ガールズちゃんねる

「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

193コメント2023/09/02(土) 05:40

  • 1. 匿名 2023/08/24(木) 12:43:03 

    注目すべきはその人が育ってきた社会のあり方、つまり“後天的な環境要因”も脳構造に影響を与えている可能性があることだ。

    日本を含む29カ国の研究チームがジェンダー・ギャップ(男女格差)などを指数化し、各国の男女約8000人のデータを分析すると、社会的な性差が大きい国ほど女性の大脳皮質の厚みが男性より薄い傾向にあることがわかった。

    「後天的な環境要因が脳の発達の性差に影響する。これが、かなり大規模な研究結果で示されている。生まれつきだけではなく、生まれた後の環境的な問題だ。『女性としてこう生きるべき』『男性とはこうあるべき』といった生育の環境要因が、実は脳構造で大きな差を作っていくことが研究で示された」

    様々な点で男女の脳に構造的な違いはあるものの、それが行動や認知の差にどう影響しているかはまだ研究段階で結論が出ていない状況だという。

    そのため、生物学的な違いと社会的な違いの議論を安易に混同しないよう注意が必要だと山縣准教授は話す。

    「認知機能やコミュニケーション能力において、神経心理学・心理検査の結果から、性差は非常にわずかだと言われている。逆に、80%ぐらいがオーバーラップ(共通)しているという結果から、それが『性差』なのか『個人差』のレベルなのか、非常にわかりづらく難しい。ある項目において明らかに性差があっても、それ以外ではそこまで差がない。科学的な答えと我々が日常で感じている感覚は、簡単にすぐには結びつかない。現時点で『男性と女性は元々脳が違う』といった安直な二元論は、なるべく避けたほうがいいと、医療をしている立場としてお伝えしたい」
    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    なぜ男女はわかりあえないのか。インターネット上ではその理由が脳の違いであるとして議論が行われているが、はたして男女の脳にはどのような違いがあるのか。脳に関する研究を続ける専門家に聞いた。


    関連トピック
    男性脳・女性脳|男女の脳が違う説、根拠の乏しい通説だった
    男性脳・女性脳|男女の脳が違う説、根拠の乏しい通説だったgirlschannel.net

    男性脳・女性脳|男女の脳が違う説、根拠の乏しい通説だった 脳や能力、思考の違いは性差より個体差や社会構造によって左右される部分が大きい。 「空間認知能力が高い男性の方が女性よりも地図を読めるといわれますが、男女の社会的格差が少ない国ほど空間認知...

    +21

    -12

  • 2. 匿名 2023/08/24(木) 12:43:44 

    テキトーに遊んでるだけだよ。

    +16

    -8

  • 3. 匿名 2023/08/24(木) 12:43:49 

    私の脳みそは全てイケメン韓流でいっぱいだわよ

    +8

    -30

  • 4. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:08 

    もうなんでも多様化で良いよ

    +0

    -14

  • 5. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:10 

    結局は十人十色。みんなそれぞれの個性。

    +59

    -7

  • 6. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:17 

    …はい。

    +0

    -1

  • 7. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:41 

    なんでも枠にはめたがる
    個人差あるのに

    +29

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/24(木) 12:44:59 

    >>2
    血液型とか星座とか干支とかで分けてるのと同じレベルよね。

    +36

    -5

  • 9. 匿名 2023/08/24(木) 12:45:03 

    こういうこと凄く決めつける人っているよね。血液型とかも。

    +72

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/24(木) 12:45:12 

    でも数学オリンピックの代表はどの国の男
    女が歯が立たないから女子オリンピック

    +8

    -25

  • 11. 匿名 2023/08/24(木) 12:45:30 

    昔、うさうさ脳とかあったよね?

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/24(木) 12:45:31 

    性差はある
    個人差の方が多分大きいってだけや

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/24(木) 12:45:32 

    +12

    -13

  • 14. 匿名 2023/08/24(木) 12:45:39 

    日本の場合血液型で性格が決まるといまだに信じてるレベルだからなあ

    +22

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:01 

    そもそもの脳の違いはあんまりないんだとしたら、男の子を女の子扱いで育てると女性自認し始めるんだろうか。

    +6

    -5

  • 16. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:10 

    日本は男尊女卑で洗脳してるからなあ

    +22

    -20

  • 17. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:34 

    >>1
    でも理系は女少ない

    +9

    -17

  • 18. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:44 

    性差はあるけどそれだけでは無いってことでしょう?

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/24(木) 12:46:52 

    男だから論理的感を出しながら、論理破綻してる事を長々話してくる男まじで嫌いだ。
    女は感情的だから〜って言われるのもムカつく。

    営業職だと女はバカにされやすいから本当に色々とムカつく!

    +47

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/24(木) 12:47:33 

    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/24(木) 12:48:11 

    性差はある、個人差もある

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/24(木) 12:48:36 

    たしかに!私の周りだと、異性の兄弟や、異性の幼馴染とかに囲まれてる人は性別の垣根が低い気はする。あとはきょうだい構成にもよるかも、と勝手に思ってる!

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/24(木) 12:48:49 

    身体的な特徴で性差はあるんだから脳もあると思うけどなあ。

    +21

    -4

  • 24. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:01 

    でもこれホルモンは関係あるんじゃない?
    女の子は可愛いものに惹かれる確率が高いし、男の子は乗り物や虫に興味を示す確率が高い
    息子が赤ちゃんのときから車に興味を示して娘と全然違うなと思った
    あと言葉も上の娘の方が早かった

    +57

    -7

  • 25. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:25 

    ガルの
    おとこは○○
    おんなは○○
    よく見かける
    結局自分に都合の良いことが言いたいだけ

    +19

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:36 

    最近インスタでよくみるけど「女性性」「男性性」てあるらしい。女性性の強い男性、、とか

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:43 

    男性はシングルタスク、女性はマルチタスクってやつは〜??

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2023/08/24(木) 12:49:52 

    男性は高いIQと知性で論理的な思考をするけど
    女性は感情的に大暴れしてズルくて共感のみを求めるから合わないのよね

    +6

    -24

  • 29. 匿名 2023/08/24(木) 12:50:03 

    >>1
    もちろん男女差、白黒の2色しかないとは思わない。

    でも心理の知識があれば、愚痴りたいのに話を聞いてくれない旦那にブチ切れてる妻や、
    何の心当たりもないのに妻が突然無視するようになって困ってる旦那さんに対して、適切な助言はできる。
    知識があれば適切な対処ができるのに、このような結論を出して、知識を得る機会をなくし、悩み続ける人が増えたら残念に思う

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/24(木) 12:50:07 

    でも女は〜とか、でも男は〜って言ってる人
    それが環境要因が原因だって話なのに
    生まれつきの脳の差ではなく、環境で差が出てるってことでしょ

    +20

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/24(木) 12:50:36 

    >>1
    日本人女の頭が緩いだけじゃない?
    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +10

    -18

  • 32. 匿名 2023/08/24(木) 12:51:11 

    どっちでもええがな。痴呆にならない事が大切だよ。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/24(木) 12:51:11 

    >>17
    日本が男尊女卑である証拠
    女性は文系に無理やり進学させられてるだけ
    「女の子なんだから、文系に進むのが普通」今も学校で行われているジェンダー不平等な進路指導の実態
    「女の子なんだから、文系に進むのが普通」今も学校で行われているジェンダー不平等な進路指導の実態girlschannel.net

    「女の子なんだから、文系に進むのが普通」今も学校で行われているジェンダー不平等な進路指導の実態世間では女性研究者、いわゆるリケジョや女性管理職を増やそうという機運がありますが、学校では「女の子は文系」「大学に行かなくてよい」という進路指導がごく一...

    +25

    -14

  • 34. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:00 

    世界一IQが高いのはギネス認定IQ228のマリリン・ボス・サバント女史

    +12

    -4

  • 35. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:03 

    「もういいよ!!」←(良くない、かまって貰いたい)

    これ本当ま~んの頭の中ってどうなってんの?

    +1

    -11

  • 36. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:27 

    じゃあ「心は女」でわがままなトランスジェンダーは嘘つきなんか?
    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +1

    -4

  • 37. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:42 

    女で半導体工学や電磁気学、航空力学なんかに興味ある人がほぼゼロなのが不思議
    なんでだろ?
    男だけだよね、そう言うこと考える人

    +6

    -18

  • 38. 匿名 2023/08/24(木) 12:52:56 

    子育てにおいては男性の方が子供を危険にさらす率が多い気がする

    +23

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/24(木) 12:53:11 

    男だったら全問正解できるのヤリチンだけらしい
    男女差会話学 応用問題 - 高田机上の男女差恋愛学
    男女差会話学 応用問題 - 高田机上の男女差恋愛学takatakijou.hatenablog.com

    男女差恋愛学140。男性の恋愛編。筆者は既婚男性。 恋愛初心者男性に分かりやすく書いているため、女性読者には心外な表現があると思いますがご了承ください。 男女差会話学はこの記事で終わりです。最後は卒業試験として応用問題を出します。あなたが好き候補の女性...

    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +1

    -6

  • 40. 匿名 2023/08/24(木) 12:53:42 

    女叩きガル男が大量に来るよ

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2023/08/24(木) 12:53:46 

    >>24
    うちも。男の子って教えてもないのになぜか棒みたいなのを持ち出して戦い出す。

    +40

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/24(木) 12:54:03 

    >>10
    文系をすすめている女子校もあるからね。
    環境の違いも考えるべき

    +9

    -6

  • 43. 匿名 2023/08/24(木) 12:54:42 

    >>24
    自由に遊ばせたって自然に性差が出てくるよね

    +25

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/24(木) 12:54:53 

    ASDは男の方が多いらしい
    男脳の究極ってことなんだろうか

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2023/08/24(木) 12:55:10 

    NHKの「ジェンダーサイエンス」ではモザイク脳だった。
    入り混じってる。
    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/24(木) 12:55:21 

    >>10
    数学者とか物理学には優秀な女性多いんだけどね
    世間に知られてないってだけでさ

    +10

    -13

  • 47. 匿名 2023/08/24(木) 12:55:25 

    実は平均すると男性のIQの方が女性のIQの方が4程度高い事が明らかになっている。
    ただこれはIQテストの構成によって男性に分があるとも言える。言語とかは女性の方が優れる傾向がが実際にある。

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/24(木) 12:55:31 

    >>19
    男もかなり感情的な人多いよね。
    浮気、暴力、性犯罪...

    +28

    -6

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 12:55:59 

    小学生どころか幼稚園時点でだいぶ性差分かれるよね

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:09 

    >>41
    うちの弟フルートを銃にして遊んでた笑

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:46 

    >>28
    DVってほぼ男じゃない?酒乱とかもね

    +16

    -7

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:48 

    >>37
    そんな事ないよ。
    メカや科学や工学が好きな女性もそこそこいるよ。

    +16

    -6

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:53 

    >>42
    女子大学の科目によっては理系女子の隠れ蓑になっていたぐらい、女性が理数系を勉強するのは難しい時代が長かったからしょうがないのかもね

    +10

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:53 

    >>33
    それ本気で言ってるならただのチェリーピッキングだから色んな情報見た方がいいよ

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:56 

    >>13
    なんじゃこりゃ、うちは地図の読めない男と話を聞かない女の夫婦じゃ

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2023/08/24(木) 12:56:57 

    >>48
    駅や道でぶつかったと殴りあうのは100%男

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/24(木) 12:57:01 

    >>1
    卵が先か鶏が先かじゃ無いけどさ

    脳にそういう特徴のある人の多い国だからそうなるとかないの?

    同じ民族で地域差が出るとかなの?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:08 

    >>37
    ロケット開発分野はアメリカとかでも昔から女性いるぞ
    女性技術者いないとアポロとかロケット飛ばなかったといわれてるし

    +19

    -5

  • 59. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:19 

    女性の方が左脳発達してるから面白いこと言えるし話題もぽんぽん集まって井戸端会議が出来る
    だからガル男が混ざりたがるんだよ

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:33 

    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:33 

    >>37
    女性の理系職の人いるよ
    あなたが知らないだけだよ

    +15

    -6

  • 62. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:41 

    役職就いてて人事査定を結構な数してきた経験上、離婚間近とかプライベートで悩みがある人は、男女差がハッキリ分かれてた。男性はおくびにも出さずに仕事に集中できるけど、女性は仕事に影響してしまう場合が多かった。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/24(木) 12:58:47 

    >>17
    社会的環境やジェンダーバイアスの影響。

    +8

    -6

  • 64. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:12 

    男は他人の気持ち理解できないよね。
    加害衝動とかも男特有だと思う。
    犯罪率の多さがそう。

    +6

    -4

  • 65. 匿名 2023/08/24(木) 12:59:50 

    >>24
    娘は虫もトミカも好きだったけど「女の子なのにへーん!」てイジメられそうになって「プリキュア買って」って趣味を変えてたよ
    親が自由に育てても外からの押し付けがあるよ

    +34

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:36 

    >>10
    トップと最下層は男が多い

    +23

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:41 

    >>51
    DVも酒乱も男性と同じぐらい女性にいる印象。
    目立たないか許されているだけで。

    +8

    -11

  • 68. 匿名 2023/08/24(木) 13:00:47 

    >>17
    海外は女の方が多いよ

    +6

    -7

  • 69. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:36 

    小学生にもなると女の子はお絵描きとか手帳の見せ合いっこするからなぁ
    男子はそんなこと全然してなかった

    今の時代は違うのかな?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/24(木) 13:01:40 

    >>37
    エイダ・ラブレスとか知らんのか
    世界で最も有名なプログラマーだよ

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:57 

    >>18
    当たり前のこと言ってるだけやな

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/24(木) 13:02:58 

    高専とか女子がクラスに一人とかあるあるだよね

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:14 

    >>66
    日本は最下層ばかりだからピンとこない人が多いかもね。

    +2

    -5

  • 74. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:24 

    >>11
    あったね。手の組み方で判断するんだっけ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/24(木) 13:03:58 

    >>28
    でもあなたみたいなガル男は低IQで感情的じゃん?

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:34 

    >>46
    実数で比較して考えるという当たり前の事ができないあたりにもう表れてるが

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:35 

    >>14
    これもどの血液型に生まれて、それをネタにどう扱われて来たかが性格に関与してるって言い方が正しい気がする。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/24(木) 13:04:38 

    >>58
    1202で検索してみるといい
    女性技術者のおかげでアポロ計画は成功したんだ

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2023/08/24(木) 13:05:04 

    >>13
    うちの夫は話も聞かないし地図も読めない
    カーナビを使いこなせない
    方向音痴
    車庫入れも下手
    でも工学で博士取ってる

    キッチンをピカピカにするのとおしゃべりは得意

    この場合どっち脳?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:03 

    >>48
    理性が利かず感情的なのは、男の割合が高い
    犯罪者の割合みたら一目瞭然

    +20

    -4

  • 81. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:13 

    何故かこの手の話ってヘテロには得にならないって言われがちだよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:14 

    >>45
    傾向として脳全体で見た時の差があるんだからそれはもう間違いなく性差なのよ

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:22 

    >>10
    まず国語力が怪しい

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:26 

    >>41
    うちの弟は戦う系一切しなかったな
    男女関係無く兄弟、姉妹でも性格によると思うよ

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:35 

    >>79
    ASDなのでは…

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2023/08/24(木) 13:06:43 

    >>25
    本当に性別によって差があるかどうかより都合の良い事が言いたいだけだよね。
    旦那の悪口大会してる人たちなんか特にそうだと思う。
    自分が選んで結婚した旦那がおかしいんじゃなくて、男が全員おかしいから私は悪くないって言いたいだけ。
    似た者同士で破れ鍋に綴じ蓋なのに。
    そんなに世の中ダメ男しないないなら結婚しなきゃいいじゃん。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:14 

    自然にしてればメカが好きな男の子、お人形が好きな女の子が多いとは思うけど
    だからといってライダーベルトを欲しがる女の子や、シルバニアファミリーが好きな男の子に
    「女の子・男の子なんだからそんなの変!こっちにしなさい!」
    って笑い者のするのは無し。

    飛行機もリボンもどっちも好きって子もいる。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:31 

    >>65
    うちは全く押し付けられてもないけど、赤ちゃんの頃から違ったよ
    例えばまだ話せない赤ちゃんの前に、ぬいぐるみと車をおいたら娘はぬいぐるみに、息子は車を選び遊んでる感じ

    +7

    -4

  • 89. 匿名 2023/08/24(木) 13:07:34 

    >>82
    性差の定義が違うのでは?
    最近はDNA的には男女にはきり分けること出来ないってのが学会でも定説だよ

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:00 

    >>85
    答えが出た!
    すごい納得しました

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2023/08/24(木) 13:08:05 

    >>10
    母国語もまともに使えないガル男には関係ない話では?

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/24(木) 13:09:03 

    作りよりも立ってる環境で変わるだけだと思う。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/24(木) 13:09:48 

    >>79
    モザイク脳。
    人間、単純に二種類にしか分けられないってのはナンセンス。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/24(木) 13:10:14 

    ジャンプの何かの漫画でも言ってたね
    「お便りとかファンレター送ってくるのは女の子ばっか」
    「アンケートの結果に従うと女の子向けの展開になっちゃう」
    みたいなこと

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/24(木) 13:10:19 

    >>17
    女子校だと普通に男子校と変わらん割合で理系を選んでるよ。

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:10 

    お兄ちゃんがいる友達が男と女は生まれながらに違うって言ってて
    私は周りに男がいないから男も女も人間なんだから同じでしょって言ってたんだけど
    私が正しかったんだ

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/24(木) 13:11:27 

    だけど自分が子供の時のこと思い出すと、やっぱり性差を感じる。
    父親が自分の趣味で車や飛行機の模型やプラモデル与えてきてたんだけど、姉妹3人ともなんの興味も持てなかった。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2023/08/24(木) 13:12:16 

    >>86
    ほんとそれ。
    割れ鍋に綴じ蓋だよね。人間としての総スペック合計は同じくらいだろうとおもう。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:00 

    >>94
    男は文句は言うけど変えようとはしないなぁと見ていて思う

    +4

    -2

  • 100. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:25 

    うちの旦那が話し合いでよく言葉。

    俺は男だから~そう思う。
    男の世界では~うんたらかんたら。
    俺に言われても女の気持ちが分からない。
    これだからB型は~。

    個人だけど、俺だったら~て聞いてもいないのに話てくる。

    女の考え男の考えは一理あるかもしれないけど、結局は貴方自信の考えは?て思う。相手に対しての気持ちも考えずに↑の事を話してくるから最近腹たってくる。

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:41 

    >>37
    コンピュータープログラマーの元祖が女性だった
    エイダ・ラブレスで詩人バイロンの娘
    プログラム言語Adaはこの人にちなむ

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/24(木) 13:16:43 

    女の子がいるけど可愛いものが好きだし、遊び方もおままごととかビーズ作ったり、お化粧ごっこしたり。虫や乗り物、戦闘系のアニメなど全く興味がない。周りも8割〜くらいはそんな感じだから後天的なものではない気がする。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/24(木) 13:17:21 

    世界的権威の大脳生理学者の方いわく…
    男脳、女脳なんてもんはない。
    男女の思考や特性の違いはホルモンに因るもの。

    もっと言えば、右脳と左脳もないらしい(間違った表現)
    脳の分け方は4つ、前頭葉と頭頂葉、側頭葉、後頭葉。

    右脳と左脳という言い方をする人は学者ではなく、素人らしいです。

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2023/08/24(木) 13:18:31 

    >>23
    能力で性格に差がでると思う
    大学の学科で気質が違ったり、運動神経が良い人と悪い人で性格に傾向があるように
    女の人で男っぽい人は運動が少し苦手な男の人と似た雰囲気がある

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/24(木) 13:19:05 

    できないふりした仕事放棄は男に多い。
    家事や育児、できないできない言って逃げる。

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/24(木) 13:20:22 

    男脳かわからんけど、
    檀れいさんの金麦CMの時に気持ち悪いって言ったら「嫉妬」って言われた時に男と女は違うって思った

    以下、男と女は違うと思う実例

    活躍中の沢尻エリカ
    女 性格はともかく綺麗
    男 怖い、嫌い(男は基本的に小心者)

    相談女(男が解決できる内容に限る)
    女 あざとい、なれない、むしろ強いよね
    男 か弱い、可愛い、

    など

    +4

    -4

  • 107. 匿名 2023/08/24(木) 13:21:23 

    「左脳で動いていない?」とニタニタ笑いながら言われた事がある。
    本人は褒めてやってあげたつもりらしい。
    仕事に男脳だの女脳だの関係あるか。
    いちいちおだてるキャバクラ嬢みたいな安い気づかいしやがって。
    イラつくから黙って仕事しろ。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/24(木) 13:22:16 

    >>106
    男脳女脳以前にちんこ脳がそこそこいるからね

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/24(木) 13:24:39 

    >>44
    接してるとASDの女性の方がそこらに有象無象の男より共感力高いの不思議
    環境因子なのこれ?

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/24(木) 13:25:31 

    >>1
    ソース読むとこれ面白いよ
    後天的な要素が強いっぽい

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/24(木) 13:25:41 

    男の子は何度言っても理解しないから言い聞かせにくい
    女の子は一度で理解するし聞き分けがいい

    これもジェンダーバイアスだよね。性別関係ない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/24(木) 13:26:23 

    男性脳・女性脳って言っとけば、すべて解決するみたいに結論づける人が苦手だなぁと思ってた。
    男だから女だからで片付けんなよってことだよね。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/08/24(木) 13:26:31 

    >>1
    >後天的な環境要因が脳の発達の性差に影響する。これが、かなり大規模な研究結果で示されている。

    まあ影響はゼロではないだろうけど、この何十年かで環境要因説は否定されたと思ってたけど。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/24(木) 13:26:31 

    >>15
    それはないと思うけど、兄弟姉妹の性別と生活は関連あると思う。お互いに影響し合う。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/24(木) 13:28:45 

    >>106
    夫婦のエリカ様に対する反応そのまんまだわ
    なんなのこれ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/24(木) 13:29:56 

    >>15
    かつてそう信じた医者がいて事故で男性器を失った男の子を女性として育てさせた。でもその子は成長するにつれ自分は男性だという意識に苦しむことになったんだって。「ブレンダと呼ばれた少年」という本に詳しく書いてある。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/24(木) 13:31:09 

    >>97
    私はプラモデルや工作が好き。
    父親の趣味を受け継いでいる。
    兄も似たような趣味。
    でも料理や手芸も好き。
    私はオシャレに全く興味が無い、兄はファッション好き。

    趣味で性差は感じなかった。

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2023/08/24(木) 13:31:18 

    >>67
    2017だから古いけど
    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/24(木) 13:31:29 

    >>1
    こんなのはあくまで雑談のネタ。本気で語る人いるけどほんとひく。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/24(木) 13:32:35 

    >>67
    >目立たないか許されているだけで。

    許した覚えないけどな。性別関係なくDV、アルコール依存症はアウト。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/24(木) 13:33:00 

    >>106
    自分に支配できる女かどうかを判断していそうだね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/24(木) 13:33:07 

    ジャンプもユニセックスな漫画雑誌になったよなぁ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/24(木) 13:33:38 

    >>37
    ほぼゼロって…少数派ではあってもそうした分野にも女性の研究者はいると思うけど。自分の周りだけ見て言ってるの?

    +11

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/24(木) 13:33:41 

    >>5
    >>9
    一般的な傾向ってだけで全員に当て嵌まる訳でも無いもんね
    好きな事や興味の対象って遺伝子の影響が大きい

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/24(木) 13:34:32 

    >>118
    男性の被害は隠れている可能性がある。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/24(木) 13:34:54 

    >>120
    横。男性中心社会で許されてるってことでしょ。女性の意見なんかかき消される。

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/24(木) 13:35:07 

    ガル民にはこれは難易度高すぎ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/24(木) 13:35:12 

    >>120 は許してなくても世間は許してる傾向にあるよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/24(木) 13:36:06 

    >>126
    女性加害者のDVとアルコール依存症が世間に許されている。

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2023/08/24(木) 13:36:19 

    >>14
    日本の場合じゃなくてガル民の場合は だよ

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2023/08/24(木) 13:37:47 

    >>19
    美人ならそんなことない

    +0

    -6

  • 132. 匿名 2023/08/24(木) 13:37:56 

    男って自分の推す女を男性脳と言って褒める傾向がある(もちろん男全員ではない)。いい所は男の物、悪い所は女の物にしたがる。それが見え見えで笑える。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/24(木) 13:39:19 

    >>131
    甘いね。美人は表面チヤホヤされても何かあればすぐ「やっぱり女だな~」「これだから女は~」って言われるんだよ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/24(木) 13:40:26 

    >>129
    許されてませんけど。

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2023/08/24(木) 13:42:05 

    ちょっと話ズレちゃうんだけど、日本の少女マンガって恋愛物多くない?(編集部が男ばかりだから女にはバカでもわかる恋愛マンガで充分だって思ってるのかな?)少年マンガはバトル、スポーツ、ファンタジーなど多ジャンルなのに。

    なんとなく女には幼少期から恋愛マンガを読ませて【恋愛して早く結婚して子ども産んで生活するのが幸せ】みたいな洗脳をしているように感じる。

    +9

    -4

  • 136. 匿名 2023/08/24(木) 13:42:30 

    >>12
    それが脳みその構造の問題なのかって話だけど
    たしかに性ホルモンの差とかによる違いはあるよな
    犯罪者の8割は男だし
    これは顕著過ぎる

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/08/24(木) 13:44:59 

    >>1
    脳科学者は適当な事ばかり言う。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/24(木) 13:48:27 

    迷子になる人は女性脳で、迷子にならない人は男性脳と聞いたことある。

    今の性別関係なく、迷子になる人は女性脳で目の前の目印をみて覚えるので目印が動いてしまったり、曲がるとわからなくなり迷子になる

    男性脳は、地図を頭の中に描き上から自分を見下ろすので、方角もわかり、迷子にならない。

    私は、それからは地図を思い浮かべて歩くようにしてる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/24(木) 13:51:46 

    >>116
    性自認は脳で決まるから習慣は関係ないよ

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/24(木) 13:55:41 

    >>136
    犯罪率もそうだし
    男女平等がすすんでる地域でも独自の文化を残してる民族でも男のほうが自殺率が高いらしい
    身体の性による行動の傾向はあると思う
    ないものとすると社会にも個人にも利益がないと思う

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/24(木) 13:57:41 

    >>125
    想像でしかないけど、男性の方が被害の相談しそうな気がする。男性って女のことバカにして母親に話したり、酔った時に妻の悪口言いふらしたり。

    女性は経済的なこととか子供がいるから、とか。そういう理由で報告できない人がたくさんいる。
    女性の方が我慢強い人が多いし。

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2023/08/24(木) 13:58:21 

    でもどうしてこうも男性ってロジカルなんだろうね
    男は感情に流されるまじ!みたいな育った環境もあるのだろうか

    +0

    -5

  • 143. 匿名 2023/08/24(木) 14:00:54 

    >>37
    マイナスついてるけど、男の方が一般的に好きな人多いよね、メカとか。

    +5

    -5

  • 144. 匿名 2023/08/24(木) 14:03:30 

    >>44
    そういう学級でも男子が多いんだよね。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/08/24(木) 14:05:15 

    >>142
    私は理にかなった事とか合理的なのが好きだけど人のケアをしないといけないって言われて育ってないのもあると思う
    超個人主義だしなんならケアはするものではなくされるものって思考
    最低だけど
    男って同じような育ちの人多くない?

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/24(木) 14:10:13 

    >>13
    これ読んだわー
    判断テストの項目が滅茶苦茶多くてめんどかった上に、だから何?としか思わなかった

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/24(木) 14:12:44 

    >>1
    ないのに男女比で犯罪の差があるのは、後天的に得る要素からなのか!?
    脳の差ではなくちんこがあるかないかなのか!?
    この説をどうこうと言うより、実体験的に男女差感じるのだが!?

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2023/08/24(木) 14:13:58 

    >>135
    女に思考力つけられたら困るのかな
    漫画家さんが女性誌の編集者に「読者を考えさせてしまう作品は要らない、女性は癒やしが欲しいので考えたくない」と言われた話
    漫画家さんが女性誌の編集者に「読者を考えさせてしまう作品は要らない、女性は癒やしが欲しいので考えたくない」と言われた話girlschannel.net

    漫画家さんが女性誌の編集者に「読者を考えさせてしまう作品は要らない、女性は癒やしが欲しいので考えたくない」と言われた話 ▼色んな漫画家の方からの意見が集まる ・でも「そういう(編集さんが考える゙傾向の)癒し」が欲しくて漫画を読む女性が求める...

    +1

    -7

  • 149. 匿名 2023/08/24(木) 14:19:04 

    >>135
    じゃあ、少年漫画を読めば良いやん。
    女の子は少女漫画しか読んではいけないって法律もないし。

    少年に受けるジャンルと少女に受けるジャンルってだけ。

    少女漫画でも恋愛だけじゃないし、
    恋愛物が多いけどファンタジーやSF、スポーツ、お仕事物、歴史物、泥棒ものなどなどあるよ。
    恋愛物でも結婚して子育てまで描いてるのって少ない。
    大抵、卒業までの思春期の恋愛。

    +2

    -2

  • 150. 匿名 2023/08/24(木) 14:20:17 

    >>142
    他人の気持ちがわからないからじゃない
    自分のことで怒ってギャーギャーいう男は多い

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2023/08/24(木) 14:27:20 

    >>141
    愚痴で済まされるレベルじゃなくて、女性からの暴力だよ。物理・精神の両方。
    男性が痴女に会った時に取り合ってもらえないようなものだよ。
    女性から男性への暴力は容認される。
    女性は弱者だから。
    女性の暴力なんて大した事ないだろ、多めに見てやれ。
    女性に負けるとは情けない。(だから言えない、相談できない)
    男なら黙って受け止めろ。

    女性は色々と大変だからお酒で憂さ晴らししなきゃやってられない。
    可哀想にと同情される。

    女性の方が愚痴が多い。
    周囲に言いまくっているし、ガルでも旦那の悪口ばかり。

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2023/08/24(木) 14:28:10 

    男女で感想が違う夫婦漫画
    シリーズ:断罪動物!家内ちゃん。 まとめ - web漫画【青春モノクローム】
    シリーズ:断罪動物!家内ちゃん。 まとめ - web漫画【青春モノクローム】rainy.black

    2004年に結婚した家内ちゃんと僕の日常。 :青春と恋愛の無料ウェブ漫画アーカイブ【青春モノクローム】の「シリーズ:断罪動物!家内ちゃん。 」まとめページです。

    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2023/08/24(木) 14:28:21 

    男は幼少期から駄々を捏ねればママをはじめパパや周囲から許容や甘やかしを受けて育つからいいよね
    「男性脳」「女性脳」言説は本当?脳研究者「安直な二元論は避けて」脳構造の“男女差”は認知・行動の差に直結せず

    +0

    -5

  • 154. 匿名 2023/08/24(木) 14:39:40 

    >>1
    知ってた
    個人差に比べたら性別差なんて些細な違いだなーと思う

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/24(木) 14:45:00 

    >>41
    で、その棒を家に持ち帰る。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/24(木) 14:45:46 

    >>147
    体力と筋力の差じゃない?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:01 

    >>13
    これ読み始めて人それぞれだしと思ったから読むのやめた
    何年前に流行ったか忘れた

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/24(木) 14:49:02 

    >>7
    年とるとカテゴライズして自分が知ってものに当てはめて考えると楽なんだと思う。
    老化。
    若いときからそうならば元々認知機能が低い。

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/24(木) 14:52:48 

    >>151
    そりゃ男は口より先に手がでるんだから愚痴は女の方が多くなるんじゃないの
    女も男を殴れば満足?

    +6

    -4

  • 160. 匿名 2023/08/24(木) 14:55:20 

    >>62
    その分家庭での仕事、ホウレンソウが皆無な男性が多いのか。仕事に意識全振り。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/24(木) 15:07:05 

    脳というか結局はホルモンの問題かなと思う

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/24(木) 15:10:18 

    >>15
    うちの娘、知的障害児だけどアンパンマンのキャラは女のコが好きだよ。何も教えてないけど、勝手に好きになった。やっぱり性差はあると思う

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/24(木) 15:10:36 

    >>24
    女の子に敢えてピンクやお人形を与えないように育てていたフェミニストがいたんだけど、おもちゃ売り場に行くと女の子らしいとされているものに自然と駆け寄って離さなかったとか。脳なのかホルモンなのか分からないし全員に当てはまるものでもないけど、統計を取ったらやっぱりかなり違いが出るんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 164. 匿名 2023/08/24(木) 15:13:51 

    >>44
    娘がASDで児発に通ってるけど、そこを利用してる子何故か男の子多いんだよね

    大体15人くらい発達の子供たちがいるんだけど、そのうち10人は男の子
    偶然にしては男の子率高いなーって驚いた

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/24(木) 15:20:33 

    >>12
    だからそういうのイラネ。しつこ

    +2

    -5

  • 166. 匿名 2023/08/24(木) 15:21:57 

    男性はある特殊能力が突厥してて他がなぁ
    女性はバランスがとれる

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/24(木) 15:23:38 

    >>139
    習慣のことは書いてないよ

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/24(木) 15:40:11 

    そういえばサッカーか野球か忘れたけど、若いアスリート(♂)の皆さんが寮に入居してくる様子をTVで放送してるの観たら皆さん高確率で可愛いぬいぐるみを持ち込んでいて、良い時代になったんだなあと思いました

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/24(木) 15:51:23 

    >>24
    男のコ妊娠中に離婚したYouTuber
    姉2人のお下がりの玩具で遊ばせて、まだ男の子と遊ばせたことない頃に玩具売り場行ったら男児向けのコーナーのもの欲しがったって言ってた
    女に囲まれて女児向けのものしか与えなくてもそうなるなら先天的な差もあるかもって思った

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/24(木) 16:03:06 

    >>12
    性差があるから女性として育てられた男性が男性のままだったのあるよね
    ブレンダと呼ばれた少年
    1人の人生犠牲にした人体実験だよ

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/24(木) 17:18:44 

    >>58
    すぐこうやってアメリカとか持ち出してくるのが女脳ってことでOK?(笑)

    +2

    -5

  • 172. 匿名 2023/08/24(木) 17:35:54 

    >>171←この人なんかかっこわるい人だね。この手のかっこわるい人は男に多い気はする

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2023/08/24(木) 17:36:44 

    駅近で物販してるけど女性は4~5人で来店してもみんなそれなりに買っていく(または買わない人は店外で待ってる)けど、男性4~5人の来店は1~2人しか買わないことが多い。買わないのにぞろぞろついて来るのが不思議。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/24(木) 17:37:26 

    >>170
    超特殊なたった一つの例を出されてもね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/24(木) 17:52:43 

    女性漫画家はだいたい恋愛漫画ばかり
    描いてる そして皆同じような絵と内容

    +2

    -4

  • 176. 匿名 2023/08/24(木) 17:55:01 

    >>159
    前のコメでは男の方が愚痴が多いって書いてるやん。
    何故そんな結論に?

    女性から男性への暴力も、男性からの女性への暴力もやってはいけないでしょ。

    因みに女性が我が子へのDVは愛情だとか育児ノイローゼで大変で可哀想だからと
    許される傾向にある。
    最大の虐待である子殺しは親子心中という言葉に置き換えられて美談にされる。

    子供にDV・虐待する大人は親でもゆるされない。
    けど世間では許されてるよねー。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/24(木) 18:06:24 

    >>135
    少年漫画はスポーツでもファンタジーでも途中から能力バトル物になってない?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/24(木) 18:20:07 

    >>88
    女の子が人形を持ったら親が喜ぶって無意識の押し付けの可能性もあるよ

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/24(木) 18:44:09 

    >>178
    うちはそういうの全くなかった
    身内がくれたものもピンクもなかったし、特に女の子っぽいものももらってないし
    下の子もとくに刷り込みなし

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2023/08/24(木) 19:08:50 

    少し前に見たトピだと、推しに会いに行く時に女は最大限に綺麗にしていく人が多いけど、男はありのまま(臭いすら気にしない)の人が多いってあったな。これを環境や育て方って言われても違う気がする。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/08/24(木) 20:50:51 

    >>19
    そもそも論理的な人自体、少ない。
    その少ない論理的な人の男女比は男の方が多いと思う。

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2023/08/24(木) 21:10:59 

    >>88
    そりゃそういう子もいるでしょ。だからなんなの?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/08/24(木) 21:49:53 

    >>133
    そう!
    可愛い、美人は見て話して楽しいだけ。
    経営とか数字とか話す相手と認識されない。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/24(木) 21:50:39 

    >>181
    それは確かに一理ある。
    でも決めつけずに個人を見てから言って欲しいって思ってしまう。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/24(木) 22:43:38 

    >>28
    それは同じIQ層で比較しないと、
    高IQだとそんなに性差ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/24(木) 22:52:33 

    >>156
    なーる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/24(木) 23:56:53 

    私は男性脳7女性脳が3

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/08/25(金) 14:40:28 

    >>171
    意味分かんないよ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/25(金) 20:49:32 

    左脳と右脳を繋ぐ神経?だか
    それが男性は細くて女性は太いだっけ?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/26(土) 09:59:16 

    >>5
    10人いたら10通りの考えや生き方になるの?

    そんなはずないよな

    現実生きてるのか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/26(土) 11:03:48 

    >>19
    感情的の見本のような文だね
    せめてこういう時は、ムカつく、キモイ、ウザイを使うなや

    ただ感情的って悪いことじゃない
    他人の気持ちを無視した理屈や屁理屈ばかりの自称論理的野郎より思いやりがあるからね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 05:24:46 

    >>33
    アメリカだと女性の方がSE多かったりする

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 05:40:18 

    >>136
    分かる、ストーカーの98%が男性だったり、オタクの比率も圧倒的に男性だったり、傾向はあるよね。
    女性は方向音痴、機械音痴な人も多いし
    情報と感情を共有・共感したがるから、見たこと聞いたことを全て喋るし、悲しいこと辛いこと嬉しいことも話したくなる生き物だし。

    スパイとか探偵とか兵士とかそういの全般的に女性脳の人には向いてない。

    戦争なんてまず任務地に辿り着ける気もしないし、機械や武器もきちんと操縦できるとも思えない。
    嫌なことあったら聞いて欲しくて1日の出来事を話したくなる。

    女性脳の人はカウンセラーや接客など向いてると思う。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。