-
1. 匿名 2023/08/26(土) 11:42:51
単純に合わないのか、何かコンプレックスを刺激されるのかよくわからないけど会って話すとその後落ち込んだり嫌な気持ちになってしまうママ友がいます。
相手もそんな風に思っているのかな?
意地悪されるとかすごく嫌いとかいう訳でもないのになぜか話した後嫌な気持ちになる相手、いますか?+455
-5
-
2. 匿名 2023/08/26(土) 11:43:31
>>1
それはもう何か嫌いなんだよ、あるある。+414
-1
-
3. 匿名 2023/08/26(土) 11:43:45
+27
-20
-
4. 匿名 2023/08/26(土) 11:43:49
単純に合わないだけだよ。相手もそう感じてること多い+359
-5
-
5. 匿名 2023/08/26(土) 11:43:50
マウントされるとそう思う+277
-1
-
6. 匿名 2023/08/26(土) 11:44:00
話し方が気に障るとか+123
-4
-
7. 匿名 2023/08/26(土) 11:44:00
ネガティブな話ばかりする人。謙虚の域を大幅に超えて最早卑屈な人だと話しててめちゃくちゃ疲れる。+258
-6
-
9. 匿名 2023/08/26(土) 11:44:16
私は笑って終えた会話でも、後からあんなこと言わなきゃよかったかな。とか結構気にしてしまう。+338
-3
-
10. 匿名 2023/08/26(土) 11:44:18
>>1
います
体調悪くなる+161
-1
-
11. 匿名 2023/08/26(土) 11:44:23
波長というかウマが合わないってことじゃない?+145
-1
-
12. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:14
私はガル民のことが大好きだよ。話してるとすごい温かい気持ちになるから。私は絶対に。守る。+12
-14
-
13. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:14
挨拶程度にして深い付き合いらしない。以上+95
-3
-
14. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:19
どこどこ行った→あー私そこしょっしょう行ってるわぁ
なになに買った→私も昔それ使ってたぁ
…嫌な感じ。+282
-9
-
15. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:30
エナジーバンパイア+144
-1
-
16. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:40
目が笑っていないの逆、目の奥で薄ら笑ってる+103
-2
-
17. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:41
基本
合わないだけではないでしょうか
会わないで済むなら会わないでいいかと
どうしてもの時は最低限で+26
-0
-
18. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:45
+20
-0
-
19. 匿名 2023/08/26(土) 11:45:56
会話中ずっと足を踏まれてたから+10
-2
-
20. 匿名 2023/08/26(土) 11:46:18
コンプレックスを刺激される相手はいます。
夫の妹ですかね。
同い年ってうのもあるのですが、べつに嫌なことを言われるわけでもないです。
でも会ったあと、いつもモヤモヤします。
+114
-4
-
21. 匿名 2023/08/26(土) 11:46:33
非正規の事務ですが、同い年の女性社員さんと話す機会があった際に「前職はどこで働いてましたか?」「そこでも非正規として?」「もしかして大卒ですか?」「どこの大学ですか?」
って根掘り葉掘り聞いてくる方がいた。
立場的に聞き返してもいいのかわからないし、一問一答みたいで嫌だった+180
-0
-
22. 匿名 2023/08/26(土) 11:46:34
>>1
人間て微細な電磁波を発してるらしいよ
その周波数が合わないと気が合わないと感じるらしい+167
-3
-
23. 匿名 2023/08/26(土) 11:46:34
わかる
その時は気づかないんだけど、耐えられなくなって距離置いて離れたときに、思い返してみれば「気のせい」「考えすぎ」と言われればその程度で済むような地味な嫌がらせやマウントされたりしてるんだよね
距離感おかしくて異様に近過ぎたり
じわじわじわじわボディーブローくらってる感じ+158
-2
-
24. 匿名 2023/08/26(土) 11:46:38
最初から結論は決まってて、私の意見など取り入れる気は無いのに「ねえ、このことについて、あなたはどう思う?」って聞いてくる人。+82
-0
-
25. 匿名 2023/08/26(土) 11:46:49
>>1
いる。
しかも大抵は相手のほうから
「ガル子ちゃん私の事嫌いだよね?w」と言われる
そもそも、そういう風に相手に言う人が苦手だから余計にそうなのかも+88
-2
-
26. 匿名 2023/08/26(土) 11:47:30
口調とか言葉遣いは丁寧だけど自分の意見を意地でも通したいだけなのが見える人+131
-0
-
27. 匿名 2023/08/26(土) 11:47:45
こちらの言ったことをいちいち否定してくる人。
いや、そうじゃなくて〜
それは間違ってるよ〜
が口癖の人とは話すと疲れるし嫌な気持ちになる。+144
-2
-
28. 匿名 2023/08/26(土) 11:47:52
>>21
わかるー!
答えても答えなくても、はぐらかしても何しても言いふらされたり逆恨みされたりで結局嫌な目にあうんだよね
立場的に強く出られないから困るし、相手もそれをわかってくるからやってくる
+83
-0
-
29. 匿名 2023/08/26(土) 11:48:12
結局、自慢話になる人、こっちのいうことを否定してくる人。
距離置いてます。+112
-0
-
30. 匿名 2023/08/26(土) 11:48:20
>>19
そんな人いるのw
相手が鈍感?無神経?わかっててマウント?
こわ…+7
-0
-
31. 匿名 2023/08/26(土) 11:48:26
新しい職場に行った初日にどこ住んでるの?駅は?って根掘り葉掘り聞いてきて私が答えた後にあなたは?って聞くと気にしないで~とか言って自分は答えない人+114
-0
-
32. 匿名 2023/08/26(土) 11:48:28
>>18
芸人としても、人生もだらしない
しかしガルちゃんでは大人気の方だ+4
-11
-
33. 匿名 2023/08/26(土) 11:48:37
意図がわからない質問攻めにしておいて、ガル子さんて○○なんですねとかガル子さんは○○な人だからぁという決めつけで終わる人はしんどい。
+46
-1
-
34. 匿名 2023/08/26(土) 11:48:44
相手は悪気無いのかもしれないけど、例えば家でどんなお酒飲んでる?って話になった時に、「ハイボールが多いかな~」「何のハイボール?」「缶のだよ」「あ~私缶のハイボール飲んだことないや(苦笑)美味しいの?」みたいな。
こういうタイプと話すの疲れる。+139
-4
-
35. 匿名 2023/08/26(土) 11:49:25
>>1
いる。
私の場合はだけど、大体見下されてる相手にそう思う。+109
-0
-
36. 匿名 2023/08/26(土) 11:49:31
>>5
毎回マウントしてきて、たまに少し言い返すと途端に持ち上げてこちらにマウント権を譲ってくれる知り合いがいる
マウントなしで会話するってことができないというか価値観が「勝ち」「負け」だから疲れる
譲ってくれるところを見ると根から悪い人ではないと思うんだけど+73
-1
-
37. 匿名 2023/08/26(土) 11:50:15
近所のママさんだ
会話が噛み合わない
いつも話をママさんの自慢話に強引に持っていって終わる感じ
なんかドッと疲れる+75
-1
-
38. 匿名 2023/08/26(土) 11:50:34
両親+16
-0
-
39. 匿名 2023/08/26(土) 11:50:45
あの人って私の揚げ足取りする為のネタ収集に色々話し掛けてきてたんだ…って後になって気づく時+62
-1
-
40. 匿名 2023/08/26(土) 11:51:34
レポーターの如く質問攻めしてくる人+18
-0
-
41. 匿名 2023/08/26(土) 11:51:58
>>23
女が多い職場がそれ。
最近は女が腐ったようなおじさんもいる。
+38
-3
-
42. 匿名 2023/08/26(土) 11:52:05
エナジーヴァンパイア+23
-0
-
43. 匿名 2023/08/26(土) 11:52:19
>>9
分かる+46
-0
-
44. 匿名 2023/08/26(土) 11:52:22
>>1
スゴイ節約家と話すとやってること買ってるもの否定されて嫌な気分になる、金だけが規範なんだよね。+87
-0
-
45. 匿名 2023/08/26(土) 11:52:25
>>1
ガル子だよ!+2
-1
-
46. 匿名 2023/08/26(土) 11:52:39
理由は謎だけど
全く噛み合わないて方はいるし
いちいち、言葉の裏を読まなきゃいけない人
とかは疲れる。+59
-0
-
47. 匿名 2023/08/26(土) 11:52:46
「えー、すごい、私には無理だ」+53
-0
-
48. 匿名 2023/08/26(土) 11:52:57
ハッキリとは言わないけど遠回しにディスる人いるよね
叔母が私が努めてた職業の人を遠回しにディスる
もやもやした
+66
-0
-
49. 匿名 2023/08/26(土) 11:53:12
祖母がそうだったな。
言葉の一つ一つから私の近況を読み取られて、年収を概算され、休日を把握され、お願い事をされるんだけど、それが嫌だった。+18
-1
-
50. 匿名 2023/08/26(土) 11:53:53
>>39
スパイ活動。
ターゲットから離れた所でニタニタ笑いながら同類と情報共有して追い詰める作戦。+31
-0
-
51. 匿名 2023/08/26(土) 11:54:32
>>6
私は、これだったな。
ヤンキー丸出しの関西弁でゴリゴリ来られて、言い方キツい!なんかもう話したくないなーと思った。
旦那も輩丸出しの感じで、うわーってなった。
そこを越えて、親しくなれば悪い人ではないってわかるんだろうけど。+16
-1
-
52. 匿名 2023/08/26(土) 11:54:47
>>41
女が腐ったなんて、一般女性に失礼だ!
ガル子が腐ったと言え!+25
-1
-
53. 匿名 2023/08/26(土) 11:55:59
>>4
相手がマウントが好きな場合は、相手はマウントしやすい人間として気持ちよくなってる(話すの楽しいわ!ってなってる)パターンはある。+46
-1
-
54. 匿名 2023/08/26(土) 11:56:05
>>14
しょっちゅう
昔
いらね!+37
-1
-
55. 匿名 2023/08/26(土) 11:56:38
>>3
うん、顔がデカイね+5
-6
-
56. 匿名 2023/08/26(土) 11:56:40
>>14
いるいる。更に「あーあそこね。あの古くて汚い店ね?」とかめちゃくちゃ失礼な台詞を追加してくる。死神。+135
-1
-
57. 匿名 2023/08/26(土) 11:56:50
>>1
ありますね、何でだろ
私の場合知り合いと話し、自宅に帰った時に
何故疲れるのか?と、会話を反芻してみました
『私の話しを最後まできちんと聞かず
結論を出してしまう人だな』と、思い当たりました
ダラダラと話しをした訳でないです
キャッチボールのようなテンポのある会話です
疲れます
けれど私も頓珍漢な事を言っているのかも
知れない。疲れたら当分会わない
私はこれで保ってるかも
+79
-1
-
58. 匿名 2023/08/26(土) 11:57:11
>>47
別に言葉のままではないかしら?
そこをいちいち考えるから
噛み合わないじゃないかしら?
逆かな?噛み合わないから
いちいち考えるのかな
イッキョシュイットウソクを
見てくる人いるよね+9
-1
-
59. 匿名 2023/08/26(土) 11:57:39
>>40
めちゃイケのこれ好きだった笑+6
-0
-
60. 匿名 2023/08/26(土) 11:58:19
>>1
義姉
私だけじゃなく、実弟である夫も同じ事言ってる
会話が成立しないんだよね+9
-0
-
61. 匿名 2023/08/26(土) 11:58:51
>>1
いるわ~。
いい人なんだけど似てる所があるのか、自分の嫌な所に気付かされて悲しくなる時ある。+20
-0
-
62. 匿名 2023/08/26(土) 11:59:24
>>1
いる。
昔からの友達だけど、急に妄想で起こり出す時があるんだよね。例えば「〇〇に引越したいな」って言ったら「旦那さんも横のつながりとかあるんだよ!そんな簡単に引越しなんて言うもんじゃない!」とか言われてさ。
夫は横のつながりなんてない職業だし、転職希望だったし、心機一転そういうのも良いかなって思っただけだったんだけど、すごい勢いで言われると更に怒って来そうで何も言えなかったわ。
とにかく私を世間知らずポジションに持って行って、夫の味方をするんだよね。夫が私の保護者って言われたのも嫌だったな。夫との事で悩んでも「夫さんが悪いのかなぁ?」って言われたし。
ちょこちょこ連絡来るけど、距離置きたいなって思ってるよ。大好きって言われても本当かなって思う。+75
-0
-
63. 匿名 2023/08/26(土) 11:59:45
自慢話とか、嫌味とか、見下してくる相手じゃない?
誰だって、嫌な気持ちになるよ+28
-0
-
64. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:18
>>34
なんかもっとポジティブに会話したいよね。
「おっいいね〜!おすすめ教えて!」とか前向きな言葉ならお互い気持ちよく話せるのに。いちいち否定したり突っかかってくる人は疲れるわ。+80
-0
-
65. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:19
>>3
こういうおばさんいるわ
聞こえているのに、この手。なんか嫌なんだよね。+33
-1
-
66. 匿名 2023/08/26(土) 12:01:53
>>14
なんでもわたしの方が先に知ってた、先に行ってた、みたいなのをアピールしたいんだろうね。
+75
-2
-
67. 匿名 2023/08/26(土) 12:02:56
気持ちが疲れたら距離を取ろう
悪い事ではない
だって疲れてるんだしね、友達が原因でさ+31
-0
-
68. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:17
>>1
あーいる!
「あの子可愛いから人気だよねー!この前も○○さん達が誘ってた!」とか
(それに比べて私は・・・って落ち込む)
「あの部署っていじめすごいらしいよ」とか
(え、怖い、やっぱり人間って怖い!って嫌な気分になる)
あまり知りたくない情報ばかり話してくる人かな。
+43
-0
-
69. 匿名 2023/08/26(土) 12:03:43
職場の人で気分で声音がしょっちゅう変わる人がいる。さっきまで気持ち悪いくらい猫撫で声だったかと思えば次には威圧するような話し方になって。。。
凄く疲れる。気遣うわ。。。+44
-0
-
70. 匿名 2023/08/26(土) 12:04:34
>>21
なんだそいつ笑+41
-0
-
71. 匿名 2023/08/26(土) 12:07:50
福祉とか、尊敬するー、私には無理無理
バカにしてんだろうな。
確かにあなたには、できないと思う。だから、いちいち言ってくれなくていいよ+22
-1
-
72. 匿名 2023/08/26(土) 12:08:10
>>1
私も最近全く同じ事感じるママ友がいて距離を置こうと考えてたとこ。
多分、私が嫌な気持ちになる事をよーく分かっててニコニコしながら話してるんだろうと思う。+54
-0
-
73. 匿名 2023/08/26(土) 12:08:11
>>1
います。
うちの子はおとなしいタイプなんだけど、会うたびにニヤニヤしながら「ホントにおとなしいよねー」と言ってくる母がいた。
中学卒業して高校生になっても、まだ言ってきたから、初めて「今まで我慢してたけど、不快だった。そんな事いちいち言わないでくれ、ほかっといてくれ」と言ってやったわ。+81
-0
-
74. 匿名 2023/08/26(土) 12:09:19
何の曇りもないキラキラした人生を歩んできたんだって人が眩しくて直視できないw
そういう方って、当たり前に自分には善意だけが向けられるって疑わないし、人間力があるから困ったときに必ず助けてもらえる。+7
-1
-
75. 匿名 2023/08/26(土) 12:09:42
そういう違和感に蓋して付き合ってると、最終的には結構嫌なこと言われたり、迷惑こうむること多い。
はっきり嫌なこと言うわけじゃないし、他の人とも仲良いし…でも実際にはやんわりマウントしてたり、やんわりずっと認めてくれなかったり。自分も相手のいい面みようとがんばるから最初はわからないけど、決定的に嫌いになってから気づく。+50
-0
-
76. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:07
イベントで会うタメ口のママさん、若くて想像力が弱いと言うか。
「あれ?この前休んでなかった?」
「子供が風邪ひいちゃったので急遽お休みしたんです」
「えっでもその前も休んでたよね?なんか会ったの最初の時ぐらいじゃない?」
「その前は事情があって…」
「なんか全然来てないよね」
「まあ元々あんまり参加出来ない事は伝えてるので」
「そうなん。えっでも他のイベントには参加してるんだ」
「曜日によっては参加出来るので」
「そんなことある?」
自分も気の効いた会話が出来る訳じゃないけど、疲れた。+60
-1
-
77. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:14
>>1
実母がそうなんだよね。昔から学校のこと話してもなぜか「話さなきゃよかった」って思うの。嬉しい話も心がぺしゃんとする感じ。今も実家で夫婦の事や仕事の事を聞かれても、車買ったとか感情伴わない事実レベルしか話さない。反対に義実家の人達には楽しい気持ちになるから何でも沢山話したくなるんだよね。
悪意があるとかじゃなくて、こっちの「情報」に興味があるか「感情」に興味があるかの違いだと思ってる。+93
-0
-
78. 匿名 2023/08/26(土) 12:10:48
>>21
近所にいるーー!!根掘り葉掘りまじで失礼だよね。そんなん聞いてどうすんの?って思うけど、きっと趣味みたいなもんなんだろうね。
うちの近所のは、会えば根掘り葉掘り、聞いてもない他所の個人情報もべらべらべらべら。妖怪だと思ってる。+68
-0
-
79. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:13
30代で独身で働いてるけど、結婚して子供がいて専業主婦の子に仕事の話をすると
「そんな話を聞くと、旦那と結婚して良かったと思う。見た目好みじゃないから結婚するか迷ったけど、あの時の判断は賢かったと思う」
仕方ないけど少しずつ合わなくて、コロナ禍を機に疎遠になってしまった。
+58
-2
-
80. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:35
>>1
いるいる。自分の母親。
なんでも否定することで自分を正当化したがるハイパーネガティブで人を不快にする天才。
ネガティブな人とは全力で距離をとれと自分の尊敬している人全員言ってる理由が本当に身に染みて理解できる。+49
-0
-
81. 匿名 2023/08/26(土) 12:11:52
聞こえるか聞こえないかぐらいの声量でボソッと言う人
本音だろうなぁと思って嫌な気分になる
あとは噂話から悪口と根掘り葉掘り聞いてくる人
距離置こうとしたら嫌味も悪口言われたから、やっぱりな…と思った
嫌な人って雰囲気がイライラしてる人が多い
個人的に自慢話は聞いてて平気+31
-1
-
82. 匿名 2023/08/26(土) 12:12:03
話の尻ぶった斬ってくるやつ+5
-0
-
83. 匿名 2023/08/26(土) 12:12:28
>>14
主の場合は『なぜか』嫌になる人の話をしてる訳で、それは『なぜか』じゃなく明確な理由があるよね
+17
-0
-
84. 匿名 2023/08/26(土) 12:12:46
めっちゃ良い子なんだけど、コンプレックスを刺激されて、しんどくなっちゃう子はいるなぁ。
関係を切りたいとまでは行かないけれど、優しいご両親と兄弟が居て、たくさんの優しい友達に囲まれて、才能があって、性格も良くて、顔も可愛くて、お洒落で。
私は全て真逆だから、一緒に居てすごく楽しいのに、落ち込んでしまうんだよね。+24
-1
-
85. 匿名 2023/08/26(土) 12:13:31
>>35
それでも、まぁこの人なら仕方ないなって思えるならいいけど
いやいや、なんであんたなんかに下に見られてるのか分かんないって相手だと腹立つ+56
-1
-
86. 匿名 2023/08/26(土) 12:15:15
>>8
こーゆー人+13
-3
-
87. 匿名 2023/08/26(土) 12:15:20
会話が成立しない人
例えば
子供ってすぐ大きくなるから、靴がすぐサイズアウトちゃうよねー。と話すと、そうだよ!!子供ってそういうもんだよ。と返ってくる。
いや、そういうもんなの分かっとるわ。
そうじゃなくて。。
他の人とだと、そうだよねーすぐ履けなくなって大変だよねーだけど大きいの買うわけにもいかないしね。。そういえば、靴どこで買ってる?とか会話になるんだけど、
なんだろう。上手く表現出来ないけどあの人何かが違う。+74
-1
-
88. 匿名 2023/08/26(土) 12:15:40
>>56
そこまで来るとトピタイではなく、
単に「嫌な(性格してる)人」だわ+5
-0
-
89. 匿名 2023/08/26(土) 12:16:39
>>1
あるけど理由もはっきりしてるよ。理由もなくしんどくなる相手はいないかな
自分の話ばかりする
詮索する
なんか威圧的
これ以外は普通に話して終わり。だいたいいい気分で帰ってる
ただ自分の話ばかりする人ってなんかエネルギー取られたような気分になる+59
-0
-
90. 匿名 2023/08/26(土) 12:17:02
>>62
ペットとして大好き+5
-0
-
91. 匿名 2023/08/26(土) 12:17:13
趣味の話してようが芸能人の話をしてようが最終的に結婚や婚活のネガティブ話に持っていく友達
普通に明るい話がしたいのに+4
-1
-
92. 匿名 2023/08/26(土) 12:18:33
>>34
こういうの嫌だよね〜!!
否定が癖になってる人っている
私はビール好きなんだけど、「ガル子はビールが好きだから〜私は苦いの飲めなくて〜」って男の人の前だけ言う人いた
その子は私を晒すのが通常だったから、周りがドン引きしてたことある+37
-0
-
93. 匿名 2023/08/26(土) 12:18:57
>>3
こんな絵描く人と話しても
楽しくないだろうな~ということは
なんとなく感じる+7
-11
-
94. 匿名 2023/08/26(土) 12:19:14
>>21
たぶん単に頭の悪い、高卒の人だよ
私がそうなんだけど(そういう会話や人に聞き出しはしないが)
単に未知の世界について聞いてるだけかと。
何度も言うが私は人に興味がない馬鹿だけど、興味あるというか話のタネにタイプで馬鹿はこうなりがち+9
-14
-
95. 匿名 2023/08/26(土) 12:19:38
一言多い人とは合わない
なんかモヤモヤしておわる+25
-0
-
96. 匿名 2023/08/26(土) 12:19:43
キラキラしてる人、幸せな人+2
-0
-
97. 匿名 2023/08/26(土) 12:19:44
>>62さんのこと大好きでも62さんの感じるように世間知らずだと思ってるんだろうね+5
-0
-
98. 匿名 2023/08/26(土) 12:20:01
相手から話題振ったのに同じことを聞くと答えない人
友達から仕事何やってるの?と聞かれて、場所は?も答えたのにその後同じように聞いたら、○○業とだけ言って「ごめんねー場所はもう少し経ってから言うね!言いふらされたくなくて…」
しかも共通の友達はいないし、過去に言いふらしたことなんてないのに自分だけ聞いといて失礼だなと思った+54
-0
-
99. 匿名 2023/08/26(土) 12:20:47
>>79
露骨だね、それは友達じゃないね
嘘でも相手の心配しないし自分のことしか考えていない
+27
-0
-
100. 匿名 2023/08/26(土) 12:20:53
私が何か言うとそれに対して
「って言うかー」を最初に付ける人+13
-0
-
101. 匿名 2023/08/26(土) 12:21:46
>>79
なんか色々病んでるな相手+33
-0
-
102. 匿名 2023/08/26(土) 12:21:50
>>1
別れた後に、バカにされてた・・??って思う時+39
-0
-
103. 匿名 2023/08/26(土) 12:21:59
トピタイ読んで真っ先に母が思い浮かんだ。+1
-1
-
104. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:08
>>79
それすごく嫌だね
疎遠で正解よ+22
-0
-
105. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:26
>>4
あるよね!ウマが合わないと言うか、ソリが合わないと言うか。
何かあった訳じゃなくても、お互いの波長とか、空気感が噛み合わなくて、居心地悪い人っていると思う。+53
-0
-
106. 匿名 2023/08/26(土) 12:22:55
元彼がマウント気質で嫌な言い方をする人だなと思ってたけど、周りからもそう思われてたらしくて、嫌われてたよ
本人は好かれてると思ってたみたいだけど
+9
-1
-
107. 匿名 2023/08/26(土) 12:26:02
>>1
初めは優しくて尊敬できる年上のパートさんで、大好きになったのにいつからか、会うと疲れる、モヤモヤが止まらない人がいたよ。
ノートに会話を書きだしていたらその人の本音が見えてきた。基本的に周りを全部見下してた。
その人は、
自分は仕事ができて周りを常にカバーしている。私に対してもダメなところがあると思ってる。
けど、
本当は仕事のできない見方の狭い人。
だからその人の立場でいくら話を聞いても、反論が渦巻いてくるし、上から目線で説教くさい。
愚痴にも同意できない。
一見いい人だけど、基本的におかしいからお茶して長い時間話を聞くとモヤモヤする。
口癖は「だから、わたしが言ったのに」
転職を機に関係を切ったら、世界が明るくなった。+40
-3
-
108. 匿名 2023/08/26(土) 12:26:27
>>1
いろんなことを総合して「合わない」って人いるよね。
相手も私と話したら疲れるはず。
業務連絡以外しないしされない。
お互いが相手に迷惑かけなきゃそれでいい。+33
-0
-
109. 匿名 2023/08/26(土) 12:27:30
>>85
最近はもう、腹が立つエネルギーも湧かない。
どうでもいいからほっといてくれと思う。+15
-0
-
110. 匿名 2023/08/26(土) 12:30:29
>>69
わかる!
同じ相手と電話してる間でも、ちょっとした相手とのやり取りでガクッと不機嫌になったりする。
情緒不安定だから病院行った方がいい。
おそらく境界性とか自己愛性とか人格障害持ってそう。+16
-0
-
111. 匿名 2023/08/26(土) 12:33:03
妹がエナジーヴァンパイア
この先一緒に葬式とかやらなきゃいけないと思うと
気が重い+17
-0
-
112. 匿名 2023/08/26(土) 12:35:38
義理親
くだらないことをダラダラ言う+8
-0
-
113. 匿名 2023/08/26(土) 12:36:20
>>14
地獄のミサワ+5
-0
-
114. 匿名 2023/08/26(土) 12:42:11
大勢で子供の学校のこととか話してるときは普通に話できる。なのに少人数や1対1だと気まずいほど全然会話弾まない人いる。
共通の話題があるだけで、基本的には合わないんだと思った。+5
-0
-
115. 匿名 2023/08/26(土) 12:42:17
>>87
私の母もちょっと会話が噛み合わない
実家暮らしなんだけど
私「仕事帰りの電車(急行)で貧血を起こしてしまい、途中から最寄り駅まで車内でしゃがみ込んでいた」
母「それって男の人が助けてくれるやつでしょ?」
意味がわからず聞いたら、以前電車に乗ってる時に若い女性が貧血を起こして倒れてしまい、男性数人が駆け寄ってい、たらしい。
で、母の中では「電車で貧血=男の人が助けてくれる」って思ってるらしい
母「で、あなたは男性に助けてもらえたの?」ってしつこく聞かれた。
+40
-0
-
116. 匿名 2023/08/26(土) 12:45:35
>>8
>>3+1
-1
-
117. 匿名 2023/08/26(土) 12:45:52
>>86
同意
全く面白くないし、どういう生き方をしたらこんな人間になるのやら…+10
-0
-
118. 匿名 2023/08/26(土) 12:49:40
>>1
義理母と話すとモヤモヤすることが多いよ。
すごく気を使ってくれるし、経済的にも援助してくれるけど、義理母の意見を諭すようにやんわりと押し付けられたりとかそれってどういう意味なの?と思うことを言われて小骨が喉に引っ掛かった様に数日頭に残ったりする。
いい人だけどかなり合わない相手なので、お互いに不快にならずに済む様に出来るだけ距離を取ってる。+36
-1
-
119. 匿名 2023/08/26(土) 12:49:59
>>8
+1
-1
-
120. 匿名 2023/08/26(土) 12:50:56
いつからかその場に居ない人の暗い話ししかしなくなった人がいた。こっちの話はいつからかスルーか嫌な感じになってったし、別に切っても支障が無い相手だから切ったよ。こーなるとママ友や職場などの知り合いは、終わりな気がする。+2
-0
-
121. 匿名 2023/08/26(土) 12:52:23
>>14
逆に盛り上がらない?
同じ場所行ってたり、同じモノ使ってたら、全く知らない事象よりも話合うと思うんだけど。+12
-14
-
122. 匿名 2023/08/26(土) 12:54:00
>>79
そんな話を聞けないと後悔ばかりしてるって事だよね。凄く病んでるんだと思う。+21
-0
-
123. 匿名 2023/08/26(土) 12:55:48
>>115
こわいねぇ…発達さんかなぁ+25
-0
-
124. 匿名 2023/08/26(土) 12:57:04
>>1
それはレベルが合ってない+3
-0
-
125. 匿名 2023/08/26(土) 12:57:30
プライド高くてすぐに自慢話を絡めてくる人
逆にこっちの何気ない話を自慢と捉えて
小馬鹿にする人
+17
-1
-
126. 匿名 2023/08/26(土) 12:59:22
猫撫で声で探り入れてくる人
気持ち悪い+12
-0
-
127. 匿名 2023/08/26(土) 13:00:16
>>12
え?何から何を?+2
-0
-
128. 匿名 2023/08/26(土) 13:03:45
>>25
大抵そう言われるの?子供みたいだね。+1
-0
-
129. 匿名 2023/08/26(土) 13:05:58
>>1
こっちが嫌がってることを「私は嫌じゃないのに」と言う人
元義母がこういう人で毎日家に来るのをやめてほしいと言えば「私は気にしない」「よそのおばさんだと思えばいい」「そんなこと思ってたら」ばかり
人として壊滅的にズレてるし、こう言われたら普通控えるだろってのが全然わからない響かないのは本当に疲れる
+50
-0
-
130. 匿名 2023/08/26(土) 13:09:18
うちの母親だわ
何を話しても否定的、正論並べて話すけど矛盾してる
職場に来る客
いつも苦労話か不幸話しかしなくて聞いてるこっちが病んでくる。楽しい話題に変えてもまたネガティブな会話に戻る+11
-0
-
131. 匿名 2023/08/26(土) 13:09:27
話が大袈裟な人
明らかに嘘と分かる話をする
この人と話してもつまらないわと思う+3
-0
-
132. 匿名 2023/08/26(土) 13:10:17
>>128
稀に居るトピタイに感じる相手に限って大抵は、という話ね+1
-0
-
133. 匿名 2023/08/26(土) 13:11:22
>>5
マウントか微妙だけど専業主婦だった時に毎回毎回「私は市役所の臨時やってるから待遇良くて~」「仕事量多くて大変。誰にでも出来る仕事じゃないから~」「あーあ。私も専業になってダラダラしたい」って言われて、なんかモヤモヤしたな…。
ヒマだと思われてるのか、合う店や日程も基本的に相手の意思ばっかり通されてた。
20年来の友人だったけど疎遠にした。+53
-1
-
134. 匿名 2023/08/26(土) 13:14:00
>>9
わかるー。義理姉がそうで、いつも喋った後後悔する。相手があんまりしゃべんないのと、緊張?でぺらぺら喋っちゃうんだよね、、
+51
-0
-
135. 匿名 2023/08/26(土) 13:14:00
>>7
毎回同じ様な内容のネガティブ話だと疲れるよね。
特にタラレバ系。
「彼氏いたらなぁ…」「女友達がもっといればなぁ」「お金もっとあればなぁ」みたいな。
基本的に人頼みで人の幸運や努力を利用して自分はラクしたい!ってのが透けて見えて嫌だった。+19
-0
-
136. 匿名 2023/08/26(土) 13:22:12
>>14
言われてみると、「前にこの温泉旅館に泊まったら すごく良くて」と話したら、私の泊まった宿の話はそこそこに、自分が泊まった別の県の良い旅館の話を写真を交えて話す。
ん〜…
今は私のお土産話を聞いてほしかった…
という友人がいる。前はそんな事無かったのに、結婚したら変わっていった。+41
-2
-
137. 匿名 2023/08/26(土) 13:24:43
基本人の悪口ばっか。+4
-1
-
138. 匿名 2023/08/26(土) 13:26:28
>>1
マウンターなんじゃない?
言葉や態度の端々が、相手を見下すサブリミナル仕様な人間+9
-0
-
139. 匿名 2023/08/26(土) 13:28:11
新しいパート先なんだけど
「コレはここに置いてください」「コレはこうしてください」って言ってくれたら良いだけなのに
「ここに置かないでください」「こうしないでください」
っていちいち私のやることなすこと否定から指導が入るからちょっと気持ち的にしんどい+34
-0
-
140. 匿名 2023/08/26(土) 13:28:58
>>111
僻みやすいタイプだったり、認知の歪みがあって人を見下したり、被害者意識が強いエナジーバンパイア系の人と話すの恐ろしく疲れる
地雷多すぎて何話してもダメな気がしてくる
ちょっとしたことから引っかかった部分あると突っかかってくるんだけど、そんな風に会話したくない+25
-0
-
141. 匿名 2023/08/26(土) 13:29:51
>>1
そういう友人いた。誘いを3度断ったら誘われなくなった。
私の場合は話してるときにこちらに興味が無い感じが伝わってくる、あと友人の価値観が合わないどころか軽蔑する(異性関係)でした。一緒にいる時はそんなに感じないけどあとから湧いてくる感覚。誘いを受けた時に拒否感が芽生えるようになった。+2
-1
-
142. 匿名 2023/08/26(土) 13:30:06
>>139
普通に教えて欲しいよね。
+14
-0
-
143. 匿名 2023/08/26(土) 13:31:47
>>8
こういうのって自分より自分の大事な人や物に予期せぬタイミングで返ってくるから、消しといてあげるわ+10
-1
-
144. 匿名 2023/08/26(土) 13:32:43
>>133
市役所の臨時って臨時的任用職員さんのことかな?
基本的に期間限定で配置されるから、そんなに重い仕事は任されないはず…
休職の正職員がどんなに沢山仕事をもっていて、休職期間の代わりの臨時職員だとしても、絶対に担当業務は減らしておくはず。居なくなるから。
だけど、その辺がコンプレックスになって、どうしても別の所でマウントとることで心のバランスを取ってるのかな。+32
-3
-
145. 匿名 2023/08/26(土) 13:32:50
>>86
コレはわかりやすいアタオカ
主のはわかりにくい嫌がらせなのかもよ+4
-0
-
146. 匿名 2023/08/26(土) 13:33:20
>>1
馴れ馴れしい人がダメだわ
友達ヅラしてくる人にイライラくる+7
-1
-
147. 匿名 2023/08/26(土) 13:35:20
>>22
同意。人間て微粒子の塊でもあるんだよね。波長って言葉もあるし+41
-1
-
148. 匿名 2023/08/26(土) 13:36:11
>>139
気をつけます+2
-0
-
149. 匿名 2023/08/26(土) 13:37:02
>>1
いる
私が聞いたことや話したことに答えず自分の話を延々としている人。それに私が答えているから盛り上がったように感じて楽しかったまたご飯行こうねって言われるけど、こっちは毎回モヤモヤしているよ。+12
-0
-
150. 匿名 2023/08/26(土) 13:38:31
>>115
家の親もそんな感じ
年齢的なものかな
高齢になると前頭葉が衰えるから+24
-0
-
151. 匿名 2023/08/26(土) 13:39:36
>>1
軽い人格否定してくる人いた
いちいち文句言ってくるから、その人の前で何もできなくなる+25
-0
-
152. 匿名 2023/08/26(土) 13:42:56
>>140
じゃあ近寄らなければ?追い討ちかけて、愚痴ってるあんたのような人もイヤですよ。影でぐちゃぐちゃ悲報中傷してるのって結構あいてにつつぬけだからね。+0
-7
-
153. 匿名 2023/08/26(土) 13:45:21
>>48
「何のお仕事してるの?」
「〇〇だよ」
「あぁ、資格いらないんでしょ~」
?数ある返しがあると思うんだけど、なんで資格の話になるんだろう?って思ったことある+39
-0
-
154. 匿名 2023/08/26(土) 13:46:42
義妹がそう
最初は明るい感じの人だと思ってたけど
話してると、え?何言ってるの!?って思うことが多い
お局とか年上に取り入るのが上手だから私だけは嫌なお局にも気に入られてたとか
今みたいな感じなら子育て楽勝って感じとか
自分の実家からたくさんあーだこーだ支援受けてるとか
ほかにも数え切れないくらい
とにかく話す内容が幼稚
こちらが何かしら話すとウザいなって思ってるのがわかるような作り笑顔でわかりました♥って言ってくる
いつも周りにイエスマンしかいなさそう
会って話す度にものすごく嫌な気持ちになるから嫌い
+23
-1
-
155. 匿名 2023/08/26(土) 13:51:33
>>14
それ私の元友人なんじゃないかと思うくらい同じような人いた。
あと自分がどこか旅行に出かけるとき絶対「〇〇行ったことある〜?今度行くんだけどさぁ」
ってよく言ってた。
別に今度旅行で〇〇行くんだーで良くない??+19
-1
-
156. 匿名 2023/08/26(土) 14:02:58
コントロールしようとジワジワ寄ってくるやつそれキモい。距離なしも。生理的に無理だし最初から違和感あった+20
-0
-
157. 匿名 2023/08/26(土) 14:10:40
職場の人で、
相手「がる子さんはみんなとうまくやってるよね」
(その人は好き嫌い激しくて自分にとって話しやすい人とだけ話す人)
私「いや、でも仕事の話ばかりだよ」
相手「社外の人とも上手くやってるじゃん。会社に来た人ががる子さんの話してるの聞くと上手に人間関係やってるんだなって思うよ」
私「そんな事ないよー毎日ミスばっかりで訳わからないし、必死だよ」
相手「それはないよ」
話しかけてこないでほしい+9
-3
-
158. 匿名 2023/08/26(土) 14:11:24
>>10
話しながら相手のエネルギーを吸い取ってる。
そのあと体調も気分も悪くなるし、運が悪いなというような事まで起きて来る。
そういう人って本当にいるんだと思った。+34
-0
-
159. 匿名 2023/08/26(土) 14:15:42
>>1
気付かれないように嫌味言うの上手い人だよ+8
-0
-
160. 匿名 2023/08/26(土) 14:18:16
>>62
その人、あなたになんらかのコンプレックス抱えてんだろうね。
自分の知識や行動の範囲外のことを言われたら反応するのかも。+22
-0
-
161. 匿名 2023/08/26(土) 14:32:09
>>36
自分も他人も誰かと比べる癖がついてるんだろうね。さらに負けず嫌いだとタチが悪い、厄介。+21
-1
-
162. 匿名 2023/08/26(土) 14:42:40
>>1
私の事が苦手なんだろうな~と感じる相手は話してる最中から疲れる
嫌いだからといって露骨に態度に出してくる人よりはマシだと思って、こちらも大人の対応するけど、まぁ疲れるよね
刺激してチクッと嫌味言われる前に退散しよ!と思ってしまったり、向こうも向こうで早く切り上げよ!としてるから事務的で無駄がなくなるから良いのだけど
気が張るからドッと疲れる+15
-1
-
163. 匿名 2023/08/26(土) 14:43:30
>>1
ウチの両親
普通の会話が嫌味ったらしくて誰かを貶さないと誰かをあげられないとかそんな感じ
いちいち小馬鹿にしてニヤニヤしてくる
そう言う所だよと指摘しても自分が正しいと信じてるから無理
遭うとドッと疲れる
普通の会話が出来る家で育ちたかったな+25
-0
-
164. 匿名 2023/08/26(土) 14:47:29
自分の夫がまさにこれ。
互いに気分が悪くなるとわかっているため会話したくない。+5
-0
-
165. 匿名 2023/08/26(土) 14:50:41
>>1
持ち物でもなんでも自分の方が上と言いたがる人がいる。大体向こうからから誘ってくる。うちに来てトイレ使った後、あんな安物のトイレットペーパーは自分なら使わないと言われた(安物ではないけど)貶す材料や、マウントするものを必死に探ってるような気がする。長いこといつも不快だったけど限界だった、もう会わないと思う。
+18
-1
-
166. 匿名 2023/08/26(土) 15:07:43
私 アニメの○○知ってる?
友 アニメとか見るの?キモい〜
↓
5年後
友 最近アニメばっかりみてるわ〜
私 彼氏が年下なの
友 年下とかキモい〜
↓
5年後
友 年下の○○くんに片思い中なんだ〜
+17
-0
-
167. 匿名 2023/08/26(土) 15:11:34
>>115
自分の家族親戚祖父母みんなそう
そんな残念な環境に生まれ育ったので社会でとても苦労しています+12
-0
-
168. 匿名 2023/08/26(土) 15:15:40
>>22
すごい!
そうなんですね
確かに笑顔で初対面の挨拶し合っても、
合う合わないってわかる
+29
-2
-
169. 匿名 2023/08/26(土) 15:15:40
>>79
馬鹿なんだよ。
あと専業主婦で退屈で満たされてない。
+7
-5
-
170. 匿名 2023/08/26(土) 15:18:22
>>1
さり気なくマウントされてるんじゃない?
私も毎回嫌な気持ちになる人がいて、ある時よくよく会話に注意してみたらそれだったよ
こちらの話題に返事する時に必ず1回否定が入る感じ「それはそうじゃないと思うけど〜」「いや違うんだけど〜」って
文にするとたいしたことなく感じるけど、観察してみたら言い方とか目線が意地が悪くて常に上から目線で私をバカにしてるようだった
共通の知り合いに相談したら同じ様に感じていたよ
その人自身も「お高くとまってる」って嫌われるんだよねと言ってたから、そんな人なんだなって距離置いたよ+26
-0
-
171. 匿名 2023/08/26(土) 15:22:11
>>164
自分の親が正にそれで旦那はしっかり普通の人を探しましたが 恋愛中は違和感なかったですか?
それとも新鮮すぎて「キサクな人」と目が曇ってましたか? 実家に恵まれて世の中におかしな人が存在する事を知らなかったですか?
家族に1人でもそう言う人が居ると地獄の連鎖 子供もそっくりに育ちます
腐った根性が移ると怖いので実家とは距離を置いてしあわせに暮らしてますが そう言う人の親もそっくりなので義理両親と過ごすの辛く無いですか?
この後50年その人が家族なのは辛く無いですか?
私の人生は結婚してからやっとスタートした感じです
結婚相手は自分で選べるので今からでも縁を切れれば良いのですが… 他人を変える事は出来ないので+0
-0
-
172. 匿名 2023/08/26(土) 15:33:43
前職を辞めるときに文句言って辞めてきたと言ってきた人。人当たりはいいんだけど、時間が経ってくると気の強さが見えてきた。内省できない自己中って感じで、機嫌の並がモロに出て扱いにくい。+7
-3
-
173. 匿名 2023/08/26(土) 15:36:09
「〇〇が好きで…」→「うわぁ好きそーw」
「〇〇に悩んでて…」→「あーそれね」「△△な人の悩みだね」
みたいに何かにつけてちょいちょい上からな夫婦がいる。
子供は早い方がいいよーとも言われたことあって、いい人達ではあるけど嫌いになってきた。+16
-0
-
174. 匿名 2023/08/26(土) 15:39:42
聞いてないのに、この前○○ちゃん家遊び行った!とか今度○○ちゃん達と集まるとか知り合い多い自慢するママ友。こっちは気分凹むしやめてほしい。+23
-0
-
175. 匿名 2023/08/26(土) 15:49:30
>>9
わかる。帰り道から自分の中で後悔が始まる+38
-1
-
176. 匿名 2023/08/26(土) 15:54:42
>>14
わかる
その人のまわり少しずつ友達去っていって
いまや友達いなくなってたよ+15
-0
-
177. 匿名 2023/08/26(土) 15:55:43
自慢話だけならいいけど、こちらを下げながら自分を上げて話す人。
義になるんだけど、「こっちお酒誰も飲まないし皆真面目すぎるよね~、うちの家族はお酒好きですぐに誰とでも仲良くなれるのにちょっと合わないんだよね」「こっちはみんなメンタル弱いよね、うちはメンタル強いからさ~」
「お宅は✕✕に比べて、うちは○○」ってうちを下げて自分の家族を上げて話すから、失礼な人だなと思って話に付き合ってる。
こういう人って失礼すぎるってなんで気付かないんだろう?+18
-0
-
178. 匿名 2023/08/26(土) 16:20:25
同じレベルに落としてくる人が苦手。
私には今は3歳でペラペラ話してるけど一歳半健診で言葉の発達が遅れてた子どもがいる。
友達の子が2歳だけど単語もまだで、他にも心配事があるんだけど、一歳半検診の時点で同じレベル=今も同じレベルと思ってるみたいでいろんなことに同意を求められてイラッとしてしまう。
でもわざわざうちの子はできるからとか話すのも面倒。ただ、子どもが現実より下に見られてるのは良い気しない。+4
-6
-
179. 匿名 2023/08/26(土) 16:44:51
>>9
あぁ、確かに
沈黙がツラい
でも、絶対にプライベートな質問はしないように気を付けてる
なので、会話のネタは浅いって思われてるんだろうなってまた気にしちゃうw+5
-0
-
180. 匿名 2023/08/26(土) 16:48:42
>>94
大卒でもやる奴いるよ
それでコミュ力高いと自惚れてる+11
-0
-
181. 匿名 2023/08/26(土) 16:51:22
>>170
めっちゃわかる
共感が全くないんだよね
何であんな人に小馬鹿にされないといけないのか?って腹立つ+15
-0
-
182. 匿名 2023/08/26(土) 16:54:33
>>62
うわーー
それ名誉男性じゃん
いつも男の味方
絶対自分のために疎遠した方が良い+6
-0
-
183. 匿名 2023/08/26(土) 17:06:03
>>44
節約しだすと貧乏神引き寄せるってガルいなかったっけ?+1
-0
-
184. 匿名 2023/08/26(土) 17:08:57
最後に余計な一言言ったり否定的な事とか愚痴ばっかり言う人かな
はい、私の叔母です
話してて疲れるので半日が限界です+4
-0
-
185. 匿名 2023/08/26(土) 17:33:02
>>32
この人の人生のどこがだらしないの?
私はそんなイメージ無いけど+8
-0
-
186. 匿名 2023/08/26(土) 17:34:49
嫌いだという気持ちに素直になったほうがいい。+9
-0
-
187. 匿名 2023/08/26(土) 17:55:44
>>181
あれは本当に不愉快になるよね…
反面教師で自分は気をつけてる、そうなんだね・なるほどね〜とか+2
-0
-
188. 匿名 2023/08/26(土) 18:04:53
>>65
これ昔やってたんだけどブチギレられてもうしなくなった。ちょっと不安定な人だったけど。
嫌な人もいるみたいだね。+3
-0
-
189. 匿名 2023/08/26(土) 18:37:05
>>94
どこの大学?とか聞く人ってそこそこ名のしれた大学卒の人が多いわ
まぁマウントよね+8
-0
-
190. 匿名 2023/08/26(土) 18:45:33
母親。
私に対しては愛情持って育ててくれたんだけど、他人に対しては冷たいというか微妙な性格の悪さがある。人をいじめたりするタイプではないんだけど心の中でマウントとったりするタイプ。
だから母親と話すのが少し怖いと思ってる自分がいて話した後モヤモヤする
+9
-0
-
191. 匿名 2023/08/26(土) 19:04:54
上司。
何でもやんわり否定される。
娘が孫連れて帰省してきた⇒いいですねぇ⇒よくないよ大変だよ
数日後、孫の世話大変すぎる⇒可愛いけど、大変ですね⇒いや、嬉しさのほうが大きいからね
他のことでも基本こんな感じで、話したあとモヤモヤ残る+18
-0
-
192. 匿名 2023/08/26(土) 19:21:02
>>48
ディスるの好きな人いるよね。
人選んでやっているし絶対わざとだと思うから指摘したことあるけど、「そんなつもりないよ、ネガティブすぎ〜」みたいに言われたよ。
同じ人だけど、こちらの知識を問うような質問をたくさんしてきたから、それについて興味があるのかと思ってきちんと答えていたら、揚げ足とるためだけに質問してただけだった。
答えらないときに、「知ったかぶりじゃん」って言いたいだけみたいな。
+9
-0
-
193. 匿名 2023/08/26(土) 19:21:37
>>134
よこ。
今日まさに昔の友人とばったり会って今後悔してる
両親はどうしてるとか子供の近況とか聞かれるとついあれこれ話してしまって💦
悪い癖で謙遜というか、笑い話のようにだめなとこを話してしまうんだよな。
反抗期でひどい扱いだよーとか親は元気だけど話が長くてあまり会ってないわぁーとか。
笑いも取れず共感もされず「そうなんだぁー」で終わられると、辛い。+32
-0
-
194. 匿名 2023/08/26(土) 19:38:08
>>79
「え〜〜、私は見た目が悪い人と暮らすくらいなら独身で働いてる方がマシかなぁ....尊敬するよ〜」
って返せば良かったのに。
+15
-1
-
195. 匿名 2023/08/26(土) 20:15:16
>>19
何故かじゃないやん!明確な悪意が、、+0
-0
-
196. 匿名 2023/08/26(土) 20:22:41
>>21
そういう人、コミュケーションとして聞いただけなのに!とかいうけど
会話じゃないんだよね尋問
+7
-0
-
197. 匿名 2023/08/26(土) 20:26:42
>>1
います。叔母です。疲れるしムカつく。私の話を最後まで聞かずに、叔母の思い込みで私の心の中を決めつけて、説教され全否定されて、結局、話したい事が話せてないのに「ガル子と話すと長電話になる」とか「くどい」とか「話が長い」って怒られる。ほとんど叔母が1人で喋って怒ってるだけなのに。あまりにもむかつくから、最近は電話を切った直後に「糞ばばあ!」って言うようにしてストレス発散させるようにした。+4
-0
-
198. 匿名 2023/08/26(土) 20:43:23
>>1
めちゃくちゃネガティブな人かなぁ。
みんな仕事のグチは言うけど、言うだけ言って笑い飛ばす感じなのに、その人はずっとグチグチ言ってて気分が沈むの、、
あんなに飲み会で疲れたの初めてだったよ、、+8
-0
-
199. 匿名 2023/08/26(土) 20:45:54
仕事の愚痴を言ったらそれは私が悪いって責めて来た、「そういうこともあるよねぇ〜」って受け流してくれればいいのに…+6
-0
-
200. 匿名 2023/08/26(土) 21:29:23
私は気を使う女子会とかすると必ず具合悪くなります+4
-0
-
201. 匿名 2023/08/26(土) 22:02:02
余計な一言を言う会話泥棒
まじ疲れる。+9
-0
-
202. 匿名 2023/08/26(土) 22:20:43
>>34
これさ、相手がへー、ハイボールの缶でで1番オススメなのある?とか聞けば印象変わるよね。なんでこんなことが出来ない奴が人気なんだろって思うてきあるよ+9
-0
-
203. 匿名 2023/08/26(土) 22:42:41
>>27
わかる!
ここ数年ずっとなんかモヤモヤしていた。
考えてみると、いちいち私の話に否定してくる。
それが原因で、もう限界かなと思う。
あ~そうなんだ~でよくない?なんでいちいち否定してくるのか?
話しているのも疲れる。
+11
-0
-
204. 匿名 2023/08/26(土) 22:49:14
>>172
喧嘩自慢?というか、モメた過去や嫌がらせされて話って、まだ仲良くないうちに聞かされると「ややこしい人なんだろうな」って思ってしまって自分の中にその人に対するネガティブなイメージがついてしまって困る。そういうに限って聞いてもいない自分アゲもしてくるからわけわからず脳が混乱する。そしてもうなんか近づくの嫌、ってなる。+5
-0
-
205. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:44
一緒にいるのに、
『友達が』と私が知らない人の話ばかり。
とにかく友達がたくさんいて、
素晴らしい人達だと言うから
そのたくさんのお友達を誘えば?って言った。
草加学会員だった。
逃げれて良かったよ。+13
-0
-
206. 匿名 2023/08/26(土) 22:50:58
>>32
だらしないんじゃなくて、まじめにふまじめなんだよ。+2
-0
-
207. 匿名 2023/08/26(土) 23:31:19
>>178
似たもの同士気が合いそうだけど(笑)+3
-0
-
208. 匿名 2023/08/26(土) 23:32:14
>>193
辛いよね、聞いておいてそーなんだぁーで終わられるとね。久しぶりに会う人に喋る→思い出し→後悔のセットでどっと疲れるよね、、+8
-0
-
209. 匿名 2023/08/26(土) 23:50:22
義母かな...
質問してくるくせに最後まで話聞かないし聞いてて飽きるのか「そうなの~」と生返事される。
自分の考えが正しいからそれ以外の考えはおかしいと思い込んでるから相手が諦めるまで責めてくる。
だから会った後は魂抜かれたかもってくらい疲れて気分悪くなるしモヤモヤする。
義母は何かの障害なんじゃないかと思ってきました。+2
-0
-
210. 匿名 2023/08/26(土) 23:54:01
>>208
ありがとう、そうなんだよね。ついでに昔のモヤモヤした思い出も色々思い出しちゃってさ笑
そもそもバッタリ久しぶりに会う元友達ってお互いそこまで好きじゃなかったから続いてないんよね+3
-0
-
211. 匿名 2023/08/27(日) 00:21:59
>>136
私の回りにも結婚出産したら変わってしまった人が結構いる…。何でだろうね。
常にマウントとってきたり、子供同士遊ばせても何でも我が子のこと優先。写真取ろうとした時たまたま真ん中に私の娘がいたら、端にいた自分の子供に◯◯ちゃん(娘)の前に移動しなさいって言ったり。呆れる。
お金に困ってるのにブランドのロゴどーんの服ばかり、結婚前は見栄はるような人じゃなかったのになとモヤモヤする。+10
-0
-
212. 匿名 2023/08/27(日) 00:27:37
>>166
5年後も友だちやってて我慢強い😅+5
-0
-
213. 匿名 2023/08/27(日) 00:27:42
>>65
純粋に耳遠くてやってたわ…
嫌なんだ
もっと大きい声で話してっていうべきなのか+2
-0
-
214. 匿名 2023/08/27(日) 00:32:38
三十分一緒に話したら、相手が笑っていたり隠していても自分をきらいな場合だけは分かる。
人を見下す人は似通った表情を作る。+6
-0
-
215. 匿名 2023/08/27(日) 00:33:22
毎回、『でもぉ〜』って相手の話を否定してくる人。親が創◯で自己主張が強くて面倒な人だった。+0
-0
-
216. 匿名 2023/08/27(日) 00:57:48
職場でちょっとしたミスをした時に「やっちゃった〜😅」って言ったら「ですよね〜🥴」って返してきた後輩がいて。そのとき何かえらいムッとして『何でこのくらいでこんなに腹立つんだろ🤔』ってよく考えたら、私そのコのもっと大きなミスを何回かフォローしてて。
今なら言える。「お前が言うな😡💢」+9
-0
-
217. 匿名 2023/08/27(日) 01:59:37
職場でずっと文句言ってるだけの人がいる。身を粉にして働いても報われないだのなんだの…ネガティブな発言しか出来ない人とずっといるとこちらまでその空気を纏い、おかしくなりそうなので距離はとります。+2
-0
-
218. 匿名 2023/08/27(日) 02:36:09
>>62
多分その人、卑屈でアスペ的な所があるんだと思う。私の知り合いにも居る、何でも否定してきてネガティブな人。+4
-0
-
219. 匿名 2023/08/27(日) 03:08:36
>>8
通報したからね!+1
-1
-
220. 匿名 2023/08/27(日) 04:13:37
>>1
同級生のグループLINEでみんなそれぞれの仕事上の笑い話をしてるんだけど、最近ひとりだけ仕事を辞めた人がやたらに私生活の自慢話を突っ込んでくるので、そこで話が途切れるのが嫌。
一緒に笑い飛ばしてほしい。+1
-0
-
221. 匿名 2023/08/27(日) 04:56:46
そうした人は隠していた敵意を無意識で私が察知していた(?)人だったから今は感じた人には極力近付かない関わらないを徹底してる
勘が外れていても別に構わない
もう若くないし誰彼構わず仲良くしたい!な気持ちも無いので
不快さからはとにかく極力距離を置く
礼儀だけちゃんとしてりゃ責められる筋合いも無い
リスクマネジメントが最優先+7
-0
-
222. 匿名 2023/08/27(日) 06:36:09
そういうママ友は、
「相手を知らずに傷つけてる」
って事に、気が付いてない。+2
-0
-
223. 匿名 2023/08/27(日) 07:04:32
>>1
なんだろ…私 きよし師匠みたいな 目を見開いて淡々と独特な間で話す人が苦手で 緊張するんだよなー。
今まで職場で3人そんなおじさんと出会ってるけど
特に今中途採用出来た部下がこれ系の人ですごく話しかけられたくないんだよね。
すごく話しづらい。
自信が無いの見透かされているような感覚になるのかな。 常に「えっ?」って顔だから通じてるのか?なんか言い間違えてるのか私?と更に不安になる+4
-0
-
224. 匿名 2023/08/27(日) 10:59:12
>>2
なんかされたわけでもすごい嫌な人なわけでもないのに、なんか嫌いな人というか、ストレス溜まるというか、落ち着かない人いません?あれなんなんでしょうね。+6
-0
-
225. 匿名 2023/08/27(日) 11:50:03
>>87
私は幼馴染のママ友、実母の愚痴の途中で遮って〇〇(私)ちゃんは悪くない!そんなことない!!っていちいち肯定してくれるのが面倒というか、別にそこじゃないんだよなぁって話途中で終わる感じが面倒くさいし、最近不倫とクラブ行ってる自慢してきてこちらを蔑ろにしてるのがすごいわかってひいてる。自分からそういうところ行って男漁りしてるのに何故か勘違いの良い女ぶってて距離置こうかと考えてる。+1
-0
-
226. 匿名 2023/08/27(日) 21:03:31
>>212
遊び友達なんですよね。
必要な時だけ使うので少しの難は我慢してます。
男でいえばセフレみたいな感じですかね笑
+0
-0
-
227. 匿名 2023/08/28(月) 03:29:27
>>77
情報に興味があるか感情に興味があるかは分かり易い
今まで自分の話し方の何がいけないかに気づかなかったから
感情に意識を向けたら上手く話せるのかな?+0
-0
-
228. 匿名 2023/08/28(月) 12:09:08
>>226
まぁいちいちマウンティングしてくるような人とはそういう付き合いになるよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する