- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/09/13(日) 19:24:46
問題になったのは多摩美術大学の学生が作成したいわさきちひろのパロディ作品。
構図と画風が極度に似ており、これは権利的に許されるのかと問題視された。しかし、中には「パロディやオマージュの類なのだから似ているのは当たり前。これがアートというもの」といった声もあり、芸術面と法律面が真っ向から対立することに…。netgeekのコメント欄では延々と議論が続き、答えが出ないままになっていた。
そこで、netgeek編集部は権利を所有しているいわさきちひろ記念事業団に事実を報告し、抗議する姿勢なのか、このまま容認するのか、メールで質問した。
そして、その結果「当財団でも対処して参りたいと存じます」という回答を頂き、抗議する姿勢であることが明らかになった。なお、メールの差出人は「ちひろ美術館 著作権」という署名になっており、CCにはちひろ美術館の宛先も含まれていた。今後は複数の関係者が協力して動いていくのだろう。
やはり権利者に許可を求めずに卒業制作に使い、しかも優秀賞まで与えてしまうのは問題があったのではないだろうか。+1494
-11
-
2. 匿名 2015/09/13(日) 19:27:20
とことん戦ってほしい+2052
-16
-
3. 匿名 2015/09/13(日) 19:27:46
こんなのアートじゃないわ。+2293
-23
-
4. 匿名 2015/09/13(日) 19:28:14
パロディの使い方あってる?
パクッたほうのクオリティがかなり低いのが気になる。+2027
-16
-
5. 匿名 2015/09/13(日) 19:29:12
あの出来だしね、頑張ってください。+928
-12
-
6. 匿名 2015/09/13(日) 19:29:42
多摩美術大学ってこんなやつしかいないの?+2045
-39
-
7. 匿名 2015/09/13(日) 19:29:43
ただ単に個人的な趣味で描いたならともかく
素人の私でさえそっくりだと思うし
多摩美大の学生がこれで賞を獲ったのは
やっぱり駄目だと思うな+1976
-15
-
8. 匿名 2015/09/13(日) 19:30:06
パロディーなの?
丸パクリやと思ったわ
笑える要素ないやん+1362
-11
-
9. 匿名 2015/09/13(日) 19:30:27
▼多摩美術大学優秀賞。
▼いわさきちひろの作品。髪飾り、服の柄が同じ。
ただのオマージュじゃなくてトレース疑惑まであるから問題だと思う
+1773
-10
-
10. 匿名 2015/09/13(日) 19:30:29
入学者減るだろうなー
+1232
-15
-
11. 匿名 2015/09/13(日) 19:30:29
パロディって言うからなんかおちょくった作品でも作ったのかと思いきや、単なるパクリやないかい。+1521
-9
-
12. 匿名 2015/09/13(日) 19:30:40
パロディってレベルじゃないでしょ。
+1071
-11
-
13. 匿名 2015/09/13(日) 19:30:59
真似しなくたって実力はあるはずなのに。
なぜパクるのか分からない。しかもバレバレ過ぎて。+840
-31
-
14. 匿名 2015/09/13(日) 19:31:05
これ認めたら佐野エンブレムも認めないといけないのでは???+918
-16
-
15. 匿名 2015/09/13(日) 19:31:21
いわさきちひろさんの絵がこんな形で世間にさらされるなんて…残念+1309
-9
-
16. 匿名 2015/09/13(日) 19:31:24
エンブレムのときも思ったけど、作品に作家の思い入れや哲学がないと訴えるものがないね。+893
-10
-
17. 匿名 2015/09/13(日) 19:31:38
もっと違うもの想像して心狭いなと思ったけど、見てアレ?だよ
ただのパクリじゃないの+710
-8
-
18. 匿名 2015/09/13(日) 19:32:02
パロディなんてもんじゃないし模写みたいなもんだし
作品を真似て受賞するなど恥だと思い知れ+903
-14
-
19. 匿名 2015/09/13(日) 19:32:39
オリジナリティがなくても受賞できるってことはテクニックさえあればアートの道で生きていけるってことだね。へー。+696
-6
-
20. 匿名 2015/09/13(日) 19:33:06
たかが卒業制作でしょ?
大学内で賞あげたのはどうかと思うけど、いちいちそんな学生相手しなくても…+40
-579
-
21. 匿名 2015/09/13(日) 19:33:31
え、パロディでもオマージュでもないやろ。目的は何?+680
-9
-
22. 匿名 2015/09/13(日) 19:33:38
本当に、よくこんなもの出したなと思う。+582
-8
-
23. 匿名 2015/09/13(日) 19:33:50
+1433
-15
-
24. 匿名 2015/09/13(日) 19:34:02
恥ずかしげもなくよく受賞できたな
堂々とコメントも出していたよね
+841
-9
-
25. 匿名 2015/09/13(日) 19:34:26
オリジナルのクオリティが高すぎて、ちょっとやそっとじゃ真似できないし超えられない。デザインより絵画の方が力量が如実に反映されるね。+609
-13
-
26. 匿名 2015/09/13(日) 19:34:46
優秀賞取ったのがまずかったね。選んだ人はいわさきちひろ知らないはずはないと思うし
多摩美ってパクリが横行してんだね もうガタ落ちだね+1153
-16
-
27. 匿名 2015/09/13(日) 19:35:37
クズの溜まり場って事ですね。
これで芸術家気取りされたら たまったものじゃない。+694
-26
-
28. 匿名 2015/09/13(日) 19:35:38
やっぱ教えるヤツがろくでもないとこうなる+617
-11
-
29. 匿名 2015/09/13(日) 19:35:45
模写として出してたならセーフだけど、オリジナルとして出したならアウトだろう
ただ学生作品で、商業に使われてないなら指導で終わると思う+571
-19
-
30. 匿名 2015/09/13(日) 19:36:11
いわさきちひろさんの素晴らしさを再認識させてくれた点は評価するけれども+590
-14
-
31. 匿名 2015/09/13(日) 19:36:39
似たような作品はよくないよね。
指摘しなくては。
それでやりなおす。
どんな作品も、オリジナルでないとね。
+275
-7
-
32. 匿名 2015/09/13(日) 19:36:41
模写だよね。+504
-8
-
33. 匿名 2015/09/13(日) 19:36:53
オマージュとかパロディとかではなくて、ただの模写では?
創造性のかけらもなし+721
-8
-
34. 匿名 2015/09/13(日) 19:37:20
パクリ大学に改名したほうがいいよ
+560
-15
-
35. 匿名 2015/09/13(日) 19:37:22
パロディとかオマージュとかなんかよくわからんカタカナ使ってるけど、結局のところ、ただのパクりやん!+453
-12
-
36. 匿名 2015/09/13(日) 19:37:23
+905
-8
-
37. 匿名 2015/09/13(日) 19:38:03
多摩美がこれを優秀賞にして欲しく無かった。
15年前の美大出だけど(多摩美ではないです)小学生の頃、いわさきちひろさんを見て何枚も模写して絵画の面白さを知ったから、これ見た時ショックだった。
ネットがひろがって何でも簡単に情報が得られて、昔みたいに湧き出る制作欲や創造力から制作する事が無くなったのかな。
とにかく残念。+737
-10
-
38. 匿名 2015/09/13(日) 19:38:15
見比べてみると、
多摩美のはボヤッとしてるだけで、
やっぱり、いわさきちひろの 幻のようだけど浮き上がってくるような美しさが全くないね。
やっぱり、才能や『本物』って、すごいんだね。
黒柳徹子が いわさきちひろの絵の収集をしてるんだけど、
乳幼児は、1ヶ月 歳が違うだけで体型や雰囲気が違う、いわさき先生はその違いを描き出せる稀有な存在と話してた。
幼児、ではなく、何歳何ヶ月の幼児、が描けるって。
+992
-15
-
39. 匿名 2015/09/13(日) 19:38:43
優秀賞であのクオリティなことにびっくり…。パクり云々の前に。+556
-10
-
40. 匿名 2015/09/13(日) 19:39:08
いわさきちひろさんの作品を真似したものです。という説明をしたうえで提出された物なら卒業制作も授業の一貫だからセーフだとは思う
それを最優賞にする学校側は疑問だが
で、これは説明されてるんじゃなかったっけ?+454
-24
-
41. 匿名 2015/09/13(日) 19:39:29
親に何百万と学費を払ってもらい
卒業制作はパクリ作品を出すなんて
何のために4年間も芸術を学んだの??
バカなの??+798
-14
-
42. 匿名 2015/09/13(日) 19:39:54
いわさきちひろさんの作品が好きで、うまい具合に自分の作品と融合させたならわかるけど、絵を真似て変な説明文添えただけじゃん
+539
-5
-
43. 匿名 2015/09/13(日) 19:40:15
>>29
「いわさきちひろ」の名前出してるよ。展示中の解説にもあった(背景に写ってた)。
コンセプチュアルアートのつもりだろうけどなんでデザイン科でやるんだろ?+413
-4
-
44. 匿名 2015/09/13(日) 19:40:31
生徒はたくさん居るから中には頭悪い学生も居るだろうけど、問題はこれを見て生徒を止める先生が多摩美に居ないって事だよね。
多摩美は美大として終わってる。+558
-9
-
45. 匿名 2015/09/13(日) 19:41:02
そもそもアマならはじめはオリジナルで勝負しなよって思うわ
プロとして実力を認められる前にやちゃったら人の力頼ってるのと一緒だと思う+326
-8
-
46. 匿名 2015/09/13(日) 19:41:25
作者もあかんけど、選考者もあかんやろ。+529
-3
-
47. 匿名 2015/09/13(日) 19:41:38
もう多摩美術大学無くなっていいよ笑+422
-36
-
48. 匿名 2015/09/13(日) 19:42:01
いわさきちひろさんの絵の良さが再確認できた!
パクリの方の絵同じような絵なのに魅力なし
わさきちひろさんの絵すきなので本当に残念
オマージュって尊敬の念がなきゃダメだと思う
これにはそれが感じられない!+431
-12
-
49. 匿名 2015/09/13(日) 19:42:31
私も私の母もいわさきちひろさんの作品のファンです。本当にこれは許し難い。不快。
佐野氏の件からボロが出たのかもしれないけど、この大学そのものがダメなんだね。よく分かったわ。+416
-14
-
50. 匿名 2015/09/13(日) 19:42:56
トレースは完全アウト+329
-5
-
51. 匿名 2015/09/13(日) 19:43:10
これをパクリじゃないって言うなら何をパクリって言うの!
+177
-8
-
52. 匿名 2015/09/13(日) 19:43:45
+526
-2
-
53. 匿名 2015/09/13(日) 19:44:18
「パロディ・オマージュだから」という意見があるけど、パクリのほうには元作品に感銘を受けて、オマージュしたって敬意がまったく感じられない。トレースして劣化した悪質なパクリ作品じゃん。
自分が必死に作り上げた作品をこんな形でパクられたらムカつかないの??+197
-6
-
54. 匿名 2015/09/13(日) 19:45:08
パロディってのはこういうやつですから+810
-3
-
55. 匿名 2015/09/13(日) 19:45:27
48です
名前だしてるなら問題ないですね
最優秀出す選考した人たちがおかしい!
下手でも独創性ある人が最優秀の方がよくないの?
芸術って独創性が大事だと思ってた+200
-16
-
56. 匿名 2015/09/13(日) 19:45:32
43
そうなのか。なら全然セーフだね。
自分もデザイン科だったけどカリキュラムにイラストの授業あったからイラスト出すのは変ではない
個人的にこういうパロディ、模写作品は授業に留めるべきだとは思うが+51
-60
-
57. 匿名 2015/09/13(日) 19:46:27
ただのらくがきやん。怖いわ。+34
-8
-
58. 匿名 2015/09/13(日) 19:47:11
金田沙織さん、これから大変ですね。
+340
-20
-
59. 匿名 2015/09/13(日) 19:47:26
ぶっちゃけ就活で面接したとき多摩美術大だと
パクリ大学かよ!仕事もパクリそう
と思われそう
+247
-14
-
60. 匿名 2015/09/13(日) 19:48:10
一般国民は許さない。+159
-9
-
61. 匿名 2015/09/13(日) 19:48:59
>52 ゆ、ゆ、有料なの?!
+230
-2
-
62. 匿名 2015/09/13(日) 19:49:21
しかもいわさきちひろの作品の中でも有名な作品じゃん…
傘の子供のとか、チューリップを見る少女とか、
絵葉書になってたり、MOE(詩やイラストの雑誌)のいわさきちひろ特集等で
絶対取り上げられる作品なのに…。
私も小さい頃、こういう絵が描きたくて、色鉛筆で何枚も模写したけど、
美大の卒業制作に恥ずかしげもなく出す人もいるんだなあ。
タイトルにいわさきちひろへのオマージュ、とかつけて、さらに
構図とかもっとオリジナリティ出して、オマージュ作品として完成度あげてたら
まあギリセーフかもしれないけど。
+216
-8
-
63. 匿名 2015/09/13(日) 19:49:44
模写だともっと分かるところに模写だと分かるように表記する必要あるんじゃないの?
私は絵描く側だから勉強で模写もするしタッチを真似ることもあるけど、そこは配慮するし配慮してる絵も多く見かけるよ
そもそも卒業制作で模写は個人的には理解出来ないけど+188
-7
-
64. 匿名 2015/09/13(日) 19:49:46
多摩美も落ちたね+206
-8
-
65. 匿名 2015/09/13(日) 19:49:55
学生さんも悪いんだろうけど、でもあまりネットで叩かないであげてほしい。
+25
-131
-
66. 匿名 2015/09/13(日) 19:50:05
デザインやってる人からするとセーフなんだね。感覚違いすぎるわ。
あと、オマージュって便利な言葉だね。+313
-9
-
67. 匿名 2015/09/13(日) 19:51:28
全然知らないんだけど、多摩美って他に行ける学校がないレベルのちょっとアレな子が行く学校なの?+161
-48
-
68. 匿名 2015/09/13(日) 19:52:11
多摩美大、アウトー!+270
-9
-
69. 匿名 2015/09/13(日) 19:52:12
多摩美って上手なパクり方を教える大学なのかと思えてくる。今回の件でイメージガタ落ちだなあ五輪エンブレム盗作問題で佐野研二郎氏輩出の多摩美大生が悲鳴「就職活動に影響が……」girlschannel.net五輪エンブレム盗作問題で佐野研二郎氏輩出の多摩美大生が悲鳴「就職活動に影響が……」 続々と盗用が発覚して五輪エンブレムの白紙撤回にまで至ったデザイナー、佐野研二郎氏のパクリ騒動で、佐野氏が教授を務める母校・多摩美術大学でも盗用疑惑が持ち上がり、...
+264
-7
-
70. 匿名 2015/09/13(日) 19:53:27
今まで気付かなかったけど、オリジナルは構図や色彩が素晴らしいですね。それを気付かせてくれてありがとう(笑)+258
-7
-
71. 匿名 2015/09/13(日) 19:54:07
デザイン学んでるけど全然セーフじゃないですよこのレベルは
こんなんで賞取ったってうれしくないよ 自分の実力じゃないでしょ+311
-8
-
72. 匿名 2015/09/13(日) 19:54:24
しかも出典がまとめサイトってのが…+85
-1
-
73. 匿名 2015/09/13(日) 19:55:06
66
模写等は技術習得に必要な訓練だから否定できないのよ。
ただそれを卒業製作に出すのは、ここ読んでも否定の人多いよ。
賞あげるのもよくわからん。+300
-2
-
74. 匿名 2015/09/13(日) 19:55:34
一流の芸術家は魂削って制作してる。
勿論全部ではありませんが、近頃の作品は、アートやってる私、俺っておしゃれでしょ〜、てのが見え見え。
これも参考にした??お話にならない。
何か勘違いしてるんじゃないの?+153
-7
-
75. 匿名 2015/09/13(日) 19:56:13
他人が必死に考えて命削って作り上げた作品のいいとこ取りして、見た目そのままの物を自分の作品として発表して批判されたら、「これはオマージュだから問題ない」とか「デザイン業界では当たり前、素人が口出すな」みたいな反論。
全くもって理解も評価もできないよ。
こんなことばっかりやってきた人たちがオリジナル作品なんて作れるはずないよね。+242
-6
-
76. 匿名 2015/09/13(日) 19:56:30
56
おっさん、嘘もほどほどにw+26
-3
-
77. 匿名 2015/09/13(日) 19:57:52
パロディねぇ…
模倣、トレース、パロディ、インスパイア、盗作…
色んな表現あるけど
境界線はどこだろうね
やっぱ元となる作品の著者がどう感じるか、によるのかなぁ
+147
-4
-
78. 匿名 2015/09/13(日) 19:58:19
いわさきちひろの超一流の洗練された配置や構図を弄って、そこに何か生まれると思ったんだろうか?
+178
-5
-
79. 匿名 2015/09/13(日) 19:59:38
なんでもかんでもパロディーオマージュって本当のアーティストの産みの苦しみを馬鹿にしてると思うわ+214
-5
-
80. 匿名 2015/09/13(日) 20:00:36
いわさきちひろの絵って小さな頃から見慣れ過ぎてなんとも思わなかったけど、改めて見ると凄く素敵ですね。+306
-2
-
81. 匿名 2015/09/13(日) 20:02:01
多摩美って私立では一流の美大なのにな
でもちょっと落ちぶれていくところを見るのは楽しい
自分、多摩美落ちたからな+40
-45
-
82. 匿名 2015/09/13(日) 20:02:07
佐野の作品にオリジナリティーや作風がないのも納得だわ‼︎
こんなん、美大行かなくても絵が上手い人なら中学生くらいでも練習すればいくらでも描けるじゃん‼︎
絵の風合だけじゃなく構図まで一緒ってもはや模写でしょ⁈+186
-10
-
83. 匿名 2015/09/13(日) 20:03:59
ぱくりすぎ。+102
-1
-
84. 匿名 2015/09/13(日) 20:04:09
+232
-2
-
85. 匿名 2015/09/13(日) 20:04:20
パクったのは学生が悪いけど、いわさきちひろの絵は嫌い。
生気がなくて気持ち悪い。+8
-202
-
86. 匿名 2015/09/13(日) 20:05:16
いわさきちひろの絵って、凄く素敵だね。
子どもの頃には魅力がわからなかったけど、この騒動で好きになりました。
+228
-2
-
87. 匿名 2015/09/13(日) 20:05:43
多摩美大って佐野が卒業した所だよね。
どういう教育してんだ?
多摩美大…+170
-8
-
88. 匿名 2015/09/13(日) 20:06:42
なんていうか・・・・いわさきちひろさんが存命してたら問題にしてたかなぁ?と疑問に思う。
作風を貶すために作ったものでもないし、騙って利益を得ようとしたわけでもない。
これが商用デザイナーがやったとかなら問題になるかもしれないけど卒制作品。
いわさきちひろさんの絵を見る限り、こういった争いごとや主張を良しとしない人な気がする。+16
-120
-
89. 匿名 2015/09/13(日) 20:07:34
パロディはこういうの+511
-3
-
90. 匿名 2015/09/13(日) 20:08:34
これ女生徒は悪くないでしょ
卒業制作はいわさきちひろへのオマージュみたいなテーマがあって、
それに従って作品制作しただけでしょ
もし責めらるんだったら、そういうテーマを設定した大学側にあるんじゃないの+25
-204
-
91. 匿名 2015/09/13(日) 20:09:47
多摩美って武蔵美と並ぶ美大の名門校ってイメージあるから残念。。+137
-8
-
92. 匿名 2015/09/13(日) 20:10:46
90
え??
多摩美が、いわさきちひろさんの絵をパクれと!??
ソースは?+208
-8
-
93. 匿名 2015/09/13(日) 20:11:27
多摩美って美大の中ではレベルが上の部類だと思ってたのね。
その辺のワケわかんない地方の私立美大よりは断然格上で就職にも強いし芸術家として生きれる確率も高めなはずなの。
だから卒制って言ったらもっともっともっと、ずーっと練り込まれたスケールのデカイ作品とか、水彩画とかデザインだったとしてももっと洗練された自力の最高のものを発表するもんだと思ってたの。
とにかく多摩美名乗るくせにガッカリするほどショボい卒制なんか出すなよって言いたい。
卒制担当の教授は何を指導してたんだい?
そして他に受賞に値する作品はなかったのかよ?!って選考者に問いたい。
そんな私は地方の美大卒なんですがね。+253
-7
-
94. 匿名 2015/09/13(日) 20:14:38
よく分からないけどオマージュって丸々パクリじゃなくて、いわさきさんの世界観をパクりじゃない形で表す事じゃないの?
尊敬の念を込めて、みたいな。あんな丸パクリ認められたら何でもありやん。自分のスケッチブックに好きに描いてるのと違うし、世間にお見せしちゃってんでしょ?+154
-3
-
95. 匿名 2015/09/13(日) 20:14:51
2014論文パクリ(コピぺ)→2015デザインパクリ→2016・・・?
二度ある事は三度ある?!+115
-1
-
96. 匿名 2015/09/13(日) 20:16:36
母校を非難するのは勘弁してください。
その生徒と教授を非難してください。
マジで佐野やらのせいで、多摩美まで非難されるのは憤りを感じます。入るのマジで大変なんだから…。
無くなれって言ってる人、失礼過ぎますよ。
藝大だってトレースして本を出版とかありましたよね、個人の問題ですよ。+43
-155
-
97. 匿名 2015/09/13(日) 20:19:05
金田さん、多摩美でおそらくコミュ力もあって結構良いとこ就職できたんだろうにまさかのパクりバレで災難だな。
今ごろ震えてるんだろうな+200
-9
-
98. 匿名 2015/09/13(日) 20:19:19
素人目に見ても完全にパクりだと分かる
いわさきちひろ好きだからこうゆう事されて本当に許せない!+156
-5
-
99. 匿名 2015/09/13(日) 20:20:18
58
作者、金田さんて言うんだ、ふ〜ん。
パクリがお得意なのも、、、
+268
-12
-
100. 匿名 2015/09/13(日) 20:20:31
教える側にも問題あるよね。これで良いって思ったんでしょ?
+101
-2
-
101. 匿名 2015/09/13(日) 20:22:07
90
いや、卒制にテーマなんて大学側が設定するはずない。
それじゃただの課題になってしまう。
とはいえ、財団側が抗議するとしたらちょっとおかしなことになってきてると思う。
佐野とは全く違う性質の問題を、佐野と同等とみなして断罪しようとするのは違う。
それに、「対処します」と返事来たと言っても「抗議します」と言ったわけじゃないのも気になる。
なんか記事自体に恣意的なものを感じる。
いわさきちひろ財団の人たちがどう考えてどう決断するかはわからないけど、
ここで抗議を入れたりしたら、今はともかく数年後には間違った判断とみなされる可能性が高いと思う。+67
-53
-
102. 匿名 2015/09/13(日) 20:24:08
佐野も生徒もふざけんなと言いたいです。
ただ、美大を知らない人が非難しないでください。どんだけ大変だと思ってるんですか。
東村アキコの『かくかくしかじか』読めば分かりますよ。
+20
-116
-
103. 匿名 2015/09/13(日) 20:24:25
私ならいわさきちひろさんの作品をパロディにしようと思わない
やっぱりオマージュでしょ
この作品はオマージュが感じられないし、パロディでもなさそう
一般国民の一般素人に言われたくないだろうけどね
最優秀賞とれるのが不思議
+166
-4
-
104. 匿名 2015/09/13(日) 20:24:46
現代の風刺をいわさきちひろの画風をオマージュして作成しました。
という程で絵のタッチだけいわさきちひろ風で構図は全く違ったら問題なかったのに。
構図まで全く一緒になるわけないじゃん
構図をパクるなら絵のタッチ変えるとかさ
こんな風に+190
-17
-
105. 匿名 2015/09/13(日) 20:25:30
多っ多、多摩美だ!
ピーヒャラピーヒャラ
ぱっぱパクり+92
-24
-
106. 匿名 2015/09/13(日) 20:26:06
親御さんは、年間180万も学費出してるのに大変ね+130
-3
-
107. 匿名 2015/09/13(日) 20:27:23
中学生の落書きレベルが何がアートなんすかね。原作者に対する尊敬心も見えない失礼極まりない女ね+124
-6
-
108. 匿名 2015/09/13(日) 20:27:28
多摩美術大学の伝統的なアートスタイル+87
-5
-
109. 匿名 2015/09/13(日) 20:29:13
いわさきちひろの絵を使って現代を風刺するみたいなテーマで描いたって解説を読んでなるほどと思った。
お花の上に女の子たちが座ってるやつのタイトルは確か「量産型女子」だったかな+14
-67
-
110. 匿名 2015/09/13(日) 20:30:32
オマージュの意味の取り方が分からないのかもね。
自分にはあんな感じっていうのは浮かぶけど、
構図まるかぶりはないわ。色彩とか、そういう
雰囲気とかをまねしろっていう意味でしょう。+86
-4
-
111. 匿名 2015/09/13(日) 20:32:03
多摩美も武蔵美も東京藝大入れない人がしかたなく入る美大だと思うよ。才能も頭も大したことないってこと。+73
-38
-
112. 匿名 2015/09/13(日) 20:32:44
美大の事はわからないけど例えば授業の一環で
いわさきちひろの技法と世界観を参考に絵を描こう
と言うのがあってもいいとは思うけど、
卒業制作にして賞まであげちゃうのは酷くないか
トレースやパクりが問題になってすぐにネットで検証されるこの時代だから
誰とも被らないように調べて自分の感性のみで必死に制作した生徒からしても納得行かないのでは+183
-4
-
113. 匿名 2015/09/13(日) 20:32:55
多摩美大ってパクリ教えてるの?+123
-8
-
114. 匿名 2015/09/13(日) 20:32:58
学生さんを叩く気は無いけど、いい加減佐野と多摩美の会見早よ!!(怒)と思う。このまま風化させる気か!?+160
-1
-
115. 匿名 2015/09/13(日) 20:33:57
金田っていうのか。。。そういうことね。
他にもっと優秀な作品があったのではないですか?
選考にお仲間がまぎれこんでるのでは。
+132
-18
-
116. 匿名 2015/09/13(日) 20:34:21
パロディとパクリの境界線ってどこなんだろう?
+131
-7
-
117. 匿名 2015/09/13(日) 20:35:18
93
多摩美と言っても学部や科によっては酷いからね。
情報デザインも出来た当初は結構名の知れた、
それだけで人を呼べるような教授陣揃えてたけど、
今は藝大や他大に移ってたり、特別講義くらいしか来ない状態になってたりして、
残ってるのはなんかよくわからない人が殆どみたいだし。+120
-0
-
118. 匿名 2015/09/13(日) 20:36:31
タイトルがパクリならチクリと毒のきいた作品ってことでアリだったかも
しかもあの騒動の渦中の人の出身校でそれだったらね、面白かったかもね+6
-4
-
119. 匿名 2015/09/13(日) 20:36:36
90
コンセプトは産声ですよ+87
-1
-
120. 匿名 2015/09/13(日) 20:36:53
佐野の功績は大きいね。
賞たらいまわしてたメンツも明らかになって
電通だの博報堂だのがおかしいって 国民が周知できて
多摩美の事まで 芋づる式に吊るし上げにしてくれた。
ありがとうパクリエータ〜+235
-3
-
121. 匿名 2015/09/13(日) 20:39:57
119
新たなパクリエーターの産声ってことか+179
-4
-
122. 匿名 2015/09/13(日) 20:41:39
111
東京藝大と言えば
全編丸ごとパクりトレースの昆虫交尾図鑑を女子大生が出版しちゃって大問題となったあそこですね+128
-6
-
123. 匿名 2015/09/13(日) 20:42:56
ただ、真似して描いただけにしか見えないよ(⊙_⊙)+121
-2
-
124. 匿名 2015/09/13(日) 20:45:05
119
個性…+44
-1
-
125. 匿名 2015/09/13(日) 20:46:17
多摩美と武蔵美が同レベルだとは思わないな~
どう考えても武蔵美の方が上でしょう。+49
-15
-
126. 匿名 2015/09/13(日) 20:46:30
いわさきちひろにまず謝れ+132
-3
-
127. 匿名 2015/09/13(日) 20:47:56
+229
-2
-
128. 匿名 2015/09/13(日) 20:48:27
「美大を知らない人が非難しないでください」って意見があるけど、美大だとこれは普通なの?美大はしらないけど、パクりはだめなことは知ってます。
+262
-6
-
129. 匿名 2015/09/13(日) 20:49:37
128
全員が全員ダメだと決めつける意見に対するものじゃないの?
悪いことした人がいた=全員そうだ!叩け叩け!っていう流れは私もどうかと思うし。+22
-31
-
130. 匿名 2015/09/13(日) 20:49:42
個人的にはパロディと記載してるならパロディてことで、いいんじゃないかと思うけど
ただ、パロディと言うには、何もかもが中途半端だったのかも
注意書きがなくとも、こんくらい↑パッと見でパロディと分かるくらいそっくりのタッチだったら
分かりやすいんだけど、顔とか微妙に変えてあるし。
の割に構図は同じだし
いわさきちひろってチョイスも、超有名ではあるけど
パッと見て、万人に分かりにくい+74
-5
-
131. 匿名 2015/09/13(日) 20:52:43
パロディにしても何の面白味もない、何故いわさきちひろを題材にしたのかもわからない作品だから叩かれるんだろうな。
これがわかりやすくユーモアとセンスのあるパロディだったら問題視されてないはず。
本当にただ素人がいわさきちひろを模写しただけの下手くそなイラストにしか見えない+140
-4
-
132. 匿名 2015/09/13(日) 20:52:47
122
トピあった
関係ないけど載せとく【閲覧注意】現役芸大生の女性が作った『昆虫交尾図鑑』ネットの写真を無断模写疑惑で炎上中girlschannel.net【閲覧注意】現役芸大生の女性が作った『昆虫交尾図鑑』ネットの写真を無断模写疑惑で炎上中 現役芸大生の女性が作った『昆虫交尾図鑑』 ネットの写真を無断模写疑惑で炎上中 | ニコニコニュース飛鳥新社より12月6日に発売になった『昆虫交尾図鑑』。 これが...
+49
-0
-
133. 匿名 2015/09/13(日) 20:53:42
ざっとパロディーの意味を調べてみた。
〔パロディー【parody】
文学などで、広く知られている既成の作品を、その特徴を巧みにとらえて、滑稽 (こっけい) 化・風刺化の目的で作り変えたもの。日本の替え歌・狂歌などもこの一種〕
この点から見ても、パロディーですら無かった。
ただのパクリ。+125
-4
-
134. 匿名 2015/09/13(日) 20:54:56
ちょっうまいとか程度じゃ駄目と芸大在学中に嫌というほど自覚するはずで
オリジナリティがある人には敵わないと知るはずなのよね
開き直ってパクリを全面に出すなんて
自分の才能の無さを露呈するだけなのにばかだなぁ+67
-3
-
135. 匿名 2015/09/13(日) 20:55:16
さすがは佐野先生の教え子
先生の教えを守っているんだね+109
-7
-
136. 匿名 2015/09/13(日) 20:55:19
美大を知らない人が批判しないでくださいってセリフは美大生の時点で特権意識が培われてるから出るセリフ 「一般国民」の常識では、人のまねっこ作品なんて便所の落書きと同等に不愉快な産物だと理解してくださいね+180
-7
-
137. 匿名 2015/09/13(日) 20:56:51
これからは多摩美出身とか恥ずかしくて言えないね(笑)+105
-7
-
138. 匿名 2015/09/13(日) 20:57:04
ずっと見てたらこのパロディの意味が分かった気がする。
いわさきちひろの絵から好きなの選んで、現代風に解釈を変えろっていう意味?
マッチ売りの少女から誕生日ケーキにろうそくをともす女の子に変わってたり、
横顔の女の子が握手会に変わってたり、
先生がそういうの書けと指導したんじゃないですか。
センスなし。+74
-10
-
139. 匿名 2015/09/13(日) 20:57:23
詳しくない人が見たらいわさきちひろさんご本人の作品にしか見えないくらいパクってるのが問題
それくらい上手いとかでは決してなく、
技法も絵柄も構図も真似しすぎって事+101
-1
-
140. 匿名 2015/09/13(日) 20:57:32
136
「一般国民様」になってきてる人たちもどうかと思うけどな~。
なんか会見の時はムカっ腹立ったけど、最近そういう論調多くてそっちにも辟易してきた。+12
-61
-
141. 匿名 2015/09/13(日) 20:58:17
136
そういうことじゃないと思うよ
まるで美術、デザイン専攻してる人全員がそういう価値観だって決めつけてるコメントがあるから善良な人に同情したんでしょ+11
-20
-
142. 匿名 2015/09/13(日) 21:03:02
これが今年度の卒業生の卒制でコメントが
「2015年に話題になった佐野先生の技法を参考にしました、いわさきちひろさんに似ているかもしれませんがコンセプトが違うので別物です」なら笑えたのに+116
-4
-
143. 匿名 2015/09/13(日) 21:08:01
美大の卒業制作やったことあるけど、先生がいわさきちひろをパクれ!と指示をしたって事はないと思う。
卒業制作のアイデアは1から全部自分で作って、こういうものを作りたいと大体の構想を先生に伝えてアドバイスもらって
あとは中間報告ー最終報告をするだけの放置が多い
生徒『いわさきちひろの作品で現代の日本のパロディ作品を作りたい』先生『なんでいわさきちひろ?理由は』って聞かれて生徒がうんぬんかんぬん無理矢理理由をこじつけして先生『じゃあやってみたらオッケー』みたいな感じで先生もそこまで重大な事と思ってなかったと思う。+34
-4
-
144. 匿名 2015/09/13(日) 21:08:08
絵の構図、タッチ、画材、なにもかも同じでオマージュとも呼べない
盗作でしかない
ほぼトレースしたもので卒業して受賞までできるとか恥ずかしすぎる+107
-5
-
145. 匿名 2015/09/13(日) 21:13:59
いわさきちひろさんが好きすぎて画風が影響受けてる…ってレベルならわかるけど
ほぼ丸写しじゃん…!
工夫すらみえないレベル!+105
-3
-
146. 匿名 2015/09/13(日) 21:14:03
かわいそうだなー
冷ややかな目で見られる人たちをいわさきちひろのように描くことで温かい目で見てもらえるようにしたってことでしょ
そういう実験的な
もちろん見る人がみんないわさきちひろの絵をよく知ってること前提でね
ただ画力がなかった…+8
-39
-
147. 匿名 2015/09/13(日) 21:14:09
絵はあまり興味がなかったけど、いわさきちひろさんの絵がとても素敵で画集があれば欲しいと思いました。
本当、オマージュ作品とは全然違いますね!
色彩がとても綺麗。+64
-1
-
148. 匿名 2015/09/13(日) 21:14:56
いわさきちひろに比べてデッサン力低くない?
美大生ってこんなもんなの?
てか、会社にたまに美大生入ってくるけど素人の私より下手な人多い…+92
-13
-
149. 匿名 2015/09/13(日) 21:17:48
パロディなのはわかった。盗作のくくりではない。
しかし、受賞するほど優れたパロディ作品かっていうと違う。+12
-18
-
150. 匿名 2015/09/13(日) 21:19:25
情報デザイン学科がどういうことを学ぶ学科か知らないけど
この人の作品だけ浮いてない?+59
-3
-
151. 匿名 2015/09/13(日) 21:19:58
122
でも芸大の方が多摩美なんぞより一般学生のレベルは遥かに高いわ。+54
-5
-
152. 匿名 2015/09/13(日) 21:20:53
多摩美パクリ続きで信用できない。他の卒業制作や受賞作は大丈夫なわけ?
いわさきちひろさんのような大御所だからパクリが発覚した…なんてことがないことないよね?+67
-5
-
153. 匿名 2015/09/13(日) 21:24:18
なんかパクリとパロディと模写がごっちゃになってるなー
この人のはパロディだから、パクりと違う+8
-50
-
154. 匿名 2015/09/13(日) 21:24:29
多摩美より芸大の方がレベル高い~とか
早稲田より東大の方がレベル高いし!みたいな話だよねそんな上ばっか見てたらきりないって
美大の世界では多摩美はレベルは高い。この学生のパクりと学校全体のレベルの話はまた別。+42
-17
-
155. 匿名 2015/09/13(日) 21:24:51
既存の作品をトレースして適当なコンセプトを考えたら卒展で賞が獲れるのかぁ
独創性は必要ないって事ね
大学でそう教わったんなら、そりゃあ佐野さんも他のデザイナー達も感覚が麻痺するわ
悪の根源⁈は大学なんじゃないの?
+88
-7
-
156. 匿名 2015/09/13(日) 21:27:57
>既存の作品をトレースして適当なコンセプトを考えたら卒展で賞が獲れるのかぁ
卒展の賞どころかオリンピックのロゴにも選ばれます+118
-4
-
157. 匿名 2015/09/13(日) 21:27:59
オマージュの著作権は難しい問題だけれど、あくまで個人的な感想を言うと、この作品は好きではない。
岩崎ちひろさんのコンセプトから外れるので、リスペクトを感じないから。
このコンセプトなら、優しい画風にするだけでも良かった気がする。
でも以前にチンポムという集団が岡本太郎の壁画に原発をイタズラした時は、特に嫌ではなかった。岡本太郎が描きそうなテーマだなと思ったから。+7
-6
-
158. 匿名 2015/09/13(日) 21:28:13
ま、就職率58%ですから。+21
-4
-
159. 匿名 2015/09/13(日) 21:29:58
パロディーというよりあまり上手ではない模写って感じ。握手会の右の男の人とかかなりテキトーな感じだしオリジナリティ全然ない。そもそもいわさきちひろさんの素敵な絵を軽々しくAKB握手会とかのテーマに変えて使わないでほしいわ+155
-1
-
160. 匿名 2015/09/13(日) 21:31:38
素朴な疑問だけどここまで似せてるのにデッサン崩れてるのはなんだなん?+79
-1
-
161. 匿名 2015/09/13(日) 21:31:49
これってどういう事件なの?
もともといわさきちひろの画風を真似するっていうコンセプトなの??それともたまたまこの人が真似たの?
多摩美来年どうなるんだろうね。+10
-2
-
162. 匿名 2015/09/13(日) 21:32:03
私がいわさきちひろさんの立場だったなら、気分が悪いと言うか、学生であろうともこれはないなって思うし、
勉強のために個人的に模写しているだけならわかるけど受賞は納得いかない
横顔とかいわさき作品そのまんまだし、レイアウト、画材の色の滲ませ具合まで似せて…
いわさきちひろさんはすでにお亡くなりになられていますが誰からも文句言われないとか思っていたのなら腹立たしいです+91
-5
-
163. 匿名 2015/09/13(日) 21:37:53
だよね!!
どう見てもいわさきちひろを冒涜しているようにしか見えなかったもん。
リスペクトの欠片も見当たらない。
趣味で書いてるんじゃないんだから、公式な場に出すなら許可ぐらい取んなよ!
できないなら書くな!
今までやたら学生擁護してるコメントがあったけど、酷すぎてあれは擁護できるレベルじゃなかったわ。
あれ書いてたの絶対関係者だっただろ。
+101
-4
-
164. 匿名 2015/09/13(日) 21:39:38
いよいよ長年培ってきた多摩美ブランドが崩れさる時が来たね。
こんなパクリやってた人たちが、「佐野先生をディスるな」と抗議してんだよね?
「素人にはわからないだろうが、デザインの世界でオマージュは当たり前」とかいう理論で。+107
-4
-
165. 匿名 2015/09/13(日) 21:41:48
パロディ=他作品から要素を借用し、風刺などを交えて別の作品に引用すること (検索にかかったページより引用)
みんなモトネタ知ってる前提でメッセージを発信するやり方で広告等でもたまに見る。
トピには
・パクりである派
パロディと認めた上で
・レベル低い派
・卒制に出すのは疑問派
・出したとしても受賞させる学校がおかしい派
・いわさきちひろに失礼派
といろいろありますな。私は下4つ派です+30
-1
-
166. 匿名 2015/09/13(日) 21:42:00
+8
-116
-
167. 匿名 2015/09/13(日) 21:46:16
デザインもなにもわかんないけど
生徒っていうかやっぱり先生がクソなのかな?
だって、学生なんでしょ?
立ち回り方とか、作品の作り方をお金払って習いに来てる人たちなんでしょ?
ダメなことはダメ
いいことはいい。著作権についてもちゃんと教えてあげるのが学校なんじゃないの?
作品として、受け付けた学校がクソな感じがする
まぁ。でも今回のでちゃんと著作権について教えないとまずいってわかったんじゃない?
まぁそれを活かす前につぶれちゃったら大変だけどw+34
-7
-
168. 匿名 2015/09/13(日) 21:47:12
小学生の時、どうしても宿題の詩が作れなくて、雑誌に書いてあった子どもの詩を真似しようかなって思ってしまいました。
自分を棚に上げるわけではないのですが、やっぱりできなくて、夜遅くまで起きて作りました。
小学生の記憶はあまりないですが、今でも覚えてるのはそんな恥ずかしいことを一瞬でも考えてしまった罪悪感があるからだと思います。
それを恥ずかしげもなくいい大人の分際で披露できるなんて、まともな人間ではないですよ。子どもでも悪いことだってわかります。
これからの将来終わったと思いますが(佐野や擁護派も含めて)一度仏門にでも入って人間一からやり直してきた方がいいです。+65
-7
-
169. 匿名 2015/09/13(日) 21:50:30
がるちゃんのみなさん、是非いわさきちひろさんの生涯をウィキペディアで読んでみて下さい…+49
-5
-
170. 匿名 2015/09/13(日) 21:56:20
オマージュなら技法と世界観を真似た上で、自分の考えた題材を使った構図で絵を描けばいいと思うし、パロディなら構図は同じで、世界観を変えればいいと思うんだよね。
多摩美生の作品はただ真似ただけで、何のメッセージ性も独創性もない。
あと、オマージュやパロディーするなら権利者に事前に許可取ってからやらないとね。
+30
-2
-
171. 匿名 2015/09/13(日) 21:58:08
作品展の中の作品がパロディです、ってのなら
まあまあOK。
これ賞をとってるじゃん~!
それはダメだわ~!+34
-4
-
172. 匿名 2015/09/13(日) 21:58:58
パロディーのレベルが低すぎて、パクリにしか見えません+64
-3
-
173. 匿名 2015/09/13(日) 21:59:45
ミュシャ風とか鳥山明風とか
そう言う感じなんだろうけど…
それで優主作品賞とかあかんわ+56
-1
-
174. 匿名 2015/09/13(日) 22:00:49
オマージュなら敬意を持て。
パロディーならユーモアを持て。
何も持たないのなら、オリジナルで勝負しろ+150
-3
-
175. 匿名 2015/09/13(日) 22:09:55
これはあかん
こんなのはパロディとは言えないよ
ただのパクリ
パロディの使い方間違ってまっせ+34
-5
-
176. 匿名 2015/09/13(日) 22:12:15
パクり方がストレートすぎw
パクるにしても、もっとアレンジすればいいのに、こんなモロにパクったら、そりゃバレるわ。
もちろんパクらないのが一番いいに決まってますけどねm(_ _)m+15
-5
-
177. 匿名 2015/09/13(日) 22:14:12
169.
どういう意味?読んだけど?で?何が言いたいの?+5
-9
-
178. 匿名 2015/09/13(日) 22:14:33
いわさきちひろさんの絵に対する愛が感じられないから批判が多いんだと思う。
いわさきちひろさんの絵をこんな解釈にしちゃう私、普通とは違うセンスすごいでしょ的なのが…
いわさきちひろさんの絵に親しんできた人なら失礼なって感じる作品なんだよね。作者の女生徒からすればそこが「みんなと違うを受け入れよう」を表現しましたなんだろうけどなんか違う。+78
-3
-
179. 匿名 2015/09/13(日) 22:14:48
意識高い系の擁護してた人達はどう見解するのか見もの。+37
-3
-
180. 匿名 2015/09/13(日) 22:16:46
裁判にまではしないにしろ、財団には多摩美へしっかり注意してほしい
いわさきちひろの世界を守れるのはあそこだけだから。+28
-1
-
181. 匿名 2015/09/13(日) 22:17:56
マイナスつきだした 笑
関係者かしらね+30
-7
-
182. 匿名 2015/09/13(日) 22:18:38
パロディー、オマージュっていうのは、山口晃くらいの画力があって成せるもの。
いわさきちひろのマネした人はトレースだし、これを多くの人の目にふれて、順位つけられる卒制に出すなんておかしすぎるよ。+43
-2
-
183. 匿名 2015/09/13(日) 22:24:04
オマージュなら敬意を持て。
パロディーならユーモアを持て。
↑
おお、感動したw
わかりやすい!+167
-3
-
184. 匿名 2015/09/13(日) 22:25:07
書くのは勝手だけど(勝手ではないですが100歩譲って)
賞に選ばれるのがおかしい。
多摩美術大学どおしちゃったのかな?
准教授のプロフィールもおかしいね。よく准教授になれたね。+60
-1
-
185. 匿名 2015/09/13(日) 22:25:09
177
横だけど、夫の自殺、満州渡航、空襲、疎開…とつらい経験をしながらも柔らかい平和な世界を描き続けたいわさきちひろの人生を知れば、上っ面だけ真似た劣化作品なんて普通描かないと私は思った+129
-1
-
186. 匿名 2015/09/13(日) 22:28:54
まあ、ちゃんと記載してるし、
個人的にはパロディの範疇だと思うわ。
レベル低いだとかちひろさんのリスペクトが足りないとか、
そういう作品の質はまた別問題でしょう。
佐野氏の件があったから、余計叩かれてるだけで。
ふつーに和解しそう。
+10
-47
-
187. 匿名 2015/09/13(日) 22:33:54
参考にしてるレベルではなく、
いわさきちひろの作品を元にして、と言うべきなレベル
そこに新しい解釈というなら、元にしてるいわさきちひろの作品について一つ一つ解釈つけないと、オマージュ作品にはなり得ないレベル
参考と軽く言ってしまってるところに問題の深さを感じます。+57
-1
-
188. 匿名 2015/09/13(日) 22:33:58
150
解説文がないとわけがわからないのが情報デザイン科の作品
浮いてると思うのは解説文を読んでないから+5
-3
-
189. 匿名 2015/09/13(日) 22:34:11
ふざけんなよ!いわさきちひろさん好きだからムカつくわ。あのタッチや色使いは簡単には出来ない。+29
-6
-
190. 匿名 2015/09/13(日) 22:36:52
そもそもこの人、若い女性に好感度の高い作家を調べて、それで現代風にテーマをアレンジしたんでしょ。
いわさきちひろへの愛なんて初めからなかった+69
-4
-
191. 匿名 2015/09/13(日) 22:40:50
あのね、別に好きじゃない画家の絵を模写するほどの苦痛はないよ。+2
-68
-
192. 匿名 2015/09/13(日) 22:42:11
191
本人かよwww+68
-6
-
193. 匿名 2015/09/13(日) 22:43:10
191
模写って言ってる 笑+87
-3
-
194. 匿名 2015/09/13(日) 22:44:13
ちょっとズレますが、沖縄で有名なナカボクネンっていう人は棟方志功のモノマネですよ。
真似をするのは悪くないけど、それを自分の作品として発表する厚かましさには身震いがします。+30
-2
-
195. 匿名 2015/09/13(日) 22:45:24
パクリって言ってる人頭だいじょうぶ?+3
-56
-
196. 匿名 2015/09/13(日) 22:46:33
192
絵の勉強したことある人なら誰でもわかることだよ。その画家の才能に屈服するってことだから。+2
-24
-
197. 匿名 2015/09/13(日) 22:46:57
☆本人登場☆+44
-2
-
198. 匿名 2015/09/13(日) 22:47:25
それにしてもパクった側の絵、下手くそだな。
ぼかしのとことか汚い。花も。はっきり言って私の方が上手いんじゃないかとすら思う(イラストの専門出身)ちひろさんの絵が、いかに美しく品があるか分かる。
+79
-4
-
199. 匿名 2015/09/13(日) 22:48:48
冊子に載った本人コメント。オタクに対して超上から目線ww
↓
行き過ぎた格好や行為はよく世間から嘲笑や批判の的にされます。しかし、どんなに周りから後ろ指をさされていても彼らにはこんなにもキラキラしていて何事にも代え難い宝物のような世界を持っているのです。
私はこういった批判されがちな宗教的な行動を「肯定した世界」として表現したいと考え、これらの作品を制作しました。元々マイナスなイメージを抱いていたものであっても、この世界を覗いてみて少しでもプラスのイメージに変わる人がいれば幸いです。
+57
-4
-
200. 匿名 2015/09/13(日) 22:51:18
広告がこれ…+39
-0
-
201. 匿名 2015/09/13(日) 22:51:33
ご本人も一応ガールですからね+15
-0
-
202. 匿名 2015/09/13(日) 22:53:33
何でこんな有名どころをパクったのか
佐野は海外のだけど、こっちはこういうのに疎い私ですら知ってるわ
教科書の挿絵とかでよく見たもん+40
-4
-
203. 匿名 2015/09/13(日) 22:53:44
あーあ、まわりが騒いで問題になる良くない前例ができたね。
そもそも構図や画風は保護の対象外であることは判例から明らかなので、
このケースで権利者が訴訟にまで持ち込む可能性はゼロですよ。
だから普通は知ってても無視するケースなんだけど、
知ってて放置することを公式見解にしちゃうと世間から権利の侵害について緩いと思われるので、
ぜんぜんその気がないにも関わらず「対処する」って言わざるをえない。
権利者にとっても物凄く迷惑な話なんだよね。+16
-20
-
204. 匿名 2015/09/13(日) 22:54:06
いわさきちひろさんの絵画表現を参考にしたっていうけど
この方は原画を見たことがあるのかな
イラストにしろ、絵を描く人ならちょっとやそっとじゃ真似できるレベルじゃないって
すぐにわかると思うけど
東京にはいわさきちひろ美術館があるから原画は簡単に見ることができます
いわさきちひろさんはにじみやたらしこみといった日本画特有の技術を水彩で使用し、
余白を意図的に使った構図がとても有名だけど
学生さんだから技術の未熟さは目をつぶっても
その計算された構図をよくもまあ平気でこれだけ変えられますね
絵画表現を参考にしたならなおさら
この学生さんよりそこを指導できない美大の先生って…
いわさきちひろ美術館がよく思わないのも当然でしょう
+83
-4
-
205. 匿名 2015/09/13(日) 22:54:18
謝りのコメントくらい入れりゃいいのに。
この人たち対応の悪さで損してる+67
-2
-
206. 匿名 2015/09/13(日) 22:56:13
「練習で似たようなの作ってみました」じゃなくて自分の作品として発表してるのが信じられない+95
-1
-
207. 匿名 2015/09/13(日) 22:57:00
絵がド下手でもいい学科なんじゃないの?+19
-2
-
208. 匿名 2015/09/13(日) 22:57:21
著作権のこと知らない記者が書いた記事だろうね。+8
-5
-
209. 匿名 2015/09/13(日) 22:58:54
担当の教員コメにもパロディーなんて一言もないですが
↓
担当教員によるコメント
宗教や若者のトレンド、あるいはサブカルチャー等に関するリサーチを経て、ファンタジックな表現を通じ、気になる人びとの世界を肯定的に描き出している。同じテーマを扱っていても、共感して肯定的に描く事と批判的に描くこととでは、鑑賞者に伝わるメッセージは全く違うものになる。どう描けばどう伝わるのか?この問いに答えるために、完成までに様々な表現で同一テーマを描き比べる習作を重ねきた。日常では、少数派に対して好奇の目を向けつつも批判的に取り上げる事が多い。しかし、それでは相互の理解に達しないのは明らかだ。描くことで、自分と違う気になる人に着目し、深く考え、相手に寄り添い共感する。他者への関心が薄れ、かかわり合いが少なくなったこの社会に向けた批判として優れた作品である。
+5
-9
-
210. 匿名 2015/09/13(日) 23:00:34
209
〉どう描けばどう伝わるのか?
こう描くとパクリとして伝わりますよ。勉強になったかな。
+49
-3
-
211. 匿名 2015/09/13(日) 23:00:56
ほんと、大学の卒業制作にまでいちいち対処させられる方の身になって考えりゃいいのに。
著作権も持ってないのに騒いでる馬鹿どもは、
多摩美のみならず財団側にも迷惑かけてるって自覚あるのかねえ?+6
-56
-
212. 匿名 2015/09/13(日) 23:01:14
いわさきちひろさんの絵が大好きで美術館に何回か行ったりしてるけど、これはちひろさんの絵をそのまま写して描いたでしょ。なんで賞を取れるのか疑問。普通、盗作で問題になりそうだけど。ちひろさんの絵が好きなら、趣味として描けばよかったのに。
+66
-4
-
213. 匿名 2015/09/13(日) 23:01:14
いわさきちひろさんの絵って今見ても古さを感じさせないような素敵な作品が多いし、色褪せない鮮やかさや魅力があるね、本当に凄い人だと思う。
現代の女子大生がほぼそのまま真似ても違和感ないとかさ。これぞプロフェッショナル。+47
-3
-
214. 匿名 2015/09/13(日) 23:04:09
211みたいな文章書く人、擁護どころか火に油を注いでるっていう自覚あるのかねえ?ww+30
-5
-
215. 匿名 2015/09/13(日) 23:06:50
問題になっていわさきちひろ作品が改めて再評価されてる。知らない世代にも伝わってる。
財団にとって迷惑ばかりではないのでは。
ま、パクリは迷惑だけど+28
-1
-
216. 匿名 2015/09/13(日) 23:07:21
思ったことはいわさきちひろさんの絵は全体的にぼやっとしているけど、色彩がはっきりというかきれいに発色してる。水っぽいのに明るい色。美大生のはオマージュしているけど、明るいはっきりした色が出せていない。これって相当難しいんだろうなぁと思った。+39
-2
-
217. 匿名 2015/09/13(日) 23:07:27
214
学生を擁護する気なんてないよ。騒いでる人間があまりにも馬鹿すぎるからそう言ってるだけ。
正義づらして他人を叩く前に、著作権法の中身をちょっと調べてみるだけで済むのに。
はっきりいって「害悪」なんですよ。あんたらみたいなのは。+8
-57
-
218. 匿名 2015/09/13(日) 23:09:39
いわさき作品はシンプルな構図で描きこみすぎない画風だから、模写するだけなら簡単…なようにみえて。
柔らかい線や微妙な余白、独特の感性溢れる色使い、滲ませ方、
本当にすごいよね。
オマージュと言い張るならもっと技術を磨いてからにしたら?雑すぎるから余計に腹が立ちますよ。
+34
-2
-
219. 匿名 2015/09/13(日) 23:09:45
217
ヒマ人!!!+29
-3
-
220. 匿名 2015/09/13(日) 23:20:10
217
いや、著作権がどうとかじゃなく、
オマージュやパロディとして成り立ってないって話でしょ?
一応名前載せて参考にしてるって書いてあるんだから盗撮とは違うけど、
これを自分の作品と言ってしまうのは違うんじゃないの?
これが受賞するのはおかしいんじゃないの?
って事でしょ+77
-4
-
221. 匿名 2015/09/13(日) 23:22:49
オタクを擁護するために、いわさきちひろ風にしたんだね。
オタクを嘲笑するために、ギャグ漫画風、アメコミ風、とかなら理解されたのに。+9
-5
-
222. 匿名 2015/09/13(日) 23:26:23
195. 匿名 2015/09/13(日) 22:45:24 [通報]
パクリって言ってる人頭だいじょうぶ?
↑
こいつはとにかくガルちゃんに書き込む女にくし!で荒らしてるだけのバカ男だから無視無視+10
-11
-
223. 匿名 2015/09/13(日) 23:26:29
220
>芸術面と法律面が真っ向から対立することに
>抗議する姿勢なのか、このまま容認するのか、メールで質問した。
元ネタの記事では、明らかに著作権を理解していない記者が、
明らかに著作権の観点から問題にしていますよ。
>これが受賞するのはおかしいんじゃないの?
仮に↑だけの問題であれば答えはシンプルです。
「たかだかいち大学の卒業制作展での審査に部外者が口出しする理由はない」
単なる学校の通信簿ですよ?あんた何の関係もないよその学校の成績評価基準にいちいち騒ぎますか?
公共事業か何かと勘違いしてるのと違いますか?+6
-40
-
224. 匿名 2015/09/13(日) 23:27:28
いわさきちひろだってわかってもらえること前提で描いてるんだから盗作とは違うんじゃないんですかね〜+7
-38
-
225. 匿名 2015/09/13(日) 23:30:26
多摩美大のお家芸はパクリかトレース+37
-6
-
226. 匿名 2015/09/13(日) 23:33:58
大学が許容して賞を与えてる時点で、パロディとして容認してるんですよね。
美大の教員がいわさきちひろを知らない、気づかないなんてありえないし。
そもそも卒制の場合は企画段階から教員に相談してOK貰った上で進めるだろうから、
学部生の卒業制作としてはOKと「学校側が」判断しているということ。
学生はぜんぜん悪くないし、叩く方が基地外としか思えない。
+12
-34
-
227. 匿名 2015/09/13(日) 23:36:53
実際に炎上してる、これが現実。
ヒマ人さんも現実社会に戻りなさい+50
-4
-
228. 匿名 2015/09/13(日) 23:38:38
大学に口出しするなというなら、そこは助成金もらうんじゃねーよと思う。税金だろ+47
-4
-
229. 匿名 2015/09/13(日) 23:38:50
そもそもお絵描きにわざわざ『大学』って必要?
部活とか文科系クラブでいいんじゃない?
+11
-27
-
230. 匿名 2015/09/13(日) 23:39:43
近年、受験生の美大離れが進んで
多摩美と言えども学生のレベルと指導する教員の質が凋落したのかな
絵が下手過ぎるし、センスも独創性もない作品?を卒展に出すなんてね…+44
-6
-
231. 匿名 2015/09/13(日) 23:40:21
いわさきちひろ美術館の学芸員は多摩美出身。
皮肉だね。+46
-3
-
232. 匿名 2015/09/13(日) 23:41:02
パロディーとして評価したなら選評コメントにそう書くべき
やるべきことをやってない学校なんだから意見されて当然+23
-3
-
233. 匿名 2015/09/13(日) 23:46:25
227
あんたらが馬鹿で馬鹿でどうしようもないクズだから炎上するんだよw
「著作権侵害を抗議して良いのは権利者だけ」
そもそも著作権は文化の発展に寄与することを目的とする概念だということ。
だからこそフェアユースの考え方があり、制限がある。
あんたらみたいなのはこの考え方と真っ向から対立するんだわ。
無知なクズが騒げば騒ぐほど、文化の発展にとってマイナスになるんだから。+7
-42
-
234. 匿名 2015/09/13(日) 23:47:17
油絵科や日本画科でやったら制作期間中、いや下書きの段階で教授に嫌われてもう大変なことになると思います。
情報デザイン科って私もよくわからないけど技術ではなくアイディアを評価される学科なのでは?
ロウソクの女の子の説明文が読みたいな。+27
-1
-
235. 匿名 2015/09/13(日) 23:48:45
パロディで賞を取れるって、凄いですね☆
いわさきちひろって誰?な私でも作品は見たことあったよ
そんな有名なの良くパクれるわ+31
-5
-
236. 匿名 2015/09/13(日) 23:49:26
232
あんたらみたいなアホに向けて書いた選評じゃねーんだわ。
だれもがパロディだとわかってるものを、「パロディとして評価した」なんて書くかよw+6
-30
-
237. 匿名 2015/09/13(日) 23:53:05
228
不正が明らかになったのでもなんでもなく、各自の権限に基づいて正当な手続きで行われた審査について、
「自分と感性が違うから」なんて理由で口出す奴がいたら誰だってただの基地と思うわw
+4
-20
-
238. 匿名 2015/09/13(日) 23:53:34
知らないのに語らないでってなんで上から目線なんだろう?学生でしょ?
技術も発想もないくせに無駄なプライドばっかりあるんだな+60
-6
-
239. 匿名 2015/09/13(日) 23:56:57
いわさきちひろさんのお孫さんは多摩美の卒業生ですよ。+14
-4
-
240. 匿名 2015/09/13(日) 23:58:50
学生に問題がある なんでオリジナルを作ろうとしないのか。+13
-5
-
241. 匿名 2015/09/14(月) 00:00:05
エンブレムの問題が出てから多摩美のことなんやかんや言われるけど多摩美は関係ないでしよ。。
悪いのは個人の問題、オリンピックの選考委員会だと思います。
+13
-10
-
242. 匿名 2015/09/14(月) 00:02:52
日本人は美術の素養をもっと高めた方がよろしい。さすがはダビデ像をワイセツだ下着をはかせろとクレームする国民だよ。+14
-12
-
243. 匿名 2015/09/14(月) 00:04:34
236
大学の方ですか?
トレースについてはどうお考えですか?
+15
-2
-
244. 匿名 2015/09/14(月) 00:05:57
美大出身ではないけど、デザイン系専門出てるのでこれ許せないですね。
デザインかじった人なら経験あると思うけど、「作りたい(描きたい)もの」ってイメージできるし、それができない・上手くいかない「生みの苦しみ」だって経験すると思う。
その苦しみの中でもがいて自分の作品を創りあげていくっていうのがデザインの世界だと思ってた。
私自身デザインが上手く行かなくて苦しんだし、苦しんでる友達も見てきたから、これを自身の学生生活集大成である卒業制作として出すことが信じられないわ。なんていうか、プライド的な意味で。
授業の一環ならまだしも、卒業制作に誰が見ても丸パクリな作品出すなんて自分のプライドが許さない気がするんだけどなぁ。芸術系の人って少なからずみんなプライド高いし。
オリジナルで勝負した他の学生さんまで「多摩美はパクリ」ってひと括りにされてしまうのが気の毒。+59
-5
-
245. 匿名 2015/09/14(月) 00:06:31
この書き込みをしている人のなかで今まで美術に感心のある人がどれだけいるんだろう。
叩いてる人は立場が弱くなった人をここぞとばかりに非難することしかできない人、劣等感の塊なんだと思います。+10
-42
-
246. 匿名 2015/09/14(月) 00:10:28
泥棒だよね+36
-3
-
247. 匿名 2015/09/14(月) 00:11:42
9
まねっこした横顔とかはそれなりだけど
いわさき原画では描いてない、女の子の手の先が
極端に下手、長すぎる…
男の子の方はいろいろ破綻しすぎだし
お手本ないと描けない人なのかな+25
-2
-
248. 匿名 2015/09/14(月) 00:11:52
佐野研二郎の母校・多摩美術大学の生徒作品もパクリだらけ!この盗用は酷いwww【画像あり】卒業制作優秀作品集2015の少なくとも3作品がいわさきちひろさんの作品に酷似wwwwww.akb48matomemory.com佐野研二郎の母校・多摩美術大学の生徒作品もパクリだらけ!この盗用は酷いwww【画像あり】卒業制作優秀作品集2015の少なくとも3作品がいわさきちひろさんの作品に酷似www : NEWSまとめもりー|2chまとめブログNEWSまとめもりー芸能・ニュース・VIPまとめブロ...
+19
-3
-
249. 匿名 2015/09/14(月) 00:12:43
243
大学の関係者ではないけど、
>トレースについてはどうお考えですか?
この質問の意図がまるでわからないです。
「トレース」という技法はあります。
これが推奨されるケースされないケースは個々の事例で異なります。+3
-21
-
250. 匿名 2015/09/14(月) 00:17:05
悲しい。
学生なんだから、すでに世の中で評価を受けているものに頼ったりしないで、オリジナルで作品を作ろうよ。
これはパロディーではありません。
コラージュと言えるかもしれないけど、あれだけ絵画としてまとまっているものをコラージュする意味がわからない。+12
-9
-
251. 匿名 2015/09/14(月) 00:17:23
人のブログを持ってくるの躊躇いましたが、
最後の一文を読んでここに転載させていただこうと思いました。
リンクが上手く貼れなかったらごめんなさい。
下の方にちひろさん作品との比較があります。
とてもお偉い方のご意見のようですが、私は論破された気はしませんでした。
「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけ」のどんなバカにでもできる簡単なお仕事 - あざなえるなわのごとしazanaerunawano5to4.hatenablog.com※バイラルとか2chまとめって本当にクズだなーと思う方だけどうぞ アナログ風神 photo by Raelene G 「風神雷神図」という紙本金地着色の屏風がある 描いたのは江戸時代の画家 俵屋宗達。そして琳派の画家 尾形光琳は宗達の風神雷神と同じ屏風を描いた。 photo by sjr...
+27
-3
-
252. 匿名 2015/09/14(月) 00:25:45
いち学生の卒制に対して
ここまで炎上するのはちょっとな・・+14
-33
-
253. 匿名 2015/09/14(月) 00:25:53
251
同意です
いわさきちひろである必然性がない
下衆な世界を劣化いわさき風にかく必然性がない
自分流に描けば良かったのに…+48
-6
-
254. 匿名 2015/09/14(月) 00:30:45
251のリンクに対しての怒り、
俵屋宗達、尾形光琳の素晴らしい風神雷神の模写を持ち出して、
佐野さんの騒動といわさきちひろさんのオマージュの件を
比較するのは本当に失礼、次元が違う。それを比較する時点で
馬鹿と思う。美術のレベルが違う。
あんなコピペと素晴らしい芸術の模写を一緒にするな。
佐野さんが宗達の模写をアナログでしたら評価します。
佐野さんはコピペする簡単なお仕事にみんな腹立ってるんだと思う。
+68
-6
-
255. 匿名 2015/09/14(月) 00:31:13
多摩美ではない美大出身ですが、最近のアート界の心地よくて美しい作品をdisる傾向は好きじゃなかったので、話題になって良かったです。
+43
-4
-
256. 匿名 2015/09/14(月) 00:33:41
パロディとかオマージュってこういうのじゃないかな。
ミュシャ風のイラスト↓
ミュシャ(本物↓)
+83
-5
-
257. 匿名 2015/09/14(月) 00:36:03
多摩美のお偉いさん方って腐ってるんだね。真面目に勉強してる学生かわいそう。+31
-3
-
258. 匿名 2015/09/14(月) 00:39:17
いわさきちひろさんのタッチを真似て、清純な世界をグロテスクなテーマに映しこむ皮肉をやってみたんだろうね。
もうやり尽くされてる手法で目新しさはないけだ。
だったらもっと絵の完成度を上げてよ。
白場の使い方が下手でいわさき絵画のエッセンスが取り込めてないうえ、構図がめちゃくちゃだよ。
いわさきちひろさんに敬意を払ってない。
パロディーをやる人は、少なくとも元ネタに敬意を払って欲しい。+52
-1
-
259. 匿名 2015/09/14(月) 00:41:25
どっちにしろこんなので賞とれる多摩美。
レベル落ちたなー。+41
-2
-
260. 匿名 2015/09/14(月) 00:42:04
量産型の女の子やakbファンや枕がヨメのオタクを「下衆な世界」と切り捨てる風潮が悲しかったんだよこの子は。
だから「下衆」と無縁の画風であるいわさきちひろの絵の中の登場人物にして庇おうとした。
もちろん万人がいわさきちひろの画風を知っていること前提で。
この発想を評価されたんだよ。絵ではなく。+9
-33
-
261. 匿名 2015/09/14(月) 00:48:50
この学生や佐野さん、こういう事する人ってセンスが無い人が多い。センス無いのに、アートしたがる。+40
-4
-
262. 匿名 2015/09/14(月) 00:52:23
パクリ大
もはや在校生も卒業生も恥だな+11
-6
-
263. 匿名 2015/09/14(月) 00:52:41
美大教授陣がいわさきちひろ知らないなんて無いし、パロディや美術史の流れを汲んだアートとして成立した作品なのは明らか
大学にまで目をつけた暇な人たちに誹謗中傷されていることが本当に不快
また、個人の主観でパロディとパクリの線引きをされているのも納得できないです
+18
-12
-
264. 匿名 2015/09/14(月) 00:55:22
252
その意識の低さが『パクリ佐野』を産む+24
-3
-
265. 匿名 2015/09/14(月) 00:55:30
スマホのホーム画面のトピでガルちゃんのセンスのなさはバレてる
いくら語ってもおもしろいだけ+1
-33
-
266. 匿名 2015/09/14(月) 00:57:50
265もがるちゃんよ
+26
-0
-
267. 匿名 2015/09/14(月) 00:58:16
265
そこに堂々とコメするお前www+45
-0
-
268. 匿名 2015/09/14(月) 00:58:29
264
教育目的の習作と、商品として世に出したものの区別もつかないのかよ。馬鹿じゃね?+2
-24
-
269. 匿名 2015/09/14(月) 00:59:12
251
ほんと
美大卒のおばちゃんだけど宗達と光琳の風神雷神と同等に語るな!
どちらも圧感凄い以外の言葉が出ない
何故なら描きたい!って情熱が伝わるから同じ題材でもそれそれ違う作品になってる。
いわさきちひろ作品のは圧倒的に画力がない上に、解説も薄っぺらい、何言ってるのっていう。
+60
-6
-
270. 匿名 2015/09/14(月) 00:59:49
265. 匿名 2015/09/14(月) 00:55:30 [通報]
スマホのホーム画面のトピでガルちゃんのセンスのなさはバレてる
いくら語ってもおもしろいだけ
いやいや、お前のコメントセンスのが…爆+44
-1
-
271. 匿名 2015/09/14(月) 01:00:50
疑惑のデパートと呼ばれる方が教授ですから。
教授が教授ですから、学生の質も落ちる筈ですね。
ふつうパクリ作品は優秀賞には選ばないでしょ。+32
-1
-
272. 匿名 2015/09/14(月) 01:01:29
251
リンクの元記事に全面的に同意するわ。
あちらにもアホがわんさか湧いてるみたいで、ブログ主に同情を禁じ得ない。+5
-23
-
273. 匿名 2015/09/14(月) 01:02:40
ブハッ!教育にパクり?
+13
-2
-
274. 匿名 2015/09/14(月) 01:04:02
268
マジレスな上に言い方…(笑)+10
-2
-
275. 匿名 2015/09/14(月) 01:04:20
196
模写って私にとっては絵の技術を上げるための練習法の一つだけど、それぐらいで苦痛なら絵を描くのに向いてないんじゃないの?+17
-5
-
276. 匿名 2015/09/14(月) 01:08:40
尊敬できないと模写できなくない?
できるならそれこそ絵向いてないと思う+6
-5
-
277. 匿名 2015/09/14(月) 01:10:29
このトピ見ても、美大の意識の程度がわかる。
真似は真似だろ
お前の描いたものを見て他人が練習なんだって描いてたらどういう気持ちなんだろ?
やっぱり、一般人とは違いますね、『芸術家さん!』+23
-4
-
278. 匿名 2015/09/14(月) 01:11:15
これは作品詳細にいわさきちひろへの敬意とパロディだという趣旨のコンセプトが説明されている上であれば問題ないと思うのですが、
いわさきちひろの技法を取り入れて現代の日本を表現してるんでしょ?その考え方はアートだと理解できる。
明確なコンセプトを掲げた上で評価されればこうならなかった。
ま、パロディという事も分からず賞を与えている教授にはあきれるばかり。+21
-5
-
279. 匿名 2015/09/14(月) 01:12:08
エンブレム選定で修正案まで出して採用されるべくして採用された佐野と同じように、
有名画家の作品をトレースまでして優秀賞を取るべくして取ったのだとすれば、
一応辻褄は合う。
問題はこの学生がなぜそんな特別扱いされるのかだけど。+8
-5
-
280. 匿名 2015/09/14(月) 01:12:21
真似とパクリが普通な世界。どこかの国みたいなんだね、美大て+15
-3
-
281. 匿名 2015/09/14(月) 01:13:35
278
ちげーよちゃんと読め+3
-14
-
282. 匿名 2015/09/14(月) 01:16:39
逆説的に言えば、パロディほど作者のセンスが問われるジャンルはないと思うけどね。
別にクスリともニヤリともしないし、単に真面目な目的に剽窃を利用しただけじゃん。
これを「パロディだから」とか言い訳できる関係者が痛すぎるwww+30
-3
-
283. 匿名 2015/09/14(月) 01:17:30
268と281は同一(笑)+3
-3
-
284. 匿名 2015/09/14(月) 01:18:12
約一名鼻息荒い+24
-1
-
285. 匿名 2015/09/14(月) 01:20:20
作品のクオリティ、考え方に関しての批判はお門違い+9
-0
-
286. 匿名 2015/09/14(月) 01:22:54
喰えないこと学ぶ美大w+9
-2
-
287. 匿名 2015/09/14(月) 01:25:51
丸パクリがオマージュやらパロディだと言ってのける多摩美ヤバすぎ。
意味わかってんのかね?
これで生徒に指導し、育成する機関としてやってんの?恥ずかしくないのか??
ここの卒業生とか名乗れないほど恥ずかしいよね。潰した方がいい。芸術をバカにしすぎ。+32
-6
-
288. 匿名 2015/09/14(月) 01:27:09
奈良美智や村上隆の正しさがよくわかるね
日本で美術はできない+33
-1
-
289. 匿名 2015/09/14(月) 01:27:56
情報デザイン学科の卒展でしょ。
デザインはアートじゃねーよ。区別のできない低能がドヤ顔で噛みついてんなよw+2
-32
-
290. 匿名 2015/09/14(月) 01:28:15
286
確かに(笑)
オマージュや模写という名のパクる術や言い訳を学んでいたんですね+13
-2
-
291. 匿名 2015/09/14(月) 01:29:30
図録にはきちんと解説がある
サイトに説明がつけられていなかったのは不手際だけど、情報を切り取って悪意のある状態で拡散するのはよくない
学生が不憫だ
図録の画像→
+8
-22
-
292. 匿名 2015/09/14(月) 01:30:23
263
美大卒だけど、とりあえず美術史を汲んだアートではないよ。それらしい事言えばいいってもんじゃない。+2
-8
-
293. 匿名 2015/09/14(月) 01:32:40
289
佐野?
噛み付いてないおー
一般って言ってるじゃん
どーした?サイトでまじレス?
お前らコピー機かっ!
+6
-2
-
294. 匿名 2015/09/14(月) 01:34:09
佐野が紛れてる
マイナス連打+11
-6
-
295. 匿名 2015/09/14(月) 01:37:01
美大出は能書きだけはよく出来るのな。
なんのたしにもならない、安いお絵かきして何になるのー?+7
-3
-
296. 匿名 2015/09/14(月) 01:37:03
いわさきちひろ調だとパッとわからない人に見られることになるなんて想定外だったよね。
いわさきちひろではなく、有名なマンガ家やアニメーターだったら理解も進んだだろうな。+11
-2
-
297. 匿名 2015/09/14(月) 01:39:01
美大卒はコピー機業界に行くのかな?+29
-2
-
298. 匿名 2015/09/14(月) 01:40:06
ずるい仕事
+22
-2
-
299. 匿名 2015/09/14(月) 01:40:51
原点に戻るといわさきちひろ事業団が抗議を訴えてるんだった。
それがすべてですね。
+37
-2
-
300. 匿名 2015/09/14(月) 01:41:09
おお、こんな事になっていたのね。
私、多摩美の卒業生ですが、(グラフィックじゃないファインアート系)
グラフィックの人達、確かに時々展示見てアレ?って思う作品はあったよ。
逆にすごい魂削ってオリジナルなモノ作ってる人もいるから、
何でもかんでもひとまとめにパクリ大学って言われちゃうのは悲しいな。
本物は、見るだけで感動するし本当にすごい。
そんなものを沢山見たいですね。+36
-0
-
301. 匿名 2015/09/14(月) 01:42:48
俵屋宗達と、尾形光琳、酒井抱一は、それぞれ百年ほど時代を隔てて活躍した画家です。
そして、あくまでも風神雷神は模写であり、尾形光琳は紅梅白梅図屏風を、酒井抱一は夏秋草図屏風という全く別のモチーフと表現で、俵屋宗達の作品に挑みました。
素晴らしい作品をベースに生まれる、新しい作品には、価値がある。
でも、この作品はいわさきちひろさんの作品をそのままベースにしていて、解釈の面白み以外にアートとしての価値を見いだせないのです+30
-4
-
302. 匿名 2015/09/14(月) 01:43:02
鼻息荒いのも結構だけどさ。
どうあっても正しい、あれもこれもパクリじゃないっていうなら、
関係者一同それぞれ、本人が会見すればいいじゃない?
学生さんはともかく。
そりゃあ一般人はわかりませんよ。
パクリとオマージュの正確で厳密な差なんて。
お分かりになるんでしょ?
開けばいいじゃない。会見。
そうすれば一瞬で収まるんじゃない?
お説が正しいなら。
こんなとこでこそこそ吠えてないで、
明るい場所でどうぞ。
+36
-4
-
303. 匿名 2015/09/14(月) 01:44:59
意図は分かるけど、ここまで明らかなパロディにするのであれば許可は必要だったと思う。
亡くなっているとはいえ、割と最近の方だしね。
いわさきちひろの夫はバリバリの共産党で本人も息子さん(存命)も共産党員。
ちひろ美術館に行けば分かるけど置いてある図書もかなり政治色が強い。
いわさきちひろの作品を通してこども達の為に平和を守ろう!って訴えてる部分がかなり大きい。神聖化されているというか。一般の絵画とはちょっと毛色が違う。
だからこそ、こういう形で勝手にパロディに使われたり汚されるのは黙っていないと思う。
結構大変なところに手を出しちゃったと思う。+76
-3
-
304. 匿名 2015/09/14(月) 01:45:33
画力が無さすぎて下手くそ。
だから中途半端で敬意を感じられない。
完成度が低い。やるならせめて完成度上げてくれ…
下手くそ過ぎる。+35
-2
-
305. 匿名 2015/09/14(月) 01:47:46
302
権利者から訴えられたわけでもないのに、会見ひらく必要も義務もないだろw
「本来はまったく騒ぐ筋合いのない」完全な部外者が立場もわきまえず、
己の無知をさらけ出して外からギャーギャーわめいてるだけ。頭悪すぎる。+5
-29
-
306. 匿名 2015/09/14(月) 01:51:05
まぁ、末次由紀のトレース騒動から、近い将来こうなることはわかってたよ。
まさに「似たものを見つけてパクリと騒ぐだけのどんなバカにでもできる簡単なお仕事 」+2
-20
-
307. 匿名 2015/09/14(月) 01:51:31
いやいや、当人以外が騒いでるのはそちらも一緒。
だとすれば永遠に平行線。
騒いでるのをとやかく言われる筋合いもない。
それともご本人さん?
+3
-18
-
308. 匿名 2015/09/14(月) 01:56:07
307
一緒じゃないですよ?
なぜなら著作権について文句を言う権利は著作権者のみにあるからです。
外野がパクリと騒ぐのは最初から筋違いなのです。こちらはそれを指摘しているだけ。
著作権法をお読みください。馬鹿の極みですね。+5
-21
-
309. 匿名 2015/09/14(月) 02:00:17
美大生が皆こういう作り方してると思われるの迷惑だわ。+31
-1
-
310. 匿名 2015/09/14(月) 02:03:07
画家でもなんでもないけど、私だったら死後に自分の絵を材料にして卒業制作を作ってくれる学生がいるなんてめちゃくちゃ嬉しい。
後世の画家たちの画風に影響を与え続ける画家=巨匠 じゃないの?
真似すなー!って…+5
-21
-
311. 匿名 2015/09/14(月) 02:03:55
金田ってあちらの人なんじゃないの?(笑)
パクリ得意だもんね(笑)+32
-7
-
312. 匿名 2015/09/14(月) 02:04:28
そもそもアートとかデザインて「一般人」でかつ「素人」がみて感銘を受けたり、購買意欲をそそらたり、その物が何を表してるかはっきりとわかるようにするものだよね??
この学生さんの作品が選考委員の解説のとおりに、全くの素人である私たちが認識できて「あ〜そういうこと言ってるんだ」って納得できれば、作品としてアートとして成立するものだと思うけど、見る人からパクリだ、としか認識されないようでは作品として優れていたとは言えないと思う。
だって仕事として成立させるために大学ってあるものでしょ??
佐野氏のエンブレムもそうだけど見る人が見ればわかるじゃ、アートやデザインとしてのアイデアとして成り立ってないんじゃないの??
そんなのただの業界内でのオナニー作品に過ぎないと思うけど。
著作権とかどうとかも素人であるわたしにもわかんないわ。
でもプロとしてやってくだけのアイデアのセンスは伝わらなかった。
それなのに賞あげちゃうんだってのが正直な感想+21
-6
-
313. 匿名 2015/09/14(月) 02:09:09
312
普通大学の卒論も、わかりにくい!万人にわかるように書け!って言うの?+6
-20
-
314. 匿名 2015/09/14(月) 02:10:04
いわさきちひろの著書を読んだ事があります。
子供たちに対する想いとか愛情、子供の美しさを彼女は描いています。私自身、美大で学んでいましたが本当にそれを理解していたら、とてもそういうパロディには出来ないと思います。
やりたかった事自体は何となく分かりますが、いわさきちひろの作品を表面的にしか見ていない方なんだな、という感想です。ちゃんと作家について勉強していたんだろうか。+42
-2
-
315. 匿名 2015/09/14(月) 02:11:33
いわさきちひろの関係者が唸るぐらい再現率高かったら黙ってたと思うし嬉しかったと思うけど
思い付きでやってみた的な下手くそだったから不快な思いしたんじゃないかな
美大四年通ってこんなのぐらいしか作れないなら通う意味ってあったのかな?+15
-6
-
316. 匿名 2015/09/14(月) 02:11:36
少なくともこの件に関して、権利者側が学生や大学を訴えるメリットはゼロです。
著作権の侵害においては、損害賠償や対象物の差し止めを要求することができますが、
大学の卒制で制作されたものについては商品化もされていなければ、世間に流通してもいません。
=一銭の得にもならない
かといってこれだけ騒がれた以上は放置もできませんから、
対外的には「厳正に対処する」と言わざるをえない。本音を言えば放っておきたいはずです。
騒いでる人は権利者にも迷惑をかけてるんです。いい加減に自覚してください。+5
-23
-
317. 匿名 2015/09/14(月) 02:12:05
アートとかデザインとかって歴史から理解しないと本質はわからないよ
やっぱり素人のとき(学ぶ前)は表面しかみえてなかったと最近実感したよ
見た目の綺麗さとか技術とかね
業界内のオナニーと言われても、世界中の全員とセックスはできないし…+5
-3
-
318. 匿名 2015/09/14(月) 02:13:01
著作権云々の前に作品に納得させるだけのパワーや力量があればこんなにパクリだとも騒がれないし、上の方の言ってるとおりにいわさきちひろさんも画家冥利に尽きると思うし
何も問題なかったと思うけど、、。
そんな作品に賞を与えてしまった大学の見る目のなさと、それらを擁護する業界内のオナニーお仲間たちがどうかと思うわ。+13
-3
-
319. 匿名 2015/09/14(月) 02:15:25
>だって仕事として成立させるために大学ってあるものでしょ??
大学は研究機関であって、職業訓練所ではありません。
馬鹿は引っ込んでた方が良い。+10
-5
-
320. 匿名 2015/09/14(月) 02:16:36
21歳の女の子に尾形光琳クラスの才能を求めてどうすんの+0
-30
-
321. 匿名 2015/09/14(月) 02:17:43
私だったら死んでからもパロディされたら嬉しいな、とか、上手かったら喜んだのに、とか。
そういう問題じゃないんだよ。+49
-1
-
322. 匿名 2015/09/14(月) 02:18:53
いわさきちひろさんの作品って本当に素敵だな~と再確認した。
それを汚くパクってへんな解説つけて私って斜めから世間を斬る最先端のアートなんて思われちゃ、たまったもんじゃない。+29
-3
-
323. 匿名 2015/09/14(月) 02:19:17
著作権について文句を言う権利は著作権者のみにあるんだよね?
だから部外者はみんなわきまえて
訴え出たりせずにしてますが?
それと作品への感想を述べる自由とは
全く別物。
そしてその感想に対して
部外者が自説による反論を展開するのもまた自由。
ねぇ308
頭が悪いのはどっち?+21
-2
-
324. 匿名 2015/09/14(月) 02:20:10
317
>業界内のオナニーと言われても、世界中の全員とセックスはできないし…
まさにこれ。基本中の基本として、デザインには「訴求対象」というものが設定されています。
訴求対象に設定された層の評価が得られないものが失敗なのであって、
ターゲット外の素人一般大衆の全員にウケる必要はまったくないのです。
すべてのデザインが312みたいな腐った一般大衆様を対象に作られているわけではありませんのでご理解ください。+7
-13
-
325. 匿名 2015/09/14(月) 02:21:14
>312
デザインも美術もそうだけど大抵の場合全ての人をターゲットにしている作品はない。
美術だったらデザフェスで買う人、骨董を買う人、銀座のギャラリーで買う人、工芸コレクター、清澄白河のギャラリーで買う人、バーゼルやマイアミのアートフェアで買うコレクター、サザビーズでオークションするコレクターと様々、買う層も選ぶ作品も好む作品も違う。
+14
-1
-
326. 匿名 2015/09/14(月) 02:23:20
だから~何を学んだかによるってのが分かんなあのかな??
例えば菊川怜のコンクリートの論文、あれば私たちが読んだってさっぱりよ
でもあの学問が役に立つのは専門領域の発展のためでしょ??
でも美大はアートやデザインを学ぶ。
その対象は??
自分が伝いたいことがあるから、またはクライアントの伝いたいこと
伝える仕事がしたいから、じゃなの??
その対象は誰なのよ??
素人である私たちでしょーが。
それを学ぶのが美大でしょ??それで食ってくためでしょ??でその勉強の成果を表すのが卒業制作なんじゃないの??+8
-16
-
327. 匿名 2015/09/14(月) 02:29:56
323
作品の感想を述べるのは自由ですよ?だから作品の良し悪しならどうぞご自由に。
でもパクリ認定はダメです。なぜならパクリかどうかを決めるのは司法であり、
パクリかどうか定かではないものをパクリと決めつけて他者の信用を低下させる行為は民事上の権利侵害です。
サイトの禁止事項にも抵触します。自由に批評することとは根本的に違います。
>頭が悪いのはどっち?
100%あなたです
+9
-16
-
328. 匿名 2015/09/14(月) 02:32:03
なんかここで口汚く騒いでる自称美術かじってます系の人たち、気持ち悪い。。。。
著作権のことに関してもこうやって自分たちも騒ぎ立てることで自分たちのイメージも悪い方に言ってること気が付かないのかな(゚-゚;)ウーン+36
-10
-
329. 匿名 2015/09/14(月) 02:32:04
未だにパクリって言っている人がいますが、絵画作品として模写した作品ではないのですよ。情報デザイン科だから、アイディアやコンセプトが評価されたのでしょう?展示の説明にも引用したと載っています。美大の中にも色々学科があるんですよ。ちひろ財団の対処するという言葉の真意はまだ分かりませんよね。ただここまでちひろを引用するなら、卒制で発表する前に申告した方が良かったのかな?学校の卒制でも。これからそういう時代になるのかもしれないですね。+5
-29
-
330. 匿名 2015/09/14(月) 02:35:02
326
アートとデザインを同列にしてる時点で話にならない。
アートは自己表現であって「誰にも理解してもらう必要すらないもの」
だからこそアートで食ってる人間なんてほぼゼロといっていいぐらい一握りです。
素人であるあなた方なぞ、相手にするどころか鼻にもひっかけてないですよ。+3
-22
-
331. 匿名 2015/09/14(月) 02:41:31
コメントのプラスマイナス見てみると、ここで騒いでる自称美術かじってます系の人たち4人だね(笑)
ごめん
ちょっと分かり合えないみたいだわ(笑)
プライドだけは高いのね。
業界の方は。ますます印象悪ぅなったわ(笑)
どうぞご勝手に~
あ、でも佐野氏みたいに税金の無駄遣いだけはしないでね(^_-)-☆
後はお仲間同士仲良くやって~+45
-5
-
332. 匿名 2015/09/14(月) 02:43:11
いわさきちひろが素敵である事の再認識のみ
美大生の卒業制作がパロディでいいのは驚き
佐野商法を学んだのか‥+33
-2
-
333. 匿名 2015/09/14(月) 02:44:18
あ、ほんとだwww
327と328のコメントのプラマイwww+14
-2
-
334. 匿名 2015/09/14(月) 02:45:50
PCとスマホとタブレットでマイナス押してるのかもよ。+22
-1
-
335. 匿名 2015/09/14(月) 02:46:54
330
momaのデザインの永久コレクションやロンドンデザインミュージアムの年一回の賞は見たことがありますか?
普段づかいはとてもできないものもある。一般人である私は買おうとは思えないし手も届かない。
ですがそういうものはコンセプト、意図を専門分野と専門家に評価されているわけで、購買層としては幅広い層をターゲットにしているわけではない。
+4
-1
-
336. 匿名 2015/09/14(月) 02:48:19
夜中は「デザイン畑」の人がうようよいるんだよね。正論にマイナスついても昼には逆転したりする。
悔しいなら作品で見返せばいいのに、そちらこそバカですね。+26
-3
-
337. 匿名 2015/09/14(月) 02:50:13
エンブレムの件から波及して一気に多摩美叩き(笑)
日本人てそういうの好きだよね~。
明治大学の教師が教え子に試験問題教えちゃった事件あったけど(こっちの件は犯罪だけど。)明治大学叩きはいいの?
そんなことしてもなんの意味もない。
一生懸命、真面目にやってる人達もいて、一部が問題起こしただけ。
発言が感情的で、建設的じゃない。
+9
-20
-
338. 匿名 2015/09/14(月) 02:50:23
金田「卒業制作ではパクリとパロディのぎりぎりのラインを調べました。ここまでやったらアウトでした!(てへぺろ)」+26
-1
-
339. 匿名 2015/09/14(月) 02:51:28
338
身を張った研究ですよね(棒)+14
-1
-
340. 匿名 2015/09/14(月) 02:52:15
300からのコメントのながれ見てみて(笑)
プラマイがこんなにはっきり出てるの超笑える(笑)+16
-1
-
341. 匿名 2015/09/14(月) 02:52:34
336
自分が批判されてるわけでもないのに、何が悔しいのか意味がわからないです。
多摩美の出身でもないし、卒制の子とも何の関係もないしね。
馬鹿な発言を馬鹿だと言ってるだけですよ。
そしてその馬鹿な発言を「正論」と言っちゃうあなたのオツムの程度も知れてる。+2
-17
-
342. 匿名 2015/09/14(月) 02:53:04
デザイナー()の人たちガルちゃんしてないで職を失わないように活動した方がいいのでは 笑
それとも鬱憤はらしにきてるのかなー?+19
-4
-
343. 匿名 2015/09/14(月) 02:53:32
書いてる人いるけど、いわさきちひろさんのお孫さんは多摩美出身。
いわさきちひろさん側も多摩美に文句言いたい訳ではない。ただ自分達の作品を大事にしたかっただけ。
ケンカ売りたかった訳ではない。
こんな炎上騒ぎ、いわさきちひろさん達にとっても不本意でしょう。
+32
-2
-
344. 匿名 2015/09/14(月) 02:54:39
331
無責任な人だな
この人に限らずここには同じような人がたくさんいる
自分は一般人だけどそう思う+0
-7
-
345. 匿名 2015/09/14(月) 02:54:39
341.
私早大だけど、あなたは?+5
-10
-
346. 匿名 2015/09/14(月) 02:55:57
擁護してる人は他の人の作品を
ちょっとアレンジでもして作品作ってるのかな。+18
-1
-
347. 匿名 2015/09/14(月) 02:56:28
345
京芸ですがそれが何か+1
-10
-
348. 匿名 2015/09/14(月) 02:58:35
京都市立芸術大学[美偏差値]57
これ?+0
-11
-
349. 匿名 2015/09/14(月) 03:01:01
それともこれ?
京都造形芸術大学[芸]48+1
-9
-
350. 匿名 2015/09/14(月) 03:01:12
小保方さんこんばんは+9
-1
-
351. 匿名 2015/09/14(月) 03:02:08
348
学科もあるけど、入試のウェイトはほとんど実技ですよ。美術系は偏差値は目安になりません。
何もご存知ないのね。+10
-5
-
352. 匿名 2015/09/14(月) 03:02:47
理系じゃありませんよ 笑
どちらせよ偏差値が十以上下の人には
バカといわれる筋合いないです。お引き取りを+2
-13
-
353. 匿名 2015/09/14(月) 03:02:58
オマージュでもパロディでも、自分の学生生活の集大成ともいえる卒業制作にそれはないだろうと思う。+50
-1
-
354. 匿名 2015/09/14(月) 03:03:24
京都市立芸術大学 →京芸
京都造形芸術大学 →京造+7
-0
-
355. 匿名 2015/09/14(月) 03:04:50
351.
実技ではなく「脳の働き」のお話をしていたはずです。お忘れ?
あなたのコメね:
>馬鹿な発言を馬鹿だと言ってるだけですよ。
>そしてその馬鹿な発言を「正論」と言っちゃうあなたのオツムの程度も知れてる。+3
-11
-
356. 匿名 2015/09/14(月) 03:05:11
おはよー。
私は趣味で絵を描いてるけどさ、
タッチ等の、手法は真似るけど、構図などは決して同じには出来ない。
素人なりにプライドはある!
これはパクりと思うよ。
+28
-4
-
357. 匿名 2015/09/14(月) 03:06:56
352
いや、その発言どうみても馬鹿でしょうw
美術系は学科がいくら良くても受からないんだからw 入試のシステムわかってます?+1
-19
-
358. 匿名 2015/09/14(月) 03:07:02
「卒業制作・図録」中の2つの「参考画像URL:」を訪れてみました。
結果、画像は「AKB ゆきりん」と「地面で寝る男」でした。
この画像からオマージュって、いわさきちひろさんを侮辱していると思います。
サイトが「ホイミ」とか「ガチャモエ」っていうのも・・・。
「ホイミ」の方に行ってみたら:
「ゆきりんの握手風景」の表示。
(画題:「握手会」の参考画像)
「ガチャモエ」の方に行ってみたら:
「コミケ後の秋葉原では、駅前で女の子と添い寝をする人も!?」の表示。
男が少女の描かれた抱き枕を抱いて地面で寝ている。
(画題:「抱き枕」の参考画像)
+29
-3
-
359. 匿名 2015/09/14(月) 03:11:15
357.
本物のバカにバカといわれる所以はございません+2
-2
-
360. 匿名 2015/09/14(月) 03:11:59
348はダメな大人の見本だと思いました
作品で見ずに偏差値で見るからモラルのない学生を採用する革なのですね
というか、今は偏差値で見ないですよね?老人?
あ、パクった学生は叩きませんよ、賞を与えた教授や校風がおかしい
三世代くらいにわたってちひろファンがいるのをご存じないのは アメリカ人とかですか?
+11
-2
-
361. 匿名 2015/09/14(月) 03:13:40
だから美術系の人間がレベル低いと思われるんだよ。
へたくそな擁護ばっかしてて論理破綻してるから。
パクリも変な擁護もデザインやってる人にはどちらも迷惑。+45
-2
-
362. 匿名 2015/09/14(月) 03:13:43
344
無責任というか
呆れてモノがいえなのでわ(^^;
佐野氏批判→多摩美批判→デザイン畑の人たちへの嫌悪感、藁
自分たちの首締めてってるの気がついてないし藁
意識高い系感性鋭いデザイン畑の方たちには一般人の感覚なんてわかりもしないでしょうけど、藁+16
-3
-
363. 匿名 2015/09/14(月) 03:16:20
359
あなたが馬鹿かどうかは、あなた自身のオツムの程度で決まるんだよ。
これは言った相手が天才か馬鹿かは関係がない。+0
-6
-
364. 匿名 2015/09/14(月) 03:16:52
多摩美の方に質問
佐野さんはどういう風に教鞭なさってたのですか??
+39
-1
-
365. 匿名 2015/09/14(月) 03:18:03
多摩美術大学情報デザイン学科
卒業制作担当教員:矢野英樹 准教授 にも
会見を要求する。
多摩美術大学 卒業制作優秀作品集2015 金田沙織「日常に潜む宗教性」
担当教員:矢野英樹 准教授
+24
-3
-
366. 匿名 2015/09/14(月) 03:18:45
363
じゃあ安心だわ。さようなら。+2
-1
-
367. 匿名 2015/09/14(月) 03:19:50
10年くらい前、職場の同期が美大出身だって言うから
「芸大?」
「芸大は無理。」
「じゃあ多摩美?」
「武蔵美だよ」
って会話をしたけど
多摩美なんかと思われたくないって迫力だった。
今になって理由がわかった気がする。+28
-8
-
368. 匿名 2015/09/14(月) 03:20:42
多摩美ではない別の芸大の情報デザイン科卒です。
卒制って、何ヶ月も、半年以上前からコンセプトを練り、先生と相談しながら、何回も何回も頭で考えて、さぁやっと制作に入るものなはずなんです。
考え直すチャンスも時間もあったはずなのに。
卒制って芸大美大生にとったら集大成なので、みんな死ぬような思いで取り組みます。
なぜこの作品を卒制で作ろうとおもったのか疑問です。
+61
-2
-
369. 匿名 2015/09/14(月) 03:21:05
さっさと会見すればすむ話。
受賞させたことも今ずるずるやってることも全部失敗。+21
-2
-
370. 匿名 2015/09/14(月) 03:23:32
もしもいわさきちひろさんがご存命で、卒展を見に来ていたとして
胸を張って作品を見せられたかどうか?と考えると
これらの絵はアウトだろうと思う。+46
-1
-
371. 匿名 2015/09/14(月) 03:25:10
364だけどさ、
ちょと、聞いただけなのになんでマイナスかなぁ。
多摩美関係者いるのかな?+20
-1
-
372. 匿名 2015/09/14(月) 03:25:36
アートじゃない物をアートに変換するならともかく、他人のアートを自分のアートに変換するってコンセプト的にもやっぱ変ね
自分の作品として発表するもんじゃないわ+12
-2
-
373. 匿名 2015/09/14(月) 03:26:24
必ず2時以降にわく関係者www+21
-2
-
374. 匿名 2015/09/14(月) 03:27:06
内部で出した賞が自分たちの基準で気に入らないからって、勝手に騒いで「会見しろ」って何様だよ
ほんとネット民ってタチ悪いわ+5
-26
-
375. 匿名 2015/09/14(月) 03:30:19
373
そりゃ、叩かれてる側は今が、反論できる時間でしょ。
閲覧多い時間は、フルボッコだしね。www+24
-2
-
376. 匿名 2015/09/14(月) 03:31:07
ほんとに、ほんとに、この作品が優勝?
これよりいい作品がなかったってことが多摩美の残念さを表してる気がするんだが;+54
-3
-
377. 匿名 2015/09/14(月) 03:32:26
374
タチ悪いネット民が何か言ってるwwwww
+4
-22
-
378. 匿名 2015/09/14(月) 03:33:45
375
そっか。じゃ昼過ぎに見に来るかな〜
そのころには暴言擁護コメも小っさくなってるだろう+4
-4
-
379. 匿名 2015/09/14(月) 03:34:39
必ずマイナス1は必死だね!
関係者しか考えられないじゃん。
+24
-2
-
380. 匿名 2015/09/14(月) 03:35:37
ちなみに他トピでもちひろ学生アンチコメは速攻マイナスついて、
お友達認定されてたよ。笑
ひよこや他の作品にはつかないからわかりやすい!!+18
-2
-
381. 匿名 2015/09/14(月) 03:36:03
367がマイナスなのは
多摩美と武蔵美なら
多摩美の方が入るの難しいって事?
一般人には大差感じないんだわ、誰か教えて~+6
-1
-
382. 匿名 2015/09/14(月) 03:38:47
381 難易度からすると同程度ですよ。
ムサビ落ちの多摩美、多摩美落ちのムサビ、どっちもそれなりにいる。+11
-0
-
383. 匿名 2015/09/14(月) 03:39:26
378
マイナスさんはあなただね。
引っ掛かり過ぎ。
心理戦だからね。笑。+7
-3
-
384. 匿名 2015/09/14(月) 03:42:02
383.
えと、マジレスすると別人です。
もう一人擁護に反対してる(ややこしいな)人がいたからいきなり抜けると悪いかと思って。
仕事があるからそろそろ失礼。+1
-21
-
385. 匿名 2015/09/14(月) 03:42:50
多摩美の卒業生を擁護するつもりは一切ないですが、さすがにいわさきちひろさん側が法的措置をとっても勝つのは難しいと思います。
ただし、いわさきさん側はオマージュであれパロディであれ似た作品を創る時は許可を取るよう言っていましたので、何の報告もしていないのであれば、作品を創る者としての自覚に欠けますね。また、卒業制作で他者の作品をほぼ丸パクリするようなものしかつくれないのは才能がないとしか言いようがないです。これを優秀賞とする審査員もどうかしていますね。+37
-1
-
386. 匿名 2015/09/14(月) 03:43:41
気色悪いトピだなー
○○大(偏差値xx)ですが何か?(ドヤッ)
とか、2ちゃんでも今時見ないレトロな煽り名調子読ませて頂きましたw
このトピで擁護に回る人種って相当限定される気がするんだけど、それに気付かずにここまであからさまに擁護しちゃうところがどーにも。
+22
-2
-
387. 匿名 2015/09/14(月) 03:45:47
384
逃げなくていいよ。
今までどうりマイナスすればいいじゃない。
心理学はおもしろい、誘導したらまんま引っかかる。
こういう悪あがきは特にな!!!!
+10
-3
-
388. 匿名 2015/09/14(月) 03:46:28
386
377の草のハエ具合見たら バイ…ト
+6
-2
-
389. 匿名 2015/09/14(月) 03:51:56
まだ偏差値の話してるのwww
よっぽど悔しかったんだね。+10
-2
-
390. 匿名 2015/09/14(月) 03:52:07
他のトピの方のコピーだけど…
上手い例えじゃないかもしれないけど、叩かれてる学生さんがやりたかったのはこういうこと。可愛らしいディズニーの悪役たち。
嫌われがちな人たち(量産型女子、枕が嫁のオタクなど)を、いわさきちひろの絵の中の可愛らしい子供を見るように、少しでも温かな目で見てもらおうとしたというか。
「自分には理解できない世界であっても頭ごなしに否定するのではなく、まずはその世界を少しでも認めてほしい」だそうです。+10
-36
-
391. 匿名 2015/09/14(月) 03:53:24
+4
-2
-
392. 匿名 2015/09/14(月) 03:54:44
入りづらさのひとつの指標として/
【2014-2015年度】美大・芸大偏差値ランキング
※他サイト、新聞社、各種発表等の発表に応じて、随時修正が入ります。あらゆる偏差値データを総合的に見て、管理者独自の偏差値算出の為、その点はご理解、ご了承ください。
第1位 東京芸術大学 【美術学部・国立】 61
第2位 武蔵野美術大学 【造形学部・私立】 59
第3位 東京芸術大学 【音楽学部・国立】 57
第4位 東北芸術工科大学 【芸術学部・私立】 56
第5位 多摩美術大学 【美術学部・私立】 55
第6位 金沢美術工芸大学 【美術工学部・公立】 54
第7位 京都市立芸術大学 【美術学部・公立】 53
第8位 京都市立芸術大学 【音楽学部・公立】 53
第9位 多摩美術大学 【造形表現学部・私立】 52
第10位 静岡文化芸術大学 【文化政策学部・私立】 52
第11位 東北芸術工科大学 【デザイン学部・公立】 51
第12位 女子美術大学 【芸術学部・私立】 51
第13位 静岡文化芸術大学 【デザイン学部・私立】 50
第14位 愛知県立芸術大学 【美術学部・公立】 50
第15位 愛知県立芸術大学 【音楽学部・公立】 50
第16位 名古屋芸術大学 【デザイン学部】 50
第17位 名古屋芸術大学 【人間発達学部】 50
第18位 京都嵯峨芸術大学 【芸術学部・私立】 50
第19位 京都造形芸術大学 【芸術学部・私立】 50
第20位 神戸芸術工科大学 【デザイン学部・私立】 50
第21位 倉敷芸術科学大学 【生命科学部・私立】 50
第22位 神戸芸術工科大学 【先端芸術学部・私立】 49
第23位 倉敷芸術科学大学 【芸術学部・私立】 49
第24位 沖縄県立芸術大学 【音楽学部・公立】 48
第25位 名古屋芸術大学 【美術学部】 47
第26位 沖縄県立芸術大学 【美術工学部・公立】 47
第27位 名古屋芸術大学 【音楽学部】 45
第28位 宝塚造形芸術大学 【造形学部・私立】 43
第29位 宝塚造形芸術大学 【メディア学部・私立】 43
第30位 倉敷芸術科学大学 【産業科学技術学部・私立】 43
第31位 大阪芸術大学 【芸術学部・私立】 42
第32位 文星芸術大学 【美術学部・私立】 39
+3
-8
-
393. 匿名 2015/09/14(月) 03:55:29
模写→有り。模写だと公言すべし。
模写にオリジナル足した→無し。それはパクリ。お家で落書きしたけど公開してないよって事なら有り。
これはオマージュでもパロディでもアートでもない。
単に模写にオリジナル足して、凄いの描けた!コンクールに出そう!表彰して!って言う小中学生並みのおバカな作品。+14
-3
-
394. 匿名 2015/09/14(月) 03:56:04
卒業制作でここまで叩かれる学生さんは気の毒だと思う。ここの人たちもそう馬鹿じゃないから、佐野やその周りの連中と、当該の学生さんとの違いは、認識していると思う。
むしろ、著作権法とか持ち出して、下らない擁護をしている人たちが、この件の炎上を長引かせてるんじゃないかしら。学生さんに画力がなく(デザイン情報科なので仕方ない?)、オマージュとしてもパロディとしても中途半端で、この作品に賞が与えられた大学のレベルに多くの人が疑問を抱いている状況で、下手な擁護は油に火を注ぐだけということを、理解されたほうがいいと思います。+31
-3
-
395. 匿名 2015/09/14(月) 03:56:44
384の
「これからお仕事」(深夜3:42からの!?)について予想
1 そろそろ〆切間近のデザインのコピペ元探さなきゃ!
2 このトピ以外にも受けているピックル業務こなさなきゃ!
3 あっ、いかん。自宅警備の巡回時刻だ!
さてどれか?+6
-2
-
396. 匿名 2015/09/14(月) 03:57:56
384さん
連投お疲れ。
あんたでしょ。
+4
-3
-
397. 匿名 2015/09/14(月) 04:01:42
本人と担当教員のコメントを読んで愕然としました。
どのようなモチベーションで絵を描こうとあなたの自由です。
でも、このような目的のために、いわさきちひろさんが使われることは許せません。
(イメージされることも許せません。)
ちひろさんの作品とあなたの作品では、根柢にあるコンセプトが対極にあるからです。
1日も早く謝罪して撤回していただきたいです。
金田 沙織
「日常に潜む宗教性 〜コアな人たちのイメージ世界〜」:
行き過ぎた格好や行為はよく世間から嘲笑や批判の的にされます。しかし、どんなに周りから後ろ指をさされていても彼らにはこんなにもキラキラしていて何事にも代え難い宝物のような世界を持っているのです。私はこういった批判されがちな宗教的な行動を「肯定した世界」として表現したいと考え、これらの作品を制作しました。元々マイナスなイメージを抱いていたものであっても、この世界を覗いてみて少しでもプラスのイメージに変わる人がいれば幸いです。
担当教員:矢野英樹 准教授 コメント:
宗教や若者のトレンド、あるいはサブカルチャー等に関するリサーチを経て、ファンタジックな表現を通じ、気になる人びとの世界を肯定的に描き出している。同じテーマを扱っていても、共感して肯定的に描く事と批判的に描くこととでは、鑑賞者に伝わるメッセージは全く違うものになる。どう描けばどう伝わるのか?この問いに答えるために、完成までに様々な表現で同一テーマを描き比べる習作を重ねきた。日常では、少数派に対して好奇の目を向けつつも批判的に取り上げる事が多い。しかし、それでは相互の理解に達しないのは明らかだ。描くことで、自分と違う気になる人に着目し、深く考え、相手に寄り添い共感する。他者への関心が薄れ、かかわり合いが少なくなったこの社会に向けた批判として優れた作品である。
准教授・矢野 英樹
+20
-4
-
398. 匿名 2015/09/14(月) 04:02:51
381です
382、391 ありがとう
武蔵美のネコと学園祭が気になってしまった+0
-0
-
399. 匿名 2015/09/14(月) 04:03:22
心理戦楽しいー
マイナスさんのコメントが多くなるのは
焦ってる証拠。
ヒント 私は3時からいるよーーー。
心理学で引きずるのが楽しい。
+3
-12
-
400. 匿名 2015/09/14(月) 04:04:49
392
クソラン乙ww
なんで東京造形大も日大芸術学部も入ってないのよ+2
-5
-
401. 匿名 2015/09/14(月) 04:07:53
意識高い系ガルちゃん民って必死だね
知る人ぞ知るクスクスクスフォントバカがクオリティ高かったわ
+4
-22
-
402. 匿名 2015/09/14(月) 04:09:32
「本当の悪魔は巨大に膨れ上がった時の民意だよ。自分を善人だと信じて疑わず。薄汚い野良犬がドブに落ちると一斉に集まって袋叩きにしてしまう。そんな善良な市民たちだ」
リーガル・ハイ
佐野さんに憤りを覚えるのは共感できるけど、あんまり度がすぎるほど叩くのもよくないと思う。
粗探しも、もうこれくらいでいいんじゃない…?+8
-29
-
403. 匿名 2015/09/14(月) 04:12:27
必死でマイナス付けてるの、
本人とお仲間達ね。
+38
-6
-
404. 匿名 2015/09/14(月) 04:14:58
これ パロディ元の作品はこれですってはっきり明記してたの??
してなかったんならパロディとかオマージュじゃなくてただのパクリだと思うんだけど
+35
-6
-
405. 匿名 2015/09/14(月) 04:16:18
392まじどこから持ってきた?
静岡文芸がその位置はどう考えてもありえん 愛芸より上とかww+6
-1
-
406. 匿名 2015/09/14(月) 04:17:23
402,卒制の女は叩いてないとコメントしたよ?
お前がリーガルハイから何かパクってきてどーするよ?
そこのところに細心の注意を払いなさいよ、なんでわかんないの?
本当に老人なの?
旦那の弁当できたから寝るわ
+10
-6
-
407. 匿名 2015/09/14(月) 04:19:11
404
この件はちゃんと明記してたらしいけど、明記してなかったからパクリという論理はおかしい。
パロディやオマージュはもともと知名度の高い作品を元ネタに使うもので、
ほとんどの人が知ってることが前提なんだからいちいち「元ネタはこれです」なんて書くわけない。+7
-18
-
408. 匿名 2015/09/14(月) 04:29:10
早くマイナス押しなさいよー。
見苦しい言い訳あるんでしょ?
+10
-5
-
409. 匿名 2015/09/14(月) 04:30:46
元ネタはこれですって書いてないんやん
なにその適当さ
微妙に知ってる人は劣化新作品として見て本家を下げる事になるよとか思わんのかい
+14
-6
-
410. 匿名 2015/09/14(月) 04:31:21
401
クスクスクスだってさ。笑。+6
-4
-
411. 匿名 2015/09/14(月) 04:33:04
いやいや、素人がみても
パクりですよ。。。。
+42
-6
-
412. 匿名 2015/09/14(月) 04:38:50
多摩美術大学よ、会見を要求する!!!
「佐野研二郎」の件
「金田沙織+矢野英樹」の件
せめてホームページでコメントせよ!!!
+34
-9
-
413. 匿名 2015/09/14(月) 04:38:55
いわさきちひろ風に描かれた絵だと画像検索しないとわからない、明記しないとわからないというね…
いわさきちひろだよ?
日本人の芸術の疎さは先進国ぶっちぎりトップだと思う+30
-8
-
414. 匿名 2015/09/14(月) 04:39:35
390
ちょと、待って
それは、パクりっていうんだよ。
オリジナリティがないし、もろ、ディズニーキャラクターやん。
なんでプラス押してる人いるの?
よく見て、読めよーーーー!泣
+19
-4
-
415. 匿名 2015/09/14(月) 04:41:03
解説や作品の画像を全て見ましたが
批判されがちな宗教的な行動を「肯定した世界」として表現したいと考え、これらの作品を制作しました。
それを表現したいなら、人の画風真似る必要ないですよね。ミュシャでもさくらももこでも手塚治でも誰でもよかったのでは笑
オマージュが前提の作品として本人がだしてれつもりなら、なぜ敢えていわさきちひろさんにしたのか、はじめに説明すべきなのに。
それに、いわさきちひろさんの構図を真似した作品と、オリジナルで描いた作品が混雑してますよね。何故全部オリジナルで描かかなかったのか。
もともとオリジナルで全部やるはずが、アイデアがうかばず描けなくて、いわさきちひろさんを参考にしてたんだけど、結果出来た作品が似すぎて怖くなって、いわさきちひろさんのオマージュですってことにしたんでは。
+29
-6
-
416. 匿名 2015/09/14(月) 04:44:08
いわさきちひろの絵は「優しい温かい愛情深い」の代表格だからだよ
ブラックな要素がほとんどない+30
-5
-
417. 匿名 2015/09/14(月) 04:45:51
多摩美今年は受験生減るかな?
武蔵美が増えそうだ+27
-5
-
418. 匿名 2015/09/14(月) 04:47:03
多摩美術大学、
「創立80周年記念事業」
なんてやってる場合ではありませんよ!
+44
-3
-
419. 匿名 2015/09/14(月) 04:50:55
多摩美の方が全員とは思わないけど、
このトピのやつはガチでパクりだわ。
私は絵を描いたりデザインするのは好き。
でもね、憧れてるひとのインスパイア受けたとしても
そっくりにしたりはしない。
むしろ、真逆のデザインで戦いたい。
私はそう思うけど、いい意味で刺激し合えるのが
最高だとおもう。
オマージュなんて、言い訳。
+38
-6
-
420. 匿名 2015/09/14(月) 04:57:54
個人の暇人がやるならともかく、美術大学がフォトショ加工で作ったような作品を「アート」として認めちゃったのが問題なんでない?
その人は将来的に別にアーティストになる気はなかったのかもしれないね(その路線だと、次がなさそうじゃない?)
リスクを背負うより、一人受賞者を減らせばよかったんだよ、あとがクズ過ぎたなら
+16
-3
-
421. 匿名 2015/09/14(月) 04:58:59
本人と関係者達、
必死にマイナス押してるだけじゃなくて、
ちゃんと意見書きなよ!
+45
-7
-
422. 匿名 2015/09/14(月) 05:08:35
おはよ~。
おお、爽やかな朝が台無し!
このパクリ問題は、
本当に気分を害してくれるわ。
+27
-4
-
423. 匿名 2015/09/14(月) 05:08:59
タマビは、日本を代表する美大で、五本の指に入る美大だから、
こういう事が起こるというのは考えられない。
東京芸術大学でも全ての学生が優秀とは限らないし、
中にはこういう盗作まがいのことする人いると思うけど、
あの名だたるタマビの教授たちが誰もこの作品に疑問を呈しなかったのが疑問+29
-3
-
424. 匿名 2015/09/14(月) 05:09:14
多摩美情報デ生です。 ぶっちゃけ先生も生徒もみんな作家にそこまで詳しくないですよ。
先生はわからなかったんでしょうね。
+12
-20
-
425. 匿名 2015/09/14(月) 05:14:31
×パロディ
○パクリ
面白おかしくいわさきちひろをおちょくったパロディのほうがまだマシ+18
-3
-
426. 匿名 2015/09/14(月) 05:19:32
424
じゃあ、これがアンディ・ウォーホルのキャンベル缶の絵とかで、キャンベルの部分が「AKB」だったら、やっぱり認められなかってことかな?+3
-24
-
427. 匿名 2015/09/14(月) 05:22:59
多摩美の学生が可哀想。
佐野とこのトピのパクり女が悪い
まだ、この学生の中で、パクりがあるなら流石に擁護できないからね。
美大いってる方。
正直どうですか?
本当に絵や、デザインするのが好きならば、どう考えますか?
私は本当に残念で仕方ないです。
呆れてしまいす。
デザインの楽しさを思い出して欲しい。
+30
-3
-
428. 匿名 2015/09/14(月) 05:25:03
(笑)
そんなに美大が羨ましいんだ(笑)
何の得があるんだか。
必死に叩いてて(笑)
+3
-39
-
429. 匿名 2015/09/14(月) 05:29:41
428
.お前また来たんだね。
+29
-4
-
430. 匿名 2015/09/14(月) 05:34:48
本人と関係者達、
必死にマイナス押してるだけじゃなくて、
ちゃんと意見書きなよ!
(同意)+37
-7
-
431. 匿名 2015/09/14(月) 05:37:09
「タマビ」の「タマ」ちゃん!
+21
-1
-
432. 匿名 2015/09/14(月) 05:42:34
251のリンク先の記事の意味がわからない人って、
美術の素養がないか、とにかく叩きたいだけなんだろうな、と思った。
いわさきちひろ財団の人がこれでもし訴えでもしたら、
世界中から笑われるよ。
いわさきちひろの価値すら貶めかねない。
でもこの意味分かる人は、がるちゃんには少ないんだろうなぁ・・・。+6
-28
-
433. 匿名 2015/09/14(月) 05:42:59
美大卒の方
卒制って教授と面談しながら、進めていきませんでしたか?大学によって違うのかな。
私の学科の場合は教授にコンセプトを伝えてから何回も面談を重ねて、学科内でプレゼンし、途中経過を見せながら製作を進めていましたよ。
誰にも見せないでずっと作る場合なんてあるかな?
先生は気づかなかったのが不思議で仕方ない。
+32
-2
-
434. 匿名 2015/09/14(月) 05:52:33
心理戦を恐れて、反発コメント少なくなってるよー。
今までどうりジャンジャン抵抗してよー。
+11
-6
-
435. 匿名 2015/09/14(月) 05:52:51
432
素人だけど、伝統芸術みたいな文化的な物と、個人的な表現をする水彩画ってちょっと違う気がするんだけど
例えば、浮世絵とか昔の肖像画や宗教画って似がちだけど、個人のアートとういうより工芸みたいなもんじゃない?
今でいう写真に近い役割もあったろうし
それはそれで、何年も修行して完成度を競う世界なのではないかなぁ+0
-5
-
436. 匿名 2015/09/14(月) 06:01:58
水彩画、油絵、人物画、風景画、
数えきれないくらいあるけど個々は違う。
デザインで似てる似てないはありがちだけど、
ここまで類似してるのはどうかな?
がるちゃんにも私と同じで絵心あるひとはいるから。
て言うか、絵心なくてもアウト作品ってわかる。
+10
-6
-
437. 匿名 2015/09/14(月) 06:05:30
435
この卒制を制作した学生は絵画系の学生ではなく、
情報デザインという科である前提を忘れてない?
修行して引き継いでいく徒弟制度とは全く違う分野だから、
その理屈は当てはまらないよ。+12
-1
-
438. 匿名 2015/09/14(月) 06:06:05
432
あんた頭おかしいね!
+7
-4
-
439. 匿名 2015/09/14(月) 06:08:27
437
ごめん、何か元のリンク記事が両方の分野を同等に扱おうとしてるように思えた
もっぺん読むわw+2
-0
-
440. 匿名 2015/09/14(月) 06:11:47
絵画科では技術が高ければ高いほど「贋作」の誹りを受けそうだけど、デザイン科ならオマージュの一言で許されてしまうのですね。
「オマージュ」はパクったときに便利な「魔法」の言葉、というのをどっかで見たけど(佐野氏関連トピ)、本当に便利ですね。
著作権者は今回大いに働いてほしい。美しい完成された世界をDisるだけで「私のオリジナル作品」とする最近の傾向に少しでも歯止めになれば・・・。
結局、海の向こうで実験的なことは散々やりつくされ、現代アートもその最新性を保てず、どん詰まり傾向にあるアートの世界(笑)。自称芸術家が多すぎるのでは?
あ、デザイナーと芸術家は別物でしたね・・・そうだっけ?笑+23
-3
-
441. 匿名 2015/09/14(月) 06:19:51
20
小学生とかだったら多目に見たかも知れませんが
大学生でしかも多摩美だよ
そこが解らないのかなぁ〜!?
+9
-4
-
442. 匿名 2015/09/14(月) 06:28:13
デザイン科のとか絵画科とかだ関係なく、
わざわざ卒業制作にこんな作品作るなんて頭おかしい
はじめから生徒全員HPと本に載ることだって知ってたよね。作りたいものがなくて、適当にやったんじゃないの
4年間なにやってたんだか
+27
-4
-
443. 匿名 2015/09/14(月) 06:30:24
デザインだけでも相当曖昧なイメージなのに、そこに情報までつくと、なんだか分からんな。。。
コンセプチュアルアートってこと?
にしては、コンセプトが甘すぎるし、作風はパクリだし
他の受賞者がちょっと可哀想だな+13
-1
-
444. 匿名 2015/09/14(月) 06:30:37
いわさきちひろもかなりヤバい相手だとは思うけど、
ネズミ王国に触れたのはむしろ致命傷だろ…
とかいいつつだれかが密告するのを期待www+23
-2
-
445. 匿名 2015/09/14(月) 06:32:52
あれ、多摩美批判になってる。やり過ぎでは…
日本の創作物探したらボロボロ出てきそうで、自分で自分の首絞めてるような。+6
-18
-
446. 匿名 2015/09/14(月) 06:38:20
インスパイヤやらオマージュやらそこが基礎にあったとしても、一目見て元の作品が分かるのはパクリかパロディじゃないん?
+9
-2
-
447. 匿名 2015/09/14(月) 06:43:36
今って
絵の技術力は、高いけど
オリジナルが無い子が多すぎる。+10
-3
-
448. 匿名 2015/09/14(月) 06:50:47
わたしの母校の話だけど、ジャンプ一冊分の作家の絵柄を全部丸々真似した卒業制作あってね
見た目は完全に少年ジャンプ。ページめくると銀魂→ワンピース→ブリーチ→ナルト→ジャガー
みたいな順で普通に漫画が描いてあるんだけど、実は作者が漫画家全員の絵柄を一人で完璧に真似て描いてて、よく見ると漫画の内容は全部オリジナルで、作者の半生を絵柄真似しながら400ページにわたって描いてて面白かったよ。
これが本当のパロディーとなオマージュじゃないの。誰も批判しなかったし、漫画に対する愛を感じて感動したけどな。評価は高かったらしいけど、やっぱりパロディーなんで賞はあげれないって話だった。
今回のは申し訳ないけど、何も感じないね。
+68
-3
-
449. 匿名 2015/09/14(月) 06:56:43
広告系だと、こういう有名なもののパロディよくみる
(例えばビートルズのアビーロードの構図はよくパロディとして使われてる)
から、手法としてはありだと思う。これ、広告ではないだろうけど…。
出典明らかにして作ってるならパクり(盗作)ではないかと。+18
-3
-
450. 匿名 2015/09/14(月) 07:04:11
これって実際の展示には
「※いわさきちひろさんの作品を参考にして作りました
「参考にした」こと自体も研究のテーマです」
みたいなことは書いてあってそのことを踏まえて作られた作品なので
単なるパクリとは全然意味が違う
にしてもちょっと誤解招く感じはあるよね
絵だけ拡散されたら制作意図が伝わらないもの、は
デザイン科の卒制としてどうなんだろう+11
-6
-
451. 匿名 2015/09/14(月) 07:05:34
いわさきちひろのパクリの子は
絵が下手くそだよね。
佐野もそうだけど…。
+53
-3
-
452. 匿名 2015/09/14(月) 07:10:48
何コレ!?
「販売が個人でもできますよ」って、販促まで指導してるの?
そう言えば、「”ひよこ”パクリ販売」疑惑もあったような・・・。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
石田晴久(いしだ・はるひさ)
元情報デザイン学科教授(1998年〜2006年)、元学科長、前メディアセンター長:
「ゲーム機、
Webやアニメやマンガのためのパソコンに続いて、
ケイタイ電話がみなさんの重要な舞台になってきました。
しかもオープンな世界が広がり、
世界に向けて発信・販売が個人でもできますよ。
がんばって!」
+11
-1
-
453. 匿名 2015/09/14(月) 07:13:18
もしね?例え いわさきちひろ風な絵で現実を描く風刺画だとしてもだよ?
卒展なんて一般の人も見にくる大々的なもので、趣味でやるのとは違うんだから一応著作権とか色々考えて 大元のいわさきちひろさんの事務所に一本、いわさきちひろさん風の絵でパロディをやらせてくれと確認をするべきだったよね。それでお互い理解してるなら面白い風刺画作品ですむ。 こんな有名な方をパロディやオマージュとはいえ勝手に使ったら訴えられても仕方ないよ。配慮がたりない+55
-2
-
454. 匿名 2015/09/14(月) 07:19:14
452
えっ?
タマビって、
「ケイタイ電話が重要な舞台」(!!!)
なんだ・・・!?
教員が言ってるんだから・・・その通りなんだろう。
+14
-3
-
455. 匿名 2015/09/14(月) 07:20:29
オリジナルの才能がない人の、才能のなさが世間に広まっただけだけど…
本家からも訴えられるとかw
・・・普通にダサいし。
擁護されればされる程、本人惨めで恥なだけなんじゃない?
それとも佐野教授に教わってるだけあって、真っ向から否定。
人間として耐えられない!とか言い出すのかなw+33
-3
-
456. 匿名 2015/09/14(月) 07:25:28
443
情報デザインの概念なんて20年前にはとっくに一般化してますよ。
そんなのもわからずによく他人を叩く気になれますね。
デザインとアートを一緒にしてる時点で問題外だわ。+7
-19
-
457. 匿名 2015/09/14(月) 07:25:49
恐らく、世間の考える美大卒と、実際の美大卒に大きな違いがあるのだろうね
世間は美大卒なんだから、自分なりの世界観や作品を作れる力があるはず、って思うけど、
かといって、大学で文学を学んだ人がいきなり小説家になれない、みたいな感じ?
芸術の世界では、学士課程は単なる「基礎科」なのかもね
でも権利とかは抜きにして、選ばれる人はもう少しクリエイティブでも、って思ってまう+21
-3
-
458. 匿名 2015/09/14(月) 07:27:29
この美大 ダメだね。
いわさきちひろさんでパロディーしようって考えが、もう理解できん。
失礼すぎる。佐野ッターなんて言葉も出来て歩いてるし パクリ専門かよ。
絵に対する敬意や愛ってのも全然無いのね。
佐野のことも悪いなんて思ってないから こういうことを平気でやるんだろうなあ。
もう考え方の次元が違いすぎ。+27
-6
-
459. 匿名 2015/09/14(月) 07:29:56
パロディとか言っとけば何でも通ると思うなw
原作者に許可も取らず書いて、しかもこれが優秀作品w
パクリの優秀作品って事ですかw
オリジナルを作ろうとか、そういう気持ちはないの?
何を学びに行ってるのか分からん。
人のをパクッていいなら誰でも出来る。+24
-8
-
460. 匿名 2015/09/14(月) 07:32:47
457
「かもね」じゃなくて紛れもなくその通りだよ。
叩いてる馬鹿はどこの大学でもいいから卒展見てこいよ。
たかが学部の卒制にどこまで無理難題ふっかけてんだよ。呆れるわ。+6
-20
-
461. 匿名 2015/09/14(月) 07:35:42
454
多摩美を叩ければなんでもいいのか?
7年前の告知まで引っ張り出して、頭おかしいんじゃねーの?+9
-24
-
462. 匿名 2015/09/14(月) 07:36:15
ところでパクりん佐野先生はまだ多摩美で教え続けてんの?+23
-2
-
463. 匿名 2015/09/14(月) 07:37:14
永田萠って作家歴30年くらいの絵本作家兼イラストレーターは
自身がいわさきちひろの影響を受けていると話してるけど
本人の構図やモチーフをそのままトレースするなんて事はしないし
真似事だけで完結してない独自の世界観を持ってるよ
+63
-2
-
464. 匿名 2015/09/14(月) 07:44:33
オマージュとか、影響を受けたとか言って、既存の作品を堂々とパクリ、あたかも自分の業績の様に振る舞う人間って…
同業者からもバカにされるから。
佐野氏&パクリ学生、近親者・お友達からも、案外「ざまぁw」と思われてそう。+32
-2
-
465. 匿名 2015/09/14(月) 07:53:46
作品を生み出す力、オリジナリティがないのを自覚してるからそもそもパクってんだろうし、絵だけうまいだけで想像力に欠けてるのは致命的だと思う+12
-1
-
466. 匿名 2015/09/14(月) 07:54:27
ってか
多摩美自体そんなすごくないでしょ
東京藝大、武蔵美、国公立の美大芸大
その下くらいでしょ+13
-9
-
467. 匿名 2015/09/14(月) 07:56:21
模倣する技術だけで、想像・創造するセンスや力はないんですね
作品を作る人であるならば、ちひろさんやオマージュの元作者がどのような思いを込めて
その作品を作ったか、作品の魂というものをもっと考えるべきだと思います
技術・技法だけで、ちひろさんの作品を使い、くだらない握手会に使うとか浅はかすぎる
技術やちひろさんの作品を学ぶ為に、授業で模写したりするのはありかもしれないけど
それを卒業制作で発表するのは違うでしょう+13
-4
-
468. 匿名 2015/09/14(月) 07:57:44
251
多摩美の卒制はクソコラや二次創作物と同レベルか
なるほど+25
-3
-
469. 匿名 2015/09/14(月) 07:59:14
パロディ?オマージュ?
トレースして世界観ぶち壊してるだけ。
タイトルがコアな人達。AKBの握手会だっけ?
この人がいわさきちひろをリスペクトしてないことだけは、わかる、+23
-5
-
470. 匿名 2015/09/14(月) 08:04:52
デザインの学科に通ってたけどらこれは許可した、さらに賞まで与えた先生達も悪いと思う。
卒業制作などでこういう事をしたいって言う子何人かはやっぱりいたけど、必ず作成前に先生が駄目だって言ってた。
技法を学んで取り入れるなら未だしも、何年間も一からコンセプト考えて作品を作るって授業受けてきてる中で最後の集大成の卒業制作にこれはいかんだろ(´・_・`)+52
-2
-
471. 匿名 2015/09/14(月) 08:06:41
指導教員:矢野英樹・佳代子夫妻、共同制作で「金賞」受賞!
第2回国際コンペティション「名古屋デザインDO!」
テーマ 「通り抜けた先」-The future psssed through-
作品:「パーソナル・シュレッダー」(切り屑が葉っぱのシュレッダー)
下記のようなコンセプト性が、金田沙織「日常に潜む宗教性」にも影響している・・・ようです。
でも、如何なるコンセプトも「いわさきちひろ」作品を盗して良い理由にはなりませんよ!
↓ ↓ ↓
作品コンセプト(矢野):「いつのまにか切り屑が中身の見えない箱に溜まっていくのでは気付かない。
ちょっとした変化で現実に 目を向け、その先の再生に希望を見い出すきっかけとなるデザインをした。」
+1
-1
-
472. 匿名 2015/09/14(月) 08:11:10
いわさきちひろって絵に生涯をささげるって決めてから
そうとうデッサンに打ち込んだみたいだね。
そんな人が懸命に絵を描いて、30代後半ぐらいからやっと評価されるようになってきて
55歳の若さで命が尽きたしまった。
そんないわさきちひろが命を削って築き上げた作品をパクるなんて、
絵を描く苦労を知っている人ならできないはずなんだけどね。+42
-4
-
473. 匿名 2015/09/14(月) 08:18:33
それより、ネットギークってサイトのカタコト感が気になる。。。
外人がやってんの?+2
-2
-
474. 匿名 2015/09/14(月) 08:26:34
ただただひとえに絵がヘッタクソ!!!
そこが最大に受け付けない!
4年間何してたんだ?
デッサンの勉強したことないよね!?+30
-2
-
475. 匿名 2015/09/14(月) 08:30:28
なんだろ。。
一般の学生をこんなに攻撃するなんて、ちょっと良識疑う。
批判するなら学生でなくせめて大学側じゃないか?
その子、ノイローゼになってなきゃいいけど。
+10
-27
-
476. 匿名 2015/09/14(月) 08:42:58
美大としてのプライドがあるのなら
どんな学科だろうと
お粗末な作品に優秀賞を与えないでほしい。
卒業制作という4年間学んだ集大成で
優秀作品がHPに載るならば、
それは大学の宣伝、ある意味「顔」にもなる。
世間に向けて、美大のレベルを示した部分。
たかが学生の作品と言うけど、そういう発言が
美大のプライドとレベルを落としてる。
その年が不作であれば優秀賞はナシでいいのに。
その美大その学科は才能がなくても合格できる
内容的にFランク?なのか?
資金集めの学科?と疑われても仕方がない
+46
-1
-
477. 匿名 2015/09/14(月) 08:43:34
今後、
ああ、パクリの多摩美ね。
って認識になっていくんだろうね。
この大学。+30
-3
-
478. 匿名 2015/09/14(月) 08:49:10
この人情報デザイン学科でしょ?
絵が下手とか叩く科ではないかと。
いわさきちひろ側も面倒だろうな。
周りが騒いだら、回答しないわけにはいかないだろうし。叩かれるからさ。+5
-21
-
479. 匿名 2015/09/14(月) 08:58:50
正直この人絵下手だよね?
トレースした部分は上手いしきっと男の子も反転させて髪型変えたんだろうけど手の部分は自分で描いたのかおかしい。+33
-2
-
480. 匿名 2015/09/14(月) 09:01:33
この問題は深刻です
多摩美術大学のお偉い審査員とやらは
このパクリ作品を見て
あっ、いわさきちひろ・・・
と瞬時に判断できなかった証明でもあります
情けない、恥ずかしい、無知、取り返しがつかないレベル
どの言葉も生やさ過ぎてしっくりきません
大学のレベルが教員からしてお粗末すぎです+26
-3
-
481. 匿名 2015/09/14(月) 09:05:19
いわさきちひろ記念事業団が本当に怒ってるなら、騒ぎになった時点で何かしら発表してたはず。+8
-10
-
482. 匿名 2015/09/14(月) 09:09:04
明治大学の青柳幸一教授が教え子に司法試験の問題漏洩したけど、
多摩美のこの件にも同じような背景があるんじゃないのかな・・・?
この作品、情報デザイン学科の卒業制作の中ですごく浮いてるのに、
「優秀作品」だなんて、そういうこと憶測させるよ・・・。
矢野准教授に訊いてみたい・・・(言う訳ないか)。
+33
-2
-
483. 匿名 2015/09/14(月) 09:20:57
ねえねえ他の生徒も佐野ってるんじゃないの?
金田「あたしだけじゃないもーん」+18
-4
-
484. 匿名 2015/09/14(月) 09:23:33
でもこれはパクリではないでしょ……
許可は取った方がよかったかもしれないけど、
一個人の学生をここまで叩かなくてもいいと思う。
佐野さんとは違う。+8
-25
-
485. 匿名 2015/09/14(月) 09:23:44
原画の構図と絵柄を一部そのまま使ってるのが
パクリでなくてオマージュだとしても
AKBの握手会を完成度のあんま高くない水彩画で表現するってのが
全卒業制作の中で一番素晴らしい!くらいの情報デザイン?だったの?
他にもっとオリジナリティのある作品なかったのかなぁ
一から考えて作った他の学生さんは「え、これ?!」って思わなかったのかな…+31
-2
-
486. 匿名 2015/09/14(月) 09:25:34
明治大学が叩かれ続かないのは、
直ぐに謝罪会見をして、青柳幸一教授を懲戒免職したからだよ。
多摩美術大学も早急にまっとうな対処をしなよ。
+48
-3
-
487. 匿名 2015/09/14(月) 09:25:35
美大出身ですが
卒制っていうのは特別で、自分の主題の集大成を作るんです
一年かけて、自分の哲学と感性と思想と技術を全部出すんですよ
正直信じられない
あと、美大ではデッサン学びません。デッサンは出来て当たり前です。
この人がデッサンが下手なのは、デザイン科だからかなと思います
上手い人もいるけど、油・日本画などに比べるとデザイン系はデッサンができなくても入試に合格できたりします。+48
-3
-
488. 匿名 2015/09/14(月) 09:35:14
たとえオリジナル作品だったとしても、線とかデッサンとかバランスなんかのすべてダメな気がする+10
-1
-
489. 匿名 2015/09/14(月) 09:37:12
多摩美無くなっていいよとか言ってる奴!
ふざけんな!
真面目に勉強してる生徒の方が過半数なんだよ!
軽々しくそんな事言うべきじゃない!
真面目にやってる学生は迷惑してるし悲しんでるんだよ!
よく考えてからもの言えよ!
+15
-23
-
490. 匿名 2015/09/14(月) 09:39:45
私はデザイン学科という学科がどんな事をしている学科なのかも知らないし、作品の注釈も読んでいないし、作者の意図も分からないので
個人的には今の所私は批判も擁護もできないと思っている。+4
-10
-
491. 匿名 2015/09/14(月) 09:41:56
22歳ぐらいなら、こんな鈍くて浅い風刺画なんかバカバカしいと思って欲しい。
風刺画を書くのはいいよ。やるならそのナイフ、もっと研ぎ澄ましなよ。
少年Aのナメクジ画像みたい。
「俺のセンス、わかって欲しい」という心の叫びが聞こえる。
わかりたいけど、レベルが低いから相手をしたくありません。+16
-5
-
492. 匿名 2015/09/14(月) 09:43:16
小学校や中学校の夏休の宿題ならOKだろうが、大学の、しかも美術大学の卒業制作はダメだろう。自分で考えないとwwwそれを審査する多摩美の教授もお粗末すぎる。まあ、自分たちも「オマージュ」としてやっていたから悪いことと思わなかったんだろうね、きっと。+22
-3
-
493. 匿名 2015/09/14(月) 09:45:40
いわさきちひろさんと宗教の関連性が分からない(>_<)
別にちひろさんの絵じゃなくても自分の絵で良かったんじゃ・・。と、説明文読んだ私は思う。
誰でも見れる場所に掲載するなら、作品知ってる人がえっ?ってならないように何故この絵でないとだめだったのか、参考にしたのかをせめて説明文入れるなりしないと、学校の配慮が足りないと思う。
卒業制作で賞まで与えられた作品なら、1人の先生だけの判断じゃなく、複数の先生が納得するぐらいの理由もあっての作品なんでしょ?+25
-3
-
494. 匿名 2015/09/14(月) 09:48:47
多摩美ってトレースのやり方を教えるところなんだな+15
-4
-
495. 匿名 2015/09/14(月) 09:57:37
ほ~らねっ言わんこっちゃない
前に散々業界人ぶって専門家ぶってデザイン知らないくせにとか言ってオマージュやパロディーって言って大学生や大学かばってたやつ出てきて言い訳してみろよ
あの時散々言ったんだよこっちは
デザインどうのこうのの問題じゃなくてモラルの問題だって
パロディーやオマージュを否定する気はないし悪いことでもない
オマージュやパロディーを優秀作品にするような大学や卒展でそれやっちゃう生徒の質の問題
実際訴えられようとしてんだから私の言ってたことがここにいたエセ専門家より正しかったってことだね+15
-6
-
496. 匿名 2015/09/14(月) 09:59:54
作品の解説に、いわさきちひろの絵から影響を受けたと書いてあるのなら、著作権侵害にはならないかも。
礼儀として一言あるべきだとは思うが、
確か著作者の名前が明記されてれば、許可は要らないんじゃなかったかな。
完コピか劣化版かとか、文章の書きようによっても変わると思うけど。商業収入があるわけでもないし、抗議して「今後はしない」と約束させるあたりが落とし所かと思う。+5
-3
-
497. 匿名 2015/09/14(月) 10:03:06
ウィキペディアを見たら…
※情報デザインの目的
情報デザインは、情報を対象者に的確に伝えるための手法である。情報社会といわれる現代において、情報の伝わり方によって情報格差が生じ、実生活にも大きな差別を生み出す。全ての人に同じように情報を伝えなくてはならないが、受け手の条件によって情報の伝わり方及び理解の仕方が異なる。情報をどのように企画・設計・加工し、どのような方法で伝播するかを考えることである
※情報デザイン学科は
情報デザインなどの知識と技術を修得、また研究・開発する学問の分野。
自然科学また、芸術の専門科目のひとつである
デッサン力がないのに、絵画的な手法を使ったデザインは
無理があったのかもしれないですね。
文章がなければ情報が伝わらないならデザインとして苦しいよね。
ふと思ったのですが、この学生さんは
本当はデザインよりも絵画をやりたくて
このような表現になってしまったのかな。
指導した教官の責任かな…。+11
-2
-
498. 匿名 2015/09/14(月) 10:05:39
この人の作品は、絵の下にある説明文も込みの作品なんでしょ?
つまりいわさきちひろさんを模した表現や持ってきた題材は引用みたいなもの。絵だけ切り取られてパクリと言われるのはちょっと違う。
デッサンがどうこうという問題ではない。
このあたりがわからない人は、デュシャンとかウォーホルの価値とかわからないんだろうな。
ちなみに私は武蔵美卒です。+16
-25
-
499. 匿名 2015/09/14(月) 10:11:15
パク美大さんよ、
やっぱ御本尊がダメ言ってるよー?
コメントしなよ。+11
-3
-
500. 匿名 2015/09/14(月) 10:17:28
498
説明文には何と書かれているのですか?どういう意図を込めていわさきさんの絵を取り入れてるのか知りたいです。+11
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
多摩美術大学の卒業制作優秀賞が有名画家いわさきちひろさんの作品に酷似していた件について、netgeek編集部がいわさきちひろ記念事業団に問い合わせたところ、「対処する」という返答を得た。