-
1. 匿名 2023/09/02(土) 12:48:54
イオンモールにJINSが入ってていつも混んでいますが、購入したことはありません。
今までは2万円ちょっとのメガネをかけてましたが、JINSの安いメガネが気になっています。
実際に購入したことがある方、着け心地はどうでしたか?+98
-6
-
2. 匿名 2023/09/02(土) 12:49:02
普通+443
-6
-
3. 匿名 2023/09/02(土) 12:49:24
>>1
メガネは可もなく不可もなくだけど、コンタクトはクソだった。+62
-3
-
4. 匿名 2023/09/02(土) 12:49:31
壊れるよ+30
-76
-
5. 匿名 2023/09/02(土) 12:49:44
貧乏人御用達のイメージ+16
-105
-
6. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:08
お店行って試着してみればいい話だね+99
-4
-
7. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:16
普通に3年使ってる+192
-1
-
8. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:29
一年半ぐらいで耳にかける所が折れた。
今は眼鏡市場のを使ってる。+118
-18
-
9. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:29
メガネなのにジーンズ!オシャレじゃん!+2
-34
-
10. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:41
>>4
どんな使い方したら壊れるんよ笑+102
-17
-
11. 匿名 2023/09/02(土) 12:50:46
+94
-3
-
12. 匿名 2023/09/02(土) 12:51:05
>>1
私ずっとJINSでメガネ買ってるけど結構いいよ!+270
-4
-
13. 匿名 2023/09/02(土) 12:51:50
おもちゃ眼鏡+10
-25
-
14. 匿名 2023/09/02(土) 12:52:22
日光にあたるとサングラスになるのを18,000円くらいで作ったけど不都合無い。フレームを5,000円ので作ればもっと安い。安いのもエアフレームとか軽くて丈夫なのあるよ。+130
-1
-
15. 匿名 2023/09/02(土) 12:52:30
メガネは安くていいよ
軽いのが一番
度入りサングラス、度なしサングラス、家用2本
数が多い方がありがたい+171
-4
-
16. 匿名 2023/09/02(土) 12:52:44
10年使ってる+25
-3
-
17. 匿名 2023/09/02(土) 12:52:59
10年弱使ったやつは耳にかける部分のゴム?がダメになった。
でも値段考えたらまあ良いと思う。
次に買ったのはゴム素材じゃないやつにした。+54
-1
-
18. 匿名 2023/09/02(土) 12:53:04
視力検査は処方箋持ってくか、今かけてるメガネと同じ度数でつくってもらう。
安いメガネ屋の視力検査はなんだか不安。+169
-2
-
19. 匿名 2023/09/02(土) 12:53:11
可もなく不可もなく、ガサツな私にはちょうどいい日常使いできるメガネって感じ+46
-1
-
20. 匿名 2023/09/02(土) 12:53:14
所謂メガネ屋で作ったメガネとはやっぱり違う+17
-14
-
21. 匿名 2023/09/02(土) 12:53:27
10年近く毎日かけてます+8
-1
-
22. 匿名 2023/09/02(土) 12:53:40
>>5
全然安くないよ。普通に値段する+46
-15
-
23. 匿名 2023/09/02(土) 12:53:52
こだわりのない人なら
別に問題ないよ+39
-1
-
24. 匿名 2023/09/02(土) 12:54:03
安くて買い替えやすいから人気なのでは
デザインは悪いですね
高いものはそれなりにデザインがいいものもあるので、そこの違いは大きいです
ただ安いものは家で使い倒せる、大雑把に使える安心感、すぐに買い替え出来るというのがメリットと思います
長持ちするかどうかは、使い方次第なので、変わらないですね
+51
-3
-
25. 匿名 2023/09/02(土) 12:54:03
安くて良いけど、スタッフが全体的に若くて、メガネの知識があんまなさそう。
JINSと他で買ってるけど、JINSは調整とかがイマイチな事が多い。
でも本当に安いし、革新的な事にも取り組んでいるところは良いと思う。+147
-1
-
26. 匿名 2023/09/02(土) 12:54:06
値段なりですよ、普段使いに支障は無い。+12
-1
-
27. 匿名 2023/09/02(土) 12:54:06
>>3
どんなとこがくそ?+9
-0
-
28. 匿名 2023/09/02(土) 12:55:29
ド近眼&乱視の私には合わなかった
近眼のみの夫は大丈夫だった
もしかしたら私も眼科で丁寧に測って処方箋もらってから行けば、合うのができるのかも
+50
-0
-
29. 匿名 2023/09/02(土) 12:55:40
>>1
度数が弱いか伊達眼鏡のファッションなら良いんじゃないかい。
眼鏡ガチ勢には無用だけど。+13
-7
-
30. 匿名 2023/09/02(土) 12:55:50
ヌートバーと思ったひとは残念!それはZoff!+31
-4
-
31. 匿名 2023/09/02(土) 12:55:55
>>23
こだわりあるならどこがいいの?+8
-1
-
32. 匿名 2023/09/02(土) 12:55:55
度数が低めで乱視がないならいいんじゃない?
私は度数が高めで乱視があるんだけど、JINSに行ったら
店の前では30分で仕上がりますって書かれてるのに、
左右で度数の違いがあるから2.3日かかりますって言われたよ
見積もり出してもらったら普通のメガネ屋さんと値段そんなに変わらなかったからJINSで買うの辞めた+40
-0
-
33. 匿名 2023/09/02(土) 12:56:01
>>27
目に入れにくい、目が乾きやすい
良いところは頼んだらすぐ来るところ+7
-6
-
34. 匿名 2023/09/02(土) 12:56:23
安い系の中じゃいいよ
Zoffはダメ+17
-4
-
35. 匿名 2023/09/02(土) 12:56:50
着け心地は軽くて良いと思うよ。
高いメガネを買ったことないから比べられないけど着けていて嫌だと思ったことない。
キャラクターのコラボとかもあって可愛いフレームが多くて好きだよ。
ちなみに今はドラえもんのフレームのメガネしてる。+28
-1
-
36. 匿名 2023/09/02(土) 12:57:19
>>29
めちゃくちゃ視力悪い眼鏡ガチ勢だけどJINS使ってるよ。+73
-0
-
37. 匿名 2023/09/02(土) 12:58:08
>>22
いや、JINSは安いよ。
高い眼鏡は普段使いのでも5万以上、最低3万はするから。
拘ると10万以上。+79
-0
-
38. 匿名 2023/09/02(土) 12:58:11
超ド近眼だとJINSはダメ。薄型レンズでも料金同じって言ってるけど、超薄型レンズ2種類は有料だし、高い方にしても、全然薄くない。
超ド近眼でレンズの薄さにこだわりたかったら、ZOFFの有料薄型レンズの方がトータルで安くて満足行く。+31
-3
-
39. 匿名 2023/09/02(土) 12:58:14
>>1
フレームは気にいってるけどレンズの度が合わない
保証期間に作り直してもらったけどしっくりこなくて結局他のちゃんとした眼鏡屋さんで買い直したわ
軽い近視ならJINSで充分かな+12
-0
-
40. 匿名 2023/09/02(土) 12:58:25
>>1
メガネ二代目、大体5000円ぐらいの使ってるよ。
普段はコンタクトだから、朝と夜しか掛けないけど、至って普通。色んな種類を持つのもいいかもね。
ちなみにコンタクトも試したけど、レンズが厚いからか私には合わなかった+23
-0
-
41. 匿名 2023/09/02(土) 12:58:32
>>17
それゴムの部分無料で交換してもらえたりするよ。+31
-0
-
42. 匿名 2023/09/02(土) 12:58:45
デカくて落ちてきた
サイズ調整できてない+4
-0
-
43. 匿名 2023/09/02(土) 12:59:05
>>24
デザイン可愛いと思うけどな〜。+39
-0
-
44. 匿名 2023/09/02(土) 13:00:38
目が小さくなりにくいメガネあります?
めちゃくちゃ視力が悪くて…+11
-1
-
45. 匿名 2023/09/02(土) 13:00:47
>>1
私も気になってた。
耳にかける部分もチタン製のメガネあったんだけど、付け心地どうなんだろうって。
冬場はひんやりして冷たそうだなとか、ゴムじゃないから痛くなりそうだなとか気になってる。+2
-0
-
46. 匿名 2023/09/02(土) 13:01:07
家でしか基本使わないからココ最近はJINSやZoffでしか買ってない。
全く問題ない。+49
-0
-
47. 匿名 2023/09/02(土) 13:01:07
>>33
ほー
コンタクトはワンデーの方がいいのかね+1
-0
-
48. 匿名 2023/09/02(土) 13:01:10
>>29
レンズお取り寄せレベルだけどJINS使ってる。
何がそんなに違うの?+29
-0
-
49. 匿名 2023/09/02(土) 13:01:32
>>31
よこ、金子眼鏡使ってるけどまずフレームからして全然違う。でもJINSもコスパいいしサブで持ってるよ。+16
-0
-
50. 匿名 2023/09/02(土) 13:01:50
>>25
耳の位置や鼻あての調整って、店員さんのセンスで全然違うよね
ジンズではないけどキクチメガネで特級ライセンスみたいな人に合わせてもらったことあるけど、キツすぎて合わなかった。違う人に合わせてもらったら快適になった+42
-1
-
51. 匿名 2023/09/02(土) 13:02:07
プラスチックのは落とすと壊れやすいので注意。
昔ながらの重い銀縁眼鏡と比べると長持ちしませんよ。値段通りだと思う。
でもサブの眼鏡として持ってると良い。+5
-2
-
52. 匿名 2023/09/02(土) 13:02:16
>>35
めがねふき? 可愛い+43
-0
-
53. 匿名 2023/09/02(土) 13:02:29
>>2
これが一番大事よね。+11
-2
-
54. 匿名 2023/09/02(土) 13:02:47
>>11
私のび太モデル使ってる。
5〜6万円する眼鏡使ってたのが結構前なので記憶が曖昧だけど、個人的には、そんなに大差ないかな、という感じ。
ドラえもんオタクなので、満足してる。+90
-0
-
55. 匿名 2023/09/02(土) 13:02:54
10年前にJINSで買った眼鏡まだ使ってる。+19
-0
-
56. 匿名 2023/09/02(土) 13:02:59
>>15
安いから家用、仕事用、お出かけ用って買った
高いの買っても壊れる時は壊れる+26
-2
-
57. 匿名 2023/09/02(土) 13:03:49
>>1
検査する人は適当なイメージ
目の知識があまりなく売れればいいって考え方。
+32
-2
-
58. 匿名 2023/09/02(土) 13:03:53
私めっちゃ目が悪いんだけど、レンズに追加料金無しで4400円で買えた
可愛いメガネ他にもあったからオシャレとしてもう一個追加で購入しても良いなと思ってる+11
-0
-
59. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:03
>>31
腕の良い職人さんが居る町のお店。
眼鏡作製技能士 (旧認定眼鏡認士) が居るお店。+20
-0
-
60. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:09
>>1
ジンズに限らずだけど5〜6千円の安い眼鏡しか買ったことないから高い眼鏡がどういいのかはわからない
数年で視力変わって買い替えるから安いので満足してる+30
-1
-
61. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:20
>>4
耐久性がセールスポイントのメガネじゃなければ
JINSに限らず大体同じ耐久じゃないの?+21
-0
-
62. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:34
私はZoff派+12
-1
-
63. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:36
>>4
3年使ってるけどまだ壊れてないな+10
-1
-
64. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:59
ファッションや流行重視で安く済ませたい人や何本も持ちたい人向け
乱視と近視が強い私からすれば大した不便はないけど時々目は疲れやすく感じた+12
-0
-
65. 匿名 2023/09/02(土) 13:05:51
>>30
今のcmの人、誰なん?+10
-0
-
66. 匿名 2023/09/02(土) 13:06:11
8年くらい前からJINZ一択
旦那もこの前5000円で作って、気に入ってるよー
数年は使うからコスパ最強!
コンタクトやめたし🤠+12
-2
-
67. 匿名 2023/09/02(土) 13:06:24
>>18
眼鏡作成技術者の資格があれば良い。そういう学校もある。店舗に証明書貼ってあるかな。+18
-0
-
68. 匿名 2023/09/02(土) 13:06:35
運転中しかかけないから安いの買ったけど調子いいよ
ポケモンコラボのやつかわいくて気になる+3
-0
-
69. 匿名 2023/09/02(土) 13:07:01
>>44
でかいフレームを避けるといいよ+8
-0
-
70. 匿名 2023/09/02(土) 13:07:35
>>17
ゴム変えてもらえるよ~私は無料だった+12
-0
-
71. 匿名 2023/09/02(土) 13:07:37
>>45
オールチタンのやつ持ってるけど、やっぱり冬はつべたっ、てちょっとなる。
つるの先?が細いから個人的にはそこまで気にならないけど。+8
-0
-
72. 匿名 2023/09/02(土) 13:08:52
コロナ禍になってショッピングモールに行ってなくて、それよりも前に作ったメガネを未だに使ってる。5千円だったはず。+4
-2
-
73. 匿名 2023/09/02(土) 13:08:59
鼻あてどう?痛くない?+5
-0
-
74. 匿名 2023/09/02(土) 13:09:35
>>1
コンタクトから眼鏡になって、かれこれ5年近くJINS。一年おきに新しいのを作って、気に入ったのはレンズ交換して今の度数に変えたりしてる。特に支障なし。+11
-1
-
75. 匿名 2023/09/02(土) 13:09:58
アウトレットのJINSは見本でいいなと思うと、殆ど在庫切れで無いから大して値段変わらないし普通のJINS店舗で作った方がストレス無いよ+7
-1
-
76. 匿名 2023/09/02(土) 13:10:21
>>15
数多く持ってると安心だよね
気軽に買い替えられるから、使わなくなったメガネは旅行時のスペア持ち歩き、非常用持ち出し袋用、車に置いておく用、とか色々重宝してるわ
今度休日用のちょっと攻めたデザインも買ってみたい+9
-1
-
77. 匿名 2023/09/02(土) 13:10:30
>>44
圧縮レンズとかウスカル。
ガラスの方が屈折率を高くできる。
けどガラスレンズを取り扱っているところが少なくなった。
需要があんまり無いからガラスレンズは高い。
でも丈夫で長持ちで殆ど劣化しなくて視界がクリア。
あと、重い。けどフレーム調整で重さを感じない。
この眼鏡屋のサイトが面白いよ。グラスフィッターササダ/神戸三田のメガネ専門店glassfitter-s.com兵庫県三田市。厳選した一流のメガネはもちろん、ファッション性の高い、ラグジュアリーブランドのアイウェア。 きめ細かいサービスや品質・丁寧な測定や調整。似合うメガネを一緒に選ぶ。
+6
-1
-
78. 匿名 2023/09/02(土) 13:10:51
メガネ歴が長い人なら、経験から自分で判断できるところもあると思うけど、初めてメガネを作るなら辞めた方がいいかも。色々質問したら、私より知識ないじゃん…って店員さんもいる。+8
-4
-
79. 匿名 2023/09/02(土) 13:10:54
>>11
私もドラえもんコラボのコエカタマリン眼鏡使ってる ドラえもんのシリーズさりげなくてファンじゃなくても使いやすい+16
-1
-
80. 匿名 2023/09/02(土) 13:12:58
>>45
オールチタンじゃないと無理なくらい、着け心地いいよ!鼻が痛くならない!確かに冬はつけた瞬間冷たい。オールチタンは高いから、お手頃なJINSは本当に助かる!+9
-1
-
81. 匿名 2023/09/02(土) 13:14:01
>>8
えっメガネって折れるの…?
何十年とメガネだけど折ったことない!+13
-9
-
82. 匿名 2023/09/02(土) 13:14:05
>>1
JINSのフレームが形状記憶仕様?みたいになってるフニャフニャのやつは絶対にやめたほうがいいよ。
間もなく折れてフレーム買い直し、3回目!
今度折れたら捨てるわ。+11
-0
-
83. 匿名 2023/09/02(土) 13:15:33
>>4
メガネの寿命3年らしいよ+7
-0
-
84. 匿名 2023/09/02(土) 13:16:17
+8
-0
-
85. 匿名 2023/09/02(土) 13:21:20
私は同じお金を出すなら、JINSよりも愛眼を選ぶかな。+3
-2
-
86. 匿名 2023/09/02(土) 13:21:32
>>81
耳にかける端っこの部分がちょっとだけ折れてた。
素材がシリコン?ぽい感じで柔らかいの。
使えないこともないんだけどね。+5
-1
-
87. 匿名 2023/09/02(土) 13:22:25
普段コンタクトだからメガネはJINSでいいけど、メガネメインの人にはお勧めしない。+6
-3
-
88. 匿名 2023/09/02(土) 13:22:43
>>4
どこのメガネも壊れるよ
あほ?+7
-5
-
89. 匿名 2023/09/02(土) 13:22:54
どんなものでもほぼ価格と品質は比例する。
高級メガネ店で試してみたけど、掛け心地やフィット感が全然違う。デザインも洗練されている。結局ここで作った。約5万円かかったけど満足している。数年経っても全く壊れない。アフターケアもきちんとしてる。+8
-1
-
90. 匿名 2023/09/02(土) 13:25:01
4本持ってるよ
気分で使い分けてる
眼鏡市場とのも2本持ってるよ
かわいさはJINS、軽さはゼログラが1番+10
-0
-
91. 匿名 2023/09/02(土) 13:25:28
>>81
長年の使ってた金属フレームのが真ん中からポッキリ折れたことあるよ。
JINSのじゃないけど。
目が見えなくなって仕事が出来ないから早退した。
+12
-0
-
92. 匿名 2023/09/02(土) 13:26:11
レンズサイズが50以下の小さめデザイン豊富で、視力検査が機械化してて、PICK UP LOCKERで商品ロッカー受取もできて安くてなかなかいい感じ+4
-0
-
93. 匿名 2023/09/02(土) 13:28:58
耳をかける部分がアレルギー反応起こすんだけど、ネットで調べたら他にもそういう人がいてネットで買ったシリコン製のものを付けたらアレルギー反応出なくなった+5
-0
-
94. 匿名 2023/09/02(土) 13:30:22
>>15
メガネが高かった時代を知ってるから、こんなに安く買えるのありがたいよ。レンズを薄型にしても安く感じる。ファッションに合わせて変えられるし、変わったデザインも冒険もできる。ホントありがたい。+37
-1
-
95. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:08
>>1
常にメガネならお高くてもいいけど、仕事中コンタクト、帰宅後メガネだから別にJiNSでも困らない
子どもいるし、いつ壊されるかわからないから安くていい+8
-0
-
96. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:28
>>34
zoffって何がダメなの?+26
-0
-
97. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:34
>>73
問題なし+3
-1
-
98. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:43
>>9
ジーンズじゃなくてジンズね+4
-0
-
99. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:54
>>18
JINSで前に視力検査して作ってもらったら頭痛くなって乗り物酔いしてるみたいになったよ。でもフレームで気に入ったものがあったから今かけてる眼鏡持って行ってこれと同じで作ってくださいってお願いしたら大丈夫だった。視力検査する人もバイトっぽいしやっぱちょっと不安+69
-1
-
100. 匿名 2023/09/02(土) 13:33:30
>>41
>>70
知らなかった!
それなら交換してもらおうかな…。他はまだ綺麗なんだよね。
教えてくれてありがとう。+8
-0
-
101. 匿名 2023/09/02(土) 13:34:03
>>81
経年劣化はあるっぽい
JINSで買って5年使ってるけど一度も壊れたことない+8
-1
-
102. 匿名 2023/09/02(土) 13:34:40
>>45
オールチタン良いよ。鼻と目の窪みの凸凹の差が大きくてパット部分が跡ついたり痛いんだけどチタンは痛く無いし軽い。耳のところ半透明のゴムタイプのも使ってるんだけど、自分が汗かきだったりお風呂上がりにも髪濡れたままメガネしてるのも悪いんだけどゴムの中が錆びてるの見えて外で使えない+6
-0
-
103. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:06
オンライン専門で買ってるけど
レンズが薄型に出来なくなってるから
新しいの買おうにも買えない+1
-0
-
104. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:22
>>24
悪くはないよ?普通よ?+8
-0
-
105. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:38
韓国製のがあるから気を付けて+1
-4
-
106. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:59
>>65
古畑新之+0
-0
-
107. 匿名 2023/09/02(土) 13:37:59
>>94
40半ばだけど中学生の頃買ってもらったべっ甲柄のフレームとか5万くらいした記憶。今はお洒落なのも多いし安くて本当にメガネ族に優しい時代になった。
+10
-1
-
108. 匿名 2023/09/02(土) 13:38:49
>>1
そこそこ度数の高い眼鏡だからかJINSの安いフレームにしたら重くて疲れたから2万くらいの眼鏡にしたら快適になった 元々軽めの人にはいいのかな?+8
-0
-
109. 匿名 2023/09/02(土) 13:39:02
>>103
オ○デーズなら薄型でもレンズ込み料金よ+2
-0
-
110. 匿名 2023/09/02(土) 13:40:34
調光レンズの眼鏡を1万で作った。
軽くて柔らかくて、流行に乗ってるフレームだからオシャレに見えてありがたい。
ダメなところは視力測定かな。
適当な感じだから、1.0で作ってもらったけど2回くらい度数変更した(無料保証期間内で)
+0
-0
-
111. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:18
眼鏡市場で3本ほど買ってたけど一つJINSを買ってみた。比べるとJINSはレンズによく傷がつく、フレームは可愛い。+4
-0
-
112. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:41
>>109
マジで?そこも気になってたんよね
zoffは追加料金いるしプラス度数だから困ってたとこ+6
-0
-
113. 匿名 2023/09/02(土) 13:42:33
私逆に高いメガネ屋のメガネが合わないんだけど同じ人いないかな?
何か堅苦しいフレームだから?
セール中ふらっと寄って5000円くらいで買ったメガネが一番馴染む。
JINSもそんな感じ。+7
-0
-
114. 匿名 2023/09/02(土) 13:42:45
>>30
Zoffとどっちがいいんだろ?
似たり寄ったり?+9
-0
-
115. 匿名 2023/09/02(土) 13:44:16
>>14
ちょうど作ったばかり。
軽くて便利。+5
-0
-
116. 匿名 2023/09/02(土) 13:44:37
眼鏡市場で無料視力測定してもらえるって本当かな
JINSの視力測定とどっちが信用できるだろうか
微妙にトピズレごめん+6
-0
-
117. 匿名 2023/09/02(土) 13:47:12
5000円のブルーライトカット用メガネ買ったけど、前ガールズチャンネルでブルーライトカットメガネ無意味みたいな記事を見た+11
-0
-
118. 匿名 2023/09/02(土) 13:47:50
リーディンググラス3年くらい使ってる
とくに問題なし+3
-0
-
119. 匿名 2023/09/02(土) 13:48:31
>>111
分かる。今、眼鏡市場で前にJINS使ってたんだけど傷ついてたわ。
眼鏡市場はそんな事ない。+6
-0
-
120. 匿名 2023/09/02(土) 13:48:49
>>47
あれワンデーじゃなくてった?+3
-0
-
121. 匿名 2023/09/02(土) 13:49:03
試してかけたときは気に入ったフレームなのに
レンズ入れてかけたらぜんぜんイメージが違った
1万したけどあまり使ってない
メガネあるあるかな+4
-0
-
122. 匿名 2023/09/02(土) 13:51:03
>>2
可もなく不可もなく+11
-0
-
123. 匿名 2023/09/02(土) 13:51:20
>>116
勝手な想像だけどJINSは店員が若くて何か不安。
私は眼鏡市場のおじさん店員に対応してもらったけど、JINSより知識ありそう。+9
-0
-
124. 匿名 2023/09/02(土) 13:51:52
>>107
私も!
度数もかなり悪くて別料金払わないととても外につけて行かれるレンズにならないから余分にかかるし
普通に3〜5万くらいかかっていた
今は安く買えるからありがたいよ+7
-0
-
125. 匿名 2023/09/02(土) 13:55:10
普通に良いですよ
服や場所によって変えたいので安くて何本も持てるのはありがたいです
細かいことを言うときちんとした眼鏡屋さんの方が品質もアフターも安心だけど、顔に似合って見えればいいという人には手軽です
私は軽い近視で乱視が無いのでいつも手持ちの眼鏡と同じ度数でお願いしてます
でも子どもの眼鏡は眼科で処方して地元に昔からあるきちんとした眼鏡屋さんで作っています
私自身が眼鏡専門店出身で知識があるので、安い眼鏡屋さんの視力検査やフィッティング技術を信用してないので
子どもの眼鏡を作りに行った時は自分が眼鏡店出身であることは黙っています+2
-5
-
126. 匿名 2023/09/02(土) 13:58:01
>>1
パリミキ・和真ってどうですか?+11
-0
-
127. 匿名 2023/09/02(土) 13:58:40
メガネのグラスの部分が安っぽいのか歪みを感じて疲れる。眼鏡市場の方が金額を上げなくてもJINSより質が良い感じ。+5
-0
-
128. 匿名 2023/09/02(土) 14:01:20
>>114
私の住んでいる地域だけかもしれないが、Zoffのほうが検眼が丁寧だった。
Zoffは古い眼鏡の下取りがある。+13
-0
-
129. 匿名 2023/09/02(土) 14:02:00
Zoffとどっちが良い?+1
-0
-
130. 匿名 2023/09/02(土) 14:03:17
>>123
価格帯が違うやん+2
-0
-
131. 匿名 2023/09/02(土) 14:04:53
>>3
普通の色なしはそこそこだけど、カラコンが痛くて痛くてつけてられなかった。格安でお試しできてよかった。
個人差あるかも。+7
-1
-
132. 匿名 2023/09/02(土) 14:05:06
レンズ厚くすると結局そこそこな値段になる。
眼鏡市場とかレンズ代変わらないとこのがいいかも。+5
-0
-
133. 匿名 2023/09/02(土) 14:06:28
>>128
そうなんだ!
教えてくれてありがとう。
一応近くに両方あるから、どっちも見てみようとは思ってるんだけど、先にZoff行ってみようかなぁ+2
-0
-
134. 匿名 2023/09/02(土) 14:09:04
視力検査の当たり外れが大きい。
素敵なフレームは1万円前後から。
コラボかわいい。
非球面レンズありがたい。+4
-0
-
135. 匿名 2023/09/02(土) 14:11:41
>>133
重さは、JINSのほうが軽い気がする。
両方試してみたら?+3
-0
-
136. 匿名 2023/09/02(土) 14:13:01
JINSで買った後に少し度の違う眼鏡をメガネスーパーのセールで買った。
メガネスーパーの方が安かったし眼鏡自体も良かった。
アフターケアもちゃんとしてくれるから個人的にはメガネスーパーの方が良かった。+4
-0
-
137. 匿名 2023/09/02(土) 14:13:31
>>123
ありがとう〜眼鏡市場行ってみる
眼鏡まだ買わないのに行くのがちょっと申し訳ないけど+6
-1
-
138. 匿名 2023/09/02(土) 14:14:45
zoffのメガネ使ってたけど、JINSのメガネめっちゃ軽い。+4
-0
-
139. 匿名 2023/09/02(土) 14:15:26
>>1
目の検査(度数)を眼科でちゃんと出して、処方箋持っていけば特に問題ないですよー+1
-0
-
140. 匿名 2023/09/02(土) 14:17:14
子どもの毎年視力変わって買い替えだから使ってる。+1
-3
-
141. 匿名 2023/09/02(土) 14:19:14
視力検査してくれる人が若いバイトさんだから、お高い眼鏡店の様にはレンズの度や鼻パットの高さ等を正確に調整してもらえない。
一般的な近視なら問題ないと思うけど、極度の近視と乱視がMIXされてる人は度が合わないメガネに仕上がる可能性あり。私が2回作ってそうだったから。安くてデザインもいいけどそこだけデメリット。+10
-0
-
142. 匿名 2023/09/02(土) 14:22:59
PCメガネは一年ぐらいで鼻のところがとれた
今はZoff使ってる+2
-0
-
143. 匿名 2023/09/02(土) 14:23:18
可もなく不可もなく+1
-0
-
144. 匿名 2023/09/02(土) 14:24:24
>>1
使ってて悪くないと思ってたけど顔から落ちやすくて調整してもらったけどあまり変わらず。私だけかな?+3
-0
-
145. 匿名 2023/09/02(土) 14:25:00
>>11
このメガネトレーもらったけど、使う機会ないや。
メガネケースなら使うんだけどなぁ。+12
-0
-
146. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:03
>>4
レンズは変えるけれど10年くらいずっと同じフレームを使っているよ
壊れないよ+3
-1
-
147. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:56
>>25
調整技術のバラ付きが凄いよね
テンプルを狭くしてと何度も言っているのに1時間近く鼻当てを弄っていて話通じなすぎて他の店舗に持って行って調整して貰った事ある
私の中ではメインのメガネが壊れた時のサブとして買うならありの位置付け
+6
-0
-
148. 匿名 2023/09/02(土) 14:28:03
ドライブサングラス持っている方いませんか?
DAYとNight買おうか迷っています+2
-0
-
149. 匿名 2023/09/02(土) 14:28:34
他の安いメガネ屋よりはいいと思う
レンズがちゃちくない+2
-0
-
150. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:03
ここ見て昨日メガネフレームのネジが外れたの思い出した。もう5年物だし今から新しいの買ってくるよ~。+4
-0
-
151. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:55
昔からはちょっと変わった可愛いデザインとかもあったけど最近はザ無難なのばかり
そういうの求めてるなら良いかも+7
-0
-
152. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:54
デザインは自分で選んだし概ね満足してるけど、マスク対策で曇り止めレンズにしたら想像以上に映り込みっていうのかな、照明とか光とか反射して気になるのでお出かけ用にして家では古いの使ってる
事前に説明あったから自己責任だし納得してるんだけど、特に自宅の照明と相性が悪かったっぽい
曇らないのはほんとによかった
今まで買ってた昔ながらのメガネ屋さんだとメガネって調整したり修理したりしてある程度の価格のものを末長く使うイメージがあったけど、JINSの保証内容とか見てると流行のデザインのものをお手軽に、ってスタンスなのかなと感じてる+5
-0
-
153. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:39
視力の安定しない子供や服やシーンに合わせて何本も持ちたい人向けかな?お手頃価格でフレームもオシャレなの多いよね。
毎日メガネの人はある程度お金かけた方が良いと思う。+3
-0
-
154. 匿名 2023/09/02(土) 14:45:14
>>1
メガネは別のお店で作ってるから
サングラスだけ夫と一緒にJINSで作ったけど
持参したメガネの度数に合わせて作ってもらい、一応度数のチェックと試着もしましたが出来上がってきた物をかけたら歪んで見えるぐらい乱視の度数が高すぎて、とてもじゃないけど使える状態じゃなかったので作り直してもらいました。レンズが取り寄せだから何回も来店してすごく手間だったし、試着した時と度数が違うのは何故か聞いても曖昧な事しか言わないので普通の近視の人はいいかもしれないけど、乱視が強かったり遠視とかの特殊な人はちょっと気を付けた方がいいかもしれません。
あと、レンズのコーティングがすぐに剥げます。+3
-0
-
155. 匿名 2023/09/02(土) 14:45:20
デザインとかはおしゃれで3個くらい使ってたけど、
3個とも使用してたら耳のところが痒くて爛れた。
今は別のメーカーのやつ使いだしたら良くなった。
かわいいデザイン多いし、価格もお手頃なのに残念。+1
-1
-
156. 匿名 2023/09/02(土) 14:46:19
ずーっとJINSのメガネを購入してるけど、やっぱり「高くなったなー」と感じる。
昔は5,000円のフレームがメインだったけど、今ほぼないし。でも、飽きたらすぐに買い替えられる価格帯なので、やっぱりJINSで買っちゃう。+11
-0
-
157. 匿名 2023/09/02(土) 14:49:47
夜になると、矢印信号が見にくかったり、光がにじんだりで、車の運転に不安があるんだけど、まずはどうしたらいい?
これまで視力よくて眼鏡屋に行ったことなくて、眼鏡の知識ゼロなんだけど
まずは眼科なの?
眼科の知識もゼロ
近所のショッピングモールにこの眼鏡屋があった気がするから、眼鏡買うんなら便利だしそこで買いたいと思ってる+0
-0
-
158. 匿名 2023/09/02(土) 14:52:57
>>157
眼科で眼鏡の処方箋貰ってからが良いよ。+8
-0
-
159. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:46
>>31
チェーン店ならパリミキ、キクチメガネ、和真あたり
個人店にもいいお店はあるけど、近所の人に教えてもらうしかないかな+4
-0
-
160. 匿名 2023/09/02(土) 14:54:15
>>116
眼鏡市場で眼鏡作る時に視力測定してくれる時のこと?無料だけど。
問題なかったよ。
JINSのことは知らない。+2
-0
-
161. 匿名 2023/09/02(土) 14:54:41
>>157
まずは眼科で眼病検査
老眼だろうけど白内障かもしれない+10
-0
-
162. 匿名 2023/09/02(土) 14:57:17
フレームの種類が限られているからしっくりくるものがあれば当たり。
フレームの値段が安いだけで、カラーレンズだのブルーライトカットだのUVカットだのなんやかんやオプション選んだら15000円以上になったりするよ。+2
-0
-
163. 匿名 2023/09/02(土) 14:59:17
>>140
子供こそきちんとしたところでちゃんと作らなきゃどんどん目が悪くなるのに。+4
-0
-
164. 匿名 2023/09/02(土) 14:59:41
JINSで作って数日後に健康診断があったから持っていったら、眼科の先生に合ってないからダメ言われた…
JINSに行って話すと、午後と午前だと度数が全然違うから仕方ないって言われた…
夕方は疲れてるから、同じ時間に病院行かなきゃって…
そしたら午後用と午前用のメガネいるやん!!+15
-1
-
165. 匿名 2023/09/02(土) 15:00:50
>>157
眼科へGO!
眼病の可能性がある。
コンタクトレンズ屋に併設してる眼科は 駄目。+4
-0
-
166. 匿名 2023/09/02(土) 15:03:37
>>150
ネジぐらいならマイクロドライバーで自分で直せるし、眼鏡屋さんでも無料で直してくれる。
まあ今のに飽きて新しいデザインが欲しい時もあるよね。+2
-1
-
167. 匿名 2023/09/02(土) 15:13:22
>>154
子供の眼鏡のコーティングも早めにはげました
もっとお高い眼鏡屋だと違うんでしょうか+2
-0
-
168. 匿名 2023/09/02(土) 15:19:40
>>54
ドラえもん使ってます。
かわいいです。+2
-0
-
169. 匿名 2023/09/02(土) 15:22:14
こどもに壊されたりするから、ちょうどいい。
リバティ柄を毎回買う。+2
-1
-
170. 匿名 2023/09/02(土) 15:22:24
>>28
私も乱視で「このお店でこれ以上は出来ません」って言われた。
視力にクセがある人には向かないかも。
フレームは色々選べていいんだけどね。+12
-0
-
171. 匿名 2023/09/02(土) 15:23:55
1年使ってネジのとこ緩くなったから持って行ったら、ネジ穴がダメになっててこれ以上しめられないとか言われた。安かろう悪かろう。+5
-0
-
172. 匿名 2023/09/02(土) 15:26:38
すぐ歪む
でも軽い、眼鏡屋の眼鏡は重いと思う。+1
-0
-
173. 匿名 2023/09/02(土) 15:26:40
>>11
私はドラミ使ってる
色と価格て決めたけど、そう言えばドラえもんシリーズ使ってたわと今フレーム改めてみたら可愛いかった。+6
-0
-
174. 匿名 2023/09/02(土) 15:28:12
>>171
当たり外れかも、自分のは2年持ってるよ自分で調整しないで眼鏡屋さんでしてもらうと良いと思う
+0
-1
-
175. 匿名 2023/09/02(土) 15:48:08
>>172
軽いの選べばいい+0
-0
-
176. 匿名 2023/09/02(土) 15:57:34
>>18
何年か前だけど、病院勤めのがる民が眼鏡が合わなくて頭痛がするって来院する人ほぼJINSの眼鏡だったってコメしてたの覚えてる
私も昔作ったけど度が強すぎてすぐ使わなくなっちゃった
処方箋ある方が安心だし結局長く使えるよね
+41
-1
-
177. 匿名 2023/09/02(土) 16:09:48
JINSって眼鏡引き取りリサイクルしてくれるって本当?
度が合わなくなって放置してる眼鏡パリミキとキクチ眼鏡の3本あるんだけど、ポイッと捨てるにも何だかなと思って。
他店の眼鏡も引き取ってくれるならサングラス見がてら行きたいけど、どうなんだろ?+5
-0
-
178. 匿名 2023/09/02(土) 16:44:27
>>43
可愛いよね。
リバティプリントのとか、ついつい買ってしまう。+4
-1
-
179. 匿名 2023/09/02(土) 16:48:50
>>10
横だけど、私はお尻の下敷きにしてしまった。片方の耳にかける一本が取れて修理不可で、家用だからそのまま使ってる。極たまにブラ〜ンってなる。+2
-0
-
180. 匿名 2023/09/02(土) 16:54:05
+5
-0
-
181. 匿名 2023/09/02(土) 17:03:53
>>18
メガネ屋は『見えない』というクレームを嫌がるので強めに矯正する傾向があるんですって。
私、昔とあるメガネ屋で測定して作って貰った眼鏡をかけて眼科で視力検査したら矯正強すぎることがわかって(赤と緑のパネルの検査)、視能訓練士さんに言われました。
『眼鏡を作るのは安いメガネ屋でいいけど、検査は絶対眼科したほうが良い、二度手間って思うけどそれが一番眼にもお財布にもいい』と言われてから、必ず検査は眼科で受けてます。+28
-2
-
182. 匿名 2023/09/02(土) 17:14:13
>>157
眼科に行って眼鏡を作りたいから処方箋が欲しい事を伝えると作ってくれます。
それを持って眼鏡屋に行って下さい。+0
-0
-
183. 匿名 2023/09/02(土) 17:15:59
>>25
同じ。それもあってZoff派。+2
-0
-
184. 匿名 2023/09/02(土) 17:22:35
>>114
Zoffは在庫さえあれば、ツルが折れたり壊れてもフレーム代だけで交換してくれたよ。(どこでもそうなのか?)いつもねじ締めや磨きだけで行っても嫌な顔ひとつされないしキャンペーン教えてくれたり接客も親身なのでZoff気に入ってる。+8
-0
-
185. 匿名 2023/09/02(土) 17:23:18
>>138
軽過ぎてマスクの上で泳ぐときあるw+4
-0
-
186. 匿名 2023/09/02(土) 17:31:36
昔JINSの店員にちょっと乱視だけどメガネの度は左右同じにした方が楽だよって言わたから矯正後の視力は差があるままだけどそんなものなのかな?+0
-4
-
187. 匿名 2023/09/02(土) 17:51:00
>>1
度の検査は眼科でやって貰った方が良いですよ+0
-0
-
188. 匿名 2023/09/02(土) 18:06:33
>>160
いや、ネット見てたら眼鏡市場は視力測定だけの来店可能とあって。
ぶっちゃけJINSで買うつもりなんだけどJINSの視力測定不安だから眼鏡市場で視力検査→JINSで検査省いて眼鏡作成いけるかなと+0
-6
-
189. 匿名 2023/09/02(土) 18:21:30
>>8
私も折れたので、この前JINSに持って行ったら無料でカバー交換してもらえました。+8
-0
-
190. 匿名 2023/09/02(土) 18:28:07
>>174
いや、自分でなにもしてないのにネジ穴がダメになってるって言われたんですよ…+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/02(土) 18:37:37
>>138
モノによるんだろうけど、10年以上ゾフスマートばっかり買っていて、このたびジンズの同価格レベル買ったら重いんだよなぁ+3
-0
-
192. 匿名 2023/09/02(土) 19:13:46
眼鏡だけ高いのを買う 服はプチプラ
JINS 顔が小さいのでサイズがない
今はeyevan サイズが46 これでも大きい
高級店だと44 42 を薦められる事が多い
38を薦められることもある
eyevan7285でもフィッティングがダメな店員が多い+0
-2
-
193. 匿名 2023/09/02(土) 19:29:56
>>188
処方くれるの?眼科でもないのに+4
-0
-
194. 匿名 2023/09/02(土) 19:39:28
私には鼻あての素材が合わなかったようで、鼻あての形通りに赤く肌荒れしました。
シミになりそうだったので、別のメガネ屋さんでメガネを買い直しました。+1
-0
-
195. 匿名 2023/09/02(土) 19:47:34
>>1
JINSしか使ってないから分からないけど、特に不満はない+1
-0
-
196. 匿名 2023/09/02(土) 19:56:20
>>22
今のメガネ JINSで5000円
3年使用+4
-0
-
197. 匿名 2023/09/02(土) 19:56:42
>>194
鼻あてを変えてもらえばよかったのに+2
-0
-
198. 匿名 2023/09/02(土) 20:03:17
私が買おうとしたのが展示品しかなく、次の入荷には10日かかりますって言われて、渋々展示品にしたんだけど、3日後に店を通ったら入荷してた。
展示品を買わせるために嘘つかれたのか、たまたま早く入ったのか何だったんだろう。+1
-0
-
199. 匿名 2023/09/02(土) 20:09:40
買わなくていいから
眼鏡店GBガファス 白山眼鏡店 グローブスペックスなど
行って色々かけてみて欲しい
一度なら気持ちよく接客してもらえる
その後でJINS行って眼鏡さわると ちゃちっこいというか
壊れるのではないかと思う位 触り心地全然違う
+1
-0
-
200. 匿名 2023/09/02(土) 20:25:56
199です
高い眼鏡店で接客してもらい
1本気に入った眼鏡決めて写真を撮る
「型番教えてください」か「ブランドとモデル名教えてください」
と言って教えてもらい
「よく考えてみます」と言って店を出る
問題ない 買わなくてもいい 高いものに触れるの大事+2
-0
-
201. 匿名 2023/09/02(土) 20:38:42
>>197
店舗に持ち込んで相談しましたが、出来ませんでした。+1
-0
-
202. 匿名 2023/09/02(土) 20:42:01
>>3
ワンデー使ってるけど別に悪くないよ。+3
-0
-
203. 匿名 2023/09/02(土) 20:42:04
>>177
度が合わないだけならパリミキでレンズだけ交換して貰えばいいと思うよ。+1
-0
-
204. 匿名 2023/09/02(土) 20:44:06
>>179
キャッ+7
-0
-
205. 匿名 2023/09/02(土) 20:47:41
普通の近眼用ならJINS等でいいと思うけど乱視や強度近視、遠近両用等はある程度ちゃんとした眼鏡店で作るほうがいいと思う
フレームの調整も老舗眼鏡店の方が明らかに上手い+2
-0
-
206. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:09
>>184
そうなんだ!
近くに両方あるので、まずZoff行ってJINSいってみます。
教えてくれてありがとう(^^)+1
-0
-
207. 匿名 2023/09/02(土) 20:53:58
>>135
重さは確かに気になる所かも。
両方試してみます。
ありがとう(^^)+0
-0
-
208. 匿名 2023/09/02(土) 20:58:13
>>108
どこのメガネ屋がいいの?+0
-0
-
209. 匿名 2023/09/02(土) 21:26:06
コロナ禍で気兼ねなく(自己責任で)ハンドソープで洗えてよかった+3
-0
-
210. 匿名 2023/09/02(土) 21:31:37
去年2本作ったよー
普通のレンズとブルーライトカットレンズ
デザイン豊富だし短時間で作れたし
ちょっと鼻の金具曲がった時も
すぐ調整してくれたからありがたい+2
-0
-
211. 匿名 2023/09/02(土) 21:41:49
フレームの安っぽさがある程度の年齢いくとちょっと残念だけど、それでも私はずっとJINSのメガネだよ。
高そうなフレームの人みると羨ましいけどしょうがない。+0
-0
-
212. 匿名 2023/09/02(土) 21:50:40
>>179
アロンアルファで付けて使ってたよw
+2
-0
-
213. 匿名 2023/09/02(土) 22:07:14
哺乳瓶に使われている素材で折れない丈夫なフレームだとのことで買った。
家でTV見ながら寝落ちしてフレームが曲がってることが多々あったのでイイなと。
でも2年くらいに突然ポッキリ折れた。+0
-0
-
214. 匿名 2023/09/02(土) 22:08:39
>>197
横 鼻あて私も壊れたけど治すの5000円って言われたんで買った方が早かった。
新しいメガネは鼻あて一緒になってるタイプのにしました。+2
-0
-
215. 匿名 2023/09/02(土) 23:00:12
>>25
>>50
めちゃくちゃ分かる。私ここでメガネ買って調整してもらったんだけど、メガネ掛けてると鼻当ての部分がキツイのか赤くなっちゃう。もう一回調整してもらったけど鼻部分が相変わらず赤くなって皮めくれてくるから、キツイんだと思う。
化粧しても赤くなってるのが分かるから、日中はずっとコンタクトして寝る直前にメガネする生活になったよ…+3
-0
-
216. 匿名 2023/09/02(土) 23:13:02
11年使ってる
4500円くらいのやつ
もうレンズ傷だらけだけどちゃんと見えてはいる
軽いから頭とか耳が痛くならない+1
-0
-
217. 匿名 2023/09/02(土) 23:14:13
1日中使うならパリミキとか眼鏡市場のメガネがいいです。
疲れやすさとか目頭や耳に当たる部分の負担が全然ちがいます!
調整の仕方にもよるのでなんとも言えないですが、今のところ母と姉と意見は一致してます。+2
-0
-
218. 匿名 2023/09/02(土) 23:34:02
JINSの曇り防止加工つけてみたんだけど、お風呂とか結構曇る
こんなもんなのかな?
もっとお高い眼鏡屋さんの曇り止めだとまた違うんだろうか+2
-0
-
219. 匿名 2023/09/02(土) 23:57:58
イガリシノブさんとコラボしてた時の眼鏡買ったけど良かったよ!
チークカラーレンズも可愛くて気に入ってる。+3
-0
-
220. 匿名 2023/09/03(日) 00:31:50
オンラインで買えるし、いろんなコラボ商品もあるし安いからセールの都度買っちゃう+0
-0
-
221. 匿名 2023/09/03(日) 00:45:49
JINSの極薄レンズ使ってる人いますか?今販売停止してるけど再開したら作ってみたい。+0
-0
-
222. 匿名 2023/09/03(日) 00:56:53
鼻パットが硬い樹脂みたいなので当たる部分がめっちゃ荒れた。
シリコンに変えてもらったら肌荒れ治った。交換代金220円。最初からシリコンにして欲しい。
そしてレンズがすぐに傷つく。
他社で買った少しお高めの物は何年も使ってるけどレンズもまだまだ綺麗。
古くなったパットも無料で交換してくれた。
JINSのリピートはないかな。+3
-0
-
223. 匿名 2023/09/03(日) 01:13:57
>>28
子どもが作りに行った際は処方箋があった方がちゃんと合わせられるので今回一時的に作りましたがなるべくお早めに処方箋持ってきてください、無料でレンズ交換出来ますのでって言ってくれた。+1
-0
-
224. 匿名 2023/09/03(日) 04:35:34
>>28
自分も乱視の眼鏡にされたら気分悪くなって、乱視はずしてもらいました。
他の眼鏡屋では、乱視はありませんって。
フレームが曲がって持って行ったら、変な店員がいて、素手でフレーム曲げるし、選んでる眼鏡と全然違うのばっかり持ってきて最悪でした。
別の日、別の店員さんは布と工具使ってきちんと直してくれたので良かったです。+0
-0
-
225. 匿名 2023/09/03(日) 05:59:55
コラボメガネ好きで買うけど、針金みたいに細いやつにパーツ付いてるようなメガネはすぐ取れる。+3
-0
-
226. 匿名 2023/09/03(日) 06:50:55
>>119
ですよね、私は眼鏡市場がありがたいことに頑丈だったことで粗雑な扱いをしても傷がつかなかったので、同じようにJINS使ってたら傷まみれになってました…+4
-0
-
227. 匿名 2023/09/03(日) 07:11:21
数年前に作ったけど、時間がめっちゃ掛かった割に度数は全然あってなくて、専門のメガネ屋で見てもらったら、そもそも価格が安い分レンズ自体が安物使ってるから、度数を調整していくうちにレンズ内に歪みが出て見えづらくなってるって言われて、結局レンズだけそのメガネ屋作り直してもらった
ほとんど使ってないのに、フレームのネジもすぐに壊れた
値段やすいだけで凄く質が悪いから、今後は絶対買わない+0
-0
-
228. 匿名 2023/09/03(日) 08:57:56
>>11
娘が使ってる
パッと見ではキャラクターものと分からないところが気に入ってるって+1
-0
-
229. 匿名 2023/09/03(日) 09:06:21
安いし手軽に色々買えて良い
ただ、耳に当たる部分のところは割とちゃちいかも
スペア500円くらいで買えるので変えてもらうけど+0
-0
-
230. 匿名 2023/09/03(日) 09:07:59
>>193
処方とか別に貰わなくても
眼鏡市場で測定したのをこの度数で作ってくれ、とJINSで言うんだよ
処方箋なくても作れるよJINS。+1
-1
-
231. 匿名 2023/09/03(日) 09:39:20
>>56
私はイワキで買った高いのだけど、壊れたことないよ
ヨーロッパで盗まれたから新しいの作った+0
-0
-
232. 匿名 2023/09/03(日) 09:41:13
>>230
目はしょっちゅう変わるのにその都度、測ってくれないとこでは作れないな+0
-0
-
233. 匿名 2023/09/03(日) 10:21:51
>>232
そうなのねー
まあ私はJINSの視力測定には疑問があるからそこでは測らない〜+0
-0
-
234. 匿名 2023/09/03(日) 10:54:20
>>114
ド近眼ならレンズはJINSの方が良い気がする。
ゾフの標準レンズは度数が弱い人向け。
ただどちらも昔からあるメガネチェーンよりは質は劣ると思う。メガネの○○とか○○○メガネだと同じ価格で国産メーカーレンズが入れれる。+3
-0
-
235. 匿名 2023/09/03(日) 11:15:03
>>1
1度買った事あるけどすぐ壊れてしまった
その後zoffで買って、街のメガネ屋さんみたいな所で2個買ったけど値段が高かったので雑に扱えなくてずーっとzoffばっかり使ってる
ベットの隙間に落としちゃったりソファに置いて踏まれて曲がったけど手でグイッと戻して使ってる
めちゃ強い+0
-0
-
236. 匿名 2023/09/05(火) 09:14:33
>>166
ありがとうございます!
安物だし経年劣化でレンズ自体もフレームから落ちてしまうのを手ではめ直し使ってたから、この機会に新着しようと思ってセール品のメガネ買っちゃいました。
古いメガネも直してもらってお家で保管しときます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する