ガールズちゃんねる

ぎりぎり社会適応できてしまってる人【生地獄】

130コメント2023/09/06(水) 01:58

  • 1. 匿名 2023/09/01(金) 10:11:04 

    相当無理して疲弊してます。無理すれば適応できてしまう(適応できてるふりができてしまう?)ので、疲れを蓄積させながらがんばってしまいます。休みたい…。

    +281

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/01(金) 10:11:41 

    休みな

    +52

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/01(金) 10:12:10 

    同じです
    仕事終わりとか、気付いたら2時間ぼーっとしてたことある

    +168

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/01(金) 10:12:16 

    わかるよー、精神力だけでもってる感じ。
    お金貯めて1年ぐらい休みたいよね。

    +155

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/01(金) 10:12:29 

    はぁ~疲れた
    ぎりぎり社会適応できてしまってる人【生地獄】

    +118

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/01(金) 10:12:34 

    適応の基準ってどこなんだろうね
    ふと疑問に思った

    +84

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/01(金) 10:12:54 

    それはできているとは言わない。

    +11

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/01(金) 10:14:00 

    INFPだけど、その性格自体が社不だと思うし向いてない。

    +13

    -9

  • 9. 匿名 2023/09/01(金) 10:14:02 

    できれば会社の誰とも会話したくないけどなんとか働いてる
    仕事終わったら速攻で家帰る
    今日もさっさと帰りたい、、

    +161

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/01(金) 10:14:14 

    >>6
    横だけど私はなんとか仕事に子育てに生活できてるけど、周りからは変わってるなぁとか、からみづらい人だなぁと思われていると思う。

    +96

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/01(金) 10:14:17 

    ありがとう
    私のためのトピだ

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/01(金) 10:14:54 

    私もそうだったけど、子育て一段落して、歳をとって、それなりに図太くなってきたよ
    気を揉む時間も短くなった
    忘却力がついてきたというか

    今が一番生きるのが楽
    この先何があるかわからないけどさ

    +76

    -11

  • 13. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:00 

    >>9
    まじ?世間話くらいはしたいが

    +2

    -17

  • 14. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:03 

    一人のときはなんとか頑張れてたけど結婚して子供ができたら完全にキャパオーバーしてて疲れが取れなくて辛い
    誰のことも考えなくていい休暇が定期的にほしい

    +79

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:24 

    >>1
    私もそう。いろんな事に気を遣い、1人でやってしまう。人に迷惑がかかると思って頼れない。そこに漬け込んでくる自己中な人がいておかしいなと感じつつ、めんどくさくてはいはいと聞いてしまう…仮に自分がNOと言っても後味が悪いし、そういう性格を見透かされてるんだろうなって思う。すごく疲れる。

    +94

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:32 

    多いと思うよ、
    主婦パートだけど辞めてしまおうって思う事も多々、それでも数万でも私の収入があるとないでは大違い。

    世の中、簡単に働いてるように見えるけど内面はギリギリって人多いと思う。

    +109

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:45 

    ぎりぎりでいつも生きていたいから

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/01(金) 10:15:55 

    仕事行ってしまえば、やるしかないから何とかなっちゃうのよね。
    おうち帰ってからとか、帰宅途中の無気力感が半端ないわ。
    それでも、家事もするしさ…

    +81

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/01(金) 10:16:23 

    >>1
    殆どのこと人がそれにあたるよ

    +18

    -5

  • 20. 匿名 2023/09/01(金) 10:16:24 

    みんなそんなもんじゃない?

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2023/09/01(金) 10:16:40 

    >>1
    わかる
    休めばいいのに、そういうのは要領悪くてうまく休めない

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/01(金) 10:16:49 

    ADHDの知り合いは目に見えてミスが多いし私はフォローしてるけど大変

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2023/09/01(金) 10:17:00 

    >>13
    したいけど迷惑かけちゃうから遠慮しとく

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/01(金) 10:17:31 

    >>10
    横だけど同じ。結婚もして子どもも二人いるけど、幼稚園の先生や他のママには変わってるとか、ちょっとアレな人と思われてると思う...
    生きづらいよー

    +60

    -8

  • 25. 匿名 2023/09/01(金) 10:18:08 

    >>1
    めちゃくちゃわかる。
    普通に働く事が既に過労域。

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/01(金) 10:18:23 

    私も適応できちゃった人だけど、いつか崩壊しちゃうからなんとか別の道も考えるかな。
    忙しくて辛い時だけど、できたら今の仕事しながら転職活動進めたらいいよね。私は辛すぎて辞めてからの転職活動になっちゃったけど、いいところに転職できたと思う。

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/01(金) 10:19:12 

    仕事するだけでも疲れるのに、満員電車に乗る、人間関係をつくる、飯を用意する、風呂に入る…疲れるんです。仕事帰りに趣味やお稽古、飲み会する人とは違うんだなって。夜も休みの日もひたすら休んでる。
    『暇じゃないの?』暇な瞬間なんてないよ。

    +78

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/01(金) 10:19:52 

    毎日毎日疲弊してます。職場は女のマウントだらけで疲弊して自己愛強すぎる人達の中で生きていくのがやっと😭

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/01(金) 10:19:56 

    年取って崩壊しまくり 若い頃は体力でなんとかなってた部分ももう限界

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/01(金) 10:20:14 

    わかるかも
    ちょっとふらっと外出たり、いつもと違う家事したりすると、すごく疲れてしまうから、一日にいくつも用事ができない
    休日何もせず回復に費やせば、仕事はできるけどつまらない人生だなって思う
    友達と遊びに行くのは楽しいけど、疲れを蓄積させてしまうから頻繁には無理

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/01(金) 10:20:26 

    おっちょこちょいと言えば聞こえばいいがADHDのグレーゾーン
    毎日心臓バクバクさせながら何重にもチェックしているが、それで仕事が遅いと意味が無いのでこなしつつチェックもしつつで毎日ホントにいっぱいいっぱいで過ごしている、のを周りは知らないので、昇進の話が出てしまった。
    自信がないだけなのを謙虚と言われてしまった
    チェックにチェックを重ねることを慎重と言われてしまった
    そうしないと普通でないだけなんだよ
    普通なら1回チェックするくらいで済むが私にはそれでもミスするからやってるだけなんだよ
    みんなの方がよっぽど優秀なんだよ

    +62

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/01(金) 10:20:32 

    >>1
    農業とかは嫌なの?

    +0

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/01(金) 10:20:35 

    同じです。
    最近発達障がいの人が増えてる気がするのは気のせいかな?
    認識されてきただけで数は変ってないのか、支援が充実してきて誰でも結婚出来る様になったからそういう人が増えたのかどっちだろう?
    出産の権利とか言うけど、子供がどれだけ大変な事か。

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/01(金) 10:21:02 

    >>15
    見透かされて利用されてボロ雑巾のように捨てられるんだよね。理不尽だけど負けるな!妥協するな!自分も頑張る。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/01(金) 10:21:11 

    人数の多い底辺職だった時に人員削減が何度かあったけど必死の努力のおかげかギリギリで生き残った時
    これはギリギリだけど一応適応してるのかなと思った
    でも耐えられなくなったよ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/01(金) 10:21:14 

    >>19
    そうなんだ。
    自分もこういう内容のトピ建てようと何度も挑戦するけど、
    採用されず。

    だけど「殆どの人がそうだ」とは思えないんですよね、
    みんなそうだ、とは思えないんですよ。

    職場にいたほうがいいというくらい
    職場が好きな人もいて、
    自分なりに分析すると、
    そういうひとって「人間関係がいい」んですよね。

    私は嫌われ者だから、
    疲れ方が違う、とにかく疲れる。

    +32

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/01(金) 10:21:17 

    はーい
    いろんな会社を入ってはやめて10社目くらいでタクシードライバーになったけどもう3回バックで軽めの自損事故起こしてます

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/01(金) 10:21:38 

    夏の暑さが疲労を加速させる

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/01(金) 10:24:10 

    日頃気遣いしまくりで、
    仕事から帰ったら一気に脱力する。

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/01(金) 10:24:42 

    ギリギリだったけど無理になったASD
    いつも人間関係が原因で仕事辞めざるを得なくなる
    働きたいけど同じくASDの子どもの行き渋りもあってどうしようもない

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/01(金) 10:25:03 

    >>9
    同じく。普通に笑顔でコミュニケーション取ろうと思えば取れるしなんならコミュ力高いと思われてるけどエネルギー消耗し過ぎて死にたくなるから本当は誰とも話したくないし一刻も早くく一人になりたい。

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/01(金) 10:25:24 

    >>33
    社会の変化について行けなくなった人が発達障害者になったんじゃないかな?
    昔は町工場とかたくさんあって自閉の人でも黙々とコネクタにハーネスを挿すだけで社会の役に立てた時代もあった。会話がままならなくても仕事さえきちんとしてれば障害者扱いする必要が無かった時代。

    +60

    -4

  • 43. 匿名 2023/09/01(金) 10:27:31 

    >>33
    高齢出産は原因の一つと言われてるね
    それと診断を受ける事による障害の可視化

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/01(金) 10:29:34 

    >>10
    わかる。一応はできるけど、ツメが甘い箇所が多かったり
    ちょっと話噛み合わない時あるよね、みたいな感じだと思う…。
    自分でもそれが分かるから辛いよね

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/01(金) 10:29:50 

    氷河期生まれ。
    子もいない。
    親は毒すぎる、嫌がらせの極限までやって夫との子を諦めさせた。
    その後誤診で薬漬けからの障害者。
    高度不妊治療も実らず。
    結婚しているけれど、こんなの理想とはかけ離れている。
    親をあやめず、遺産をしっかり相続するために生きてるよ!

    いろいろあるし、夫のことも微妙だけど、これから落語に行ってくる。

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/01(金) 10:29:53 

    >>8
    同じなのでプラス押そうとしたのですが
    マイナス押してしまった、すみませんでした

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/01(金) 10:30:09 

    >>20
    私もそう思ってたんだけど意外とそうじゃない人達がいるんだよー。
    何がしんどいの?なんで疲れるの?考え過ぎじゃない?そんなんじゃ生きていけないよwwwとか言われて余計しんどくなるので適応してるふりして生きてます。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/01(金) 10:30:24 

    >>1
    みんなそうだよ
    それが普通の人というもの

    あなたの横で能天気にガハハと笑ってる人も、家に帰れば無表情だよ

    +15

    -9

  • 49. 匿名 2023/09/01(金) 10:30:38 

    向いてないのに管理職
    人に頼むのも注意するのも苦手
    よく言えば腰が低いけど、悪く言えば管理職の態度じゃない堂々としてない
    自分の仕事を終えることでいっぱいいっぱい
    小さなミスもいくつもしてる
    毎日アワアワしてる

    +35

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/01(金) 10:30:50 

    月に土日祝日以外にも1〜2日仕事休んで定時即退社な私はあまり誉められた人間ではないかもしれないけど居直ってる。
    かなりストレスの多い職場だから休み休みやらないと壊れる。一応契約期間を満了するつもりで。

    社員のほとんどが病んでいるような言動するの見て、一体何がマトモなのか何が幸せかわからなくなる。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/01(金) 10:31:30 

    >>1
    週5で働くのしんどいです
    有給もったいないと思いつつ、月2で使ってる
    休まないと働けない
    働かないと生活できない

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/01(金) 10:31:57 

    >>50
    心身ともに健康で働ける職場が一番だよね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/01(金) 10:32:22 

    >>24
    さらに横だけどわかる
    ガルだと幼稚園ママは残念な人が多い!とか言われがちで(今時マトモな人は正社員共働きで保育園に預けるから、みたいな理論らしい)、それなら私も残念人間だし同類のママ友できるかな?と思ってたけど…
    少なくとも子が通う園はみんなしっかりしてるし、見た目も子供が居るとは思えない程キレイな人可愛い人ばっかり。仕事はしてなくても家事が丁寧で季節のイベントとかちゃんとやってるタイプばかりで、ネットで叩かれてるようなだらしない専業主婦って感じのは私だけな気がする…。

    +34

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/01(金) 10:32:50 

    うつ病正社員
    6年無職療養してたから年齢に社会経験が釣り合わなくて周りにごまかしながら働いてる
    家帰ったらテレビも見れず食べて寝るだけ
    いつか子供欲しいけど自信ない…

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/01(金) 10:33:03 

    >>43
    上の世代の未診断の発達障害者は、引きこもりとか非正規で異性と恋愛出来なくて、未婚子無しで大人しく沢山淘汰されてるというのに・・・。
    中度以上だと障害者採用や作業所行きだよ。才能餅は別の話だけどさ。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/01(金) 10:33:41 

    子供もいるし仕事もしてるけど小さい頃からギリギリです。
    学力や運動能力は人並みでもどこへ行っても溶け込むのに必死で人間関係だけで疲労困憊。一日終わるとぐったりだから夜や休みの日はこもってリセットしなきゃ続かない。年々きつくなってきてるし、うっかりフットワーク軽くてスケジュール詰め込みたいタイプと仲良くなっちゃうとついていけない。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/01(金) 10:34:15 

    >>43
    障がいの可視化はあると思います。
    また原因は様々、
    とうに鬼籍に入ってる自身の父(昭和一桁生まれ)も、
    おそらく今なら「病名」がついているでしょう、
    貧しい農村は血族婚が多く血が非常に濃いので、
    身障者も脳障害も多いんですよ。
    父は孤独な職人で妻子も持ちましたが、
    学習障害のある、性格の歪んだ男でしたよ。

    自身もその血を引いています。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/01(金) 10:34:37 

    子どもの頃から周りが当たり前のようにやってることが自分にはできず、それでも無理して社会人やってるけどついていけず心身共に常に擦り減り、常に不慮の事故か不治の病で死にたいと思っている。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/01(金) 10:35:24 

    いや、マジで、空からいい感じで5千万自宅に投下されないかな?と思ってるよ
    仕事嫌いだもん、なんとかやってるよ

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/01(金) 10:35:38 

    >>48
    でも職場でいじめっこだもんね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/01(金) 10:35:43 

    >>55
    昔の方がモラル外の人やおかしな人に優しかったから淘汰圧はそこまでなかったんじゃない?

    今は本当にうるさくなって、生きづらい人はどんどん生きづらくなっていってる

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/01(金) 10:35:45 

    >>57
    子供の頃思い返しても、今なら間違いなく診断下るよね、という同級生はそれなりいたよね。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/01(金) 10:35:49 

    >>51
    週5で1日8時間って若くて健康な男性が負担なく働ける最長の時間らしいよ
    それを女や若く無い男、体力の無い男にも当たり前のようにやらせて更に残業まであるから今の世の中こんなにギスギスしてるとこあると思う
    週4で1日6時間程度をスタンダードにして欲しい

    +71

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/01(金) 10:36:25 

    辞めたら家賃払えないから会社行ってるけど、適応できてはいないと思うわ。もうなにがなんだかわからないけどとりあえず出社だけはしてるって感じ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/01(金) 10:36:39 

    >>1
    適応しているつもりでいるんだけど、たまに不適応の部分が顔を出して「変な奴」扱いされるときある、なんでだろ~過去を振り返っても自分自身で「何であのときあんなこと…」って引いちゃう時がある
    だから、次は頑張る!と思って適応面するんだけど、どっかでボロが出ちゃう
    しんどくなるし私なんでこんなにアカンねやろって悲しくなる

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/01(金) 10:37:12 

    平成初期くらいまでは、発達障害でも生きやすかったよね。とくに男は頑固職人とか亭主関白という名の下誤魔化せたし。

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/01(金) 10:38:05 

    >>53
    ささらよこ
    専業パート主婦養える旦那さんと釣り合う奥様達のイメージもあるな ボスママがどうこうではなくちょっとした付き合いだけで疲弊しそう

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/01(金) 10:39:48 

    >>57
    昭和の結婚って半強制的だったんだろうね。
    今でいう異常者に見合いを強引に取り持って「いい歳して独りもんは異常、結婚は常識」とかで結婚させてた。
    彼らの子孫が時を経て社会の負債になり社会福祉や社会保障を圧迫してる。
    自己紹介で申し訳無いが。

    +31

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/01(金) 10:42:45 

    >>66
    今は品行方正に振舞えない人への排除圧が強いから生きるの大変だもんね・・

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/01(金) 10:45:12 

    >>6
    横。
    生活出来てるか出来てないか(どれくらい支障があるか)が診断基準になるらしいよ
    例えばあれだけめちゃくちゃなフワちゃんも芸能人(?)になってから診断受けて所謂普通だという結果になったらしいけど、それは現時点では仕事も収入も普通以上に得ている=生活出来ているから問題ないって事になるらしい。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/01(金) 10:50:40 

    もともと体力が無くて病気がちだけど、気力で踏ん張ってる感じ。
    働かないと働かないで、自分が社会不適合者だと思い知らされて落ち込むから、必死で食らいついてる。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/01(金) 10:54:05 

    子ども育てながら仕事もして家事もして旦那と仲良くするってどうやったらいいのー?この値上げで、住宅ローン払いながら。

    子ども不登校気味で仕事もう休めない。旦那は隙あらばお金使い込む。会話にならない。もうどこか行ってしまいたいくらい、日常がギリ。鬱なのかな。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/01(金) 10:54:42 

    あの人は仕事得意って思われている様子があるけど、
    本当は繁忙期心はパニック状態だし、人前で話すの苦手すぎて、話す前は死ぬほど練習してる。
    本当はわたし、ダメなんです、が言えなくて辛い。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:04 

    うちの母親が教師で人間関係の要領が悪いんだけど、平成一桁までは何の問題もなくできてた。子どもも親も教師ってだけで無条件に従って崇めてくれたから。
    平成15年頃から?モンペが話題になってから子どもも親もうまくコントロールできなくて病んで早期退職してた。
    適応できるかどうかは本当に時代と能力の相性次第

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/01(金) 10:56:04 

    自分はいたって普通なのに職場が世間から相当ズレていてそう思わせられる事がある

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/01(金) 11:02:21 

    面倒くさい人と思われたくないから失敗しても明るく振る舞ってる
    自分が無能なこと分かってないお花畑だと思われてるかも

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/01(金) 11:05:03 

    >>67
    旦那の職業とかまでは聞けないけど送り迎えの車は外車が多いし、おそらくお金持ちなんじゃないかな…?って人が多いよ
    みんなダサママの私にも優しいしいい人なんだけど、やっぱり格差は感じる

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/01(金) 11:13:14 

    >>62
    下手したら昭和〜平成初期のクラスだと4分の1位は発達障害と診断されると思う
    昔なら無口、ドジ、やんちゃ、マイペースとか言われてた子達

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/01(金) 11:13:14 

    >>33
    発達障害なのになぜか子作りはわかるから、本当厄介だよね。
    うちの親も本当におバカなのにそういうことは本能だからやったのかと思うとすごい嫌だわ。

    +11

    -2

  • 80. 匿名 2023/09/01(金) 11:18:13 

    >>2
    休むことを申請するのにも疲れちゃうよ。
    嫌味いう奴が必ずいる。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/01(金) 11:22:59 

    幼い頃から嫌われ者。どこに行っても浮いていた。
    人生経験を詰んで、マイペースで変わってるけどぎりぎり適応できているのかなと思っていた。
    先月、お局のパワハラにやられて、ぷつんとパートを辞めてしまった。他の人はパワハラにもなんとか耐えながら契約期間終了まで頑張っていたのに。
    わってやっぱりダメだーって悟りました。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/01(金) 11:26:04 

    適応してないが金がないと生きていけないから必死に毎日仕事してる。

    適応障害ってほとんどの人がそうだと思う
    休めるか休めないかは環境の違いね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/01(金) 11:29:50 

    >>57
    うちも実家はど田舎の農家、父方の祖父母は従兄弟で両親はお見合い結婚。
    父も今ならASD 母はADHEと診断つきそうな変わり者で、私は両方受け継いでいる。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/01(金) 11:35:16 

    >>76
    失敗して明るく振るまうのは危険

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/01(金) 11:37:25 

    >>58
    同じです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/01(金) 11:43:15 

    頼んでもいないのに社会不適合の脳みそ押し付けてられて人生始めさせられた
    って言うと他責だって言われる

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/01(金) 11:48:40 

    >>48
    個人差ってわかる?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/01(金) 11:49:34 

    >>1
    普通の人もそうだよ?

    みんながみんな心底楽しそうって思わないでよ。

    +4

    -6

  • 89. 匿名 2023/09/01(金) 11:54:21 

    >>68
    よく分かる。
    親は「せめて人並みに」ということで、
    子供に学をつけさせようとするが、
    両親とも血族婚の子、
    当然「なにか」あるので、その子である私に「なにもない」はずはない。
    自己紹介ですが私は子供を産みませんでした。
    この血を絶やすのは当然です。
    兄は早世でした。ホッとしています。
    兄もやはりおかしかった。私も性被害を受けました。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/01(金) 11:54:44 

    >>6
    何だかんだ、自分が発達障害か?と思うほどうっかり多かったり不注意・コミュ障だったとしても、長くいればそれなりに仕事も慣れてくるし、仕事していたらママ友付き合いもそんなに力入れなくても許される感じだから、表向き何とかなってた(と思いたい)
    旦那の転勤で、私は転職したんだけど、やはり本来のコミュ障・不注意が本領を発揮して、新しい職場で毎日のように怒られて浮いてる。とはいえ、本来の私こっちだったなって、懐かしさを覚えてる始末。

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/01(金) 11:56:18 


    帰っても子育てできたり家事できたり
    そこまで疲れないのが普通なのかな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/01(金) 12:00:32 

    いつもピシッと決まった格好してたり
    メイクやヘアスタイルも毎日ちゃんとしてる人いるよね すごい余裕なかんじ
    わたしは日によっては 洗濯もギリギリになったり化粧もマスカラ忘れたり 服もくたくたなときある、、、

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/01(金) 12:01:39 

    >>92
    職場の妊婦さんのひとでも余裕あるようにみえるのに わたしめちゃくちゃつかれてるときある
    悩み

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/01(金) 12:05:52 

    >>86
    わかる、わかる。
    自分は職を転々としてきたので、
    恥ずかしながら「どこに行っても」潰れて来ました。
    とにかく疲労感が半端ない。
    労働系のとこで働いてた時の、
    ほかの人にある「ああ働いた」という爽快さがないんですよ。

    いじめられるから。

    どうじに能力も劣る。
    いわゆる無能なんです、
    でも無能な人でもボス格の人に可愛がられて、
    わいわい、クスクス、誰かの悪口(おそらく私の悪口)言いながら、
    ストレス解消して楽しく働いているんですよ。

    私は、無能なのに可愛げがないんでしょうね、
    いじめられる、「ターゲット」にされる。
    ターゲットのある職場は「共通の敵」があるわけですから、
    ターゲット以外は居心地がいい。

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/01(金) 12:22:06 

    仕事に全振りだから私生活が壊滅的なんだよ
    一つへ過集中してしまう
    一生独身の覚悟はあるあるんでそれでまあいいんだけど

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/01(金) 12:27:13 

    >>88
    それを普通(定型)の人が言っちゃったらもう我慢合戦なんだよね
    感覚過敏が強くて彼氏に抱きしめられるのですら苦痛だしできない
    そういう人いっぱいいると思う
    音が怖くて駅に行くために精神安定剤必要な人も

    定型の人が気分転換にできることができないうえにずっとストレスにさらされている
    これ結構キツイと思うよ

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/01(金) 12:34:09 

    >>32
    農業で雇ってくれて、普通に収入得られるんなら是非やりたいけど、そんなところ近くにない

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/01(金) 12:36:12 

    そんな感じだったから、ついに限界を超えてしまい、引きこもりになってしまった。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/01(金) 12:37:17 

    >>5
    シャンタロちゃん♬♩🎵💓

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/01(金) 12:59:25 

    身体障害1級だけど見た目にはわからないからパートで働いてる。職場には言ってないけどやっぱり病気があるから人より疲れやすい。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/01(金) 13:00:59 

    >>97
    農業って外での仕事だし色んな知識も必要だし大変だよね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/01(金) 13:01:52 

    >>33
    社会が高度化してきて普通である事のボーダーラインが引き上げられてると思う。

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/01(金) 13:05:16 

    >>2
    障害者年金とかもらってって事ですか?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/01(金) 13:09:41 

    >>10
    同じような感じ
    仕事してて子育てもしてるけど、
    コミュ障だから仕事ではやや孤立気味で、スキルもないから低収入のまま転職もできないし
    子育ても保育園と家の往復くらいでママ友もいないし
    毎日毎日朝起きる度にしんどいなあ、疲れたなあ、仕事行きたくないなあって思って体が重い

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/01(金) 13:19:36 

    >>1
    トピタイ上手い事言い表してくれたね

    人との会話のたびに変なこと言ってないか不安になったり毎日疲弊して疲れが取れないのはギリギリ適応してたからなんだと気付かされた

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/01(金) 13:29:07 

    >>83
    ADHDの間違い。
    ちょっと気を抜くとこんな事連発で嫌になる。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/01(金) 13:48:19 

    >>1
    わかる
    仕事以外の時間は疲れきってて 自分が何のために生きてるのかわからない

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/01(金) 13:49:17 

    >>101
    今農家のアルバイトしてますがなかなかキツイです。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/01(金) 13:55:20 

    >>3
    私も同じだわ!何だろねこの現象

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/01(金) 14:06:09 

    >>4
    1年なんかじゃなくて、一生働きたくない。
    仕事は好きだけど、人間関係がしんど過ぎる。
    独身一人暮らしだから、働いてるけどさ。
    辛い。泣

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/01(金) 14:25:26 

    >>6
    ヨコ。誠実な人が苦労してるよね。
    やたら気が強くて周りを掻き回して仕事の効率を下げてる人っているけど、そういうタイプは自分が有利な状況に持っていってる。また周りもご機嫌取りするし、本人は超機嫌良く生きてるのが許されてるの不思議。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/01(金) 14:26:40 

    >>96
    私のあなたの文章で分かる部分がある。
    感覚過敏なんだって、気付かされた。
    確かに男性に抱きしめられたとき、固くて痛くてなんか思ってたのと違うってすごく感じてしまった。

    大体の人はこれが気持ちいいとか安心するとか思うんだろうなって。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/01(金) 14:55:38 

    >>6
    学力の程度も仕事の能力もそこそこだけど、コミュニケーション能力があって要領よく動ける人が一番勝ち組みたいな風潮だよね
    私はその逆に近いから、陽キャの多い職場ではあまり仲良い人がいないし印象が薄いと思う

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/01(金) 15:21:36 

    >>1
    集団ストーカーに遭っています
    ぎりぎり適応しています
    とてもしんどいです
    老若男女からどこへ行ってもいじめられます
    あることないこと吹き込まれ、個人情報をまたたく間に広められます
    へたな芸能人よりも有名になります

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2023/09/01(金) 15:27:26 

    >>1
    職場でものすごく気を遣ってしまうので、週末はぐったりして1日中ベットにいないと無理。本当にしんどい…

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/01(金) 16:25:45 

    一応できてたつもりだったけどコロナ解雇からそのまま引きこもってる。快適すぎてもう人と会いたくないけど仕事探さないとな…。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/01(金) 18:24:21 

    今短時間パートで働いてるけどこれがギリギリ
    仕事はミスだらけで怒られない時の方が少ない
    辞めたいけどここ辞めたら他で働ける自信ない
    とにかくどんなに確認してもミスが防げなくて毎日つらい
    昔はこんなんでも無理やり結婚させられたんだろうけど私は友達もいないし独身だし家族とも不仲だから早く死にたい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/01(金) 18:35:52 

    ほぼ毎日帰宅後はご飯も食べずメイクも落とさず風呂も入らずバタンキュー
    気づいたら何時間も寝てて慌てて顔洗ってシャワー浴びてご飯食べて…
    ロングスリーパーだから最低でも8時間以上は睡眠取らないと翌日に影響が出るし、でも仕事も自分の生活もちゃんとしなきゃだし、しんどい

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/01(金) 20:10:43 

    >>1
    毎日死にたいと思いながら働いています。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/01(金) 20:25:29 

    >>10
    すごい基準が高くない!?
    私仕事はしてるけど、子供は思うようにいかなかったら手あげたり怒鳴ったりしちゃいそうだし、他人に合わせるの疲れるし結婚すらできないと思ってるから、子育てしてるの本当にすごいと思うけどなぁ…

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/01(金) 21:30:52 

    仕事してたらそれ以外したくないし出来なくて、仕事か寝るかになってる。
    結婚して共働きとか無理。
    料理しないよ。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/01(金) 22:05:11 

    トピタイが私の事だと思ってすぐにブックマークしちゃった
    皆さんのコメントを読んでわかる…と思っています

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/01(金) 22:08:38 

    高卒のとりえなしに馬鹿にされた

    調子乗るなブス

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/01(金) 23:57:24 

    >>1
    旅行して楽しかった時より入院してた時の方がなんか安心するというかしっくりきた。
    また入院したいなぁ。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 01:30:20 

    自分マジで空気読めないんだなって落ち込む

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 08:42:07 

    >>15
    私も職場でまさにそんな感じ。
    年いってて独身だから?人権ない。
    いい加減、自分の人生を生きたいと思うから
    10年近くいた職場を思い切って退職することにした。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 09:14:21 

    みんなのコメントがわかりすぎる
    私も毎日流れ作業みたいになんとかこなしてるけどちょっとイレギュラーなこと起きると動揺しちゃう
    一日難なくこなせても毎晩の疲労感が半端ない
    疲れが溜まってくると通勤途中とか食事中は空っぽになってしまう
    頭に膜が張った感じ?になる


    +5

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:53 

    >>70
    ふわちゃんも何度もバイトクビになったことあるって言ってるの見たことあるし日本より外国が合うって言ってた

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 12:16:25 

    気力も体力もないのに毎日満員電車でクタクタになりながら通勤してて、自分では「残業しててこんな遅い時間になっちゃった。疲れた。もう無理、倒れそう」って思って帰る時も普通に座れないぐらい電車は人で溢れてて、みんなよく頑張れるなって感じ。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/06(水) 01:58:18 

    世の中コミュニケーション能力さえあればみたいなとこあるよね
    それがないとか致命的じゃんと気づいた

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード