-
1. 匿名 2020/09/05(土) 18:21:50
何食べますか?
舌や下唇によくできます。
ビタミン不足と睡眠不足とストレスだとは思うんですが…毎回のご飯が苦痛です
しみない、痛くないのがいいです。+23
-0
-
2. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:32
レバニラ+6
-5
-
3. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:36
常にどこか痛いから慣れてしまって特に考えない。+10
-2
-
4. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:41
タン塩+0
-9
-
5. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:45
お茶漬け+12
-0
-
6. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:58
ゼリー飲料+31
-0
-
7. 匿名 2020/09/05(土) 18:22:59
酢の物以外+4
-0
-
8. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:03
痛いけど食べちゃいます(>_<)
あまりにもヒリヒリするときはおじやかな…
私の場合ですが、胃薬を飲むと割りと緩和されますよ!+29
-1
-
9. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:24
何食べても痛いはずw
まあ醤油、ソースかけたりする食べ物はNG+19
-0
-
10. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:28
おかゆ+9
-0
-
11. 匿名 2020/09/05(土) 18:23:32
+26
-0
-
12. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:01
カステラ+3
-0
-
13. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:09
キムチラーメン食べて自分を痛めつける+7
-6
-
14. 匿名 2020/09/05(土) 18:24:14
痛くても食欲のほうが勝つからなんでも食べてる+45
-5
-
15. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:17
水飲むのも痛いよね…分かる…
なに食べてもたぶん痛いから、とりあえず、そーっと食べる。+24
-0
-
16. 匿名 2020/09/05(土) 18:25:39
刺激物はNGです。
塩やお酢はあまり入ってないもので。
あと、口の中を清潔にしておくのに歯磨きを何回かしてます。
あとは、チョコラBBのスプレーしてます。。
沢山寝るといいですよ~。+20
-3
-
17. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:07
ぶっちぎる。
最初痛み感じるけど徐々に消えてく。+1
-7
-
18. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:16
そんな時に、出会ったのが青汁でした。+10
-6
-
19. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:37
トマトやメロンは食べられない。+8
-0
-
20. 匿名 2020/09/05(土) 18:26:52
ポトフ+0
-0
-
21. 匿名 2020/09/05(土) 18:27:45
冷たいうどん
熱いものは絶対無理、米粒も患部に入って最悪+8
-0
-
22. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:02
>>16
こんなチョコラBBあるんだ
知らなかった。買ってみるね+42
-0
-
23. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:30
茄子を食べなさい+0
-1
-
24. 匿名 2020/09/05(土) 18:28:54
+4
-6
-
25. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:07
塩を塗りたくるって人いたなー。やったことある人いる?+5
-2
-
26. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:15
きのこ食べて免疫力アップ
きのこ中華スープとおかゆ+3
-0
-
27. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:20
カロリーメイトのドリンクでやり過ごした事があります。あと、ウイダーインゼリーとか+3
-0
-
28. 匿名 2020/09/05(土) 18:32:28
口内炎はうがい薬濃い目に作って口を長めにゆすぐと治りが早いよ+15
-0
-
29. 匿名 2020/09/05(土) 18:34:58
口内炎で何食べても痛い時に美味しいものや好物を食べるとなんか損した気分になる😭+8
-0
-
30. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:06
痛いよね、わかるよ。
私は豆腐でしのぐ。+6
-0
-
31. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:32
そば
豚肉+0
-1
-
32. 匿名 2020/09/05(土) 18:35:49
まさに今下唇ど真ん中に痛い口内炎が居座ってます。今ところてんと苺ヨーグルト食べました。+5
-0
-
33. 匿名 2020/09/05(土) 18:37:04
ハチミツを塗る+1
-0
-
34. 匿名 2020/09/05(土) 18:38:54
大人のスパイシーカレー🍛+1
-4
-
35. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:38
>>22
舌は舐めてしまうのであまり効きませんが、歯の周り等ならいけると思います☺️+4
-0
-
36. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:42
噛むときちょっと痛いけどレバーを食べてみて。調理するのが面倒ならスーパーでレバーの焼き鳥を食べてみて下さい。薬やサプリよりも効果が早いです。
ビタミンBがすぐに補われますよ+3
-0
-
37. 匿名 2020/09/05(土) 18:46:57
我慢して食べる
なるべく咀嚼しなくていいもので、さらさら過ぎると口の中に広がるから、ドロドロ系
+0
-0
-
38. 匿名 2020/09/05(土) 18:52:49
白いおにぎりかな+0
-0
-
39. 匿名 2020/09/05(土) 18:57:48
そういえば子どもの頃は 年イチ位のペースで口内炎できてたけど 大人になってからはほとんどできてないな…
食生活でいったら 子供の頃の方が絶対よかったのに+4
-0
-
40. 匿名 2020/09/05(土) 19:00:46
>>4
見てるだけで痛くなるw+2
-0
-
41. 匿名 2020/09/05(土) 19:12:09
食べ物よりも薬を塗りなよ
食べ物なんて何たべてもどうせ痛い
それよりもそれ用の塗り薬が
ものっすごく利くからさ+4
-0
-
42. 匿名 2020/09/05(土) 19:13:35
口内清潔にするのも大事 歯磨きとマウスウォッシュ頑張るようになって全然できなくなった
+1
-0
-
43. 匿名 2020/09/05(土) 19:19:56
私も去年秋にデカいのが出来て、それはもう痛くて痛くて…。
おかゆとかリゾットとか食べてました。
なるべく野菜とタンパク質多めに、バランス良く食べるのがいいですよ。
あんまにひどかったら歯医者さんで口内炎の薬貰えますよー1発で治ります!+4
-0
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 19:26:49
>>1
とりあえずリステリンを日に2回以上することを勧める。
まず口内炎ができなくなるよ+4
-0
-
45. 匿名 2020/09/05(土) 19:27:25
口内炎できるとさ、昨日までなんて幸せだったんだろうって思う
貼るタイプの薬常備してるよ
食べ物はぬるい物食べる+19
-0
-
46. 匿名 2020/09/05(土) 19:38:11
生理前に出来るようになっ最近
しかも2個とか
+2
-0
-
47. 匿名 2020/09/05(土) 19:48:27
パン+1
-0
-
48. 匿名 2020/09/05(土) 19:50:25
三食野菜スープ飲みな!
薬より効果あるよ+1
-0
-
49. 匿名 2020/09/05(土) 19:52:47
とにかく冷奴!(効くとかじゃなくてしみないからです笑)
チョコラBB飲んで、歯磨きして、うがい薬で口をゆすいで、口内炎パッチを貼る!
そして寝る!!
レバーが効くのは知らなかった~
今度できたら食べてみます!
いいこと聞きました ありがとうございます(^^)+5
-0
-
50. 匿名 2020/09/05(土) 20:04:24
モロヘイヤもビタミンB群が豊富
少し柔らかめに茹でて刻んだり、
スープにするといいかも。+1
-1
-
51. 匿名 2020/09/05(土) 20:06:15
ビタミンC錠剤飲めば口内炎なんて一生ならないよ+0
-3
-
52. 匿名 2020/09/05(土) 20:11:32
私は食事前に塩を綿棒に取って口内炎につけてわざとしみさせる。痛くて悶絶するけどその後の食事が楽になります。マイナスですよね💦+1
-1
-
53. 匿名 2020/09/05(土) 20:24:45
+3
-0
-
54. 匿名 2020/09/05(土) 20:30:32
・卵のおかゆ
・湯豆腐
・にゅうめん
・水餃子
・茶碗蒸し
・ポタージュスープ
いずれも冷ましたやつ+0
-0
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 20:37:18
>>1
ガルで教えてもらったんだけど、ラウリル硫酸ナトリウムっていう成分が入ってる歯磨き粉は口内炎できやすいらしいよ。お大事にね。+3
-0
-
56. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:37
舌にできる口内炎は本当に辛いですよね。
私も年二回くらいひどい口内炎になるのでわかります。
私はおじやに玉子落としたり、豚肉入れたりしてますよ。
+0
-0
-
57. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:55
痛さに打ち勝つために敢えて醤油に挑む+0
-0
-
58. 匿名 2020/09/05(土) 20:45:38
朧豆腐の冷やっこ
上向くだけで喉のほうに流れてく
矯正の装着日直後に食べてました。
口の中が異物になれなくて傷だらけだった+0
-0
-
59. 匿名 2020/09/05(土) 20:58:18
>>1
醤油たっぷりかけたヒレカツ
+0
-0
-
60. 匿名 2020/09/05(土) 21:01:07
クリームシチューを冷まして食べる
歯を磨いて、マウスウォッシュする
薬を塗り、トラフルBB錠を飲んで早めに寝る+1
-0
-
61. 匿名 2020/09/05(土) 21:05:40
クリームシチュー+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/05(土) 21:26:05
+3
-0
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:36
特大のが2つ出来たときは痛すぎて何も食べられなかった。泣きながらとにかく歯磨きしまくってた。
何か食べるとしたら、薄味の冷ましたうどんとかゼリーとかそのまま飲めるようなものかな。
今はいい薬とかあるのかな。歯医者さんに行くとか?+1
-0
-
64. 匿名 2020/09/05(土) 21:41:13
口内炎には亜鉛をとるのがいいですよ!+0
-0
-
65. 匿名 2020/09/05(土) 22:20:01
>>62
これ麻酔?っぽくなって痛み感じなくなるよね、治りが早いかはわからないけど+3
-0
-
66. 匿名 2020/09/05(土) 22:51:25
>>65
ちょうど麻酔切れて痛みだしたらまた塗るから、自然と良いタイミングで薬塗り直すからか早く治る。+3
-0
-
67. 匿名 2020/09/05(土) 22:53:03
>>62
これ知ってから口内炎が怖くない。これ塗ったらラーメンも焼き肉も食べれちゃうよ。+1
-0
-
68. 匿名 2020/09/06(日) 08:17:36
>>1
食べ物ではないですが、口内炎には貼る治療薬 トラフルダイレクトがオススメです。
2、3回貼ると治っています。
なのでいつもこのシールを貼りつつ、食べ物はバランスよく食べたいものを食べています。+0
-0
-
69. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:18
>>16
朝晩、洗口液すると治り早い。
口の中を清潔には、本当その通り!
あとペラックT飲んでます。+0
-0
-
70. 匿名 2020/09/06(日) 10:09:21
主食は、冷たいうどんや蕎麦やラーメン。
おかずは、冷や奴、茶碗蒸し、カニカマ
デザートに桃のゼリー+0
-0
-
71. 匿名 2020/09/06(日) 10:59:53
耳鼻科で貰えるアズノールっていううがい薬でブクブクうがいすると、痛みが和らぐ感じがします。+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/06(日) 13:31:06
朝が一番つらいなあ
朝食なら玉子とキノコの雑炊とかにするけど昼からは普通に食べる
補足でビタミン剤摂ったり
歯磨き、うがい、オルテクサー軟膏を塗って直す+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:35
今、舌に出来てるんだけどかぼちゃのスープとなぜかオムライスは食べれてる。
水分持ってかれるパンは無理だった。+1
-0
-
74. 匿名 2020/09/07(月) 08:36:51
今はコロナで歯医者行きづらいから皮膚科で口内炎の軟膏貰ったよ。+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/07(月) 19:29:52
42歳です。
歳のせいか口内の唾液も少なくなったせいか。
先月19日から1週間経っても治らず、初めて薬を使いました。ここで調べたら大正製薬のパッチとペラックT錠が良さそうだったので購入、2日で治りました。
しかし未だ赤みが残ってまだ凹んでる
病院行った方がいいのか悩み中+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する