-
1. 匿名 2023/08/31(木) 19:32:52
今度船に乗るのですが、よく効く酔い止め薬があったら教えて欲しいです。
大人用と子供用とそれぞれ何かおすすめありますか?
酔いにくくなる方法等もあったらお願いします。+8
-2
-
2. 匿名 2023/08/31(木) 19:33:21
ペパリーゼ+0
-11
-
3. 匿名 2023/08/31(木) 19:33:31
>>1
スメルイカ+0
-15
-
4. 匿名 2023/08/31(木) 19:33:32
耳周りをマッサージ+5
-0
-
5. 匿名 2023/08/31(木) 19:33:41
アイスクリーム+1
-1
-
6. 匿名 2023/08/31(木) 19:33:44
トラベリングだったと思います。
ぶどう味で食べやすいです。+5
-9
-
7. 匿名 2023/08/31(木) 19:33:54
アネロンニスキャップ
+134
-1
-
8. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:00
トラベルミン+47
-0
-
9. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:01
トラベルミンファミリーなら家族みんなで量を変えて飲めるよ+38
-0
-
10. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:21
副作用弱いやつ知りたいな
いつも副作用の眠気と喉の渇きでぐったりする+13
-1
-
11. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:25
酔い止めの薬も必須だけど
空腹で乗らんことをまず前提に+13
-3
-
12. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:28
>>1
船に乗らないで泳げばいいのでは‥+0
-12
-
13. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:38
+53
-0
-
14. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:43
うちはこれです!
私も子供もすぐ酔うので一緒にこれ飲んでますがよく効きます。+44
-1
-
15. 匿名 2023/08/31(木) 19:34:56
アネロンカプセルとシーバンド+1
-0
-
16. 匿名 2023/08/31(木) 19:35:10
>>1
ガム良いよ
ミント系がおすすめ+1
-0
-
17. 匿名 2023/08/31(木) 19:35:16
酔い止め(何でも良い)を飲んで、「酔い止め飲んだから酔わない!飲んだから酔わない!!」って言い聞かせるのが一番効く気がする。
+54
-0
-
18. 匿名 2023/08/31(木) 19:35:21
トラベルミン
病院で処方してもらっています。+7
-0
-
19. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:11
子供が宿泊学習の時、バス乗る時間が長かったからこれ買ったよ。子供用のやつ。同じもので大人用?もあるよ。私は効かないけど、酔い止めって言ったらトラベルミンだよね。+18
-3
-
20. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:32
シュノーケリングでも酔ってしまう私ですが、事前にアネロン飲めば大丈夫です+8
-0
-
21. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:37
長距離フェリーの時は、乗船したらすぐお風呂入ってビール飲んで寝落ちしてた。
+1
-2
-
22. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:38
登録販売者です。
酔い止めは乗り物に乗る前日の就寝前から飲むのがオススメです。
+1
-15
-
23. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:39
手の平に薬と書いて飲め!
それで酔った事ないおまじない+0
-8
-
24. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:42
一円玉を4枚(よえん)+3
-5
-
25. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:53
梅干し。
車や船にしまったら梅干し食べたらすぐムカムカ治るよ。
私は 三半規管おかしくて 電車ですらようので
コンビニの梅干しのお菓子?をカバンいれとく。
よう前のじゃなくて ごめんね。+12
-11
-
26. 匿名 2023/08/31(木) 19:36:54
>>7
これ
出掛ける時はお守りとしていつも持ってる+28
-0
-
27. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:18
レジャール錠っていう酔い止めがすごく効きます!
トラベルミンが全然効かなかったのですが、これは効く。
ただ置いてある薬局が限られてるような…ネットで調べるとわかるかと思います!
+2
-3
-
28. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:21
>>2
酒酔いのはヘパリーゼってのあるけど
乗り物酔いのでペパリーゼってのがあるのかと一応調べてしまった+1
-2
-
29. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:26
+1
-7
-
30. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:35
子供用はクールスカイっていうドリンクのタイプの酔い止めがよく効きました。3歳から飲めますよ。
大人用はアネロンニスキャップ。
どちらもうちの子がめちゃくちゃ酔いやすいので、何度もお世話になりました。+2
-0
-
31. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:46
>>1
満腹、空腹時は酔いやすいよ。もちろん睡眠不足の時も。+9
-0
-
32. 匿名 2023/08/31(木) 19:37:47
うろ覚えのネットの情報ですが、前日の夜と当日の乗船前に酔い止めを飲むと良いそうです。
私もこの方法を実践してからは酔ったことがありません。薬はトラベルミンを愛用してます。
乗り物酔い、辛いですよね。少しでも良くなりますように(^^)
+6
-10
-
33. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:11
トラベルミンを目眩止め用としてたまに飲みますが、次の日まで猛烈な睡魔が襲いますね汗+2
-0
-
34. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:12
すごく三半規管が弱いらしい+19
-0
-
35. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:13
>>1
プリンペランまたはドンペリドン+2
-0
-
36. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:21
>>20
同じく
シュノーケリングで波がある時は気持ち悪くなる時あるね
ボートで出る時はアネロン必須+4
-0
-
37. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:28
なんとかR
眠くならない!ー+2
-1
-
38. 匿名 2023/08/31(木) 19:38:40
車だったら薬に頼らず、酔わない方法あるんだけど+0
-6
-
39. 匿名 2023/08/31(木) 19:39:09
車なら炭酸飲料もけっこう効果あると思います。
あとソーダ風味のガムとか。
助手席に座ってなるべく遠くを見るのもいいと思います。
あとはあまり下を向かないように…ゲームなんてもってのほかです!
+4
-0
-
40. 匿名 2023/08/31(木) 19:39:53
>>7
これしかない+25
-0
-
41. 匿名 2023/08/31(木) 19:40:00
センパア?の、ドリンクのやつ。
私は車酔いというよりはめまいどめで飲んでる。
あとリストバンドで手首のツボ押すやつ。+6
-1
-
42. 匿名 2023/08/31(木) 19:40:09
以前テレビで唐辛子が良いって言ってた!
やってみた事はないけど……+2
-0
-
43. 匿名 2023/08/31(木) 19:41:39
>>1
トラベルミンのぶどうやレモン味の飴タイプ
子供用だけど大人の私でも十分効く
1個ずつの個包装になってて便利+8
-0
-
44. 匿名 2023/08/31(木) 19:42:21
ダイバーだけどアネロン一択!
飴タイプのとかあるけど効かなくてグロッキーになってる人よく見るよ
アネロンなら酔う前も酔ってからも効くよ+12
-0
-
45. 匿名 2023/08/31(木) 19:42:43
>>1
私も乗り物酔いしやすいので
>>13 >>19 さんが貼ってくれているトラベルミンチュロップぶどう味を常備携帯しています!
酔いそうだなと思ったらすぐ飲むことで、大抵は乗り物酔い回避できます。
普通の飴みたいな感じで気軽に飲めるしおすすめです。+14
-0
-
46. 匿名 2023/08/31(木) 19:43:21
よく効くものを知りたいなら薬局で聞くのが1番だと思うけどね
酔ったらという不安があると酔いやすいかも。
楽しむのが1番だけど、不安なんて簡単になくなるものじゃないし、出来るだけでいいから楽しむ。
あまり不安なら船やめた方がいいかも
酔いやすい人に難易度高いかと
どうしても船乗らないとダメなんですかね?
+0
-5
-
47. 匿名 2023/08/31(木) 19:43:40 ID:PPDcRRji3d
>>7
博多から釜山の高速船
沖縄から鹿児島の24 時間フェリー
荒れた海のボートダイビング
酔いやすい私を救ってくれているのはアネロン様+72
-2
-
48. 匿名 2023/08/31(木) 19:44:18
>>7
最強に効くけど喉がめちゃくちゃ乾くのとめちゃくちゃ眠くなるから要注意
+54
-0
-
49. 匿名 2023/08/31(木) 19:44:34
>>1
眠くなりにくいトラベルミンRオススメ。
子どものはファミリーを朝から飲めば1日効く。
アネトンは強いけど、15歳未満は飲んじゃダメ。おまけに副作用強め。
+5
-0
-
50. 匿名 2023/08/31(木) 19:44:57
酔っても、鷹の爪とか唐辛子とか、辛いもの食べると速攻で治るって。
辛いものの刺激が酔いより優先されるらしいです。+1
-0
-
51. 匿名 2023/08/31(木) 19:45:46
>>7
眠くならない?+6
-0
-
53. 匿名 2023/08/31(木) 19:47:02
>>13
うちもこれ!
1錠ずつ個包装だから子供の校外学習とかにも持たせやすい+20
-0
-
54. 匿名 2023/08/31(木) 19:47:24
魚釣りで船酔いしてる人に首元から氷水ぶっかけると酔いが治まるのか!?ってテレビの実験でやってたけどほぼほぼ成功してたよ
普段使いには不向きだけど。+2
-1
-
55. 匿名 2023/08/31(木) 19:48:03
>>10
私も副作用めちゃくちゃ出る体質だからいつも子供用飲んでたよ
普通に効く
大人用だと眠すぎて何もできない+12
-0
-
56. 匿名 2023/08/31(木) 19:48:09
>>45
できれば乗り物乗る30分前とか1時間前がいいよ。+5
-0
-
57. 匿名 2023/08/31(木) 19:48:17
まだ出てないからマイナスかもだけど、トラベロップ。ドラえもんのイラスト箱の飴タイプサイダー味。うちの子には効くみたいで、道中ぐっすりなときもあるよ。+8
-0
-
58. 匿名 2023/08/31(木) 19:54:27
>>1
どんな船でどの程度乗るかによるけど、外で風に当たってると割と大丈夫だよ!
気持ち的なものもあると思うから酔い止め飲んだら大丈夫って気持ちを楽にしてね
前日よく寝るのと、お腹空きすぎ、お腹いっぱいすぎも酔いやすいよ
+4
-0
-
59. 匿名 2023/08/31(木) 19:54:47
>>37
わからんぞーw+3
-0
-
60. 匿名 2023/08/31(木) 19:55:18
>>51
めちゃ眠くなったわ
4Dの映画見る前に飲んだけど寝そうになった+1
-0
-
61. 匿名 2023/08/31(木) 19:55:23
>>6
トラベルミンだよね
あなたのおかげでバスケ始まるの思い出したよ、ありがとう+14
-1
-
62. 匿名 2023/08/31(木) 19:56:46
>>13
うちもこれかドラえもんの
これは1個ずつになってるけど、ドラえもんのは2個で人はからなのが若干使いにくい
けど子供はドラえもんのほうのサイダー味が好きみたい+5
-0
-
63. 匿名 2023/08/31(木) 19:59:43
>>7
1択!!!+6
-0
-
64. 匿名 2023/08/31(木) 19:59:58
>>60
眠くなるのはきついよなぁ💦眠気ってたまに意識飛びそうになるよね+3
-0
-
65. 匿名 2023/08/31(木) 20:00:08
>>56
書き方悪かったですねm(_ _)m
おっしゃる通りだいたい30分前に飲んでます。
酔いそうな行程だなと思ったら、と意図してました。+0
-0
-
66. 匿名 2023/08/31(木) 20:00:58
>>25
なんでこんなにマイナス多い?
アネロンニスキャップは飲むけど梅干しや梅干し系菓子も持っていたら安心ですよね
特に帰りに良い、旅の疲労と酔いで散々な目に合わずに済むから、私も梅干しおにぎりは必ず持って何でも乗ります+8
-1
-
67. 匿名 2023/08/31(木) 20:02:16
>>1
船で行く時(当時は5時間)はまず二手に分かれて毛布もらって場所取りする人、弁当買う人、あとはずっと寝てました。立ってると酔うので…
弁当は食べたくないときもあったので、乗る前に何か好きな食べ物や、ゼリーなど食べやすいものを用意したり、毛布も自分で軽いフリースや寝袋など持参すれば並ばずにすぐ横になれるかもしれません。そもそも横になるスペースがないとか、椅子席などなら参考にならないかもですみません。+2
-2
-
68. 匿名 2023/08/31(木) 20:02:20
>>65
申し訳ない…余計なことをコメしてしまった+4
-0
-
69. 匿名 2023/08/31(木) 20:02:21
>>1
トラベロップQQ+0
-0
-
70. 匿名 2023/08/31(木) 20:02:25
酔いやすい人に限って車内でスマホいじりまくる
やめなよと何度も言ってるのに+8
-0
-
71. 匿名 2023/08/31(木) 20:02:26
>>7
これ効きが良過ぎてビックリした( Ꙭ)
飲んですぐにスッキリしたし
その代わり口がカラカラになるのと、眠気が半端ない+38
-1
-
72. 匿名 2023/08/31(木) 20:03:42
船でお酒飲む時はどうしたらいい?
酔い止めとお酒一緒に飲んだら駄目ですよね?+0
-0
-
73. 匿名 2023/08/31(木) 20:04:09
>>34
あんなに激しい動きの漫才してるのに。
命を削ってるなぁ。+12
-0
-
74. 匿名 2023/08/31(木) 20:05:09
人工甘味料入ってるのが多すぎる+0
-0
-
75. 匿名 2023/08/31(木) 20:05:22
>>7
ボートダイビングの時も車酔い予防の時も
これが1番だと思う。
胃の粘膜を麻痺?
させる成分が入ってる酔い止め少ないけど
これは入ってるよね。
緊張とかにも効くと聞いたことある!!+9
-0
-
76. 匿名 2023/08/31(木) 20:05:22
体質とかその時の体調による!!!
シーソーやブランコでも酔うレベルなんだけど
色々な酔い止め試してみて最近はアネロンがめちゃめちゃ効く!ゲロ船と呼ばれる船の中でも気持ちよく寝れたぐらい。
酔い止めを効果抜群にするには空腹すぎず満腹すぎない・寝不足じゃない状態にして服用するのが大事だと思う。+5
-0
-
77. 匿名 2023/08/31(木) 20:06:10
>>7
船釣りする旦那はこれ飲んで酔い克服してたわ+3
-0
-
78. 匿名 2023/08/31(木) 20:07:01
>>73
電車のやつとかねw
酔い止め飲みながらやってたのかw+8
-0
-
79. 匿名 2023/08/31(木) 20:08:28
アネロンの子供用を子供が愛用してたんだけど
ここ最近ネットで買おうと思ったら終売で
どこも買えなかった💦
1番効いてたから次何買えば良いかなと思ってる。
10歳の子供用でおすすめあれば教えてほしい。+6
-0
-
80. 匿名 2023/08/31(木) 20:08:50
>>1
ちょー古典的だけど、遠く見る
船ならデッキにずっといたら大丈夫だった+1
-0
-
81. 匿名 2023/08/31(木) 20:09:19
>>7
朝飲んで、もう夜だから良いかと飲酒したらふらふらになって倒れた。
24時間は禁酒したほうが良いね。
+6
-1
-
82. 匿名 2023/08/31(木) 20:11:08
>>68
いえいえ〜、分かりにくい書き方してたので、ありがとうございます(^^)+2
-0
-
83. 匿名 2023/08/31(木) 20:11:15
アネトン
酔い止め飲んだら爆睡するよね+0
-0
-
84. 匿名 2023/08/31(木) 20:11:37
トピズレごめんなさい。
酔い止めってそんなに眠くなるんですか?
なかなか寝付けず困ってます。
酔い止め飲んだら眠くなるかな??+0
-1
-
85. 匿名 2023/08/31(木) 20:14:13
>>7
これ
アネロン効かないなら諦めるレベル+17
-0
-
86. 匿名 2023/08/31(木) 20:15:39
>>13
最近久々車酔いして久々これ買うか迷ったけど耐えた+0
-0
-
87. 匿名 2023/08/31(木) 20:15:44
実家から高速と下道合わせて片道3時間半の距離に住んでるんだけど、実家に帰る時に車に酔うようになってきた
軽くおにぎりとか食べても酔うから、酔い止め飲んだ方がいいのかな+2
-0
-
88. 匿名 2023/08/31(木) 20:16:21
>>75
赤面症にも効果あるみたいだけど試した方いますか?+0
-0
-
89. 匿名 2023/08/31(木) 20:21:34
>>7
釣りする人がこれ一択と言ってたのでそれ以降は私もこれ一択+5
-1
-
90. 匿名 2023/08/31(木) 20:22:03
>>7
やっぱりアネロンよ+5
-0
-
91. 匿名 2023/08/31(木) 20:28:42
真面目に梅干し+1
-0
-
92. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:30
>>1
𝕏で話題になってた片耳イヤホン
「片耳 イヤホン 車酔い」で検索してみて+4
-0
-
93. 匿名 2023/08/31(木) 20:29:32
>>7
これの子供用が欲しいのにどこにも売っていない…。+4
-0
-
94. 匿名 2023/08/31(木) 20:34:27
>>84
昔、母がノイローゼ気味で不眠の時に飲んで眠れてたけど、薬やめるの大変そうだったからやめた方がいいよ。
今の時代はドリエルとかネルノダとか睡眠に特化したやつあるから試してみては。+3
-0
-
95. 匿名 2023/08/31(木) 20:35:03
うちはアネロン飲むほどではない時はセイブ
処方薬だとドラマミン+0
-0
-
96. 匿名 2023/08/31(木) 20:40:23
>>93
調べたらメーカー製造中止になってるね。
パッケージ変えて新しくなるのかな?
物価高で個数減らすとかなのかなー?+2
-0
-
97. 匿名 2023/08/31(木) 20:41:48
トラベルミン
眠くなって丁度いい酔い止め。舐めるだけだしね。
+1
-0
-
98. 匿名 2023/08/31(木) 20:57:52
さっき酔い止めかってきたとこだよー。買う前にガルちゃんひらくんだった。。+2
-0
-
99. 匿名 2023/08/31(木) 21:03:15
>>32
マイナスついてるけど、すごく酔いやすい人は前日から飲んだ方がいいって書いてあるよ(アネロン)
+8
-0
-
100. 匿名 2023/08/31(木) 21:05:45
>>67
船乗らんのよ+1
-1
-
101. 匿名 2023/08/31(木) 21:07:53
>>84
酔い止め飲んで旅行行ったら眠くて眠くてフラッフラしながら観光したよ。義両親との旅行だったから白目剥きながら無理して頑張ったけど本気で一度寝たかった。あれはきつい+6
-0
-
102. 匿名 2023/08/31(木) 21:09:21
マツキヨのブランド?の酔い止めは
大人2錠、子供1錠なんだけど
1錠で十分効く!
でも1錠で結構眠くなるよ。+3
-0
-
103. 匿名 2023/08/31(木) 21:11:53
炭酸も効くよ!さらに生姜も効くから
ジンジャーエール飲むといい
急遽遊覧船に乗ることになった際にたまたまジンジャーエールを飲んでいたら乗り切れた
あとでネットでジンジャーエールが勧められているのを見て本当に効果あるんだなって思った+2
-0
-
104. 匿名 2023/08/31(木) 21:15:31
>>1
今まで色々と試して、最強はアネロンニスキャップ。
どんな山道も大丈夫。
あと、酔いにくくするコツは、ヘッドレストに頭を固定してゆらゆらさせないようにする事と、両耳を平行に保つ事。+3
-0
-
105. 匿名 2023/08/31(木) 21:16:07
眠くならない酔い止めないかなー
アネロンは眠気がすごい+1
-0
-
106. 匿名 2023/08/31(木) 21:17:23
>>84
抗ヒスタミンだから眠くなるよ。
ちなみに睡眠導入剤やアレルギーの薬も抗ヒスタミン。+0
-0
-
107. 匿名 2023/08/31(木) 21:18:55
>>105
眠くなりにくい、ってやつは効き目がイマイチやねんなー+1
-0
-
108. 匿名 2023/08/31(木) 21:20:20
ドンペリドン+1
-0
-
109. 匿名 2023/08/31(木) 21:29:19
>>1
センパアを常備しています。
酔ってからでも効きます。+2
-0
-
110. 匿名 2023/08/31(木) 21:32:11
>>7
私これ飲んだのに屋形船で酔った泣
遠出したいのに車で2.3時間で行ける距離しか行けないの辛い+0
-0
-
111. 匿名 2023/08/31(木) 21:38:59
>>6
なんか和んだ+1
-1
-
112. 匿名 2023/08/31(木) 21:39:59
>>1
スマホは見ない!
酔いどめ飲んでスマホ見てたら吐いた+4
-0
-
113. 匿名 2023/08/31(木) 21:42:42
酔い止めもだけど、キンキンに冷えた飲み物。小さい水筒でいいから氷ギチギチに詰めて水なりお茶なり入れて。前船酔いした時、船員さんがキンキンに冷えた飲み物くれて酔いが覚めたよ。+3
-0
-
114. 匿名 2023/08/31(木) 21:53:21
子供が電車でも酔うぐらいなのですが、色々試してマツキヨのが合ってたみたいで何年もリピートしてます。
私も山道で酔った時に貰って飲んだらスグ回復しました。水無しで飲めるし常にストックしてます。+3
-0
-
115. 匿名 2023/08/31(木) 22:33:38
>>10
一度病院で処方箋貰ってそれを試してみたらどうだろ?過剰に反応しちゃう成分とかアレルギーがあるかもしれないよ+5
-0
-
116. 匿名 2023/08/31(木) 23:02:02
>>7
会社の先輩に教えてもらってからこれ一択
しかしちょっと高いよね+2
-0
-
117. 匿名 2023/08/31(木) 23:02:27
>>10
私も眠気と口の乾きで酷い時はガラガラ声になる。
あとなぜか効き始めの時に毎回吐き気がする。
それから私、人工甘味料で下痢するんだけど
ほとんどの酔い止めに入ってるせいで、飲んだ日の夜か
翌日は必ず下痢になるのも辛い。
それでも酔って吐くよりはマシだから結局飲んじゃう
んだけどね!
+1
-0
-
118. 匿名 2023/08/31(木) 23:22:39
>>7
皆書いてるけど、凄まじく全身カピカピになる。
肌や鼻の穴がカッサカサになった。
できればもう飲みたくない…けど効果は抜群!+2
-0
-
119. 匿名 2023/08/31(木) 23:49:37
>>1
前日寝る前にアネロンニスキャップを飲む
船に乗る30分前にセンパアドリンクをのむ
去年ドルフィンクルーズ参加したけど、めちゃくちゃ船酔いするタイプだから、酔わない方法調べてやったよ
上記の方法+朝ごはんは消化が悪い海苔を避けて海苔なしのおにぎり
着く頃にお腹すいちゃって気持ち悪くなり、結果的に少し酔ってしまって船でちょっと寝ました
船から脱出したときに少しも酔ってなくて、フラつきもなくすぐにご飯食べられそうだったので結果効いてたと思います
空腹にならなかったらもっと酔わなかったのかなと気になるところ+0
-0
-
120. 匿名 2023/08/31(木) 23:51:49
>>119
着く前というのはドルフィンクルーズの場所に着く前という意味です+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/01(金) 00:25:27
>>13
うちもこれよく使うんだけど、こういつのって酔いに効く成分がもちろん入ってるんだよね?どんな成分なんだろう。
舐めたことで意識がかわって的なことじゃないよね?+1
-1
-
122. 匿名 2023/09/01(金) 00:26:45
>>25
文章読み切る前に唾液出てちゃったじゃんかw+3
-0
-
123. 匿名 2023/09/01(金) 00:45:40
個人的にはタバスコ。
小型の船に乗るときや、じーっと海を見て波酔いになったときには辛みで目が覚めますよ。唇がちょっといたいくらいです。+0
-0
-
124. 匿名 2023/09/01(金) 02:50:44
>>1
何より前日は睡眠不足で乗らないことと、朝ごはんは消化の良さそうなものを食べて下さい!それだけで大きく変わるはずです。元バス酔い酷かったものより。+2
-0
-
125. 匿名 2023/09/01(金) 02:51:20
酔った時にはコーラがいいってよく聞く!+1
-0
-
126. 匿名 2023/09/01(金) 05:11:35
>>13
旅行とか行くと他の酔い止め眠くなっちゃうからこれは眠くならないしオススメだね!私もこれ!+2
-0
-
127. 匿名 2023/09/01(金) 08:17:41
>>121
よこ
主成分は抗ヒスタミンと鎮静剤(吐き気どめ)ですね。
抗ヒスタミンはアレルギーの薬や睡眠導入剤としても幅広く使われてます。+3
-0
-
128. 匿名 2023/09/01(金) 08:38:30
>>127
ありがとう!!+2
-0
-
129. 匿名 2023/09/01(金) 09:47:50
マヂラブの野田も乗り物酔いしやすくて、酔い止めの薬の消費量がすごいってツイートしていたわ
+2
-0
-
130. 匿名 2023/09/01(金) 14:15:14
>>129
ダンボールいっぱいのアネロン常備してるみたいだもんね+1
-0
-
131. 匿名 2023/09/01(金) 16:03:07
>>94
>>101
>>106
お返事ありがとうございます。
すごく眠たくなりそうで試してみたい‥けど癖になりそうですね(ToT)
ドリエルとか薬局でみてみます!+1
-0
-
132. 匿名 2023/09/01(金) 17:57:41
>>7
実家が離島でフェリーで6時間かかります
その度船酔いしてましたがこちらの酔い止めが凄く効きました
皆さんが言われるように口の渇きが強く出ます
水分補給をしっかりしてあとは寝る(*´∀`)♪
リラックスして楽しい旅になりますように+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する