-
1. 匿名 2023/09/03(日) 12:42:51
私は夫と子ども(未就学児)がいますが、ひとり2-3万円くらいの旅館やホテルを探す事が多いです
1.5万円でビュッフェとか付いていたら安い!となります
義母と九州に旅行する話になった時にひとり一泊の予算2万円でと言うと高級やねぇと義姉と共に驚かれ素泊まり4000円のところとか無いの?と聞かれました
夜ご飯付きで1万を超えるのも高いとしぶられてしまいました
私の実家だと予算は1人4-5万くらいです
みなさんは宿泊予算どのくらいですか?
+16
-75
-
2. 匿名 2023/09/03(日) 12:43:51
マウンティングが始まります+133
-5
-
3. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:18
一人旅が多いので食事なしで10000円くらいで探すことが多い+80
-3
-
4. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:22
1人1万円までです。+86
-1
-
5. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:25
一人2万くらいならまぁ+50
-4
-
6. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:27
1泊一人500円まで+4
-5
-
7. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:28
+6
-2
-
8. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:30
>>1
世間では高いと思うよ+88
-10
-
9. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:37
朝食っていつもどうしてる?
ホテル内の朝食バイキングを利用?
うちは大体コンビニのおにぎりとかなんだよね笑+38
-10
-
10. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:43
夫婦と小学生1人で一泊10万円〜15万円で抑えたい。+8
-16
-
11. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:45
感覚は主と近い
今時素泊まりで4,000円ってビジホ でもないよ+105
-9
-
12. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:46
人それぞれ価値観合わない人とは旅行行けない+33
-0
-
13. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:47
旅の目的によります+68
-0
-
14. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:55
4000円なんか古ぼけた民宿かビジホの素泊まりじゃん…
うちは夫婦だけだけど1人30000万くらいかな+6
-24
-
15. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:58
素泊まり4000円はあるだろうけど、旅行じゃ使わないよ。とりあえず寝るだけの部屋になる+16
-1
-
16. 匿名 2023/09/03(日) 12:44:59
ホテル重視の旅なら3万まで
寝るだけでいい時は素泊まり1万円まで+68
-0
-
17. 匿名 2023/09/03(日) 12:45:05
出張とかだと朝食付き1万以内やな+8
-0
-
18. 匿名 2023/09/03(日) 12:45:49
>>1
ちなみにその義母との旅行、誰がお金出すの?+48
-0
-
19. 匿名 2023/09/03(日) 12:45:53
素泊まり4000円とかどんな宿?
大学生の息子の貧乏旅行でも聞いた話だと6000円とかだったような+15
-6
-
20. 匿名 2023/09/03(日) 12:46:00
こればっかりは生活基準が違うと選ぶ宿も違うと思う
私は主の予算はありえない
とくに人数多くなるなら、素泊まりで浮かせたお金でその土地の美味しいものを外に食べに行く派
結局同じ額になったとしても、どこに価値を置くかは人それぞれだからね+41
-2
-
21. 匿名 2023/09/03(日) 12:46:16
>>14
間違えた
3万+1
-2
-
22. 匿名 2023/09/03(日) 12:46:21
こないだ大人2人子ども2人、旅館泊まったら8万超えたよ。+14
-1
-
23. 匿名 2023/09/03(日) 12:46:23
旅館に重きを置く人はそう。食事とか観光にお金使う人は5000円未満+29
-4
-
24. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:03
大体三泊四日で
1、2泊目は一人7000円以内のビジネスホテル
3泊目は奮発して一人5万円前後の部屋に露天風呂付のお宿+10
-1
-
25. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:17
自分1人の寝れたらいいとこなら5000円前後
トイレ風呂付きでボロボロじゃなきゃ地域最安値のとこでいい
観光やリゾート気分も味わいたいなら2万くらいかな+24
-0
-
26. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:21
>>11
あるよいくらでも。特に都心部近くのビジホは安いよ。六本木とか。+7
-13
-
27. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:23
>>6
野宿せいっ!+4
-0
-
28. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:34
子供もまだあまり食べないから素泊りで探す
一人15000くらい+10
-1
-
29. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:34
>>19
10年前ぐらいまでだと4000円でもビジホあった
たぶん義母さんの感覚がそこで止まってるんだと思う+32
-1
-
30. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:48
>>9
朝からたくさん食べれないし、その土地の名物料理を食べたいので、朝食は無しで近くの美味しそうなパン屋さんでテイクアウトしてるよ。+25
-5
-
31. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:48
旅の目的による。
アクテビティメインで寝るだけでいいならビジホや、場合によってはドミトリーも使う。
こういう時は清潔なら安くていい。
逆に、温泉でのんびりおこもり旅なら3〜4万出してもお部屋が広くて部屋風呂も充実している旅館選ぶ。+18
-0
-
32. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:59
>>25ですが、旅館なら6万くらいまでです
+3
-0
-
33. 匿名 2023/09/03(日) 12:47:59
>>9
旅行プランによる
食べ歩きとかグルメを楽しみ時は素泊まり、朝はコンビニのおにぎりとかオレンジジュースとかで軽く済ます
観光中心の時は朝ご飯の美味しいホテルに泊まって、朝からガッツリ食べるよ+32
-1
-
34. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:00
朝夜ご飯付きで1人3、4万でホテルをサブメインとして旅行に行くことがほとんどです
何泊かして観光旅行に行く時は1つは↑で残りは素泊まり6、7千とかのホテルで食事は外でパターンもあります+3
-0
-
35. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:02
>>9
朝食バイキング
ホテル、旅館の朝食大好き+54
-0
-
36. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:06
>>19
世間知らずだね。+2
-6
-
37. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:10
>>9
ケースバイケース
1人4,000円前後のホテル朝食を堪能できる時間とお腹の余裕がない場合はつけない
朝はコンビニで軽く済まして、昼を重視したいときもあるだろうし+15
-1
-
38. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:10
家族でディズニー行って50万くらい使った
旅費とかホテル全部含めてだけど+6
-1
-
39. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:25
頻繁に旅行する訳じゃないので私は主と近い感覚かも、行くならいい所泊まりたい
+8
-0
-
40. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:34
>>6
山入って霞を食う旅の方ですか?+0
-0
-
41. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:36
目的によって違う
観光目的なら素泊まりビジホでいいし、温泉地なら二食付きでご飯が美味しいところがいい+4
-0
-
42. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:43
素泊まりで6000円~8000円くらい+16
-0
-
43. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:49
>>26
激戦?地域は安いよね。+5
-0
-
44. 匿名 2023/09/03(日) 12:48:52
食事ついて2万以内だと普通かなって感覚+13
-0
-
45. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:01
>>7
スネ夫、怒ってるの?+0
-0
-
46. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:06
1泊2食付3万から3万5000円かな
場所にもよると思う
私の行く範囲はそれくらいでも
充分いいクラスの旅館にもホテルにも泊まれるし
もしくは行きたい場所、泊まりたい宿の値段に合わせる+4
-1
-
47. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:11
社会人2年目だけど自分で友達とかと行くなら朝ごはん付きで1万円とかが頑張ってかなぁ
幼い頃ふつうに部屋に露天風呂付きで料理運んでくれる旅館に泊まらせてもらってたけどすごいことだったんだなぁ😭
+9
-0
-
48. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:12
>>1
実家と出かけるときは一人6万ぐらい
全部親が出してくれる
義両親と旅行行かないからわからないけど
義実家はビジネスホテル多いから同じような予約したら驚かれると思う+1
-9
-
49. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:24
>>10
うちも15万くらいだな。ふるさと納税使ってタダにしてる。+6
-3
-
50. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:25
>>1
そのときによる
夫婦と幼児1人
ホテルでゆっくりしたいときにはラウンジサービスあるところで7万、ホテルは寝るだけのときには素泊まり5000円+3
-2
-
51. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:32
>>38
ふーん、良かったね。+0
-2
-
52. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:35
>>10
沖縄?
宿が高過ぎて、行きたいけど別の所にしちゃう。+2
-0
-
53. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:51
>>1
主さんの、わたしの実家はお金持ち、夫の実家は貧乏感がめっちゃ見えてて、ガルらしいトピだな!
+42
-2
-
54. 匿名 2023/09/03(日) 12:49:58
家族3人、温泉や旅館なら一人15000円以内、ホテルなら8000円以内を目指す。+8
-1
-
55. 匿名 2023/09/03(日) 12:50:00
>>2
始まってますw+15
-0
-
56. 匿名 2023/09/03(日) 12:50:11
>>11
一人部屋二人部屋なら厳しいけど4人部屋なら探せば普通にある気がする+9
-0
-
57. 匿名 2023/09/03(日) 12:50:30
「一泊二万は高いよねー」と話してる同僚がいて、え?二万は高いの?妥当じゃない?と思いながら聞いていた
食事内容や宿の雰囲気にもよるけどさすがに4000円はないよね…
私の実家も3〜5万かな
旦那の実家は安ければ安い方がいいし高くてもある程度はOK+9
-8
-
58. 匿名 2023/09/03(日) 12:50:36
義姉さんはあんまり旅行に行かない人なのかな?だから相場がわからない。+5
-0
-
59. 匿名 2023/09/03(日) 12:50:50
多分、義理親だからご招待なら喜んで来ると思うし、それ狙いなんじゃないかなと穿った見方をしてみる+1
-0
-
60. 匿名 2023/09/03(日) 12:50:55
>>1
ホテルの内容は価格と比例するよね
ただ高いだけではない
安宿選んでまぁひどかった
せっかくの旅行が台無し
一泊三万円位からが妥当な線じゃない?+12
-2
-
61. 匿名 2023/09/03(日) 12:50:56
元々のきっかけは中国人がくちゃくちゃ音立てて食べてたからビュッフェ形式嫌いだったんだけどコロナ以降も飛沫もアレだし食指が動かない+4
-1
-
62. 匿名 2023/09/03(日) 12:51:15
首都圏で朝食付きで1人1万って安い方?+1
-0
-
63. 匿名 2023/09/03(日) 12:51:53
最近はなんだかんだ一人2万5千円ぐらいのところだなぁ
安すぎるところだと外国人が多くてトコジラミ怖いんだよね+5
-0
-
64. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:12
>>13
ライブやイベントのための旅行なら素泊まりでビジネスホテル
ゆっくり観光旅行なら奮発していいところに泊まる
+10
-0
-
65. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:14
>>51
ありがとう😊やっぱりお金があれば楽しめるなぁってつくづく思います
アトラクションもパレードも並ばなくて良い有料チケットがあるしね+5
-1
-
66. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:21
>>62
安くはないかな
都内一等地なら妥当だけど+0
-3
-
67. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:37
三万から五万+1
-0
-
68. 匿名 2023/09/03(日) 12:52:55
>>1
そんなに色々言われるのなら、旦那に任せて私は行かない。旅行中も、ランチの店が高いとか言われそう。+6
-0
-
69. 匿名 2023/09/03(日) 12:53:47
チェーンの朝食付きビジホが7,8000ぐらいじゃないか繁忙期じゃなければだけど+4
-0
-
70. 匿名 2023/09/03(日) 12:53:55
>>38
すご。どちらからディズニーに?
+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/03(日) 12:54:20
ビュッフェ復活してきたけど感染拡大してるから朝食ビュッフェ付きでも
利用せずに買ってきたもの食べてる
+3
-1
-
72. 匿名 2023/09/03(日) 12:54:37
>>1
しぶると言うことは主さんが提案したのにお金は別でって事?+3
-1
-
73. 匿名 2023/09/03(日) 12:54:48
時期によって全然値段違うよね!
私はそこそこいいホテルを安い時に取る!
来月は北海道洞爺湖のホテルを通常3万くらいのとこ、平日割引と早割で18000円で行ってきます!
2万5千円超えると高いなーと思います!+4
-0
-
74. 匿名 2023/09/03(日) 12:55:06
>>9
基本素泊まり。
朝からそんな食べれないし前日にコンビニで買っとく🥪🥛+10
-2
-
75. 匿名 2023/09/03(日) 12:55:47
>>1
1泊2日で
温泉や料理を楽しむ旅館でなくて
ホテルに泊まるだけだったら
なるべく安くて新しいところで
駅から近いところにするから
東京駅の近くならハイシーズンでなければ
ツインで2万弱くらい
+3
-0
-
76. 匿名 2023/09/03(日) 12:55:52
>>6
西成でもねえわ+4
-0
-
77. 匿名 2023/09/03(日) 12:55:55
友達と近場のホテルにお泊り行くけど、朝食付きで6000円くらいかな。飲みの帰りそのまま泊まれて朝ごはん食べて来れるからたまに行く。+5
-1
-
78. 匿名 2023/09/03(日) 12:56:02
誰が払うかによる+3
-0
-
79. 匿名 2023/09/03(日) 12:56:36
場所によるかも。
県内なら安いとこがいいかな。
同じ地域(うちは関西)でもそんなに高い所には泊まらない。
目的が温泉だったら良い所がいいけど、紅葉見に行きたいからとりあえず泊まる場所!とかだったら四人一部屋で6万くらいのとこが多いかな。+0
-0
-
80. 匿名 2023/09/03(日) 12:56:48
>>9
朝食バイキング付き行けたらいくけど
寝起きで子連れでバイキングきつすぎて
パン買ってきて食べたりが楽
夫婦二人のときは起きれたら行ったな+8
-1
-
81. 匿名 2023/09/03(日) 12:57:31
価値観の違いじゃない?
私は宿の食事を楽しみたいから、一泊二食付き(バイキングではない食事)で一万五千円前後かな。
今年はちょっとそれを上回ったけど。+2
-0
-
82. 匿名 2023/09/03(日) 12:58:10
>>71
そんなコロナ心配するなら旅行自体控えたら…
+4
-3
-
83. 匿名 2023/09/03(日) 12:58:39
>>38
遠方に住んでて、ディズニーホテルの少し良い部屋取ったりバケパにしたりして、遊んだらその位なっちゃうよね
食事もレストランとこでとると、一回一回がそれなりの値段するし+2
-0
-
84. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:12
>>1
高いと思うけど、それこそ温泉宿とか、リゾートホテルとか、宿泊施設に泊まることそのものやご飯などの豪華さが旅行の大きな楽しみというか主旨なのであれば全然いいと思う。
我が家の場合は旅行の目的は他にある(コンサートとかイベントとか)ので、宿泊施設は最低限の清潔さと目的施設や周辺環境(駅やコンビニ)への利便性が第1で、食事もホテルでは取らない素泊まりなので1人1泊1万円もすると高!ってなる。+8
-0
-
85. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:29
>>1
感覚が違うから旅行やめときな
うちは行く場所や目的によって金額は変わるな
テーマパーク目当てで行くなら、ビジホや民泊でおさえる
旅館やホテルのご飯や雰囲気でゆっくり過ごしたいなら高くなる+13
-0
-
86. 匿名 2023/09/03(日) 13:00:43
誰と行くか、行き先はどこかでずいぶん変わる
彼氏とリゾートホテルなら素泊まり5万まで
友達と旅行なら素泊まり8000円でおさめてる
+2
-0
-
87. 匿名 2023/09/03(日) 13:01:09
>>38
なんか日本のディズニーだけに50万使うなら、どっか海外行きたいわ。+4
-4
-
88. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:24
友達が5万のホテルどうって言ってきたら断るw
高いところは彼氏や旦那と行く+6
-0
-
89. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:30
夫婦二人、ビジホに寝るのみなので1人6千円、1部屋1万2千円くらいで探します!
たまにモーニングビュッフェとかついてたらラッキー!って感じです。+2
-0
-
90. 匿名 2023/09/03(日) 13:03:55
夫婦2人りのときは素泊まりで安くすませることもあったけど、三世代の旅行を計画したときは喜んでもらいたかったので奮発して5万超えの露天風呂付きの部屋にしました。
義理お母さんは旅費を払ってもらう話がでていて高いと申し訳ないと思ってる可能性はないかな?
うちの母、最初はあの旅館がいいとかこの旅館がいいとか言ってたのに、こちらが旅費は持つと話したとたんに、もっと安いとこでいいわよ~と言い出したから。+3
-0
-
91. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:06
>>35
私も!
バイキングで色んな料理が並んでるのを見て、わぁ〜ってめっちゃ興奮する(笑)
そこでしか食べられない郷土料理もあったりするし楽しいよね。+10
-0
-
92. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:28
うちの会社、出張旅費一泊1万だよ
気になっているのは、何故か観光地でもない地方都市が16000円/一泊と高額になっている。
むしろ東京(大田区とか)山手線沿線外れた都内の方が安い+4
-0
-
93. 匿名 2023/09/03(日) 13:04:58
>>9
素泊まりにして、近くの朝食バイキングが有名なホテルに行って食べたりする+3
-7
-
94. 匿名 2023/09/03(日) 13:05:03
ほとんど会社の保養所ばっかり泊まってる
1人5,000円
保養所とは言っても契約してる一般のホテルもあるから大人気
倍率は高いけどね+5
-0
-
95. 匿名 2023/09/03(日) 13:07:18
>>91
私も大好き!
この前泊まった時は、朝から刺身、ステーキ、ラーメン、蕎麦も食べられて幸せだった
ご飯もパンも食べるしパンケーキも焼く、カレーも絶対食べる
牛乳、オレンジジュース、🍵、コーヒーは絶対飲むから、本当にお腹パンパンになる
チェックアウトまで部屋で寝ないときつい+7
-0
-
96. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:24
>>38
中学の卒業旅行がディズニーランドだった。今じゃ、そんなハイソは場所に変貌しているのね。
同じ市内の中学の卒業旅行は全部ディズニーランドだった。
団体で滅茶苦茶安かったんだろうな、、、+3
-0
-
97. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:29
>>85
私も85さんと同じ感覚。場所と目的による。
旅行って、同行者と金銭感覚が違いすぎるとお互い楽しめないよね。
私は財布の紐は緩めるタイプだけど、節約志向の友達と旅行したときは「ここは観光客価格だよ。ぼったくり」とかそんなんばっかりで…。
+5
-0
-
98. 匿名 2023/09/03(日) 13:08:35
>>1
お小遣いだけで8万やった。
近場(神奈川)と九州。+1
-0
-
99. 匿名 2023/09/03(日) 13:09:53
>>83
横
バケパって何ですか?+1
-1
-
100. 匿名 2023/09/03(日) 13:10:11
母親とお正月に温泉行く予定で、朝夕付で3万2000円と言ったら、高いと文句言われた。
正月だったらこんなもんと思いましたが、高すぎでしょうか?
有名温泉で評価も高い宿です。とりあえず予約はしました+7
-1
-
101. 匿名 2023/09/03(日) 13:11:00
>>91
普段、朝食がめっちゃ質素なので旅行の時くらいは…と張り切って食べちゃいます。オムレツとか焼いてもらったり。凄い綺麗で手早くて感心する+7
-0
-
102. 匿名 2023/09/03(日) 13:11:09
>>93
その有名なホテルには泊まれないんだね+6
-4
-
103. 匿名 2023/09/03(日) 13:12:18
>>1
主さんと同じ感覚。
良さげなゴハンが付いて3万以内なら即決!
+7
-0
-
104. 匿名 2023/09/03(日) 13:13:40
10月に大阪2人で三泊を取ろうとしてるけど、20万くらいする
高いなぁ‥と思いつつ、ビジネスでも安くて10万はするし仕方ないかなと思ってきてる
8月に東京三泊は10万くらいだった
ちなみに、東京の方はクラブフロア、大阪はクラブフロアじゃない
大阪高すぎる+4
-4
-
105. 匿名 2023/09/03(日) 13:13:46
>>9
えっ、旅行でホテル泊まったのにコンビニで朝ごはん買うとかいう選択肢があることにびっくり。最低でもどこかのカフェのモーニングくらいは行きたい+18
-4
-
106. 匿名 2023/09/03(日) 13:14:55
金額に関していろいろ言う人がいるみたいだけど
温泉で二食付きならひとり3万円は出さないと大ハズレな食事やひなびた古い部屋にならない?+9
-0
-
107. 匿名 2023/09/03(日) 13:16:20
コンサートやテーマパークが目的ならホテルは安く6000円まで
温泉旅館なら20000円かな+2
-2
-
108. 匿名 2023/09/03(日) 13:17:15
>>22
うちも子供が小学生なってからは10万以内で探すのが厳しくなってきた。家族旅行は大型連休の時しか行く時ないし仕方ないのかなと思ってる。+6
-0
-
109. 匿名 2023/09/03(日) 13:17:22
東京で素泊り5,000円のビジネスホテルなんてないんだけど
1人だから割増なのか+3
-1
-
110. 匿名 2023/09/03(日) 13:18:17
旅行が趣味だけど交通費と宿泊費は最小限に抑えたいから
毎回ビジホの素泊まりプランで1泊5000円〜8000円くらい。
5000円切ってたら『安っ!』てなるし、8000円超えてたら『高いな〜』って思っちゃう。
宿泊施設に全くこだわりがないのは旅行が趣味と言っていいのかどうかなんだけどさ。+4
-0
-
111. 匿名 2023/09/03(日) 13:18:51
>>93
賢い!+1
-7
-
112. 匿名 2023/09/03(日) 13:19:21
旅館なら食べ物も重視するけど、ホテルに泊まるなら観光先でいろいろ食べるだろうし素泊まりでいいな。
寝るだけだから1泊1万円以内がいい+0
-0
-
113. 匿名 2023/09/03(日) 13:20:40
>>93
面倒くさそう。近くの素泊まりして。わざわざ朝食の為に移動するとか。+10
-1
-
114. 匿名 2023/09/03(日) 13:21:40
>>104
どこのホテル?+1
-0
-
115. 匿名 2023/09/03(日) 13:22:09
>>93
見栄張りさん+5
-1
-
116. 匿名 2023/09/03(日) 13:23:29
>>93
普通はその有名ホテルに泊まってそこの朝食を食べる。そっちのほうがセットでお得なのになぜそんな無駄なことしてるの?+11
-1
-
117. 匿名 2023/09/03(日) 13:25:20
>>107
その値段だと東横インくらいしかないわ+4
-0
-
118. 匿名 2023/09/03(日) 13:26:07
1人1泊で15,000円かな
3人家族だから毎回40,000円いかないくらい(未就学児なので大人の半額)
ビジネスホテルだと3人で1万くらいなので何日も続けて旅行の時はビジネスホテルの方が多いかな+1
-0
-
119. 匿名 2023/09/03(日) 13:26:45
>>14
リッチピープルですね+3
-0
-
120. 匿名 2023/09/03(日) 13:29:46
>>83
バケパを使ってしまうとバケパ以外は無理になってしまった。
暑い夏場も並ばなくていいし😊+1
-0
-
121. 匿名 2023/09/03(日) 13:30:49
>>119
リッチ通り越して大富豪だよ。+0
-0
-
122. 匿名 2023/09/03(日) 13:31:15
>>87
家族で50万で済む海外なんて夏休みはとくにないんじゃないかな?
海外は今円が弱過ぎるから国内で遊んでるよ+11
-0
-
123. 匿名 2023/09/03(日) 13:32:30
だいたい夫婦子ども2人小学生で7万〜12万。
ご飯がバイキングだと好きなものを取れるからいいのかもしれないけど、
席を立って騒がしく料理を取るのが面倒くさいから
次こそ旅館ならではのごちそうをゆったり座って食べたい。
朝食もね~朝起きれないし、不要だなと思いつつ、毎回つけちゃう。もったいないよね。
で、胃部不快で昼ごはんは名物とか食べたくなくなってしまうの。+2
-2
-
124. 匿名 2023/09/03(日) 13:33:16
夕食がビュッフェは味気ないと思ってたけど、子どもいるとこっちの方がぜんぜんいいわ
食べられるものだけ選べるし
子供用の食事でよくあるハンバーグとかエビフライ食べないからすごく残して申し訳ないし+6
-0
-
125. 匿名 2023/09/03(日) 13:34:25
>>99
バケーションパックの略だよ
色んなパックがあってアトラクションに乗りたい人は大して並ばず乗れるパックがあったり、キャラクターに会いたいって人はキャラグリできるパックとかある
かなり金額はお高いけど資本主義って感じで自分は嫌いじゃないわw世の中銭やでぇ💴+3
-0
-
126. 匿名 2023/09/03(日) 13:36:55
場所による。
箱根とか温泉を楽しむならお部屋にもついてて1泊10万(大人2人幼児1人)くらい。
観光地でホテルは寝るだけなら1泊5万くらい。+0
-0
-
127. 匿名 2023/09/03(日) 13:38:07
>>31
へー
自分はアクティブな旅ほど短時間の滞在で疲れを癒せるようにツイン5~6万のホテルに泊まる
本当に人それぞれだから他人との旅行って事前の摺合せが大事ね+0
-3
-
128. 匿名 2023/09/03(日) 13:40:11
>>127
出た!マウント!+1
-3
-
129. 匿名 2023/09/03(日) 13:41:15
>>9
朝食ビュッフェは旅行の醍醐味だよ!絶対ついてるホテルに泊まるwww+8
-1
-
130. 匿名 2023/09/03(日) 13:43:13
>>122
ごめん。うち3人家族だけどKL夏休み行けたよ
50万ちょいくらい。ホテルも綺麗だったし。+2
-3
-
131. 匿名 2023/09/03(日) 13:44:22
独身なら年末年始の箱根(1泊6万)にも自分へのご褒美って思って毎年行ってたけど
家族で行くんなら1人1万3千円超えないようにするし、出来るだけオフシーズンの安いときに行く
ホテル代って季節と場所によって全然違うから何円だと高いとかは何とも言えない+5
-1
-
132. 匿名 2023/09/03(日) 13:44:30
>>122
台湾、韓国ならありそう。
東南アジアならまだギリだね。実際今年行ったから+1
-0
-
133. 匿名 2023/09/03(日) 13:46:11
>>122
で、どこから行けば50万にもなるの?コメント書いたけど教えてくれないし+0
-0
-
134. 匿名 2023/09/03(日) 13:46:52
>>130
KLはホテルが他の国よりお得だよね
乗り継ぎで泊まった時は普段よりいいホテルにしたわ+1
-0
-
135. 匿名 2023/09/03(日) 13:47:08
>>11
普通にあるよ
ビジホじゃなくてもある、特に都心部は
ちょっと田舎に旅行行くならないかも…競争がないからね+3
-2
-
136. 匿名 2023/09/03(日) 13:55:40
>>130
日本の円より弱い国だと行けるよね+0
-0
-
137. 匿名 2023/09/03(日) 14:07:49
>>131
うちは箱根に保養施設あるから2食付で一万もかからない。温泉付きだし。そんな高いお金かけるの大変だね+2
-2
-
138. 匿名 2023/09/03(日) 14:22:08
素泊まり4千円、カプセル、サウナ+1
-1
-
139. 匿名 2023/09/03(日) 14:26:09
>>48
驚かせてあげなよ
>>48さんの稼ぎで!+0
-1
-
140. 匿名 2023/09/03(日) 14:32:26
ディズニーの近隣ホテルで一人8000円位のとこ予約した
部屋も高層階で広め
早割で得した気分!
ランドとシー両方回るし、パスポート代も値上がりしてるから、こんなもんかと+1
-0
-
141. 匿名 2023/09/03(日) 14:34:58
>>136
でも、円安だからホテルとかタクシーは少し安いけど、
物価はさほど安くないよ。日本もかなり衰退してるよ。
それにKL何気に便が少ないから航空券シンガポール、タイより高いよ。2月くらいから予約したからね+0
-0
-
142. 匿名 2023/09/03(日) 15:08:13
>>137
保養施設はそれなりだからな。多少高くても満足度の高い宿に泊まりたい。+4
-0
-
143. 匿名 2023/09/03(日) 15:19:14
>>1
夫と二人だったときは外に飲み歩くのが好きだったから福利厚生なんか使って素泊まりプラン探してたけど、
小さい子どもが2人いるとビュッフェが辛くなり部屋食希望するとだんだん高くなっていって1泊1万〜3万くらいかなぁ〜
連泊なら安く抑えることも考えるし1泊なら奮発する。
+2
-0
-
144. 匿名 2023/09/03(日) 15:21:34
>>137
保養施設って気になってたんですが、中学校〜高校のときに宿泊研修みたいなんで使ったところみたいな施設ですか?
二段ベッドがあり、布団は自分で畳むみたいな。+1
-0
-
145. 匿名 2023/09/03(日) 15:30:42
一泊なら1人5から10万の間かな~
一泊だと遠くは行けないから交通費も浮くし、観光というよりは宿で贅沢したい。+1
-0
-
146. 匿名 2023/09/03(日) 15:33:17
>>9
そこのホテルプランで、朝食あり、なしの料金比較して考える。
ホテルの朝食大好きなんだけど、ナシで泊まったら時間に追われずゆっくり朝過ごせたし、どちらもいいなと思った。+1
-0
-
147. 匿名 2023/09/03(日) 15:54:13
>>1
理想では1泊4-5万
そのぐらい出さないと旅情もなく癒されない
現実では1.5万-2.5万 中途半端なので満足できないレベル
主さんの実家は裕福だけど
庶民はバイキング付きの格安旅館が多い印象
+0
-0
-
148. 匿名 2023/09/03(日) 15:56:52
>>24
旅行上手!終わりよければ全て良し👍+2
-0
-
149. 匿名 2023/09/03(日) 16:06:37
1万5千円くらいで、夕食朝食付き
4千円素泊まりはイヤ過ぎるんですけど
民宿かビジネスホテル?+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/03(日) 16:11:50
>>56
ビジネスホテルで4人部屋ってある?
2人まで、せいぜい3人じゃないかな。+1
-0
-
151. 匿名 2023/09/03(日) 16:16:30
>>1
ホテルも航空運賃も高くなったよね〜+4
-0
-
152. 匿名 2023/09/03(日) 16:29:01
連泊しなければ気がすまない
それも3泊はしたいという考えなので
安宿が多いよ。
今予約が入っているのだと、
一泊だけ夫と一人18000円というのがあるけど、
それ以外はお一人様で泊まって二食付き12000円位まで。
素泊まり4000円(3泊以上)という湯治宿も予約入れてある。
まぁ2万迄かな。2万越えると考えてしまう。
来年の5月位に青森の奥入瀬渓流ホテルを取ろうか考えているんだけど
予算が羽上がるから躊躇している。
今は乳頭温泉郷鶴の湯の本陣15000円の予約を取ったのが楽しみ。
(本陣は二人以上。お一人様は2,3号舘12000円位だったかな)+1
-0
-
153. 匿名 2023/09/03(日) 16:31:24
1600円くらい+0
-0
-
154. 匿名 2023/09/03(日) 16:35:47
15000円前後ぐらい
20,000円超えると高いって思う。+3
-0
-
155. 匿名 2023/09/03(日) 16:36:59
一泊2-3万の宿に泊まりに行くこともあるし一万未満の大江戸温泉みたいなホテルも好き。近々在住市が運営してる保養所6500円に泊まりに行くよ。海辺の観光地にあって食事が美味しいらしいから楽しみ。三万以上だと贅沢旅の気分で行くかな。+0
-0
-
156. 匿名 2023/09/03(日) 16:40:54
>>16
それがもう全然ないんだよね
ちょっと不便やボロいビジネスホテルでも
首都圏は二万くらい高すぎて困ってる
カプセルでも一万超えるよ+5
-0
-
157. 匿名 2023/09/03(日) 16:45:25
>>57
一人5万円の宿とかすごいね!
東北住みなんだけど高級旅館でも二人で10万以上する所はなかなか無いよ。+0
-0
-
158. 匿名 2023/09/03(日) 16:51:37
>>152
勝手におすすめするんだけど、奥入瀬の灯と楓という宿すごく良かったよー。こじんまりした宿が好きであればぜひ候補に入れてみて(笑)+0
-0
-
159. 匿名 2023/09/03(日) 17:12:17
>>1
義母と行かなきゃいい+2
-0
-
160. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:16
>>158
わ~、情報ありがとう。
今ググったけど、素敵。
お一人様ok もありがたい。
考えてみる!!+2
-0
-
161. 匿名 2023/09/03(日) 17:16:42
理想は1万ちょっと
実際は値上げもあるし大人ひとり1万6千〜8千くらいかな
いつも一泊二食でビュッフェにしてる
子供小さくて和室にしてるからビジホとかは泊まれない+1
-0
-
162. 匿名 2023/09/03(日) 17:38:15
>>1
義家族ってここ数年旅行してなくない?
10年前くらいだとその感覚も解るんだけど(¥4,000だと民宿レベルだが素泊まり6、7千とか結構あった)
最近の宿高いよね???+5
-0
-
163. 匿名 2023/09/03(日) 17:39:27
>>45
この後猛烈なマウント行為が始まるんじゃない?+0
-0
-
164. 匿名 2023/09/03(日) 17:40:04
一人旅ならいろんなところフラフラしたいから宿にお金は使わない
誰かと行くなら相手に合わせるかな+3
-0
-
165. 匿名 2023/09/03(日) 17:45:21
ディズニーの近隣ホテルで一人8000円位のとこ予約した
部屋も高層階で広め
早割で得した気分!
ランドとシー両方回るし、パスポート代も値上がりしてるから、こんなもんかと+4
-0
-
166. 匿名 2023/09/03(日) 17:53:50
>>1
1人1万5千円程度が多いかな
その代わり年間30泊くらいしてます+2
-0
-
167. 匿名 2023/09/03(日) 18:04:49
>>142
いや、全然普通の旅館レベルだよ!+0
-0
-
168. 匿名 2023/09/03(日) 18:06:09
>>144
全然違います!露天風呂、大浴場あり、部屋は和室で旅館と変わらないです。でも会社の保養施設にもよるので一概には言えないですね+0
-0
-
169. 匿名 2023/09/03(日) 19:56:59
一泊5万以内。綺麗な宿で温泉入ってうめーもんが食いてぇんだ。+2
-0
-
170. 匿名 2023/09/03(日) 21:12:45
>>168
へぇぇ!それはお得に泊まれたら嬉しいですね💓
+0
-0
-
171. 匿名 2023/09/03(日) 21:21:21
>>13
ほんまそれ!+0
-0
-
172. 匿名 2023/09/03(日) 21:58:00
>>1
夏休みに泊まったところは、大人2人+小学生2人で一泊2食付きで合計5万円弱くらい。
夜は食べきれないくらいの会席料理だったよ。
少し古めの旅館でした。でも綺麗だし口コミよかった。オーナーさんも素敵でした。
普通の家庭なのでこのくらいかな。
素泊まりはせず、だいたいご飯ついてくるプランにするよ。
たしかに子供の頃の家族旅行は1人3万くらいだったかも。今は難しいなぁ。+3
-0
-
173. 匿名 2023/09/03(日) 22:29:18
平日の安い時期に休み取れるので1人3万以内でも2食付露天風呂付き客室を取れることもあるからそれを狙う。
今月は普通の観光ホテルだけど県の旅行クーポン使って一泊朝食付き温泉付き2人で11600円の所予約できた!
素泊まりは朝食用意するの面倒だし、せっかくの旅行でコンビニとかテンション下がるから選択肢にないなあ+2
-0
-
174. 匿名 2023/09/03(日) 23:36:12
泊まるところは寝に帰るだけっていう旅行ばかりだから一泊できれば5000円くらいで探す!
時期的に高ければ1万円までかな。
でも宿泊メインの旅行もしてみたいなあと思う。
そういう時はもう少し出すかな。+1
-0
-
175. 匿名 2023/09/04(月) 01:33:02
>>9
朝食バイキングの為に旅行行ってる。
名産品を食べるのが好き。+2
-0
-
176. 匿名 2023/09/04(月) 01:36:09
子供が小さくて外に食べに行くのが面倒なので2食付き3万までで探してる。+1
-0
-
177. 匿名 2023/09/04(月) 09:49:17
>>26
外国人観光客の増加で今年に入ってからビジホまで値上がりしたよ
ドーミーインなんか2倍
アパなんか一年半前なら三千円台で泊まれたのに今は無理+3
-0
-
178. 匿名 2023/09/04(月) 10:59:01
スーパーホテルかドーミーインのダブル禁煙で取る時が多いかな。+1
-0
-
179. 匿名 2023/09/04(月) 12:05:06
>>26
何年前のお話???
今の値段見たらびっくりするよ、値上げ半端ない
+1
-0
-
180. 匿名 2023/09/04(月) 12:09:21
>>75
東京駅内にある東京ステーションホテルに泊まったことありますが、素敵でしたよ
外はよく知ってる景色なのに、内側から見られるの不思議だし
価格は夫が払ってるから分からないけど、高めだと思う+2
-0
-
181. 匿名 2023/09/05(火) 23:33:42
>>38
日帰りできる距離なんだけど、ディズニーホテルが好きすぎて毎回泊まる。最低年4回。
7月にトイストーリーホテル、来月はディズニーランドホテル泊まります。+2
-0
-
182. 匿名 2023/09/16(土) 23:22:04
主です
皆さんありがとうございました!
私は子どもがいるのでビュッフェやプールや温泉ありきで考えていましたが、外で食べたいからとりあえず寝れたら良い格安なところに泊まりたいという考え方があるのだということを知れました!
義実家に任せるとワンフロア雑魚寝とかになるのがあまりにも苦痛で私が宿を見つける係に立候補していましたが、もうしばらく義実家側とは旅行する予定を作らない方向でいこうと思います
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する