはいいと思う。+5
-1
-
155. 匿名 2023/09/05(火) 10:51:07
>>151
個性っていうか、興味がないって言うのもあるよね
息子は何か色々興味がない子でさ…
楽しそうに生きてるのが救いだよ
優しいお言葉を掛けて頂き、ありがとうございます+4
-0
-
156. 匿名 2023/09/05(火) 10:53:43
>>103
昔は子育て成功してたんか?
今そこらじゅう老害だらけだけど?+11
-3
-
157. 匿名 2023/09/05(火) 10:55:27
>>5
食べたい 飲みたい 眠たい とかその辺のベビーサインを教えたなー。
とくに外出した時に役に立った。
ベビーサインに興味があったけど、たくさん教えると自分が忘れちゃいそうだから必要そうなのだけ教えてたな。
ちゃんと意思疎通できたの嬉しかった。+14
-0
-
158. 匿名 2023/09/05(火) 10:56:03
>>6
頭が良くって心が強い健常児をどう転がしても立派に育っていくのよ。そうなのよ。
ただ、敏感な子は対応考えた方がいいね。+2
-2
-
159. 匿名 2023/09/05(火) 10:59:36
>>103
Z世代キラー?+1
-0
-
160. 匿名 2023/09/05(火) 11:03:19
>>108
昭和初期のばあさん?
親が我慢、親は楽しんではいけない
古臭いばーさんじーさんの押し付け価値観
それに自分の楽しみだけじゃなくて幼少期にさまざまな体験をさせるのが良い事って分かって来てるんだよ、おばあちゃーん+9
-5
-
161. 匿名 2023/09/05(火) 11:05:49
>>82
親子間や身内だけで終了しないからね
その中でやっているなら
勝手にやってろだけど
赤の他人にも通用すると思ってるからね
相手したくないから引きこもっててくれと思うわ+5
-0
-
162. 匿名 2023/09/05(火) 11:06:26
>>105
でもまあ観察力の優劣は親によって差が出るよね+1
-1
-
163. 匿名 2023/09/05(火) 11:07:35
>>53
だよねえ、大学生くらいの子でも「うるせぇよ」とか聞こえるように言って来たりするしなー。+4
-0
-
164. 匿名 2023/09/05(火) 11:08:29
>>121
いやフツーにうるさいなって睨んでただけだと思う+0
-7
-
165. 匿名 2023/09/05(火) 11:10:13
>>160
様々な体験をさせるのはいいことだけど、歩けないような赤ん坊をテーマパークに連れていってもがちゃしていて赤ちゃんには刺激が強いよ
月齢に合わせた刺激は必要だとおもうけど+5
-5
-
166. 匿名 2023/09/05(火) 11:11:09
お母さんが先回りしてしてくれたからこそ、自然に相手への気遣いを学んで、人に親切に振る舞えるようになった場合だってあると思う
親切にされなきゃ親切にすることなんてできないし
勉強だって、自分でやらなきゃお母さん知らないからねって言われて育つより、多少揉めながらでも寄り添って一緒に頑張ろうって時間をしっかり作って付き合ったほうが伸びる確率は圧倒的に上がる
手を離す時期がある事を意識はしておかないとだけれど、早く間違った離し方するよりよっぽどマシ+4
-2
-
167. 匿名 2023/09/05(火) 11:11:42
>>115
尾木ママの娘さんはぶっ飛んでた気がする+5
-0
-
168. 匿名 2023/09/05(火) 11:15:06
>>165
え?テーマパークなんかで泣いたって大した事ないじゃん。そもそもうるさい場所なんだから赤ん坊の泣き声に邪魔された事なんてないわー。
がちゃがちゃしててというなら都心で育ってる赤ちゃんどうすんのよ。+8
-4
-
169. 匿名 2023/09/05(火) 11:15:31
>>164
そんな事は分かってる。
だから極力泣かせないように気をつけてたし、泣いたらすぐにあやしてた。+10
-2
-
170. 匿名 2023/09/05(火) 11:19:15
まあ泣かせない育児やろうと思ってできるものではないと思う
真似しようがない。私は無理+2
-1
-
171. 匿名 2023/09/05(火) 11:20:32
>>168
泣き声のことは言っていません
赤ちゃんへの刺激の強さについて行ってるんだけど
あなたの家のお子さんが刺激強いものにさらされて疲弊しても私には関係ないことだからどうでもいいですが
きちんと成長に合ったようにしないと子供がかわいそう
言ってももわからないだろうけどね
+2
-5
-
172. 匿名 2023/09/05(火) 11:21:02
>>134
キラキラネーム全盛期もガル民のメイン層が親の世代だしねw
+4
-1
-
173. 匿名 2023/09/05(火) 11:21:43
>>162
ここでも親がバカだと子供は大変なんだね+3
-1
-
174. 匿名 2023/09/05(火) 11:27:12
>>165
よこ
親が子供のいない時と同じように楽しみたいだけなんだよ
他の場所でもそんな感じじゃない
+0
-3
-
175. 匿名 2023/09/05(火) 11:28:51
>>15
ガルなんて毎回赤ちゃん連れて公共機関乗るトピでは泣かせるなって言ってるもんね。
+6
-0
-
176. 匿名 2023/09/05(火) 11:29:42
>>171
え?トピ自体そういう話だよね?
元コメも”親の楽しみのためにあらゆる場へ連れ出すから怒られる”って話だよね?
>>泣き声のことは言っていません
話通じないの自分じゃん??+7
-1
-
177. 匿名 2023/09/05(火) 11:32:12
>>175
泣いたら途中下車しろ、新幹線でも降りろ、走ってても降りろだもんね。
スーパーで泣いたら担ぎ上げて〜ってコメントが大量プラス。+10
-0
-
178. 匿名 2023/09/05(火) 11:40:14
>>162
会社とかでもそうだけど、人育てるのに向いてる人ってよく見てるしよく気がつく。
アドバイスも的確。
本人はそうでもないと思ってそうだったりするけど。
逆に育てるのが下手な人はちゃんと見てる気になってる。
そういう感覚って逆転してるよね。+5
-1
-
179. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:38
>>4
子供の頃から親に怒られずに成長してきた知人。
特に母親は甘々でコンビニで済むような買い物も母親が行き、車の洗車も車検もあげくは給油も父親が行く始末。就職して先輩に一度注意を受けたら家族もそんな会社行かなくていいと退職。
三十半ばでまだ無職。
っていうのが増えそうな話だと思った。+9
-2
-
180. 匿名 2023/09/05(火) 11:45:50
うちは多少の空腹やオムツ濡れてるなんかじゃ泣かないタイプだから、本人からのメッセージ待つより親手動でこまめにお世話してたな。
じゃないとオムツの中大惨事でも知らん顔してるから…+1
-0
-
181. 匿名 2023/09/05(火) 11:57:25
>>96
私は他人の赤ちゃんの声は癇癪みたいな感じでもかわいいと思えるけど、自分の赤ちゃんの泣き声だけはかわいいと思わない
これは産まないと分からないし、産後のホルモンバランスも人それぞれで産むまで分からない
どうして泣き声が嫌だからってだけで何で産んだのとまで行く訳?
普通に生きてたら世の中育児以外でも嫌な事苦手な事だらけだけど、あなたはそういうのぜーんぶ先回りして回避してる人生送ってる訳?+11
-0
-
182. 匿名 2023/09/05(火) 12:00:48
>>5
そうなんだ!それだけゆるーくやってみようかな!教室通うとかは面倒💦+6
-0
-
183. 匿名 2023/09/05(火) 12:10:17
ベビーシッターしてるんだけど、これはいつも葛藤がある。
長いこと(10秒以上)泣かせたら別室にいた親が後で「さっき結構泣いてましたけど」って
言ってくるの。怖いから泣かせないよう、泣いてもすぐ泣きやむようあの手この手でやってるし
先回りもめちゃくちゃしてる。育児として正しいとは思わないけど、仕事としてはやむを得ない。
親も叱らない&泣かせない系の親なんだけど、子どもたちがどう育ってるかと言うと、
情緒が安定してて自己肯定感が高い明るい性格。ただし、周りに頼って当然、やってもらって当然
的にはなってる。難しいよね。+7
-0
-
184. 匿名 2023/09/05(火) 12:18:25
笑わせない育児の方が難しそうだな。+0
-0
-
185. 匿名 2023/09/05(火) 12:20:06
>>180
そういうのも含めて、本当に赤ちゃんによって反応は様々だし親の対応も様々になるよねー
子育てアドバイザーのこうやったらこうなりますが如何にあてにならないか+0
-0
-
186. 匿名 2023/09/05(火) 12:24:20
お茶飲むのとトイレを言い出す前に促してる。
自分からあまり水分取らないから熱中症怖いし、お漏らしされるの嫌すぎる。+0
-0
-
187. 匿名 2023/09/05(火) 12:41:18
叱らない育児の次はこれか
+0
-0
-
188. 匿名 2023/09/05(火) 12:42:55
>>5
そんなのあるんだー。
もう、子供5歳だから必要なくなってしまったけどそう言うの知ってたらもう少し楽だったかな。+7
-0
-
189. 匿名 2023/09/05(火) 12:46:43
>>31
こういう人は10人が好意的でも1人批判する人がいたら「叩かれた!」と騒ぐんよな。むしろそれを待ってた感すらあるし、好意的な人は無視っていう。+1
-9
-
190. 匿名 2023/09/05(火) 12:48:24
>>5
追記。意外と知らない人いたんで。
あと「いたい」のサインは危険を知らせるために使えて凄く良かったです。
半信半疑で生まれてからやり続けたところ、ミルクのサインは子供が3-4ヶ月でやり始めました。初めて見た時すごくびっくりして「え?これ?本当に?」と思いました。今でも目に焼き付いてます。
意思疎通できるとお母さんの負担が軽くなるので、これから先、お母さんになる人にもお勧めです。+9
-0
-
191. 匿名 2023/09/05(火) 12:54:18
>>134
ガル民世代なのにZ世代の悪口を言うのは結婚も出産もしてない人+6
-0
-
192. 匿名 2023/09/05(火) 12:55:38
>>103
ならあなたが子供産んでお手本見せてよ
今から産んで育てられるならね
どうせ高齢独身でしょ+5
-0
-
193. 匿名 2023/09/05(火) 12:55:55
>>5
ベビーサインはあえて教えなかったけど、見てたらいろいろわかって次男はほぼ泣かずに(倒れたり転けたり以外)育った
今だに育ててラクだと感じる(小3)
長男で苦労したのもあるかもしれないけど
(中1今だにしんどい)+4
-0
-
194. 匿名 2023/09/05(火) 12:59:34
>>177
スーパーで泣いたら担ぎ上げて〜ってコメントが大量プラス
↑これは見た事ないな
泣いてたら大変だな、って思うし助けになる事があれば手伝いたいとは思うけど+0
-0
-
195. 匿名 2023/09/05(火) 13:09:17
>>103
ふうん
じゃああなたたちが大好きな愛子さまも芦田愛菜ちゃんも藤井聡太くんもZ世代だけどみんな失敗作なんだ
人気若手俳優や女優もみんなみんな失敗作?
むしろあなたみたいに世代でくくって悪口言う人がいちばんの失敗作だと思うよ
あなたそうやっていつも団塊だ氷河期だゆとり世代だっていいながら世代叩きしてるのかな
+4
-2
-
196. 匿名 2023/09/05(火) 13:19:23
>>193
トピは「先回り」の話だから、言わなくても相手がわかる、と何かしたら(言葉や行動で)相手がわかる、の差を子供に教える話かと。+0
-0
-
197. 匿名 2023/09/05(火) 13:23:27
>>41
別に良くない?
うちも泣いたら抱っこすぐしてたよ
ヒップシート必須だったしお昼寝もお腹の上に置いてソファーで寝てたよ
母子の肌のふれあいに勝る愛情ってないよ
精神面の安定が強くなるから幼稚園に上がった時の自立してる感じむしろ他の子よりしっかりしてたよ
お友達への声かけも優しい言葉が出る子になるよ+10
-0
-
198. 匿名 2023/09/05(火) 13:30:56
>>2
解散!!+2
-0
-
199. 匿名 2023/09/05(火) 14:10:10
>>3
これだよね。多くの人間が泣きまくって大人になって、大体が普通の範囲内におさまってる。+3
-1
-
200. 匿名 2023/09/05(火) 14:12:37
>>1
>>4
まんまそれを書いてる記事だよね?赤ちゃん時代は話せない動けないから先回りも良し、話せるようになってからも先回りしてたら発信出来ない子になりますよ、て。+4
-0
-
201. 匿名 2023/09/05(火) 14:23:31
>>4
ヘリコプターペアレント。
空中を旋回するヘリコプターみたいに子供を管理・干渉して、何かあればすぐに飛んでくる親のことなんだけど、そういう親に育てられた子は自主性や想像力、決断力等、自分で考えたり、人と関わりながら生きていくために必要な力が全く身に付かず、最悪回避性パーソナリティ障害を患って、普通に生活するのが難しくなるから、マジでこんなこと推奨するの辞めたほうがいいと思う。パーソナリティ障害は周りから人は離れていくし、本人は無自覚だから嫌な思いをたくさんするし、本当に誰も救われない。+2
-4
-
202. 匿名 2023/09/05(火) 14:28:08
>>89
あまりに泣かない子は、心肺機能とか腹筋が弱くなるらしいよ+3
-2
-
203. 匿名 2023/09/05(火) 15:13:48
>>82
バイト先とかでもぼーっとしている子も多いらしいよね
手が空いたら自分で次何をしたらいいかがわからない子
それって言われてないですとか屁理屈で返したりするらしい
他を見て学ぶとかいうことすらできなくなってるって恐ろしいよね
本当に賢い子なら本能的にわかるんだろうけど、中途半端な子だとそんな感じ
少し放ったらかしにされてるような子の方が生き抜く力はありそう+4
-3
-
204. 匿名 2023/09/05(火) 15:50:47
赤ちゃんは泣くのが仕事だわ+2
-0
-
205. 匿名 2023/09/05(火) 16:10:58
7ヶ月赤ちゃんが三ヶ月泣いてないって、むしろ心配だわ。自分だったら小児科の医師に相談する。+3
-0
-
206. 匿名 2023/09/05(火) 16:19:33
>>146
でも人格形成の大半は親が礎なのよ、残念な事に+1
-2
-
207. 匿名 2023/09/05(火) 17:01:56
泣いて当たり前ですけど。
故意に泣かせたり、泣いていても放置している非常識過ぎる親御さんはいます。
産まれて間もない赤ん坊を、ラグビーボール持ちしたりして泣かせたり、母屋の縁側や庭に置いてきぼりにして大泣き。
自分たちは知人と家族ですぐ横の飲料水が保管してある倉庫でおしゃべり、おしゃべりが終わったら倉庫横の実家に
赤ん坊が放置された母屋は誰もおらずひたすら泣き声が聞こえるため、通報
警察に虐待を注意されて違いますよ~と迎えに来る変な親
変な親の親に当たる夫婦60代も変わっていて、少しぐらいで警察呼びやがってとぶちギレ
1時間のどこが少しぐらいなんだろうか?
普段から非常識な家族
ほうっておいたら下手をすれば亡くなっていたかもしれないのに。炎天下に置き去りにする感覚も切れる感覚も普通の人ではない。
+0
-1
-
208. 匿名 2023/09/05(火) 17:15:41
仮に泣いたとして、そんな毎回あやす必要あるの?
どうしても泣き止ませないといけない時ばかりじゃないと思うんだけど。
何もしてない時ならまだしも、手が空いてない時にミルク、オムツ、何かしらの異常でもないなら、目の届く範囲である程度放置しててもよくない?
赤ちゃんは泣いて情緒が育つっていうし、泣く度にあやしてたら何も進まない。+3
-0
-
209. 匿名 2023/09/05(火) 17:27:43
泣かせたら泣かせたですぐここの人たちはうるさい!って叩くじゃん
今時の親も大変よ+4
-0
-
210. 匿名 2023/09/05(火) 17:28:40
>>127
それってむしろ若い人よりガルちゃんに居るおばちゃんたちの方が+2
-0
-
211. 匿名 2023/09/05(火) 17:30:02
ろくな大人に育ってないガル民が偉そうに説教できることではないよな+3
-0
-
212. 匿名 2023/09/05(火) 17:33:56
>>203
出来る子と出来ない子がぱかっと別れて中間が少なくなっていってる印象+0
-0
-
213. 匿名 2023/09/05(火) 17:47:02
友達が先回り育児やってた
言葉が遅いって3歳くらいで診断されてたけど小学生になっても喋らない子だったわ
自分の気持ちや要求言う前に親が全部やっちゃってその子は黙って待ってるだけ
過保護になり過ぎるのも悲惨な結果になるね+3
-0
-
214. 匿名 2023/09/05(火) 21:15:19
>>5
ベビーサインの講師が書いた本にその人の息子がベビーサインをする写真がたくさん載ってたんだけどあの男の子は今どうしてるんだろうって思った。きっと天才だよね?+2
-1
-
215. 匿名 2023/09/05(火) 22:05:14
泣かせたままにすると何でも諦めやすい子になるとか何とかいってたよね+1
-0
-
216. 匿名 2023/09/05(火) 22:13:16
>>29
うちも一緒です
うんちは教えてくれるけどおしっこは教えてくれない…
気持ち悪くないのかな??
うんちもたまに教えてくれなくて臭いで気付いて「した?」って聞いても否定する時がある😅+2
-0
-
217. 匿名 2023/09/05(火) 22:16:57
>>6
何十人も赤ん坊から育てたレベルでも分からないと思う+0
-0
-
218. 匿名 2023/09/05(火) 22:29:35
なんでも先回りしてたら言葉も遅くなるかもしれないよね。うちの子なんだけどね。
保健師さんに「ママは凄いからお子さんのことなんでも分かっちゃうんだよね!でもたまには意地悪して『え?なんて言ったの?』って聞けば、お子さんも一生懸命話すようになるかもしれないねー」って言われて、なるほどと思い実践したよ。まぁ結局よく話すようになったのは保育園入ってからなんだけどね。
妊娠前まで保育士してたから子どもに対して変な自信があったのも良くなかったんだろうな+1
-0
-
219. 匿名 2023/09/05(火) 23:03:26
うちの兄、顔はイカついけど声がめっちゃ高い
逆に私は電話で男と間違られるくらい声が低い
先回り育児であまり泣くことがなかった子と、末っ子(姉もいる)で泣いてもしばらく放ったらかしだった子の差か?+0
-0
-
220. 匿名 2023/09/05(火) 23:15:51
その先回り育児をしてきた知人のお子さんは、自分で考えて行動したり話し合って結論を出す事が苦手な性格に成長しました。
上のお子さんはそれでは良くないと危機感を覚えて親元から離れましたが、下のお子さんは何をするにも、自分には出来ないわからないを連発して自分からは動こうとしないそうです。
もう26歳になるにも関わらずですよ。+0
-0
-
221. 匿名 2023/09/06(水) 00:25:14
岡田斗司夫が心臓産まれつき弱くて泣くと心臓に負担がかかるから泣かないように全ての願望を叶えて先回りして育てられたって言ってた。結果あんな感じの人になってしまった。+0
-0
-
222. 匿名 2023/09/06(水) 00:29:12
>>103
共感します。
例えばどう言った子育てがダメだったと思いますか?
参考にさせてください+2
-0
-
223. 匿名 2023/09/06(水) 01:02:40
>>138
そうかも。泣かせないように、泣きそう!と思ったら直ぐに授乳していたから、延々と泣き続けることは無かったけど、幼児になってもおっぱいへの執着が凄い。
泣いてスッキリして、自分で心を落ち着かせるの必要だったかも?と思う。
延々に泣かせてるのは、そういう親の方針なのかな。+0
-0
-
224. 匿名 2023/09/06(水) 03:30:19
>>1
3人目が0歳。そんな余裕ないで~す。+0
-0
-
225. 匿名 2023/09/06(水) 04:46:58
>>5 ベビーサイン言葉遅くならない?
+1
-0
-
226. 匿名 2023/09/06(水) 06:15:25
元グラドル紗綾、よその赤ちゃんの“縦抱き”を見て胸が苦しく 「母が無知だと病気になる」と持論も(ねとらぼ)のコメント一覧 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpタレント・元グラビアアイドルの紗綾さんが9月2日にブログを更新。首の据わっていない赤ちゃんの“縦抱き”を見て胸が苦しくなった体験を明かしています。 紗綾さんは、「赤ちゃんの発達上 最低首据わり
+0
-0
-
227. 匿名 2023/09/06(水) 09:19:55
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、それ以上に泣き方で体調が、分かる事もある。
うちの弟は、生後半年で腸重積(腸の一部が隣接する腸管に入りこんで腸が塞がってしまう病気。発症すると血便が出る。手遅れになったら、命取り)になった。
当時引っ越したばかりで、まだ近所にどんな病院があるか分からない母は、近くの個人病院に連れて行くしかなかった。でも、いつ行ってもだだの下痢か、風邪による消化不良。でも、始めは激しく泣いていた弟も、しばらく経つと段々か弱い泣き声になり、不安に思った母は「もう一度、ちゃんと調べて下さい!」とピシャリと言って、医師に検査をお願いし、浣腸してもらったら大量の血便が…。
普通なら、ここで時間の猶予もなかったら先生自身が救急車の手配するのが当たり前なんだけど、
「一刻の猶予もないので、直ぐにこども医療センターに連れて行って下さい」
と突然言われ、近くに住んでいた親戚の伯父に運転してもらって、迷いながらも何とか辿り着いたら
「なぜ、もっと早く連れて来なかったのか?」
と、母は怒られ…。今までの経緯を話したら、今度はその病院に注意してくれたらしいけど。
赤ちゃんの泣き方って、ホント大事だと思った。+0
-0
-
228. 匿名 2023/09/06(水) 15:45:51
>>225
その説はあるけどベビーサインを教えるためには低月齢からかなり積極的に話しかけて絵本を読んだり歌ったりと熱心な親が多いんだよ。結果的には赤ちゃんが発語するための刺激になってると思う+0
-0
-
229. 匿名 2023/09/30(土) 08:44:54
ちょっと書かせてくれ
以前に知り合いが育児アドバイザーとコミュニケーション講師で起業するって言って
子供の数はそこそこ多い人 あまり書くと特定なるから書かんけど
どう見ても、一家が幸せに見えないんだわ
数十万円の受講料払って子連れでセミナー通い、SNSで「○○さんにお会いできました!」「勉強してきました!」「子供もいっしょに楽しそうでした!」
いや子供、東京まで連れて行って、遊ばせるんじゃなくてセミナーって。かわいちょ。
合計いくら払ったんかわからんが、今、1年以上SNS止まってる
育児アドバイザーの世界も闇深いよ、気をつけて
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
タレントの福田萌子さんが実践しているという「泣かせない育児」について賛否の声が上がっています。実際、子どもにどんな影響を与え得るのか、子育てアドバイザーに見解を聞きました。