ガールズちゃんねる

口内炎が痛い!

90コメント2023/09/25(月) 09:28

  • 1. 匿名 2023/08/25(金) 23:29:15 

    毎日ビタミンCサプリを飲んでいますが、冷食が続いたからなのか突如口内炎ができてしまいました。
    できた場所はベロのサイドです。
    これまで何度も口内炎ができましたが、ベロのサイドは一番痛いし一番気になる場所かと思っております。
    皆さんは口内炎ができやすい場所や、できて一番痛い場所はどこですか?
    またできたときには塗り薬や飲み薬を使いますか?
    口内炎のあれこれをお話ししましょう。

    +23

    -3

  • 2. 匿名 2023/08/25(金) 23:30:12 

    口内炎が痛い!

    +2

    -55

  • 3. 匿名 2023/08/25(金) 23:30:50 

    歯医者で焼いてもらえるよ
    うちのお姉ちゃんいつもやってもらってる

    +20

    -3

  • 4. 匿名 2023/08/25(金) 23:31:04 

    口内炎が出来かかると、リステリンでめっちゃうがいする。そしたら口内炎おさまるわ。
    口内炎出来た後でもリステリンでうがいしてしまうんだけど、何となく効いてるような気がする。

    +55

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/25(金) 23:31:20 

    これ効きますよ!
    口内炎が痛い!

    +82

    -9

  • 6. 匿名 2023/08/25(金) 23:31:21 

    ビタミンのサプリ取って歯磨きもきちんとしてるけど本当にできやすい…塗り薬が欠かせない

    +18

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/25(金) 23:31:30 

    口内炎パッチ貼って寝ると翌日にはだいぶ良くなってる

    +44

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/25(金) 23:31:39 

    プラセボ効果かもしれないけど昔からはちみつを塗ると楽になって治る。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/25(金) 23:31:56 

    舌のさきっぽの味蕾が1つだけプクッと腫れたやつが地味に痛い

    +98

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/25(金) 23:31:59 

    梅干しを貼り付ける
    沁みるけど早く治るよ

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2023/08/25(金) 23:32:23 

    >>1
    CじゃなくてBだよ

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/25(金) 23:32:42 

    ビタミンB2と冷たいものの食べ過ぎという原因がわかっているんだったら
    胃薬も飲むかなあ。
    舌の裏側にできたらとても痛い。

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/25(金) 23:33:19 

    >>1
    治りにくい口内炎は口腔癌の可能性があるのでホントにお気を付け下さい。

    私は旦那に言われていやいや病院に行って救われました。
    ほんとにお気を付けください、、、。

    +33

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/25(金) 23:33:24 

    旦那たまに喉ちんこの横に出来てたなぁ。

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2023/08/25(金) 23:33:33 

    >>1
    ビタミンCと鉄分サプリを毎日飲むと口内炎出来る
    1日の摂取量守ってるんだけど、毎日飲んでると口内炎出来やすい
    ビタミンCと鉄分一緒に取ると吸収率上がるって言うし、私には多いのかな?と思って2-3日ずらしたりしてるよ
    なんかしらの原因があるんじゃないかな?

    +1

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/25(金) 23:34:45 

    >>9
    それ一番痛いよねー

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/25(金) 23:34:54 

    マウスウォッシュで口の中を清潔にするのが大事。私はリステリンのトータルケアゼロ+(ノンアルコール)とコンクールを併用してます

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/25(金) 23:35:00 

    >>3
    焼かんといて🥺

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2023/08/25(金) 23:35:49 

    わたくしが、ぺろりんちょしてあげる、ほーらペロペロ〜ん

    +2

    -13

  • 20. 匿名 2023/08/25(金) 23:36:59 

    ストレスが溜まると口内炎、出来ちゃうけど自分なり解決法(ガルちゃんの過去トピ読み漁り実行して効果感じた方法)

    口内炎→患部にイソジン原液を綿棒で塗る

    舌に出来る口内炎→マヌカハニーの飴を患部に当たるように舐める

    あとは、歯医者に最近行ってないな(虫歯あるかもな)って時は口内炎なりやすい。

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/25(金) 23:37:28 

    >>1
    ビタミンCじゃなくてチョコラBBじゃない?

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/25(金) 23:37:40 

    ケナログがオススメだったけどもう売ってないのかな?
    嫌かもだけどステロイド配合の薬で一晩で治す方が私はいいかなーと思うよ。

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/25(金) 23:38:29 

    >>9
    あれどうしてなるのかね

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/25(金) 23:40:32 

    先日ヘルパンギーナに罹り口内炎まみれになり、いい歳して痛くて泣きました…

    特に1番痛かったところは下唇の唇と歯茎の境目のとこです。痛すぎて口動かせなかった😭
    口内炎の軟膏を塗ると患部に蓋されて、痛みがマシになります!

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/25(金) 23:40:39 

    >>19
    👅

    +1

    -3

  • 26. 匿名 2023/08/25(金) 23:40:40 

    >>1
    歯医者さんでレーザーで焼いてもらってる
    薬も処方してくれるけど効かないから焼いて下さいって言ってる
    わざわざ歯医者さんには行けないから、予約入れてて口内炎がかぶった時だけになるけど

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/25(金) 23:40:44 

    下唇の内側を噛んでしまって数日苦しむ
    歯ブラシとかトマトとか当たると痛い

    +23

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/25(金) 23:41:09 

    >>3
    前に歯医者で塗り薬?チューブの薬を出してもらった
    塗るのちょっと気持ち悪いけど治りが早かったわ

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/25(金) 23:42:12 

    トラフル錠を飲みトラフル軟膏を塗れ!!!
    舌のサイド本当に辛いよね、わかる
    ご飯も食べられないもん

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/25(金) 23:42:15 

    チョコラbbのんで、口内炎の薬を直に塗って、よく寝る

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/25(金) 23:42:51 

    >>1
    できちゃっあらパッチ貼る

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/25(金) 23:43:03 

    >>9
    気になってしょうがないやつ〜
    痛いと分かってるのに前歯に当ててしまう

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/25(金) 23:43:59 

    >>1
    私は生理前になると必ず大量に出来ていたのですが、
    亜鉛のサプリを飲んだら即消滅しました。
    私の場合は亜鉛が足りてなかったみたいです

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/25(金) 23:44:04 

    生理前は必ず口内炎ができるから、ちょっと違和感感じたら、トラフル錠を飲んでる。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/25(金) 23:44:49 

    >>22
    ケナログ効くよね
    どこにも売ってなくて調べたことある
    どうやら輸入品とかで?もう日本では手に入らないみたい
    なので同じ成分が入ってる別のを購入してみた

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/25(金) 23:44:49 

    >>19
    味噌でも舐めて寝ちまえ!

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/25(金) 23:45:27 

    口内炎かと思ったら
    癌ですぐ半年位で死んだ知り合いがいたから

    それを見てからは
    口内炎出来たら不安で仕方かない
    無意味な心労だが地味に効く、、、ビビりまくり

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/25(金) 23:45:41 

    >>1
    こればっかりは体質だよね
    うちの家系はみんな人生で数回下手したら一度も口内炎できない人ばっかり
    旦那の家系は年間で数回はできる人ばっかり(多い人は同じ時に二、三個できてるらしい)

    なので、食生活とかの改善ではなかなか変わらないんじゃないかな(好きなもんお食べ)

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/25(金) 23:46:41 

    体質で口内炎になりやすく、はちみつや塗り薬とか色んなの試したけど、
    ①消毒 うがい薬やフィニッシュコーワみたいなスプレーをかけたりする。
    ②塞ぐ 口内炎パッチを貼ってよだれや口腔・空気中の菌が触れないようにする。キズパワーパッドと同じ要領。
    で痛みも半減して治りも早い。
    ③口を開けない 口呼吸はNG
    口内炎は炎症部分に菌があると痛みと治りが遅くなるから、個人的にはこの方法に落ち着いた。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/25(金) 23:46:52 

    デンタルリンス使ってると全然出来ない!
    もう長いこと出来てないなー

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/25(金) 23:48:26 

    >>1
    口内炎は歯医者で治療してもらえますよ
    我慢できないようなら歯医者へGO!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/25(金) 23:49:11 

    >>1
    私めちゃくちゃ口内炎が出来やすい体質。父もだから遺伝...

    市販の薬使ってたけどあんまり効かない。前一気に4つできて痛くて限界が来て歯医者に行って焼いてもらった。効果はよくわからなかったけど、その時処方された薬がすごくよかった。それから口内炎ができかけたときはすぐ塗るようにしてる。大きくならず消えるから助かってる。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/25(金) 23:50:20 

    >>1
    人参ジュース、なるべく濃いやつを飲むと治りが早いです
    傷に当てないようにストローで飲むと沁みにくい

    私も口内炎、口唇炎に悩まされた時、ビタミン剤飲んでもなかなか良くならなくて「何か他の病気だったらどうしよう…」とビビってたんだけど、人参ジュース飲んだらすぐに良くなりました

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/25(金) 23:50:41 

    口内炎って歯も磨かない不潔なやつがなるもの
    口くさそう

    +1

    -16

  • 45. 匿名 2023/08/25(金) 23:51:03 

    リステリンでうがいするとすぐ無くなるよ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/25(金) 23:54:31 

    >>3
    物理的に焼かれた時は転げ回りそうになったよ…

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/25(金) 23:58:06 

    もう3ヶ月半ずっと治らない口内炎がある
    病院行くべきかなー

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/25(金) 23:59:21 

    >>15
    カルシウムではなくて?

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/26(土) 00:02:46 

    口内炎なかなか治らんなーと思って歯医者行ったら膿だった。切開して出してもらった。

    ちなみに口内炎は歯医者で出してくれる軟膏使ってる。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/26(土) 00:06:05 

    イソジンうがい薬を塗りつける

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/26(土) 00:15:21 

    >>6
    キウイを治るまで毎日食べる
    マウスウォッシュでうがいする

    これで早く治ると思う

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/26(土) 00:20:23 

    KIRINのトロピカーナ マルチビタミンを飲みまくる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/26(土) 00:29:10 

    >>1
    口内炎が痛い!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/26(土) 00:30:57 

    >>9
    歯でチョロチョロして遊んでしまうやつ

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/26(土) 00:41:09 

    塩で歯磨きするようになってから口内炎できなくなった。できかけてもすぐ引っ込んでくれる。塩水でうがいもしてる。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/26(土) 00:42:22 

    >>6
    塗り薬が慣れなくて、トラフル錠飲んでる。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/26(土) 00:43:16 

    >>3
    舌はリアルに痛いだろう。

    月一なら保険効くから焼いてもらってみたらいい。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/26(土) 00:47:49 

    プチっと出来た口内炎はステロイド入り。傷から出来た口内炎は非ステロイドの塗り薬やパッチ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/26(土) 00:50:51 

    口内炎とは違う気がするんだけど、ほっぺと歯茎の付け根?歯茎が始まってるところ?が痛くて、舌べろで触るとしわしわしてる感じ。
    鏡でみたらなんか白くなってた。
    左右両方ともできたんだけど、左は治りかけてて、、調べたら癌とか出てきたけど治ってるなら癌ではないんだろうなって思うけど、こりゃいったいなんなんでしょう?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/26(土) 00:56:04 

    >>13
    治りにくいとゆうのは、もしも癌だったら治るとゆーか消えるとゆーか、時間が経てば治った気がしちゃうものですか?

    それともずっと治らないものですか??

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/26(土) 01:14:52 

    >>9
    いままさにその状態だよ…
    お陰で間食せずに済んでるけど痛い。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/26(土) 01:30:41 

    >>48
    口内炎って1〜2週間で治るから
    そんなに治らないなら、即病院じゃないの?
    何もなかったらよかったねってなるし
    とりあえず行ったほうがいいと思う

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/26(土) 01:36:52 

    ・リステリンとかで無くうがい薬ですすぐこと。
    ・歯ブラシを変える事
    ・ビタミンを多く摂る事
    その他私は日頃からビタミンのサプリを飲んで間食しない、ニキビと関連してることが多かったのでチョコレートなどは口内炎のときは控えました。塗り薬の方が口内に違和感はないんですが最近は売ってるの少ないんですよね。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/26(土) 03:12:08 

    マックのLポテトが250円だからって3日連続でマック食べたら舌の付け根のサイドに口内炎できた。
    喋るだけで痛い。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/26(土) 04:31:53 

    >>1
    チョコラBB飲んだら3日めくらいでなおるよ
    はい、解散🙋

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/08/26(土) 06:03:13 

    ラウリル硫酸ナトリウムが入ってない歯磨き粉使い始めたら、口内炎出来にくくなって感動した。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/26(土) 06:51:21 

    >>4
    リステリンは口の中の良い菌も全て殺してしまう殺菌力の強いものなのでご注意下さい💦
    歯科関係ですが、ちゃんと調べてる人は使ってませんしお勧めしていません。

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2023/08/26(土) 06:59:52 

    >>1
    口内炎はトランサミン飲むとすぐ治るよ。
    市販だとペラックT錠かな?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/26(土) 07:22:50 

    アラフィフですが何百回も口内炎出来ました、いままでの人生。
    私はイソジンで一日何回もうがいをして、ビタミンB錠を治りかけるまで飲む!余りに痛い時はうどんとかプリンとかばかり食べてます。
    舌のワキにもよくできます。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/26(土) 08:16:15 

    >>3
    焼くって本当に焼くの?
    痛くないの?
    バイ菌入って悪化したりしないの?
    癌化したりしないの?

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2023/08/26(土) 08:36:30 

    >>37

    悲しいエピソードですね。

    私も重度の口内炎が半年続き、結果胃ガンでした。

    繰り返したり治りが悪いなら是非内視鏡等、調べてみて下さい。
    お大事に。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/26(土) 08:38:14 

    >>62
    横だがずっと治らないと思う

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/26(土) 08:59:39 

    >>9
    毛抜きで挟んで取るよ。
    一瞬痛いけど楽になる。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/26(土) 10:24:00 

    >>69
    歯科関係者おすすめはなんですか?
    コンクールfとか歯医者で売ってるようなものであればいい菌は残りますか?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/26(土) 11:07:04 

    >>75
    🥶

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/26(土) 11:39:33 

    >>1
    私は、なので、万人に効くかはわからないのですが、イソジンを綿棒に浸して患部に塗ってから口内炎のくすり塗ると治りが早かったです。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/26(土) 11:40:35 

    >>1
    色んな場所にできるけど、舌の先はほんとに痛い。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/26(土) 12:37:00 

    痛いけど、綿棒の先にクエン酸つけて、口内炎のところに押し付ける。そうすると、悪い血がでてきて、治ります。歯医者でレーザーで焼くより安上がりです。でもめちゃくちゃ痛い!

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/26(土) 12:49:42 

    白血病の前兆

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/26(土) 13:42:43 

    >>1
    舌のサイドは特に舌癌になりやすいから注意してください
    生のトマトがしみるのが1ヶ月続いたらちゃんと検査してもらってください

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/26(土) 21:46:10 

    DHCのビタミンBミックス飲んだら口内炎できにくくなった気がする!

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/26(土) 23:23:58 

    >>48
    見た目はどんな感じですか?

    +2

    -0

  • 85. 名無しの権兵衛 2023/09/12(火) 19:05:44 

    +0

    -0

  • 86. 名無しの権兵衛 2023/09/12(火) 19:33:14 

    >>85の画像が一部表示されていないので、再投稿します。

    口内炎用のうがい薬(アズレン・CPC配合)

    同じW処方のうがい薬








    +0

    -0

  • 87. 名無しの権兵衛 2023/09/12(火) 20:19:43 

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/17(日) 22:01:09 

    よく上顎にできる。今も出来てて痛い、食べる時とかめっちゃしみる(>_<。)

    +0

    -0

  • 89. 名無しの権兵衛 2023/09/25(月) 08:36:07 

    >>57 私の場合は生まれつき唾液が多い体質で、軟膏を塗ってもすぐに溶けてしまうため、パッチを貼ってみたのですが、異物感がどうしても気になったので、もしまた口内炎になったら、内服薬とうがい薬を試してみようと思います。

    >>68 私はラウレス硫酸やラウリル硫酸が入っているシャンプーを使うと必ず髪がバサバサになる上に手も荒れるので、歯磨き粉もこれらが入っていないものに変えたのですが、口の中がピリピリする感じがなくなりましたし、口内炎もしばらくできていません。

    +0

    -0

  • 90. 名無しの権兵衛 2023/09/25(月) 09:28:25 

    市販のうがい薬の中ではイソジンの知名度が高いですが、それ以外にもたくさんの商品があり、大きく3種類に分類されます。
    (※下記のいずれにも属さない、独自処方のうがい薬もあります)

    ・ポビドンヨード系(イソジンなど)
    液色は赤黒く、細菌やウイルスを殺菌・消毒する

    ・アズレン系
    液色は青紫で、炎症を抑える作用がある

    ・CPC系
    液色は透明などで、口臭・歯周病・虫歯の原因菌に効果的


    >>86の画像は、このアズレンとCPCを両方配合した新しいタイプのうがい薬で、ジャパンメディックさんという製薬会社が近年開発したそうです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード