ガールズちゃんねる

打たれ弱い人の仕事

187コメント2023/08/28(月) 20:52

  • 1. 匿名 2023/08/27(日) 20:21:54 

    なんの仕事してますか?
    今まで保育士、パチンコ店、営業、工事と色々してきましたが、どこに行ってもクレームやトラブルはありまして、特に営業は心が死にかけて辞めました。
    今は販売員やってますが、今日お客さんからクレームが入って落ち込んでます。

    +188

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:22 

    内職

    +54

    -2

  • 3. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:41 

    打たれ弱い人の仕事

    +5

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:47 

    してません

    +32

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:53 

    トリマー

    +6

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:56 

    >>1
    接客は辞めたほうがいいと思いますよ。

    +200

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/27(日) 20:22:56 

    農家になりました

    +85

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/27(日) 20:23:07 

    底辺プログラマー

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/27(日) 20:23:13 

    ひとり事務で上司とか優しい人ばかりのときは楽しかったな

    +153

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/27(日) 20:23:23 

    パート
    社員より気が楽

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/27(日) 20:23:28 

    >>1
    と、どの仕事もやったことのないホラ吹きが、妄想で書いております。

    +4

    -34

  • 12. 匿名 2023/08/27(日) 20:23:45 

    製造

    +1

    -8

  • 13. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:04 

    専業主婦兼株式投資家

    +61

    -9

  • 14. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:10 

    看護師→薬剤師

    +6

    -6

  • 15. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:17 

    事務してます
    凹むこともあるけど、販売や営業よりは自分に向いてると思う

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:19 

    何やっても長続きしません!!将来が心配です

    +140

    -4

  • 17. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:32 

    上司がとにかく攻撃力の強い人だが、あまりに理不尽なので反撃したら防御力は低かった

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:39 

    事務員してます

    色んな年齢幅がかなりある職場です

    60過ぎたおじさんが1番手強いし1番ムカつく
    20歳過ぎの若い女の子達は礼儀正しい

    それなりに気が強いとやってけないかも

    +118

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:43 

    打たれ弱い人の仕事

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:56 

    >>11
    5chで泣かされて逃げてきた荒らしが増えたな

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:58 

    図書館で働いてます。
    比較的穏やかに仕事できていますが、この間なかなか返却しない人に返却催促をしたら「返した!!!」の一点張りで「ふざけるな!腹が立つ!」とまで言われたのに、結局その人返してなかったことが判明。
    こういうことがあったら一気に嫌になって辞めたくなる。

    +160

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/27(日) 20:24:59 

    接客業
    お客さんよりも職場の人間関係で打たれてる
    お客さんにはイラッとしてもその時だけですぐ忘れる

    +114

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/27(日) 20:25:21 

    自営業

    +0

    -8

  • 24. 匿名 2023/08/27(日) 20:25:36 

    >>2
    人とは関わらないけど、あんなに頑張ってこれだけ…って、別の意味で打たれる

    +33

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/27(日) 20:25:38 

    工場

    仕事中は黙々と仕事できますが
    休憩時間が地獄です
    おばちゃん達の派閥があるので
    できる事なら関わりたくない

    一人一人は優しいんですが………

    +94

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/27(日) 20:25:41 

    私の会社では倉庫ピッキングにメンタル面で不安を抱えてる方が働いてます。

    +21

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/27(日) 20:25:50 

    在宅のデータ入力。1日2回チャットで進捗報告するだけ。コミュニケーション能力不要。真面目にやってればそれでいい。お給料はそこそこだけど普通に生活できるレベルだし、私には向いている。

    +95

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:03 

    >>1
    事務職

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:11 

    タクシー運転手!
    氏名表示義務廃止されたよー!

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:12 

    >>14

    すごい!可能なの?何年学校行ったの?

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:27 

    早朝スーパーの品出しと昼間はマンションの管理人をしております。
    基本的に他人と歩調を合わせる必要がないお仕事なので気が楽です。

    +60

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:37 

    >>3
    ノイジー?

    +0

    -10

  • 33. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:39 

    >>1
    お客様と直接接することのない経理とかの内勤。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:41 

    主さん言い訳しがちなタイプかな?
    言わなくてもいいのに言い返すタイプの人ってクレーム対象になりやすい。

    +4

    -21

  • 35. 匿名 2023/08/27(日) 20:26:42 

    怒られたくないし
    注意されたくないし
    失敗したくないし
    責任も持ちたくない
    人間関係もいらないし
    でも他の人達が仲良くしてるのを見るとキリキリする

    って感じ

    +39

    -17

  • 36. 匿名 2023/08/27(日) 20:27:18 

    コールセンター
    対面じゃないので気が楽。

    +20

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/27(日) 20:27:45 

    >>13
    株はメンタル弱いと向かないよ

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/27(日) 20:27:53 

    >>3
    打つ人ってこと?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/27(日) 20:28:44 

    私がそうだったけど
    専業主婦良いですよ
    とりあえず良い旦那を見つける事に全力尽くしましょう

    +11

    -27

  • 40. 匿名 2023/08/27(日) 20:28:51 

    >>20
    仕事の内容にあまりに一貫性なさすぎるから
    知ってる職業並び立ててるだけだと思う

    +0

    -9

  • 41. 匿名 2023/08/27(日) 20:28:57 

    >>31
    ドラッグストアの品出しの若い男、隣を通ってもいらっしゃいませ一つ言わないわw

    +31

    -14

  • 42. 匿名 2023/08/27(日) 20:28:59 

    オープン前の品出し!

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/27(日) 20:29:01 

    >>21
    絶対にその人が100パー悪いよ。
    図書館の仕事やりたい人いっぱいいるから
    やめちゃもったいない。
    私は図書館の人にいつも感謝してるよ。
    オススメのコーナーでよく借ります。

    +127

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/27(日) 20:29:09 

    >>1
    全部ガチの接客系で笑ったw
    まぁまぁ打たれ強い人でも病む業界ばっかりじゃん

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/27(日) 20:29:20 

    投資家

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/27(日) 20:30:03 

    介護、特養の清掃員として働いてる
    ちょっと体が弱いので、月12日出勤、1日4時間の契約で
    居室のベッドメイキングと掃除機がけ、埃取りや窓のサッシの掃除とか、床の汚れたところの雑巾がけ
    介護職員の方が皆さん良い方だから、ここでとてもがんばれてる

    +74

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/27(日) 20:30:20 

    発掘作業

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/27(日) 20:30:35 

    ピッキングは?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:11 

    >>35
    めんどくさそう。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:11 

    >>3
    コンラッド懐かしすぎる。
    全然活躍できずに終わったね。
    wikiで調べたら打点0で酷かった笑笑

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:26 

    >>39
    私もそうです
    旦那にもし出会っていなければ
    どうなっていた事か…

    +11

    -10

  • 52. 匿名 2023/08/27(日) 20:31:37 

    >>21
    公立ですよね?
    対自分って考えるから嫌になるんじゃないですか
    民間でも公立でも、自分が窓口なだけで施設対利用者って考えたら痛くも痒くもない

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:18 

    >>34
    そ。謝っときゃ丸くおさまるのにいちいち言い訳するからクレームになる
    あと人の顔色見るとかネガティブなイメージができない人は、悪い意味で楽観的で抜けてるから客を怒らせる。

    +8

    -14

  • 54. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:21 

    若い時大手で派遣の事務やってた時が一番穏やかに過ごせたな
    仕事は量をこなすから大変だったけど勤務時間はホワイト
    電話や接遇のやり取りはほぼグループ会社の人間のみ
    人間関係は凄くいいって程でもないけどヤバいのもいなかった

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/27(日) 20:32:40 

    >>52
    そう考えられる人間になりたいです。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:02 

    >>3

    タラスコ?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:11 

    >>44
    工事は接客業じゃないよ

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/27(日) 20:33:21 

    >>40
    言いたいことは分からなくもないけど、それはあなたが社会人を知らなすぎ
    色々やったことある人はそれなりにいるよ
    飽き性とか向いてなく転々とか

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:34 

    >>9
    建設業の1人事務をしてるんだけど、職場はおじさんしか居ないし基本現場に出てるから人間関係で悩むことは全くなくてすごく楽

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/27(日) 20:34:34 

    >>14
    いや、絶対嘘やろ
    ただの願望 薬学部出るのに6年もかかるのに学費と生活費どうしたんだよ
    で、薬学部入れるのになんで最初看護師経由したんだよ

    +23

    -2

  • 61. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:20 

    私もコールセンターが1番良かった
    時給高い、髪型自由、お菓子食べてもいい
    クレーム処理きついけど、会うわけじゃないから楽
    クレカ作るための対面営業もしてたけど、変な客多かったなぁ
    友達作りたいならば、オープニングの居酒屋か焼き肉屋が楽しくていいよー
    ってバイトじゃないか

    仕事ならば資格とりつつの方がいいかなと思って、今は介護してる

    +4

    -7

  • 62. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:31 

    >>39
    出会いはなんですか?

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:46 

    >>35
    マジでめんどくせえ

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2023/08/27(日) 20:35:57 

    >>24
    時給換算したらむちゃくちゃ頑張っても150円とかだもんね…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:18 

    >>1
    お金安いけど、役所とかのパート職員はいかがでしょうか

    ちょっと訳あってこういう人達と一緒に働く機会があったのですが、さすがといっちゃなんですがまともな感覚の人が多い。性格は人それぞれだけど、人を追い詰めるまで頭や性格がおかしい人はいない。あと職員やってた人にも色々きいたけど、職場自体も市民の対応とかないし、ホワイトだしすごいよかったって話をよくききました。色んな人から。
    常識ある仕事での付き合いをしたければお勧めです。

    +14

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:18 

    >>7
    やはり底辺職が楽だよね
    生温くてウケた

    +2

    -65

  • 67. 匿名 2023/08/27(日) 20:36:24 

    >>22
    私もずっと接客業で働いてきたんだけど、嫌なお客さんより嫌なスタッフの方がメンタルにくることに気付いた。嫌なお客さんはその時だけだけど同じ職場の人間関係は働き続ける限りずっとだからキツい。

    だから今はひとり作業のスムージー屋さんでパートしてるよ〜。たまにマネージャーがくるしパートだけど正社員みたいな仕事なんだけど煩わしい人間関係はないし好きなように接客も仕事も出来て楽しい

    +59

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:17 

    >>39
    もちろん子なしだよね?
    子育てなんてメンヘラには無理でしょ

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:23 

    >>41
    お客さんと接するのが苦手なので私は開店前の早朝品出しです。

    若いお兄さんは品出しに必死でお客様である貴女に気付かなかっただけかもしれません。
    どうか温かい目で見守ってあげてください。

    +57

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/27(日) 20:37:48 

    >>21
    よくあることだよ
    図書館って誰でも利用可だからクレーマー結構いる

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:47 

    >>1
    打たれ弱い人がするには全部結構ハードだな

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/27(日) 20:38:52 

    >>1
    経理してるけど、クレームはないです。
    そしてルーティーンワークなので毎月やることがほぼ決まっているので1年もあれば慣れます。
    最近は電子帳簿保存やインボイス制度などからちょっと忙しかったりしたけど、それもクレームとかはないので全然苦ではないです。
    一人で経理だと大変だと思うので、何人もいる大きめの会社がお勧めです。

    同じ内勤でも労務系は休職者退職者対応が大変そうです。

    +6

    -3

  • 73. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:02 

    >>58
    社会人を知らなすぎ…………?
    日本語おかしいけど大丈夫……?
    保育士やって工事やって?パチンコ…?営業…?
    全部がバイトってならまだ納得するけど

    ストーカーというお仕事で忙しいからどれも無理では…?

    +2

    -22

  • 74. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:19 

    >>66
    意地の悪い女やな
    農業は底辺職じゃないぞ
    野菜も米も肉も食うな!

    +81

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/27(日) 20:39:57 

    >>65
    役所は場所による
    下っ端に接客させてもクレームがヒドくなったら職員対応になるし

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/27(日) 20:40:11 

    >>39
    お仕事トピにまで専業がしゃしゃり出てきて、自分語りとか、ほんともうやめなよ・・
    呆れてきます。

    +29

    -4

  • 77. 匿名 2023/08/27(日) 20:40:34 

    >>41
    よこ
    品出し中に挨拶された事の方が少ないかも

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/27(日) 20:40:36 

    >>66
    思考が底辺

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/27(日) 20:40:38 

    >>64
    1日6時間〜8時間頑張っても月に2、3万

    無いよりはありがたいけど
    あんなに頑張ってこの金額…と思ってしまう

    外に出て人と関わりなく無いから仕方ない

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/27(日) 20:40:40 

    >>66
    農業を楽って……
    やったことないやつの書き込みだろ………

    +76

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/27(日) 20:41:12 

    >>9
    営業所の1人事務でめちゃくちゃいじめられた。営業がストレスで私にあたるんだよね。前任も一年で辞めてたし、職場が悪かったのか、

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/27(日) 20:41:48 

    >>1
    何か言われたときに自分が悪いと思わないこと、これ大事

    +20

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/27(日) 20:41:49 

    >>67
    接客業パチンカスしかやったことないのに嘘こくなよ、田舎にスムージー屋なんか無いだろ

    +1

    -22

  • 84. 匿名 2023/08/27(日) 20:42:09 

    >>61
    コールセンターって昼休みとかちゃんと取れますか?昼休み前に電話がかかってきて長引いたらその分昼休みが短くなるのかと思ってます。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/27(日) 20:42:09 

    >>1
    学歴高い人が多めの職場(大卒じゃなくても、そこそこ進学校の高卒とか)は打たれ弱い人を打つような人は少ない

    +42

    -4

  • 86. 匿名 2023/08/27(日) 20:43:15 

    工場で働いてるけど正社員はオペレーターが必須だからなる予定なし

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/27(日) 20:43:25 

    ぽんこつエンジニア

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/27(日) 20:43:27 

    >>61
    トピタイ読めてなさそうなのにダラダラ書くなよ

    +1

    -5

  • 89. 匿名 2023/08/27(日) 20:45:51 

    >>27
    正社員ですか?どうやって仕事を見つけましたか?

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/27(日) 20:46:17 

    >>80
    あなたは風俗やったことあるの?
    農業も同じくやる必要がない

    +1

    -19

  • 91. 匿名 2023/08/27(日) 20:46:22 

    >>1
    事務職。飲食、工場、営業、窓口等これまで経験してきた中で今の事務仕事が1番楽。そりゃ人間関係の気疲れやストレスはあるけど、目の前にお客様がいない、体力を使わない事は私にとって優先度高い事だった。
    入力ミスが多い人や身体動かしたい人には向かないからホント向き不向きだけどね。

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/27(日) 20:46:33 

    >>75
    正規の職員?とかじゃないと接客は任されないって聞いたなぁ。場所によるのかな?得意先との電話とかはあったらしいが・・
    まぁだとしてもやっぱ一緒に働く人がまともかどうかは大事だよ

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/08/27(日) 20:48:14 

    >>60
    少し前は薬も4年だったよ
    看護師でがっつり貯金して、国公立の薬、実家暮らし、奨学金借りれば全然有り得ると思う

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/27(日) 20:51:23 

    営業事務!!

    一般のお客様とは合わないし
    対法人も前線に立つのは営業なので
    営業からの指示に従うのみです

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/27(日) 20:51:42 

    >>1
    全て打たれ弱い人がする仕事じゃない気がする

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/27(日) 20:52:08 

    打たれ弱いのに接客ちょいすが
    凄いよ!!

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/27(日) 20:59:31 

    >>84
    大手だとちゃんとしてるよ
    シフトもいろんな時間選べるし

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/27(日) 21:00:21 

    >>7
    虫との戦いって感じする。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/08/27(日) 21:01:40 

    >>88
    バイトもパートも大きく言えば仕事でしょ?
    フリーターでも
    色々やってきたからなんでも聞いてね
    個人的に100均一、回転寿司はクソ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/27(日) 21:03:05 

    >>27
    いいなー。
    そんな仕事に出会えた事ない。
    まず在宅ワークの仕事がない。

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/27(日) 21:04:49 

    事務系

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/27(日) 21:05:37 

    >>6
    それで倉庫で働いてるけど倉庫は倉庫でキチガイ多くてメンタルやられる

    +42

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/27(日) 21:05:53 

    >>66

    >>7なんだけどさ
    楽とは一言も言ってもないし全く楽とは思わんw
    気候に左右されるし野菜の値段だけ物価高に比例されず30年前と値段据え置きでこれで楽とは口が裂けても言えないわ

    +41

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/27(日) 21:06:11 

    >>100
    完全在宅ってないよね
    広告に釣られて検索してみても週何日か出勤しなくちゃいけない求人しか出てこない

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/27(日) 21:08:06 

    >>104
    だよね。
    本当みんなどこで探してんの??って思う。
    ガルでも完全在宅ワークの人多いよね。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/27(日) 21:08:39 

    >>35
    最後の1つ以外は同じかな。働きたくないよね

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/27(日) 21:09:24 

    子どもが将来なりたい職業のブラック率の高さは異常
    打たれ弱い人は子どもがなりたくない職業選ぶといいよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/27(日) 21:11:21 

    >>68
    子供2人居ます
    ただ働くのが向いてないなと思い
    婚活しまくりました
    働くのが向いてなくても母としては向いてたのか楽しく過ごせてます

    +7

    -6

  • 109. 匿名 2023/08/27(日) 21:12:22 

    私には営業は向いてなかった

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/27(日) 21:13:09 

    コールセンター
    意外とコミュ障には楽!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/27(日) 21:13:49 

    >>97
    大手ですね。トランス・コスモスとか色々ありますよね。返信ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/27(日) 21:14:41 

    >>62
    婚活サイトです
    入会金10万払いました
    その後月々2万ぐらい払いました
    それぐらい払うと遊びの男はいない

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2023/08/27(日) 21:15:59 

    >>11
    と、生涯自分の部屋から出たことないクズ引きこもりが身の程知らずに他人をなじっております

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/27(日) 21:16:18 

    >>111
    うん
    あとね、意外と発信の方がいいよ
    受信の方が楽に思うけど、自らマニュアル通りに電話かける方が楽

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/27(日) 21:17:07 

    >>90
    意味不明

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/27(日) 21:17:59 

    >>13
    専業主婦なのに株やってるの?
    昔働いてきた時に稼いだお金でやってるのかな

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/27(日) 21:20:40 

    >>6
    私の場合、接客要素がまったくない仕事の方が逃げ場のなさからストレスすごくてダメだった。

    接客だと、社外の人に怒鳴られようが、そんなに引きずらなくて。

    逆に、社内の人に言われたことを、普通の人以上に気にして病んでしまう。

    主さんは私と反対のタイプかもしれない。

    +44

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/27(日) 21:25:47 

    >>27
    27さんは良い会社に恵まれたね。

    私は、在宅の方が出社よりコミュ力必須で面倒な会社を2社経験して参った。

    在宅でもチャットで四六時中雑談で絡んでくるお局、リモートでランチ会や飲み会…
    在宅勤務だからこそと、アホみたいに会議会議会議の会社。

    そういうのが無い会社行きたかった。

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/27(日) 21:26:05 

    >>114
    発信って難しいと聞きましたが人それぞれなんですね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/27(日) 21:30:25 

    >>7
    すごいね。打たれ弱い人は出来ないよ。
    だってどんなに頑張っても天候によって不作になる時もあるじゃん。もう少しで収穫って時に台風来たりとか。
    そうじゃなくても早起き出来なくて、虫がダメだからできないけど。
    熱中症気をつけて頑張ってね🌞

    +41

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/27(日) 21:32:35 

    >>119
    うん人それぞれだと思うけど、私は
    受信は電話を待ってる時間がドキドキしちゃう
    やっぱりクレーム処理が多いからキツい

    発信でもインセンティブだったかな?
    つまり1件につき報酬ありは営業がキツいからやめた方がいい

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/27(日) 21:33:04 

    >>37
    13だけど、そう?じゃあ、私はメンタル強いのかも🤔

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/27(日) 21:33:42 

    >>116
    専業主婦=お金もってない
    って思うのは大きな間違いやで

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/27(日) 21:35:14 

    >>121
    受信はクレーム多いと聞きました。大変ですよね。
    発信のインセンティブありはきつそうですね。
    コールセンターのこと教えてくださりありがとうございます。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/27(日) 21:39:18 

    >>124
    いえいえ
    てか、すごく丁寧な方ですね
    コールセンター大丈夫だと思う!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/27(日) 21:40:12 

    ドライバーしてる

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/27(日) 21:41:06 

    >>9
    支社の一人事務でSEの男たちにさんざんマウントとられた挙げ句、下に見た感じの上層部に報告できないレベルの低すぎるセクハラもうざかった

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/27(日) 21:41:25 

    >>1
    自分の特技を活かせる仕事。趣味を嫌いになる可能性はあるけど仕事として覚える時の飲み込みはしやすいはず。ジャンル的に興味あるものとかの方がいいよ。

    その方が周りから嫌われる確率はさがるし。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/27(日) 21:44:01 

    >>17
    チワワみたいな上司だね

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/27(日) 21:45:22 

    ポスティング

    本当に楽。
    散歩がてら楽しい。
    でも
    稼ぎは一万~二万程度ですが。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/27(日) 21:46:31 

    >>102

    私が働いてる倉庫も変な人多いけど、私もコミュ障で社会不適合者だし変人だから気にならない。
    普通に仕事できる人に取っては常識が通じないから地獄の環境だろうけど。

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/27(日) 21:47:26 

    >>1
    生きるって本当にしんどいよね。
    マジで仕事したくない。
    早死にしたいわー。

    +55

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/27(日) 21:49:10 

    >>85
    ある程度の学力がある人って、最低限理性がある人が多いんだよね
    性格いい人ばかりでもないし、短気な人、意地悪な人、変わった人色々いるけど人語が通じない野生動物みたいな人はそうそういない

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/27(日) 21:50:08 

    働いてる人と環境によるかなと思います。
    私も打たれ弱いけどバイト仲間がよかったから6年半スーパーのレジ打ち続いたし、毎日怒鳴られる劣悪な環境の工場に当たった時もペアになった男性がイケメンで仕事できて色々とフォローしてくれたから3年続いたし、次に就職した食品工場ではパートのおばちゃんに運良く気に入られて10年続いてる。

    +13

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/27(日) 21:51:44 

    >>2
    普通にクレームくるよ。
    同じこと何千とやるからミスも出るし
    こんな事もできないんだ。ってこころおれる

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/27(日) 21:52:07 

    >>62
    婚活サイトです
    入会金10万払いました
    その後月々2万ぐらい払いました
    それぐらい払うと遊びの男はいない

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2023/08/27(日) 21:52:16 

    >>99
    100均はどういうところが駄目なの? 高齢客に「こういうのないか?」って品出し中に無茶振りされてる店員さんは気の毒だなあと思ってる。100円でそんないいものは売ってないよね。商品サイクルも早いし。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/27(日) 21:53:56 

    >>115
    風俗でヤリ過ぎて脳みそまで性病かもしれん。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/27(日) 21:54:10 

    >>76
    専業主婦も仕事ではないのですか?

    +0

    -13

  • 140. 匿名 2023/08/27(日) 21:54:17 

    >>1
    ごめんなさい、打たれ弱い人なのにどれもこれも忍耐とコミュ力必要で、対人の仕事だから尚更打たれ強い人じゃないと無理な仕事ばかりで、よくそれを選んできたなあと思ってしまった。それを経て気付いたのかな?
    あまり社内や社外の人とは勿論関わらない仕事が良いと思う。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/27(日) 21:55:30 

    >>57
    横だけど細かいなあ
    肉体労働の人と関わるし内容によっては接客のような事や職場以外の人とも関わるでしょ

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2023/08/27(日) 21:55:48 

    >>139
    家事

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:13 

    >>99
    回転寿司の洗い場やってるけど4年目。 
    作る方は客からの(遅い、汚い、メニューと違う)クレームとスタッフからのクレーム(遅い、こうしろ、ああしろ)で見てるだけで心折れそう。
    洗い場だけど怒られた事ないし、個人プレイだからすごい楽

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:19 

    私がそうなんだけど打たれ弱いと仕事はもちろんだけど生活全てにおいてキツくない?

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:57 

    飲食店
    定型文だけ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/27(日) 21:56:58 

    >>1
    接客じゃないやつは?事務とか?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/27(日) 21:58:04 

    >>10
    打たれ弱かったら必ずしもパートでも務まるわけではないと思う。
    "パートだから"っていう理由と立場で、仕事内容や責任感に気楽さを感じるのはいいけど、仕事内容や職場によっては"パートだから"では済まないよ。頭数に含まれた従業員なんだから。

    +4

    -7

  • 148. 匿名 2023/08/27(日) 22:01:18 

    >>1 どんな場面の誰に何を言われる事がキツく感じるのかわからないけど、見た限り臨機応変に動かなきゃいけない職種で、お客さん側から言われる事が耐えられない感じかな?
    事務も手広くしなきゃいけなかったり、気遣いや気配りが必要な場合もあるし、勿論電話やメールでクレーム対応、社内でも何かあれば強く言われる場合もあるよ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/27(日) 22:02:06 

    >>24

    それ言い出したら仕事できないねえw

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/27(日) 22:03:48 

    >>1
    どんな仕事も嫌な面や辛い事は必ずあるものね
    マジレスすると、自分のことを「打たれ弱い」と言い訳しているうちはどんな仕事もしんどいんじゃないかな
    自分に合う仕事を探すのも大切だけど、働く上では自己憐憫を止めるのも大切だと思う

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2023/08/27(日) 22:04:48 

    >>10
    分かる―
    パートだから明日辞めてもいいと思ってると多少のことは踏ん張れる

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/27(日) 22:08:35 

    >>64
    内職やってるけど、だからこそ暇つぶし程度にやってる。
    不労所得10万、バイト2万、内職2万て感じで…。
    暇でやる事なくてスマホばっか見てるよりはマシな気がして

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/27(日) 22:31:17 

    >>48
    仕事は黙々とできるから体力あるなら大丈夫。
    人間関係はおばちゃん含め比較的濃いめのつきあいあるよ。

    仕事内容より人間関係で病む。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/27(日) 22:50:39 

    >>25
    それですよね
    だからパートで帰りたい
    パートですら勝手に嫌ってくる人いるから
    めんどくさい

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/27(日) 22:52:43 

    >>1
    主のように不特定多数を相手にするような仕事は向かないと思う。
    学生時代にバイトで接客やってあわなかったので、お客様対応が少ない内勤職を中心に就活して、今は総務部で人事関連やってる。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/27(日) 23:01:45 

    >>139

    、、、呆

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/27(日) 23:03:38 

    >>154
    若いから嫌い
    可愛いから嫌い
    パートだから嫌い 
    あっちの派閥だから嫌い

    色々出てきますよね
    どの派閥にも属さないからほっといて欲しい

    明日もまた無になって働きます

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/27(日) 23:03:59 

    >>85

    じゃあうちの職場は自称学歴が高いんだな
    パワハラ、モラハラ勘違い男ばかりだから笑

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/27(日) 23:06:01 

    >>1
    打たれ弱くても、人間関係は上手く出来る人なら社内の人のみ相手にする仕事が良いかも。
    私は設計してるけど、若い時に現場管理もやりながら図面描いてて現場の人とのやり取りがしんどくて病んだから今はCADオペの仕事してる。
    別の事で悩みは有るけど、内勤だから直接のクレームとか社外の人から色々言われることは無くなった。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/27(日) 23:12:15 

    打たれやすいけど中学教員してる。しかも人手不足で4年連続で中3担任。自分が打たれやすいからこそ生徒に共感できたりされやすかったりするというメリットもある。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/27(日) 23:20:28 

    >>7
    元々ある程度の貯金があったんだね。農家って初期投資が結構必要だと思う。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/27(日) 23:28:32 

    >>8
    在宅勤務可能なとこと、お給料はほどほどにもらえるのがありがたい。下請けだからあまり良いイメージ持たれないけど、プロパーより業務範囲も狭いし、案件終わったら次の案件いくので人間関係が長期間固定しないのも合ってる。

    ただ、向こうからいつ契約切られるか分からないのが難点。たとえ顧客都合でも切られると結構落ち込む。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/27(日) 23:29:40 

    >>26
    ミスしてないのなら安定ですね
    わたしは発達障害疑惑でミスたまにしてて、ペースも遅いみたいで嫌われてました…

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/27(日) 23:34:08 

    >>84
    ちゃんとしてるよー

    ただコルセンは向き不向きあるからね。
    離職率は高いよー。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/27(日) 23:34:49 

    >>29
    接客業やりたいけど名前プレートが嫌なんだよね
    タクシーなくなったんだね
    やりたいけど女でタクシーやるの勇気がいる
    地元で女の人でタクシー運転手してる人見たことない

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/27(日) 23:35:39 

    >>1
    業種職種は何でもいいけど打たれ弱い自覚あるならミスしないようにね
    注意されて萎縮してパフォーマンス下がるから

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/28(月) 00:26:46 

    >>31
    マンションは無駄にうるさいじいさんとか居るからそういう人がいなければ良さそう。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/28(月) 00:31:55 

    >>29
    もっと急げよとか遠回りしてない?とかいちいち言われそう。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/28(月) 00:59:23 

    医療事務
    最初は泣いたりしてたけど、今やかなり鍛えられたよ
    10年目

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/28(月) 01:46:35 

    >>137
    返信遅くなりました
    100均一は137さんが書いてる通り、品出しがマジで大変なの
    もうね、商品の数が多すぎる、あんなの覚えられない
    んでね、クソみたいなクレーマーが多い
    男のおじさんでさ
    バイトしてる人を尊敬してる
    とりあえず、クソみたいな客も多いんだよ
    ちなみにダイ◯ーです

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/28(月) 01:50:44 

    >>143
    洗い場お疲れ様〜!!洗い場良い人多かったなぁ
    もうね、回転寿司は休日は何時間待ちでもするぐらいお客さんが入るんだけど、もうね、捌いても捌いても次から次へとお客さんが来るから、接客もキッチンも戦争状態なんだよね
    裏は冷凍のお魚扱うから解凍するために水出しっぱなしで寒いし魚臭いし
    そうそう、メニュー表と全然違うみたいなクレームも多いしメニューも多すぎるんだよなぁ
    店長はいつもパートの人たちに怒ってるし、とりあえず私は疲れたからもう無理だ笑

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/28(月) 02:27:57 

    >>1
    打たれ弱いって何?甘え?何歳?みんなそれなりに苦労したり傷つきながら工夫して頑張ってんのよ。自分だけ悲劇のヒロイン気取り?なんか自分でうまく言い訳して逃げてばっかじゃない。そんな人、絶対同じ職場にいてほしくない。

    +1

    -19

  • 173. 匿名 2023/08/28(月) 05:18:22 

    私も病んでるけど、レジしてます。
    クレーム来てます。段々メンタル弱くなるので
    やはり、もう辞めたいかなって。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/28(月) 06:56:02 

    >>9
    いいな。
    私も一人事務だけど接客あるし、社長がめちゃくちゃ面倒くさいタイプの人で関わってるの疲れる。
    おまけに超ブラックで、やめようと思ってるよ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/28(月) 07:11:47 

    >>1
    これまで通り転職の繰り返しでいいと思う。ある程度頑張って、やめて心のリカバリーする。落ち着いたらまた働くでいいよ。運がよれば良い会社に出会えて心の負担が軽くすむならずっと働けばいいし、頑張って!

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/28(月) 07:12:52 

    >>41
    スーパーやドラストなら挨拶なかったくらい何とも思わない
    忙しそうだしね

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/28(月) 07:48:28 

    コルセンは場所によっては、管理されすぎで、見張られてる。それが座ったまま7時間となるとなかなか大変。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/28(月) 08:07:15 

    >>170
    安い物を売ってる、って客層もそれなりになっちゃうよね、私も含めてだけど(常連w)あ、私はちゃんと店員さんを煩わせないよう、欲しい物が見つかるまでずーっと徘徊してるし優良客、だと思いたいw

    そろそろ働きたいなあ、と思ってて100均大好きだからどうかな、と思ってたんだけどやめとくね、ありがとう😊

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/28(月) 08:58:44 

    >>1
    大昔の仕事だけど、たぶんまだあると思う(都内)。
    スピリチュアルグッズの電話受付。
    研修の講師が、
     超ラクな仕事です、こんなグッズ信じてる人たちだから
     クレームなんてない、感謝の電話ばっかり。試してみましょうか

    ホントに感謝の電話や、興味ある人からのゴキゲンな電話しかなかった

    例)このペンダントのせいか今月のテスト、勉強しない割にすごい点数でした
      でも1つのペンダントじゃ効き目がなくなるかもしれないし
      3個買い足せば就職でも使えそうだって気づいたんですよ!

    とか本気で言ってる人ばかり
    稼げればいいって人ならあの仕事はすごいお勧め

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/28(月) 11:32:04 

    >>53
    スカッとジャパンあたりから正論をぶつけるのが良いような風潮あるけど、謝って済むならそのほうが賢い。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/28(月) 12:20:58 

    >>164
    向き不向き。どういうところで向き不向きとかありますかね?私、親が毒で毎日怒鳴ってる家庭だったので、怒鳴られるのは慣れてます。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/28(月) 13:27:24 

    >>161
    市町村によっては研修生を募ってて、
    数年しれた額だけど補助金出してくれるとこがあるよ。
    それで就農したケースなんだけど野菜の値段だけ据え置きで資材は高騰で採算合わない

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/28(月) 14:29:01 

    >>1
    その仕事全部メンタルやられるやつwあと介護士看護師コールセンター辺りでコンプリートかなw 美容部員、美容師、銀行員の知人も病んでる。
    逆になんの仕事なら病まないのかな。IT土方やってるけど今までやった仕事の中で1番人間関係楽です。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/28(月) 14:31:56 

    >>41

    もはやそういう接客は望めない世の中なのかもね
    若い子は低賃金でそこまで求めんなって割り切れるのかも

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/28(月) 16:12:11 

    >>31
    マンション管理人は資格必要ですか?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/28(月) 17:47:18 

    まずノルマとか直接客と接する(電話なり対面なりで)仕事は絶対向かないのでそれ以外が良いです
    工場の流れ作業とか検品、ピッキング、
    スーパーの、中で総菜のパック詰めたりする仕事とか

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/28(月) 20:52:36 

    >>170
    学生の時にバイトしてたけど、本当に変な客多いよね。
    中学生の万引きも多いし…
    かなり昔だから、レジもまだPOSじゃなくて商品も1000円商品位までしかなかったけどそれでも種類多くて大変だった。
    売り場の管理は好きな商品発注して担当の売り場は好きに作ってたから楽しかったけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード