ガールズちゃんねる

【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

165コメント2023/09/02(土) 19:03

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 15:12:07 

    最近、アカデミー賞作品賞を受賞した映画を何本か観ました。
    主は特に2019年の「グリーンブック」が黒人差別の問題を織り込みつつ、心温まるロードムービーで面白かったです。
    アカデミー賞について様々な意見はありますが、やはり賞を取るだけあってどれも素晴らしい映画だと思います。
    アカデミー賞受賞作品を語りましょう。
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +94

    -5

  • 2. 匿名 2023/08/30(水) 15:12:49 

    レインマン

    +12

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 15:14:01 

    >>1

    ヴィゴが演じた男性、本人がグッドフェローズに出たね。色んなギャングを見てきたんだろうな

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/30(水) 15:14:02 

    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2023/08/30(水) 15:14:37 

    ノマドランド観たけど、良さが分からない

    +13

    -4

  • 6. 匿名 2023/08/30(水) 15:15:00 

    恋愛小説家

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 15:15:14 

    コーダ!映画館で観たとき、観客全員泣いてんのってくらいすすり泣く声が響いてた。終わった途端にはなかむ音も聞こえた。
    ろうあ者の両親と兄をもつ女子高生が歌が得意だってことを自覚して歌の学校を受験する話なんだけど、音が聞こえない家族や社会とうまく繋がれないことをすごく繊細に描いてて感動した!

    +39

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/30(水) 15:15:48 

    >>1
    品格ってああいうことを言うんだろうなって学んだ。良い映画でした。

    +49

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/30(水) 15:16:17 

    愛と追憶の日々

    2人の女優が撮影現場で不仲だったって知った

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/30(水) 15:16:36 

    コーダ あいのうた

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/30(水) 15:17:04 

    パラサイト半地下の家族  アカデミーとるほどなのかなってちょっと思った

    +58

    -17

  • 12. 匿名 2023/08/30(水) 15:18:10 

    スラムドッグミリオネアは面白かった

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/30(水) 15:18:27 

    カッコーの巣の上で

    ジャックニコルソンは『シャイニング』のイメージ強いけど自分はこっち

    +33

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/30(水) 15:18:43 

    スラムドックミリオネア

    カルチャーショックを受けたし
    自分なら何ができるか考えさせられた
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:03 

    半地下の家族
    最初コメディなのに後半サスペンスで面白かった

    +30

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:07 

    「めぐりあう時間たち」が大好きだから作品賞取って欲しかったな

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:21 

    >>7
    近年すっかり洋画見なくなったんだけど、なんとなく惹かれて見てみたらすごく良かった。

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:42 

    >>11
    アカデミーとるほどか?と言われたらそうかもだけど、私は面白かったよ〜。
    ラスト救いようがなさすぎるけど笑

    +23

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/30(水) 15:20:07 

    >>11
    伏線が張られてるっぽいのに回収されずにモヤモヤした部分がいくつかあった。
    まぁおもしろかったけど、うーむ。

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/30(水) 15:22:04 

    >>4
    これリーアム・ニーソンノミネートされたけど取れなかったね

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/30(水) 15:22:22 

    羊たちの沈黙とか?

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2023/08/30(水) 15:22:59 

    >>13
    私も好きな映画です。

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 15:24:22 

    やはりこれ!
    音楽も素晴らしいよ
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 15:24:27 

    >>15
    エロが出てきた時にあーみなきゃよかったと後悔した
    全体的にもなんか微妙だった

    +11

    -9

  • 25. 匿名 2023/08/30(水) 15:24:45 

    ドライブ・マイ・カー
    ガルでは大不評だけどそんなに悪いかな?
    私は良かったけどな。
    人って色んな面があってそれも人間らしくて、たくさん傷ついたりするけど立ち直っていくことが出来る強さもあるんだなって思えた。
    韓国がどうとか、ベッドシーンとかそこまでいちいち気になるかな?

    +20

    -12

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 15:24:48 

    >>1
    この映画本当に面白かったです。お薦めです(^ー^)

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 15:24:51 

    ムーンライト
    面白かったけど、作品賞取れるレベルじゃないと思った

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/30(水) 15:25:14 

    羊たちの沈黙

    古い映画だから観るのを躊躇してたけど
    さすが金字塔だけあって
    これ系のサスペンスの中で一番になった
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/30(水) 15:25:52 

    アンソニー・ホプキンスのファーザーが面白かった。
    映画好きだけどなんか新しい感じというか怖いような重いようなこんな感じなのかなぁーとか
    とにかく気に入った。

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/30(水) 15:26:09 

    >>25
    私も好きですよ
    劇場で観るべき映画だと思う

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 15:26:27 

    英国王のスピーチ
    主演の方や脇を固めてる方が好きなので、個人的にはよかったけどアカデミー賞とるほどかっていうと若干不思議なものかな。
    なんか受賞の基準ってよくわからんよね

    +43

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/30(水) 15:26:31 

    グリーンブック大好き
    「手紙をありがとう」で泣きそうになる
    そりゃ奥さんわかってたよね流石

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 15:27:06 

    >>1
    この映画を見るとケンタッキーが食べたくなるよね!

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/30(水) 15:27:09 

    >>14
    そしてインドやっぱり踊るんかーーーい!ってなるよね。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 15:27:16 

    >>15
    わたしも
    あのところどころ挟まれるコメディというかブラックユーモア的なところと現実の悲惨なサスペンスの部分と、アメリカやヨーロッパ映画にはない狂気みたいなところが好き。ポンジュノの映画自体好きなのもあるけども。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 15:27:18 

    >>31
    え、コリンの最後のスピーチは賞に値すると思ったけどな

    +14

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 15:27:59 

    シリーズものってアカデミー賞はあんまりとれないのかな?
    カリブとか、ジュラシックパーク、MIBも好きなんだけどやっぱちょっと違うか・・
    バックトゥーザもとってないもんね

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 15:28:48 

    これって面白い?
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 15:29:59 

    やっぱりフォレストガンプ!でも同じ時にショーシャンクもノミネートされてたんだね。惜しかったね。時期がずれてたら両方とってほしかったけども

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 15:30:10 

    >>31
    アカデミー賞の受賞ってなんかちょっとひねくれるというか、王道をわざと外してんのかな?と思うよね。
    英国王のスピーチはコリンファースと鑑定士と顔のない依頼人のオジさんが良かったよねー

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 15:31:10 

    風と共に去りぬ
    今だと人種差別がどーこー言われるんだろうけど、やっぱり名作は名作!

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 15:31:34 

    エブリシングって面白いのかね。なんか色んなジャンルが受賞できるようになってきたのかな。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 15:31:36 

    >>38
    メルギブソンが自分の為にプロモのように自己満で作ったオレオレ映画ではないか!とは思ったけど普通に面白い。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 15:32:10 

    ブルージャスミン
    富豪との結婚生活が破綻したのに、セレブ生活が忘れられずに身も心もすり減らせていくヒロインを演じて、主演女優賞を受賞したケイト・ブランシェットの演技は本当に素晴らしかったです。
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 15:32:37 

    >>37
    マーベルとかね。
    興行的に成功を収めてる作品と、作品として優秀なものは違う、っていうのがアカデミーの意見なんだろうね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 15:33:15 

    「ショーシャンクの空に」って無冠なんだね

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 15:33:18 

    エブエブは面白かったけど、ちょっと持ち上げられ過ぎだと思う。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 15:34:23 

    グラディエイター。なかなか血みどろでエグイけど、奴隷に焦点あてた題材として面白かった。
    ホアキンさんがあのやな若造王様?の役だったの最近知った。全然雰囲気違くてびっくりだよ。当時見てたのに知らなかったな。

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 15:34:38 

    >>44
    これ結構キツいよね
    最新作のターも観たけどこれまたキツかった

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 15:35:33 

    アラビアのロレンスが好きです
    長いけど

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 15:36:14 

    >>45
    主演男優賞もすごい有名どころの俳優が受賞できないのも、本当にしっかり演技を見ているからなのかね

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 15:39:11 


    サンドラ・ブロックがアカデミー主演女優賞を受賞した(しあわせの隠れ場所)のモデルになった男性が養父母を訴えたらしいね、素敵な映画だったのになんか複雑…

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 15:39:28 

    基本的に暗いのが精神やられるから見たくないんだけど、受賞したのはどんなに素晴らしいのかなぁと見たくなる・・けど軽くみると時々やられるw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 15:39:50 

    >>25
    日本より海外ウケの良い村上春樹が原作なのと、
    淡々とした日本語がずっと流れるタイプの映画だから日本語以外の言語圏からすると不思議な雰囲気があるんだろうなあと思った

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 15:41:02 

    >>1
    黒人って、自分らが差別されてるのに黄色人種を差別する矛盾

    +17

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 15:42:27 

    エブエブが受賞しまくったの批判していい?
    びっくりするくらい面白くなかった
    人種差別、同性愛、税金問題、全部乗せすぎてあからさまだし、脚本賞は冗談でしょ?って感じのストーリー
    あー流石ポリコレ要素がないと出典すらできないアカデミー賞だなって思った

    +13

    -4

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 15:47:34 

    スティング

    かなり昔にDVD買って持ってたのに何故か最近まで放置してた、もっと早く観れば良かったよ

    アカデミー賞って内容重めの作品が多いけど、これは最後スカッとするし痛快劇が好きな人にはかなりオススメ
    ゴンドーフ役のポールニューマン派です、渋

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 15:49:50 

    >>15
    生活レベルは違えど三家族ともお互いのパートナーや家族を愛しているし、大事にもしてる。だからこその切ない最後だったな。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 15:50:07 

    >>56
    もうアカデミー賞自体微妙だよね
    ポリコレ汚染が酷過ぎて「アカデミー賞作品賞受賞!」とか騒いでても興味わかなくなった

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 15:50:48 

    トムハンクスの
    フォレストガンプ
    最高

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 15:51:00 

    >>11
    日本アカデミー賞は新聞記者で終わったよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 15:51:58 

    >>21
    この映画の後に映画で描かれる犯罪者のパターンががらっと変わったイメージがある
    アンソニー・ホプキンスの真似をした心理学者兼異常者みたいなキャラクターが山ほどうまれた

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 15:54:34 

    >>14
    これぞエンタメ!って感じ
    社会問題と娯楽がハイレベルで融合して
    パワフルだし劇場で見てて充実感あったなー

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 15:54:56 

    >>59
    あとさ、気になるのはそもそもアメリカの映画の賞のためのもののはずなんだけどね。

    半地下とか外国賞系じゃないでしょ?なんか意味わからん。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 15:55:07 

    >>4
    白黒だとなんか白人さん達の顔が見分けられなくて、ワケわからなくなってしまった

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 15:55:46 

    >>14
    ブームに乗り遅れて見ていないまま…
    子役の女の子が売られそうになったり、主演の男の子が帰国後父親から暴力を振るわれたり、映画が終わった後の生活も大変そうだとニュースで見た(今もスラムで暮らしていますとなっていた)

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 15:55:53 

    >>1
    考えさせられる映画でした。

    とてもよかったです。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 15:56:24 

    >>56
    ミシェル・ヨーとキー・ホィクアンが賞とったのは嬉しかったけど、なんかいかにもな映画だよね
    でもアメリカ人には受けたから取れたんかね?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 15:57:43 

    >>36
    たいていの映画に「ここはサイコー」って部分ならあるよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 15:58:15 

    >>44
    ウッディ・アレンは生々しく魅力的な大人の女性を描くのが本当に上手だと思う
    セクハラかなんかで叩かれていたけれど、映画は名作が多い

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 16:01:07 

    >>49
    時間が長いのとテーマが重そうなのでまだ見てません…
    そんなに素晴らしいのだったら、配信がスタートしたら見てみますね
    最近の映画は2時間を軽く超えてくるから、お手洗いのこととか考えると配信待ちになってしまう

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 16:03:58 

    ミリオンダラーベイビーって賛否両論あったらしいけど私は好きです

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 16:04:25 

    >>59
    受賞から漏れた作品のが良い作品多いもんね実際

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 16:08:00 

    >>11
    分かる。
    ただギャグセンス合うと目茶苦茶面白いらしいので、好みが分かれる話かも。
    私は寒すぎて最後まで見られなかった。

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 16:08:40 

    アラビアのロレンス
    長かったけど面白かった。CGじゃない果てしない砂漠も凄かった。昔の大型スクリーンで見てみたかった

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 16:09:17 

    >>27
    ムーンライト好きだけどそれは思う
    ただ撮影技術や音楽など細部に革新的なブラック界隈へのリスペクトを詰め込んでるから上げるなら各部門にバラけさせるんじゃなくて総合的な作品賞しかないかなという感じ

    あとアカデミーはブロークバック・マウンテンの重荷も外したかっただろうしまぁタイミングだよね

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 16:14:33 

    >>75
    分かります。
    タイムスリップして当時の人達と楽しみたい

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 16:14:34 

    >>31
    大好きな映画。
    歴史物や文化物(恋におちたシェイクスピアとか)は素養がない日本人には、良さがそこまで分からないんだと思う。
    アメリカ人が司馬遼太郎原作のドラマみて、日本人ほど感動できるか? って話で。

    アカデミー賞は世界の賞じゃなくてアメリカの賞だから、欧米の価値基準なんだよ。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 16:16:10 

    作品賞、監督賞、脚本賞、主演女優賞、主演男優賞
    主要五部門受賞は他にあったっけ?
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 16:16:15 

    >>72
    イーストウッド監督ってずっと美形で売れてて、モテモテで、仕事も評価されているのに、社会的弱者や女性のデリケートな気持ちを描くのが上手い
    頭が良くて、感性が鋭いんだろな

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 16:17:43 

    >>25
    ガルは頭空っぽだから福田雄一の映画ぐらいしか楽しめないのよ

    +6

    -6

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 16:24:01 

    >>38
    歴史的には違うらしいけど、映画としては面白い

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 16:24:57 

    >>11
    私は最高面白かったな。ハラハラするし笑えるし、ドライでなんとも言えない社会問題も入ってるし好きだ。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 16:27:54 

    >>44
    いっつもこのバーキン持ってんのよね

    妹夫婦との関係性もおもしろかった

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 16:28:53 

    >>25
    私も凄く好きな映画ですが、ガルちゃんではめっちゃ評判悪いですよね
    友人の中でも凄く好きって人と途中でギブしたって人とで分かれます
    オバマ元大統領は2021年のお気に入り映画にこの映画をあげていましたね

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:15 

    >>14
    私はあんま好みじゃなかった。主人公だけいい子で他が汚れていく。主人公はメンタルが安定していて賢かったので運良く罪を犯さなかった。他の子が可哀想だった気がする。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 16:32:36 

    >>1
    ラストで、クリスマスの食事会に勇気を出して自分から顔を出したのがなんか良かった
    あと奥さんが手紙をありがとうっていうシーン

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:05 

    アメリカン・ビューティー
    期待して見たら暗くなってしまった記憶。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:08 

    >>72
    途中からハイパー鬱展開になってビビった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 16:35:51 

    >>11
    「貧困」がものすごく怖くなって、観た後しばらく倹約生活を送ったw

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 16:36:45 

    >>56
    下ネタひっどいのには引いたけど、私は無茶苦茶面白かったよ
    圧倒的な映像で、色々な問題がごちゃごちゃ入ってるのに、ちゃんと家族の話として成立してるのが良かったです

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:36 

    >>28
    子供の頃このポスターとか看板をいたる所で見かけて凄く怖くて気持ち悪くて(蛾が苦手なので)なかなか観れなかったけど、大人になってから観て素晴らしい映画だと思った
    もっとはやく観れば良かったと後悔した
    たぶんこの映画を真似たであろう作品もいくつかあるけど全然格が違うというか無駄がなくて凄く引き込まれる映画だった
    語彙力がなくて上手く言えないけど

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:48 

    >>11
    最後息子とモールス信号でやり取りしてるところはびっくりした

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:46 

    >>91
    あんなんAVじゃん。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:52 

    >>56
    最後の一文でノミネート作品全部見てないのわかるわw

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 16:42:29 

    >>7
    良い話だけど、途中まで何もかも上手く行かなくて、家族は結構自分勝手な感じだったのが、終盤急に全部上手くいきだすのがなんだかなあと思ったw

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 16:43:27 

    >>85
    ですよね。
    確かに詩的っぽいし感情がメインの話だからでフランス映画っぼいというか外国ウケの方がしそうとは思いますが。
    ただ暗いだけの映画じゃないし、ベッドシーンだって話の中では必要な要素だしそんなに嫌悪感なかった。
    劇の中のセリフも素敵だったし。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 16:46:03 

    >>94
    おもちゃのとこ?
    あのぐらいギャグの範囲内だよ

    バカバカしくてよかったけどね
    日常に疲れたアジアおばちゃんをあんな応援してくれる映画無いよ
    ガル民こそ対象者ど真ん中なのにw

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 17:03:24 

    >>13
    すごく良かったよね
    チーフとの友情泣ける

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 17:06:37 

    >>23
    鑑賞料金安い!
    1960年くらいだっけ?
    がるちゃん民の年齢層高くてもほぼリアルタイムで観た人いないだろうな

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 17:11:11 

    >>23
    渋い www

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 17:13:42 

    >>86
    主人公は逆に不運に見舞われることが多かったような
    それでもひたむきに生きたからこそミリオネアになれたのでは
    諦めずに頑張るって大切だなと思ったよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 17:18:28 

    >>42
    だねー
    私はそれはそれで混在して面白いけど
    エブリシング〜とかコーダなんかサンダンスやSXSW向けじゃんと思ったし
    ゴールデングローブのほうが正統派?だよね
    今年もイニシェリンとフェイブルマンズだったし

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/30(水) 17:28:33 

    >>13
    婦長が首を絞められる時の顔が怖くて早送りする
    あとラストでジャックにコルソンが死ぬときも怖くて早送りする

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 17:39:35 

    >>1
    グリーンブック私も良い作品だなぁって思ったけど向こうじゃあまり黒人からは好意的じゃないみたいね。スパイク・リーも納得してなかった。
    白人が黒人を救うのがちょっと⋯みたいな。史実だと2人はそこまで仲良くなかったらしいし。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:53 

    >>11
    エブエブよりはよっぽどオスカーにふさわしいと思った
    なんていうか、見たあと誰かと語りたくなった

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 17:50:05 

    >>100
    うちの祖父母が一緒に映画館で観たらしい。
    死ぬまでお気に入りの映画でテレビでやったときは大喜びで観てたな。
    で私にとっても、もっとも好きな映画の一つになった。
    長くて重厚な作品だが、とってもお話がわかりやすい。
    暗さ(陰気さ)がないし古さもいい感じに美しい。
    戦車競走が有名だが、ほかにも見どころはいっぱいあって最後の最後まで私は楽しんだ。
    私も大きい画面で観たかったなあ。。
    各テーマ曲も素晴らしいのでサントラ盤買った。
    またテレビでやってほしいと思う。



    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 17:54:15 

    >>28
    私も大好き
    ジョディフォスターの美貌とアンソニーホプキンスの不気味さも相まって両者の演技が輝いてる

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 18:03:26 

    >>105
    あーーーー面倒くさいw

    +4

    -10

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 18:38:05 

    2010年以降ではノマドランドいちばん好き。クロエジャオ監督、ものすごい才能でびっくりした。中国なんかに負けずに頑張ってほしい。フランシスマクドーマンドも安定のうまさ。
    2番目に好きなのはバードマンかな。他にあまりないような作風の作品が好き

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 18:46:54 

    >>37
    ロードオブザリングは3作目がとったよ!エンタメ性と芸術性を兼ね備えた傑作。納得の受賞。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 19:01:39 

    >>60
    十代の時に見た時は、幼馴染の女の子がクズだなあとかどうしてあんなに愛されてるのかわかんなかったけど
    映画の解説で、
    アメリカの現代史での光の部分をフォレストの人生が、
    闇の部分を幼馴染の女の子の人生が投影されていると知ってようやく理解した。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 19:02:15 

    >>6
    大好きで何回も観てる!この頃のジャック・ニコルソンは最高にセクシーだし、相手役のヘレン・ハントも知的な美人で魅力的。主役の2人が主演男優賞、女優賞をダブル受賞したよね!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 19:11:03 

    「西部戦線異状なし」
    今年はドラマ版がすごく話題になってたけど
    アカデミー賞とった1930年版もいいよ!
    昔の戦争映画の方がグロいシーンは殆どないし
    静かに反戦を語る感じがして好きだ
    【映画】アカデミー賞受賞作品を語りたい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 19:16:05 

    去年監督賞のパワーオブザ・ドッグ印象残ってるな
    ラストのネタバレはちょっと疑問だったけど
    西部劇かつ文芸大作の雰囲気で良作だった
    映像も美しかったし

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 19:18:49 

    >>13
    ジャックニコルソンめちゃくちゃうまかった。びっくりする程うまかった。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/30(水) 19:20:17 

    >>27
    私もそう思った。宵映画だったけど。
    LGBTものはアカデミー賞では強い。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/30(水) 19:21:30 

    >>107
    U-NEXTで観られるけどいかんせん時間が長いから
    覚悟しないと観られない作品です
    軽い気持ちで観られる内容じゃないし

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/30(水) 19:21:57 

    >>25
    私も良い映画だと思ったし3時間飽きずに見れた。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:10 

    >>32主役のお二人の演技はもちろんすごかったのだけど、あのキュートな奥さん光ってたよね!

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/30(水) 19:22:56 

    >>21
    1番好きな映画!アンソニーホプキンスの怪演に引き込まれるし何度見ても飽きないな。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:04 

    >>114
    私も旧作のほうが好き
    古い映画ならではの緩めのテンポであのラストってのが無情感を倍増させる

    2022版も世相反映していて悪くないけど内容よりドイツ制作ってことに意義がある作品だからね

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 19:24:29 

    >>38
    高校生の頃に見た時はナンジャコリャって思ったけど、今見たら全然違うんだろうな。
    高校生の頃は視野が狭く、恋愛ものが一番面白いと思いこんでた。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 19:28:05 

    >>27
    これの前にグリーンブック見てたから、あのピアニストの゙黒人さんが売人役で出てきて、おー!ってなった。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 19:31:13 

    >>44
    面白そう!全然知らなかった。絶対見たい。教えてくれてありがとうございます!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 19:43:09 

    >>28
    これは素晴らしかったね。
    ジョディはすごいクールビューティーだけど、スタイルはあまり良くなくて、クラリスのダサい服装(レクターの興味をそそった)がリアルだった。何着てもハマるような体型だったらあの感じは出せないよね。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 19:45:10 

    >>95
    日本で観れる範囲のは映画館まで行ったし配信も観てるよ?

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 19:48:34 

    >>14
    監督がトレインスポッティングのダニー・ボイルなんだよね
    どうりで独特のカメラワークとテンポの良さだと思った

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:26 

    >>121
    アンソニー・ホプキンスは「ファーザー」の演技もすごかった
    狂気的な役から認知症の役までどれもリアルで役者として本当に素晴らしい!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 19:52:05 

    >>80
    そしてただいま90歳!現役!!

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 19:54:05 

    誰か「ララランド」の良さを教えて

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 19:56:30 

    >>37
    その辺は作品賞取れなくても、録音編集賞とか脚本賞とか取ってるイメージ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 20:10:19 

    >>107
    うちも家族で楽しく観てたよ。
    品格があって安心して観られるんだよね。
    そしてなんというか、重厚感もあるんだけど爽快感もある。広がり、深さ奥行きのある超娯楽大作というか。
    リアルなんだけど、ある種のファンタジーも上手く融合されてるような。
    上手く表現できないけど。
    でっかい競技場での戦車たちの行進が堪らなく好きです。美しい。
    行進曲も最高!


    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 20:33:22 

    >>129
    ファーザー見ました!認知症のやつですね!
    アンソニーホプキンスの作品は見かけたら必ず見てしまいます。それほど羊たちの沈黙の演技でハマってしまいました。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 20:55:02 

    ジーザス・クライスト・スーパースター(1973)

    オペラ形式でユダから見たキリスト像が描かれる。
    圧倒的な歌唱力と演技でユダとキリストの関係がせつない。
    ユダの心情にほだされました😭

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/30(水) 20:58:09 

    >>39
    両方見たけどショーシャンクの方が私は好きだな。
    好みだけど。
    フォレスト・ガンプは最初の方、幼馴染の女の子が父親から酷い目に遭わされてるシーンが忘れられなくて、つらい。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/30(水) 21:02:44 

    >>31
    もっともコリンファースって演技派じゃないから主演受賞が不思議でしょうがない。言うてもアカデミーってそんなものだけど。アンソニー・ホプキンスとか納得もあれば、あえて名は出さないけど??と言うケースも多いしね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/30(水) 21:10:27 

    >>38
    これって世界の男が泣く3大エンタメ映画だよ。これとグラディエーターとラストサムライ。難しいこと考えずに熱くなる映画。サントラがケルト音楽で良いし、お姫様がとっても綺麗だし、胸熱なシーンも多いし大好き娯楽映画のひとつ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/30(水) 21:21:55 

    >>1
    警察で捕まってケネディの弟の名前出したら即釈放された
    当時はケネディの弟は司法の最高職なんか

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/30(水) 21:23:51 

    >>82
    メル・ギブソンの役は実際にいた人物
    イングランド側はかなり年齢設定や人物背景が変わってる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/30(水) 21:34:17 

    >>137
    あの男優賞はシングルマンと合せ技一本と思ってる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/30(水) 21:34:46 

    >>25
    ワーニャおじさんを知った上で観たほうがよかった笑

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/30(水) 21:51:00 

    脚色賞のウーマントーキング見た人いる?
    子どもの扱いと加害者と被害者の逆転でフェミ映画を一段深い構造にしてて考えさせられた

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/30(水) 21:57:37 

    >>42
    この前レンタルで観ました。
    エンタメ感は中途半端でなんの深みもなくつまらなかった。アカデミー賞どんどん変な方向いってて悲しい。

    次のアカデミー賞で出てきそうなバービーは本当につまらなかった。時代遅れなフェミニズムでドヤってる寒い映画って感じで、アメリカでヒットしてるのが理解できない。ゴズリングだけ頑張っててえらいなって思った。

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/30(水) 22:26:58 

    >>131

    ストーリー自体はありきたりなラブストーリーなんだけど、ラスト1分。誰もがきっと一度は思ったことがある「あの時こっち(この人)を選択していたらどんな人生だったんだろう」っていうのがね。今は今で幸せなんだけど…。ミュージカルシーンも素敵だけど、ここに自分を重ねる人が多かったんじゃないかなと。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/30(水) 22:28:35 

    >>79
    その他は、カッコーの巣の上で、羊たちの沈黙

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/30(水) 22:46:53 

    >>13
    アメリカンニューシネマは、他に、明日に向かって撃て、ワイルドバンチ、狼たちの午後、チャイナタウン、ディアハンター、地獄の黙示録、真夜中のカーボーイ、俺たちに明日はない、イージーライダー、フレンチコネクションと傑作が多いね
    何らかのアカデミー賞を受賞している作品も多い

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/30(水) 23:37:34 

    >>11
    受賞当時、トランプが今こそ風と共にさりぬ、サンセット大通りを見よう!って言ってたな
    半地下も面白いけど、このニ作品のように70年後も名作として残ってるとは思えないな

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2023/08/31(木) 00:14:27 

    >>1
    これ映画館に見に行ったけど、良かった〜。余韻に浸れたのがまた最高だった。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/31(木) 00:14:54 

    >>131
    ラストが好きな人にとっては名作じゃないかな
    あのラストじゃないと逆に印象に残らない普通の映画だなと思った
    でもあのラストが好きじゃない人がいるのもわかる

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/31(木) 00:35:15 

    >>72
    イーストウッド作品はいつも忖度なしというか容赦なし。
    だがそこがいい。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/31(木) 01:30:32 

    >>42
    個性的で面白いと思った
    ガルで何度も書いてるけど日本でリメイクするなら
    天海祐希主演で夫堺雅人、父伊武雅刀、娘三浦透子
    税務署の人は片桐はいりで希望する

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/31(木) 01:32:36 

    ロッキー
    続編も含めて大好き
    身近な人との愛に溢れた作品だと思う

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/31(木) 02:09:15 

    アカデミー作品賞は、投票システムの関係で尖った映画よりも万人受けする無難な映画が受賞しやすいって、映画評論家の町田って人が言ってた。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/31(木) 04:25:07 

    バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)

    自分を曝け出すマイケルキートンにびっくりした、最初のうちはわからないまま数分ぐらい見てしまったな。ああいうラストってアメリカでは好まれないと勝手に思ってたよ

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/31(木) 06:12:07 

    >>52
    えー!そうなの!
    ショック

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/31(木) 14:40:47 

    >>1
    これ良い作品でしたね。ラスト家に来たドクターに対する奥様の態度がチャーミングで大好きでした。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/31(木) 14:41:52 

    >>12
    目つぶしシーンは悲惨でしたが、面白い映画でした。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/31(木) 14:43:22 

    >>11
    ハリウッドが好きそうなテンポとインパクトのある映画だなと思いました。最後まで飽きずに見れる映画でしたね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/31(木) 14:44:31 

    >>131
    私もこの映画の良さはわかりませんでした。日本人はあまりミュージカル映画を好みませんよね、私もですが。

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2023/08/31(木) 14:50:14 

    >>68
    アジア人がアカデミーをとれるチャンスなんて稀にしかないから、絶対ミシェルがとると言われてたよね。やっぱりだけど。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/31(木) 15:17:44 

    第82回、83回アカデミー賞はノミネート作品含め全て面白い!
    最近のはちょっと好みが別れるというか事情まるだしというか。  

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/31(木) 17:22:07 

    >>153
    ロッキーは、スタローンが自ら持ち込んだ企画だったらしいね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/01(金) 05:05:22 

    >>131
    ミュージカル自体が好きなのもあるかと思うけど
    ヲタクに恋は難しいも楽しめたし…

    恋してる2人のワクワク感や別れの場面が
    自分の10代の頃の何も考えずに相手のことが
    好きだった恋愛を思い出させてくれて
    泣けた映画

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 19:03:30 

    グリーンブックはいいね!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。