-
1. 匿名 2023/08/29(火) 21:32:46
主はキッチンを選ぶ時適当に選んでしまったのでシンクや調理台が低く常に腰が痛いです+92
-4
-
2. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:24
近所がハズレで詰んだ+169
-18
-
3. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:42
掃除が大変だから階段嫌だよね+39
-2
-
4. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:42
そりゃ何かしらあるよ。
あと3回は家建てたい🥲+182
-8
-
5. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:56
>>2
家の中だよ+36
-4
-
6. 匿名 2023/08/29(火) 21:34:41
予算の都合上家の外観や外構を地味なのにしたけど地味にしすぎた+38
-1
-
7. 匿名 2023/08/29(火) 21:34:56
冬の3ヶ月、日当たり悪い部分ができる+18
-0
-
8. 匿名 2023/08/29(火) 21:34:58
コンセントが足りない
多めにしたはずなのに…
あと位置が悪くてムダになってるコンセントにイライラする笑+193
-2
-
9. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:10
マンションだけど古いから造りが嫌+8
-1
-
10. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:11
玄関は広いけど入る所が狭い、キッチン入る手前が狭い
玄関にコンセントないのが悔しい+43
-3
-
11. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:24
築60年の日本家屋あるある、ネズミの駆除なんてムリです+47
-1
-
12. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:24
キッチンの上の収納に不思議なストッパーが付いてるんだけど、そのストッパーが勝手にかかっちゃった時があってその時はどうやっても開かなくてこれ設計ミスだろって思ったこと+9
-2
-
13. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:26
吹き抜けではなく、もう1部屋作ればよかった+90
-1
-
14. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:50
床の色、白っぽい色にして後悔。
髪の毛目立つ、フローリングの張り替えって今後大規模リフォームでもしない限りしなさそう。+95
-2
-
15. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:52
脱衣所が狭くてタオル置けない+60
-1
-
16. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:53
平家にすればよかった
2階の登り降りがすでに面倒+91
-8
-
17. 匿名 2023/08/29(火) 21:35:55
あとからまわりに家が建って旗竿地みたいな感じになった
うちは250坪くらいの土地なんだけど
全方位2軒ずつに囲まれていて隣との距離ゼロ
めちゃくちゃしんどい+75
-6
-
18. 匿名 2023/08/29(火) 21:36:05
コンセントここにも欲しかったー!+23
-0
-
19. 匿名 2023/08/29(火) 21:36:10
ど田舎なので、庭がめっちゃ広くて駐車場も砂地
家の中に砂が入って来まくり。
玄関もジャリジャリ
廊下もジャリジャリ
リビングもジャリジャリ
ストレス!!!!+74
-1
-
20. 匿名 2023/08/29(火) 21:36:16
フラットな平屋にすりゃ良かった+22
-3
-
21. 匿名 2023/08/29(火) 21:37:09
トイレをタンクもウォシュレットも一体になってるやつにしたけど、それならタンクレスにするかウォシュレットが完全に別のやつにしとけば良かった+21
-0
-
22. 匿名 2023/08/29(火) 21:37:42
>>1
逆に私は高くし過ぎた…
私も旦那も高身長だからと高くしたけどやめときゃ良かった+18
-2
-
23. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:05
>>17
250坪もあるのに隣との距離ないの?+87
-2
-
24. 匿名 2023/08/29(火) 21:38:58
>>12
地震があったとかじゃ?揺れを感じるとストッパーかかるよ。うちも開かなくなって解除の仕方分からなくて検索したことある+34
-0
-
25. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:34
コンセントの位置
出典:jocr.jp
+46
-1
-
26. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:42
義祖父の家もらったから住んでる
何から何まで気に入らん
玄関広い 玄関から上がるスペース無駄に広い
ここ少し減らして部屋つくればいいのに
横長の家いや
廊下ながっ!
正方形がいい+14
-12
-
27. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:46
中古住宅を購入したけど
土地の広さを重視したから建物には不満がたくさんある。+25
-2
-
28. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:47
南向きなのが難、暑いぞ💢
それ以外は不満一切なし!
北東の家に憧れる…。+19
-15
-
29. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:55
不満だらけです!
もうすぐ建て替えます。+11
-1
-
30. 匿名 2023/08/29(火) 21:40:08
コンセントの位置+1
-1
-
31. 匿名 2023/08/29(火) 21:41:11
>>19
砂利 石ひいたら?
トラック一杯で3万だったよ+9
-7
-
32. 匿名 2023/08/29(火) 21:41:34
>>23
25坪の間違いだと思うよ+7
-10
-
33. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:35
>>1
実家で母がそれ言ってた。私の身長(163cm)ではちょうど良い高さなんだけど、一番よく使う母親は高身長なのでつらいと言ってた。慣れるものでもないらしく、いつもやりづらそうにしてた。+10
-4
-
34. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:47
中古だから何も文句言えないんだけど、窓多すぎて出かける時のチェックが大変…+39
-1
-
35. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:56
子供2人産むつもりで4LDKにしたんだけど1人しか産子ども出来なかったから、2部屋が物置化している、、+40
-0
-
36. 匿名 2023/08/29(火) 21:43:20
もう少し浴槽広くすれば良かったなか?程度。ハウスメーカーの言いなり状態だったのに。アレコレ言わなくてもやってくれた。+5
-1
-
37. 匿名 2023/08/29(火) 21:43:23
建売だから音が響くし揺れる+26
-1
-
38. 匿名 2023/08/29(火) 21:43:32
ソファ近くにコンセントが欲しかった。スマホ充電しながらソファでゴロゴロしたかった。+22
-0
-
39. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:25
>>35
3人家族で4LDKで丁度良いけどな
物置部屋として一室使ってる+52
-2
-
40. 匿名 2023/08/29(火) 21:45:16
>>37
分かる
一番最悪なのがトイレの音が外に漏れてることに気付いた時
一回のトイレは使えなくなった+35
-1
-
41. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:18
狭い、校区。+12
-0
-
42. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:35
>>14
私も白っぽくしたかったけどメーカーの担当者さんに「白は汚れや髪の毛が目立つ」「黒っぽいのはホコリが目立つ」ってめっちゃ言われた+65
-1
-
43. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:48
玄関が狭い!土間欲しかった
あとウォークインクローゼット欲しかったな+26
-0
-
44. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:49
障子だから開けると部屋の中丸見えだし、注意してても穴あけちゃうし、それをほっとくと本当に貧乏くさいし、カーテンが良かった!!+24
-0
-
45. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:53
>>14
うち建売だけど床が白くてほんと嫌。住み始めたばかりだけどマジで髪の毛目立つ。元々ズボラだから余計にやばい+70
-0
-
46. 匿名 2023/08/29(火) 21:46:56
床に落ちた髪の毛が床と壁の隙間に挟まってクイックルワイパーをかけると隙間に潜り込んで取れなくなりそうになります!
こんな事なるの私の家だけでしょうか?
皆さんどうされてるんですか?
+16
-1
-
47. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:08
家中の音が筒抜け
なんも出来ない+13
-1
-
48. 匿名 2023/08/29(火) 21:47:45
トイレがリビング近くで音が聞こえてくる。。+57
-1
-
49. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:52
>>24
解除するとき強めに叩かない?
思いっきり叩いて壊しちゃったよw+18
-1
-
50. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:15
今築30年だけど、オープンキッチンは本当に不便
思った以上に油汚れと匂いがリビング壁紙につく
クーラーのフィルターが油でベタついて掃除が大変+36
-2
-
51. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:33
住み始めて1月程度だけど、浴室乾燥を作動させると何故かすごく臭い
つけなければ何も臭わないんだけど
換気扇が排水口の臭いを吸ってるのか?
一度住宅メーカーに電話しようかな・・・+12
-0
-
52. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:42
>>41
うちも
徒歩25分だから全然気にしてなかったけど、今って昔と比べてかなり暑いから15分越えるとめちゃくちゃキツいらしく下校中に熱中症っぽくなってしまう。+11
-0
-
53. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:51
白いフローリングにしたら落ちてる髪の毛がすごく目立つ。+22
-0
-
54. 匿名 2023/08/29(火) 21:49:54
>>1
脚を大きく開いて立つと楽になるよ
その時にお腹とお尻を引き締めるとストレッチ効果も期待できるよ+10
-5
-
55. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:06
>>19
ジャリジャリジャリジャリジャリ…もうええわ😡+2
-5
-
56. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:17
勝手口が標準で付いてたからそのままにしたけどいらなかった
和室の窓、掃き出し窓だけど和室から外には出ないから普通の窓でよかった
バルコニーに水道つければよかった
可動棚と収納の枠が絶妙に干渉して棚を取り外すとき枠が傷付く
よかったところもたくさんあるけど住んでみて気になるとこもたくさん。+36
-0
-
57. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:22
無駄なカーテン多いこと
窓の外すぐ隣家の壁でカーテン要らなかったのが何ヶ所か…
もうそもそも窓の位置が不満かも笑+21
-1
-
58. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:33
洗濯物を2階のベランダ(西向)に干しに行くこと+6
-0
-
59. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:37
>>17
250坪ってすごいね。都心部だと豪邸だよね。どんな広さか想像もつかない+27
-2
-
60. 匿名 2023/08/29(火) 21:50:37
車が一台しか停めれない!+12
-2
-
61. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:08
>>1
今の所全く無い。
シャーウッド。
イメージを伝えたんだけど、セキスイさんの設計になかなか納得せず、設計だけで1年かけたw
既存の家具、新しく買う予定の家具含めて練りに練った。
大満足!
+31
-8
-
62. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:08
玄関を正面向きにしたこと。
お向かいさんも正面向きの玄関で顔合わせる率高く、相手も挨拶してくれるし、こちらも気付いているのに挨拶しないのも変かと思うから相手の車の乗り降りやらで挨拶のタイミング見計らったりでお互い結構気を遣ってると思う。
横向きだと気付かない事もあるだろうけど真正面同士だから…もう少し考えて設計したらよかったなぁ。
お向かいさんがいい人でそこが救いだけど。+41
-0
-
63. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:31
対面キッチンだけど、本当はキッチンは独立している方が良かった
手が出る価格の物件がそれしか無かったから仕方ないけど
1人だから対面する相手もいないし、煙や臭いがリビングまで行くのが凄く嫌+26
-0
-
64. 匿名 2023/08/29(火) 21:51:42
>>32
土地だけで25坪なら狭すぎない?+29
-3
-
65. 匿名 2023/08/29(火) 21:52:29
>>60
うちも。もう数十センチ建物を後ろにすれば余裕で2台停められる幅はあるのよ。本当にバカだわ+10
-0
-
66. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:33
日当たりまあまあだったのに横に15階建てマンション出来るらしい。終わりましたわ〜+54
-0
-
67. 匿名 2023/08/29(火) 21:53:52
脱衣場の壁が木だからカビた。風呂の壁も掃除しにくい。電気のカバーがガラスで天井高いから外せなくて、それをプラスチックにしたくて今見積りしてる+6
-1
-
68. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:00
玄関のタイルを明るいベージュにしたこと。
玄関が暗くなるのを恐れて明るい色にしたら泥汚れが目立つ目立つ。
夏場はまだいいけど冬場は雪が降る地域だから、水洗いも出来ない(凍る)し、雑巾で拭いてしのいでる。+27
-0
-
69. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:01
うちは子ども2人だけど大学からは家を出たから2階は全く使ってないよ。
夫婦の寝室は1階の和室に変更したし。
たまに帰省してくる子どもたちのためだけに存在してる2階…。
+21
-0
-
70. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:32
ソファの下にこれつけたんだけど、模様替えできなくなったし掃除のとき邪魔だった
かといって壁からソファまで延長コード繋ぐのも野暮ったいし、そもそもソファを壁付けにしない設計にしたことが間違ってた+18
-0
-
71. 匿名 2023/08/29(火) 21:56:53
>>4
建てて知識ついてから、やりたい間取りが何通りも浮かんでくるようになったw+61
-0
-
72. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:16
私は洗濯とアイロンが好きで拘りがあるからだけど、広めの『ランドリールーム』が欲しかった。
費用の面で断念したけど、やっぱり諦めなきゃ良かった。
※海外にあるような、デカいアイロン台を365日出しておいても邪魔にならない、洗濯専用部屋みたいな。
今の家だと、デカいスタンド式アイロン台を一日中出しておくと家族の邪魔になるから、毎日出したりしまったりしないといけない。
でも家は毎日アイロンをかけるし、やっぱり洗濯物をゆっくり片付けられて誰にも邪魔されない『専用部屋』が欲しかったな。
アイロンをかけたり洗濯物を畳んでいる間は部屋に鍵をかけて、自分のペースでゆっくりやれる部屋が欲しかった
▼ざっくり言うとこんな雰囲気。欲しかったな+54
-3
-
73. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:20
LDK14畳縦長で狭い
32坪4LDKと平均的な広さなのに土地自体が縦長だから隣接する部屋もなくホント狭いと思う
立地と予算と折り合いつけたからしょうがないけどたまに「一生この家かぁ」って思う+27
-0
-
74. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:55
>>69
うちの実家もそうだけど、子供に子供ができたとき2階があると助かるよ
+23
-3
-
75. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:15
>>46
我が家も壁と床の間の飾り板?みたいなヤツの間に入り込む
気になった時に隙間にDMのハガキを突っ込んで引きずり出す
入らないところは、錠剤の銀色のシート?を突っ込む+13
-0
-
76. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:23
>>1
隣が道路族
引っ越したい+41
-0
-
77. 匿名 2023/08/29(火) 21:58:44
台所の高さ。
コンロの使いやすい高さにしたんだけど、その結果流しが低くて使いづらい。
流しの高さを高くして、火を使う時はスリッパを履くことにすれば良かった。+3
-0
-
78. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:04
強いていうなら、日当たりがあまり良くない。
10月〜4月は外干しでカラッと乾かない。
でも、乾燥機付き洗濯機使ってるから気になる点ではない。+2
-0
-
79. 匿名 2023/08/29(火) 21:59:42
>>72
憧れるー。。。。。…
はぁ。。+20
-0
-
80. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:14
不満でほどではないけど、白い建具は見た目はいいんだけど、やっぱり傷や汚れが気になるから、多少野暮ったくてもオークにすればよかった。+6
-4
-
81. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:24
おしゃれにし過ぎて落ち着かない
やっぱ私には畳が必要だわ+7
-0
-
82. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:17
トイレの位置!!
トイレ出てすぐに立派な洗面台をつけたけど
旦那がトイレに篭ってる時間が長いから
その間洗面台使う気になれないし位置を考えればよかった+9
-0
-
83. 匿名 2023/08/29(火) 22:01:37
収納が少ない@建て売り+6
-0
-
84. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:34
食洗機をつけなかったことを後悔してる
今は卓上の食洗機をおいてるけど場所取るし音もうるさいよ+11
-0
-
85. 匿名 2023/08/29(火) 22:05:35
オシャレな吹き抜けが気に入って建売を購入した
住んでみて初めてわかった
夏はクソ暑い 冬は激寒
天井が高い分、エアコンが効かない…
この夏前にエアコンを20畳用に買い替えた
お陰でよく冷えるようになった+32
-2
-
86. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:39
>>8
同じく
こういうアドバイスを見て、ちゃんと多めに付けたはずなのに、1年目から蛸足配線…
使いたい位置が重なるのよね
よし!と思った1.3倍は付けるべし!+23
-0
-
87. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:41
裏の家の住人
そこ旗竿地なんだけど五軒と境界を接してるからかしょっちゅうトラブってる
家買う前に感じた違和感を大事にすべきだった
うちが買う前に建ってた家でもなんかあったのかGoogle MAPで過去の写真見るとフェンスやら植栽やらで境界を妙に強化してたんだよね
でも利便性が高くて家も必要十分だから気に入ってはいる+11
-1
-
88. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:44
>>6
うちも建ったら箱型のプレハブみたいな家だよ+5
-1
-
89. 匿名 2023/08/29(火) 22:07:56
玄関だけで8畳もある無駄に広いからもったいないスペース+4
-1
-
90. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:33
中古住宅なんだけどテレビを設置できる場所がリビングに2箇所と寝室のみ
リビングに2箇所の意味がわからない
前の住民は何を考えて一部屋に2台もテレビを置こうと思ったんだろう+8
-0
-
91. 匿名 2023/08/29(火) 22:08:52
>>1
玄関にウォークインの納戸がない
コートも高枝ばさみとかも隠せないしベビーカーも丸見えで玄関狭くなる+22
-0
-
92. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:29
>>16
うちも二階の子供部屋は今は洗濯物干したり物置になってる+8
-2
-
93. 匿名 2023/08/29(火) 22:09:38
シャッターを電動にすれば良かった。毎日面倒くさい。+29
-0
-
94. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:05
>>81
住んで1年で和室の畳がカビたわ
黒いカビだったから、すぐにフローリングにした
畳はクイックルワイパーで掃除しにくいから私には向かない+7
-0
-
95. 匿名 2023/08/29(火) 22:10:50
>>69
階段の転倒リスクより、一階でしか生活せず筋力が落ちることの方が色んなリスクが高まるから、2階に寝室戻した方がいいよ+34
-3
-
96. 匿名 2023/08/29(火) 22:11:13
寝室の壁紙を花柄模様にしたけど目がチカチカして眠気こない。やっぱり白い無地な壁が落ち着くなあ+7
-1
-
97. 匿名 2023/08/29(火) 22:13:46
勝手口を作らなかった。今となればゴミ出しなど作れば良かったと後悔してる+3
-9
-
98. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:46
お風呂やっぱり1階にすれば良かった+7
-1
-
99. 匿名 2023/08/29(火) 22:15:50
注文住宅にしたかったけど、夫は何度も打ち合わせしたり色々決めるのが面倒だから嫌だというので建売を買ったのですが、ランドリールームが欲しかった、インナーバルコニーがほしかったと、注文住宅を見るたびに思ってしまう。+16
-1
-
100. 匿名 2023/08/29(火) 22:16:31
>>72
素敵なランドリールームだね
奥のシンクは洗濯物を手洗いしたり、漬け置きしたりするのかしら?
この間取りだとバスルームはどこにあるのかな
+25
-0
-
101. 匿名 2023/08/29(火) 22:18:58
>>4
大工さんも同じ事を思うらしいよ
家は3回建てて初めて納得する、って
そんなお金があるかよぉぉーって突っ込みたくなるけど笑+37
-0
-
102. 匿名 2023/08/29(火) 22:21:51
窓が小さかった。間取りもやり直したい。+16
-1
-
103. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:19
>>11
ネズミ怖いかな?
ウンチも黒い米粒みたいなので可愛くない?+1
-25
-
104. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:28
>>62
わかる〜
うちもお向かいと玄関が向き合ってて
ダンナさんがたいてい玄関前でタバコ吸ってるから、それに遭遇するのがすごくイヤだ。+39
-0
-
105. 匿名 2023/08/29(火) 22:22:34
>>2
そうだよ、家の中だよ。
近所気になる人は、最初から賃貸で建てないでしょ。+6
-1
-
106. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:24
>>14
めちゃくちゃズボラだからこういう色にしたけど建具を焦げ茶にしたから剥がれや傷がめちゃくちゃ目だってる
男児がいる家は要考慮+26
-1
-
107. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:26
>>51
メーカーさん親切だから色々教えてくれるよ!電話してみてね!+6
-0
-
108. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:39
>>99
インナーバルコニーって何だ?+6
-0
-
109. 匿名 2023/08/29(火) 22:23:44
>>8
デスク周りは、たくさん必要だね。+6
-1
-
110. 匿名 2023/08/29(火) 22:27:00
>>51
不良だと早くしないと保証期間きれるから何事も早目に!+22
-0
-
111. 匿名 2023/08/29(火) 22:27:33
費用面の関係で狭い。パントリー、ランドリールームがない。
窓が少なめアンド小さい。洗面所狭い。
建て直したい。+11
-1
-
112. 匿名 2023/08/29(火) 22:27:36
建売です。
2階に、水道の通ってない謎の中途半端なベランダがある。洗濯は室内からは干せるけどベランダに出ると距離狭すぎて干せない、みたいな。
それに汚れは詰まるわ死んだ虫は落ちるわ、最悪です。
買う時は、こまめに掃除すればなんとかなるっしょーと思っていた。
そもそも水道が通ってない地点で、水掃除できないんだわ+24
-0
-
113. 匿名 2023/08/29(火) 22:27:44
>>8
洗面所に多目につけたら良かった。何か足りないからイライラしてる。+17
-1
-
114. 匿名 2023/08/29(火) 22:27:58
>>95
ヨコだけど、段差のない家で過ごしてると筋力が低下するから、若いうちからそういう家に住まない方がいいって聞いた事があるよ。+24
-1
-
115. 匿名 2023/08/29(火) 22:30:06
>>16
ずっとマンション暮らしから戸建てに引っ越して真っ先に後悔した。1階に広いファミリークローゼット作れば良かった。畳んだ洗濯物をいちいち2階に持ってくのダル過ぎる。+30
-2
-
116. 匿名 2023/08/29(火) 22:30:52
最近家トピ多いね+3
-0
-
117. 匿名 2023/08/29(火) 22:32:22
>>22
うちも。キッチンは低いほうが使いやすいのかもしれない…+3
-2
-
118. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:01
>>103
病気の巣窟ですよ、、+18
-0
-
119. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:36
>>117
ですよね
ショールームとかで見る時ってキッチンに手を置いたりするくらいだから丁度良いけど、実際はまな板置いてその上に食材置くわけだから物によってはかなり高さ出るもん。+7
-0
-
120. 匿名 2023/08/29(火) 22:36:49
>>14
友達が壁天井ドア照明を白にしてたけど旦那さんに眩しすぎると言われてた+9
-1
-
121. 匿名 2023/08/29(火) 22:39:48
>>21
万が一のコスパ的に
タンク有>>>タンクレス、一体型
+8
-0
-
122. 匿名 2023/08/29(火) 22:41:09
リビング横の部屋をインナーバルコニーにしたんだけど真夏は暑くていれたもんじゃない。洗濯物干すだけで蒸発しそう。プールの見守りも入ってる本人達は楽しくやってるけど見守りするこっちは一瞬で体調悪くなる。雨の日でも三輪車乗ったりボールで遊んでるから子供にとっては良かったかもだけど、やっぱりリビング横の部屋にしたら良かった+6
-0
-
123. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:05
>>108
こういう家の内側にあるバルコニーだよ。+19
-0
-
124. 匿名 2023/08/29(火) 22:44:48
コンセント増設しようか悩んでる。
ソファー壁にあると、スマホしたりゲーム機充電しながら便利だけど見た目が美しくないし。
パントリーのコンセント、キッチンとは別回線にしたい。
炊飯器使いながら、オーブンとか使えるコンセントが欲しい。+4
-0
-
125. 匿名 2023/08/29(火) 22:45:14
>>95
>>114
やっぱりそうなの?
たまに2階に上がるときしんどいな、って思ってたけど年だからじゃなく筋力落ちてるってことなのかな。
そんなの聞いたら心配になってきたから寝室2階に戻すよ。+31
-0
-
126. 匿名 2023/08/29(火) 22:49:08
住み始めて二ヶ月
窓と網戸が擦れて枠が傷だらけ
YK◯が調査にきたが、数ミリズレがあるものの不良品ではない
虫を防ぐ為に隙間なく設置しているから擦れは仕方ないんだと。とはいえ締めすぎじゃないか?笑笑
開閉する度に枠に傷ができる商品が不良品でないと言いきる事に驚いてる
+26
-0
-
127. 匿名 2023/08/29(火) 22:50:45
部屋足りない+4
-0
-
128. 匿名 2023/08/29(火) 22:52:09
洗面所が暑すぎる
エアコンつけたいのに付けられない作りらしい
引越し考えるレベル+11
-0
-
129. 匿名 2023/08/29(火) 22:53:19
>>119
そうそう。結構死角だった!腰が痛くなるという理由でキッチンを高くしてしまったけど…めちゃくちゃ使いにくい!
飲食店とかプロの人達を見てもキッチンの高さって低いですもんね(´;ω;`)+6
-1
-
130. 匿名 2023/08/29(火) 22:54:30
>>2
こればかりは仕方ない。
自分たちのあとに、引越してくることもあるから。+24
-0
-
131. 匿名 2023/08/29(火) 22:55:17
ランドリールーム欲しかった
土間収納ほしかった
気密性が低くて寒いし暑いしうるさい
小窓が割とあるけど全然いらなかった
寝室に大きい窓いらなかった、眩しい
バルコニー不要
テレビの近くに窓いらなかった。反射で見えづらい。
窓への不満多いな+27
-0
-
132. 匿名 2023/08/29(火) 22:56:03
>>59
車を30台ぐらい停めることができて、25mプールなら2個半ぐらいみたいね+16
-0
-
133. 匿名 2023/08/29(火) 22:57:46
>>32
250平米とかね
それでも十分な広さだとは思うけど+11
-0
-
134. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:10
>>64
よこ
近所の3階建の建売はそれくらいだよ
屋上あってちょっと羨ましい+2
-5
-
135. 匿名 2023/08/29(火) 22:59:33
>>84
うちはビルトインの食洗機つけたけど、前に使ってた卓上の方がしっかり乾燥してくれて良かった。同じパナソニックの食洗機なんだけど、ビルトインのはタオルで拭かないといけなくて面倒。+7
-0
-
136. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:00
全室が南向きの平屋なんだけど夏暑くて日当たりがよすぎる
軒をもっと長く深くとるか、夏だけ引っ張り出すような可動式の庇がほしかった
和風の簾をたれ下げて陽ざし防いでるけど、長持ちさせるために毎年柿渋塗ってメンテしてるわ+7
-0
-
137. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:30
>>14
毎日お掃除ロボ回すのじゃ駄目なの?+7
-0
-
138. 匿名 2023/08/29(火) 23:05:34
>>28
後付けの庇を付けるとか。庇があると夏も日差しが遮られるし、冬場は日が低いから光が中に入って暖かいよ。+14
-0
-
139. 匿名 2023/08/29(火) 23:07:33
>>134
屋上は防水処理を定期的にきちんと業者に頼んでしないと雨漏りに繋がるから、無い方が良いよ。+13
-1
-
140. 匿名 2023/08/29(火) 23:09:31
>>128
エアコンって6畳用からだから、さすがに2畳の洗面所に付けるのもオーバースペックかと思って扇風機でしのいでるけど、暑い!+7
-0
-
141. 匿名 2023/08/29(火) 23:10:44
>>64
おい!失礼やぞ!+6
-3
-
142. 匿名 2023/08/29(火) 23:11:14
>>123
憧れるけど、虫凄そうだし台風の時葉っぱやら入ってきて掃除めちゃくちゃ大変そう!+29
-1
-
143. 匿名 2023/08/29(火) 23:13:16
ベランダがギシギシっていう材質(すのこみたいな)。近所の工務店のおじさんは大丈夫って言うけど、
耐久性が気になる。あと鉢植えもいっぱい置いてるから耐荷重も気になる。+5
-0
-
144. 匿名 2023/08/29(火) 23:14:26
こんなに広いリビング要らなかった。
冷暖房の効率悪いし無駄な空間が多い。
大きな壁収納作れば良かった。+17
-0
-
145. 匿名 2023/08/29(火) 23:18:25
>>111
私もパントリー収納欲しい!
友達のお宅にあって凄くよかったんだよね
ストック品がたくさん収納出来ていいなぁと思った
+8
-0
-
146. 匿名 2023/08/29(火) 23:19:59
>>14
うちは逆に濃い色(ウォールナット)にしたけど部屋が暗いイメージになって後悔してるよ
良し悪しあるのは分かってるけど、どうしても後悔の念の方が先行しちゃうよね+41
-0
-
147. 匿名 2023/08/29(火) 23:21:41
窓に庇が無いので雨が降ると吹き込んできて困る。+9
-0
-
148. 匿名 2023/08/29(火) 23:24:52
建売だから仕方ないけど大きいソファが置けないところ。
子供が小さいうちは2.5人がけで充分だったけど大きくなると足りない。
しかしコーナーソファを置こうにもドアがあったり窓があったりうまく置けそうにない。+8
-0
-
149. 匿名 2023/08/29(火) 23:25:41
>>42
担当者優秀!+20
-0
-
150. 匿名 2023/08/29(火) 23:27:42
>>28
ちょうど北東の家を買ったばかりなんだけど、北向きってカビが生えるとか聞くからすごく不安。
南向きが1番高いし良いって聞くけど家によるのかな?+15
-1
-
151. 匿名 2023/08/29(火) 23:31:51
>>32
全方向2軒ずつに囲まれてるみたいだから50坪じゃない?
+1
-8
-
152. 匿名 2023/08/29(火) 23:33:02
うち全部引き戸なんだけど、開けるときカチャ、閉めるときにカチャって音が鳴って地味にうるさい。
平屋だから音が筒抜けだし、みんなが寝た後とかかなり気を使う。
+11
-1
-
153. 匿名 2023/08/29(火) 23:33:26
>>33
163センチも高身長だと思うけど、お母さん背が高いのね。+9
-1
-
154. 匿名 2023/08/29(火) 23:34:39
>>109
マイデスクあるんだ!在宅とか?+3
-0
-
155. 匿名 2023/08/29(火) 23:38:50
>>60
子供が運転するようになると2台は必要だよね+7
-0
-
156. 匿名 2023/08/29(火) 23:41:33
>>149
今思うとそうだよね
その当時は私もまだ若かったし家への理想像が出来上がってたから半ば喧嘩になってたw
これはおススメしません!辞めた方がいいです!
って言われる度に(私の家なのに…)ってずっとムッとしててすみませんでした+19
-0
-
157. 匿名 2023/08/29(火) 23:42:01
>>150
風通しにもよるんじゃないかな
西向きに和室があったんだけど、畳に黴が生えたよ
ちなみにお風呂は北向き?
我が家はお風呂が北向きなんだけど、冬、メッチャ寒いっ!
脱衣所で裸になれないレベルよ
だから冬はファンヒーターで暖めてからでないと風呂に入れない+12
-2
-
158. 匿名 2023/08/29(火) 23:42:47
>>123
おしゃれだね!こういう椅子とかは使う時にバルコニーに出すのかな?+4
-0
-
159. 匿名 2023/08/29(火) 23:44:34
>>40
うちは音姫っぽいのを付けたよ
快適+3
-2
-
160. 匿名 2023/08/29(火) 23:47:10
>>123
日が当たらないところにカビやコケが生えそう
うちは2階を10畳の家根なしテラスにしたんだけど日が当たらない角はコケが生えてる
完全に外なのに、かなり日当たりいい場所なのに+12
-1
-
161. 匿名 2023/08/29(火) 23:53:56
>>97
勝手口いらないよー
外にゴミとか出したらネコや虫が来るから結局出してない+14
-2
-
162. 匿名 2023/08/29(火) 23:56:45
>>107
>>110
ありがとう
臭いがこもってるだけの可能性もあるかと思って様子をみてたんだけど、ほとんど変わらないんだよね(多少は日によって違う)
明日にでも、早々に連絡してみる!+4
-0
-
163. 匿名 2023/08/29(火) 23:59:55
>>11
捕獲したネズミをどうこうするのも含めてちょっと難しいよね
+0
-0
-
164. 匿名 2023/08/30(水) 00:01:51
>>150
風通しがいいなら大丈夫だよ!
今の時期も南向きの家より暑くないし。
もちろん冬は寒い。+5
-2
-
165. 匿名 2023/08/30(水) 00:02:11
>>123
これがインナーバルコニーか!
っていうか、普通の部屋と何が違うの?
外に出られるの?
仕切りがドアでなくてガラス窓だから?+6
-1
-
166. 匿名 2023/08/30(水) 00:06:11
>>4
それ言うよね。3回建てて満足する家を建てられるって。+11
-1
-
167. 匿名 2023/08/30(水) 00:12:17
>>14
うち白というかはクリーム色だけど、逆に目立つからこそこまめに掃除しようと思えていいなと思ってるよ。あと、虫が出た時に白だと目立つからすぐに見つけられて駆除できる。+49
-0
-
168. 匿名 2023/08/30(水) 00:20:55
>>31
石敷いても隙間から雑草生えてくるよ+14
-1
-
169. 匿名 2023/08/30(水) 00:22:31
>>28
南向きの方が日差しが入るから良いよ+7
-1
-
170. 匿名 2023/08/30(水) 00:24:52
リビングの大きな窓が道路面だから車や人が歩いてるのが常に見えて落ち着かない。
リビングが裏庭の区間購入すれば良かったと後悔してる。+13
-0
-
171. 匿名 2023/08/30(水) 00:27:12
注文住宅にしたけど建売買えばよかった。外壁や形選べたけど、いざ家が完成したら日当たりで外壁の色も思うより暗いし形もイメージとは違った+5
-2
-
172. 匿名 2023/08/30(水) 00:28:23
脱衣所が道路面ですりガラスだけど夜は灯りで着替えてるのがわかる+6
-3
-
173. 匿名 2023/08/30(水) 00:31:08
>>172
完全遮光のカーテンを付けないの?+8
-0
-
174. 匿名 2023/08/30(水) 00:31:15
>>15
これが平均的な広さです、て言われたけど凄い狭い
ラックおいたらドアにかかる+6
-0
-
175. 匿名 2023/08/30(水) 00:31:49
>>58
2階に浴室や洗面所ある家が洗濯物楽だよね+5
-4
-
176. 匿名 2023/08/30(水) 00:31:54
>>66
田舎には珍しいマンションが建ったけど、横の家が『日陰一生!』て怒りの看板を立ててたのを思い出した。+18
-0
-
177. 匿名 2023/08/30(水) 00:33:01
>>21
タンクとウォシュレット一体型にしたけど5年ほどで故障して修理してもまたすぐ故障でものすごくストレスだったわ
それから普通のタンクとウォシュレットが別のやつにしたけど
全く何の問題もなく何年も使ってる
タンクとウォシュレットが別だともし故障しても別々に替えられる
そして故障しにくい
タンク一体型は故障しやすい上に、まとめて替えないといけないから悪いことだらけ+21
-0
-
178. 匿名 2023/08/30(水) 00:37:10
>>1
不満とまでは言わないけど…
うちは夫婦ともに身長高めなのでキッチンは高めにしました
それに合わせてリビング側から手元が見えないようにカウンターを少し高めに設定しました
作った料理を乗せるのにちょうど届く高さを徹底的に検証して設定しました
年とともに身長が縮んだり腰が曲がる頃にはリフォームでシンクと同じ高さにすればいいと考えましたが…
太りました
盲点でした
30キロ太って腹がつっかえてカウンターが届きにくくなりました(笑)+16
-1
-
179. 匿名 2023/08/30(水) 00:40:55
>>171
注文住宅は色々自由だけど、選ぶ側にしっかりした知識がないと変な家になるからね・・・
担当の人が色々気を利かせてくれる人ならいいけど、客の注文を右から左に流す人だとおかしくなりやすい
建売はまあ、画一的で面白みは無いけど一定のクオリティは保証されるから、自信がなければ建売の方が無難かもしれないね+18
-1
-
180. 匿名 2023/08/30(水) 00:47:13
>>1
賃貸の時にキッチン低くて腰痛くなるから家建てる時は絶対高さ上げるって決めてた。
90cmにしたけど快適。+10
-0
-
181. 匿名 2023/08/30(水) 00:48:15
>>44
春にこれに張り替えたよ
風邪通るし障子紙より部屋が明るくなったしとりあえず満足
ただレースカーテンと同じ生地だから、夜は雨戸閉めないと家の中丸見えになっちゃう+5
-0
-
182. 匿名 2023/08/30(水) 00:59:24
>>175
そうなんだけど、 捻挫や骨折で足を怪我すると 本当に大変らしい。 旦那の弟の家が 2階に キッチン 風呂 トイレ があるんですが、 足を骨折した時 お湯を汲んで 1階に持ってきてもらって 体拭いてたそうです。 トイレだけは1階にもあったから 良かったですが。+16
-2
-
183. 匿名 2023/08/30(水) 01:01:25
>>8
コンセントの位置は良いのだけど、配線が図面通りではなく直列つなぎなので台所で電化製品を複数使うとブレーカーが落ちます。+6
-0
-
184. 匿名 2023/08/30(水) 01:11:57
>>44
破れにくい障子紙に張り替えたよー。でもさカーテンよりエアコン効くよね。内窓効果というか。でも桟に埃溜まるー
+10
-0
-
185. 匿名 2023/08/30(水) 01:14:44
2階の天井が低くて腰が痛くなる 親が死んだら減築して平屋にしたいけどコロナ以降全部のものが値上げしたって聞いて困ってる
他にモダンさが家の中に結構あってバリアフリー自体が無理
家って数十年で立て直したほうが良い気がするね
今借りてる築15年?くらいのマンションとか新しくて全部が楽だわ+1
-0
-
186. 匿名 2023/08/30(水) 01:19:37
>>152
吊ってあるやつかなーうち床のマグネット抜いた。戸が浮かないように戸当たり?床に後付けした。+5
-0
-
187. 匿名 2023/08/30(水) 01:52:30
>>10
玄関のコンセントは何に使うのですか?+0
-0
-
188. 匿名 2023/08/30(水) 02:15:34
>>156
めちゃくちゃ優秀
無知な施主の希望通りの間取りそのまんまの家建てるとこもあるのに。耐震性とか使いやすさとか素人じゃ気づかない部分があるからね+13
-1
-
189. 匿名 2023/08/30(水) 02:22:33
>>36
それは最初からHMの言いなりになるくらいにこだわりがない人だからだと思うよ
それが違う間取りでも満足出来るんだと思う+9
-0
-
190. 匿名 2023/08/30(水) 02:31:40
>>90
リビングに2箇所は模様替えの事も考えたとか?
他も色々工夫されてそう!+8
-0
-
191. 匿名 2023/08/30(水) 02:39:45
>>116
着工件数が1割程減ってるらしいから+2
-0
-
192. 匿名 2023/08/30(水) 03:33:01
>>187
よこだけど、
電動自転車や高圧洗浄機のバッテリー充電に使ってます〜+12
-1
-
193. 匿名 2023/08/30(水) 03:36:21
>>190
うち完成済みの建て売りだけど、テレビ用コンセントは最初からリビングに2箇所あるよ
やっぱり好みの置き場所が人によって違うからと思う+11
-0
-
194. 匿名 2023/08/30(水) 04:16:09
>>161
生ゴミはどうしてるの?家に置いたらゴキブリやハエが来ませんか?後ニオイも気になるし。+0
-4
-
195. 匿名 2023/08/30(水) 04:16:42
>>98
何故ですか?+1
-0
-
196. 匿名 2023/08/30(水) 04:21:27
>>62
横向きだと隣人と顔合わせるよ。勝手口から出入りして隣人と出くわしたり旦那さんがタバコ吸ったりしてるから+2
-1
-
197. 匿名 2023/08/30(水) 04:24:48
>>115
それよく分かる。うちも押入れ作らないそれにしたら良かった
+4
-1
-
198. 匿名 2023/08/30(水) 06:21:29
>>168
砂が飛んでくるっいうから
うちは砂利だから砂は気にならない
除草剤巻いてる…、めんどくさい+8
-1
-
199. 匿名 2023/08/30(水) 06:32:55
>>12
地震の時に開かない為のストッパーだよね。
ちょっとだけ開くからそこから棒でストッパーの部分を持ち上げると開くよ。
設計ミスというより、扉を触る時に揺れるような動作になってない?
+7
-0
-
200. 匿名 2023/08/30(水) 06:40:31
>>15
お風呂場ってそんなに広くなくてもいいけど、洗面所は広い方がいいよね。+18
-1
-
201. 匿名 2023/08/30(水) 07:25:37
>>35
私は趣味部屋にしてる+7
-0
-
202. 匿名 2023/08/30(水) 07:32:08
>>76
同じ気持ちです
引越したくて
中古物件などチェックしてるけど
道路で子供が遊んでいる写真が載ってたり
隣の家が明らかに問題有りの
物件が多くて
びっくりしてます+12
-0
-
203. 匿名 2023/08/30(水) 07:50:34
圧倒的に収納不足
リノベされた住宅買ったんだけど収納は昔のままだから少なすぎる。
よく言われるコンセントについてはたくさんあるのに何でそこ?って位置にあって使えないコンセントが多い。リノベは自分でやった方が良いと思った。+8
-0
-
204. 匿名 2023/08/30(水) 07:54:59
>>142
兄弟の家にあるけど、端っこは物置化してる。
なんだかんだ上手く使えないって言ってた。
+8
-0
-
205. 匿名 2023/08/30(水) 08:15:54
>>194
アルコールを一振りして、きっちりビニール袋で匂いが出ないようにして回収日までキッチン付近のゴミ箱に入れています
ゴキブリは外から来るので逆に家の中に置いておく方が安心です
網戸に虫来ないスプレー、コバエムエンダーをしているし、臭いがないのでコバエはほぼ来ません+8
-2
-
206. 匿名 2023/08/30(水) 08:51:09
>>198
うちも何も植えてない更地が100㎡ほどある。(+畑が100㎡ほど。)
定期的に除草剤まいてるけど、年追う毎に多様性溢れる雑草地に。
仕舞いには、緑色じゃないものは土と同じ色だから草じゃない!とガバガバ判定になる..早く冬が来ないかなぁ+7
-0
-
207. 匿名 2023/08/30(水) 08:51:54
>>45
わたしも建売で床が白で髪の毛と汚れ気になりすぎて1日3回ぐらい掃除機して床も何回も拭いてる……
見えてなくても同じぐらい汚れてる訳やから見えててよかったって無理矢理思うようにしてる……+18
-0
-
208. 匿名 2023/08/30(水) 08:54:24
>>135
ビルトインの食洗機には乾燥機能ないんですか?+3
-1
-
209. 匿名 2023/08/30(水) 09:00:31
>>208
あるけど、カラカラには乾かないの。卓上の時は全く水分残らないくらいしっかり乾かしてくれたの。+3
-0
-
210. 匿名 2023/08/30(水) 09:02:20
>>62
うちも正面向きです…。
お向かいに限らず通りに面していると出入りや来客も丸分かりだし、横向きだと隣ガレージにしちゃえばあんまり他人の目も気にならないかもです。
防犯的にはどちらがいいのか分かりません。
お向かいの人が外で隠れて?しゃがんでタバコ吸ってる時はこちらも見えてないようにやり過ごすのですが、正直お互い気まずいですよね。+10
-0
-
211. 匿名 2023/08/30(水) 09:06:35
>>8
増設してみては?
住んでみると必要な箇所が明確になるから増設はアリだと思うけどな
気が向いたら相談や見積もりをして貰うと良いかも+8
-0
-
212. 匿名 2023/08/30(水) 09:07:07
>>115
ホームセンターで組み立て式のコートや洋服掛けるの買ってきたよ。あとは押し入れに収納ケースはめ込んで衣類収納してる。
あとは玄関横の収納にポール付けて冬はコート掛けたりもしてるよ+3
-1
-
213. 匿名 2023/08/30(水) 09:09:10
>>175
でも家電の買い換えやお風呂の修理のたびに地味にコストかかるよね
二階に設置するほうが一階よりも料金割り増しだし、階段狭いと外から搬入だからよりお金かかるし業者も嫌がるんだよねー
+11
-1
-
214. 匿名 2023/08/30(水) 09:44:47
>>76
うちのご近所で子供が道路で公園かのように遊び回って車の出し入れが危ないと警察呼んだ住民いたよ。耐えれなかったのか子供に対して怒鳴る人もいたけど、その人は引っ越していったよ+7
-0
-
215. 匿名 2023/08/30(水) 09:45:43
>>64
都心ならよくある大きさだよ+7
-1
-
216. 匿名 2023/08/30(水) 09:47:10
>>209
確かにそうかもしれませんね。卓上は夜に食洗機かけて開けておいたら朝には乾燥できてますから。
+1
-0
-
217. 匿名 2023/08/30(水) 09:49:14
>>210
防犯面考えたら正面向きの玄関の方が良いも思うよ。実際に勝手口とか横や裏を狙われることが多いみたいだから。+9
-0
-
218. 匿名 2023/08/30(水) 10:00:32
>>214
親が開き直ってるタイプだと、結局のところ騒音出してる側よりも受けてる側のほうがダメージでかいもんね。
相手が聞いてくれなきゃなんの改善もないわけだし。+10
-1
-
219. 匿名 2023/08/30(水) 10:05:21
>>115
収納系の後悔は買い足せる収納を買い足して対応するしかないもんねー
でもファミリークローゼットとかは年取ったらなくても平気だと思うからそんなにデメリットでもないかもよ
老後は二階で生活しないだろうしね
とはいえ、家ってほとんどの場合子育てが楽になるように計画するもんだから今が一番しんどいときだと思う。がんばれ!+7
-1
-
220. 匿名 2023/08/30(水) 10:23:09
>>218
子供放置で親同士で話に夢中なっていたり、完全に放置して家から出てこない親もいるからねえ
苦情入れる住民の意味もわかるかも+6
-0
-
221. 匿名 2023/08/30(水) 12:17:37
>>217
確かにですね。
人目につく方もつかない方もメリットデメリットがありますね。
挨拶もご近所付き合いを円滑にするひとつと思って面倒くさがらずに過ごそうと思います。+3
-0
-
222. 匿名 2023/08/30(水) 12:44:23
キッチンの橫に脱衣場、お風呂の動線
羨ましい
壁ぶち破りたい 笑+4
-0
-
223. 匿名 2023/08/30(水) 13:00:42
最初広々と感じてても、結局物であふれて狭く感じる。
そして更に広い家へと引っ越しを繰り返してしまう。
+5
-0
-
224. 匿名 2023/08/30(水) 13:34:05
>>48
うちは音姫っぽいの置いてる。+2
-1
-
225. 匿名 2023/08/30(水) 13:37:08
日当たり冬は悪い。
お風呂、トイレ、洗面所、子供部屋以外リフォームしていない。未だにメーカーナショナル……。
クーラー、冷蔵庫買い換えてくれない。+4
-0
-
226. 匿名 2023/08/30(水) 14:09:02
>>225
エアコンは12年を超えると電気代がやばいらしいから、
買い替えたら結果お得になるかも?と説得出来ればいいね😭+4
-0
-
227. 匿名 2023/08/30(水) 14:11:25
>>14
慣れですね。そこそこ掃除する習慣が出来たので、もうこれ以上汚いのが耐えられなくなった。汚れが目だたないのは、いいのか悪いのか?
もう家を建てる予定はないけど、次も白にすると思う。+7
-0
-
228. 匿名 2023/08/30(水) 14:14:25
隣のおばちゃんがこんにちはしてくるので、うっかり窓を開けられないよ。
用があるなら玄関から来てください+5
-0
-
229. 匿名 2023/08/30(水) 14:19:02
>>8
無駄な家具多すぎてコンセントの位置ズレて使えんわ+3
-0
-
230. 匿名 2023/08/30(水) 14:20:18
高気密なのに防音ダメダメだった+3
-0
-
231. 匿名 2023/08/30(水) 15:07:07
>>76
引っ越したよ。
築4年。4年間耐えたけど我慢の限界だった。+5
-0
-
232. 匿名 2023/08/30(水) 15:08:30
>>48
うちも乙姫っぽいの置いてるよ。
電池式で1000円もしない物だけど、重宝してるよ+1
-0
-
233. 匿名 2023/08/30(水) 15:10:14
寝室が8畳の正方形なんだけど、夫婦と子2人で寝てるんだけど布団が3枚しか並べられなくて、子が小学生になって体が大きくなり、3枚じゃ狭くて…特に暑いこの時期は寝相が悪くて転がるし、私は隅に追いやられる。布団追加するとなるとそれだけ向きが揃わないから、それが嫌で未だに3枚😵寝室は長方形がよかったけど、間取りに影響するんだよなぁ+5
-0
-
234. 匿名 2023/08/30(水) 15:19:03
>>57
私もカーテンはそんなにいらないと思ったから、窓は曇りガラス多用したよー+4
-1
-
235. 匿名 2023/08/30(水) 16:18:05
2階寝室の中にクローゼット作らなければよかった。
今なら1階のお風呂横あたりにファミリークローゼットを作りたい。
誰かがら寝てる時に出入りするのも気を使うし、出かける前に忘れたハンカチや靴下取りに上がるのが面倒。+4
-1
-
236. 匿名 2023/08/30(水) 16:29:31
>>35
1部屋しか余らないから犬の部屋にしてる+0
-0
-
237. 匿名 2023/08/30(水) 16:33:31
>>235
子供の移動ポケットは玄関に置いてて
靴下、下着、パジャマは脱衣所に置いてる+0
-0
-
238. 匿名 2023/08/30(水) 16:39:33
同居の義母イラネ+8
-0
-
239. 匿名 2023/08/30(水) 17:29:51
>>1
ないです。満足。
スミリンですが設計さんが厳しくて、ちゃんと考えないとOK出なかった。
キッチン、900ですが楽々です。もやしのひげ取りとかシンクの中でも高めでやりやすい。+2
-0
-
240. 匿名 2023/08/30(水) 17:32:13
水回りをつなげて回遊動線にしたかったなぁ。+1
-0
-
241. 匿名 2023/08/30(水) 17:48:23
>>238
だって義母の持ち家なんだもん。いるわよ+1
-0
-
242. 匿名 2023/08/30(水) 17:55:40
>>109
そう、まじに足りなくて後悔。+1
-0
-
243. 匿名 2023/08/30(水) 18:01:26
>>240
使える壁が少なくなるって意見もあるね
あとアメリカのリフォーム番組を見てたら回遊動線の家が出てきたんだけど
業者さんが「変わった家ね」と言って、リフォームで潰してた笑+5
-0
-
244. 匿名 2023/08/30(水) 18:10:09
義理親が建てた家なのでむしろ不満しかない。
+4
-0
-
245. 匿名 2023/08/30(水) 18:25:38
天窓つけて天井もちょっと高めにしたんだけど基本エアコン効かない、夏は外より暑くて2階には居られない
+5
-0
-
246. 匿名 2023/08/30(水) 18:57:35
玄関の掃除が面倒だからわざと狭く作った。広くても狭くても掃除はめんどくさいので広くすれば良かった+9
-0
-
247. 匿名 2023/08/30(水) 19:49:51
中古のリノベーション物件を買ったんだけど、ここにコンセントがあったらなーって所になかったりそもそも少ない
+1
-0
-
248. 匿名 2023/08/30(水) 19:50:44
>>89
そこで寝起きできるね
玄関だから直ぐに出かけられる+4
-0
-
249. 匿名 2023/08/30(水) 20:00:09
>>135
ルイビトンと読み違えてしまったw+0
-1
-
250. 匿名 2023/08/30(水) 20:01:09
建売を家が建つ前に購入したのだけれど、内覧会のときの傷や不備のチェック→補修→引っ越し前に床コーティング→引っ越し→引っ越してみたら何十箇所も傷、引っ越し屋さんにも引っ越しながら傷を教えてもらい、オプション工事の方にも傷教えてもらい、全部指摘したけどほぼ「直せません」
床はコーティングしてしまった後だから無理。
その他の傷もできる部分だけ補修してもらったが、汚い汚い、補修してもらう前の方が綺麗だった。
こんなもん?建売は。
+2
-0
-
251. 匿名 2023/08/30(水) 20:03:25
色々不満はあったけど、身体が順応した。何が不満だったかもう忘れた。思い切って買ってくれた旦那に感謝しかないよ。+6
-0
-
252. 匿名 2023/08/30(水) 20:08:59
>>76
うちはバイオリンand風鈴。
夏はクーラーつけて閉め切るんだし、そんなに音色聞きたかったら家の中に風鈴下げとけや!!!って毎日イライラしてる…泣+10
-0
-
253. 匿名 2023/08/30(水) 20:15:00
>>207
めっちゃきれい好きになってるやん+4
-0
-
254. 匿名 2023/08/30(水) 20:19:47
建売だから仕方ないんだけど、リビングのとなりに和室の定番の間取りで流行りのスタディースペースを作れなくてイライラしてる(笑)
建てるならパソコン置いたり勉強できるスペース作りたいなぁ。+2
-0
-
255. 匿名 2023/08/30(水) 20:27:36
リビングの半分が和室になっているマンション
ソファが置けない広さで和室はいらなかったかなと思う+6
-0
-
256. 匿名 2023/08/30(水) 21:27:16
>>14
張替は大変だから木目柄のフロアータイルってやつを重ね張りしてもらった。
安っぽくないし、めちゃめちゃ傷に強いよ!+3
-0
-
257. 匿名 2023/08/30(水) 21:49:17
>>32
千葉、埼玉の郊外あたりなら250坪位の家は結構あるよ。
分譲地ではあり得ないけど。+1
-1
-
258. 匿名 2023/08/31(木) 09:23:53
>>172
うちはカフェカーテンつけてるよ。目隠しシートつけてる人もいるけど何となく嫌だよね+0
-0
-
259. 匿名 2023/08/31(木) 10:45:50
>>252
都会の至近距離の
鉄の風鈴と笛の音で病んで
パニック発作起きて救急車で運ばれた事あります
コンクリートで響く場所では禁止して欲しいよ
全然風流では無く自転車のベル永遠に
真横で掻き鳴らされてる感じ
強風で吊しっぱなしで出かけてるし
酷過ぎて
しまってとお願いしたら
何処に吊るせばいいの?だって
風強い時はしまうとか
うちとは反対の窓にしてって言ったけど
室内で扇風機つけて
窓閉めて鳴らせって言えば良かったよ
話しても無駄だから引越しました
寝込むほど病み過ぎてて
家族に引きずられる様に物件探した記憶
今は元気です
後で聞いたら近所で抗議に行こうと言ってる人が他にも居たらしく
協力し合いたかった+7
-0
-
260. 匿名 2023/08/31(木) 12:11:50
キッチンカウンターをタイルにしたこと
拭いても目地にゴミが残るし
毎日アルコールや次亜塩素水で1日何回も拭いても時々目地から雑菌臭がする
ツルっと拭けるセラミックにトップだけ替えたい+3
-0
-
261. 匿名 2023/08/31(木) 15:07:49
>>259
コメ主です。わかります…わかりすぎる。
外してって話しに行ったところで、気持ちいい返事されなかったら自分が嫌な気持ちになるだけだし、とりあえず夏終わるまで様子見してる。(去年までは吊るしてなかった)
タチ悪いのは、3階のベランダにぶら下げてること。外から見た時にどこにぶら下がってるかわかるのはうちからだけなんだよね。この悪質さ。
隣はアラフィフ位の夫婦なんだけど、高校生くらいの娘がバイオリン弾いてる。夜中の22時過ぎても弾いてる時もあるし…なんか無神経さがすごいわって逆に感心しちゃう。
うちは数年前に引っ越してきたけど、幼少期の練習から付き合わされてきた先住人には頭が下がる思いだよ、ほんと。狭小住宅地域で見栄はって習わせてんじゃねーよ!バカ家族!って口汚なく罵りたくなる。
259さん、回復されてよかったです。
うちは引っ越す訳にもいかないので、続くようであれば町内会に話に行くしかないと思ってます。
家の外の不満というトピずれで、皆様のお目汚し失礼しました。+3
-0
-
262. 匿名 2023/08/31(木) 20:26:42
>>261
259です
お返事ありがとうございます
私もトピずれの失礼をお詫びに来ました
コメ主さん
冷静に判断されてて尊敬です
町内会に相談が正しいですよね
どうか馬鹿丸出しと思って
私の様に気に病みすぎません様に
ちなみに隣街に購入して引越しても
まあまあ騒音家族だらけです 笑
元気にやって行きます!+4
-0
-
263. 匿名 2023/09/01(金) 07:54:29
>>256
それ自分でやろうとずっと考えてますが、床暖房に対応してますか?+0
-0
-
264. 匿名 2023/09/01(金) 08:02:50
>>50
うちも。
あと猫達にゲージも付けれないし
怒るのも可哀想で+0
-0
-
265. 匿名 2023/09/01(金) 15:52:23
山奥に一軒家買わないかぎり、近隣の音から完全には逃れられないでしょ。いまどきの近隣がぴったりくっついてる設計だと。それかエアコン完備の気密性の高い家を建ててずっと窓を閉めてるか。+2
-3
-
266. 匿名 2023/09/02(土) 07:37:52
>>254
うちはリビング横もフローリングにしたよ。実家の畳もボロボロなったし子供いたらおもちゃやら引きずったりで畳痛むし。+1
-1
-
267. 匿名 2023/09/02(土) 07:44:07
>>50
まだカウンターキッチンの方がマシなのかな+1
-0
-
268. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:42
>>267
あれ日本でなんで流行ったのかわからない。
狭いのに台所一体にしたら臭いや煙が篭るのに決まってる。海外のインスタグラム見るの好きなんだけど、ヨーロッパの古い街にあるようなうなぎの寝床みたいなアパートでもカウンターキッチンは見ない。どっから来たんだろう。
+1
-0
-
269. 匿名 2023/09/02(土) 21:27:40
>>263
業者さん曰く床暖対応もあるみたいです。
うちはサンゲツのやつです。+0
-0
-
270. 匿名 2023/09/02(土) 23:26:53
>>269
私もサンゲツで気に入ったのがありDIY考えてました
床暖に対する記述がなく、確認してみます
(書いといて欲しいなぁ)
ありがとうございます+0
-0
-
271. 匿名 2023/09/04(月) 12:23:09
>>48
うちも近いけどほとんど人招かないから気にならない。
でも玄関にトイレの方がよかったなーとは思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する