ガールズちゃんねる

突然死で大切な人をなくした方

236コメント2023/09/08(金) 19:31

  • 1. 匿名 2023/09/04(月) 14:17:24 

    父親を突然死で亡くしました。
    前日まで元気に過ごしていたので、亡くなった衝撃が大きく、いまだに信じられません。
    闘病や高齢であれば少しは心の準備が出来ていたかもしれませんが、父はまだ50代でした。
    葬式や死後の手続きが一通り終わった今、なんだか心が不安定でぐらぐらしています。
    テレビを観ていても、父と同世代の芸能人の方をみるのが辛い。
    仕事や家事をしていても、ふとしたときに考え込んでしまう。

    突然死で大切な人を亡くした方は、どのくらいで気持ちが落ち着いてきましたか?
    時間が経つのを待つしかないのでしょうが、その時間というのが途方もないくらい長く感じています。

    +611

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/04(月) 14:19:02 

    祖母を亡くして10年経つけどまだあの時ああしていれば、って思い出すよ

    四十九日は良い区切りになったけど、それでも淋しいわ

    +299

    -16

  • 5. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:01 

    突然死で大切な人をなくした方

    +21

    -23

  • 6. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:14 

    突然死で大切な人をなくした方

    +62

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:14 

    誰もが突然亡くなってしまうかも知れないと思うと生きていてくれるだけで有難いと強く思う

    +470

    -11

  • 8. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:52 

    1s週間で日常取り戻すよ

    +7

    -115

  • 9. 匿名 2023/09/04(月) 14:20:54 

    それでも日々は過ぎる
    とりあえずご飯たべて寝るしかないし仕事あれば働くしかない

    +307

    -19

  • 10. 匿名 2023/09/04(月) 14:21:40 

    なにかと忙しくして疲れて寝るだけの毎日

    +156

    -4

  • 11. 匿名 2023/09/04(月) 14:22:14 

    そんなくよくよしてる自分では親も安心して天国いけないだろうなあと思って気持ちを保ってます

    +22

    -37

  • 12. 匿名 2023/09/04(月) 14:22:20 

    主の父親と変わって欲しいよ
    うちの父親クズすぎるのにまだまだ長生きしそう

    +26

    -69

  • 13. 匿名 2023/09/04(月) 14:22:46 

    多分ずっと忘れないと思う

    ただ普通の日常には戻るよ。当たり前だけどお腹も空くし眠くなるし
    それでいいんだと思う。そのうちゆっくり落ち着く時が来るのを待つだけ

    +428

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/04(月) 14:23:00 

    3年前、父を敗血症で亡くしました。父と母は離婚し、父が最期、どんな晩年を過ごしていたかも分からない。私は親の死を1年以上気付く事すらできなかった。今でも後悔しか無い

    人間は病院で、家族に看取られて死んでいく。そういう”普通の最期”が出来る人すら、本当は極一部の限られた人間だけ

    +284

    -6

  • 15. 匿名 2023/09/04(月) 14:23:35 

    >>12
    草なんにょ🐮✋

    +5

    -26

  • 16. 匿名 2023/09/04(月) 14:23:55 

    泣きたい時はいっぱい泣いた方がいい
    辛さと向き合って生き地獄を経験して1年くらい経ってやっと段々と落ち着いてきました。

    +182

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/04(月) 14:24:39 

    >>9
    悲しいけれど毎日を淡々と過ごすしかないんだよね、時間があると失礼だけど余計な事?悲しい事しか考えなくなるから、体調に気をつけてたまに好きな予定を入れて生きてるうちに気持ちが落ち着いてった

    +114

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/04(月) 14:24:48 

    >>10
    まあそうするしかないよね正直
    忙殺って文字通り気持ちとか記憶を塗り潰すしかない

    +49

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/04(月) 14:25:19 

    >>1
    私も病気等ではなく父親を亡くしました。
    朝起きるとスマホに母親からの着信がたくさん残っていてかけ直すと父が亡くなっていました。急すぎて信じられない気持ちでいっぱいでした。
    結局時間が経って悲しみが落ち着いた感じです。夫の父親に会うと私の父はもういないんだよなーって思ったりします。

    +242

    -5

  • 20. 匿名 2023/09/04(月) 14:25:46 

    >>1
    なんで死んだんですか?

    +5

    -79

  • 21. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:04 

    >>2
    ふざけないでください
    通報

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:07 

    淡々とみんな語ってて優しい人が集まるトピだね

    +14

    -8

  • 23. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:27 

    >>1
    私も父が50代で急に亡くなったよ。
    昨日まで元気だったから、受け入れるのに時間かかったな。

    お父さんの事を大切に思ってる人と話すのが一番良いよ。一緒に思い出を話したり、泣いたりしてるうちに癒されていくから。

    15年経った今では思い出すのも時々になったし、そうそう涙が出る事は無くなったけど、人生にそれくらい大切な人がいたって事は、とっても素敵な事なんじゃないかな。

    +301

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:34 

    >>1
    世の中のストレスで一番高いのが、配偶者の死 (または子どもの死):100らしいです。
    残された人は自分を甘えさせましょう。

    +178

    -9

  • 25. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:36 

    >>20
    何でそんなに他人のことが気になるの?

    +25

    -9

  • 26. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:38 

    父が亡くなって慌ただしくてほとんど泣かないまま2ヶ月経ったけど、泣かなかったせいか頭痛やめまいで意識を失う等体調不良がひどい。

    今日も病院に行ったけど悪いところが不明だし、こういうストレスが原因の症状って病院では治らないよね。なんか対処法があれば良いけど。

    +138

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/04(月) 14:26:49 

    旦那。
    この間一周忌終えたばかり
    出張行ってたんだ。朝普通にLINEしてお互いに仕事行ったのに昼に病院から電話あった
    一周忌経てばって思ってたけど、時間が経てば経つほど会いたい気持ちが強くなって辛い

    +532

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/04(月) 14:27:12 

    前日くらいまで連絡とってたママ友。
    わたしが入院してて会えず、会う約束してたけど
    その間に持病癲癇で亡くなった知らせを聞いた

    いまだに思い出すし 思い出しては泣いちゃう。
    もう急すぎてつらい

    +112

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/04(月) 14:27:26 

    うちの家族がガンになって痛くて苦しんでいたから、逆に突然死のほうが苦しまないから本人にとっては良いんじゃないかなと思う。

    +38

    -45

  • 30. 匿名 2023/09/04(月) 14:27:38 

    自殺されました。しかも、焼死だったために母にトラウマになるからと死顔みせてもらえなかったなー。弟は反対を押しきってみてたけど数ヶ月病んでた

    +219

    -5

  • 31. 匿名 2023/09/04(月) 14:27:43 

    >>12
    自分もその血を受け継いでるからそんなコメをここに書いちゃったのね

    +26

    -17

  • 32. 匿名 2023/09/04(月) 14:27:56 

    毒親語りの人来ないでね

    +44

    -17

  • 33. 匿名 2023/09/04(月) 14:28:10 

    兄を20代で亡くしました
    両親世代なら心構えできるけど兄は予想外だったわ

    +207

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/04(月) 14:28:17 

    >>1
    私は父を急性硬膜下血腫で亡くしました。倒れたその日も普通に仕事して帰ってきて、体の不自由な母のお世話などしてその後倒れて帰らぬ人となりました。突然親を亡くして気持ちの整理もつかなくて後悔しか残らなくて、こんなに悲しくて辛いことがこの世にあるのかという苦しみの中でもがいてました。毎日毎日父に会いたくて最初の一年は泣いてばかりいました。あれからもうすぐ3年経ち、少しずつ父の死を受け入れられるようになってきましたが、今でも悲しくてたまらない。父の死を受け止め切れるようになるにはまだまだ時間がかかりそうですが、乗り越えていかなきゃなと思っています。

    +232

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/04(月) 14:28:28 

    ふと思い出す度にいま側に来てくれたのかな?って思うようにしてる
    落ち着く

    +110

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/04(月) 14:28:55 

    >>2
    画像貼るのに必死過ぎて内容も読んでないんだろうね
    空気読めてないし全然笑えない

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:00 

    遅かれ早かれその時は来るから仕方ない

    +4

    -13

  • 38. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:05 

    >>20
    ズケズケ聞かないでよ!!💢

    +87

    -11

  • 39. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:05 

    >>7
    それはわかるけどこのトピで言うことなのか?

    +31

    -5

  • 40. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:07 

    突然死は家族にとっては辛いですね
    でもね闘病が長いと本人も家族も苦しいよ
    結局どちらも家族は辛いけど本人は苦しみが短くて良かったのではと思うよ

    +143

    -17

  • 41. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:23 

    >>1
    毎日手を合わせて、毎日泣きましょう
    枯れるまで
    その後に、振り返りましょう

    +11

    -7

  • 42. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:25 

    >>5
    葉っぱがハートなのはクローバーじゃない

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2023/09/04(月) 14:29:27 

    もう10数年経ちます
    悲しくて寂しい気持ちはいまだにあります
    後悔もたくさんあります
    多分この気持ちは消えないと思います

    言い方が悪いかもしれませんが、辛い気持ちが通常になってる気がします
    もちろん日常生活は普通に楽しんで送っていますが、心の中に常に悲しみがあります

    +116

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/04(月) 14:30:05 

    私は大好きな友達を突然失いました。2ヶ月くらいは毎日度々涙を流すそんな日々でした。だけど時間薬。さんざん泣いたせいか、不意の涙は止まり、生活に集中できるようになったと思います。ただ、10年くらい経った今でもやっぱり思い出すと涙でますが、その人の分も毎日がんばろって気持ちになっています。今はつらいと思いますが、少しずつ落ち着くと思います。

    +108

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/04(月) 14:30:09 

    朝起きたらソファーで夫が亡くなったいた
    28歳だった
    1年経ったけどまだ立ち直れていません

    +412

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/04(月) 14:30:21 

    法要が区切りになっていくよ
    あと月命日に墓参りするのも私は気持ちが落ち着いていった

    +20

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/04(月) 14:30:38 

    >>1
    突然過ぎて本当に悲しかったのと、ビックリっていう気持ちもあったよ。
    夫を突然亡くしたけど「若いのに突然死なんてある?」って言われたり「突然死?うそー?」と言われた事もある。
    何も病気してないし、風邪もひかない健康的な人だったのに。
    疑ってかかるような人とは、縁を切ったよ。
    仲良くしていた友だちだったけど。

    +243

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/04(月) 14:30:42 

    20代のときに当時付き合ってた彼氏が事故で亡くなったんだけど、私もあの電柱にぶつかっちゃえば良かったって何度も思った。今思うとなんとかっていう精神疾患に当てはまるんだよね。誤診なのか、違う病名ついたけど。

    +55

    -4

  • 49. 匿名 2023/09/04(月) 14:30:51 

    闘病後に亡くなるのは少しは覚悟できるけど
    突然はやるせないね

    +108

    -2

  • 50. 匿名 2023/09/04(月) 14:30:57 

    >>40
    私もそう思う。1ヶ月とか病院で苦しんでいる姿見見ていたけど、両方辛いよね。

    +46

    -6

  • 51. 匿名 2023/09/04(月) 14:31:25 

    両親と妹が突然死
    みんな別の事故
    3ヶ月くらいで落ちついてきた

    +139

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/04(月) 14:31:51 

    中2の時に父を突然死で亡くしたけど
    40になった今でも未だに亡くなった事が信じられないというか、不思議な感覚。悲しいとも違う。
    本当にある日突然居なくなってしまったから、
    父がどこか遠い所に出かけている感覚。

    +151

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/04(月) 14:31:51 

    >>38
    会社でもいるよな
    出社した身内の葬儀で休んでた人捕まえて
    「幾つだったの?何の病気?」って聞く人
    そんな人に限って私は冷めてるから他人に興味がないって自分で言ってるんだけどね

    +147

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/04(月) 14:32:28 

    >>1
    あたしも同じ。
    今年の3月に女友達を亡くしたけど、それから半年経った今はある程度落ち着いてても、やっぱりふとした時に思い出しては泣きたくなる。

    +45

    -7

  • 55. 匿名 2023/09/04(月) 14:32:42 

    また会えると思い込んでたもんだから大事なこととか色々話さずじまいでね
    何年経っても引きずってるけど、最初に感じたショックみたいなのはボヤけてきた気がする

    +72

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/04(月) 14:33:42 

    朝、家族がまだ寝ていたから行ってきますも言わないで仕事に行ったきりもう一生会えなくなりました
    六年も前の話ですが、いまだに夜に泣く事もあります
    でもこれ以上は元気にもならない気がしていますがそれでもいいかなとも思います

    +157

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/04(月) 14:34:17 

    まあ気にするだけ無駄
    気にしない様にしようとしても無駄

    +2

    -19

  • 58. 匿名 2023/09/04(月) 14:34:17 

    >>20
    最低だな

    +61

    -2

  • 59. 匿名 2023/09/04(月) 14:34:28 

    >>40
    私は父が病死、兄が突然死でしたけどどちらとも言えないです
    闘病は大変だけど時間をかけて家族でゆっくり過ごしたり終活できたからよかった
    突然死は死後の手続きもすごく大変だった

    +97

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/04(月) 14:35:41 

    >>7
    プラスついてるけど、当事者からしたらうちは生きてて良かったって聞こえる。

    +34

    -7

  • 61. 匿名 2023/09/04(月) 14:36:21 

    >>58
    「そういうつもりじゃありませんでした」だと思うよ
    そういうつもりだろうがなかろうがどっちにしてもお節介だよね

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/04(月) 14:36:27 

    弟を事故で亡くしました。
    弟って自動的に自分より長く生きると思ってたから不思議な感じ

    +132

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/04(月) 14:37:58 

    こういうトピでさえおふざけが多いんだね

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/04(月) 14:39:11 

    >>62
    うちも弟を事故で亡くした

    出先で同じくらいの年齢の人が家族と一緒にいるのを見ると
    彼にもああいう人生もあったんだろうになって思う

    +116

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/04(月) 14:39:23 

    母親を私が12歳で、父親を20代半ばで亡くしました。二人とも倒れて翌日に亡くなりました。毎日家では泣いて過ごしてました。
    一時はなんで私を置いていったのーって。情けないけど。
    亡くなった母親の歳を追い越しました。思い出すというか、子供育てるにあたり、親の気持ちもああだったのかなあ、こうだったのかなあと思えるように。

    +182

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/04(月) 14:40:29 

    >>1
    今は無理と思ってても、本当に時間が解決してくれる。我慢しないで泣きたいだけ泣いて、同じ気持ちの人と楽しかった思い出を話して、ご飯食べて、ちゃんと眠って。途方もなく長い時間が必要だと感じるけど、ふと気づくと日常が戻ってる。

    +12

    -5

  • 67. 匿名 2023/09/04(月) 14:41:29 

    >>53
    口下手な人は何と声掛けしていいか分からない中、世渡り上手?というか、会話術得ている人がそういった質問をしたりしてサッと相手の懐に入るイメージなんだが…。

    +9

    -14

  • 68. 匿名 2023/09/04(月) 14:41:53 

    >>1
    私の父も50代で、突然死しました。朝起きてこなくてそのままです。私は実家を出ていたので母からの電話で知りました。もう7年経ちますが、とふとしたときに衝動的な悲しみがきて涙が止まらなくなります。私の結婚も見てほしかったし、孫もみせてあげたかった。おじいちゃんになってる父はどんなだったかなと思い悲しくなります。子供の保育園でおじいちゃんがお迎え来てるのを羨ましく思ったり、重ねてしまうこともありますが、ずっと見守ってくいてくれると信じてがんばろうと思います。

    +155

    -4

  • 69. 匿名 2023/09/04(月) 14:41:56 

    友人の事故死、膝から崩れ落ちるような沈み込み、心って本当に沈むんだなと思った
    しばらく実感はなく、やがて実感が悲しみとともに湧いてきて、
    楽しかった思い出をつれてくる
    1年くらいは思い出しては辛くて、泣けば思い出があふれた
    いつからか、生きてたら何と言ったかな?と、ともに生きるようになった

    20年経つけど、今も泣いてしまう

    +93

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/04(月) 14:42:14 

    >>53
    いるいる。
    スーパーで働いてたとき、パンコーナーのババが「どうして亡くなったの?」て聞かれて突然死って言って聞き流せばいいのに「なんで?なんで突然?それはおかしい!なんで亡くなった?」ってしつこくてビックリ。
    次の日も次の日も休憩室でバッタリ会う度「なんで亡くなったの?」っボケてるんだなと思うほど。
    だからうるさいから「首吊って亡くなったんです」って嘘言ったらそれっきり言われなくなった。
    亡くなった理由を知りたくて仕方ないんだね。
    うざ過ぎてそれっきり無視。

    +160

    -4

  • 71. 匿名 2023/09/04(月) 14:42:56 

    両親に育児放棄されたた私を、大切に大切に育ててくれたばあちゃん
    いつものように一緒にご飯を食べて、ガルこちゃん、なんか眠いから今日は早く寝るわーと言うばあちゃんにお休みを言って、次の朝起きてこないから部屋に行ったら亡くなっていました
    本当に普通に眠っているようなお顔で、最後に苦しんだ様子もありませんでした
    その時は悲しかったけど、無くなるその日まで元気に生活して苦しまずに愛するじいちゃんのところに行けたんだなって思うと、今は嬉しくも思います

    遺品整理とかも全然苦にならないくらい片付いていたし、私の知らない私名義の口座に貯金をしてくれていました(相続税的にはだめなことですが)
    ばあちゃんが亡くなってスグに私の親が遺産目当てにやってきたけど、お金はほとんど私名義のになっていたので親に渡ることはありませんでした
    死んでまで私のことを大事にしてくれた、本当に優しい人でした
    書いてて涙出てきた

    +413

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/04(月) 14:43:03 

    >>38
    難しい

    あっけらかんと聞いてもらえた方がラクになる場合がある

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/04(月) 14:43:35 

    どれだけ悲しくてもお腹が減るし食べるんだけど生きる行為ひとつひとつに何か罪悪感があってバラエティとか笑うようなもの見るのにも抵抗があった
    立ち直ってきたと思ってもやっぱりダメでを繰り返してなんとか暮らしてる

    +56

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/04(月) 14:43:38 

    >>47
    それって別に突然死って嘘ついてるって疑ったわけじゃなくて、信じられない、びっくり、って意味の言葉じゃないの?

    +23

    -37

  • 75. 匿名 2023/09/04(月) 14:44:13 

    >>54
    すみません間違ってマイナス押してしまいました

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/04(月) 14:45:15 

    >>74
    申し訳ないけど、こういう人が傷つけるというか不快。
    本当にビックリって言い方と、そうじゃない言い方ってわからない?

    +68

    -7

  • 77. 匿名 2023/09/04(月) 14:45:33 

    >>74
    ビックリだとしても普通は聞かないんだよ

    +60

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/04(月) 14:46:29 

    >>1
    私も父を突然亡くしました
    前日は普通にお寿司も食べてたのに…
    朝になって様子がおかしいから病院連れてったら2時間後に急死した
    なんかもっとしてあげられる事があったんじゃないかと後悔しています

    +129

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/04(月) 14:47:24 

    突然だと警察が入るよね
    仕方ないんだけど
    ショックで混乱してるのにあれこれ聞かれて訳がわからなくなる

    +89

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/04(月) 14:47:47 

    >>47
    疑ってかかるって、何をどういう意味で疑うの?
    突然死って誰でも起き得るよね、、
    だいたいが脳や心臓系が多いと思うけど。
    私は直接の知人ではないけど、ある日突然デパートのトイレで亡くなった。まだ40代。
    心筋梗塞で。
    私は自分にしろ身内にしろあり得ることだと思ってる。

    +106

    -4

  • 81. 匿名 2023/09/04(月) 14:47:58 

    自分も仲が良かった会社の先輩が突然亡くなった
    一緒に夜ご飯食べたり、旅行へ行ったり
    とても優しくしてくれた
    先輩がいたから会社も続けていられた

    週明け出勤した時に亡くなったことを知らされた
    自〇だった
    まったく信じられなかった
    上司によると色々と悩みを抱えていたとの事
    そんなこと一言も言ってなかった、いつも楽しそうに話をしてくれ、聞いてくれていた

    何もしてあげられなかったことが今でも後悔また悔しい

    +135

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/04(月) 14:48:12 

    >>44
    私もです 親友を失いました まだ30代です
    一緒におばさん、おばあちゃんになっていけると思っていました 子どもが大きくなったらまた2人で昔みたいにショッピングしたり下らない話で何時間も話せると思っていた あまりにも急な知らせに頭が真っ白になった 棺で眠る彼女と祭壇に飾られた眩しいくらいの笑顔で微笑んでいる彼女とのギャップに受け入れることができないまま荼毘にふされた
    ただ会いたい 唯一無二の親友だった

    +98

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/04(月) 14:48:21 

    私は父も母もおばあちゃんも突然亡くしました。
    お父さんとは大人になってから大好きなお酒を飲みに行ったり、美味しいおつまみのレシピを考えて家飲みしたりしたかった。
    外食が好きなお母さんともあちち行きたかった。
    料理が上手なおばあちゃんにも色々教えてもらいたかった。
    その願いを全部叶えてくれる旦那さんにいつか出会いたい天涯孤独のアラフィフ手前です。
    もう無理か笑!

    +127

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/04(月) 14:49:12 

    >>71
    そんな良識人に育てられた実子が育児放棄するんだ

    +19

    -26

  • 85. 匿名 2023/09/04(月) 14:49:51 

    >>79
    自宅で突然死だったから凄かった。
    私を犯人扱い。
    保険金いくら掛けてました?まで聞かれたけど、死亡保険金かけてなかったから、掛けてないって言ったら「じゃあ大丈夫っぽい」みたいな事まで言われたし。

    +92

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/04(月) 14:51:11 

    私の父も突然でした。心筋梗塞で50代でした。気持ちの整理がなかなかできなかったです。今年父の死から10年、母が自死しました。

    自分も消えてなくなりたいです。

    +93

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/04(月) 14:52:41 

    >>1
    主さんの気持ちが痛いくらいわかるから、わかるからこそどんな言葉をかけたらいいのかわからない、ごめんなさい

    だから、申し訳ないけど自分語りするね
    私は主さんのお父さんより年上の父を数ヶ月前に亡くした。突然死ではないのかな、3年前から肺がんだった
    でも、亡くなる数日前まで食べたいもの食べてたし、いつもの父らしく私が1ミリも納得できない謎理論で私を叱ったりしてた

    物心ついた時から、いつもぶっきらぼうな態度でマイペース過ぎる父より、いつも私のことを惜しげもなく考えてくれて味方してくれる母が断然好きだった

    でも、亡くなってから、私は父が大好きだって気づいた
    お父さんが死んだら、こんなに悲しいなんて思わなかった

    +81

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/04(月) 14:52:42 

    ここ見てると当たり前に存在することなんてないんだなと思いました。
    毎日のいってらっしゃいやちょっとしたメッセージなど真心込めて過ごさないとな〜

    +46

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/04(月) 14:53:05 

    >>85
    親戚のおじさんが心筋梗塞で突然死した時もそうだったらしいよ
    おじさんはまさか突然死するなんて思っていなかったから生命保険かけてなかった

    +34

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/04(月) 14:53:13 

    >>74
    言葉の選び方下手くそ過ぎるでしょ…

    +24

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/04(月) 14:53:54 

    >>71
    いいお祖母様ですね。
    こちらまで泣けてきました。 

    +178

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/04(月) 14:53:58 

    ペットが突然死してその後すぐ親が倒れて3ヶ月しないうちに亡くなったんだけど、やっぱりペットの突然死はいきなりすぎて本当にショックだった。親もあっという間に亡くなったからショックだったけど、それでも突然死じゃなかったから心の準備がまだできていたから違ったかも。

    +17

    -13

  • 93. 匿名 2023/09/04(月) 14:54:29 

    >>8
    8歳で両親亡くしたけど、20年経っても日常は戻ってこないよ。

    +62

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/04(月) 14:55:44 

    >>71
    優しい孫思いのおばあちゃんだったのですね。
    きっとあなたのことずっと見守ってくれているはずです。
    あなたが元気でいることがなによりもおばあちゃん孝行ですね。

    +192

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/04(月) 14:57:33 

    >>1
    心よりお悔やみ申し上げます。
    私の母も、急に亡くなりました。
    数日前に喧嘩をしたのが、一生悔やむことになるなんて、、
    前日まで普通に話していて、朝ご飯を食べていたら、急にパタって倒れて、急性大動脈解離でした。
    ほんとに急で、母が昔から言っていた、ネックレスを作り直していつか貴女にあげたい。と言ってたのに、そのネックレスが何処にあるのかもわからず、形見すらない状態です。
    無駄なのに、母の携帯に電話したりして、毎日母を思っています。

    +162

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/04(月) 14:57:34 

    主さんとお父さんの関係性の濃さと比べたら軽めの話で申し訳ないけど。

    (同列に並べるようで不快になったらごめんなさい)

    私の場合はその昔、人生で一番好きだった婚約中の彼氏を事故で亡くした。

    彼氏は消防士だったんだけど、火災現場での救助中の事故で亡くなった。

    その彼氏の前にも彼氏はいたけど、あんなに人を好きになったのは初めてで、自分がこんなに人を好きになる事があるんだとか、知らなかった事を色々気付かせてくれた相手だった。

    本当に、あの人のことはありえないほど好きだった。

    彼氏が事故で亡くなったとき、お互いに25だったんだけど、周りは『あなたは まだ25だから出会いを探せ』と言って、彼氏の死の1年後ぐらいから出会いの場をセッティングしたり、色々やってくれた。

    だけど、彼氏の死後数年たっても、誰とデートしてみてもまったく気持ちが動かなくて。

    こういうとき、普通の人なら(亡くなった彼氏に心が残っていても)頑張って結婚出産する方向に行けるんだと思うけど、私はバカだからそれができなかった。

    途中でプロポーズしてくれた人もいたけど、ブスなんだから有り難く受けたらいいのに、なぜか受けることができなかった。

    もう二度と彼氏が戻ってこないことは確定しているのに。

    そういうので、結局、私は30後半になった今も独り身笑。

    我ながらバカな生き方だな〜と思う、毎朝目が覚めるたびに孤独で涙が出るし。

    これを言っても仕方ないけど、こんなに好きになって、こんなに執着して辛い思いをするぐらいなら、亡くなった彼氏に出会わず、『男性を心から好きになった経験』がなかった方が、

    『自分の人生こんなもん』

    と思って、特別大好きではない人とでもスッと結婚できたんだと思う。

    すごく好きだったけど、好きだった分辛くて、あの幸せを知らなかった方が良かったのかもと思ってしまう。

    本当に優しくて、面白くて、頑張り屋で人を助けるのが好きな人でさ。

    ブスでバカで選り好みできる立場じゃないのに、もうこの世にいない彼氏を忘れられず、表面上だけでも割り切って前に進むことができなかった自分が憎いわ笑。

    外の世界ではただの非モテの独身と見られてるだろうし笑、弱音はここでしか吐けない。

    これ書いてたらまた涙が出てきたから、今から美味しいものでも食べるわ!じゃぁね~

    +205

    -9

  • 97. 匿名 2023/09/04(月) 14:57:36 

    >>1
    再雇用まで勤め上げた人が定年して本当にこれからが第二の人生だってなったのに、それから半年くらいで訃報を聞いた時はさすがに涙が出た。マラソンが趣味な人でめちゃ健康だと思ってたけど脳梗塞だった。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/04(月) 14:58:18 

    外資系巨大企業の末端にいるんだけど、月1くらいで40代50代の社員の方の訃報流れてくる
    みんなが突然死じゃないだろうけどそのくらいの年齢で亡くなるって結構ある事なんだなと知った

    +47

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/04(月) 14:58:49 

    高校時代めちゃくちゃ仲良くていつも一緒にいた子が
    自死で亡くなった。
    前日に一緒に帰ってまた明日ね!って言ったのにそれが来なかった
    話してる時そんなそぶり全くなくて...
    むしろその子の彼氏の話で盛り上がってたんだけどどうして?何があったの?私のせい?とか色々考えちゃったよね。
    当時は本当に立ち直れなくて学校も行けなかったな
    月命日は必ず友達のご実家に線香をあげに行く
    一度も忘れたことない

    +90

    -4

  • 100. 匿名 2023/09/04(月) 14:59:10 

    >>11
    くよくよしたって良くない?

    +16

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/04(月) 14:59:19 

    >>38
    でもまぁ聞かれたくないなら言わないことだよ。ネットなんだし。

    +13

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/04(月) 14:59:45 

    >>59
    40です

    私は結婚前の彼が癌で亡くなり病気が進行して目が見えなくなり私に「目が見えない助けて」と訴えて来た顔が忘れられない

    主人が病気を発症して1月も経たずに亡くなってしまいお別れとか覚悟は持てなかった

    そして自分が50代になり老を感じて来て自分は夜寝て朝に亡くなっていたという死に方をしたいと思うようになった

    突然死が良いという考えは若い人にはまだ伝わらないかもしれないと思う

    +57

    -10

  • 103. 匿名 2023/09/04(月) 15:00:58 

    >>1
    20代のときに妹を亡くしました。
    自傷行為をして救急車で運ばれたことがあるような精神が病んでる妹だったから、病院に運ばれたときいたとき またなんかやらしたか…って思ってしまってこちらも家庭もあるし距離もあるしですぐに行けなかった。でも運ばれたのは自傷ではなく突然血管の破裂だった。どうにか間に合ったけど病院についたときには「これ異常輸血しても無理です」って説明を病室に入る前にされたから会ったときにはこちらはボロ泣きでなにもしゃべれなかった。妹は目はあいてるけど意識は朦朧としてたし、会話もできなかった。つい1週間前普通にあってみんなでご飯をたべて笑ってたのに。ってもう5年は経つけど後悔が消えない。
    時間薬で日常は生活してるけどたまにフラッシュバックして涙が止まらなくなる

    +107

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/04(月) 15:01:50 

    >>1
    震災でなくしました。

    急すぎて、当時は生活の変化もあって泣いてばかりいられなかった。
    何年たった今でも悔やんでしまう。
    あの時こうだったら、そればっかりだよ。
    少しでも違ってれば生きられた命だったから。

    +116

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/04(月) 15:02:00 

    >>83
    諦めないで!
    素敵な人に出会えますように

    +75

    -4

  • 106. 匿名 2023/09/04(月) 15:02:54 

    20年前、前方不注意の車にはねられて、父が50歳で亡くなった。
    加害者がお通夜に来て大泣きしながら土下座して謝罪していたけど、 泣きたいのはこっちだよと白けた気持ちでいた。三周忌終わったあたりで悲しみが落ち着いたかな。気が紛れるから仕事があってよかった。
    父の声を思い出せなくなってきたのが悲しくて、子供の動画撮る時は、私の声も残るように喋りかけながら撮ってる。私は一生運転しないと決めた。
    父の分まで生きなきゃとか気負わず淡々と毎日繰り返すうちに、悲しいけど慣れてくるよ。

    +107

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/04(月) 15:04:05 

    >>40
    突然死は苦しむ事がない場合が多いと聞いた事がある。
    誤解を恐れずに言えば
    私も旅立つ時はそうありたいと思う。

    +38

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/04(月) 15:04:29 

    >>100
    11がそういう心つもりで気持ち保っているという話であって、くよくよするなと誰かに強要してる訳ではないと思う

    +10

    -3

  • 109. 匿名 2023/09/04(月) 15:05:34 

    >>1
    こればっかりは主にどれくらい時間が必要なのかわからない
    ただ言えるのは他の家族一人ひとり悲しみ方が違うという事
    を知っていて欲しいかも

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/04(月) 15:06:34 

    弟が1年半前に自室で倒れているのを母が見つけた。その時の母の気持ちを想像すると本当に苦しくなる。
    あの時の辛い記憶を思い出してしまうから両親の前で弟の話はあまりしなくなった。
    時間がたてば普通の生活を過ごせるようにはなるけど、心に深い傷はついたまま。
    たまに、弟を病気で看取る夢をみるけど、同じ死でも限られた時間の中で話したり手を握ったり、一緒に泣いたりできていたら、少しは救われたかな。

    +58

    -3

  • 111. 匿名 2023/09/04(月) 15:07:14 

    突然死の家系で
    伯父伯母全員六十前で突然死してます。
    なので私もそうなる可能性が高いと思ってます。
    でも叔父も叔母も最後まで楽しく生きていました。
    なので私もそう心掛けて毎日を過ごそうかと思ってます。

    +61

    -3

  • 112. 匿名 2023/09/04(月) 15:08:26 

    今年の春に父が突然死で亡くなりました。
    まだ50代だったし祖父母みんな元気なので
    まさか父が亡くなるとは想像もしていませんでした。
    連絡は頻繁にとっていましたが遠方に住んでいて、
    しばらく会っていなかったので帰省しなかったのをずっと後悔しています。
    普段は考えないようにして普通に生活しているけど、急に寂しくなり泣いてしまいます。


    +50

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/04(月) 15:09:54 

    >>20
    よこ
    ここのガル民は不親切だね。
    突然死の原因は、心臓病が6割以上です。

    +59

    -8

  • 114. 匿名 2023/09/04(月) 15:11:02 

    私は旦那さん
    心筋梗塞で突然だった

    +19

    -8

  • 115. 匿名 2023/09/04(月) 15:12:53 

    >>20
    持病が無ければ分からないこともある

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/04(月) 15:12:55 

    >>108
    100です。
    そりゃわかっているよ。
    ただ、ここ見ている人、今はそんな簡単に切り替えできていないと思うの‥

    +3

    -11

  • 117. 匿名 2023/09/04(月) 15:13:21 

    10代のときに友人を何名かなくした。自死。
    前日まで当たり前のように顔合わせたり一緒に働いて笑っていたので最初は信じられず、日に日に警察から色々聞かされたりして実感した。
    明るそうに見えた人が、こんなにも若く…とショックで、なんか電車待ちのホームにフラフラ引き込まれそうになってたな。
    けど私たちは生きていて、今日や明日をやり過ごすんだよね。

    +38

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/04(月) 15:14:17 

    >>6
    なんで草の間が光ってるんですか?

    +1

    -7

  • 119. 匿名 2023/09/04(月) 15:15:11 

    母は10日で7キロ痩せてた。元々小デブだけど。無責任なことしか言えないけど時が解決してくれた。我が家は。あと家族で集まると父の話をした。明るく。あんな人だったねって。そしたらいつのまにか過去になった

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/04(月) 15:16:27 

    >>1
    私は主さんのような突然死ではありませんが、今年の春に大好きだった姉が病気で亡くなってしまいました。

    姉は一人暮らしだったので部屋を退去するのに遺品整理や荷物の片付けなどをしましたが、姉の手帳、入院中はレシートの裏側などにその時その時の感情、生きたいという思いをたくさんの言葉にして残していたのでそれを目にしてもう一生笑えないかもと思うぐらい泣きました。

    主さんの辛いお気持ちは時間が解決してくれると思います。思い出すと泣いてしまう時もありますが、少しずつ少しずつ日常に戻れると思います。

    私が姉なら家族には笑っていてほしいと思うので、私は笑って前を向いていきます。

    +79

    -2

  • 121. 匿名 2023/09/04(月) 15:17:28 

    >>31
    そんな言い方しなくても

    +7

    -11

  • 122. 匿名 2023/09/04(月) 15:19:14 

    人間も動物だから、美しく死ぬなんて出来ないんだよね。死ぬって美しいものじゃないよ。ドラマみたいにいかない。何かと比較して美化されるのはもっと嫌だ。

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/04(月) 15:21:41 

    ワクかな

    +4

    -11

  • 124. 匿名 2023/09/04(月) 15:22:33 

    >>20
    無神経

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/04(月) 15:22:52 

    >>116
    横だけど
    11だって簡単にそうしてるわけじゃないでしょ
    気持ちを保つためにそう思うように頑張ってるんだと思うけど?
    強要してないとわかってるなら人の考えにケチつけなくてもよくない?

    +10

    -4

  • 126. 匿名 2023/09/04(月) 15:24:13 

    >>96
    独身トピに乗り込んで説教やクソバイスする既婚者はこのコメントを100万回読んでほしいよ
    「うーん。事情があって独身だと言う人多いけど、周りにいる美人で魅力のある人はそれでも周りが放っておかなくて結婚してたと思わない?」
    これを書く前に色んな事情の人がいると知ってほしい

    +25

    -9

  • 127. 匿名 2023/09/04(月) 15:24:22 

    >>9
    ほんとその通りでした。母を亡くしてからフワフワとした感覚で生きてるって実感がありませんでした。きっかけは覚えていませんが「動き出さないと。生活があるんだ」と思って仕事をまた始める事ができました。子供のためにも生きていかないといけないよと母が背中を押してくれたような気がします。

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2023/09/04(月) 15:25:05 

    去年ばあちゃん亡くなってから夢に出て来たりするよ
    やっぱりさみしく感じる

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2023/09/04(月) 15:26:02 

    >>1
    辛いですね。
    私も仲の良かった父を突然亡くし泣きながら生きて6年、時間薬なんて信じられませんでしたが今は1ヶ月に一度思い出して会いたくなるくらいまで落ち着きました。
    他の家族がいてくれるのも大きいかもしれません。
    他の家族に何かあったら、さらに生きていくことは考えられません。

    +24

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/04(月) 15:26:07 

    >>118
    水面に夕陽が反射してるのでは?

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/04(月) 15:28:31 

    自死で母をなくしました。

    渦中は育児もちょうどイヤイヤ期でコロナも始まり人生で1番くらい時期を過ごしてた

    3年も経つけど、正直今も切なくなることがない訳では無いけど立ち直ったというか割り切れたというか普通の日常おくれてる。母の遺産をちまちまとお小遣いにあてたりね。
    1人残された父が母の死後趣味を充実させたりイキイキ過ごしてるのも大きかったかも。

    あの時こうしていればなんて後悔はなんの意味もないから前を向くのみ。母の死を自分の学びにしてる

    +51

    -5

  • 132. 匿名 2023/09/04(月) 15:31:18 

    >>14
    鬼畜親でも"財産"有れば、病室に溢れる程身内や関係者まで集まるよ。
    看取りも金次第!

    だけど、看取られない人が一部だよ。

    +4

    -12

  • 133. 匿名 2023/09/04(月) 15:36:22 

    >>76
    一度でいいのに何度も言ってくる人は本当に不快だよね
    本当に驚いてるのかもしれないけど相手の気持ちを考えろよって思う

    +8

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/04(月) 15:38:41 

    >>52

    私も10歳の頃に母を亡くしたんだけど同じような感覚です!確かにもういないんだけどいないという実感がないままずっと来てます。

    +17

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/04(月) 15:44:26 

    わたしが中学生の時に兄が交通事故死。

    まさか亡くなるとは思ってなくてその日も喧嘩して顔もろくに見ずに出かけて永遠に会えなくなってしまった。うちの親たちもその日は忙しくてバタバタしていて誰も家出る前の兄を覚えてなくて20年以上経った今でも悔やんでいる。

    その後悔があって我が家では喧嘩したとしても出かける時には無事帰ってくるように願いもこめてきちんと見送るようにしている。

    +70

    -3

  • 136. 匿名 2023/09/04(月) 15:45:37 

    >>1
    もう13年も経ちますが、私も父を56歳で亡くしました。信じられなくて。え?ほんとに?っていう感じですよね。しばらくはずっと涙でした。家族でいると余計に思い出して、母と姉と泣いてました。よく言うことですが、時が経つにつれて少しずつ泣かなくなっていきますよ。たまに夢でみて泣いたりしますけどね。うちは姉に赤ちゃんがいたので、赤ちゃんがいたからこそ空気が明るくなって笑顔が増えたのはありました。姪っ子には感謝してます。私は子どもを見せることできなくて、父がいたらなぁとか思ったりもします。しばらくは泣いてて当たり前ですよ。大好きな証拠です。ゆっくり前に進んでいきましょう。

    +30

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/04(月) 15:47:57 

    主やコメ入れてる人とはちょっと状況違うんだけど
    義母が50代で亡くなった、看護師さんで前日も仕事から帰ってきて
    カレー作って食べてる時頭痛いってそのまま寝て朝亡くなってた
    それまである日ぽっくり死ぬのが一番いいなと思ってたんだけど
    息子3人に一言の言葉もかけず亡くなったお義母さんのことや、一言の挨拶も出来ずに母と別れた息子3人をみてある日突然なくなるってすごく寂しいことだなと思った
    自分もやっぱり家族に一言でもお別れ言いたいと思ったよ

    +67

    -2

  • 138. 匿名 2023/09/04(月) 15:49:15 

    5年前麻原尊師とミラレパ正大師の死刑執行ですっかり心に穴が空きしばらく立ち直れなかった。

    +3

    -17

  • 139. 匿名 2023/09/04(月) 15:54:57 

    >>11
    本人がこう信じて行動するのはいいと思うけど
    人に言う人多いから注意してね

    +8

    -4

  • 140. 匿名 2023/09/04(月) 15:56:05 

    >>1
    従姉妹が去年60代前半の母親を亡くしました
    本当に突然の訃報
    叔母さんはいつも元気で家にも良く顔を出してくれてたからわたしもショックだったな

    それだけじゃなくて、その従姉妹の父親も余命宣告されてて身辺整理してるらしい

    その人がいなくなるのって本当に突然だよね

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2023/09/04(月) 15:59:42 

    >>76
    私も夫亡くしてるんだけど
    悪意も悪気もなく
    自分の思ったこと、感想?を言ってくる人ばかり
    変な励ましの言葉?も多くて
    反論する気力もないけど
    おかげでなんども寝込んだよ

    +36

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/04(月) 16:01:13 

    >>139
    むしろこのコメントが余計なお世話過ぎる
    1コメに対して自分はそうしてるって答えただけでしょ
    私は11じゃないけど…

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:10 

    >>5
    障害、自殺、身内の死とかのスレはなんでいつもクローバー貼られるの?

    +3

    -2

  • 144. 匿名 2023/09/04(月) 16:03:54 

    >>85
    え、そんなこと聞かれたんだ?私は聞かれなかったな。しばらく部屋の扉閉められて調査?してて、もう入っても大丈夫です、みたいな感じだった。警察とはそれっきり。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/04(月) 16:07:40 

    >>23
    日本って故人の話をするのがよしとされなかったり
    気持ちを押し殺してしまう人が多いけど
    故人の思い出話をたくさんした方がいいと思います
    私は夫を事故で亡くしたけど
    一緒に悲しんでくれる人がいないことが一番つらく
    複雑性悲嘆になってしまい
    二年近く毎日嘔吐するほど号泣して大変でした
    しっかり悲しむことが大事だと思います

    +73

    -3

  • 146. 匿名 2023/09/04(月) 16:09:28 

    >>142
    これ本当に言う人多いからやめてほしいって意味で書きました
    グリーフケアの勉強をしていますが
    遺族が言われてつらかった言葉の上位です

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/09/04(月) 16:13:04 

    父が心筋梗塞65歳で亡くなった
    周りの友人は両親みんな健在
    誰にも気持ちはわかってもらえないだろうと思う

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/04(月) 16:21:44 

    >>1
    サイトや本を読み漁り
    カウンセリングも受けましたが
    この本が読みやすかったです
    タイトルは当人向けではないようですが
    当人が読むのにもいい内容なのでおすすめです
    突然死で大切な人をなくした方

    +18

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/04(月) 16:25:11 

    >>29
    私も家族が癌になった時同じこと思ったよ
    とにかく辛そうなのが胸を抉られるようだった
    眠れないし食べれなくなった

    時間が経った今でも思い出すと砂を噛むような何とも言えない気分になる

    +15

    -5

  • 150. 匿名 2023/09/04(月) 16:26:41 

    同級生だなー夢を叶えようと頑張ってた矢先だったのに。26歳で止まってるんだよな。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/04(月) 16:28:45 

    >>109
    これは本当にそうだと思います
    泣かない、話したがらないからといって
    気持ちを押し殺してしまうタイプの人もいます
    独立している年齢の親子だと悲しみが薄かったりもあります
    今は実感がないだけで数年経って悲しみが深くなる人もいます
    だから一緒に悲しめたらいいけど
    もしそうじゃなくても冷たいとか悲しくないとは思わないでほしいです

    +14

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/04(月) 16:30:12 

    マイナス魔の人は不幸でかわいそうに思うけど
    このトピでは不謹慎だと思うよ

    +10

    -5

  • 153. 匿名 2023/09/04(月) 16:32:06 

    直前まで元気だった祖母が風呂場で倒れて死んだ。父と祖母は仲が悪く、毎日喧嘩していたので、家庭の雰囲気は真っ暗だった。祖母が死んでもう喧嘩を見なくて済むかと思うとせいせいした。

    +13

    -9

  • 154. 匿名 2023/09/04(月) 16:48:49 

    もう10年経つけど 親友です。
    あとから聞いた話では余命数ヶ月だったそうだけど家族以外にはそんな素振りも見せず私含め友達には何もいわず黙って逝ってしまいました。
    手紙を残してくれたけど10年前に読んだきりでまだ読み返せないでいます。

    +35

    -2

  • 155. 匿名 2023/09/04(月) 17:01:21 

    叔父が去年から亡くなった60歳
    おばあちゃんと2人暮らしだった。おばあちゃんが朝起きたら階段で座った状態で亡くなってたそう。
    叔父は小さい頃は大好きだったけどすこしメンタル面が不安定になってここ3年くらい家も近いけど関わりたくなくて会いもしなかった。どちらかと言うとおばあちゃんがかわいそうだった。もうかなり高齢だからホームに家を出てホームに移ったけど。子が先に亡くなるのはいくつはななっても辛いよね

    +5

    -6

  • 156. 匿名 2023/09/04(月) 17:17:56 

    我が子を亡くしました
    まだ10代…まだまだ一緒にいたかった

    +83

    -3

  • 157. 匿名 2023/09/04(月) 17:19:29 

    >>47
    そんな人関わる必要ないよ。友達でも何でもない。

    +9

    -4

  • 158. 匿名 2023/09/04(月) 17:32:05 

    >>149
    父親が突然死、義父は胃癌でかなり苦しんだ。
    どちらが良いとかは無いかな。
    父親はくも膜下出血だから殴られるような痛みもあっただろうし何も言葉を残せないままだった。
    義父は身の置き場がないほど七転八倒苦しんでた。

    辛くない最後があるとしたら、老衰で眠りながらかな…。

    どんな死に方でも身内と別れるのはやっぱり辛いね。

    +42

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/04(月) 17:49:45 

    >>1
    ワクチンは何回打ってますか?
    参考までに、聞かせていただけますでしょうか?

    +5

    -17

  • 160. 匿名 2023/09/04(月) 17:57:04 

    >>31
    毒親って本当にいるんだよ…そういう言い方はないと思う

    +8

    -15

  • 161. 匿名 2023/09/04(月) 18:07:10 

    >>27
    読んでて辛くなりました
    あなたに愛されて旦那さんも幸せだったと思います

    +136

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/04(月) 18:11:25 

    私も朝早くて家族が寝てると何も言わずに出ちゃうんだけと、やっぱ行ってきますって言った方がいいんだなって思った。

    +9

    -2

  • 163. 匿名 2023/09/04(月) 18:27:50 

    ころなワクチンの接種が進んでから心筋炎とか心筋梗塞や血栓を発症する人が増えたというのは本当なんですかね?
    ネットで聞くのもなんだけど…

    +7

    -14

  • 164. 匿名 2023/09/04(月) 18:43:42 

    母を50代前半でお別れしました。その日の昼過ぎに携帯へ電話がかかってきて普段通りに会話をしました。明日何食べたい?等。実家から出てたので久しぶりに実家に帰ってご飯を作ってくれるはずだったのに夕方に親戚から電話がかかってきて病院へ急いで行ってと。病院へ着いたらもうすでに眠っているような母の姿でした。そこまで仲良し親子ではなかったけど、後悔ばかり。親孝行してなかったな。孫の顔見せてあげられなかったな。とか、今も心の穴は開いてるし、閉じる事はない。けど、私が元気で幸せにしている事が母への供養と思ってる。自分が親になったから余計に思う。

    +29

    -2

  • 165. 匿名 2023/09/04(月) 18:50:09 

    ずっと闘病も辛いですよ

    主さん、しっかり供養してあげてください 元気を出して

    +6

    -11

  • 166. 匿名 2023/09/04(月) 19:03:52 

    >>147
    うちの母も今年65歳で心筋梗塞で亡くなったよ。
    夫の両親、夫の弟夫婦と皆で集まってごはん食べたとき、皆両親いていいなぁって思った。
    次の日仕事だったんだけど、行きの電車でGoogleフォトで去年の今頃の画像で勝手に次男のお誕生会でうちの両親写ってる写真出てきてうわってなって。
    その後仕事で相続受けてて、相続人がたまたま65歳で。仕事は割り切って受けてたんだけど母は65歳で亡くなったのにこの人は同じ65歳で相続人なんだとか思ったら涙とまらなくなって仕事抜けて泣いた。

    +22

    -6

  • 167. 匿名 2023/09/04(月) 19:12:40 

    >>1
    私も春に突然父を亡くしました。
    半年経過しますが未だに実感は無く、たまにふと、とても会いたくなって涙が出ます。
    亡くしたばかりの時は毎日抜け殻のように過ごしてましたが、最近は少し落ち着いてきました。
    一生大丈夫になることなんてないと思うけど、残されたものは生きていかなければなりません。
    お互い、頑張って生き抜きましょうね。

    +24

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/04(月) 19:17:28 

    >>1
    私も5年前に父親を亡くし、毎日毎日一人になると泣いてばかりいました。その頃、映画「リメンバーミー」のCMを見て、ふらっと映画を見に行き、たくさん泣いて少しだけ前向きになったことを思い出します。
    突然のお父様とのお別れでまだまだお寂しい気持ち、心の整理がつかない状態だと思いますが、いつか「リメンバーミー」を見てもらいたいな。お父様はとても綺麗なカラフルな世界で幸せに暮らしていると信じています。

    +16

    -3

  • 169. 匿名 2023/09/04(月) 19:19:48 

    >>8
    それは大切な人じゃなかったか、あなたは人に無関心なんだと思う。釣られてやったわ。

    +2

    -5

  • 170. 匿名 2023/09/04(月) 19:33:33 

    >>166
    亡くなった父と同い年の方を見ると、父が生きてたらこんな感じかなとつい想像してしまいます。天国から見守ってくれていると信じてるけど、確かなのはどんなに願ってももう2度と会えないということ…

    +18

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/04(月) 19:48:03 

    父親が40代で事故死
    当時高校生で父親が大好きだった私は毎日お墓の前で泣いていました
    10年経った今でも会いたい話したい気持ちは変わらず、よく夢見ては泣いてしまいます。
    でも天国でまた必ず会えると信じて頑張って生きたいと思います

    +29

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/04(月) 19:54:45 

    >>160
    いるのはわかるんだけど、毎度こういったトピで配慮に欠けるコメントをする毒親持ちがいるんだよ
    自分が世界で一番不幸、自分さえ優しくされればそれでいいと思ってる毒親育ちはガルちゃんには多すぎる
    どこへ行ってもその人達の自分語りの場と化す
    私も毒親育ちだけど、そういった自己中な所は毒親ソックリだと思うわ
    気を付けなきゃと反面教師にもなるけど

    +24

    -5

  • 173. 匿名 2023/09/04(月) 20:17:49 

    >>27
    悲しい。

    +40

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/04(月) 20:18:34 

    時間が癒すしかないかな
    幼稚園のママ友で、夫婦とも30半ばで
    朝起きたら息してなかったって。
    夜普通に会話して、おやすみって言ってたんだって。
    まさか最後の会話になるとは。
    お子さんもまだ小さくて当時は親子を見ていて辛かった。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/04(月) 20:18:45 

    >>26
    本当は泣きたいのだと思います。
    思いっきり泣いてください。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/09/04(月) 20:19:03 

    大切な人、死にました
    もっと旅行したり美味しいものを一緒に食べたかった
    そのお礼に、たくさん私の料理を食べて欲しかった
    会いたい

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2023/09/04(月) 20:22:19 

    >>1
    婚約者が27歳で亡くなりました。
    一緒に寝てたら突然苦しみ出したのですぐに救急車を呼んだのですが間に合いませんでした・・

    +45

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/04(月) 20:27:08 

    うさぎを亡くしました。

    +10

    -11

  • 179. 匿名 2023/09/04(月) 20:31:03 

    大好きな気持ちやあの時こうしとけば良かったと思う気持ちは、今も伝わっていると思う。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/04(月) 20:33:00 

    >>1
    私もです。父が最近亡くなりました。みんなから好かれていて、お金もあって、誰にも迷惑かけてなかったのにどうして?って。火葬の時に燃やすの?そこまでしなくていいんじゃない?って不思議な感覚でした。寂しいですよね。

    +12

    -4

  • 181. 匿名 2023/09/04(月) 20:39:54 

    どうして自分だけ。従兄弟達は親がいるのに。
    どうして自分だけ残して。

    +4

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/04(月) 20:42:09 

    >>96
    思い出は美化されるものです。

    +6

    -13

  • 183. 匿名 2023/09/04(月) 21:07:32 

    父親が急性心不全で前日まで仕事して元気に過ごし、私の子どもとワイワイ遊んでたのに、次の日の朝起きたら亡くなってた。しかも父の誕生日お葬式だった。
    2年前だけど未だに信じられないし寝る前にも思い出すよ。
    お父さんに会いたいなって。
    私の母はまだ未練タラタラです。
    私あのとき離婚調停中で心配してくれていた。
    今は幸せだよーって報告したいです。

    +25

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/04(月) 21:25:35 

    >>1
    誰を
    何歳で
    どんな死因などかで悲嘆の大きさは違います

    死別経験者同士でも似たような環境じゃないと
    傷つけあってしまうことが多々あります
    なので遺族の集まりなどでも
    死因や関係性などで分かれています
    子や夫を亡くした人に私もおじいちゃんを亡くしてつらいとと言うと
    どんなに大好きだったおじいちゃんでも
    言われた人はもやもやするような感じです

    人の意見はこういう人もいるんだなくらいに
    流してきくくらいの方が
    経験上いいと思います

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/04(月) 21:39:22 

    >>126
    読んでて泣けてきました。
    本当に婚約者の方が大好きだったのですね。
    そんなに愛されてて彼も幸せだと思います。
    美味しいものをたくさん食べて元気出して。
    どうかご自愛ください。

    +9

    -3

  • 186. 匿名 2023/09/04(月) 21:44:20 

    無理しないで泣きたい時は泣けばいい。私は母を交通事故で、父は朝起きたらベッドで亡くなっていました。こんなに辛い事があるとは。毎日毎日泣いて過ごしました。ある日、もし逆だったら。私が先に死んだら、年老いた父や母は、こんなに辛い思いをして過ごさなくてはならなかったんだ…そう思ったら親より1日でも長く生きる事は親孝行になったのかなーなんて考えられるようになりました。今でも精神科のカウンセリングを受けたりしていますが、そろそろ卒業したいな。とおもいます。
    天国で父や母に会えたら、よく頑張ったとほめてもらえたらいいな。

    +30

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/04(月) 21:47:19 

    >>1
    7月30日に最愛の子を亡くしました

    長期休みが取れたので、ひとりで広島旅行に行き、そのお土産を持って遊びに行く準備をしている最中に、訃報が届きました。

    なんで、旅行に行ったのか?ずっと後悔しています。旅行に行かずに会いに行けばよかったと、その後悔が毎日頭をよぎります。

    ごめんなさい、何を言いたいだか分からない文章ですが、主さんに伝えたいことは「亡くなった方が悲しい思いをするだろうから、もう泣くのはやめて、お互いに頑張って乗り切きましょう!」です。

    なんの励ましにもならないかもしれませんが、主さんが早く元気になることを願ってます。

    +39

    -3

  • 188. 匿名 2023/09/04(月) 21:50:01 

    >>80
    突然死という言葉を知らんのだよきっと
    心筋梗塞とか事故死とか言わないと

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/04(月) 21:56:07 

    >>163
    ワクチン、血栓ができるからな

    +5

    -5

  • 190. 匿名 2023/09/04(月) 21:59:51 

    私も父を53で亡くしました。
    当時高校生で反抗期で 朝もろくに話さないままでした。
    会社で具合が悪くなり早退したと思ったら、会社の敷地で倒れ 救急車をよび病院に行きましたがダメだったそうです。
    あれから何十年も経ちました。 
    子供たちを見てると夫には長生きして欲しいと思います。
    私があと何年かで53になりますが、何か怖いような気もします。

    +24

    -2

  • 191. 匿名 2023/09/04(月) 22:19:50 

    18のときに同じ年の彼氏を事故で亡くしました。
    もう私は41で、結婚して子どもも大きいけど、いまだに時々思い出しては涙が出る。
    引越しのたびにもらったぬいぐるみを連れていってる。映画の半券も捨てられない。

    幸いこの年になっても両親は健在で、友達や身近な人で亡くなった人はまだ一人もいない。なのに、なんであんなに若いときに亡くなったのがあの人だったのかなと今でも思う。

    あんなに価値観が合う人は他にいなかったな。
    ずっと大好きです。ありがとう。

    +27

    -3

  • 192. 匿名 2023/09/04(月) 22:33:58 

    >>1
    辛いよね。少し前に父を亡くしたけど、倒れた連絡来て10日位でお別れしたから何も覚悟出来ずあれよという間にお葬式終わって、、、台風のニュース見ると「実家の方は大丈夫かな?あ、そういえば誰もいないんだった」とかまだ区別がついてない。父のところに逝きたいと思うこともあるよ。

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/04(月) 22:37:37 

    >>168

    二度目の死にならないように、いっぱいいっぱい思い出してあげたくなりますね!

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/04(月) 22:39:18 

    >>1
    寂しいですね
    心よりお悔やみ申し上げます

    私の母も昨年秋に突然亡くなりました
    80代で持病もありましたが、当日20時過ぎに一緒に食事に行き寒いねー冬になったら嫌ねーって手を繋いでくっつきながら帰宅したのにお風呂から出てきませんでした
    浴室に入って湯船に浸かろうと湯加減をみてるところで…の様です
    当日体調が悪そうだったとかもなく、原因は不明

    あまりにも突然だったこともあり未だに母の座っていた場所にあったものを片付けることができずにいます
    一人になるとまだ泣いてしまいます
    正直早く母のそばに行きたいと思ってしまいます

    時が昇華させてくれるのかな
    後悔することばかりです





    +31

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/04(月) 22:45:09 

    突然死とはちょっと違いますが去年癌で余命宣告されていた母の病状が少し落ち着いたのでいつでも面会できる病院に転院が決まった次の日に容体が急変しその日に亡くなってしまいました。余命宣告まではまだ3ヶ月ほどあったから、毎日面会に行こう、泊まりがけで少しでもお母さんと一緒の時間を過ごそうと思っていた矢先の出来事でいまだに母の夢を見ます。悲しくて悲しくてずっと母に会いたいと思ってばかりです。時間が欲しかったです。

    +29

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/04(月) 22:46:44 

    >>170
    分かるなー
    父の老人になった姿が見たかったな
    祖父に似た感じになったのかなとか考えてしまう

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/04(月) 23:03:11 

    >>1
    父、50代前半。
    私が娘を出産し2ヶ月、弟のお嫁さんが息子を出産し1ヶ月…単身赴任先のアパートで一人で死んだ。誕生を楽しみにしていた孫2人には、それぞれたった1回しか会えなかった。
    一人ぼっちで突然苦しみが襲い、怖かっただろうな、悔しかっただろうな。
    遺品の携帯には「〇〇と〇〇は元気かな?おもちゃはまだ早いかな?」と孫達にプレゼントを買う計画を母に相談するメールが打ち込み途中だった。
    今、娘は19歳。すごく頑張り屋で、お父さんが生きていたら、きっと周りに自慢しまくるような大学に入ったよ!孫は合わせて5人いて、皆優しくて良い子だよ!
    ごめん、なんかただの語りになったけど、私は父が死んで20年経っても、まだ泣ける。多分、一生つらい。

    +24

    -5

  • 198. 匿名 2023/09/04(月) 23:19:06 

    >>81
    妹の後輩の方なんじゃないかと思った
    違うんだろうけど
    色んな人に大事にされてたのに、わたしもとても好きだったのに全然助けになってあげられなくて後悔ばかり、毎日辛い

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/04(月) 23:33:09 

    >>40
    闘病も突然も比べられないよね
    私の父は10年間闘病だった。ワガママなんだけど、元気だったときみたいにこうであって欲しいってことが段々限られてゆくのが辛かった。最初は歩かないと体力なくなっちゃうよ!が歩けなくなる。歩けなくてもいいよ、でも食べないと痩せちゃうよ!が食べられなくなる。痩せててもいいよ、話そうよ!が話せなくなる。最後は話せなくても目を開けなくても痛みがなければいいよ。になって今は息してなくても冷たくてもいいから、触れたいなって思う。
    3年経つけどまだ納骨できないよ。どうしても離れたくない。

    +13

    -4

  • 200. 匿名 2023/09/04(月) 23:43:39 

    >>111
    お節介なようですが、遺伝性の疾患の可能性があるから循環器ケアなど調べてもらってみては。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/04(月) 23:47:15 

    >>1
    すごく気持ちが分かります。
    私は高校生の時に父を40代で突然死でなくしました
    明け方に亡くなっていて、誰も看取る事もできず、昨日まで元気にしていたのに?と自分をそれぞれに責めている日々が続きました。
    私はその後分離不安が強くなり、不安定になり、予定時間より家族が帰ってこないと恐怖心でいっぱいになり家の周りを探したりちょっとおかしかったです。
    それは1年くらいで落ち着いたけど、やはり20年以上たった今でも寝る時怖くなる時があります。
    10年くらいしてから、本当の意味で少しづつ自分を許せた気がしました。
    まだ暫くは辛い時期だと思うけど、沢山泣いてお父さんが好きだったもの食べたり悲しい気持ちを寂しい気持ちを大切にしてください。
    すぐに元気になろうとしないで、ゆっくりね。
    もうすぐ色んなことを思い出すにはいい季節の秋がきます。

    +20

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/04(月) 23:48:03 

    私も同じく父親を26歳の時に心筋梗塞で
    57歳の父を亡くしました。
    朝元気に出て行き午後は病院から死んで帰ってきました。その時兄は28歳でした。
    何も言わず何も教えてもらっていませんでした。
    なので兄は苦労したと思います。
    あれから22年が経ちました。
    私は父が大好きだったので
    本当に忘れる事が出来ず自分の子供が生まれて
    やっと少し立ち直った感じです。
    同じ様な方が居てたのでこのトピを見て
    物凄く共感しました。

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/05(火) 00:07:20 

    >>202
    プラス押したのに反応しないんだけど、あなたのコメも読みました。感想は書かないけど、読んだよ。共感してるよ、って伝えたくて

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/05(火) 00:27:17 

    >>20
    わかる。聞きたくなるよね

    +2

    -10

  • 205. 匿名 2023/09/05(火) 00:29:00 

    お父さんと愛犬、同じ年に逝ってしまった。
    まだ心は癒えないし、お父さんが好きそうな物見つけてももういないんだ…って。
    毎週見ていた家族に乾杯や笑点を見る度に淋しくなる。
    せめて夢の中でもいいから会いたいよ。

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/05(火) 00:48:15 

    >>26
    日にち薬しかないと思うけど、それまでが辛いんだよね、、
    やる気も起きないかもしれないけど、なるべく外に出て人と会う事をお勧めします
    好きな事はなんですか?
    映画や読書やスポーツや音楽鑑賞、観劇など好きな事も多少無理しても出向いて、気晴らしを心掛けて、眠れるときはたくさん眠る、食べれる時は体に優しいものを心がけて、
    どうしても体が動かない時は、こういう雑談で思いの丈をぶつけて、自分語りする場なんだから。悲しんで良いんだよ
    我慢してた気持ちのタンクがいっぱいになって体に不調として出てきちゃったんだよ
    よく頑張ったね
    いくらでも聞くよ私たちガル民で良ければ

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2023/09/05(火) 00:58:59  ID:JEAD3q6tbB 

    >>44
    そんなふうに思える親友ができただけで幸せですね。

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/05(火) 02:10:51 

    学生の時に火事で友人を亡くしたよ
    漏電で火事になって友人だけ寝てて逃げれなかったみたい。
    二十年くらいたったから、さすがに思い出す回数は減ったけど、それでもよく思い出すよ。
    そしてそれ以来、火事が怖くて怖くて、、
    コンロ切ったかなとか、オーブントースター勝手に作動しないかな?とか不安でたまらない

    +19

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/05(火) 02:29:42 

    >>1
    私も10歳の時にくも膜下出血でした。
    大好きだった。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/05(火) 02:35:44 

    >>185
    アンカー間違えてます

    +0

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/05(火) 02:47:28 

    >>8
    祖父母親兄弟姉妹子供ペットとかはそんなこともないが夫に関してはそういう人も多くいそう偏見だけど

    +0

    -3

  • 212. 匿名 2023/09/05(火) 06:53:47 

    私も23のときに、母が63才で心筋梗塞で亡くなり10年経ちました。
    4人兄弟で末っ子、一般的には厳しい母ですが4人兄弟の中では甘々で育てられ母っ子だったため、亡くなったと聞いた時は生きてる意味がないって泣きじゃくったことは今でも鮮明に覚えています。
    喪が明けたら逃げるように結婚し、今自分に家族ができてすごく幸せなんですが、外で子どもを連れていると、おばあちゃん、ママ、子どものお出かけを見たり、子育てをする上ではやはり母が恋しくなり思い出します。
    きっと何年時が経っても、その時その時で思い出す時があり、淋しくなり恋しくなります。
    あと母に似てる人とかも無意識に探しちゃってます。
    時間薬といいますが、日常が忙しく戻ればいいですが、思いはやはり消えることはないです。
    でもそれはそれで、母のことを忘れていない自分がいてなんだか安心しています。
    今はどん底に辛いでしょうが、とりあえず早く元の日常に戻れるように願っています。
    そしてそんな気分じゃないからこそ、日常に戻ったら楽しいことをたくさんしてください。(私は葬式が終わったら通常の生活に戻り、その時に支えてもらった彼氏が今の夫で、当時は家に泊まり込んでました。父にはまだ葬式が終わったばかりやろって言われましたが、家で1人でいるよりマシだったので...)
    長くなりましたが、なるべく悲しむ時間を作らない方が、辛くはないと思います。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/05(火) 06:55:27 

    >>96

    つらい。なんて言ったらいいかわからないけど本当に幸せになって欲しい。
    たとえ1人であっても、どんな形であっても今後幸せに過ごして欲しい

    +28

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/05(火) 07:17:44 

    >>12
    クズって長生きするんだよね…ストレス溜めないから

    +1

    -6

  • 215. 匿名 2023/09/05(火) 08:29:38 

    >>1
    私もまだ50代だった父を突然亡くした
    倒れて病院に運ばれる30分前まで元気に会話してたから何が起こってるのか分からなかった。
    亡くなってから3年ほど経つまでは、こうやって父が亡くなった話もできなかったし、父の写真を見たり、思い出すたびに勝手にボロボロ涙が出たり、毎日のように父が生き返る夢見たりして起きた時の現実が辛かった

    時間が徐々に癒してくれるわけではない
    悲しいのは変わらないけど、少しずつ現実を受け止められるようになってくると思う
    きっと思い出すのも辛いだろうけど今はたくさん泣こう

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/05(火) 08:33:55 

    >>160
    毒親がいるのはわかる
    けど今このトピに書くべきことなの?
    大事な人を亡くした主にかける言葉として適切なの?
    そこはちゃんと考えようや

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/05(火) 09:32:04 

    >>207
    うん、出会えたことはうれしいけど、今いないから、なんか悲しくなるだけです。
    彼女の分も生きようって、きれいな景色を見てるときとか一緒に見る感じ。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/05(火) 10:02:03 

    >>1
    7月30日に最愛の子を亡くしました

    長期休みが取れたので、ひとりで広島旅行に行き、そのお土産を持って遊びに行く準備をしている最中に、訃報が届きました。

    なんで、旅行に行ったのか?ずっと後悔しています。旅行に行かずに会いに行けばよかったと、その後悔が毎日頭をよぎります。

    ごめんなさい、何を言いたいだか分からない文章ですが、主さんに伝えたいことは「亡くなった方が悲しい思いをするだろうから、もう泣くのはやめて、お互いに頑張って乗り切きましょう!」です。

    なんの励ましにもならないかもしれませんが、主さんが早く元気になることを願ってます。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2023/09/05(火) 10:36:53 

    >>107
    なぜ悲しまないの?

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2023/09/05(火) 11:53:01 

    お父様を突然亡くされて、今どんなにお辛いかと思います。

    どのくらいで気持ちが落ち着くか、は個人差があると思います。ですが
    ・泣きたい時にちゃんと泣く(人前では泣けない場合は泣き場所を確保する)
    ・自分に合った癒し方を見つける(今の気持ちを話したり日記に書いたりする、同じ境遇の人の書いた本を読む、カウンセリングを受けるなど)
    ・身体を労り無理をせず、ご飯をちゃんと食べる(不眠症やうつ病にならようにする)
    など、自分の心や身体を気にかけて過ごしていけば、「あ、今、私普通に笑ってた…」と、心が回復していることに気がつく日が来ると思います。

    辛い時は「人と一緒にいた方が良い」「人と話した方が良い」と言われますが、自覚なく無神経な人や弱っていることに乗じて操ろうとするような人もいるので、会った後や話した後にちょっとでもモヤモヤしたらその人からは素早く距離を置きましょう(これは自戒を込めて)。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/05(火) 11:53:49 

    >>102
    母が夜寝たまま、朝亡くなっていました。一緒にいてあげれば良かったと後悔しましたが、その亡くなり方で良かったのかも知れないと思えました。ありがとうございます。

    +13

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/05(火) 12:19:51 

    >>14
    それだけ距離をとっていたのなら、お父さんとは合わなかったってことじゃないの…?

    親をおざなりにしてしまうのは世間的にはよろしくないこと、という罪悪感を後悔ととらえてるだけじゃないかな。

    私はそうだった。

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/05(火) 12:31:09 

    >>14
    極一部、は言い過ぎでは?
    今の時代、孤独死も多いけどさ
    たしかにその瞬間に家族がいるかどうかはさておき、家族が心を寄せる中で亡くなってく人の方が多く感じる
    日本中どこもかしこも殺伐としてる訳じゃないよ
    実際トピ主や他のコメだって、"大切な人"を亡くした人がたくさんいる
    私自身もこの2年で身内が3人亡くなったけど、みんな家族に偲ばれて荼毘に付されたよ

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2023/09/05(火) 12:50:07 

    >>59
    終活、という点では確かに前向きに考えることもできますよね
    悔いが残らないようにできるのは病死かもしれません
    でも、闘病は本人の年齢、体力、病状によって本当に違いますからね、、、
    お父様は比較て気穏やかに終末期を迎えられたようで何よりです
    苦しんでいるのに何もしてやれない、あの心を引き裂かれる思いは、その人の死よりも辛かったです
    闘病の末に亡くなるというのは、「やっと楽になれたね、よかったね」と言ってあげたくなるほどの場合もあります
    ずっと一緒にいたい人に、早く楽になって欲しいと願うしかないこと
    生きてることが死ぬことよりも辛いなんて思いをさせること、その姿を見ることは、本当にその人を失うことよりも辛い時間でした

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2023/09/05(火) 13:39:06 

    >>218
    >>187
    なぜ?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/05(火) 13:49:10 

    >>70
    そのババ絶対吹聴してるわ

    +9

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/05(火) 13:50:37 

    私は去年の5月に母を突然死で亡くしました
    60歳で急性心筋梗塞でした
    今でも悲しくて涙が出ます
    このコメントを打っていてもポロポロ止まりません
    後悔もたくさんしました
    母の後を追って死ぬことも考えました
    でも私はいつか必ずその時がきたらまた母に会えるんだと信じて一日一日を生きていこうと思いました
    仕事に行く時は定期入れに母の写真を入れてお守りにしてます
    主さん、お父さんが亡くなって悲しいですよね
    とても辛いですよね
    でもお父さんは主さんのことをずっと見守っていてくれていますし、また必ず会えます
    無理せず休める時には休んで、泣きたいときにはたくさん泣いてくださいね
    お互い会える日までぼちぼち生きていきましょう
    私は生きてるだけで偉い!って自分を褒めて甘やかしてます
    主さんが少しずつでも前を向いてこれから歩んで行けますよう応援しています

    +16

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/05(火) 13:50:58 

    >>1
    13年前に父を突然亡くした。
    そして去年、父の十三回忌の直前に母も突然死した。
    父の時は立ち直るのに3年くらいかかったかな。
    母の事は立ち直れる気がしない。
    毎日思い出してる。テレビとかで出てる人を見ては、あぁ、お母さんより長生きしてるなーとか、少し前の出来事を振り返ってたりすると、この頃はまだ生きてたなーとか…
    私は30代後半なので、周りに両親ともに亡くなってる人っていないから本当に辛い。
    私も早く同じところに行きたい。

    +18

    -2

  • 229. 匿名 2023/09/05(火) 14:53:47 

    >>161
    ありがとう

    +4

    -3

  • 230. 匿名 2023/09/05(火) 15:28:21 

    複数名宛の遺書を全員に届けたことが、姉として最後にできたことでした。

    +1

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/05(火) 17:44:34 

    >>1
    姉をくも膜下出血で亡くしました。
    最後の会話は
    夜に私が押入れの片付けしてて
    姉「続きは明日にして、早く寝なよ」
    私「う~ん、もうちょっと」

    あれから11年経ちましたか、癒えず
    寂しさで鬱になりました。
    サツキとメイみたいな感じだったので、余計に
    まだまだ時間が必要ですが、見守ってくれてると信じて生きてます。

    是非がるちゃんで沢山、思い出を語ってくださいな。

    +16

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/05(火) 19:57:43 

    こんなにつらい思いする為に人って産まれてくるのか

    +9

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/05(火) 22:41:04 

    毎日犬の散歩ついでにウチに来てくれるおじいちゃんがいた
    ウチの犬のことも可愛がってくれて、何気ない会話をして「ここに来るのが楽しみだよ」と言ってくれてた
    なのに突然来なくなってしまってどうしたんだろうと思ってたらお孫さんがやって来て亡くなったと教えてくれた
    すごくショックだった
    今でもおじいちゃんの笑顔思い出すと涙が出る

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/07(木) 13:06:53 

    実感がない

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:24 

    10数年前に優しい伯父が雨の日の夜にコンビニに買い物行って
    車にはねられて亡くなってしまった。
    お風呂上りだったらしく、黒いスエットに黒い傘だったらしい。
    雨の中、車庫あけて車出すの大変だからって歩いて買い物に行ってしまったらしい。
    健康体でどこも悪いところなかったのにな・・・

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/08(金) 19:31:15 

    私は一昨年兄を脳内出血で亡くしました。お母さんの事は任せてね、心配しないで、大丈夫って手を合わせても寂しくて涙が出てくる。特別仲の良い兄妹ってわけじゃなかったけどまだまだ話したかったよ。あの世に行ったら土産話が沢山できるように、今日も頑張って生きるよ

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード