-
1. 匿名 2023/08/23(水) 14:27:25
漫画において作画か内容かどちらを重視しますか?
私は絵が上手くて内容が普通の漫画よりは、絵が下手でも内容が面白い漫画の方が好きです!
具体的な作品例など混じえてみなさんの意見を聞かせて下さい+134
-5
-
2. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:12
内容がつまらい漫画は嫌よ+339
-4
-
3. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:23
絵が苦手だといくら面白いと言われても読む気がしない+392
-31
-
4. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:29
クレヨンしんちゃんの漫画とか雑に描いてる風だけど面白かった+10
-12
-
5. 匿名 2023/08/23(水) 14:28:41
作画から入るかな
絵が好みじゃないと全然読む気にならない+198
-13
-
6. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:03
すいません昔あった漫画村みたいな無料サイトあれば教えてくれませんか?よろしくお願いします+0
-96
-
7. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:10
内容に決まっている
絵が見たいならイラスト集とか見たら良い+131
-11
-
8. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:15
>>3
私もこれだなー+31
-4
-
9. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:32
最初絵が苦手でも話が面白いと気にならなくなる。進撃の巨人がそうだった。+160
-8
-
10. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:38
進撃の巨人に出会ってからは、絵の上手さよりも内容に重きを置くようになったよ。
それに最近の漫画って、絵は上手いけど内容は今ひとつなものが多いから余計に内容重視になった。+150
-10
-
11. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:41
>>1
作画だね。
雑、汚い絵だと読む気がなくなる。+30
-12
-
12. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:42
内容。結局そこだし。作画が素晴らしくて内容も素晴らしいとか天才だよ!+38
-1
-
13. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:56
絵が苦手な方向にクセ強いと内容が頭に入ってこない。+24
-1
-
14. 匿名 2023/08/23(水) 14:29:58
出典:bontengekigakai.files.wordpress.com+12
-10
-
15. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:00
ワンパンマンは村田雄介が描いたのよりONEさんが描いたウェブ漫画の方が面白い不思議+67
-4
-
16. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:22
作画が苦手だと避けていた漫画を読んでみたら、内容がおもしろく、作画は慣れていったので最後には好きな漫画の一つになりました。+68
-0
-
17. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:28
>>3
だね。だから私はキングダムを読みませんw+93
-4
-
18. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:29
見た目が好みの作画じゃないと、内容を知りたいと思えない+15
-5
-
19. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:35
>>4
クレヨンしんちゃんは作画のオリジナリティも凄すぎでしょ
あんなデフォルメ見たことない+26
-1
-
20. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:38
内容かな。昔ジャンプで小畑健作画の「ラルΩグラド」っていう漫画あったけど、絵は綺麗でも内容がつまらなくて、途中で読むの辞めたことあるもん。![漫画において作画か内容かどちらを重視しますか?]()
+82
-2
-
21. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:40
内容が面白いと絵がクセ強かったり下手でも気にならなくなる
逆に、内容が面白くなくても絵がきれいならそこそこ楽しめる+28
-4
-
22. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:57
内容
インスタの素人漫画で絵がアレでも話に入り込むことある+20
-0
-
23. 匿名 2023/08/23(水) 14:30:58
絵が苦手でも評価の高いものは試しに読んでみるかなとなる
初手ではいかない
でも絵が独特なのにストーリーめちゃくちゃ面白いものて結構多いんだよね+37
-1
-
24. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:00
>>5
でも無理を押して読みすすめていくうちに気にならなくなるんよね+18
-0
-
25. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:03
両方が噛み合って、更に作者が成長してるのがわかるような勢いがあるのが名作。スラムダンクのような。+7
-6
-
26. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:12
キングダムは絵が気持ち悪すぎて読めなかったw+43
-2
-
27. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:31
なろう系で
内容気に入って読んでたのに
コミカライズされた時の絵が好みじゃない時のガッカリ感+44
-0
-
28. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:39
>>6
犯罪だよ。今は漫画アプリで色々無料で読めるんだし、作者にもお金はいるんだからそっちで読みな!+68
-1
-
29. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:39
絵からだけど同時に内容もすぐわかる
我慢して読み続けるということはあんまりあり得ない+2
-0
-
30. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:43
>>1
鬼滅の戦うシーンはあの作画でも面白かったから
作画より内容かなやはり
逆に人形のような絵柄で緻密な画風の漫画読んで面白い作品って出会ったことない
漫画描くよりイラストレーターにでもなればいいのにって思う+51
-12
-
31. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:47
絵が下手でも内容やキャラが面白かったらハマる
逆にどんだけ絵が綺麗でも内容やキャラがゴミだったら全くハマらない+44
-1
-
32. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:16
>>18
これはある
皆進撃の巨人挙げるけどさ、あれくらい内容の面白さが有名になったら皆絵が好きじゃなくても読むけど第一話から能動的に読みたくなるかどうかで言ったら絵の好みが合わないと無理じゃない?と思う+25
-7
-
33. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:20
絶対内容だわ!
絵が好きでも内容つまらなかったら漫画じゃなくてイラスト集出してくれって思う+19
-2
-
34. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:35
>>2
進撃とか絵だけだと拒否反応でるけど内容が面白いから絵柄にも慣れた+15
-7
-
35. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:43
大御所で全盛期を知っていたらOK。
萩尾望都・庄司陽子・魔夜峰央などなど。。
+2
-7
-
36. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:44
ゼロ100で考えるのやめない??
バランス重視しますよあたしは+53
-2
-
37. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:57
>>1
内容かな。でも話も面白くて作画も上手い漫画家ってすごい才能だと思う。
古いけど、手塚治虫とか梅図かずおとか。+13
-5
-
38. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:08
>>3
わかる
絵が好みじゃないだけならいいけど、その上読みにくいときたらアニメ化を待っちゃうよ+14
-1
-
39. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:24
カイジも進撃の巨人も絵がまったく好みでなかったけどすごく面白かったので、内容重視+21
-7
-
40. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:32
カイジとかドラゴン桜とか、絵じゃなくて内容かなぁ+14
-0
-
41. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:33
>>30
>逆に人形のような絵柄で緻密な画風の漫画で面白い作品
デスノートやバクマンかなと思ったけど結局作画と原作分かれてるんだよね+16
-1
-
42. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:39
下手な絵でも好きな絵柄なら読みます、
内容によりけりですが。
+6
-0
-
43. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:44
ちいかわ
1分弱のアニメーションだけど細かなところまで丁寧に作画されてる。![漫画において作画か内容かどちらを重視しますか?]()
+15
-16
-
44. 匿名 2023/08/23(水) 14:33:44
下手上手の漫画。
内容が面白いし一見下手だけど嫌いな絵ではない。![漫画において作画か内容かどちらを重視しますか?]()
+36
-8
-
45. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:01
>>1
内容です。ストーリーが滅茶苦茶面白かったら、絵、要らない笑+6
-6
-
46. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:07
>>20
綺麗かな?このキモイ表紙では手にも取らない
一瞥して通りすぎる+6
-29
-
47. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:07
絵が上手い、内容が面白いのが一番
絵が下手、内容が面白いのが二番
絵が上手い、内容が普通が三番+30
-0
-
48. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:23
>>37
その頃はどっちも優秀で当然だった。
+3
-0
-
49. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:34
>>19
目の大きさが左右非対称なのになんであんな可愛いのかなwぶりぶりざえもんとか+20
-1
-
50. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:35
この議論毎回毎回同じこといつまでするの
そんなの人によるとしか
+7
-2
-
51. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:39
恋愛と似ててさぁ、内容カスだと続かないけど、見た目悪いと手にも取らないよね。+22
-1
-
52. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:41
内容!
ドラゴン桜、面白かった。
絵はとんでもないけど。+11
-1
-
53. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:41
>>45
挿絵+1
-0
-
54. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:42
内容
絵なんて読んでれば慣れる
今読んでるのも女子小学生並の作画だけど、内容はちゃんと面白い+15
-0
-
55. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:48
>>17
キングダムわかるよw でも私は慣れた
生理的に無理なラインかどうかなのかなぁ+25
-2
-
56. 匿名 2023/08/23(水) 14:35:32
>>3
これでジョジョ食わず嫌いしてる…
進撃もキングダムも好きになれたのに+36
-8
-
57. 匿名 2023/08/23(水) 14:35:51
>>44
この人の漫画は内容が暗いノンフィクションみたいなのが多いからこういう軽めの絵の方が読みやすい
これでバトル漫画とか描いてたらストーリーが面白かったとしても読まないかも+27
-1
-
58. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:35
>>3
ワンピース無理なのそれっぽい+40
-9
-
59. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:52
カイジは最初は読む気になれなかったけど
今なら「カイジはあの絵じゃないと」と思ってる
+22
-0
-
60. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:53
>>51
両方ある程度の許容範囲内じゃないと駄目だという事ね+11
-0
-
61. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:09
>>17
わかる
巻が進むうちに癖弱くなって読みやすくなったけど未だに10巻くらいまでキツい+7
-0
-
62. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:27
>>43
え!そうかな!?
タブレットで寝転がって見てるから、アップだと画面ほぼ白だよ!
でも内容が深い。友達と同じ気持ちじゃない時、どうしたらいいんだろう・・・+2
-4
-
63. 匿名 2023/08/23(水) 14:38:00
絵が好きくない![漫画において作画か内容かどちらを重視しますか?]()
+22
-2
-
64. 匿名 2023/08/23(水) 14:38:13
イラストの画力と漫画でいう画力って違う気がする
内容も絵も込みでしょ
強いて言えば読みやすいかどうかが一番かな+15
-0
-
65. 匿名 2023/08/23(水) 14:38:33
>>1
外見と性格どちら重視しますか?って聞かれてるようなもん。
外見(作画)から入り、性格(内容)で続けるかどうか決める。+7
-0
-
66. 匿名 2023/08/23(水) 14:38:53
絶対に作画。
だから中国の歴史マンガが読めない。あれ読めば三国志とか中国史とかめっちゃ詳しくなれるんだろうなー+6
-2
-
67. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:07
私は漫画の世界観にどっぷり浸かりながらキャラになりきってセリフ読み進めて楽しむタイプだから、絵がうまくても内容つまらなかったら最後まで読めない。最後まで読めたとしてもパラパラ流し読みして世界観入り込めなかったわーって虚しくなる。+3
-0
-
68. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:48
>>6
ありません
犯罪です+27
-2
-
69. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:59
>>43
ちいかわライクなゆるい絵柄の動画とかYouTubeに転がってるけどやっぱ本家と全然違うわ
あとSNSに転がってる素人の落書き漫画とはレベルが違うと思う
ちいかわパクリ系漫画もどっかの公式がなってたけど全然面白くなかったから才能だろうな+10
-1
-
70. 匿名 2023/08/23(水) 14:40:43
>>3
内容重視だけど絵柄は最低限必要だよね
ジャンプで苦手な絵柄が多いわ
絵を書き込みすぎてコマが読みにくいと思ってしまう
ジャンプだからきっと話は面白いんだろうけど読むのが疲れてしまう+31
-1
-
71. 匿名 2023/08/23(水) 14:41:33
絵が綺麗でも漫画として読みにくいと試し読みでギブアップってことある。
イラストレーターが作画やってるのに有りがち。+15
-0
-
72. 匿名 2023/08/23(水) 14:41:43
>>51
苦手な絵柄でも画力でみたら凄い上手いとかあるよ
真似しようと思っても無理でしょ
やっぱ絵柄かな+4
-0
-
73. 匿名 2023/08/23(水) 14:42:24
>>62
横
アニメとしてはかなり作画丁寧に作られてると思いますよ
余白そこまで多すぎとも思わないし、そこは原作に合わせた作風とキャラデザかなとも
そもそも原作じゃなくてアニメの話ならトピズレだけど+12
-1
-
74. 匿名 2023/08/23(水) 14:43:29
>>53
挿絵も要らないwww😂あーでもソレだったら小説で良いや笑+0
-0
-
75. 匿名 2023/08/23(水) 14:43:44
作風に求められる絵柄
内容良くても古すぎるともう読む気失せる
セリフも古いし絵柄も古いのは名作だなあとは思うけど気楽に読むにはちょっとしんどい+4
-2
-
76. 匿名 2023/08/23(水) 14:43:51
絵がどんなに綺麗でも面白くないもんは面白くないから内容かな+7
-0
-
77. 匿名 2023/08/23(水) 14:44:43
>>3
アニメは見ていたけど、漫画の進撃の巨人は読めなかった+9
-6
-
78. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:45
部屋に置いておく漫画は絵が好きな漫画だけ
絵がきらいなのは売ってた(面白くても、一回読んだら基本読み返したりしないから)
愛着が違う+4
-0
-
79. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:52
>>3
凪のお暇がそれで無理だった+33
-1
-
80. 匿名 2023/08/23(水) 14:46:43
矢沢あいの漫画
カエル顔でマッチ棒みたいな体の絵子供の頃から苦手だったな
NANAとか読んでたけどキャラクターは好きにならない感じ
+13
-0
-
81. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:01
内容重視だけど、いくらおもしろくても受け付けない絵柄ってある
ドラゴン桜の人とか
読み進めたら慣れるし面白いんだろうなと思うんだけど絵が気になってストーリーに集中できなくて1巻すら読破できなかった+2
-0
-
82. 匿名 2023/08/23(水) 14:47:30
>>1
一概に言えないなあ。文春で漫画の龍馬伝を連載していたんだけど絵が苦手で読む気になれなかった。+4
-0
-
83. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:08
内容です
モブサイコ読んで作画はまあだいだい読めればいいかなと思いました ONE先生の作品見過ごすことにならなくてよかったです+5
-0
-
84. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:20
興味ある題材って大きいな
野田サトルの絵本当に好きだけど、アイスホッケーのとか全く見る気しない+3
-1
-
85. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:23
>>3
絵があんまり好きじゃなくて、無料だからネットで読んだらめっちゃはまって、今コミックで集めているのある。
むしろその絵が好きになって、うまく感じる不思議w
好きじゃないけども見やすい絵だから慣れてきたのかも。
+9
-0
-
86. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:39
コマ割りとかなら絵だけど、話の持って行き方はストーリーになるのかなあ
例えば桃太郎のお話だとしても、ジョジョの荒木先生が描いた桃太郎ならとても読んでみたい
〇〇節みたく言われる、漫画家さんの個性があるのが好きだな+1
-1
-
87. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:41
>>45
もはや小説w+3
-0
-
88. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:25
>>3
私はそれでゴールデンカムイ、挫折した。
多少下手でも気にならない漫画もあるし、上手くても苦手で読めない漫画もある。
+23
-0
-
89. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:40
>>77
漫画は絵以外のところがおもろいんよ+5
-8
-
90. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:06
叩かれるかもしれないけどドラゴンボールやナルトみたいな画力重視の漫画よりは鬼滅みたいな内容重視の作品の方が好き+7
-18
-
91. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:35
内容重視
絵に興味無かったのに内容がおもしろいことを知ることが出来たときは宝物を見付けた感じ。
+3
-0
-
92. 匿名 2023/08/23(水) 14:51:56
>>5
呪術廻戦、絵が雑すぎてやたら無駄な線が多くて、バトルも何してるのか分かりづらくて、読むの断念した
+12
-3
-
93. 匿名 2023/08/23(水) 14:52:18
>>51
今は漫画アプリのおかげで苦手絵でも試し読みしてるうちに、何これオモロ。本でも欲しいかも。って言うのが結構ある。+4
-0
-
94. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:20
>>90
内容もDBやナルトの方が良くないか?+8
-6
-
95. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:45
好きなキャラがいるかどうか+2
-0
-
96. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:58
>>3
やっぱりまず絵に目が行くよね
読んだら面白いんだろうなとは思うんだけど
読み始めるまでが億劫で…+9
-1
-
97. 匿名 2023/08/23(水) 14:54:07
>>17
キングダム
映画→アニメ→漫画
の順で楽しんでおります
アニメの1期が一番しんどかったわw+7
-1
-
98. 匿名 2023/08/23(水) 14:54:55
>>94
どこが? ナルトなんか特にスカスカじゃん+3
-13
-
99. 匿名 2023/08/23(水) 14:55:20
>>1
絵柄が嫌で見なかった作品あったけど話題になったから見てみたらハマった。なのでストーリー重視+2
-0
-
100. 匿名 2023/08/23(水) 14:55:41
>>74
小説だったら、絵柄=文体、になるのかな
ストーリーは面白いけどめちゃ読みにくい文章orストーリーはつまらないけど読んでて心地良い文章、みたいな+4
-0
-
101. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:04
絵柄良くても内容つまらなくて3話切りした作品もあるわ。なんなら1話で挫折も多数+9
-0
-
102. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:05
>>81
重版出来!が内容が面白いんだけど、なんか絵が見づらくて、7巻まで期間無料読んでその後は読んでない
受け付けない絵ではないんだけど見づらいんだよな+4
-1
-
103. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:35
絵が自分好みでないものは受け入れられるけど(話重視です)、デッサン狂ってたり絵の基本ができてないだろう人の絵は流石に読む気にならないかな…
仮に小説があるならそっちでいいやってなりそう+5
-2
-
104. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:43
>>44
「嫌いではない」って重要そうだね
上手くても嫌いだったら見たくないし、下手でも好きとか別に平気とかなら見る+17
-0
-
105. 匿名 2023/08/23(水) 14:57:49
>>1
私も絵が下手でも内容が面白ければいいです!
でも、わざわざ原作者と絵を描く人が分かれてる漫画で、絵が下手だと腹が立ってくる。+9
-1
-
106. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:20
内容つまらないと見たいと思わない
上手い絵なら沢山あるし+6
-0
-
107. 匿名 2023/08/23(水) 15:00:00
鬼滅は失礼ながら絵が下手だったのに大ヒットしたのはすごいと思う
今までジャンプの大ヒットバトル作品って画力がすごい作品だったばかりだったから前例を覆したもん
鬼滅以前と以降じゃジャンプ作品の傾向が明らかに変わったと思う
それほど画力を重視しなくなったというか
もちろんドラゴンボールみたいな作品も全然いいと思うけどね+6
-6
-
108. 匿名 2023/08/23(水) 15:00:11
>>90
鬼滅に内容重視ってほどのストーリー性を感じなかった+24
-7
-
109. 匿名 2023/08/23(水) 15:00:36
私はどっちもありかなあ 物による
少女漫画は、絵だけでも売れるよね…
別フレとかデザートあたり、最近顕著
目の保養によいのかな+1
-0
-
110. 匿名 2023/08/23(水) 15:00:53
内容イコールストーリーじゃないよ+1
-1
-
111. 匿名 2023/08/23(水) 15:01:29
>>17
そうなのよー!あとゴールデンカムイも+16
-3
-
112. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:12
>>84
分かる
野球漫画描いてた人が、次に相撲漫画を描いていたけど、読む気がしないw
+3
-1
-
113. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:14
>>5
凪のおいとま気になってるけど作画が苦手で読めてない+13
-1
-
114. 匿名 2023/08/23(水) 15:04:24
>>14
これは誰の?
レトロな感じがあるけど私は好きだな。読みたい気にさせる。+57
-1
-
115. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:45
>>64
これは〇〇のシーンだとか、誰が話してるかちゃんとわかる、みたいなのが漫画の画力かな
これが読みづらかったら致命的だよね+8
-0
-
116. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:57
内容かな+3
-0
-
117. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:03
>>111
キングダムは下手だなって思うけど、ゴールデンカムイは上手くない?初期はアシリパの頭身おかしかったけど+15
-6
-
118. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:18
>>109
がるでは人気の吉住渉、絵は可愛いけど、設定だけ奇抜だが内容は普通の恋愛ものでつまんないんだよな
人気があるのはあの絵が可愛いからだと思う+14
-0
-
119. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:33
>>117
金カム上手いけどなかなか癖強いと思うよ+17
-2
-
120. 匿名 2023/08/23(水) 15:07:58
>>107
そうかな?人物(中性的な若者のみ)だけ上手いアニメ系専門学校の絵柄っぽいのとはレベルが違うと思うけどね
そういう人は背景とかアシスタントに任せることはできるけど
ジャンプの打ち切りって大体綺麗な絵柄のイメージ+1
-0
-
121. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:52
>>1
内容。
絵がうまくても、絵がうまいなぁ…としか思わないかも。
多少下手でも、話が面白いと引き込まれる。+9
-0
-
122. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:43
>>14
ホラー?
読みたい!+18
-2
-
123. 匿名 2023/08/23(水) 15:09:52
![漫画において作画か内容かどちらを重視しますか?]()
+0
-0
-
124. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:00
読んでみようって思う機会は絵が綺麗な方が増えるんだけど
自分の中で大好きな漫画になるかどうかは結局内容次第
眼球が15cmくらいあるのか?って感じの昭和の古い漫画でもストーリー次第でハマる時ある+3
-0
-
125. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:39
多少下手っぴくらいならいいけどカイジ、刃牙はクセありまくりで最初から読む気なし、左利きのエレン(小学生が自由帳に描いたようなバージョン)もダメだった
エレンは頑張って2〜3話くらい読んだけどストーリーの面白さもさっぱりわからなかったし
+4
-0
-
126. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:57
>>123
鼻がめっちゃ長い+7
-0
-
127. 匿名 2023/08/23(水) 15:11:14
>>90
私も鬼滅好きだけど、わざわざ他作品と比べてそういうこと言わないでほしい+20
-3
-
128. 匿名 2023/08/23(水) 15:12:27
そら内容よ
イラストは綺麗だけど内容がつまらんのは続き買わなくなるね+6
-0
-
129. 匿名 2023/08/23(水) 15:13:02
>>118
よこ
絵だけでなくストーリーが大人びてたからだよ!
15歳で女優とか離婚して慰謝料がわりにバーキンもらったとか高校生で教師とデキてるとかスワッピング再婚とかどこが普通の恋愛なんだよww
大人から見てもぶっ飛んでるわww+2
-0
-
130. 匿名 2023/08/23(水) 15:14:00
>>14
秋田書店かなこの赤入れてるのは
赤入るだけでグッとカラフルになるけど、不気味なんよね+31
-0
-
131. 匿名 2023/08/23(水) 15:14:38
>>107
鬼滅の刃は、なんか絵に昭和感があるんだよ。
なんとなく懐かしさを感じる絵だと思う。
だから、そのタッチが幅広い層に受けたのかも。
あんまりジャンプをみないアラフォーより年齢層が高いおじさんおばさんにも受けたも。
+12
-1
-
132. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:17
>>77
どんどん上手くなるよ+5
-7
-
133. 匿名 2023/08/23(水) 15:19:06
>>77
表情を描くのが上手い作者なのに+5
-8
-
134. 匿名 2023/08/23(水) 15:20:24
>>14
こんなの発見しちゃったら、一生トラウマだよね···+18
-2
-
135. 匿名 2023/08/23(水) 15:20:26
>>58
私もそれ書こうかと
裸にベスト、半ズボン、麦わら帽子全てが無理な設定+7
-3
-
136. 匿名 2023/08/23(水) 15:20:54
>>3
カイジとウシジマ君は絵が苦手で読む気が起きない+4
-1
-
137. 匿名 2023/08/23(水) 15:21:02
作画かな
好みじゃなくても許容範囲におさまらないと読めない+2
-0
-
138. 匿名 2023/08/23(水) 15:23:08
>>120
いや明らかにジャンプ打ち切り作品よりはジャンプ大ヒットバトル漫画の方が画力重視率高かったよ+2
-0
-
139. 匿名 2023/08/23(水) 15:23:48
>>97
私も映画→アニメ→漫画の順番
シーズン1のアニメはなかなかだったね笑
来年のシーズン5楽しみ!+6
-2
-
140. 匿名 2023/08/23(水) 15:23:49
>>14
随分と露出の多い服装で墓参り+24
-1
-
141. 匿名 2023/08/23(水) 15:24:28
ジャンプ編集は絵より内容を重視して作画に関してはアニメでクオリティ上がればいいと開き直って功を奏したね+0
-0
-
142. 匿名 2023/08/23(水) 15:24:45
>>123
これ今読んでるけど、このヘタ絵の真骨頂は
吊り目に唇をかみしめて悔しがってる顔だと思う
毎話誰かがその顔をしているw
そしてストーリー展開がバカすぎて読んでしまう
ある意味作者の手のひらで転がされてるのかもしれない+5
-0
-
143. 匿名 2023/08/23(水) 15:25:21
>>70
落語は内容がつまらなそうだったからスルーしてたけど、絵が上手いからなんとなく読んだら内容も面白かった。+1
-0
-
144. 匿名 2023/08/23(水) 15:26:24
>>10
昔と違ってiPad等デジタルツールが身近で簡単にイラストが描ける(敷居が下がった)から上手い人はめっっちゃくちゃ増えたけど、「漫画を上手く描けるか」はやはり別なんだってさ+22
-1
-
145. 匿名 2023/08/23(水) 15:27:22
>>3
絵が苦手と絵が下手なのはまた別だと思うよ
絵が上手いけど苦手って場合もあるわけで+21
-0
-
146. 匿名 2023/08/23(水) 15:27:50
内容。特にコマ割りが上手いかどうかが重要だと思う。
ストーリーやセリフが良くても、
コマ割りが下手だと読み進めるうちにダルくなってく。+9
-0
-
147. 匿名 2023/08/23(水) 15:28:21
>>3
絵が苦手だといくら面白いと言われても読む気がしない
絵が好きでも内容が面白くなければ飽きて読むのやめる。
絵が下手 あまり好きじゃない なら面白いって言われたら読む。で、好きになる作品多い
私の中では
キングダム 呪術廻戦 苦手
進撃の巨人 鬼滅の刃 デビルズライン 下手+11
-6
-
148. 匿名 2023/08/23(水) 15:28:47
絵が上手ければつまらなくてもある程度は読める。
でも本当につまらない。
絵が下手でも面白ければ慣れていくから、どっちかなら下手でも面白いほうがいい。+2
-0
-
149. 匿名 2023/08/23(水) 15:29:19
デジタルペイント下手な漫画家は読む気しないかも。
ブラシ一種類しか使ってないの?とか。
今の田村由美のボカシまくり絵苦手+1
-0
-
150. 匿名 2023/08/23(水) 15:31:03
>>20
小畑さんもほったゆみと出会わなかったら一生売れなかったかもね+36
-0
-
151. 匿名 2023/08/23(水) 15:31:16
>>17
私はジョジョがどうしても苦手で読めない…
においがしそうな感じが気持ち悪いと言うか…+22
-3
-
152. 匿名 2023/08/23(水) 15:31:50
>>1
カイジの絵は生理的に受け付けなかったけど、我慢して読んだらかなり面白かった
ブルージャイアントも全然好きな絵じゃないけど読んだら面白かった
絵は慣れる+9
-1
-
153. 匿名 2023/08/23(水) 15:32:06
これに関してはどっちもなんだけど、
ギリ作画を中心に見ちゃうかな〜
ドラマは脚本だけど、漫画は絵がメインのコンテンツだからな基本的には+4
-1
-
154. 匿名 2023/08/23(水) 15:33:08
>>151
よこ
ジョジョの漫画の絵が苦手な人は、アニメだとまだいいかもしれない。進撃の巨人、キングダムも、たぶんアニメだと見られる人多そう+4
-7
-
155. 匿名 2023/08/23(水) 15:33:27
>>129
15歳で女優とか、スワッピング再婚でイケメンと同居とかの設定はぶっとんでるけども、話の内容は普通に思えた
ちなみに高校生で教師とデキてるとかの内容は、他の少女漫画でもあるよ、リボンでは無いかもだけど
+3
-1
-
156. 匿名 2023/08/23(水) 15:34:19
内容と作画の他に漫画の上手さも大きい。
一つ一つの絵は上手いのにコマ割りなど漫画としての作りが下手で読みにくい作品は内容を理解するのに時間がかかり結果テンポが悪く感じる。
漫画として上手くて読みやすいと多少の作画の粗は気にならない。
アニメーター出身のコミックは絵は上手いけど漫画が下手でつまらなく感じることが多い。(安彦さんは読みやすいけど)+9
-4
-
157. 匿名 2023/08/23(水) 15:38:17
パッと見て受け付けない絵だったら読む気出ない
なので作画+5
-1
-
158. 匿名 2023/08/23(水) 15:41:11
>>97
あの一期のアニメはきつすぎる
嘘喰いの単行本のおまけで付いてた特典アニメDVDを見た時のショックと同じ+1
-0
-
159. 匿名 2023/08/23(水) 15:41:17
>>3
絵と内容と区別してる人いるけど、絵に十分作者の性格とか思考が出てるんだよね+8
-5
-
160. 匿名 2023/08/23(水) 15:41:45
>>44
この人の作品とかカイジとか内容が面白いし、絵も合ってると思う。
もしきれいなリアルな絵だったら、怖くて読めないよ。+11
-1
-
161. 匿名 2023/08/23(水) 15:44:14
>>155
小学生向けのりぼんなのがポイント!
あと今と違って奇抜な設定はファンタジーもの以外ではない時代だからね
大人っぽくてオシャレに見えたのよ+3
-2
-
162. 匿名 2023/08/23(水) 15:44:39
作画担当と原作担当がいる漫画の場合、話が面白いから好きだと内容を担当している原作が凄いと思うかもしれないけど、作画担当が担っている漫画として面白く読ませる演出力がなければ「内容」は読者に伝わらない。
漫画は「絵のうまさ」「内容」の2つには分けられない。+6
-0
-
163. 匿名 2023/08/23(水) 15:46:08
内容重視派だな。
例えばからくりサーカス。内容が好きだけど絵は苦手。
でもアニメで内容が面白くて、試しに原作読んでみたら原作絵も好みってケースに出会うと得した気分にはなるね。ハガレンとかDグレ、最近のだと不滅のあなたへ
+8
-4
-
164. 匿名 2023/08/23(水) 15:46:45
>>6
そういえば漫画村作った男の人逮捕されてなかったっけ?犯罪なので。+5
-0
-
165. 匿名 2023/08/23(水) 15:47:01
鬼滅は絵は下手かもしれないけどバトル構図自体はすごいと思う+7
-14
-
166. 匿名 2023/08/23(水) 15:48:49
絵が苦手でも内容が面白ければだんだん気にならなくなる。例外も有り。+1
-0
-
167. 匿名 2023/08/23(水) 15:49:48
>>1
推しの子は作画雑すぎて話入ってこない
決して下手ではないからもっと丁寧に描いてほしい
漫画なんだから絵ありき+7
-3
-
168. 匿名 2023/08/23(水) 15:52:42
>>9
私はキングダム+9
-0
-
169. 匿名 2023/08/23(水) 15:53:14
内容重視。
絵は綺麗でも内容がつまらないと続きを読む気がしなくなる。
昔はよく表紙買いして失敗した。
今は電子で無料で試し読みできるから助かる。+1
-0
-
170. 匿名 2023/08/23(水) 15:55:09
>>90
わざわざ比べる必要ないとは思うが、鬼滅は巻数も丁度いいし原作はテンポがいいから読みやすいよね。内容は雑な部分はあれどキャラは魅力的だし、最終回は賛否両論だけど最後まで読ませる魅力はあると思う。+12
-8
-
171. 匿名 2023/08/23(水) 15:55:11
内容重視かな
作画より内容というと少年漫画青年漫画だと諫山創、ONE、吾峠呼世晴、福本伸行ぐらいしか思い浮かばない
けど少女漫画だともっとたくさんいる
だって基本的に絵が上手くないから・・・+6
-6
-
172. 匿名 2023/08/23(水) 15:56:20
>>14
凡天太郎w+0
-0
-
173. 匿名 2023/08/23(水) 15:57:07
>>167
推しの子はかぐや様の作者だっけ?
あの人も絵より内容タイプだよね
絵が下手なのに大ヒットした漫画って例外なく内容が面白い+4
-1
-
174. 匿名 2023/08/23(水) 16:00:00
>>30
明日カノは絵の綺麗さ丁寧さと話の面白さ両方レベル高くて好き+3
-11
-
175. 匿名 2023/08/23(水) 16:06:40
>>9
進撃の巨人はもはや下手すぎて、それが逆に不気味でいい味になってた。
終わる頃にはだいぶまともになったよね。+7
-11
-
176. 匿名 2023/08/23(水) 16:06:44
>>20
私、少女漫画でちょいちょいあるわ。
絵が可愛かったから買ってみたら内容つまらなすぎて即ブックオフ持っていった笑
+21
-1
-
177. 匿名 2023/08/23(水) 16:09:21
>>1
内容が面白ければ絵が好みじゃなくてもハマる!
私の場合、ハマると不思議と絵もよく見えてくる。+4
-0
-
178. 匿名 2023/08/23(水) 16:09:35
>>37
今は作画と原作分かれてることも増えたけど、1人で作ってる漫画家はすごいと思う。
演出、脚本、撮影、全て1人でやって映画作ってるようなもの。+8
-0
-
179. 匿名 2023/08/23(水) 16:10:30
中身重視だけど、面白いと評判の漫画でも皆同じ顔に見えて、どのセリフを誰がいったのかイチイチ考えて読むのに腹立ってやめた作品ある。アニメ化もされてるから面白いんだろうけど無理だった。
逆に最近流行りの悪役令嬢ものとか契約結婚ものは中身大して変わらないから、絵がきれいなやつしか読まない。+0
-2
-
180. 匿名 2023/08/23(水) 16:14:53
>>37
私は冨樫先生
作画も好き話も面白いしで凄いなと思う
作画が話の魅力を上げてるんだよね+0
-7
-
181. 匿名 2023/08/23(水) 16:15:39
漫画を買って読むなら作画重視。借りて読むならどちらもオッケー。鬼滅は漫画の作画が無理。アニメの方しかチェックしてないよ。+3
-5
-
182. 匿名 2023/08/23(水) 16:15:57
絵がヘタなら、なぜ漫画家になろうと思うんだろう?ってくらいヘタなのは読むのが苦痛になるから、絵は上手い方が良い。+3
-4
-
183. 匿名 2023/08/23(水) 16:17:01
>>37
楳図かずお先生の洗礼は、絵も上手いし内容も素晴らしい。+3
-0
-
184. 匿名 2023/08/23(水) 16:17:40
>>136
ウシジマくん、絵というより線が細くて目がチカチカしてしまって一巻で疲れてしまいしんどくて読めなかった…
+1
-0
-
185. 匿名 2023/08/23(水) 16:19:23
>>130
書店関係ないよ
2色刷っていう印刷方法+5
-3
-
186. 匿名 2023/08/23(水) 16:19:44
>>146
時系列とか場面転換がわかりづらいとノイズになってしまって勿体無いなって思う。
ヤマシタトモコとかモノローグ好きだけどたまに迷子になる。。+3
-1
-
187. 匿名 2023/08/23(水) 16:23:20
>>20
ラルグラドのつまらなさ凄かったよねw
よくあれで連載会議通したな+31
-1
-
188. 匿名 2023/08/23(水) 16:25:20
>>98
内容スカスカであの巻数は出来ないよ。+1
-3
-
189. 匿名 2023/08/23(水) 16:26:07
原作小説が大好きで漫画化して大喜びでシーモアとかでよんだけど、作画が壊滅的で泣いた作品あるわ
読むの辞めたよ
+0
-1
-
190. 匿名 2023/08/23(水) 16:31:05
>>7
同じく。
話が面白いと絵もだんだん好きになってハマってくる。
進撃、ジョジョがこれ。
今は絵も大好き。+6
-7
-
191. 匿名 2023/08/23(水) 16:33:35
>>136
もったいないー+1
-4
-
192. 匿名 2023/08/23(水) 16:36:05
>>187
逆に読んでみたくなったわw+9
-1
-
193. 匿名 2023/08/23(水) 16:36:55
>>173
原作:赤坂アカ(かぐや様の作者(原作作画))
作画:横槍メンゴ
メンゴは下描きせず一発作画で、ルビーとか超美形の芸能人なのに髪の毛ぐっちゃぐちゃで美形に見えないし、最近は背景もトーンベタ貼りですごい手抜き
作画にまったく時間かけず空いた時間にSNSめっちゃやってそうでそういうの透けて見えるから読んでて嫌な気になる
コミックスはもう新刊メルカリで中古で買って読んだらすぐ売ってるよ
+8
-3
-
194. 匿名 2023/08/23(水) 16:39:31
内容
昔、母の愛読書だった有閑倶楽部の絵が苦手だったけど読んだらすごく面白くてどハマりした
でも中には生理的にどうしても無理な絵もある+6
-0
-
195. 匿名 2023/08/23(水) 16:44:36
内容派!
絵が綺麗でも内容がつまんないと高評価でも共感できない。
でも絵がどうしても苦手な漫画ある
某格闘漫画の絵が生理的にダメ+3
-1
-
196. 匿名 2023/08/23(水) 16:55:11
>>159
冨樫の絵見た瞬間に不快になった
てんで性悪なんちゃらってやつ、無責任な不潔なオタク絵だった
全て絵に出てるよね+5
-0
-
197. 匿名 2023/08/23(水) 17:00:00
子供の時は綺麗な絵が好きだったけど、今は断然内容重視
ただコウノドリだけはいまだに少し読んでは途中で止まるw+3
-0
-
198. 匿名 2023/08/23(水) 17:01:23
>>20
これ、1話で読むのやめたやつかも。内容覚えてないけど+6
-0
-
199. 匿名 2023/08/23(水) 17:01:42
>>161
有閑倶楽部とかあったし、女の子の探偵ものとか奇抜な設定はあったよ
ただ、スワッピング再婚イケメン同居設定とか、中学生芸能人が酔いつぶれてイケメンに家にお持ち帰り(結局何もナシ)とか大人が読んだら何このエロ設定ってのを子供に分からないようにはしてたなw+1
-0
-
200. 匿名 2023/08/23(水) 17:04:53
>>56
ジョジョは独特だもんね+8
-1
-
201. 匿名 2023/08/23(水) 17:09:00
>>181
原作ありきのアニメなのに原作下げする人って何なんだろうね+14
-5
-
202. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:09
内容重視
昔は作画が一番だったけど年取ったら話が面白い方が良くなった+4
-0
-
203. 匿名 2023/08/23(水) 17:19:52
>>89
漫画はストーリー以外のおまけみたいなの付いてるからね
進撃ならスクールカーストとかね
だから買いたい+4
-5
-
204. 匿名 2023/08/23(水) 17:25:11
>>201
アニメ化したから売れたとかね
アニメ化するには漫画がある程度面白くなきゃだし
アニメで絵がいくら上手くなっても話がつまらなきゃ売れない+10
-5
-
205. 匿名 2023/08/23(水) 17:37:51
作画が好みでも内容が好みじゃなかったら見るのをやめちゃう
内容が好みである事の方が大事だと思う+2
-0
-
206. 匿名 2023/08/23(水) 17:41:10
中村光の「聖☆おにいさん」「ブラックナイトパレード」はコマ割りが丁寧で、1つのコマに情報量が多い。+3
-1
-
207. 匿名 2023/08/23(水) 17:46:05
>>203
進撃はオノマトペとかもアホみたいなのあるから面白い+3
-4
-
208. 匿名 2023/08/23(水) 17:50:46
絵で選ぶ
絵が好きじゃないとまず読まない+4
-0
-
209. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:29
>>146
私ジョージ朝倉がそれ
疲れる+2
-0
-
210. 匿名 2023/08/23(水) 18:05:28
>>24
むしろ癖になってきたりする+2
-0
-
211. 匿名 2023/08/23(水) 18:06:50
>>1
断然内容
絵が綺麗でもデスノートなんか読んでいられなかった
後出しジャンケンみたいな縛りが後から後から出てくるし破綻しそうな部分は「死神のルールだから」で全部片付けるからくっそつまらなかった
+7
-3
-
212. 匿名 2023/08/23(水) 19:00:44
内容かな
絵が苦手でも性格がツボだとそのキャラのファンになったりする+3
-1
-
213. 匿名 2023/08/23(水) 19:09:27
>>201
アニメのほうが明らかに出来がよい場合仕方ない
+2
-6
-
214. 匿名 2023/08/23(水) 19:47:00
>>20
原作者大場つぐみ(ガモウひろし)と同一人物だと思ってた
正体明かされてないんだ+3
-0
-
215. 匿名 2023/08/23(水) 19:52:49
>>84
フィギュアスケート部分までなら読める+2
-0
-
216. 匿名 2023/08/23(水) 20:12:53
>>77
わかる
今マガポケでチマチマ読んでてエレンがヒストリアに喰われるのどうのってとこなんだけど
実は未だに登場人物誰が誰やら良く分かってない+1
-4
-
217. 匿名 2023/08/23(水) 20:23:22
>>187
「アディオス」ってセリフしか覚えてない
ガチでそのセリフだけしか+1
-0
-
218. 匿名 2023/08/23(水) 20:45:09
>>1
面白ければ粗い絵でもずっと読んじゃう
ただエログロの酷いのとか気分が悪くなるようなのは無理
絵がうまいか下手かではない
+2
-0
-
219. 匿名 2023/08/23(水) 20:46:14
>>11
同じく。
進◯、ワン◯、キング◯◯は絵が嫌で読めない。進◯は巨人が、じゃなくてデッサン狂いの絵が下手過ぎて気持ち悪くなって無理。
絵はめちゃうまなんだけど、話の内容で👼❤はだめだった。かおりを◯すな!と作者に腹が立った。+6
-1
-
220. 匿名 2023/08/23(水) 20:51:31
>>4
たしかにグーも指を描いてなかったり、顔も目とか描かないで十字?のみだったりしたよねw
それでも顔の描きわけ(ワンパターンだけど)も出来てるし、独特な絵柄が大好きだわ+5
-0
-
221. 匿名 2023/08/23(水) 21:05:08
>>219
◯で伏せるの面白い
私は鬼◯の刃がキャラの表情や体が下手すぎてアニメをチラ見した後に原作を読もうとしたけど読めなかった+6
-5
-
222. 匿名 2023/08/23(水) 21:13:40
>>44
顔の輪郭が変わらなくても内側の表情や表現が豊かだと思う
細かくない絵だけど人物の動きもよくわかった
下手な絵だとしか思ってなかったから、試しに読んだとき驚いたよ
人物絵の綺麗な人でも細かいところを吹き出しで隠したりコマ内に入れなかったりしてるから
+6
-4
-
223. 匿名 2023/08/23(水) 21:31:24
絵が好みでも内容がダメだったら読むのやめるけど、絵が好みじゃなくて内容が面白かったら続きを購入しちゃう。+4
-1
-
224. 匿名 2023/08/23(水) 21:48:05
田村由美さんの漫画は絵柄が苦手!って人多いよね。
でも話が面白い
ちなみに私は田村さんの描く作画に抵抗ない。好きな絵。+1
-4
-
225. 匿名 2023/08/23(水) 22:30:05
>>1
私は内容かな!絵柄が好きで見る場合はかなり好きじゃないと読まなくなってしまう…逆に絵柄が好みじゃなくても内容がハマれば続きが気になって読む!+4
-0
-
226. 匿名 2023/08/23(水) 22:33:03
絵が下手でも面白ければ読める。
絵がうまくてもつまらなければ読めない。
絵はイマイチ内容は面白いと世間で言われているものでも、自分が好まないものは読めない。
うしおととら、キングダムは何度チャレンジしても絵が無理で挫折する。
たぶん一生無理+5
-0
-
227. 匿名 2023/08/23(水) 23:07:43
私はとにかくあまりにも絵が…というかキャラが現実離れしてると読む気がおきない+0
-0
-
228. 匿名 2023/08/23(水) 23:12:54
内容だったら、広告から入る。自分で開拓なら作画かな+0
-0
-
229. 匿名 2023/08/23(水) 23:39:49
基本は内容重視
でも異世界系は絵かな
どれもこれも一緒、というわけじゃないのはわかるけど読むためのとっかかりは絵+0
-0
-
230. 匿名 2023/08/24(木) 00:12:39
>>17
わかる+1
-0
-
231. 匿名 2023/08/24(木) 00:14:02
両方重視。
+0
-0
-
232. 匿名 2023/08/24(木) 00:36:58
>>44
下手なんじゃなくてデフォルメが強くてシンプルなだけだと思う+2
-2
-
233. 匿名 2023/08/24(木) 00:40:15
>>197
私もコウノドリの絵は苦手
人物の泣き顔を見てなんか汚いと思ってしまった
内容重視派だし内容は気になるので多分読めば平気になりそうではある+2
-0
-
234. 匿名 2023/08/24(木) 00:40:52
>>3
絵が苦手だと、随所で「なんだこの表情」とか「あ~ギャグ絵だとこんな感じか…」とか色々気になって内容入ってこない。+3
-0
-
235. 匿名 2023/08/24(木) 00:55:43
>>30
そんな貴方に坂本眞一をオススメしたい+1
-0
-
236. 匿名 2023/08/24(木) 01:32:28
内容
絵が下手でもダサくても古くさくても話がおもしろいとかセリフがキラーフレーズテンポよく決まるなら買う
絵がうまいだけなら買わない+2
-0
-
237. 匿名 2023/08/24(木) 01:45:01
内容重視だけど稀にどうしようもなく苦手な絵がある
上手い下手じゃなく作者の個性や癖みたいなものが嫌悪感を引き起こす系
そういうのは面白くても読めない+0
-0
-
238. 匿名 2023/08/24(木) 01:47:25
>>9
カイジも+2
-0
-
239. 匿名 2023/08/24(木) 01:52:57
>>32
進撃は1巻が出たとき、本屋の立ち読み本を途中まで読んで絵がダメで挫折した。そのあとアニメで見てめちゃくちゃ面白くて続きが気になって改めて原作を読んだら、絵が全然気にならなくなってた。最終的にはあの味のある絵が好きになっていたな。+6
-4
-
240. 匿名 2023/08/24(木) 02:48:45
>>3
タッチが無理だった
朝倉南全然可愛いと思えない+2
-0
-
241. 匿名 2023/08/24(木) 03:24:00
>>129
それは大人ならではの価値観というか、今思うとすごい漫画だったなって事でしょ?
子供の頃アニメも見てたけど正直そこらへんはさらっとした描写だしよく分からないしで当時は別に変とは思わなかったよ
茗子と教師は大人だな~って思ってたけど、あくまで主軸は美希と遊の恋の行方だし
バーキンとかスワッピング再婚とか意味が分かる子供がいたらそっちのほうがぶっ飛んでるよ+0
-0
-
242. 匿名 2023/08/24(木) 03:30:09
>>235
イノサンは最初は面白かった
中二病の妹にメイン移っちゃってから話が受け付けなくなってギャグか本気なのかよく分からないシュールなシーンも増えて完結まで終えなかった
面白いかどうかは人によると思う
+1
-0
-
243. 匿名 2023/08/24(木) 03:41:52
絵も内容も面白いのが一番+1
-0
-
244. 匿名 2023/08/24(木) 06:35:34
>>19
わかる!絶妙な可愛さだよね
グッズも可愛いから子供向けなのに私が欲しくなる+3
-0
-
245. 匿名 2023/08/24(木) 07:14:32
![漫画において作画か内容かどちらを重視しますか?]()
+1
-0
-
246. 匿名 2023/08/24(木) 08:06:03
ドラゴン桜は絵が上手いとは思えないけど、面白かったよ。だんだんあの下手感が味があるように思えてくる。+1
-0
-
247. 匿名 2023/08/24(木) 09:00:10
作画かな。
内容良くても絵がダメだと漫画の内容も入ってこない。
+0
-0
-
248. 匿名 2023/08/24(木) 09:00:51
忍空の原作もちょっと見辛かったけど話が好きだから気にならなくなった+0
-0
-
249. 匿名 2023/08/24(木) 09:05:15
ジャンルにもよるかも
バトルありの少年漫画なら雑でも面白ければいい
恋愛ものならやっぱり絵が綺麗な方がいいかな+0
-0
-
250. 匿名 2023/08/24(木) 11:08:41
>>4
クレヨンしんちゃんの作画が雑とかセンスなさすぎだろ+3
-1
-
251. 匿名 2023/08/24(木) 12:04:02
プロの現場では話づくりと絵は別のことが多い。
両方バランスよくこなせる作家が優れてるんだろうな。
+0
-0
-
252. 匿名 2023/08/24(木) 14:21:53
>>3
わかる
話だけ聞いてたら絶対ハマりそうなのにまだワンピース読めてない+0
-1
-
253. 匿名 2023/08/24(木) 18:14:49
>>41
横だけど、ハンターは先生1人で両方兼ね備えてるよ。冨樫展行ってきたけど、作画もすごいよ。絵も緻密だったし。冨樫先生やっぱり凄いと思ったわ。+0
-0
-
254. 匿名 2023/08/24(木) 20:59:20
>>58
尾田先生独特の、あの衣装っていうか小物とかついていけない+2
-2
-
255. 匿名 2023/08/26(土) 07:54:58
話が面白いほうがいいけど絵があんまりなのも
知人が昔ジャンプの新人賞か何かに当選して雑誌に載ったけど
評価が「絵は上手いけど話がダメ」でそれっきりデビューとかもしなかったわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:bontengekigakai.files.wordpress.com




