ガールズちゃんねる

イヤイヤ期エピソード

147コメント2023/08/31(木) 13:31

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 11:32:12 

    こどものイヤイヤ期で「え、こんなことで泣くの、、?」
    「そんなことで怒るの、、?!!」というような、過ぎた今となっては笑えるエピソードはありますか?
    もちろん現役イヤイヤ期エピも書き込んでくださいね。
    主は、帰宅してから車のドアを開けたら開けた瞬間にめちゃくちゃ泣きながらキレられ、なぜかというとドアを自分で開けたかったみたいです、、。
    大人の考えや言い分は一切通じない憎らしくもかわいいエピソードをきかせてください!

    +41

    -6

  • 2. 匿名 2023/08/30(水) 11:33:47 

    今娘2歳だけど反抗凄くいしすぐ泣くししんどい
    実母はそういう経験したことないからこの子が
    おかしいって言い張るからムカつく

    +132

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 11:34:23 

    自分でリモコンいじってテレビのチャンネル変えたのに
    泣きギレされた…

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2023/08/30(水) 11:34:25 

    うちの真ん中っ子、上の子が好きすぎてママ嫌にぃに幼稚園迎えに行くって何度も泣かれた笑

    +6

    -3

  • 5. 匿名 2023/08/30(水) 11:34:35 

    なんかTwitterでネタになってるような
    「お母さんはかわいいのにどうしてディズニープリンセスじゃないの!」
    みたいなのだけだったら幸せだよね

    そう言うレベルじゃない本当に困るのが多かったから私も耐え切れずに泣きわめいてぶん殴った
    児相のお世話になりましたよ
    今二十三歳で普通に働いてるけどまだ恨んでるから早く彼女と結婚して出て行って欲しい

    +2

    -31

  • 6. 匿名 2023/08/30(水) 11:34:41 

    エスカレーターが好きで、終わると泣くので
    デパート行って
    地下から屋上までくり返して2時間ぐらいのってたなぁ

    +85

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 11:35:21 

    朝からパンじゃなく麺が良いと泣きながら怒って、もーっと思いながら麺を用意したら用意してあったパンをもりもり食べとった

    +133

    -3

  • 8. 匿名 2023/08/30(水) 11:35:34 

    >>5
    あなたが恨んでるの?
    子どもが恨んでるの??

    +1

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/30(水) 11:35:48 

    私はこの人がイヤイヤ
    イヤイヤ期エピソード

    +91

    -17

  • 10. 匿名 2023/08/30(水) 11:35:49 

    >>1
    お風呂入るよ
    毎晩大泣き

    毎日のことだからすごいストレスだった。
    100均の、スポンジのおもちゃが入った錠剤型のおもちゃに救われた。
    毎晩一つ選ばせてどんなのが出るかお風呂で確かめよう!で乗り切った

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/30(水) 11:35:49 

    夕日が見たくて泣いた。
    失恋した女子みたいだなと思いながら、夕食前の忙しい時間に散歩したわ。

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/30(水) 11:36:02 

    イヤイヤ期(十年目に突入)

    +4

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/30(水) 11:36:03 

    なんでも自分でやりたいのよね。
    時間ない時本当にしんどい!

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/30(水) 11:36:23 

    >>2
    わたしがたまたまいい子で良かったねって言ってやればいいよ

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/30(水) 11:36:49 

    アイスが冷たすぎたみたいで電子レンジでチンしてって泣かれたよ

    チンしたらもっと泣かれたよ

    +112

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/30(水) 11:36:50 

    >>5
    孫できても絶対触らないでね

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2023/08/30(水) 11:37:08 

    娘2歳。
    パパイヤイヤ期が始まってしまった…。
    何をするのも「パパいや!ママがいい!」なんだけど、これっていつまで続くんだろ。

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 11:37:11 

    「2択にして選ばせると良いよ」っていう育児アドバイスを参考に
    「〇〇と〇〇どっち食べたい?」
    「やだー!やだー!どっちもやだー!」

    ということ多々あります。

    +102

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/30(水) 11:37:15 

    >>2
    うちの娘はYouTube観てるとき触らないでって言っても触って画面が変わって泣くを繰り返す...

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/30(水) 11:37:52 

    >>2
    長く生きてるのに視野も思考も浅くて狭いこと、と心の中でディスる
    言葉にするとキーキーうるさいからw

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/30(水) 11:38:05 

    今か今かと恐々としてるんだけど皆いつ頃来た?
    今1才9ヶ月なんだけど、そろそろだよね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/30(水) 11:38:12 

    間違えました
    >>19
    >>3でした

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 11:38:47 

    イヤイヤ期あったけど全くイライラしなかった。
    外では殆どイヤイヤしなかったからかな。

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 11:38:50 

    出かける時に全ての服をイヤだイヤだと言われて、要望を整理した結果すっぽんぽんで出掛けたいってこと?と聞いて泣きながらやっと首を縦に振った時はどうしようかと思った
    イヤイヤモード期に笑える思い出はひとつもない

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/30(水) 11:38:56 

    夜中、寝言で「いやーーーー!!!!」と叫んでた。
    夢の中でもイヤイヤやってんのかいと思った。

    +96

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 11:39:53 

    道歩いてたらいきなり座り込んで「歩きたくない!!ギャー!泣」ってこれまでにない泣き方と声の音量にびっくりしたなぁ。
    あの時はめちゃくちゃイライラしたけど確かに今となっては思い出w

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 11:40:39 

    イヤイヤ期エピソード

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/30(水) 11:40:50 

    自分の名前はアリエルがよかった!!と泣かれたことある。
    キラキラすぎるだろ…

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/30(水) 11:40:55 

    今朝着替えたくないと大泣きされ、床に転げ回って抵抗されたので、イライラして夫婦で怒鳴ってしまった。それでも抵抗されたので、無理やり着替えさせた。

    本当に早くイヤイヤ期終わってほしい。

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/30(水) 11:41:10 

    >>15
    超絶理不尽
    でもそんなもんだよね。

    +54

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 11:41:50 

    2歳の時におにぎりマンにハマってて、アンパンマンミュージアムでおにぎりマンが帰って行ったらギャーギャー泣いてた。
    車で走っててもお店の看板のキャラがおにぎりマンっぽかったら行ってー!行ってー!って泣いてた。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/30(水) 11:42:50 

    真夏の暑い日に『外に行きたい!歩きたい!』と大騒ぎ。お外暑いよ~大丈夫かな~と説得するも全て無視。仕方なく外に連れ出したら『暑い~!歩けない~!』と号泣
    暑い中無理やり歩かせてる雰囲気にいたたまれなくなって家に戻るも
    『歩きたかったのに!うわーん!』みたいなことがあって、子供と一緒になって私も泣いた。
    毎年夏になると思い出します。

    +84

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 11:42:50 

    スーパー行ったら、
    カート乗る? いやぁぁああ
    歩く? いやぁぁああ
    手繋ぐ? いやぁぁああ
    買い物やめよか? いやぁぁああ
    お菓子買う? いやぁぁああ
    カート乗る? いやぁぁああ
    帰ろっか… いやぁぁああ
     
    何聞いても地獄\(^o^)/

    +98

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/30(水) 11:43:06 

    >>8
    私がです
    ただ書いてすぐ気づいたけど恨んでるっていうのは語弊がありました
    愛しているし幸せを願っているけど私を人生で一番苦しめた存在であることは確かなのでどうか私と遠いところで幸せになってほしいです

    +4

    -15

  • 35. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:41 

    うちは発達障害のせいかイヤイヤ期なかった。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/30(水) 11:44:52 

    イヤイヤ期は泣き喚くし色んな物投げるから、その片付けでグッタリしてた。
    出かける間にお気に入りの靴を洗って乾かしてたから代わりの靴履かせようとしたら髪引っ張っられたり靴投げまくるから怒って疲れて出かけるのをやめてた。

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/30(水) 11:45:53 

    ハンバーグ大きすぎて食べられないと言うので切り分けたら今度は小さすぎる!元に戻して!とギャン泣き。
    何言ってもだめだから機嫌が治るのを待つしかないよね。その間イライラする自分との戦い。

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:05 

    >>16
    児相に介入してもらってからは本当にいい距離で幼児期の子育てができました
    責任や拘束時間が少ないならいい親ができるし、いとこの子供などは何日預かっても苦でもないです
    だから子供はなんだかんだ私が好きですね

    だからこそ孫は遠くで育ててほしいと思ってますしどう伝えるのがいいのか困ってます
    息子の婚約者も私が大好きらしいです
    でも私はそんな人間じゃない

    +9

    -8

  • 39. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:13 

    子 「水飲む」
    母 「はいどうぞ」
    子 「水飲まない!💢」
    母 「そう?」
    子 「水飲む!💢」
    母 「はい」
    子 「やっぱり飲まない!💢💢」

    以下ループでこれだけのやり取りを30分…

    最後は私がコップの水をぶちまけた
    こんなことするために大学出て社会人経験積んだのか…と、この時期は荒みました
    必ず終わりは来るんだけどね…
    イヤイヤ期のお母さん、本当にお疲れ様です

    +83

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:21 

    >>1
    長いパンを食べやすいように半分に折ったらギャン泣き。
    「元に戻してよぉーーーー!!」って喚き散らした。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:29 

    カップアイス食べ終ったけどまだ食べたいって泣かれて持ってきたら、今の食べてたこのカップで食べたいって泣かれて、お代わりアイスをそのカップに入れてあげたら、そうじゃなくてさっき食べ終わったやつがこのカップに入ってないと食べたくないって泣かれました
    どなたかアイスが甦る呪文知ってる人いたら教えてくださいww

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:42 

    あまりに何に対してもイヤイヤするから、
    「おしゃべり上手なんだから、何が嫌なのかお話してごらん?騒いでもママには分からないよ?」と伝えたら、
    「騒ぎたいのーーーー!!!」と絶叫された。
    笑うしかなかったわ。
    うちの子の場合、本当にそのこと自体が嫌なんじゃなくて、
    何でもいいからただ騒ぐための口実が欲しいだけだったみたい。
    それまでは自分の子育てがダメだからこうなるのか?と悩んでいたけど、
    イヤイヤ期はどんな神対応しても回避できないんだと悟ったわ。

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/30(水) 11:46:51 

    >>15
    めちゃくちゃわかる!うどんが冷たいギャーって泣かれて、軽くチンして温めたら冷たくない!ギャーって言われてもう食べんでいいよ!って言ってしまったらギャーって泣かれた。

    +65

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/30(水) 11:47:43 

    >>34
    勝手に産んどいて勝手に恨むって…

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2023/08/30(水) 11:48:30 

    自分でバナナ剥きたかった!は定番だよね?

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:41 

    >>2
    忘れてるんだよ。
    私、自分の子供のイヤイヤ期、絶対あったのに何でイヤイヤされていたのか覚えてないもん。
    忙しすぎて当時の記憶が抜けちゃったのかもしれないけど。

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:49 

    >>44産まなければ良かったと何度も思いました
    今でも時間を戻せるなら産みません
    社会圧の強い時代ではあったけど私ももう少し考えるべきでした

    +8

    -7

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 11:49:50 

    >>33
    分かります!子供用のカート乗るって言われてシートベルト?みたいなのつけたら降りる!って言われて降ろしたら抱っことか好き放題言われた。
    子供用カートって大きいから通路通りにくいし、乗ったらすぐに降りられるから普通のカートで良かったやんって何度思ったか。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 11:50:54 

    保育園行きたくないはまだいいけど、保育園帰りたくないはだいぶ困った

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/30(水) 11:51:21 

    ・電気のオンオフスイッチ
    ・信号機のボタン
    ・テレビのスイッチ
    ・車のエンジンオフ

    これらをいじる時は必ず娘の許可をとってからやってた。
    勝手に切ったり入れたりしようものならば「〇〇ちゃんがしたかったんに!!!(したかったのに)」ってブチ切れて泣いてたから、、。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/30(水) 11:52:29 

    >>47
    こういう人いるから他人に軽々しく子供産まないの?とか言いたくないし、子供産みなよって言ってる人は何かあっても責任取れないんだから言ったらダメだと思うわ。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 11:53:24 

    >>10
    あれうちの子も遊んでたけど、事故があったから販売禁止になったんだよね

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/30(水) 11:55:33 

    >>46
    子供が結婚する時期は、イヤイヤ期の時期から四半世紀ぐらい経っているもんね。
    元々人は忘れていく生き物だし。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:02 

    もはや覚えてないくらいの些細な事でギャン泣きとかが毎日だった気がするわ…

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:02 

    >>51
    本当にそう思いますし私も当たり前に言っていません

    就職ができて婚約者がいる姿を見ても、まだまだ苦しかったあの日々を思い出しますからね
    子供のために余計なことは一切言いません

    だけどあの日々の無かったことにしてはいけないと思ってますしつらい記憶は残ってるんです

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:12 

    >>17
    うちは逆でママいや、パパいい。だよ
    ママ嫌って言われると辛い😭

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/30(水) 11:57:26 

    >>38
    横だけど、他人の子を数日預かるのと一生我が子を育てるのは責任が全然違うし、子供殴ったり産んだ事を後悔してる貴方が孫が欲しいって言うのはお門違いだよ。
    まあ釣りでしょうが。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/30(水) 11:58:20 

    なんでも自分でやりたい時期、うっかり下の子のついでにヨーグルトの蓋開けちゃったら大泣き。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:06 

    >>57
    欲しいなどと一言も言っていませんし本心からいりません
    ただ子供の人生計画には当たり前に好きな人と結婚してほそぼそと子供を育てるということが織り込まれていますし、幸か不幸か実現はできる程度の人間に育ちました

    ありがたい反面の辛さがあります

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/08/30(水) 11:59:50 

    >>56
    横だけど、毎日世話してるのは私なのにたまに遊ぶパパの方に懐いてパパと寝るー!ママはこの子と寝てねってぬいぐるみ渡されて寂しかった。

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 12:01:48 

    >>55
    つらいつらいって被害者面してるけど被害者は息子さんだからね

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 12:02:25 

    出先でイヤイヤーって泣いてる子をを担いでたパパさんが、もー典型的なイヤイヤしないのって言ってたの見かけたな。よそのお子さんのイヤイヤはなぜか微笑ましくすら思えるのに、自分の時は毎日キーッッ!!ってなってる。毎日が修行。

    +36

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/30(水) 12:04:38 

    どこでもすぐ座り込み抗議する

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/30(水) 12:04:59 

    >>3
    うちもこういうの多い。自分で触った結果なのに泣かないでくれっていつも思う。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/30(水) 12:07:27 

    >>61
    あたりまえです この先こどもの人生に何かしらの暗雲が立ち込めたらそれは私のせいです
    子供がかつての私と同じようにめちゃくちゃにあばれて家庭と仕事と人生のすべてをぼろほろにする覚悟を、ずっと決めています
    今は二十三歳 人生八十年としてあと六十年
    ずっと覚悟して責任取る気でいるのでたまには匿名掲示板で愚痴りたい
    本音を言えば、そういう気持ちです

    +4

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/30(水) 12:07:32 

    >>51
    横だけど、子育ても向き不向きがあるよね。
    昔は三世帯で住んでいたしご近所付き合いも活発だったから、子育てに不向きな人も何とかなっただけ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/30(水) 12:08:51 

    >>47
    マイナス多いけど産んでからじゃないとわからない部分もたくさんあるからね。
    どんな子供でも愛して育てるしかない。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 12:09:13 

    ご飯の並べ方が気に入らなくて泣くし、お気に入りの服が洗濯中で泣くし、風が強くて泣いてた。
    人生の全てが気に食わなかったんだろうな。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/30(水) 12:13:42 

    >>67
    横だけど分かります、私もイヤイヤ期は子供が可愛いと思えなかった。
    手は出さなかったけど、毎日イライラしてしんどかったし産むんじゃなかったって思う事もありました。
    子供好きだったから大丈夫と思ってても産んでみないと大変さってわからないですね。

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/30(水) 12:15:05 

    姪っ子ですが、凄かったです。
    親戚の法事のとき、朝から機嫌が悪く服を着替えないと大泣き。
    仕方なくパジャマでとりあえず会場にはついたけど、靴下イヤ、靴イヤ、何もかもイヤで、親戚の集合写真にはふんぞり返って1人だけ下はパジャマで上は肌着の姪っ子と、疲れ果て遠い目の姉の姿が写ってます。

    姪っ子ももう大学生です。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/30(水) 12:15:38 

    >>4
    お母さんは大変だろうけど、かわいくて笑っちゃった
    仲良しきょうだい微笑ましい

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/30(水) 12:17:21 

    出来るだけ2択や3択とか工夫して自分で選ばせたり決めさせる
    この中から好きなの選んで、ってやるとかなり満足してくれた

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/30(水) 12:18:12 

    >>56
    うちも今2歳だけど、パパがいい!って泣く。夜も私とは絶対寝なくなった。だから帰ってきてからお風呂、ご飯、夫が帰ってくるまでが辛すぎる。最近保育園行き始めたんだけど、私のことは「俺を保育園に置いてく嫌な奴」ぐらいに思ってると思う。

    +37

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/30(水) 12:20:11 

    500mlのコーラを一気に飲んでくれないからイヤーッ!!!だった…
    飲んだけど、鼻から出るかと思ったわ

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/30(水) 12:25:54 

    >>56
    私もよく言われたけど、パパは普段家に居なくて、たまにしか会えないから、子どもにとって珍獣みたいな存在なんだろうから、それならまぁしゃーねーかーって思うことにしたよ(笑)

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:40 

    新幹線を見に初めて踏み切りに行ったら、通過スピードが思ったよりも速かったらしく、もっと長く見ていたかった!と大泣きされた。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/30(水) 12:28:52 

    >>1
    靴履くにしても、最後のマジックテープ自分でやりたかったのに私が気付かずにぺたって止めちゃったらもう大変
    自分でぺったんしたかったのにぃーってなってリビングから玄関に行くところからやり直し、とかよくあったな笑
    この時期ってちょっとの刺激ですぐ大泣きするし、そのスイッチが謎すぎるよね

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/30(水) 12:29:19 

    >>2
    うちの実母もすぐに「私の子はそんなことなかった、お前の子はおかしい」と言うよ。
    「うちの子はお漏らしなんて1回もしたことない!3歳でお漏らしするなんてこの子◯ちがいよ!」と姉に言ってた時は驚いた。
    私、小1までお漏らししてたよ。

    +37

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/30(水) 12:33:36 

    バナナも食べやすいように良かれと思って切ったら自分で皮向いて丸ごと食べたかったらしく逆鱗に触れ泣き叫ばれ朝から参った。1度しくじったら何してもNGで親の忍耐力養成期間と思ってるけどHPゴリゴリに削られてる

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/30(水) 12:41:06 

    抱っこしてー!→しばらくしたら抱っこ嫌ー!歩きたいー!→おろした瞬間やだー!→じゃあ抱っこするの?
    →やだーやだー!ぎゃー!

    どっちやねん!!って突っ込みたくなった!
    とりあえず無理矢理抱っこして車の中に連れて行って、泣き止むのを待ったよ

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/30(水) 12:43:39 

    こんな生き物がよく子孫繁栄したなと思ったわ
    もっと食べたいのに満腹で食べられないと毎食泣いてたわ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/30(水) 12:44:32 

    >>46
    私も上の子のイヤイヤ期あったの忘れてて下の子がすごく手のかかる子に思えてる

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/30(水) 12:45:52 

    >>47
    私も、外出先でイヤイヤ泣かれた時は周りの人たちもジロジロ見てきて恥ずかしかったし、同じ歳でもお利口さんな子もいるのになぜこんな自分の子はうるさいのか…って帰宅してから私も泣いてしまったことあるし
    正直、イヤイヤ期のピークは可愛いと思えない時がありました
    イヤイヤ期だけじゃなくご飯もあんまり食べてくれずトイトレもなかなか進まず…当時はかなり悩みました

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/30(水) 12:46:05 

    バナナの皮を剥いて欲しくなかった。
    半分だけ皮を剥いて欲しかった。
    全部剥いて欲しかった。
    切らないで欲しかった。
    輪切りにして欲しかった。

    上記のことで「いやぁぁぁあ!!」。
    バナナはトラブルの元でした。笑

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 12:47:06 

    >>82
    きょうだいでも違うね
    上の子は夜泣きとイヤイヤ期あったのに下の子は夜泣きもイヤイヤ期もないとか

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/30(水) 12:48:56 

    ヨーグルトとかゼリーとかの蓋を聞かないで勝手に開けると「やーだー!じーぶーん!」て号泣。
    たまに開けてというから開けると、「ぜんぶはだめなのー!さいごはいやなのー!」で、本当私が白目剥きそうなくらい号泣。
    聞いてから開けないと本当に号泣しっぱなしで、もうなんでも小さい事でも確認してた笑
    小2になったけど、いまだに癖で聞いてしまう笑

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/30(水) 13:08:07 

    アンパンマンやドラえもんが描いてあるオムツって絵柄が何種類かあるんだけど、「天丼マンじゃないとヤダァーーーーーー!!!!」と絶叫されました。あれ、開封するまで何の絵柄が入ってるか分かんないんだよw

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/30(水) 13:08:10 

    >>2
    分かる。
    うちも息子がすぐ泣くから疲れる。
    泣いてもほっておけと実母からは言われるけど、泣き過ぎたらえずいて吐くから結局なだめるしかない。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/30(水) 13:10:07 

    ある日の外出時、思ったより用事に時間がかかって持参したおやつが足りなくなり、しかたなくコンビニで買った。機嫌が超絶悪かったので、普段買わない甘いやつをご褒美ね、と。
    そこからが地獄…コンビニの看板を見る度に
    「◯◯買ってえええーーギャァァァーー」
    コンビニって意外と沢山あるな…と…
    半年くらい出かける度にコンビニのないルートを探したよ(なかなか難しい)

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/30(水) 13:11:05 

    >>27
    本当にこれやられるからしんどい

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/30(水) 13:11:15 

    >>56
    私も今、ママいやパパがいいって言われ続けて凹んでる。
    我が家は、パパが在宅勤務メインでいっぱい遊んでくれること、赤ちゃんが先月生まれて私があまりお世話出来ないからというのはわかってるんだけど。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/30(水) 13:30:03 

    >>21
    長女1歳半、次女1歳4ヶ月でした。
    1歳半になった次女、毎日「いや!いや!」言ってます

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/30(水) 13:31:20 

    子供が4歳でも続いてたって人いますか?
    うち4歳なのにまだイヤイヤしてるんだけど

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/30(水) 13:34:17 

    うちの子言葉が遅い方なんだけど、それでも「イヤ!」という単語だけは早くからはっきり言ってた

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/30(水) 13:35:10 

    バナナ向いてあげたらポキっと折れちゃって、元に戻せと号泣
    仕方ないのよ、このまま食べてねと言っても全く通じないで泣きわめき、じゃあ違うバナナ食べようと言ってもこのバナナを戻せと怒って聞かない。
    そんな理由で会社遅刻しそうになった。

    こっちも泣きたくなった

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/30(水) 13:36:56 

    2歳の息子の話し方がおもしろ可愛くてついつい家族みんなで笑ってしまったら、「いやーーー!!」って大泣きされた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 13:40:02 

    寝言、大きな声で文句言ってる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/30(水) 13:40:31 

    3歳半なのにまだイヤイヤしてる
    厳密に言うとイヤイヤというか反抗期に近くて2歳の頃よりも難易度が上がってる
    話すのが早い子で一歳半からイヤイヤしてたから物凄く長く感じる。
    早く落ち着いてくれないと下の1歳児のイヤイヤが始まってカオスになりそう

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/30(水) 13:44:03 

    >>33
    いやぁぁああって言って? って聞いてみたいw

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/30(水) 13:44:32 

    >>93
    うち4歳半ばぐらいまで大変だった、5歳で別人のように落ち着いた

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/30(水) 13:45:57 

    0歳9ヶ月を育ててるけど、みなさんの体験談見てると震える:( ´-` ):
    離乳食食べさせている時に足りないと手を机にバンバン叩いておかわり催促してる姿とか見るとイヤイヤ期はもっと強くギャンギャンするのかな
    震える

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/30(水) 13:58:16 

    >>9
    これがトピ画は嫌…

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/30(水) 13:58:28 

    ユニクロで買ったおさるのジョージのTシャツが大好きでヨレヨレになってた。みすぼらしいから違う物着せようとすると大泣き。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/30(水) 14:00:22 

    >>21
    うち2歳8ヶ月だけどまだ来てない…
    月齢進むにつれて知恵もついてきて余計大変そうなので、来るなら早く来てほしい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/30(水) 14:01:01 

    >>2
    歳の離れた兄も私にはイヤイヤ期がなくて、「高齢出産で女の子産むと空気読んでイヤイヤが軽くなる」と思ってたら、兄の娘はそんなことなかった!ww

    自我がしっかり出てるのは私が見捨てないってわかってる証拠なんだろうなぁと、イヤイヤされるたびに「うんうん。母の偉大な愛を信じてるんだね」って内心思ってたわ。

    私は母にいつ見捨てられてもおかしくないと物心ついたときから思ってたし気を許せなかったから、多分イヤイヤ期も母が怖くて空気読んで出さなかったんだと思ってる。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/30(水) 14:01:10 

    >>1
    娘がテーブルの下に落としてしまったフルーツを私が食べて、娘には新しいのを渡したらブチギレられた。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/30(水) 14:02:33 

    >>28
    姪っ子もアリエルがいいって言い出して、しばらくの間アリエルって呼んでたよ
    3歳児検診では「◯◯(苗字)アリエルですっ!!」と満面の笑みで看護師さんに名乗っていたらしい

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/30(水) 14:10:47 

    >>2
    コメ主さんにイヤイヤ期がなかったってこと?
    今から始めてみよw

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/30(水) 14:30:59 

    >>27
    外でやられるとこっちが泣きたい

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/30(水) 14:37:13 

    ここでよく、今どきスーパーでひっくり返って泣く子なんて見たことないって言われてるけど、3人育児中3人ともひっくり返ってた。末っ子2歳が1番強烈だ。。

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/30(水) 15:05:20 

    >>25
    うちも上の子はなかったけど、下の娘は夜中寝言で「いやのー!」って叫んでたw

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/30(水) 15:05:52 

    >>45
    あるある。
    すでに剥いてしまったそのバナナが最後の一本だった時の絶望感。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/30(水) 15:06:04 

    >>46

    たしかに忘れてることもあるだろうけど
    統計的に4人に1人はイヤイヤ期ないらしいよ
    結構な確率だよね
    うちはまだ一歳後半でイヤイヤ期は程遠そうだから、いつくるかとドキドキしてる…

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/30(水) 15:06:09 

    >>28
    うちもプリキュアって名前がよかったと泣かれたの思い出したw

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/30(水) 15:07:32 

    >>37
    うちもだったけど、切ったら絶対元に戻せとキレるくせに、新しく切ってないやつ出したら食べれないとキレてたわ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/30(水) 15:08:28 

    >>21
    うちも1.10でいつくるかとドキドキしてるけどまだ気配すらない。気配すらないどころか、言葉がよく出るようになってきてるからむしろ聞き分けよくなってる。
    からここから急に本格的なイヤイヤ期きたら一気にメンタルきそう…

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/30(水) 15:08:58 

    >>42
    お子さん神。
    スクショして拡散したいわ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/30(水) 15:12:47 

    上が男の子で下が女の子なんだけど、下の子は2歳の時にチンチンがないことが嫌で毎日泣き叫んでた。

    チンチン買ってー!!ってお股を引きちぎるように引っ張って。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/30(水) 15:13:54 

    >>1
    下の子があまりにもイヤイヤが凄いから「イヤイヤ期?」って毎回言うてたら「イヤイヤ期ー!!!」って泣きながら言うようになって面白かった

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:13 

    3歳の下の子がイヤイヤ激しい方だと思うんだけど先月、幼稚園の前に溝があってそこにカエルがいたんだけど、行き帰り両方カエルさん見たい!触りたい!捕まえてって言われて中々園に入らない、車乗ってくれなくてしんどかった。特に帰りはカエル捕まえるまで車乗ってくれなくて、ママ捕まえて!って頼まれて、カエルさん可哀想だよ〜見るだけにしようって断ったらぎゃあぁーん!
    自分で捕まえる?って聞いたら怖いから嫌だぁママ捕まえて!!って。その押し問答で何十分も帰れないし無理に乗せようとしたら泣き喚いて暴れて乗せれんし、よく上の子とどっちのチャイルドシート乗るかで揉めて下の子癇癪スイッチ入ったらまた宥めるのに時間が‥。皆んなすんなり帰って行くのにうちと来たら。もう外に出たくないよ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/30(水) 15:23:19 

    >>17
    うち小4だけどまだパパイヤ期続いてますよw

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/30(水) 15:26:58 

    >>104
    うちも2歳半で多少の「これ食べたくない」とか「これ、いやだ」はあるけど、イヤイヤ期とか癇癪と感じる事はない

    このまま来ないのかなと思い始めてるんだけど、甘い?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/30(水) 15:32:04 

    >>27
    主です。トピ画これがいいんですがー!笑
    どうしたら変わるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/30(水) 15:47:36 

    >>50
    関係ないけど、石川県の方ですか?笑

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/30(水) 16:01:23 

    凄い抱っこマンで、抱っこしてくれなきゃイヤイヤだった
    真夏に買い物して両手に荷物いっぱいでも抱っこを要求された

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 16:14:50 

    >>2
    うちも。
    異常、とか気が狂ったように泣く、とか言われて
    その言葉遣いが私にも移ってしまい、旦那から「うちの親の前でそんな言葉使わんでな」と言われてハッとした。
    おかしかったのはうちの家族だったのかと。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/08/30(水) 16:40:17 

    >>7
    分かる。朝食の果物でバナナとオレンジを出したら、バナナはいらないの!って突き返されたけど机の上に置きっぱにしてたらいつの間にかバナナが皮だけになってた(笑)

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/30(水) 17:27:16 

    >>110
    うちもだよ!
    仲間がいてよかった
    だから日曜日とか、旦那に見てもらえるときに買い物はほぼ1人で行ってたよ。
    一緒に行くしかないときは覚悟決めて行った。毎回つらかったー💧

    本当に現実ではひっくり返ってる子あんまり見たことない。。。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/30(水) 17:40:21 

    >>10
    うちはお風呂入るのも脱がすのも嫌がって毎回泣いてたのでヒゲダンスをリズミカルに歌いながら脱がして風呂入る時もひたすらヒゲダンス歌ってたら喜んでしまい嫌がらなくなりました。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/30(水) 18:02:43 

    >>17
    うちも2歳はパパイヤ期でした。
    3歳半くらいから徐々にパパ大丈夫になってきてます。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/30(水) 18:13:18 

    >>42
    うちと一緒だ。
    すぐ泣いて癇癪起こすので泣かなくてもいいんだよと言うと泣きたいのー!!と泣き叫びます。
    そっか、泣きたいだけだったんだなぁ。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/30(水) 18:16:39 

    >>28
    うちの娘はのび太って名前が良かったと泣いてたよ。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/30(水) 19:39:29 

    保育園行く時間になると泣く。
    いやーー!!!!

    保育園行っちゃうと、
    帰りたくなくて、
    またいやーーー!!!!!

    プールで着替えたくなくて、
    いやーーーーー!!!

    文字で書くと軽いが、
    凄まじかった。。。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/30(水) 20:07:44 

    目が合うだけでキレられるよ。家の中にヤンキーがいる感じ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 21:02:53 

    >>123
    トピと合わないって理由で運営に問い合わせしたらかわるかもよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/30(水) 21:12:51 

    >>129
    いかにいやがってることから気を逸らすかが鍵な気がするね。
    うちはシールや100金のおもちゃ、なんもないときはこちょこちょするとか、一人ミュージカル始めたりして場の空気を変えてたよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/30(水) 21:55:26 

    >>10
    うちも全く一緒!!
    辛すぎて脱衣所で泣いたこともあったけど、あのおもちゃにどれほど救われたか。スポンジ、山のようにある。笑

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/30(水) 22:00:53 

    >>46
    下に10歳以上年の離れた兄弟2人いて溺愛してよく面倒みていたけど2人ともなかったし、母に聞いたら私も含め全員なかったらしい。
    こればかりは子供の性格じゃないのかな。
    もうすぐ2歳の子供がいるけどみんなイヤイヤ期未体験だから不安でしょうがない。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/30(水) 22:20:15 

    >>124

    ううん!生まれは山口、育ちは広島だよー!
    何でだろう?石川の方言があった??

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/30(水) 23:26:24 

    >>77
    3分前に巻き戻してから再生やり直しみたいなことあるよね
    意味わからなすぎて朝の忙しい時にやられて何度イライラしたか
    今はギリギリまで寝て三倍速みたいな動きしてる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/30(水) 23:45:17 

    >>17
    娘2歳
    お風呂はママ
    ねんねはパパ
    こだわりがあって、逆が担当するとギャン泣き。

    とはいえ、上の子の都合で逆が担当せざるを得ない場合も多々あり、旦那も私も「パパヤダ」「ママヤダ」言われ泣かれめげながら対応してます。。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/30(水) 23:46:21 

    >>18
    うちの2歳児は
    ○と×どっちがいい?
    って聞くと、どっちも気に入らないとシカトして違う話してくるよ。。選んでくれないから先に進まん。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/30(水) 23:48:52 

    >>9
    憎たらしい顔。。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/31(木) 00:18:28 

    アナ雪を見てたときの長女、画面の中のエルサと同じようなジェスチャーをしたのに氷のお城が作れなくて、「出来ない出来ない!嫌〜〜〜‼」と号泣してた。可愛くて私は爆笑してしまい、そんな母を見て更に怒りまくって泣きがヒートアップ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/31(木) 00:54:52 

    >>25
    イヤイヤやってんのかい
    が面白すぎて笑っちゃう(笑)

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/31(木) 08:39:34 

    >>139
    ○○したかったんに!が石川県の方言と同じだったので、そうかと思いました

    そして我が子も「○○したかったんに!」を日々言っております笑

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/31(木) 13:31:13 

    >>146

    あっ!なるほど~!
    うちは単に舌足らず?で「したかったのに」が言えず「したかったんに」になってました笑
    可愛い方言ですね(*^^*)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード