-
1. 匿名 2023/08/23(水) 11:20:51
+381
-7
-
2. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:16
仕事も休社にしてくれーーー+1083
-44
-
3. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:19
そのほうがいい!!+994
-9
-
4. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:22
昨日熱中症で亡くなった子がいるからかな?+1513
-6
-
5. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:36
夏休み明けから始まる運動会の練習まじで心配だわ…+954
-12
-
6. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:47
北海道の学校にクーラーはないの?+438
-9
-
7. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:50
本州並みの暑さなのに冷房ないもんね+586
-4
-
8. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:52
白い恋人がフニャ〜ってなる+146
-8
-
9. 匿名 2023/08/23(水) 11:21:54
>>1
熱中症で亡くなった子がいなかったらこんな対応してなかったと思う+837
-6
-
10. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:10
北海道の暑さも今週までみたいだけど、それにしても今日は暑い。
ここ数年で最高かも。+473
-5
-
11. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:12
東京は37℃でも登校しなければいけない。
統一してほしい。
熱中アラートは危険というなら休校にすべき!
何のためのタブレットを配っているんだろう‥。+515
-141
-
12. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:14
まだ夏休みじゃないの?+12
-52
-
13. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:18
異常だよ。今年はもう秋がないかもしれない。+667
-5
-
14. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:31
>>6
コンピューター室にはあった気がする…+206
-2
-
15. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:32
仕事も休みたい+121
-3
-
16. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:34
本当に異常だよね…
新潟のほうもまだ暑いんでしょ+282
-3
-
17. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:54
昨日、熱中症で小学生二人を殺した北海道教育が休校とかめずらしいね
生徒を殺さないと全く学べない連中ということかな?+31
-51
-
18. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:00
>>6
北海道は自宅にすら付けない地域もあるみたいだしなぁ+551
-11
-
19. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:03
今日は熱中症で子供が亡くなりませんように+293
-6
-
20. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:04
>>11
でも北海道と違って校内は涼しいんでしょ?+201
-65
-
21. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:05
>>6
あるとこないとこがある
ない学校が休校+177
-6
-
22. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:19
>>11
休校にされたら困る!って親がいるからじゃない+249
-6
-
23. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:25
過去一の暑さだろうしな。先生たちも初めてのことで熱中症に対する知識もそこまでないとか対策もよくわかってなさそうだし、親元にいてもらってた方がいいよね+181
-2
-
24. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:29
北海道の人は、そんなに暑さに慣れて
ないから大変だよね+344
-5
-
25. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:29
>>11
東京の人は暑さに慣れてるからね+15
-60
-
26. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:38
そのうち北海道の学校も、本州と同じように夏休みが長くなるのかも。+196
-0
-
27. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:41
>>12
北海道は冬休みが長い分、夏休みが短い+169
-4
-
28. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:51
北海道33度35度で休校になるなら、他の都府県の学校も休校にした方がいいんじゃない?
37度38度なんて日も普通にあるじゃん…
クーラーのない体育館なんてサウナだよ…+429
-19
-
29. 匿名 2023/08/23(水) 11:23:59
沖縄ですら最高でも33℃止まりなのに
やばいね北海道+155
-2
-
30. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:10
>>12
北海道は冬休みが長い分
夏休み短いみたいだ(別のトピで見た)+85
-2
-
31. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:13
>>11
北海道では珍しい気温でも、東京だと日常だからなぁ
それに東京はどの地域も家から学校まで近いからね+228
-32
-
32. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:14
札幌、今までで一番高いのが36.2だけど、今日はそれ以上になるとか、、、?!これから仕事で外出るんだけど怖い、休みたい。+121
-4
-
33. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:15
自宅にクーラーがない家庭も半数くらいありそう+113
-3
-
34. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:35
>>20
職員室は涼しいです。
他は暑いです。
体育館にクーラーのついてない所もあります。
行き帰りは37℃以上の気温です。
学校内が涼しいからとかそういう話ではないと思います。+279
-15
-
35. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:37
>>6
たぶん、そういうことじゃない?
クーラーあるなら学校来たほうが涼しいもん
+160
-1
-
36. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:38
北見住み
中学生高校生は学校あるんだよね
小学校と同じでほとんどの学校エアコンないのに
心配だわ+120
-4
-
37. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:40
ドカ雪降る上に夏も熱中症の危機ってもう北海道に住むメリットないじゃん+355
-16
-
38. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:42
>>28
北海道も冷房ない学校のみじゃない?+76
-1
-
39. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:47
>>5
ね、本当に心配
夏休み明けたら運動会まで体育は運動会の練習一色だもん
コロナ禍で午前中だけで運動会終わるようになったからまだましなのかな
こうも暑いと運動会って命懸けの練習しないで、かけっことか当日するだけでいいじゃんって思っちゃう+236
-3
-
40. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:49
>>11
東京は冷房の環境が整ってるからさ…北海道は基本ないんだよ…+248
-12
-
41. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:49
北海道の今日の気温がすごいことになってたんだね
やっぱ異常気象だね+154
-1
-
42. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:54
教育大事だけど子供の命が何より大事、危険な目に子供を合わせないで!+117
-4
-
43. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:01
>>11
北海道は学校にエアコンがないからでは?てか今東京夏休みだよね?+175
-4
-
44. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:03
夏も試される大地+119
-2
-
45. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:22
沖縄の方が気温低いなんてびっくりだよね+181
-0
-
46. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:25
北海道ひと昔前じゃありえない暑さです+147
-1
-
47. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:27
北海道は暑さで臨時休校になるんだね
学校にクーラー設置されてなさそうだもんな+41
-1
-
48. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:31
北海道はクーラーが無いとこあったり暑さに慣れてないから休校というのもあるんだろうけど、関東も夏休み前は物凄い暑い中登下校していたよね。もうすぐ新学期だけど大丈夫なんだろうか。+89
-0
-
49. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:36
家にエアコンあるの?
図書館とかに避難かな+11
-1
-
50. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:38
>>33
構造的に付けられない家もあるらしい
まさかこんな気候になると思わない時代に作った家とか+129
-1
-
51. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:46
最北端で35度!うちの方もだけど、どうなっちゃうの+8
-1
-
52. 匿名 2023/08/23(水) 11:25:46
>>1
北海道で36℃って恐ろしすぎる。
+197
-1
-
53. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:01
>>31
冬の降雪と逆バージョンか…+43
-0
-
54. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:02
義実家と義祖父母家が函館なんだけど
旦那から北海道はクーラーない家が多いよーって聞いてびっくりした。
扇風機で耐え凌げるレベルじゃないじゃん…+80
-2
-
55. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:06
>>43
よこ
夏休み終わるのも早いみたいだよね
始まるのも遅くて日数少なくてビックリしたわ+16
-2
-
56. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:08
冬の東京の大雪、夏の北海道の猛暑、どっちも経験が少ないんだから、お互いマウント取るのもうやめたいよね笑
意味のない話だからさ。
それよりも、「もっと〇〇するといいよ!」っていう有益なアドバイスの方がお互い欲しいよね+211
-4
-
57. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:11
>>43
東京は9月でも30℃余裕で超えます。
+17
-26
-
58. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:19
北海道の学校が熱中症で休校になるとは…+18
-1
-
59. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:27
>>14
コンピューターのためにね+108
-0
-
60. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:28
>>31
近くない地域もあります。+49
-0
-
61. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:30
根室とか海沿いって肌寒いくらいなのかと思ってたけど30度もあるんだ+12
-1
-
62. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:43
>>37
梅雨がない、ゴキブリが出ない、台風が来る頃には温帯低気圧、くらいかな+102
-2
-
63. 匿名 2023/08/23(水) 11:26:54
>>1
この暑さはまじで災害レベル
休校になって当然+157
-1
-
64. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:02
それくらいしないとかもな
この夏の暑さは危険だから+7
-1
-
65. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:04
>>33
北海道に友達いるけど付いてないって人結構いる
例年だったら盆過ぎたら朝晩寒く感じるくらいになるのにって言ってた+94
-1
-
66. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:04
>>12
全国統一じゃないんだよー+25
-2
-
67. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:06
休校でもクーラーない家庭はどうしてるんだろう。+9
-1
-
68. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:19
子供が亡くなったからとりあえず対応してますってのが透けて見える。通学だけで危険なのに体育だなんてバカかよ。殺しにきてるとしか思えない+127
-3
-
69. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:22
夏の気温が高い年って、冬になると雪が多くなるってよく聞くんだけど…。
雪が多い地域に住んでる道民なので、酷暑に耐えながら今から不安…+62
-0
-
70. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:28
>>17
2人だった?!伊達の子しか知らなかった+51
-1
-
71. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:42
>>40
整っている整っていないは東京でもあります。
そうではなく、熱中アラートが出てる時点で休校にすべきでは?っていう意見です。
子供の高さは地面に近いです、
行き帰りの道中は本当にやばいです。+26
-40
-
72. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:54
>>53
そうかも
備えのなさ、対処のわからなさ、犠牲者が出てしまうこと(レベルが違いすぎるが)
よくおわかりいただけるだろう+25
-0
-
73. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:58
>>56
東京が数字cmの雪でパニックになるのと同様だよね。北海道の真夏日。+103
-8
-
74. 匿名 2023/08/23(水) 11:27:59
>>26
でも冬も冬で長く休まないとだから、日数が合わないんだよね。+84
-0
-
75. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:00
>>62
夏暑くなってたら絶対ゴキブリも繫殖しはじめてるし、雪対策して雪免疫ついた新種とかが発生してそうでこわい+89
-5
-
76. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:02
>>6
ないよー。幼稚園にもなくて、休ませる人はいいですよーってメール来たけど、うちにもエアコンないから幼稚園の方が広いしとりあえず行かせた。+150
-4
-
77. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:17
>>73
数cm+0
-2
-
78. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:18
>>5
もう運動会は11月にして練習は10月からでいいと思う。+320
-1
-
79. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:18
>>28
ほんの数分ベランダへ出て洗濯物干すだけで熱波でクラクラするのに、顔を真っ赤にして汗びっしょりかいて登校してる子達を見ると心配になる。
夏休みを長めにする、スクールバスで送迎する、体育は夏場は中止するとかしっかり対応してほしい。
+214
-1
-
80. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:20
>>28
他の他府県は冷房あるでしょ!+41
-8
-
81. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:27
30度超えてたら
37度くらいの時と比べても涼しいとかないね
同じように辛い
むしろ今って湿度あるし
+10
-1
-
82. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:41
昨日女の子が亡くならなかったら休校にすることもなかったのかな。愛知県の小学生が街探検から教室に戻ってきて亡くなった後、こちらの地域の小学校でもやっとエアコンを導入してくれた。+57
-0
-
83. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:47
北海道は冷房ない学校多いんだよね?!
それじゃあ休校でいい。+36
-1
-
84. 匿名 2023/08/23(水) 11:28:48
>>25
慣れているのではなく、生活しなくてはいけない。
周りから外れるわけにはいかない!
という我慢でやっていると思います。+23
-2
-
85. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:02
>>11
東京は学校にもエアコンあるじゃん。今月いっぱい夏休みじゃん。+74
-13
-
86. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:08
>>38
もう通学の行き帰りで死人が出る暑さだよ
うちの子の学校は殆どの子が片道30分ぐらい影のない場所を歩くから、何人か倒れて救急車で運ばれてる
+91
-0
-
87. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:08
>>37
別に夏が涼しいからって北海道選んでるわけじゃないよ笑+117
-1
-
88. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:19
>>16
新潟今日38度の予報出てて白目剥きそう
雨も全然降らないし、米の収穫本当ヤバそう+123
-0
-
89. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:33
>>12
お盆明けから二学期だよ。結構いろんなトピでもそう書いてるけどな。+8
-1
-
90. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:35
>>37
お寿司、お肉、海鮮、ラーメン、野菜、果物、乳製品、お菓子が美味しい+100
-5
-
91. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:42
この気温で団体行動が無理あるんだろうな。家だと好きな時に水分摂取したり、アイス食べたり、扇いだり水浴びたりできるけど学校生活ってなると我慢するシーンばっかりになるしな+59
-1
-
92. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:07
>>85
そこを問題点にしているのではなく、熱中アラートという警告を出すなら子供たちを守るために休校にすべきでは?という意見ですよ!+21
-9
-
93. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:07
>>4
幼いながら具合悪くても我慢してたのかと思うと辛すぎる+827
-1
-
94. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:09
>>4
昨日何もなかったら普段通りだったのかな…エアコンない学校多いんだよね?やばいね+546
-4
-
95. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:11
>>49
新しい家とかなら初めからあるところが多い+5
-1
-
96. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:33
>>37
北関東も同じく
もっと酷い
雪対策や暖房も中途半端
夏は日本一くらい暑い+45
-3
-
97. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:36
>>55
気候が違うから当然+7
-3
-
98. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:36
>>28
他の県は学校にエアコンあるのでは?+11
-6
-
99. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:40
青森もやばいな+12
-0
-
100. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:42
>>5
父兄でアンケート取って学校に直訴はダメなのかね?
うちはもう就学児居ないけど、見てて可哀想に思うんだけど…+132
-2
-
101. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:53
>>55
逆に、本州が1月6日くらいから学校始まることにびっくりだよ+51
-0
-
102. 匿名 2023/08/23(水) 11:30:54
>>76
横だけど76のいる地域は今日何度なの?家の中暑くない?大丈夫かい+38
-0
-
103. 匿名 2023/08/23(水) 11:31:27
>>80
職員室だけ完備
教室は扇風機、廊下や体育館とか付いてない学校もまだまだ多いよ+27
-1
-
104. 匿名 2023/08/23(水) 11:31:36
>>54
お盆明けたら涼しくなってたのに今は全く!毎日真夏だよ〜+46
-0
-
105. 匿名 2023/08/23(水) 11:31:44
>>6
うちの地域にはないな
私立の学校が高校からしかなくて小中学校は公立のみ+23
-1
-
106. 匿名 2023/08/23(水) 11:31:47
東北と北陸もヤバいよね
連日38度超えだし、学校始まるまでに異常な暑さは収まるのかな+17
-0
-
107. 匿名 2023/08/23(水) 11:31:48
>>88
新潟…冬はドカ雪
夏は暑くて
湿度めっちゃ高い+65
-1
-
108. 匿名 2023/08/23(水) 11:31:55
>>11
ほぼ休みになっちゃうじゃん。
外出するにしたって同じ条件なんだから仕方なくない?
保冷剤首に巻いて日傘さして麦茶飲みながら行ってるよ。
遠くても15分くらいじゃない?+6
-24
-
109. 匿名 2023/08/23(水) 11:31:57
>>37
ドカ雪は場所によるよ。東京の人からしたらちょっと降っただけでもドカ雪の感覚なのかもだけど+63
-1
-
110. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:00
東北北海道では9月に運動会やるところもまだ多いから、熱中症にはほんとに気を付けて!20年前の9月は秋でも今の9月はまだまだ暑いよ!+4
-1
-
111. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:13
>>91
家にいてもクラーなる時あるけど、すぐ横になったりエアコン強めたりできるもんね
集団だというの躊躇してしまう+29
-0
-
112. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:20
学校にエアコン設置急務だね+20
-0
-
113. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:34
秋田も暑い💦休校措置良い事だ+5
-1
-
114. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:35
コロナの時にリモート授業とかやってたんだよね?
せっかくそのノウハウが確立できたんだから、アラート出てる日とかはリモートで良いんじゃないかと思っちゃう
北海道に限らずね+97
-0
-
115. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:40
札幌市内、低偏差値高校、もちろんエアコンなし
気温33℃の時、生徒の熱気で室温36℃だったらしい
今日も安定の通常運転。室温何度行くんだか…
まだ自分の判断で自販機で買える高校生だからいいとしてもさ…
冬の豪雪でも前日からJR運休が確実に決まってても当日9:30までなんの連絡もなし
うちは公共バス通学(夏はチャリで今日はさすがに暑すぎるから送った)なんだけど2時間ぐらい極寒猛吹雪のなか待たなきゃいけなくて
バス停は家の目の前だからわかるけどそれでもバス来ないから親の判断で、もうええ行かなくていい!した9:30以降に休校連絡が来る
なんで頑なに9:30以降なのw
連絡網アプリ意味ないじゃんw
判断遅い無能ばかり底辺公立高校+1
-8
-
116. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:44
義剛も「あづぅい〜」+0
-7
-
117. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:52
>>78
青森は5月にやってしまうよ+30
-0
-
118. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:07
旭川が36度なんて
前に夏に行ったら涼しく感じたのに…+5
-1
-
119. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:10
>>95
新築はエアコンありきだよね
岩手住みだけど今年エアコン付けたよ
古い家で何とかしのいできたけど無理だった+16
-1
-
120. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:12
>>57
数年前の10月中旬の運動会の時に32度観測されてたよ
9月なんて8月と変わらんと思う+10
-1
-
121. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:16
>>24
小6の娘は鹿児島に住んでて暑さには慣れてる方だけど、夏休み中はエアコンの利いた家にいる時間長いし、どこか出掛けるときは車。
休みだから夜更かし&朝寝坊で生活リズムが崩れてるのもあってか、今週月曜の登校日は、帰ってきてから体調不良を訴えてたよ。
+47
-3
-
122. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:18
>>5
うちの子の学校5月。最初はエー中途半端な季節〜と思ってたけど、よかったわ。
当日はそれなりに暑かったけど練習は4月後半からだから9月より断然マシ+119
-1
-
123. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:20
去年までこんなことあった?+7
-1
-
124. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:24
>>6
祖母が入院してる病院エアコンないんだって!
6人部屋の病室に一台扇風機ドン!って置かれてるだけで、みんな暑い暑いって汗だくなんだって
患者○す気か!!+312
-5
-
125. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:29
>>54
今ちょうど扇風機だけで耐えてるところです。
子供はエアコンなくても家にいるよりは幼稚園の方が広くてまだ涼しいかなと思って登園させました。+14
-2
-
126. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:30
>>119
賃貸でも、まずはエアコンついてないところは選択肢に入れない+25
-0
-
127. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:42
>>109
個人的には家の前の除雪が必要な時点でもうドカ雪認定かもw
関東じゃ皆で雪かきしないと歩道や道路がふさがるなんてあり得ないもん+6
-7
-
128. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:46
>>25
長年東京住んでてもこの暑さに体調崩してるよ
もし同じ気温だったとしても北海道の方が湿度は
低いんじゃないかな+46
-4
-
129. 匿名 2023/08/23(水) 11:33:49
群馬県の嬬恋村に住みたい
キャベツいっぱい食べれるし涼しいし最高だ
+11
-0
-
130. 匿名 2023/08/23(水) 11:34:10
>>71
横だけど、休校になるなら親の仕事も休みにしないと、子どもみる人がいなくならない?
今後も地球は暑くなる一方で、今でも7月~9月の半ばまで最高気温35度以上なんてよくあることだし、現実的じゃないよね。+40
-1
-
131. 匿名 2023/08/23(水) 11:34:17
>>56
でもそもそもエアコンないからエアコンありきの東京の人もアドバイスできなくない?+16
-2
-
132. 匿名 2023/08/23(水) 11:34:19
>>28
>北海道33度35度で休校に
少なくとも札幌はこれまでなってないよ
今日は、昨日の伊達の子の件もあるし予報が36℃だからね。+46
-1
-
133. 匿名 2023/08/23(水) 11:34:27
>>20
横だけど、参観行った時クーラーほんとについてる?ってくらい蒸し暑かったよ
窓いっぱいあるから、窓際の子なんてほんと汗だくだった
帰りも顔真っ赤にさせて帰ってくるし+140
-0
-
134. 匿名 2023/08/23(水) 11:34:28
>>5
うちの子も9月運動会で新学期から練習づくし。
同県の別の市はまだ涼しい5,6月に運動会やってる小学校あるし本当に時期をずらしてほしい。+82
-2
-
135. 匿名 2023/08/23(水) 11:34:51
>>4
高校生、クーラー無くてお弁当もやばい。。
食中毒の危険⚠️もあるよね。
外の工事現場系の人達も大丈夫か?と心配。
上が、熱中症の危険を良く知る人で、頻繁に水分補給してますように。熱中症は震えて発熱して死ぬからね。+422
-7
-
136. 匿名 2023/08/23(水) 11:35:08
>>108
その考えが我慢していい!行きなさい!
子供に負担かけてると思いませんか?
それならアラートが出てる時はタブレットでオンライン授業でよくないですか?
何のためのタブレットなんですか?って話です。
学校に行かせていますよ。こちらも。
けど常に危険と隣り合わせではないですか?っていう話です。+33
-4
-
137. 匿名 2023/08/23(水) 11:35:18
>>49
図書館にもないよw
別トピで働いてる人のコメ見たけど お前らだけ涼しいとこにいやがって って市民から苦情くるからつけられないんだって
犬がいるから実家は絶対エアコン入れてるから避難しにきてる 散歩我慢してくれないかな🐶説得する+3
-2
-
138. 匿名 2023/08/23(水) 11:35:19
>>80
何その思い込みw
職員室にしかエアコンは付いてないよー+8
-7
-
139. 匿名 2023/08/23(水) 11:35:40
>>131
35度でエアコンないって言われたら「とりあえずエアコンを設置して…」としか言えないよね
そして構造的につけられないって言われたら詰む+33
-0
-
140. 匿名 2023/08/23(水) 11:35:52
>>126
家族が東北か北海道転勤なるかもだから参考になる知らなかった+3
-1
-
141. 匿名 2023/08/23(水) 11:36:02
>>114
結局、形だけだよあんなの…
担任がアタリ担任だったらしっかりとした授業形式でオリジナルWEB授業やってくれる感じ+28
-0
-
142. 匿名 2023/08/23(水) 11:36:31
>>102
76です。心配してくれてありがとう!
今日うちの地域は35℃まで上がるみたい。今室温32℃で扇風機で頑張ってる。+49
-1
-
143. 匿名 2023/08/23(水) 11:36:32
>>22
コロナ前だけど役員やってた時に校長がインフルエンザで学級閉鎖にするタイミングが低学年は特に難しいって言ってたから、そういうことなんだろうなって思った+59
-0
-
144. 匿名 2023/08/23(水) 11:36:33
>>124
病院にないのはやばすぎる
飲食店に冷蔵庫ないのと同じじゃんね+169
-1
-
145. 匿名 2023/08/23(水) 11:36:53
>>69
確かに!一昨年は夏暑い日あってあのドカ雪、昨年は夏も冬も大したことなかったですね
今年は一昨年以上に暑いのにどうなるんだろう…+7
-0
-
146. 匿名 2023/08/23(水) 11:37:07
>>78
11月だと初雪降るかもしれないし、見てる方も寒いと思う。
うちは6月にやったよー。+15
-3
-
147. 匿名 2023/08/23(水) 11:37:16
>>132
じゃあ尚更ほかの他府県も休校処置にすべきだね
熊谷とか前橋なんて6月の時点で40度超えたよ
最近はニュースにもならないけど40度近くまで普通に上がる+8
-4
-
148. 匿名 2023/08/23(水) 11:37:28
冬極寒で夏は猛暑とか青森終わってるわって思う
28℃が最高気温だった時代が懐かしいくらいだ
明日も36℃近く気温が上がるみたいだから熱中症に気を付けなきゃな
39℃の日は外仕事でさすがに死ぬかと思った
皆も熱中症に気を付けてね+2
-3
-
149. 匿名 2023/08/23(水) 11:37:28
夏休みは8月31日までにした方がいい。なぜ夏休みを短縮するようになったの?週休二日だから?+4
-12
-
150. 匿名 2023/08/23(水) 11:37:46
>>142
頑張る室温じゃないって…
幼稚園児のお子さんいるんだよね?クーラー導入も検討してあげて…+113
-4
-
151. 匿名 2023/08/23(水) 11:37:59
>>57
他もそうだよ。全国で統一したらいいと思う。+23
-2
-
152. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:07
>>130
子供たちを守る!をどう考えるがですね。
という親の心からの意見です。
大人の方も大変なのは心底わかっています!
その中で熱中症で亡くなるのは事故だったとか‥不運だったとかで済ませたくないなーっと思いました。+8
-1
-
153. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:10
>>1
北海道の友達が、家にもエアコンないから変わらないと言っていた。
でも学校で責任取れないからだよね。+85
-0
-
154. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:30
>>92
北海道は今日休校のとこたくさんあるよ?
東京はまだ夏休みでしょ。+2
-6
-
155. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:33
>>71
暑くて災害だよね。
子どもの皮膚は薄くてすぐ熱も籠るし、、
北海道はクーラーのない学校も多いから怖いよ。
無駄な税金(オリンピック)使わないで、
鈴木知事、暑さと雪の対策を本気でやって下さい!!
と思ってる。+61
-1
-
156. 匿名 2023/08/23(水) 11:38:55
刑務所の冷房を全部撤収して、北海道の学校に付けてほしい。
囚人は死んでもかまわん。+20
-3
-
157. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:01
北海道在住です。
冬はどんなに寒くても寒さが原因で亡くなる子どもや若い人はいないから暑さって怖いなと思ったよ。
+11
-2
-
158. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:05
>>6
私立にはあるけど、公立のほとんどの小中学校が無いと思う。
雪や寒さに対しては警戒心強いのに、暑さに対する考え方が甘いんだよ。+111
-16
-
159. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:11
>>1
うちの地域、この予報より既に暑い。
体感温度はこれプラス2度くらいよね…+11
-0
-
160. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:13
>>140
ぜっっっっったいに、ついているところを選ぶことを勧めます!
友人も、扇風機で大丈夫だ〜なんて言って、エアコンなしの賃貸に決めましたが、すぐに後付けのエアコン購入して、大変な思いしてつけてました…+12
-1
-
161. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:14
>>151
そういうことです!
危ない危険を子供たちにさせないで!
という意見です。
ありがとうございます。+0
-3
-
162. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:22
>>13
今朝のニュースで9月10月も気温が高い予報だから熱中症に気をつけてって言ってて耳を疑った+168
-0
-
163. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:22
>>124
昭和か!?+73
-2
-
164. 匿名 2023/08/23(水) 11:39:51
>>1
本州の人から見たら
30〜36℃ってまだましかもしれないけど
全道的に30℃以上なのは北海道では異常なのよ
見たことないよ
+126
-1
-
165. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:02
議員の海外旅行や個人の生活費にちょろまかしてる税金はたけば、全国の学校にエアコン余裕でつけられると思うんだよね
未来を生きる子どもの命守れなくて、私利私欲溺れてる政治家はかりで政治家名乗るなと思う+54
-0
-
166. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:10
こんなに暑いのに外で小2に体育の授業をさせて死なせる教師たち
可哀想でならない
昨日のあの暑さで強行させる感性が不思議+25
-2
-
167. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:21
>>127
ちょっとよくわからないけど、道路はみんなでじゃなく専門のスタッフが夜中とかに排雪してくれるよ?+7
-4
-
168. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:39
>>108
学校までもっと歩く子沢山いるよ+35
-0
-
169. 匿名 2023/08/23(水) 11:40:51
ダーウィンの進化論のようにこの気候に耐えられるものだけが生き残り、その子孫が繁栄することになるんだな…+0
-0
-
170. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:13
>>33
休校になったところで自宅も暑いのか…+49
-1
-
171. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:14
>>11
北海道って場所によっては日射しを遮る建物少ないよね?
太陽当たりっぱなしで長距離登校下校
それも関係してると思うんだが+72
-4
-
172. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:28
>>22
働いてる人はこまるかもね
低学年だと結局学童だし+42
-1
-
173. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:43
>>140
出来るだけ新築でエアコン設置可能なところが良いよ。
あと良い賃貸だと駐車場が冬はロードヒーティングのとこもある。雪掻きも見越して考えた方がいい。+2
-0
-
174. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:44
>>2
エアコンないの?
外仕事なの?+10
-32
-
175. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:44
>>5
札幌だけど今日明日と高校の体育大会だよ…
でも午前で切り上げるとさっきメールきてた。+5
-2
-
176. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:50
北国だけど、今年はちょっと異様な暑さ
日中3、4時間耐えれば夕方からは涼しくなる…みたいなのが一切ない
35℃も普通に超えてくるし
地球どうした+28
-0
-
177. 匿名 2023/08/23(水) 11:41:58
>>133
ほんとうにそうです。
中には首のネッククーラーを(リング)をつけてない子もいます。
つけてるところで1時間2時間したら意味ありません。
子供たちは、年々暑さで大変な環境にいます。
+52
-0
-
178. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:24
>>24
逆にエアコンついてない家もあるからどうなんだろ
お盆に本州から親戚がきたけど、こっちの方が暑いって汗拭いてたよ。30度ぐらいだったから、こっちではエアコンつけてなかったんだけど+2
-4
-
179. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:40
>>25
慣れてるわけじゃないよ。人間が何か進化しないとこんな暑さと湿度に慣れないよ…+12
-1
-
180. 匿名 2023/08/23(水) 11:42:41
>>119
北海道そもそもエアコン付ける設備が賃貸マンションにないところがまだ多い。
工事も大家がしてくれるかどうか。。+10
-0
-
181. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:01
暑さも災害だからね
いいと思うよ
台風が来たと思えばいい+7
-0
-
182. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:12
>>147
うん、すればいいんじゃない?
だからギャグに冬は北海道は雪に慣れてるでしょと言われがちだけどさすがにあまりにひどい一日にドッと降る豪雪が多くなってきてるから北海道ですらたまに休校するし
暑さに慣れてると言われる埼玉でも大変なんだからすればいいんじゃない?知らんがな+22
-1
-
183. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:27
うちの子の小学校は飲み物は水しか認められていないんだけど熱中症タブレットとかスポーツドリンク持たせるの許可してくれないかなぁ。
今すぐエアコン付けろ!とは言わないからさ。
やってないだけで出来る熱中症対策ってまだあると思うんだぁ。+27
-1
-
184. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:33
今年は異常
いつもはお盆過ぎたら寒いくらいだったから
でもこういう夏が増えるかもしれないからエアコン導入も真剣に考えて欲しい
心配しながら子供見送ってる+27
-0
-
185. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:33
>>5
午前中でもやばいと思うけど、、
+17
-1
-
186. 匿名 2023/08/23(水) 11:43:51
>>133
参観日は保護者が見やすいように廊下側のドアや窓開けてるからいつもより温度は高くなるよ
人口密度も高くなるし+5
-6
-
187. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:00
>>171
それもあると思います。
朝ごはんを、食べてなかったかもしれません。
食べてても水分がうまくとれてなかったかもしれません。
体調がよくなかったかもしれません。
色んな状況でたまたまという考えもあるかもしれません。
けど小さい子供たちの熱中症から守れるのは環境だと思います。
事故で済ませず、オンライン授業をしてほしいと願います。+14
-0
-
188. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:10
>>160
ありがとうございます、もうすぐ辞令くるのでその前に知れて良かった+2
-0
-
189. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:13
>>150
こんなに暑くなること今までなかったからね。だいたい暑くても長くて2週間くらいだし30度超えもあまりないしお盆明けには涼しくなるから、エアコンない家庭が結構あるんだよ。
今から発注してもその頃には寒くなってるし、我が家は家建てる予定だからもうちょい我慢。+72
-14
-
190. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:17
>>140
賃貸でもエアコンはついてるところ多いよ。
でも、居間に1台のみなのさ。
なので、家族連れの引っ越しなら各部屋に扇風機は必要です。
+6
-0
-
191. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:23
でも家にクーラーないんでしょ?+5
-0
-
192. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:25
>>182
逆に、って打ったのにギャグになってしまった…+4
-2
-
193. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:25
>>1
賢明な判断+9
-1
-
194. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:53
>>1
富良野36度。東京・大阪より暑い。しかもこれで冷房設備のない場所がたくさんあるって恐ろしいことだよ。+99
-0
-
195. 匿名 2023/08/23(水) 11:44:59
>>173
雪かきも頭になかったです
ありがとうございます+4
-0
-
196. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:06
東京から地元に戻った道民です
東京の暑さには慣れてるけど、それと同じ感じ
夜も暑いあれ
今だと都内のほうが涼しいんじゃない?+5
-0
-
197. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:14
>>168
本当にそうです。+4
-0
-
198. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:24
>>108
15分ってめっちゃ近いね!うち30分くらい歩くよー+27
-0
-
199. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:29
>>189
2週間エアコン無しって考えるだけでも嫌だな。子供が心配。+75
-6
-
200. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:31
>>4
そうかもしれませんね。
亡くなられてから対応する、仕方ないのかもしれないが、家族はたまらないよね。+376
-4
-
201. 匿名 2023/08/23(水) 11:45:55
>>26
真冬は確かに雪で大変だけど行ってしまえば学校はストーブがついて暖かいもんね。+18
-1
-
202. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:04
>>183
麦茶もダメなの?+0
-0
-
203. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:16
北海道がる民大丈夫ですか
Twitterフォローしてる札幌の方は家にエアコン自体がないから窓開けて扇風機でしのいでる+26
-0
-
204. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:32
>>153
まあでも家だとできる事はあるよ。
家で扇風機回してじっとしてたらまだ耐えられるけど外はヤバい。日差しがヤバい。+34
-0
-
205. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:43
>>154
北海道は‥東京は‥大阪は‥というより‥全国で子供たちを守れるといいな!
という意見です!+30
-2
-
206. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:53
>>116
青森だけどね+5
-0
-
207. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:53
>>18
賃貸だと設置の許可がおりない所も沢山あるのよ…
エアコンケチらず買えよって道民に言う人多いけど+163
-1
-
208. 匿名 2023/08/23(水) 11:46:58
>>190
1人なので一台あれば大丈夫です
エアコンあるもんだと思い込みしてました+3
-0
-
209. 匿名 2023/08/23(水) 11:47:04
北国ってエアコンないとこ多いよ
夏なんて1週間位暑い日があっても、それ過ぎれば涼しくなるから
お盆すぎると、本当に涼しい
冬はエアコン使い物にならないし
そりゃ熱中症になるって+5
-0
-
210. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:10
>>33
札幌市民ですが、エアコンありません
ただ今部屋の温度は33度です。🥵+77
-1
-
211. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:13
>>56
お互い??
東京側は一切マウント取ってないけど+7
-26
-
212. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:18
>>139
しかも今から設置しても来週から25℃とかに戻るらしいから間に合わないし。+19
-0
-
213. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:18
>>1
遅いんだよww
亡くなった子が出たからだろw+20
-0
-
214. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:32
>>183
勝手に持って行っていいと思うわ
今どきの子って、そんな「せーんせーにー言ってやろー」ってやつ少ないし命のためなら知らんわって感じ+8
-0
-
215. 匿名 2023/08/23(水) 11:48:40
>>11
東京は…と現状を言いましたが
東京だから、とか大阪だからとか、北海道だから、とかではなく
全国で子供たちを守れるようにアラートが、出てる時はオンライン授業にすべきという意見です。+159
-9
-
216. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:12
北海道で35℃超えは凄くない???
フェーン現象らしいよね+3
-1
-
217. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:15
>>210
しんどくないの?+12
-0
-
218. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:17
>>137
市役所にもないよ。それも同じ理由で税金で贅沢しやがってっていう輩がいるから。+2
-0
-
219. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:30
旭川って夏は暑いのに冬は寒すぎて豪雪なのやばいよね。日本の最低気温旭川でしょ?+9
-0
-
220. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:41
35度で…って思ったけど学校にエアコンないのか
北海道ならではだなあ+10
-0
-
221. 匿名 2023/08/23(水) 11:49:45
>>28
道民だけど本州とかは学校の教室にエアコンがあるんだね。羨ましい。
子供は先週から学校が始まったけど暑くてたまらないと言ってる。さっき休み時間にメールを送ってきたけど教室の温度計が34度で授業やってるって。4階の最上階だから余計に暑いのかも。+58
-1
-
222. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:00
札幌の休校を決めた44校って、どこどこなんだろう+12
-0
-
223. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:18
>>199
でも今日みたいに35℃なんてなくて、暑いと言っても28〜30度だからね。
まあ感覚は人によるけど。+8
-25
-
224. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:23
>>210
水仕事しながら良い汗かきましょう+2
-9
-
225. 匿名 2023/08/23(水) 11:50:57
>>186
横だけど、夏になったら学校から帰ってきた時に暑かったか聞くようにしてるんだけど、クーラーはついてても設定温度が高すぎて効いてない状態。時々、子が設定温度を変えたりしてる。みんな汗だくで熱中症の子もチラホラ出てるのに見て見ぬふりする学校は多いと思う。+17
-0
-
226. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:11
今から設置してもすぐ涼しくなる言うけど来年の夏もどうなるか分からないし死ぬかもしれない高齢者や幼児がいる家ならつけたほうが…と思う
ていうか暖房専用はあるんだよね?冷暖房の装置と替えられないのかな+2
-4
-
227. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:13
>>149
冬休み長いからでしょ?昔から夏休みも冬休みも同じくらいの期間だよ+8
-1
-
228. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:26
>>88
米、やばいよね+41
-1
-
229. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:28
>>220
34歳の私が小学生の時は、授業中に苦しいくらい暑い日なんて、あった記憶がないもんな〜
真夏の外の授業も当たり前、休み時間は必ず外へ出て走り回って遊んでた。
今の子供達、大変だ、、、+6
-1
-
230. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:31
>>186
子供の学校オープン教室だから廊下側の壁ないんだよね
保護者がいる廊下側の窓は空いてたけど、教室側の窓は空いてなかった
確かにいつもより人口密度は高かったけど、普段から教室暑いって言ってるよ+4
-0
-
231. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:43
>>172
困ります。なので、政府が少子化を防ごうと思うなら
こんな時も給料に影響のない休みがとれる対策を作るべきだと思います。+6
-24
-
232. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:53
北見ですが、小学校は休み中学校は昼で終わりです。高校からはクーラーついてるので関係ないみたいです。雪で休みはあるあるだけど、暑くて休みは初めてかも。+3
-1
-
233. 匿名 2023/08/23(水) 11:51:53
>>221
34度とか頭茹だって先生も生徒も授業にならなそう+39
-0
-
234. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:03
北海道もこれから夏休み長くして冬休み短くするしかないね+5
-1
-
235. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:21
>>183
どんな理由でスポーツドリンクがダメと言ってるんだろ+2
-0
-
236. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:34
>>183
塩タブくらいなら密かに持参してもバレない気がする…
みんなでこっそり持てばいい
バレたところで味目的の食いもんでもないし文句言わんだろさすがに+13
-0
-
237. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:41
>>18
我が家もありません。
扇風機3台回して、窓全開、数時間に一回シャワー浴びてます+100
-3
-
238. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:43
>>80
愛知の小学校だけど体育館はクーラーついてないよ。
40℃近い日も20分ぐらいかけて登下校だし本当に心配。
せめて迎えに行きたいけど、友達と一緒に帰りたいからって断わられるし。+16
-0
-
239. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:53
新潟市だけど、8月に入ってから毎日37度前後の日々が続いている。雨もしばらく降って無くて水が0%のダムもある状況。
めちゃくちゃ暑い日が続いているのに、来週月曜日から学校が始まる。9月まで休みで良いのになぁと思ってしまう。
今こそリモートで授業とか、タブレットの出番ではないかと…。+15
-0
-
240. 匿名 2023/08/23(水) 11:52:59
>>211
別にあなたにじゃなくてね。
こういう地域の話題って、マウント取るコメントが増えがちになるでしょ?+24
-1
-
241. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:00
>>18
そもそもエアコンのダクトを通す穴がなかったりする(煙突ストーブ用の穴は開いてる)
窓付けエアコンも今どきあまり見かけないよね
+111
-2
-
242. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:05
>>207
工事不要の窓につけるエアコンもあるじゃん+7
-22
-
243. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:14
>>183
水筒入れちゃえばわからないんだし、スポドリ持ってけば?+2
-1
-
244. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:19
北海道で現在35℃だけど、うちのアパートの外壁工事朝からやってるわ。何も無理せんでも+7
-0
-
245. 匿名 2023/08/23(水) 11:53:40
>>135
女子だから、スープや味噌汁や野菜炒めなど前日からキンキンに冷やしておいて、スープジャーに入れて持たせてる、おにぎりも冷やしておいて冷えたのを保冷剤でサンド
でも男子じゃそれでは足りないもんね
傷まないにしても菓子パンばかりじゃ栄養偏るし+77
-6
-
246. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:05
>>177
さっき子供用のネッククーラー買いに行ったらどこも売り切れー+10
-0
-
247. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:24
>>240
熱中症で気の毒としか思わんしどこでマウント取る必要が?
というか、東京が一番暑い地域なわけじゃないのに、名指しで東京が叩くと邪推されるの不愉快+3
-11
-
248. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:31
未だにスポーツドリンク、タブレット禁止の学校って転校生も滅多にいないようなド田舎?+2
-0
-
249. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:36
>>1
今年の夏は 本当におかしい+56
-1
-
250. 匿名 2023/08/23(水) 11:54:53
暑過ぎる。
今年の夏休みは室内で遊べる場で遊んだ。
子供1人で小学生中学年だからなんとかのりきれるけど、幼児やら複数いたら送り迎えも大変だろうね。スムーズに行動できないだろうし。
うんなんか、この酷暑に物価高でガソリン代も電気代も高いし、本当子供1人にしてよかった+5
-1
-
251. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:01
>>223
他所は他所と思うんだけど、自分だったらエアコンは念のために設置するだろうな。たった2週間、されど2週間。気温が27度くらいから、室内はなかなかやばい温度になるよね。これから先は気温が高くなる一方だろうから憂鬱。+39
-9
-
252. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:02
>>88
江戸時代なら日照りによる不作からの飢饉だよね
品種改良で暑さにも強くはなっているんだろうけど今年は暑すぎる+36
-0
-
253. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:07
>>183
うちは麦茶に少し塩入れて持たせたよ+9
-0
-
254. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:39
>>211
「エアコンないの?!普通あるものかと思ってた」
「東京は35度でも普通に学校行ってる」
「東京じゃそんな気温普通だよ」
これだけじゃないけど、こんな感じのコメントを、マウント取ってるというんだよ+40
-4
-
255. 匿名 2023/08/23(水) 11:55:47
>>235
酸で中の金属溶けて、中毒になると聞いたよ
キンキンに冷えた麦茶と塩タブレット持たせてOKにしてほしい+9
-1
-
256. 匿名 2023/08/23(水) 11:56:45
>>251
気温27℃なら室内はもうちょい低いよ。窓開けると結構風入るアパートだから。でもエアコンに慣れてる人は27℃でも無理ー!って感覚なんだと思う。+8
-21
-
257. 匿名 2023/08/23(水) 11:56:56
>>149
夏休みと冬休みの日数は、全国で同じ日数に揃えないといけないからって、学校の先生に教えられた記憶がある。+11
-0
-
258. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:03
>>49
他の役所も。ほぼ付けてないくらいの温度。
そして残業時間には無常にもクーラー切られる。。
人手もたりないその中で、永遠と続く書類書き。
体調が良くない。+2
-0
-
259. 匿名 2023/08/23(水) 11:57:38
とりあえず電車を止めよう+1
-1
-
260. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:12
>>219
陸別じゃないの?+2
-0
-
261. 匿名 2023/08/23(水) 11:58:12
>>13
もう大半が夏みたいなもんだよね。
暑いの勘弁だわ...。
+157
-1
-
262. 匿名 2023/08/23(水) 11:59:26
>>221
予算おりてやっとついたのに
先生がつけさせてくれないと言ってた
つけても温度設定決まってて、窓際はカンカン照りで暑いらしいよ+32
-0
-
263. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:04
前に旅行で札幌に行ったとき、いまくらいの時期なのに
大通り公園の温度計が19度だったよ
念のために持っていったカーディガンを着た
20度近く違う+14
-0
-
264. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:07 ID:2IL4eGgqR8
>>174
炎天下の外で働いてる人も居るし工場とかではエアコンあって恵まれた環境の職場も無いのさ〜+48
-1
-
265. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:08
>>247
北海道トピには良く来るのよ。
不愉快なら、もうこのトピは見ない方がいいよ。+16
-0
-
266. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:14
>>246
ほんとに大変ですよね。
通販ならまだ購入できますよ!
早く暑さおさまってほしいですね。+12
-1
-
267. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:41
>>255
そういう理由か!!!
粉末のもの持たせて、学校で飲んで欲しいね+1
-0
-
268. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:46
>>217
横
しんどいよ!
でもだからこそ、水に触りたくて拭き掃除捗る
今日は暑いからこそ、ちょっと前の人からの頂き物のラーメン作った!カロリーと塩分とスタミナつける。
あまり水飲みすぎてお腹も冷えたら下すから熱いものガッツリとね。
今日は湿気はそんなにないからそこは助かった!(ここ最近の札幌の夏=高湿度で、『30℃越えの梅雨』)+5
-7
-
269. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:51
>>251
心配したって意味ないよ。本人付けないって言ってるし、高齢者でも意地で点けないで良く運ばれてる。
危機管理能力無い人は居る
+53
-4
-
270. 匿名 2023/08/23(水) 12:01:16
>>230
保護者会&参観日のみクーラー効いてます。
それ以外は気温あげられています。
めちゃめちゃ暑いです。+8
-0
-
271. 匿名 2023/08/23(水) 12:01:37
>>34
昔から職員室涼しいよね
校長室なんてひとりじめだよ
生徒が苦しんでるのによく涼しい中にいられるなと思う+105
-4
-
272. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:02
>>33
今年とうとう、エアコンつけました
工事費とか電気代とかかかるけれど、そんなこと言ってられない暑さです洗濯物干すのにちょっと外出ただけで今まで感じたことない暑さです+38
-0
-
273. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:06
>>262
なんじゃそれ!+20
-0
-
274. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:38
>>263
いつもの流れだと、夏休みが終わったら一気に秋の気配がやってくるんだけどね…今年は特におかしいわ+15
-0
-
275. 匿名 2023/08/23(水) 12:02:55
>>254
マウントじゃなくてただの無知な人たち+7
-4
-
276. 匿名 2023/08/23(水) 12:03:16
家の親も何度言ってもエアコンつけない
もう本人がいいなら熱中症で死んでもいいわって思ってる+16
-0
-
277. 匿名 2023/08/23(水) 12:03:46
>>254
そんな書き方してなくない?
エアコンがあること、35度が普通なのは事実やん
それにしたって雪マウントの時よりかなりコメント少ないのに、これを同レベルで叩き合ってる扱いは納得いかんわ+6
-23
-
278. 匿名 2023/08/23(水) 12:03:48
>>56
お互いにエアコンつけなよとかストーブ買いなよしか言えない
北海道だと雪にお湯をかけたら凍っちゃうけど本州だと水で溶かしても凍らないみたいで水撒いてるみたいだし+5
-5
-
279. 匿名 2023/08/23(水) 12:04:09
>>251
家建てる予定だから今年は我慢してるって言ってるのにちょっとしつこいね。+65
-11
-
280. 匿名 2023/08/23(水) 12:04:16
>>7
本州に比べて暑さにも慣れてないもんね+68
-0
-
281. 匿名 2023/08/23(水) 12:04:17
>>255
最近の大手3社製のはスポドリ対応多いんだけどね。
対応してないものを使ったら最悪シヌから仕方ないね。
ただ、タブレットはええやろと。
おやつ代わりにボリボリ過剰に食べる子いるなら問題だけど、休み時間だけ補給タイムにすればいいだけだし。+2
-0
-
282. 匿名 2023/08/23(水) 12:04:41
>>277
いやいや、、、笑
あなたに言ってるわけじゃないから笑
そんなに気になるなら、違うトピ入ったらどうかなぁ?+15
-1
-
283. 匿名 2023/08/23(水) 12:04:57
>>267
最近のはコーティングされたりしてるのかも知れないけどわからないや
氷入れるの禁止のやつは謎すぎる
よく冷えてないと身体が冷めないんだよね+6
-0
-
284. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:00
>>221
23区内だけど教室にエアコン付いてないよ
普通に教室の温度計が42度になってるって言ってた
子供達は熱い風呂の温度じゃーん!って言ってるらしい+19
-2
-
285. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:13
東京とかで何に一回降るか降らないかな雪のために電車や車を雪国仕様にしないでしょ。
今までそんな感じだったんだよ。暑いのは数日の日中で朝晩は寒いくらいで。これから対処はされてくんだろうけど+13
-5
-
286. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:38
>>17
北海道じゃないけど、夏休み前から35度以上の中、通学団で下校だから外で子供達10分以上待機させられて、その後歩いて帰ってきて具合悪い子多かったのに、下校後に具合悪くなったから学校は関係ないと、クレームを入れた親に言ってたらしいうちの学校は多分誰かが亡くならないとわからないんだと思う。
+33
-0
-
287. 匿名 2023/08/23(水) 12:05:44
>>237
死んじゃうよ💦
窓開けて外の熱気を入れてもロウリュウみたいなもんじゃん。
工事不要のエアコンとか買って欲しい+71
-0
-
288. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:33
>>255
よこ、なるほど
プラチックのボトルならOKなのかな?
それとも、そこ無視して金属のに入れるバカがいるからなのかな
今ってPeacockとか、大手以外の安いメーカーの金属ボトルも沢山売ってるしね+1
-0
-
289. 匿名 2023/08/23(水) 12:06:56
>>284
そんな区あるんだ
私が小学校(区立)の頃でさえあったよ。+3
-1
-
290. 匿名 2023/08/23(水) 12:07:33
>>241
エアコン付けるときに穴あけるもんじゃないの
+20
-8
-
291. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:19
>>282
いやそれで都民マウンター扱いされるのはさすがに納得できんわ
自分から東京名指ししておいて、反論されたら出て行けってのは卑怯よ
あと該当コメント確認したいからアンカーつけてほしい+6
-21
-
292. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:33
>>283
氷もダメなの?!+3
-0
-
293. 匿名 2023/08/23(水) 12:08:43
工事不要のエアコンって電気代高くなるって聞いた
素直に普通のエアコン付けたほうがいいよ+3
-0
-
294. 匿名 2023/08/23(水) 12:09:36
>>291
(やばい人に絡んでしまった模様...めんどいから無視しとこ)+15
-10
-
295. 匿名 2023/08/23(水) 12:10:34
>>241
窓につけるタイプ、友達買ってたけど、普通に売ってるよ+25
-1
-
296. 匿名 2023/08/23(水) 12:10:45
>>294
アンカーと反論できないの?
そっちが先に絡んでおいて、都合悪く逃げる方がやばい人でしょ
+4
-17
-
297. 匿名 2023/08/23(水) 12:11:31
>>296
荒らしは通報しますね+4
-6
-
298. 匿名 2023/08/23(水) 12:11:47
>>239
暑いときに授業を受けなくて良いように
夏休みがあるのに意味ないよね
寒さが厳しかったり雪が積もるところは長期冬休みも必要だろうし
春休みを削ったり気候の良い季節に土曜日登校増やして夏休みにまわすとかになるんだろうか+3
-0
-
299. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:09
旭川36℃!
旭川って日本最低気温の記録でマイナス41℃記録したことあるよね
マイナス41℃が昔の記録だとしても77℃の差はエグい…+7
-0
-
300. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:46
>>281
本当のタブレット持ってくるなら良いけど、たぶん持ってくるのはタブレット型のレモン味のお菓子
麦茶には塩分入ってるからそれで足りるわよ+3
-0
-
301. 匿名 2023/08/23(水) 12:12:55
>>45
日中30℃は超えるけど秋が近づいてきた気配がするからか少し涼しいよ沖縄
雨降る日も多い+20
-2
-
302. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:02
>>294
横だけど
無駄に絡んでるのはアナタな気がする…+11
-5
-
303. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:29
>>297
私は東京の人がマウントしてる!って誹謗中傷に対して、なら該当コメントにアンカーつけてくれって頼んだだけだよね?
普通にアンカー出せばいいだけなのに、やばい人荒らし扱いして逃げる方が変じゃないかな?
そっちが対立煽りの荒らしにしか見えない+7
-5
-
304. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:43
>>292
横
たぶん飲むたびにガラガラ、噛んでガリガリ、音がうるせぇ授業の邪魔だとかなんとかしょうもない理由かと。
そんな事言ったら小学生なんて水筒自体よく落とすし缶ペンケースもダメだわな
あと昔ながらの「お腹は冷やしたらアカン!」とか。+5
-0
-
305. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:53
>>277
このトピに限らず、他の北海道猛暑トピにも書いてる人いるから+5
-1
-
306. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:03
>>279
コメ主は心配してるんじゃ無い?
私は他人がエアコン付けないで体調崩しても
本人の意思だしどうでも良い派だし
家建てるとかも本気にもしないね ガルちゃんだしw+27
-3
-
307. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:23
>>285
なんかさ、エアコンないなんてありえない!子供のためにつけてあげて!ってめっちゃしつこい人トピにいるけど、こんな猛暑今までなかったし、今から設置しても来週には落ち着くかもしれないからそのアドバイス意味ないんだよねって思う。+28
-13
-
308. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:34
>>305
よくわからんがその内容じゃマウントとは言えないんでは…+4
-8
-
309. 匿名 2023/08/23(水) 12:14:52
せめて北海道は涼しくあってほしい
北海道いいなーって言いたい+19
-1
-
310. 匿名 2023/08/23(水) 12:15:36
札幌だけど塩分タブレット、スーパー3カ所行ったんだけど売り切れてた+6
-0
-
311. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:54
>>37
もう回転寿司が美味いくらいしか……+3
-9
-
312. 匿名 2023/08/23(水) 12:16:59
>>307
さっきからいるよね…多分同じ人かな?+8
-0
-
313. 匿名 2023/08/23(水) 12:17:10
>>306
最初は親切と思ったけど、あまりにもしつこいし、今からエアコンつけても来週には涼しくなるだろうし、というか来年家建てるから今からなんて無駄すぎて絶対付けないって言ってるのに‥そういうことか。+21
-10
-
314. 匿名 2023/08/23(水) 12:17:13
>>1
札幌って日曜日マラソンだよね…
これから秋に変更すればいいのに。+22
-1
-
315. 匿名 2023/08/23(水) 12:17:17
>>285
いやさすがに、降らない年があるならまだしも毎年絶対に必ず降るんだから対処や対策しとけよ、道具や設備部品が手に入らないとかそんな言い訳無理筋すぎるわって本気でいつも思うわ
だから北海道だって、そろそろいい加減に関東より暑い日がある程だからエアコンクーラー設置すべきでは?という流れになってきてるのに東京って頑なに雪対策するつもりが端から無いよね
雪対策をするような田舎じゃない!とかいうプライドなの?とすら思ってしまうわ+5
-3
-
316. 匿名 2023/08/23(水) 12:17:18
>>231
休めるなら有給使えばええやん
休めないなら求めるのは休みやすい環境作りでしょ+26
-3
-
317. 匿名 2023/08/23(水) 12:17:33
北海道以外はエアコンあるでしょ!って言っても
あってもエアコン28、27度設定で換気のために窓全開だから、室内温度計は40度前後だよ…
湿度も北海道より高いだろうし、どちらもしんどい思いしてるんだよ+4
-1
-
318. 匿名 2023/08/23(水) 12:18:47
>>180
自分でつけて置いてって 穴あけるからね… くれるならいいよってさ+3
-0
-
319. 匿名 2023/08/23(水) 12:20:34
>>6
無いんだよ
扇風機すらクラスに1台したなくて、後ろの方には全然届かないって息子が言ってた。
マジで心配だ。+147
-1
-
320. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:29
>>11
コロナ禍で休校できることバレちゃったから今後は何かとすぐ「休校しろ!」っていう人増えるだろうな
かといってリモート授業は浸透しなかったね。
学校で騒いじゃうとか座ってられないとかの子が家で映像授業受けられるわけないんだよな。
そこまでいかない子でも、よっぽどやる気がないと難しい。大きい予備校に通ってる高校生とか大学生とか大人とかで大教室での授業や研修に慣れてないと映像から重要なところに注目したり聞き取ったりするのって結構大変だよね+51
-3
-
321. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:41
>>13
毎年気温が高くなってきて年々不安になる。
森の涼しいところにこもっていたいわ。+96
-0
-
322. 匿名 2023/08/23(水) 12:21:42
>>314
日曜日じゃあ毎日練習されてる方たちもいるね
一週間遅らせた方がいいんじゃあ
来週中ごろには急に気温下がるし+2
-1
-
323. 匿名 2023/08/23(水) 12:23:33
>>310
アイスネックなんとかも今何処にも売ってないよ!
先週 狸小路のドンキでなんとか手に入れたけど+2
-0
-
324. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:08
>>313
道民からしてもめんどくせーなあなた
私は今すぐにでもエアコン欲しいし扇風機で乗り切るしかないけどしんどいのはしんどいのは事実じゃん
最初から、
家建てるまで今年はエアコンなしだからキツいんだよねー仕方ないんだけどね
という書き方しとけば良かったのに
エアコンなしで満足☺️乗り切れる☺️
みたいな書き方するからそりゃガル民たちも、あなたは満足でも…とお子さんの心配もしてくれてるんだろうに+21
-15
-
325. 匿名 2023/08/23(水) 12:24:52
>>304
子供の学校、水筒は廊下に置いてあって、授業中は飲むの禁止らしいんだけど、みんな自由に飲んでいい感じなの?+0
-0
-
326. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:01
>>241
都内だけど賃貸でも戸建てでもエアコンの穴は開けたよ
どこにつけるか(穴開けるか)考えながら買うから買わない理由として考えたことなかったなー+11
-5
-
327. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:08
>>260+0
-3
-
328. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:14
>>313
だって東京も凄い暑いんだよ
35℃って聞いたら北海道は今まで涼しかったから
道民は大丈夫か気にはなるよ
お子さんも居るし睡眠不足にならないか、食欲
減退してないかな、とか。
でも上っ面でも良いから「暑いから付けるよ〜」って
聞いたら良かったと思えるよ。
家建てるから〜ってそれ言いたいんでなく?と。
私は「勝手にしな!」って怒るタイプw+15
-9
-
329. 匿名 2023/08/23(水) 12:25:15
>>323
イオンに普通に売ってる+2
-0
-
330. 匿名 2023/08/23(水) 12:27:57
>>241
エアコンの穴はエアコンを設置する時に開けるんだよ!
室内のレイアウトもわからないし、買った人がどこにエアコンを付けたいかで場所が変わるからね
中古物件なら空いてるだろうけど、新築だったら空いてないよ+26
-2
-
331. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:19
旭川住みで本日36度
娘の小学校で本日マラソンの練習が有ると聞き学校に電話で、この暑さでやるんですか?と聞いたら授業なので!と
申し訳ないけど本日は娘は休ませた
+55
-2
-
332. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:48
北海道がこの気温ってやばいね…+4
-0
-
333. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:04
>>231
困るな+8
-1
-
334. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:12
>>18
涼しいで有名な釧路民のわたし、去年やっと付けたよ。+22
-1
-
335. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:14
北海道暑くなったのって今年だけなの?
オリンピックのマラソン開催地が札幌になった時も、札幌も暑い言われてたイメージだけど+8
-0
-
336. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:15
>>324
それだよね
地震来たりしても「道民は大丈夫か😰」って思うんだよ。
マウントとか要らないから共有すれば良いよね+5
-7
-
337. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:31
>>325
うん。
でもあなたのところの学校みたいなやり方でもいいと思うよ
ちなみにうちは別に氷禁止されてないよ。飲み放題。カラになったら学校の水道から継ぎ足しOK
氷禁止の学校があるというのは知ってる+3
-0
-
338. 匿名 2023/08/23(水) 12:30:00
>>200救えた命だったのに悔やまれる。夏休み屋内で過ごして体力が付いて無い状態でいきなり外で2時間も体育なんて、大人でもキツいのに幼い子が無理に決まってる。先月は中学生も部活の帰りに亡くなったというのに。日本は何してるんだろう。カリキュラムよりも若い命のが大事だよね。気持ち悪くてもなかなか先生に言えずに終わるまで我慢してたんだろうなって想像すると本当に可哀想で可哀想で。昨日からずっと暗い気持ちで居る。親御さんも大事に育てた子をこんな形で失うなんてやり切れないよ。
+148
-3
-
339. 匿名 2023/08/23(水) 12:30:24
北海道の動物も暑くて大変なのでは🐮+7
-1
-
340. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:01
>>295
3万から5万くらいでこんなのあるんだね
命や仕事家事効率には代えられないからあるなら欲しい+16
-2
-
341. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:05
>>323
トライアルに沢山あるよ+1
-0
-
342. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:53
たかが暑さで臨時休校にとかありえないでしょ
どれだけ子供を甘やかしてるのw+0
-12
-
343. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:54
>>28
真夏日、酷暑日が普通の地域は
それで毎年過ごしてて、それに合わせた設備過ごし方ができてるけど
北海道は違って対応できてないんでしょ。
それが昨日の小さなお子さんが亡くなった傷ましい事故で目が覚めて、ようやく緊急的に対応しようとしてるのでは。
+11
-2
-
344. 匿名 2023/08/23(水) 12:31:54
>>331
申し訳ないけど、安定の旭川(教育委員会)やなって思ってしまった
お母さんナイス判断+59
-2
-
345. 匿名 2023/08/23(水) 12:32:16
>>228
マジで今年か来年、米騒動起きそう+14
-0
-
346. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:23
>>307
自分の心配されてるなんて烏滸がましいよ
勝手にすれば良いんだよ
だったらトピに居る意味あんの?+4
-5
-
347. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:37
>>13
大人が子どもを守ってあげなきゃいけないのにね。暑さで子どもが亡くなるなんて可哀想で涙が出るよ。+80
-2
-
348. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:40
>>335
ここ10〜15年かけて年々酷くなっていってる+1
-0
-
349. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:42
Yahooの防災アプリでほぼ毎日熱中警報来るけど「外出を控えて〜」って警報出すなら学校休みにするべきじゃない?
冷房きいた車で全生徒の送迎と、学校全て冷房効いてるならいいけど。+3
-0
-
350. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:52
なんで休校?冷房エアコン設備が校内に備わってないから?体感が暑さに慣れてないからか?+2
-6
-
351. 匿名 2023/08/23(水) 12:33:57
>>334
今日一低いのは網走らしいよ
でも、31℃ 網走は昨日より2度下がります ってイチモ二の予報士さんが言ってて朝お茶ふいた なんでや?って+12
-1
-
352. 匿名 2023/08/23(水) 12:34:16
>>46
生まれも育ちも札幌だけど年々暑くなってきてる気がする
昔は夜になれば涼しくて、30度を越すのがあっても何日間かだけだった
+52
-0
-
353. 匿名 2023/08/23(水) 12:34:16
北海道って湿度も凄いの?+2
-0
-
354. 匿名 2023/08/23(水) 12:34:37
うちの地域は午後だけ休校で、給食食べてまさに今から下校してくるところ。今外は33℃で快晴。
家の前の道は登下校ルートで、学校から遠い子達ばかり。めっちゃ心配。+4
-0
-
355. 匿名 2023/08/23(水) 12:35:10
>>335
2021年も暑かったけど今年はそれ以上かな
去年はそこまで暑くなかった+9
-0
-
356. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:00
>>340
安!!
子供部屋に将来つけなきゃなんだけど、一つの部屋が天井が斜めでエアコン付けるのが難しいみたいで、、めちゃくちゃ高い小型タイプ?のエアコン買うしか無いのかなぁ?と思ってたけど、
これなら、まだ横に置けば良いだけなんだよね?
これ調べてみる!!
+3
-4
-
357. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:12
>>293
以前使った事有るけど窓用は本当に煩いし電気も食うよ。
スポットは余り冷えないね。
エアコンが1番良いと思う。+6
-0
-
358. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:17
休校、なんだったら今週一週間はもう夏休みを延長してあげてって思っちゃう+9
-0
-
359. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:41
>>13
ここ何年か本当に秋ないよね四季というより二季って感じ
ついこの前までとんでもなく暑かったと思ったら一気に寒くなったり、寒かったと思ったら一気に暑くなる
秋と春どこ行った
+174
-0
-
360. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:47
>>237
我慢大会?w+10
-14
-
361. 匿名 2023/08/23(水) 12:38:53
>>353
現在うちの湿度計で66%です(冬に加湿器で設定した湿度とピッタリ合ってるから誤差はそんなにないはず)
これが本州と比べて高いか低いかはわからないけど湿度に慣れずめっぽう弱い道民にとってはキツイです
暑さより湿度に弱いです
ここ最近の北海道の夏はほぼ梅雨です。蝦夷梅雨。
※ただしこれでも今日は湿度少なめだから暑いわりにまだマシ+13
-0
-
362. 匿名 2023/08/23(水) 12:39:24
>>186
面談で締め切った教室に先生とふたりでも
クーラーついてるかな、くらいだよ
オフィスみたくきかせてるわけではないから
あれなら動いたりしてたら暑いと思う+15
-0
-
363. 匿名 2023/08/23(水) 12:39:44
>>1
東京や大阪よりも暑いのに冷房付いてない家が多いのヤバいよね。+29
-2
-
364. 匿名 2023/08/23(水) 12:39:50
>>307
北海道の人ってこんなに頑固なんだね
我慢する意味わからん
エアコンに親でもコロされたんかねw+9
-26
-
365. 匿名 2023/08/23(水) 12:40:00
>>249
来年、再来年はもっと暑くなるらしいよ
つか北極南極の氷が溶けて詰むと思ってる
こんだけあちこち山火事やら起きてるし+13
-3
-
366. 匿名 2023/08/23(水) 12:41:57
>>331
関東の学校でもその気温だと中止するよ…+26
-0
-
367. 匿名 2023/08/23(水) 12:42:12
北海道も暑いなら夏に遊びに行く理由なくなるよね
+4
-4
-
368. 匿名 2023/08/23(水) 12:42:51
>>356
待って!ものによっては音が凄いから良く調べてね!+8
-1
-
369. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:08
天気予報の温度計って実際より低いよね
レポーターが街中で測ると42度だったり。うちの庭だって40度ある
子供なんか背が低いから、路面温度50度の中で登校してたらヤバい+3
-0
-
370. 匿名 2023/08/23(水) 12:43:45
>>353
北海道は低いと思うよ
この間、北海道の叔父と電話したけど、エアコンない部屋の湿度60前後って言ってた!
その時ウチは(都内)エアコンある部屋で50、無い部屋で78、外で89だったよ+3
-5
-
371. 匿名 2023/08/23(水) 12:44:42
>>94
休校?!って思ったけど、北海道はエアコンない(今まで必要ない)のか。
私は、横浜だけど、熱中症警戒アラートが出てると外遊び禁止って言ってた。+101
-1
-
372. 匿名 2023/08/23(水) 12:46:10
>>364
住んでる場所の環境が違うのにバカにする方が意味わからん
今までと違う異常気象だって言ってるのに。+21
-3
-
373. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:14
>>88
米といえば、私が小学生の時一度だけ冷夏の年があった。(調べたら1993年)ずっと雨降ってたせいで米ができなくて、代わりにタイ米が入ってきて食べた記憶がある+52
-0
-
374. 匿名 2023/08/23(水) 12:47:40
>>118
2年前の7月に旭山動物園行ったら、暑くて暑くて全然動物見てないけど命の危険を感じて帰った
レストランすらも冷房ついてなくて、一時的にも涼める場所がなかったのが衝撃だった+10
-1
-
375. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:36
>>372
文盲?だからエアコン付ければ良いよって
皆んなにアドバイス貰っても「付けません」って
意地張る意味あんのかって話
馬鹿にされてるって思う前に健康被害心配されてるのすら分からないってそっちの方が異常だよ+5
-12
-
376. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:53
>>361
そうなんですね!生き物たちにも打撃多そうだし熊も活動期間のびそう+2
-0
-
377. 匿名 2023/08/23(水) 12:50:23
>>371
ここ1か月くらい
不要不急の外出は控えてくださいだよ 埼玉
そしてそんな埼玉と北海道内陸部の気温がそんなに変わらない+60
-1
-
378. 匿名 2023/08/23(水) 12:50:30
>>6
札幌住みです。普通教室は付いてない学校がほとんどだと思います。
一昨年から急にこんなに暑くなり、各家庭慌ててエアコン付けた感じです。うちは3年前に付けましたが、その年は1週間くらいしか使わなかったです。今は毎日夜までつけています…。+176
-1
-
379. 匿名 2023/08/23(水) 12:50:48
>>45
いやーでも沖縄は日差しと湿度が本当にすごいよ
沖縄県民でバス通勤してるんだけど、会社からバス停まで行く間だけでも足先がジリジリ焦げてるような感覚がある
とはいえ沖縄の人って全然外出ないしクーラーガンガンだから、今日涼しいとか暑いとかそういう感覚なく生きてる人が多そう+20
-2
-
380. 匿名 2023/08/23(水) 12:51:31
>>1
最近じゃ、北海道のくせに朝から暑かったりして北海道としてのプライドがないのかなって思う。
夏も短くて、エアコンつけなくていいのが北海道に住むメリットだったのに
+34
-13
-
381. 匿名 2023/08/23(水) 12:53:31
家にいてても暑いでw
+2
-0
-
382. 匿名 2023/08/23(水) 12:53:45
>>28
別トピでそんなんで休校にしてたら授業日数が足りなくなる。休みグセがつく。
心配な親だけ送迎すればいいとか言われたよ。
反対する人たちもいるんだよね+4
-1
-
383. 匿名 2023/08/23(水) 12:54:08
北海道だけどうちの子も午前授業になって
もうすぐ帰って来るけどコロナ禍で導入した
オンライン授業の為のシステムをどうして
使わないのか謎すぎる。税金使ってるんだから
運用きちんとしてもらいたい。タブレットとか
もう子供達のおもちゃになってるよ。+11
-2
-
384. 匿名 2023/08/23(水) 12:54:48
>>364
今からつけたって意味ないって書いてるじゃん。それなら急ぐ必要ないじゃん。+7
-4
-
385. 匿名 2023/08/23(水) 12:55:38
>>364
いやちょっとこの人だけが変だよ
家建てるから!ってずっと言ってる人でしょきっと
北海道でこんなに暑いの大変だねーって言ってもらえてありがたいよ普通にw+3
-6
-
386. 匿名 2023/08/23(水) 12:55:57
>>375
エアコンつけろなんて分かりきってる事アドバイスでも何でもないよ笑
今日暑いからって明日エアコンつけれる訳ないじゃん+18
-1
-
387. 匿名 2023/08/23(水) 12:58:14
>>78
そうそう11月か5月開催でいいと思う!
5月のところはけっこう既にあるけど、秋はやっぱり10月が多いよね。+44
-0
-
388. 匿名 2023/08/23(水) 12:58:46
>>78
ホントそう思う。小学校とか踊り、リズム表現みたいなの要らないから、徒競走、玉入れとかシンプルな競技にして、練習自体も減らしてほしい。+60
-0
-
389. 匿名 2023/08/23(水) 12:58:52
>>315
夏用タイヤで事故ってる車とか超バカだよね+3
-0
-
390. 匿名 2023/08/23(水) 13:00:30
>>4
日本はもう亜熱帯化してる。
これから全国猛暑に豪雨は当たり前なのかな。+214
-0
-
391. 匿名 2023/08/23(水) 13:01:18
>>14
あの子たち、熱に弱いからね。だからといって人間が熱に強いわけじゃないのだが。+45
-0
-
392. 匿名 2023/08/23(水) 13:02:02
>>14
コンピューターAIちゃんになるしかない+7
-0
-
393. 匿名 2023/08/23(水) 13:04:55
>>315
道民だけど、うちは3年前にエアコンをつけた。
5月に電気屋に購入に行ったけど、当時接客してくれたスタッフ曰く、ここ数年夏直前には売り切れるし工事が混み合って間に合わない人も沢山いるから5月購入で正解と言われた。
3年前でそんな感じだったから、北海道でも暑さ対策してる人は増えてるんだと思う。
エアコン設置に比べれば、車のチェーンや寒冷地靴購入は割りと簡単だと思うから何で買わぬのか不思議…+18
-1
-
394. 匿名 2023/08/23(水) 13:06:56
>>383
コロナの時のオンライン授業どうだった?
うちの学校ではホームルームだけオンラインで行われたけど、映像も音声もガクガクで酷いものだったよ
これで授業は到底無理だろうな…って思った+5
-0
-
395. 匿名 2023/08/23(水) 13:07:18
>>210
エアコンつけれないのかな?賃貸だとエアコン取り付け禁止のところあるよね。知り合いはそれが嫌で引っ越した。+11
-0
-
396. 匿名 2023/08/23(水) 13:08:18
>>210
カフェとかスーパーとか涼みに行くのも良いと思うよ。無理しないで。+14
-0
-
397. 匿名 2023/08/23(水) 13:08:33
>>385
あなた暑くておかしくなったの?かなり変わり者だよ
道民の代表面しないでもらえるかな+2
-0
-
398. 匿名 2023/08/23(水) 13:09:31
>>397
ブーメランで草+2
-3
-
399. 匿名 2023/08/23(水) 13:10:05
>>353
最近湿度すごい。息苦しいときあるよ+8
-2
-
400. 匿名 2023/08/23(水) 13:13:42
>>13
そうそう。
10月も半袖だし、長袖T着たと思ったら翌週にはニットと上着着ないと寒!ってなる。秋なんて数日で過ぎ去る。+71
-1
-
401. 匿名 2023/08/23(水) 13:14:16
札幌37度いったね…。異常だ。
みんな熱中症気をつけて+23
-1
-
402. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:02
もはや宮崎の方が涼しい
今日の最高気温31度+15
-1
-
403. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:06
>>3もう北海道に住む理由がない!
+3
-10
-
404. 匿名 2023/08/23(水) 13:15:59
>>80
冷房あっても登下校も心配なのよ
日陰がない道を30分歩いて帰ってくるし+11
-1
-
405. 匿名 2023/08/23(水) 13:17:20
20年前の北海道民に「2023年の夏は35℃超えの地域があるよ」って言っても誰も信じないだろう…+34
-0
-
406. 匿名 2023/08/23(水) 13:19:11
>>241
昨日買いましたが...+0
-6
-
407. 匿名 2023/08/23(水) 13:21:39
>>13
東北住みだけど、さっき天気予報見てたら平年の気温より6℃も高いって言ってた。。
夏が長すぎるし暑すぎる+53
-1
-
408. 匿名 2023/08/23(水) 13:21:59
>>40
ほとんどの小学校エアコンないよ。札幌オリンピックなんて必要ないから教室全てにエアコンつけてくれ+105
-2
-
409. 匿名 2023/08/23(水) 13:23:26
>>207
マンションの賃貸のオーナーがエアコン取り付け禁止してる所はあるよね。
私が住んでるマンションは分譲だから取り付けOKだけど、先日の大規模修繕の前にアンケート取ったらエアコン取り付けてる世帯は20%しかいなかった。
うちは5年前につけたけどエアコンあるのを知ってる人は挨拶で「エアコンあるから涼しいでしょ?」って会うたび必ず言われる。暑さで夜も眠れなかったって言う人もいるけど、つけない人は結構いるみたい。もうすぐ涼しくなるし大丈夫って7月下旬も言ってた。体調おかしくなる前につけたらいいのに。+55
-1
-
410. 匿名 2023/08/23(水) 13:23:47
うちエアコン無いから首にスカーフにくるんだ保冷剤巻いて、ベランダに打ち水、室内は扇風機2台にサーキュレーター、凍らせたペットボトル並べまくってるけど焼け石に水です……
社宅でエアコン付けられないから仕方ないんですが、今年は本当に異常です
子どもたち(5歳、2歳、2ヶ月)は家の中では安村スタイルで過ごしています。
上の子達は服を着たくないのだそうです。
可哀想だなと思って、移動式エアコンを買おうかと毎年考えるのですが、音がうるさいと聞いて迷っていつも買わずじまいです。+9
-3
-
411. 匿名 2023/08/23(水) 13:25:10
>>202
麦茶もダメなんです。
+1
-0
-
412. 匿名 2023/08/23(水) 13:25:10
死人が出てやっと休校にする北海道教育委員会w
こんなことになる前に、金ケチってないで、まともに先生が働いてまともに子供たちが勉強出来る環境作れよ。+12
-2
-
413. 匿名 2023/08/23(水) 13:25:45
>>174
通勤時の話でないの?
鉄のホームめっちゃ暑いよ。電車の中も蒸し蒸ししてるし、熱中症なってもおかしくない
アラートであんま外出るなって言うなら仕事もまたリモートワークで良くない?て思う+11
-5
-
414. 匿名 2023/08/23(水) 13:26:41
札幌体感温度40℃…
頭痛くなってきてとりあえず頭痛薬飲んでアイスノンで脇とか首冷やしてる。扇風機とうちわじゃもう無理かも。
みんな気をつけてね。
+23
-0
-
415. 匿名 2023/08/23(水) 13:26:57
>>352
ですよね、エアコンあったらなと思うのも数日の我慢だったし、夜は涼しかったし。
毎年こんな夏になるんですかね。+15
-0
-
416. 匿名 2023/08/23(水) 13:28:02
>>410
札幌に住んでるけど古いマンションなので寝室にエアコンが付けれず寝室は移動式エアコン使ってます
めちゃくちゃ快適で子供達もよく眠るようになったからおすすめですよ+4
-0
-
417. 匿名 2023/08/23(水) 13:30:17
>>78
運動会って何のためにやるんだろう、と最近思ってきた。
スポーツのお祭り?+39
-2
-
418. 匿名 2023/08/23(水) 13:30:24
>>183
今でもそんなの有り得るんだ
びっくりする
なんでダメなのだろう
私の小学校時代(20年ほど前)もダメだったけどそのときはまだ今よりは涼しかったし、そしてそんな中でも親に凍らせたスポーツドリンク持たされてたよ。周りの子もしうしてたし先生も特に何も言わず看過してた覚えが。
決まりより命守る方が大事…+2
-1
-
419. 匿名 2023/08/23(水) 13:31:00
>>4
私の甥っ子小学4年であんたえらいね〜ってなった話だけど、よくよく考えたら、日本暑さで登下校もはや危ないんでは…と思った…↓
下校途中に顔色がおかしくなり、フラフラしてた同級生を見て、これは大丈夫じゃないと思った甥っ子が、その子を背負って走ってその子の家まで送ったって、後日熱中症だった。
あと放課後等デイサービスで勤務しててこの暑さのせいか、下校し来所時に軽い熱中症で微熱と頭痛で横になってもらう子増えた。
猛暑時、何らかの対策しないと、ランドセルにプールバッグ背負って帰ってる子ども達見てると危険だと思う。+266
-5
-
420. 匿名 2023/08/23(水) 13:31:17
>>410
確かに音はうるさいけど
暑いよりはましだよ
来年でも検討して+2
-0
-
421. 匿名 2023/08/23(水) 13:32:13
>>417
体育の授業の発表会みたいな感じじゃない?
音楽会や工作展と同じだよね
でも運動会は夏にやる必要はないと思う+6
-1
-
422. 匿名 2023/08/23(水) 13:32:27
>>412
休校の判断は教育委員会じゃなくて
各学校の校長だよ。
教育委員会なんて自分の保守的な事を
エアコン効いた部屋でしてるただの飾り。+2
-1
-
423. 匿名 2023/08/23(水) 13:33:35
暑すぎるよね。しかも連日朝からずっとだから本当に辛い。
暑いってだけで判断力狂うし、イライラするし疲れも酷い。
ちょっと外出ただけでこれだもん。+10
-0
-
424. 匿名 2023/08/23(水) 13:35:38
洗濯物があっという間に乾きました+5
-1
-
425. 匿名 2023/08/23(水) 13:36:01
7月末も暑くてピークだなって思ってたらこれ
今年エアコン付けてる日確実に多いわ+2
-0
-
426. 匿名 2023/08/23(水) 13:36:25
幼稚園の遠足が新学期始まってすぐにあるけど、もう今の時代9月上旬はそんながっつり屋外活動する時期ではないと思う。+1
-0
-
427. 匿名 2023/08/23(水) 13:37:01
津別36℃だってさ+5
-0
-
428. 匿名 2023/08/23(水) 13:38:13
>>10
ここ数年というか、30年以上生きてきて初めて経験する暑さだよー今日は。+105
-2
-
429. 匿名 2023/08/23(水) 13:39:13
昼間の間だけでも
エアコンが効いたショッピングモールや商業施設、図書館など公共施設、
ファミレス、ファーストフードに避難して欲しい
暑いところだとエアコンが壊れたときにそういう対策を思いつくけれど、もともと涼しいと考えつかなかったりする+6
-0
-
430. 匿名 2023/08/23(水) 13:39:31
こういう時こそ、休校になっても、授業が受けられるオンライン授業は残すべきだよ+3
-2
-
431. 匿名 2023/08/23(水) 13:40:05
今日の大阪より暑い…。
家ではエアコン24時間稼働だし、学校もエアコンきいてるよ。
ないなんて辛すぎる。+5
-0
-
432. 匿名 2023/08/23(水) 13:40:15
>>23
もう学校や、権力持ってそうな人達のやり方や支持に黙って従え、大人しくってやり方は良くないかもよ。猛暑はみんなの命にかかわる
俺が偉いんだぞ、偉いんだから黙って従え。って人間に従ってたら、もうみんなの命が危ないわ。
自分の頭でちゃんと考えて、自分や家族の命は自分達で守らないと+16
-3
-
433. 匿名 2023/08/23(水) 13:40:17
名古屋住みです
最近少し暑さやわらいだかなと思うけどそれでも暑い
7月の馬鹿みたいな暑さの中、14時15時に徒歩で下校してる小学生がかわいそうだった
というか朝8時の時点で30度あるんだよね
洗濯物干してるだけでも汗だくになるのに、こんな中20分30分歩いてるなんて信じられない
スクールバス導入だったり送迎可にしてくれればなあと思うよ+7
-0
-
434. 匿名 2023/08/23(水) 13:42:08
>>401
いったの?!過去最高かな
確か前は94年の猛暑の時だった気がする
子供だったけど、タイ米からの猛暑ですごく覚えてる+8
-0
-
435. 匿名 2023/08/23(水) 13:42:26
>>7
湿度がないぶんだいぶ違うけど、でもあっついよなあ+14
-6
-
436. 匿名 2023/08/23(水) 13:42:44
日本の偉そうな威張り散らしてる管理者はみんな無能。自分が偉いんだとマウント取って指図して悦に入ってたいだけ。危機管理能力は壊滅的に低いくて皆無な所がある。ぬるま湯でぬくぬく育ってきた甘ちゃんが多いせいだと、予想してる+5
-1
-
437. 匿名 2023/08/23(水) 13:44:03
>>1
北海道だとエアコンない家庭が多そう+39
-2
-
438. 匿名 2023/08/23(水) 13:44:06
>>411
それは大変だ
スポドリがダメなのは分かるけどせめて麦茶はOKにして欲しいねぇ
お子さんにはマメに水道で体を冷やすように言っておいたほうがいいよ+5
-1
-
439. 匿名 2023/08/23(水) 13:45:38
>>235
痛むからだと思うよ。お茶よりも水が1番傷みにくいらしい。スポドリは糖分が多いからさらに傷みやすい。
ステンレスは確かに塩分に弱いけど、味噌汁レベルの塩分でも24時間くらいは普通に大丈夫。金属が溶けて危険というよりは、ボトルが錆びちゃうってだけ。
よほど変な水筒使ってない限り普通のステンレスボトルなら有害な金属は溶け出さない。+6
-2
-
440. 匿名 2023/08/23(水) 13:45:47 ID:suDHGXe3D6
>>228
古米があるから来年あたりかな?+5
-0
-
441. 匿名 2023/08/23(水) 13:46:07
>>430
同意
なんのためのタブレットなのか+2
-2
-
442. 匿名 2023/08/23(水) 13:46:35
>>430
休校になっても親は仕事でクーラーのない家に子供1人とかになってしまうんだろう+6
-2
-
443. 匿名 2023/08/23(水) 13:47:41
>>439
横
水筒の洗い方が悪い家庭も多いみたい+3
-0
-
444. 匿名 2023/08/23(水) 13:48:03
>>135
旦那が朝早いから保冷剤溶けちゃうのが心配でお弁当持たせるの止めた。高くつくけどコンビニか飲食店に行ってもらってる。この暑さは本当に危険だわ+117
-2
-
445. 匿名 2023/08/23(水) 13:49:15
>>375
付けないのではなく付けられない環境の人も多いんだなってこのトピ読めばだいたい把握出来ない?+16
-0
-
446. 匿名 2023/08/23(水) 13:50:12
>>10
2年前のオリンピックあった時もやばかった。
ちょうど競歩を札幌でやってた時で会社の前がコースだったからビル入る前にちょっとだけ外で見たけど汗止まんなくなったの覚えてる。+61
-0
-
447. 匿名 2023/08/23(水) 13:50:44
40度超えたりするけど休校になったことない。
35度以上の日はリモート授業にして欲しい。+4
-2
-
448. 匿名 2023/08/23(水) 13:50:55
>>13
夏!!!冬!!!って感じだよね
もう日本に春夏秋冬はないんだ...+72
-1
-
449. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:39
>>422
最終的な判断は校長だろうけど、こんなに一斉に休校になるってことはそれらしい通知を教育委員会が出したんでしょ。
一定の条件のもと熱中症の可能性がある環境である場合は各校休校等の措置をとるように努めてください〜とかなんとか言って。+4
-1
-
450. 匿名 2023/08/23(水) 13:52:45
一昨年の夏はやばいくらい暑かったけど去年は扇風機付けなくなくてもわりの快適に過ごせる日が多かったから油断した
早く夏終われ!!!!+4
-0
-
451. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:38
>>414
頭いたくなってきてって熱中症じゃん
あかーん☀️😵💦+17
-0
-
452. 匿名 2023/08/23(水) 13:53:49
わざわざ休校?体育や部活動や課外授業を全て中止じゃダメなの?+2
-6
-
453. 匿名 2023/08/23(水) 13:54:02
40℃体験した者からすると35℃なんて涼しいなーと思ってしまう+2
-21
-
454. 匿名 2023/08/23(水) 13:55:21
>>294
どっちもどっちだし返信つけてる時点で無視してないじゃんwww+3
-3
-
455. 匿名 2023/08/23(水) 13:58:19
>>449
言ってないよ。
札幌だけど休校になってないもん
さっき学校から可能であれば下校時に
迎えに来て下さい、て連絡が来たぐらい。
あと屋外で活動はしない、て。
午後から臨時休校にしたとこもあるのにさ〜…+7
-1
-
456. 匿名 2023/08/23(水) 14:00:49
アイスパビリオンに行きたいw+19
-0
-
457. 匿名 2023/08/23(水) 14:01:04
秋田県の実家の方今日37℃。
こないだ帰省で旦那実家の新潟いったらそこも37℃が毎日。
今年日本海側が以上に暑いのは何故!?
岐阜とか群馬とか猛暑地帯と呼ばれてた地域も例年並みに暑いですか?なんか日本海側ばかり暑いのが目につく。+12
-0
-
458. 匿名 2023/08/23(水) 14:02:06
>>368
近所迷惑になるくらい?+2
-1
-
459. 匿名 2023/08/23(水) 14:05:57
今後も毎年猛暑が続くだろうから夏は屋内で過ごすことを前提として学校や子供達の習い事、後は大人の野外イベントも変革していく必要がある時代になってきたのでは。
イベント系は春や秋、屋内開催で、子供達の体育は体育館や習い事も総合公園の屋根や屋内施設を増やしてやる必要があると思う。
+7
-0
-
460. 匿名 2023/08/23(水) 14:09:15
>>88
お隣富山ですが8月中に稲刈りになりそうです…。+17
-0
-
461. 匿名 2023/08/23(水) 14:09:22
いいなあ~~会社も通勤あっちっちだから休もうぜ~~
+3
-0
-
462. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:01
すぐエアコンに頼れとかみんなよく言うけさ、そもそも電気がなかったらエアコンも扇風機も電子機器も動かないよ。もし電気使えなくったらどうする?エアコン使えないよ、もちろんスマホとか、アイス入れる冷蔵庫掃除機洗濯機給湯器、電子レンジとかもなんでも。だから、電気使えなくなった時の事も想定しないといけないし、電気がない猛暑避け対策も想定した訓練も考えなきゃならないよ。猛暑に身体慣らさず甘やかしてたら、熱中症で最悪お寺行きになるわ+2
-14
-
463. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:18
>>31
東京以外の関東も暑い
関東の田舎は学校遠い地域もある+15
-0
-
464. 匿名 2023/08/23(水) 14:12:52
>>340
これ北海道の二重窓だとつけるの大変というか無理って話聞いたんだけど誰かつけてるよって人いないかな?+9
-1
-
465. 匿名 2023/08/23(水) 14:13:37
>>4
岸田は外国にばかりバラ撒かずに日本の子供達に財源を使うべき!+423
-3
-
466. 匿名 2023/08/23(水) 14:14:32
暑いし冷房ないから水風呂2回入ったよ
+12
-0
-
467. 匿名 2023/08/23(水) 14:15:10
>>465
もう一つ大切なのは、岸田を引きずり下ろせー、と自民も公明も何もかも全政党潰せー、だと思うわ+52
-3
-
468. 匿名 2023/08/23(水) 14:19:47
>>375
この人も荒らしか…
みんな、無視しましょう笑+7
-0
-
469. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:20
北海道の人ってエアコン持ってないイメージだけど、耐えられるん? 湿度が低いから蒸し暑くはないのかな。+3
-0
-
470. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:43
>>13
東京の端っこ住まいだけど、
12~2月 冬
3~4月 春
5~10月 夏
11月 秋
って印象だな
春と秋は夏服兼用で問題ないくらい暑いから長袖ほとんど処分しちゃったよ+17
-3
-
471. 匿名 2023/08/23(水) 14:22:59
>>18
今日も30℃超えの北海道日本海側の地域に住んでいます。
先日、一緒に働いている人のお宅には扇風機もないと聞いて驚きました。
さっきお買い物に行きレジ待ちしてる時も「うちは扇風機もないのよー」「うちもなんですー」って会話が聞こえてきて、よく耐えられるなぁって思っちゃいました。
エアコンどころか扇風機も持たない家があるようです…
ちなみに我が家はエアコンなし、扇風機5台 卓上扇風機2台でこの暑さを凌いでいます。
+64
-0
-
472. 匿名 2023/08/23(水) 14:25:58
>>419
甥っ子ちゃん、小学4年生にして
とてもいいことをしたね!
4年生って体重30Kg前後だよね。
かなり重いのに、本当に頑張った!
涙が出そうになったよ。
でも甥っ子ちゃんまで熱中症になっていたら…と思うと複雑だね。
私も小学生の子がいるけれど、小学校&学童から凄く近くて本当によかった。
もちろんこの暑さなので、毎日車で親が送迎しているよ。
+111
-1
-
473. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:02
>>4
札幌だけど、月曜の時点で決まってたよー。+26
-7
-
474. 匿名 2023/08/23(水) 14:31:40
今日は体調悪くて早退する生徒が結構いるらしい。
(夫が札幌の高校教員です)
もう明後日まで休校にすればいいのに。
+15
-0
-
475. 匿名 2023/08/23(水) 14:34:34
マウイみたいな火事を、日本にも意図的に引きおこされなければ良いけど
原因を猛暑(熱波)のせいに出来るからね+2
-0
-
476. 匿名 2023/08/23(水) 14:35:34
>>466
最高の熱中症対策です!+1
-0
-
477. 匿名 2023/08/23(水) 14:36:18
>>11
それでいいよね。
なんでそれしないんだろう。
警戒アラートが出たらその度に休みでいい。+48
-2
-
478. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:07
>>452
教室で授業受けるにもエアコンもなくて、人数もみっちりで凄い蒸し暑いんだよ。
+9
-0
-
479. 匿名 2023/08/23(水) 14:37:27
>>331
犠牲者でないとわからないのかな。
休ませて正解だよ。+27
-0
-
480. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:21
>>356
これ、夏休みに泊まった新潟のホテルについてたけど
音がうるさいよ。+4
-0
-
481. 匿名 2023/08/23(水) 14:39:28
北海道の実家に連絡したらアイスがすぐ減るって言ってた。朝まで窓空けていても例年なら風邪ひくくらいなのに、今年は暑いって。
学校も午前授業で終わりで、そのあと外出禁止と出ていた。
イオンに行っても暑いしね。
友達も大丈夫か心配。
お盆に会った時にかなりバテてた。+5
-0
-
482. 匿名 2023/08/23(水) 14:40:43
>>471
扇風機のモーターの上(羽の後)に保冷剤を置くと少し涼しい空気がくるはず+15
-0
-
483. 匿名 2023/08/23(水) 14:41:22
秋田住みでーす
38.5℃で溶けそうだわ…+4
-0
-
484. 匿名 2023/08/23(水) 14:43:19
>>10
やばいよね、、今日保育園見学でプールやるって言われたけど死にそうだったよ…
子供も暑くて泣いてたし…+15
-1
-
485. 匿名 2023/08/23(水) 14:43:54
>>331
昨日熱中症で亡くなった子がいるのにバカなのかな?
猛暑にマラソンって虐待レベル
マラソンなんか休ませて大正解だよ
教育委員会に通報したらいいよ+39
-0
-
486. 匿名 2023/08/23(水) 14:45:25
明日仕事行きたくないよ…
仕事も休みにしてほしいよ、命の危機だよ+1
-0
-
487. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:36
>>6
私立中学だったけど、教室にはエアコン無くて体育終わりとかめちゃくちゃ暑かった。
なのに職員室はいっつも涼しくて生徒みんな文句言ってた。+4
-3
-
488. 匿名 2023/08/23(水) 14:48:55
旭川休校にならない
なんなら体育グラウンドでやる
小学校は短縮になってるけど中学校は通常通りで部活なし
高校はどうなんだろう
クーラーないんだし休校にしたらいいのに+7
-0
-
489. 匿名 2023/08/23(水) 14:49:12
>>331
旭川教育委員会は前科持ちなので駄目かもしれないけど、とにかく上の組織に判断基準について検討すべきと提案したほうが良いと思う。
こどもの救急搬送も多いのよ。あり得ない。+17
-0
-
490. 匿名 2023/08/23(水) 14:50:03
>>331
マラソンは流石にありえないな。
先生たちも意見出せないのか、それにしても酷い話だね+23
-0
-
491. 匿名 2023/08/23(水) 14:53:22
>>21
エアコン無いけど休校にならなかった。札幌。
校内に熱が溜まって暑くなってるから水筒持たせて!って連絡がきただけ。+39
-1
-
492. 匿名 2023/08/23(水) 14:54:44
今年ってなぜこんなに暑いの?
エルニーニョとかなんとか?+2
-0
-
493. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:19
>>434
過去最高みたいだね。+1
-0
-
494. 匿名 2023/08/23(水) 14:59:43
>>38
うちの小学校、冷房無いけど登校だよ。+19
-0
-
495. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:00
>>469
耐えられない(´・ω・`)今室温30.7
窓閉めてカーテンしめて日差し入らないようにしつつ扇風機2台を強風で稼働してるけど、ちょっともう溶けそう+3
-0
-
496. 匿名 2023/08/23(水) 15:05:35
熱中症で体調崩す人が多いのか
今日はずっと救急車のサイレン鳴ってる+1
-0
-
497. 匿名 2023/08/23(水) 15:06:00
>>413
会社に抗議したらええやん+5
-5
-
498. 匿名 2023/08/23(水) 15:08:37
>>38
冷房無くても普通に登校してるとこ多いみたいですよ。
市町村から連絡来て、あとは各学校の判断になった感じみたいです。+8
-0
-
499. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:21
人知れず家の中でぶっ倒れてる人が結構いそう…+3
-0
-
500. 匿名 2023/08/23(水) 15:10:30
>>464
普通に取り付けできたよ
ただ取り付ける時にネジを使ったせいで窓枠に大穴が開いてたわ
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
札幌市教育委員会によりますと、市立の小学校198校の内44校を23日、暑さのため臨時休校とし、市立の幼稚園9園の内1園も、同じく暑さのため臨時休園としました。