-
1. 匿名 2023/08/22(火) 00:24:57
冒頭のJAFの調査では、「子供を車内に残したままクルマを離れたことがある」と回答した人のうち、最も多かった理由は「買い物や兄弟の送迎などを終えてすぐに(5分以内)車に戻ることができるため(54.8%)」だったそう。
ごく短時間であり、これくらいならエアコンをつけていれば大丈夫、と判断してのことだったようですが、「子どもが寝てしまい、起こさないため(19.3%)」や「子どもの希望(降りるのを嫌がった)(12.6%)」という回答も少なくなく、JAFは「少しくらいだから、ぐっすり寝ているから、という子どものためを思った行動は、逆に危険にさらしかねません。油断せず、お子さんを残してクルマから離れることは絶対にやめましょう」としています。
ただ、車内で熱中症になるのは、車内に取り残された子供だけではなりません。同乗の大人も、ドライバーも、またクルマを走らせている移動中であってもそのリスクはあります。
■車内熱中症を防ぐには、直射日光を防ぐことと水分補給、そして車内の空気をかき混ぜること
もっとも気を付けたいのは、「直射日光を防ぐ」ことです。
そしてやはり、水分補給を怠らないことも重要です。
また、車内の空気をかき混ぜることも、車内熱中症対策として効果的です。
首振り機能を使って、クルマの中の熱気と冷気をかき混ぜることで、急激な体温変化を防ぐことができます。+5
-22
-
2. 匿名 2023/08/22(火) 00:25:30
この間のパチンコ屋みたいなこともあるかもしんないしな+76
-3
-
3. 匿名 2023/08/22(火) 00:25:32
げー
人殺し未遂の親ばかりかい!+21
-50
-
4. 匿名 2023/08/22(火) 00:25:44
えー😱
私は無いよ、怖いわ。+65
-37
-
5. 匿名 2023/08/22(火) 00:25:51
パチンコ屋調べ?+11
-11
-
6. 匿名 2023/08/22(火) 00:26:02
あらあら+1
-13
-
7. 匿名 2023/08/22(火) 00:26:34
エンジンつけたまま車に置いといてコンビニに行くことはあったけど今はある程度大きくなって怖くて出来ない+14
-37
-
8. 匿名 2023/08/22(火) 00:26:44
そういや今年はこれ系のニュース見ないね+8
-9
-
9. 匿名 2023/08/22(火) 00:26:50
「子どもが寝てしまい、起こさないため(19.3%)」
そのまま永眠してもええんか+60
-56
-
10. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:11
うーん…(^^;
炎天下の車内に子ども残して行って閉じ込めたらどうなるか、想像力無さすぎと思うのは私だけ?
+22
-38
-
11. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:16
私はあるよ
20年以上も前だけどね
数分ちょっと買い物する時とか。寝ちゃってて
夏はしたこない+38
-27
-
12. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:26
思ったより多くてびっくり
これやる親は他のことでも子供見てないよね+25
-34
-
13. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:45
熱中症もだけど誘拐もあるから本当にやめて+86
-7
-
14. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:46
あるよ。
エアコンつけて鍵閉めて。
正直しょっちゅう。
+80
-39
-
15. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:50
自転車に子供置いて用事済ませるのも怖いわ。
で、こっちが少し近くで見張ってたら「そういうのいいですから」ってキレられるの+80
-7
-
16. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:57
西松屋のセールに行ったとき赤ちゃん1人が車に残されてたときは店員さんすぐ言いに行った。
99円セールだったらそりゃ我が子に可愛い服たくさん買いたいのは分かるよ。でも置いてくのはダメだよ。+99
-14
-
17. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:34
>>2
またあったんだ+3
-6
-
18. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:47
小学生のころ、夏休みに車に3時間置きっぱなしにされた
今でも覚えてるくらい暑かったな~。今なら天に召されてたと思う+80
-5
-
19. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:49
外より暑いのにまだ沢山こういう頭悪い人いるよね。子供もそうだけど犬を閉め切った真夏の車内に残してエンジン切って…殺したいのかなって思う。いっぺん親、飼い主が同じ状況味合わないとわからないくらい頭が弱いのか?1度死んでしまうから危険だということを飼い主に伝えたらうるせー殺すぞって杖でつつかれた。やっぱりこゆことする人って頭のネジが緩いし、子供犬などもつ権利ないと思う。
+15
-7
-
20. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:54
>>10
ほとんどの人がエアコン効いた車の中でほんのちょこっと離れた経験がある、とかだと思う
例えばコンビニでお茶買ってくるとか
寝てるのに1回起こして連れてってーってするのかなり大変だし+260
-20
-
21. 匿名 2023/08/22(火) 00:29:05
子供って何歳くらいまで?
小学高学年の時、買い物ついていくのめんどくさくて冷房効いた車内で中学生の姉と一緒に待ってたけどそれもいけないの?+8
-4
-
22. 匿名 2023/08/22(火) 00:29:40
今日ポストに手紙入れたくて子ども車内に置いたままポストインした!(エンジン、クーラーは付たまま)
マイナス来るぞ〜〜〜!+25
-16
-
23. 匿名 2023/08/22(火) 00:29:58
>>13
わたしも誘拐の方が怖いからなるべく子供は1人にしないようにしてる+36
-3
-
24. 匿名 2023/08/22(火) 00:30:16
>>14
エンジンつけたまま鍵って閉まらなくないですか??+8
-21
-
25. 匿名 2023/08/22(火) 00:30:34
本当にこんなにいるの!?
うちも未就学児いるけど、車どころかマンションのゴミ捨て(同じ階の端っこ)に行くのすら連れて行って今のところ1人にした事は一度もない。+16
-27
-
26. 匿名 2023/08/22(火) 00:30:48
>>21
うちの小一男児も買い物行くよ!っていうと「めんどくさい!車でゲームしてたい」って言うから迷う
+42
-2
-
27. 匿名 2023/08/22(火) 00:30:57
>>20
昨今の強烈な猛暑では、エアコンをつけた車内であっても、短時間であっても、熱中症に対して、決して油断はできません。備えておきたい車内での熱中症対策を確認しておきましょう。+6
-43
-
28. 匿名 2023/08/22(火) 00:31:20
>>11
平気であると書いてるけど、急に目が冷めて間違ってエンジンをかけたり、外に出たり発信してしまったりあらゆる事を想定しないと車に残して死んじゃった子沢山いるからあまり良いことじゃないね^^;+7
-12
-
29. 匿名 2023/08/22(火) 00:31:22
>>22
正直それくらいみんなやってると思うけどね…+114
-5
-
30. 匿名 2023/08/22(火) 00:32:40
え、12歳以下でしょ?絶対もっと多いって。小学生ぐらいならちょっとコンビニ入るぐらいなら車で待ってるってなるよ。+101
-1
-
31. 匿名 2023/08/22(火) 00:32:56
>>24
エンジンスターター?だと鍵を閉められますよ!+4
-4
-
32. 匿名 2023/08/22(火) 00:33:58
>>14
間違ってどこかをいじって車が発信して誰かを敷き殺してもそんなに自慢げにしょっちゅうやってるって言える?エンジンかけてるからいいって問題じゃない。常識があるかないかの問題あなたは後者。+8
-21
-
33. 匿名 2023/08/22(火) 00:33:59
震災のときエンジンかけたままお母さんが車離れた間に、男に車ごと誘拐されてレイプされた事件があった。
もし車を離れるならこういう危険もあると覚えといた方がいい。+43
-1
-
34. 匿名 2023/08/22(火) 00:34:14
ちょっとスレチだけど前に友達の車に戻ったらガラスの破片みたいなの散らばっててよく見たらライターだった!もし子どもとか乗せてたら怪我するし気をつけてね!+2
-0
-
35. 匿名 2023/08/22(火) 00:34:17
>>24
横だけど閉められると思うよー
でもその状態で多分中からドアガチャガチャやったりしたら警告音?みたいなのなる気がする+7
-3
-
36. 匿名 2023/08/22(火) 00:34:23
絶対ないわ+3
-0
-
37. 匿名 2023/08/22(火) 00:34:39
>>24
免許とって23年、色々な車乗ってきたけど、エンジンかけてて、鍵が閉められない車に乗ったことがないんだけど。
エルグランドもステップワゴンも他にも色々閉められたよ。+12
-4
-
38. 匿名 2023/08/22(火) 00:34:50
>>20
だろうね
さすがに赤ちゃんとかになるともっと少ないと思うけどね
小学生とかならありそう
自分も子供のとき出かけた帰りのサービスエリアとか出るのめんどくさいから車内で待ってたわ+112
-3
-
39. 匿名 2023/08/22(火) 00:35:32
>>35
エンジンかかってるから警告音ならないよ+1
-1
-
40. 匿名 2023/08/22(火) 00:35:35
>>27
エアコンをつけた車内で気をつけることとは?+16
-0
-
41. 匿名 2023/08/22(火) 00:37:17
>>38
わたしも小学生の頃普通に車の中で待ってた記憶ある
ゲームとかやって。
いちいちコンビニ寄るとかSA寄るとかで毎回一緒について行かないし+60
-2
-
42. 匿名 2023/08/22(火) 00:37:26
>>37
やっ貴方が言ってるのは昔の車ね。今のスマートキーはエンジンかけたままができないようにエンジンがかかってると鍵が閉められなくなってるの多いよ。スマートキーでも鍵が抜けるタイプならしめられるけどちゃちースマートキーだと多分出来ないと思う。+6
-11
-
43. 匿名 2023/08/22(火) 00:39:33
>>41
熱中症で死ななくて運良かったね+5
-17
-
44. 匿名 2023/08/22(火) 00:39:59
>>22
見える範囲でポストインはいいと思うな。
コンビニで2~3分買い物ならちょっと怖いなと思う。連れ去られそうで。+13
-6
-
45. 匿名 2023/08/22(火) 00:40:43
>>24
ビンボーさんが多いから皆まだガチャって回すタイプの鍵なんだよ。じゃなきゃエンジンかかってると最近の車はしめられないようになってるのおおいよね。わかるよ。+5
-18
-
46. 匿名 2023/08/22(火) 00:41:53
>>14
慣れって怖い+8
-3
-
47. 匿名 2023/08/22(火) 00:42:07
>>43
え、だってクーラー効いてる涼しい車内で2.3分待っただけだよ?
そんな何十分も放置はさすがにされたことないな+57
-2
-
48. 匿名 2023/08/22(火) 00:42:08
炎天下とかパチンコは、ないよ。
泣き止まない子がねたタイミングで少し買い物くらいはあったよ。15年くらいまえは。+3
-0
-
49. 匿名 2023/08/22(火) 00:42:48
>>45
横
いちいち嫌味言わなきゃいいのに+3
-1
-
50. 匿名 2023/08/22(火) 00:43:03
この中に、ちょっと忘れ物をとりに買い忘れを買いに数分、数秒の間のパターンもあるんだろうけど
めんどくさがりな性格だけどその数分、数秒すら無理だわ、、怖くて+7
-0
-
51. 匿名 2023/08/22(火) 00:43:55
子供車内に置いて買い物してたって報道されたの誰だっけか+1
-0
-
52. 匿名 2023/08/22(火) 00:44:01
>>45
え、スマートキーの中にメカニカルキー入ってるからそれで閉めるってことじゃないの?笑+21
-0
-
53. 匿名 2023/08/22(火) 00:45:26
>>25
同じく。うちも未就園児の間はたとえ1分でも家に1人にはしない。+7
-13
-
54. 匿名 2023/08/22(火) 00:45:54
エンジンつけてエアコンつけた状態でなら
車に子供だけで乗ってたよ
鍵は中から閉めて、親が来たら開けてあげる+4
-3
-
55. 匿名 2023/08/22(火) 00:46:00
>>1
ドラッグストアの駐車場で見たことある。夏の暑い日で通報しようか迷ってたら、親がすごい顔で睨みつけて車の運転席に座った。しかもこっちにスマホ向けたから写真撮るの分かってすぐに店に入った。
心配して損した。もう知らん顔すると決めてる。+8
-3
-
56. 匿名 2023/08/22(火) 00:46:40
>>45
ガチャって回すタイプの鍵って何?+5
-1
-
57. 匿名 2023/08/22(火) 00:48:14
>>24
何の車に乗ってるの?+1
-0
-
58. 匿名 2023/08/22(火) 00:48:59
>>49
嫌味ではなくて、知らないのに当たり前のように間違ったことを言うのはおかしくないかい?知らないというのは恥ずかしいことだよ。スマートキーの意味すらわかってない可能性あり。知らないまま居てもいいと思うけど恥ずかしいこと言ってるから…嫌味ととるのは性格悪いぞ。+1
-12
-
59. 匿名 2023/08/22(火) 00:49:13
最近の車って無理じゃない?
うちの小学生がちょっとした買い物なら車で待ってたいと言う時あるけど、ちょっと動いただけでセキュリティが反応してブザーが鳴るみたいで、車で待ってるって事ができなくなってる。寝てる赤ちゃんとかなら鳴らないのかもしれないけど。+5
-1
-
60. 匿名 2023/08/22(火) 00:49:28
>>42
スマートキーでも鍵が抜けるタイプならしめられるけど
↑大体そのタイプでしょ+10
-1
-
61. 匿名 2023/08/22(火) 00:51:45
>>17
駐車場の車が100台燃えたんだよ+13
-0
-
62. 匿名 2023/08/22(火) 00:51:56
>>52
ナイス!メカニカルキーそれそれ。でもそういったところで多分昔の車に乗ってたらわからないと思うから言ってもしょうがないとおもって+3
-12
-
63. 匿名 2023/08/22(火) 00:52:02
>>30
小2と小4だけど、しょっちゅうコンビニの買い物中車で待たせてる
5分くらいかな?漫画やテレビ見て待ってるよ
あれもこれもと余計なものまで欲しがるので一緒は避けたいのが理由。
マイナスだろうなー+55
-1
-
64. 匿名 2023/08/22(火) 00:52:21
小学生の頃に、どうしても読みたいマンガがあって車に残った記憶がある。
立体駐車場の中で親の買い物が終わるの待ってた。
親は一緒に着いてきなさい!って怒ってたけど、「何かあったら自分で外に出れるし」って思って突っぱねたな…今思うとバカだった
今自分が親になって、どんなこと子どもが言ったって絶対1人で残さないようにしてる
昔とは気温も全然違うし+5
-0
-
65. 匿名 2023/08/22(火) 00:53:01
これ多分子どもが複数いる場合が多いと思う。遠出して下の子寝てるのに、上の子がトイレ行きたいとか行った時とかね。車で大人ひとりで遠出する理由も、レジャーだけじゃなく、色々止むに止まれぬ事情もある。+24
-2
-
66. 匿名 2023/08/22(火) 00:53:10
>>58
ビンボーさんが多いから皆まだガチャって回すタイプの鍵なんだよ。
↑これを嫌味じゃないって言う感覚すげーな笑+11
-1
-
67. 匿名 2023/08/22(火) 00:53:29
>>60
古い車はそうじゃないよ。だからわからないんだよ。+2
-0
-
68. 匿名 2023/08/22(火) 00:53:36
車泥棒が子供車内に残ってるのに気づいて離れたところで車諦めたって事件最近あったよね+5
-0
-
69. 匿名 2023/08/22(火) 00:55:49
>>42
今の車です。
スマートキーから鍵抜いて外から閉めてます。+8
-0
-
70. 匿名 2023/08/22(火) 00:55:59
>>59
そうそう。最近の車はとにかくエンジンかけたまま離れられないように頑張ってるけど、古い車にはインキーできるくらいだから最近の車に乗ってない人とは多分価値観が違うんだよ。+1
-6
-
71. 匿名 2023/08/22(火) 00:56:51
>>69
それを閉められないって言ってる人がいるんだよ。+5
-0
-
72. 匿名 2023/08/22(火) 00:57:00
>>45
ビンボーさん(笑)
昭和のおばさんが子供に言ってるみたい+5
-0
-
73. 匿名 2023/08/22(火) 00:59:16
ザーってここまで読んだけど、ありえないって騒いでる人たち実際車乗ったことない人多くない?
親と車で出かけたり子供を連れて車で出かけたことない人が騒いでるように見える。
冷房の効いた状態で目の届く範囲で2、3分出てくの結構あると思ってたけどな。
住む土地によって変わってくるのかな?+32
-8
-
74. 匿名 2023/08/22(火) 01:00:19
暑い時期は絶対にしないよ!
+0
-0
-
75. 匿名 2023/08/22(火) 01:01:20
>>20
私はコンビニ程度でもしたことないけどそっちの方が珍しいみたい
心配しすぎじゃない?それくらい大丈夫だよって結構言われたよ+7
-11
-
76. 匿名 2023/08/22(火) 01:03:48
>>70
いや、
うちの車はエンジン切って鍵をかけた状態でそうなる。
エンジンをかけたまま子を残した事はないからそちらの話はわからない。+0
-0
-
77. 匿名 2023/08/22(火) 01:04:23
>>33
大人の女性でも駐車中の車に乗り込まれて…ってあったからそっちが怖いね+24
-0
-
78. 匿名 2023/08/22(火) 01:05:58
自分は親にされてた側だけど、
自分の子供には絶対やらない。+3
-1
-
79. 匿名 2023/08/22(火) 01:09:02
>>5
最近は家に子供置いてパチンコしてる方が多いような気がする+3
-0
-
80. 匿名 2023/08/22(火) 01:10:08
>>33
エンジンかかってるのに何で鍵閉めなかったんだろう。
+20
-1
-
81. 匿名 2023/08/22(火) 01:13:43
>>55
あなたの思いやりと行動は間違ってないよ。
あたおかな親のせいで、そうやって「もう二度と気にしねーよ」となってしまう人がいるのがつらい。どうか変わらないでいて欲しいな。。
うちの息子(小6のとき)が迷子の2歳くらいの幼児を交番に連れて行ってあげよう一緒に歩いていたら、親が飛んできて息子にわめき散らして子どもの手をつかんでどっかに行ったらしい。
泣きそうになりながら帰ってきた長男に、胸が痛んだよ。でも同じことを言いました。正しい行動を、おかしな人のせいで曲げない強い心を持って欲しいです。+18
-1
-
82. 匿名 2023/08/22(火) 01:20:34
これ私はすごい気をつけてるのに、この前旦那が子供を病院に連れて行って薬を受け取りに行く時に子供が行きたくないと言ったからって車で1人待たせたらしくブチギレた。
しかも待ってる間に子供がトイレ行きたくなったけどお父さんは帰ってこないから車で漏らして泣いちゃったらしく旦那はなかなか呼ばれなくてさーって笑ってたけど本当に許せなかったわ。
旦那には誘拐や熱中症の危険性、お漏らししちゃった本人のショックとか色々と話した。そしたらやっと事の重大さが分かったのか子供に謝ってたけど、、
以前からニュースでやってた熱中症の話とかも共有して注意してたのになんで忘れるかね。なんで自分は大丈夫だと思うかね。同じ親なのに子供の命に対する危機感が無さすぎて信用できない。+4
-1
-
83. 匿名 2023/08/22(火) 01:33:59
>>20
家で忘れ物取りに戻るためにエアコンつけて離れることはあるけど、外ではないな。
何かあったらと思うと怖い。+23
-1
-
84. 匿名 2023/08/22(火) 01:36:48
>>20
やっぱりそうだよね?
子供いないから想像だけど、今はチャイルドシートとかもしてるのに、例えばコンビニでお茶買う、もしくはATMでお金下ろす、もしくはトイレに行くだけとかの為に、チャイルドシートのベルト外して、泣いて不機嫌な乳児を背負い、チョロチョロする上の子の手を引いて用を済ますとか、三倍以上の時間掛かりそうだもん
ガルではヒステリックにそういう時の30秒でや1分でも車に子供残すなんてあり得ない!NG!!私は降ろします!!とか言う人が多いけど、実際はこういうこと有るだろうね
コンビニで一瞬車の中に子供いるの見ても何とも思わないよ+160
-15
-
85. 匿名 2023/08/22(火) 01:40:48
当たり前の事をわざわざ言わなきゃいけない世の中+1
-0
-
86. 匿名 2023/08/22(火) 01:43:16
>>62
逆に昔の車がわからん。
ナイス!っておまえおっさんか?+8
-0
-
87. 匿名 2023/08/22(火) 01:46:27
>>81
どうもありがとう(´;ω;`)
けっこう日差しが強く当たっていたから寝てるのかグッタリしてるのか分からなくて。他人事なのに心配した自分がバカみたいに思えていました。貴方の優しい言葉でモヤモヤがホッとした気持ちに変わりました(≧∀≦)
ステキなお母様だから息子さんもきっと素敵な男性になるでしょうね。幸せが訪れるように願ってます🌟+8
-1
-
88. 匿名 2023/08/22(火) 01:49:23
>>57
新型のヴォクシーです
だけど一個前のタンクって車も閉まらなかったけどもしかして鍵の中のマスターキーみたいなやつで閉まるのかな?+0
-0
-
89. 匿名 2023/08/22(火) 01:50:03
>>45
スマートキーでもエンジンかけたまま鍵かけられるのを知らない情弱さんかな?+6
-0
-
90. 匿名 2023/08/22(火) 01:53:49
>>22
マイナス来るぞ〜〜〜!←ウザすぎて草
お望み通りマイナスしておいたよ+15
-6
-
91. 匿名 2023/08/22(火) 01:56:25
>>20
うちは子供いないけど、コンビニで水買うだけで、寝てる子を起こしてベビーシートから抱きかかえ‥とか考えたら、サッと行ってサッと帰ってくるとかあるんだろうなと思う。
でも万が一、コンビニのレジがひとつで前に並んでいたおじいちゃんが小銭じゃらじゃらのんびり支払い始めたら‥何て事もあるかもしれないからね。
+47
-0
-
92. 匿名 2023/08/22(火) 01:57:14
旦那、ちょっとみてくるし車で待っててといって
私と子どもを残して窓もしめてエンジン切ってスーパー入っていく。
別にドアもあけれるけども
なんでエンジン切った?!てなったわ。
+5
-2
-
93. 匿名 2023/08/22(火) 01:59:21
>>88
新型ヴォクシーは新型すぎて分からないけど
リモコンキーから鍵が抜けるタイプなら、エンジンかけたまま外から閉められるよ。+0
-0
-
94. 匿名 2023/08/22(火) 02:31:14
>>81
喚き散らす前にその放置ママさんは自分の行動見直して子供から目を離さないで欲しいですよね。
息子さん素晴らしかったですね。
嫌な思いをしてしまって可哀想に
でもやはりある一定の距離は必要になってしまうのかな?(助けようとした人が嫌な思いをしないためにも)+7
-0
-
95. 匿名 2023/08/22(火) 02:54:21
>>1
12歳以下かぁ。
小学校高学年だと自分の判断で待ってるから買ってきて〜みたいな子も多いだろうな。
コンビニで親がトイレ行くだけとかなら尚更ついていかないでしょ。+5
-0
-
96. 匿名 2023/08/22(火) 03:34:07
>>68
ヤバい奴だったら子供になんかしたかもしれないね
ペットとかも危ない+2
-1
-
97. 匿名 2023/08/22(火) 03:40:40
その前にコメントしてるのは皆、子持ちだよね?
小梨に何が分かるの?+1
-2
-
98. 匿名 2023/08/22(火) 04:46:12
>>82
子供もいい勉強になって次から行かないなんて言わないんじゃない。+3
-1
-
99. 匿名 2023/08/22(火) 04:57:08
>>27
それもはや親と同乗しててもなるって話やん+20
-0
-
100. 匿名 2023/08/22(火) 05:00:54
そういえばこの間も駐車場で大きな泣き声が聞こえた+1
-0
-
101. 匿名 2023/08/22(火) 05:01:31
>>32
操作知らない限り、子どもがいじって発進はいくらなんでもハードル高すぎる。+11
-0
-
102. 匿名 2023/08/22(火) 05:06:18
「子供を車内に残したままクルマを離れたことがある」というアンケートで季節は書いてないのに熱中症ばかり危惧されてるのなに?+5
-0
-
103. 匿名 2023/08/22(火) 05:07:35
>>92
それ家族のこと何も考えてなくてイラっとするね。同じような感じでうちの旦那は自分が鍵持ってる時に、熱い車内に子供達を先に座席に座らせといてゆっくり荷物積み込んだりするから鍵奪うけど、人が乗ったら先にエンジンかけてクーラー効かせるやろ普通。思いやりと想像力がない。+4
-0
-
104. 匿名 2023/08/22(火) 05:17:25
>>101
絶対はないとは言え、普段から絶対触らせないようにしてたりしたらまず興味も持たないなうちの子は。車の運転にしても家での危険なこととかも+5
-0
-
105. 匿名 2023/08/22(火) 05:18:32
>>30
しかも真夏とは限らないからね。車の中の方があったかいし、とか雨だし、とかでありそう。+9
-1
-
106. 匿名 2023/08/22(火) 05:55:13
もう子供小1になったけど1人残して買い物は怖くて行けないなぁ。ゴミ捨てるだけなら残していくけど。車にのると大体寝ちゃうから買い物連れて行っても起きたくない!行かない!って言われると買い物しないで引き返すらことも何度もあるよ。
+0
-2
-
107. 匿名 2023/08/22(火) 05:58:47
>>25
台所やトイレに行っている間でさえケガをしたりするもんね。
豆イスに乗って落ちて鼻をすりむいていたり…。
私も大変だけど、一緒にごみ捨てに連れていって不安がない方がいい。
自分でくつを履きたがるから、玄関から出るまで時間がかかるけど。w+4
-1
-
108. 匿名 2023/08/22(火) 06:19:40
朝仕事行く前荷物乗せて子どもたち乗せて、バタバタするから、こういうのにスマートキー付けて自分のポケットにかけてる!絶対に鍵を中にしまうことはなくなるから、手放さないのがやっぱり安心よね+1
-0
-
109. 匿名 2023/08/22(火) 06:21:39
寝ちゃったら車内に子ども置いてATMでお金下ろすとか、コンビニで何か買うとかはした事ある。
ただし、お店から車が見えるところに限る。真夏はしたことない。+2
-0
-
110. 匿名 2023/08/22(火) 06:23:05
>>25
同じく 子どもが死んでもいい親が多くてびっくり+5
-7
-
111. 匿名 2023/08/22(火) 06:25:22
>>20
自分が楽して子どもが誘拐されてもいいんだ😅
親失格+3
-20
-
112. 匿名 2023/08/22(火) 06:26:52
>>109
見えてるからって誘拐されてすぐに犯人捕まえられるの?逃げられたらどうするの?
子どもが死んでも平気なんだね😌+3
-4
-
113. 匿名 2023/08/22(火) 06:28:56
>>27
あなた車&子供の組み合わせしたことないの?
みんな一度はしてしまったことあると思うよ。
店内から車が見えるコンビニに一瞬入るとかね。
エアコンしたまま鍵も閉められる+15
-4
-
114. 匿名 2023/08/22(火) 06:29:54
地元で、赤ちゃん車に残してコンビニに入ったら、その一瞬の間に赤ちゃんごと車盗まれる事件があった+0
-0
-
115. 匿名 2023/08/22(火) 06:30:36
>>21
それなら家で留守番させる+1
-0
-
116. 匿名 2023/08/22(火) 06:31:31
アメリカみたいに逮捕されないとやる人はやっちゃうんだろうね+0
-0
-
117. 匿名 2023/08/22(火) 06:34:24
絶対しない。冬でも通報した。+2
-2
-
118. 匿名 2023/08/22(火) 06:35:02
子供がスーパーに行くとなぜかえづいたり、ひどければ嘔吐するので20分くらいだけどエアコンの車内で待たせてる。長女も一緒だしスマホ持たせてるからそこまで不安視してない。そんな小さい子でもないので。+0
-0
-
119. 匿名 2023/08/22(火) 06:37:22
>>20
ヒステリックにそういう時の30秒でや1分でも車に子供残すなんてあり得ない!NG!!私は降ろします!!
わかる、ガルっぽい感じが出てる+60
-0
-
120. 匿名 2023/08/22(火) 06:38:34
>>24
どんな古い車乗ってんの+3
-0
-
121. 匿名 2023/08/22(火) 06:47:27
パチンコ屋が結構言われるけど、ちょびっとパチンコ屋で働いた事あるけど、やっぱパチンカスの子供車内放置って問題になってるし、最悪店側も営業停止とかあるから、店員は駐車場の巡回徹底してるよ
こないだの、マルハンみたいなのはどうしようもないけど…
たまにあるのはし●むらとかそういう所で平気で赤ちゃんを車放置して服見てる親ね
他のお客さんが、車の中で赤ちゃんが泣いてるって言いに来て、車のナンバーで呼び出すと、あー起きちゃった?ってヘラヘラしてる親が多いのよね
子供いたらゆっくり見れないのわかるし寝ちゃったら下ろすのも可哀想だけど、よく子供放置できるよねって呆れるわ+3
-0
-
122. 匿名 2023/08/22(火) 06:53:17
>>13
コンビニの駐車場でいきなり男にドア開けられたことあるからわかる
心配し過ぎって言っても、その人たちが子供守ってくれたり責任とるわけじゃないんだよね
+13
-0
-
123. 匿名 2023/08/22(火) 06:56:40
>>113
子ども3人いるけどそんなことしたことないよ
子どもには生きてて欲しいから+4
-8
-
124. 匿名 2023/08/22(火) 06:57:19
>>7
意味がわからない。小さい子は置いて行けて大きい子は置いていけないの?そもそも置いていくのが間違え+8
-4
-
125. 匿名 2023/08/22(火) 07:00:22
>>84
他人から見たらその子供は一瞬待たされてるのか長時間待たされてるのかなんてわからないから、変な目で見られるんだよ。今何分経過って時計付いてるわけでもあるまいし。自分が良ければいいんじゃない+9
-15
-
126. 匿名 2023/08/22(火) 07:01:11
>>123
正直1〜2分で死ぬわけない+9
-3
-
127. 匿名 2023/08/22(火) 07:01:31
>>31
1度エンジン切って、鍵かけたあとに外からエンジンかけられますよね。
もちろん鍵がかかったまま。
エアコンもつくし、TVもつく。+1
-0
-
128. 匿名 2023/08/22(火) 07:03:07
>>13
それだよね+4
-0
-
129. 匿名 2023/08/22(火) 07:03:43
>>113
一瞬?
一瞬じゃないでしょ+1
-2
-
130. 匿名 2023/08/22(火) 07:08:11
>>126
誘拐されてもいいんだね
私は子どもが大切だからその気持ちわかんないや😅+5
-14
-
131. 匿名 2023/08/22(火) 07:09:14
>>126
1-2分で犯罪者に殺されるかもしれないのに
想像力ない親で子どもが可哀想+5
-10
-
132. 匿名 2023/08/22(火) 07:12:56
>>119
ネット民て正論を振りかざしてドヤる人多いよね
正論だけど最適解では無い場合なんか腐るほどあるのにね+18
-1
-
133. 匿名 2023/08/22(火) 07:16:46
>>15
倒れる可能性もあるのにね
+19
-0
-
134. 匿名 2023/08/22(火) 07:20:38
>>15
子どもさん乗せたままのチャリを歩道に止めてコンビニ入ったお母さんがいたよ
入っていってちょっと経ったら、チャリがバランス崩して子どもさんが路上に、、、
私を含めて通りすがりの人たちが「大丈夫かあー」になった
子どもさんから目は離さないでね。。+16
-1
-
135. 匿名 2023/08/22(火) 07:22:38
よく車で親を待ってて
今と違って窓が手動ハンドルだから出ようと思えば出られたなぁって子供の頃を思い出したけど
がるちゃんで手動ハンドルを経験してる世代がいるのか不安になってしまった+1
-0
-
136. 匿名 2023/08/22(火) 07:25:34
>>126
それで死んだらギャーギャー騒ぐのに+5
-2
-
137. 匿名 2023/08/22(火) 07:26:49
>>21
うちは小4だけど、同じ感じだよ。
何ヵ所か行くうちの1ヶ所そうって時は、今はエンジン掛けっぱなしで運転席に来させて中からロック掛けてもらって、私が戻るまで運転席でゲームしたりしてる。(食品の買い物10分、15分とか)
誰か来ても絶対に開けないようにって伝えて。
最初から着いていかないって言った日は家に置いていくけどね。
それか本当に一瞬の時ならエンジンスターターがついてるから、それで10分かけて外から鍵をかけて行くこともある。+5
-1
-
138. 匿名 2023/08/22(火) 07:29:42
>>20
あるよ。膀胱が限界でコンビニのトイレ行ってしまった・・。+5
-0
-
139. 匿名 2023/08/22(火) 07:30:15
>>7
この画像はどーゆー意味や?どういう意味なんや?+4
-0
-
140. 匿名 2023/08/22(火) 07:30:33
>>111
鍵の種類によって違うけど
スマートキーに内蔵されてる物理的なセキュリティーキーを使えば
エンジン掛けながらロック掛けられる
やり方はyoutubeにいっぱい上がってる+0
-1
-
141. 匿名 2023/08/22(火) 07:35:07
>>7
成長すると、出来なかったことがある日急に出来るようになるから
うれしい反面怖いよね
自分で鍵開けて外に出たらと思うとゾッとする
目を離したすきに、ベランダで子供が落下してしまうのも3~4歳が多い+2
-0
-
142. 匿名 2023/08/22(火) 07:43:19
>>130
鍵閉めてるし+6
-5
-
143. 匿名 2023/08/22(火) 07:44:03
>>20
夏はやらないし、春から夏にかけてもやらないけど、それ以外は普通にやってたよ。
まだチャイルドシートから自分で出られないくらい小さな頃。旦那の転勤先で誰にも預けられなくて、年がら年中一緒にいたから買い物くらい一人でしたかった。寝てる時なんかわざわざ起こしたくないし。
熱中症の心配もない。鍵もかけて出たし、わざわざ窓割って誘拐って・・・・ある?大騒ぎしすぎじゃない。+12
-7
-
144. 匿名 2023/08/22(火) 07:45:42
>>142
鍵閉めてても車の鍵あけられた事件はあるよ
とりあえずお前が子どもを大切にしてないことはわかった🤣+2
-12
-
145. 匿名 2023/08/22(火) 07:48:28
>>143
窓割って誘拐がないってなんで言えるの?
チャイルドシートから出られないって思ってても出られるようになってるかもしれないし
年中一緒って自業自得だろ
子どもが可哀想+5
-10
-
146. 匿名 2023/08/22(火) 07:51:55
>>1
ないなー
車に子供残して買い物とか絶対無理
+1
-0
-
147. 匿名 2023/08/22(火) 07:52:06
子供の年齢にもよらない?
2歳と8歳ではまた違うと思うけど何歳まで車内放置厳禁なんだろ?+0
-0
-
148. 匿名 2023/08/22(火) 07:54:55
>>22
文章から頭の悪さが…+5
-6
-
149. 匿名 2023/08/22(火) 07:56:04
>>1
なぜ子どもを車内に残していくの?
本当危ないからやめてほしい+1
-0
-
150. 匿名 2023/08/22(火) 07:57:55
>>111
母親って少しでも楽な方選ぶと「自分が楽するために子供を犠牲にする」って言われるんだね+5
-1
-
151. 匿名 2023/08/22(火) 07:59:11
>>75
20年くらい前は、それくらいなら当たり前にしている親多かったよ。
私は免許持ってないから、起こしてチャイルドシートから下ろしてが大変だと言われたらそれまでだったけど。
幼稚園のお迎えに、下の子家に置いてきたってのもあった。で、上の子急がせて引きずるようにして帰るの。心配なら連れて来たらいいのにって思った。+1
-4
-
152. 匿名 2023/08/22(火) 08:05:07
>>9
子供のことを思ってるような理由に見えるけどとても勝手だよね
こう言うの見ると胸がキュッとなる+6
-10
-
153. 匿名 2023/08/22(火) 08:07:51
>>150
子どもいるけどわかってて産んだんだろ
文句あるなら産むな+4
-8
-
154. 匿名 2023/08/22(火) 08:08:34
>>150
楽って言うより命を守る行動でしょ+4
-3
-
155. 匿名 2023/08/22(火) 08:16:43
>>143
>>143
>>143
こういう親が車内置き去りするのね😭+5
-4
-
156. 匿名 2023/08/22(火) 08:25:07
>>73
それか、子どもいないかもしくは1人とかかもね。
2人以上いるとそこ2.3分は皆さんあると思うけど…
もちろんダメと分かってるんだけど、
大雨になってマンションの駐車場から部屋まで連れて行く時とかもあるしなぁ。
3人とかいると無理でしょ+9
-2
-
157. 匿名 2023/08/22(火) 08:31:44
私自身はないけど、
銀行の駐車場でお隣に停めた車の中に1歳くらいの子が額に汗を滲ませながら寝ていたのを見て、慌てて行員さんに車の主に戻るようにと伝えたことがある。
車の窓は少し開けてあったので、
これで大丈夫だと思っているのが恐ろしいと思った。+2
-0
-
158. 匿名 2023/08/22(火) 08:38:04
>>9
マイナスついてるけど本当そうだよ。
確かにタイミング悪い時あるけど冷房つけっぱなしでそのまま置き去りにしても万が一があるし怖くてできない。
+8
-4
-
159. 匿名 2023/08/22(火) 08:39:04
>>29
コンビニで一万円下ろすだけの時、私は子供3人車に乗せっぱなしです…+12
-1
-
160. 匿名 2023/08/22(火) 08:43:26
>>22
マイナスを牽制しないで堂々と発言してけ~~~!+6
-1
-
161. 匿名 2023/08/22(火) 08:44:04
マイナスついてるけど子育てトピでコンビニでドリンク買うくらいなら置いてっちゃう。とか言うコメントにプラス沢山で、アンカーで私もが沢山で胸糞だった
私は何があっても置いていくと言う選択肢がないから余計に+4
-4
-
162. 匿名 2023/08/22(火) 08:44:25
>>114
鍵は閉めてあったんでしょうか?
+0
-0
-
163. 匿名 2023/08/22(火) 08:46:26
>>84
でもダメなんだよ。
アメリカみたいに車内に子供残している時点で違法にすべきだと思う。私も住んでたけど、たしかに面倒くさいし乳幼児3人とかいたら本当に大変。でも結局そういうことが子供の命を守る。+8
-12
-
164. 匿名 2023/08/22(火) 08:48:04
>>151
20年前の親の話を今の親が聞いてじゃあいっかって思ったらヤバいね+0
-1
-
165. 匿名 2023/08/22(火) 08:48:20
>>4
都内とかだとカーシェアリングとか、免許持ってない人も多いからよっぽどの用事の時に夫婦揃って出かけたり、コンビニやスーパーの買い物とかどっちかが子どもの見張り番しやすかったりする。+5
-0
-
166. 匿名 2023/08/22(火) 08:57:46
>>1
実際はもっといると思う
パチンコや長時間の買い物とかじゃなくて、コンビニの支払いや兄弟の送迎など短時間を含めたらやった事ない人の方が少ないんじゃない?+3
-0
-
167. 匿名 2023/08/22(火) 09:07:28
>>32
どこかをいじってって、
サイドブレーキ解除して、PからDにしてってことをするかもってこと?
+5
-0
-
168. 匿名 2023/08/22(火) 09:15:01
私はしないけど、親は私をクルマに乗っててねって置いていくことあったな。30年前だけど、わりとあったような気がする。
あと小2くらいで1人で区民プールに夏休み行ったりしてた。今からヤバい。+0
-0
-
169. 匿名 2023/08/22(火) 09:17:57
>>20
赤ちゃんだと抱っこ紐して、とかやってると余計暑い気がしてコンビニくらいだと買うものも決まってるしさっさと買って戻る事ある。。+11
-0
-
170. 匿名 2023/08/22(火) 09:23:27
一度ある。
子どもが6ヶ月の時、雨の日にコインランドリーに洗濯物を乾かしに行った。
ザーザー降ってて、雨に濡れながら子どもを抱っこ紐して中に入って洗濯物を乾燥機から取り出して、また濡れながら外に出てって考えてたら、傘もさせないし洗濯物もずぶ濡れになるし、風邪ひくし、大体抱っこ紐して洗濯物の籠持てるか?とか考えちゃって、ダッシュで一人で行った。
その後乾燥機付き洗濯機を買って、車に置いて行くことは無いけど、あの時はそもそも赤ちゃん連れて雨の日にコインランドリーに行くということを舐めてた。
+0
-0
-
171. 匿名 2023/08/22(火) 09:34:46
>>15
それあったわ、風が強い日で子供乗ってる自転車が倒れそうだったから慌てて支えたけど子供が怖かったみたいでギャン泣きして暫くしてから母親が帰ってきたら第一声に「ちょっと!何してるん!」って怒ってきたから事情説明したら謝ってきた。
怒られた瞬間むかついたから自転車倒れようがほっときゃ良かったって思った。+8
-0
-
172. 匿名 2023/08/22(火) 09:36:34
駐車場の料金払う時は車に残してる
このアンケートはそんなレベルじゃないのか+4
-0
-
173. 匿名 2023/08/22(火) 09:37:13
前にスーパーの駐車場暑いのに犬が中で留守番させられてたから店員に言いに行った。
子供もダメだけど、暑い中ペット置いてくぐらいなら家で留守番させといたらいいのに。+0
-0
-
174. 匿名 2023/08/22(火) 09:38:15
>>1
販売機に横付けして飲み物を買う時があるんだけど1分ぐらい。
ダメかしら?+1
-0
-
175. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:06
>>164
この20年で大きな地震があったり、目を離した間の事故や事件もたくさんあったから、今のお母さんは認識大分違うと思う。+0
-0
-
176. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:13
2歳ごろの時、スーパーに行ってカートに子供と荷物を乗せてて、そのまま車まで行ってまず荷物と子どもを車に乗せる。そしてカートだけ返しに行くんだけど、これって普通では無かったのかな?
みんな荷物だけ車に乗せて、子どもは乗せたままカート返しに行きますか?帰り駐車場歩かせる方が危ないと思いよくそうしてました。(今は4歳で歩けるので歩かせますが)+1
-0
-
177. 匿名 2023/08/22(火) 09:56:28
スーパーで買い物して、車に荷物を置いて、子供2人をチャイルドシートに座らせてから、ダッシュでカートを返しに行ってるけど、それも危ないんかな…+1
-0
-
178. 匿名 2023/08/22(火) 09:59:12
>>176
カート返しに行くくらいなら。
でも、極力カート置き場の近くに停める。+3
-0
-
179. 匿名 2023/08/22(火) 10:02:12
子供寝ててもコンビニ行ってる間に起きてもしドア解除されて出て行ったら怖いと思ってしまうから起こして連れて行ってる。
超不機嫌だけど目が届かない間に事故にあったら怖いし。+0
-3
-
180. 匿名 2023/08/22(火) 10:06:09
>>174
車真横にあるなら大丈夫でしょ+1
-0
-
181. 匿名 2023/08/22(火) 10:07:07
子供幼稚園に通わせてるけど、送り迎えのときに下の子を車に乗せたまんまの人多いよ。15分の面談(前の人や自分の話が長くなって結局20〜30分かかる)でも置いてく人いる。
園は何度も注意してるけど、守らない人は本当何言われても守らない。+2
-2
-
182. 匿名 2023/08/22(火) 10:07:12
>>15
他人の子供のこと、無理に見張っててあげなくてもいいのでは?もし転倒して怪我したりしたら気の毒だけど、所詮他人の子供だし、責任の所在はその子の親なんだから。薄情すぎるかな?+17
-0
-
183. 匿名 2023/08/22(火) 10:32:59
>>18
その間、親はなにをしてたの?
家で待たせるにしても3時間は長すぎるよ。
+8
-0
-
184. 匿名 2023/08/22(火) 10:39:31
夏はないけど春秋の空調つけてない時期にコンビニでお茶買うだけならある。エンジン切って鍵閉めて。+0
-0
-
185. 匿名 2023/08/22(火) 10:40:22
>>179
出ていくって自分でチャイルドシート取れるの?+0
-0
-
186. 匿名 2023/08/22(火) 10:56:58
>>1
うちもたまにある
鍵抜いてロックかけてエンジンスターターで起動させてエアコンついてるか確認してから離れて10分以内で用事済ませる
未就学児の時は絶対連れてってたけど小学生になると車で待ってたいと言われたりするから
出来るだけ車内でなく自宅で留守番になるようにはしてるけど完全には難しい+1
-1
-
187. 匿名 2023/08/22(火) 10:59:48
>>154
命を守るといえばまあそうかもしれないけどさ、エアコン効かせてロックして1、2分車に子ども残して離れたところでさ、熱中症になるかというとそんなことほぼないわけで。てかその条件で熱中症なるなら親が一緒にいたとしてもなるよね。仮になったとしても1、2分で帰ってくるわけだから異変にもすぐ気付くよね。この条件で命に関わる事態まで発展することはまずないよ。
あと誘拐についてはさ、ロックしてる車に乗ってる子どもなんてまず狙わないでしょう。鍵こじあけないといけないんだから。数分の用事を済ませて戻ってくるところなんて大体人目があるところだろうし、そんなリスク犯してまでやるとは思えない。
命の危険とか言い出したら日常生活全て命の危険があるんだから、そんなわずかな可能性を全て排除しようと思ったら生活成り立たない+5
-2
-
188. 匿名 2023/08/22(火) 11:11:16
自分が下痢でコンビニのトイレ借りたい時に、子供4人連れて一緒にトイレ入りたくない。
っていうか4人おろしてる間に漏らしちゃうわ。
それに自分がコンビニトイレの時に、車に置いてくるより、トイレの前に立たせて待たせる方が心配。+5
-1
-
189. 匿名 2023/08/22(火) 11:28:40
>>187
長すぎ
気持ち悪+0
-5
-
190. 匿名 2023/08/22(火) 11:31:55
>>185
なんで取れないって言い切れるの?+1
-0
-
191. 匿名 2023/08/22(火) 11:39:25
>>189
だってあまりに親ばかり責めるようなコメントだったからさ。+5
-1
-
192. 匿名 2023/08/22(火) 11:50:56
>>123
1~2分の買い物に子供3人駐車場に出す方が危ない気がする+7
-0
-
193. 匿名 2023/08/22(火) 12:06:03
>>191
横だけど別にそんな長くないし言いたいこと分かったよ
私は子供いないけど、何人もの子供抱えてたらそう言う気持ちになるだろうなって思った
ガルはどうしても車乗らない人もいたりするから多少の対立は仕方ないね+6
-0
-
194. 匿名 2023/08/22(火) 12:30:42
>>22
マイナスつけないよ。
1分で終わることなのに5分くらいかかっちゃうよね。+5
-0
-
195. 匿名 2023/08/22(火) 12:43:37
>>192
駐車場で手繋ぐとしても手が一つ足りないしね。+4
-0
-
196. 匿名 2023/08/22(火) 13:16:46
この前階段の上にあるコンビニの階段の下にベビーカーで寝てる3歳くらいの子が放置されてたよ
周りに本当に誰もいなくて多分中で買い物してるんだろうけどマジで目疑った+0
-0
-
197. 匿名 2023/08/22(火) 13:31:44
>>145
出た
可哀想おばさん+3
-0
-
198. 匿名 2023/08/22(火) 13:52:49
鍵をかけてもエンジンが消えない方法あるよ。
鍵が2つあれば出来る技。
鍵のひとつは車に置いてエンジンをかけたままで運転席の窓を開けたままドアを閉める。
運転席の窓の外から全ロックをかけて、外から窓を閉める。
これでエンジンをかけたままの状態を維持したままで全ロックがかけられる。
開けるのはスマートキーでは開かないのでメカニカルキーで直接開ける。+0
-0
-
199. 匿名 2023/08/22(火) 13:58:16
>>112
鍵閉めてるよ?+0
-0
-
200. 匿名 2023/08/22(火) 13:59:41
>>14
私もそのやり方知ってからコンビニとかトイレとか短時間なら残してる+2
-2
-
201. 匿名 2023/08/22(火) 14:27:43
>>159
私もゲオのDVD返却BOXに
子供置いて入れに行くよー!
2.30秒のために子供降ろしてる
親なんてほとんど居ないと思う+11
-0
-
202. 匿名 2023/08/22(火) 14:37:59
>>20
今小2の双子ですがありませんよ。
コンビニも一緒におりますし、今は自分で乗り降りするので苦じゃないですが小さい頃は、乗せおろし大変だから寄り道なんてしたことありません。
寄り道するようなプランを建てません。ちょっとのことなら諦めてました。買い物も週末まとめ替え。買い忘れても1週間我慢。
+6
-11
-
203. 匿名 2023/08/22(火) 14:38:58
>>159
私はお金おろすとき必ず子供もおろしますよ。
+5
-4
-
204. 匿名 2023/08/22(火) 14:42:50
>>84
コンビニでお茶買う→そうならないように水筒持ち歩く
トイレ→そうならない為に車乗る前必ずトイレに行く、
ATM→そうならない為に夫がいる時にお金をおろす
私は徹底してました。
+7
-15
-
205. 匿名 2023/08/22(火) 14:51:15
>>185
チャイルドシートって結構抜け出せるんだよね。
+1
-0
-
206. 匿名 2023/08/22(火) 15:14:56
>>204
わかるよ!
私もそうしてるけど急にお腹
痛くなって家まで辿り着けない時
コンビニでトイレ借りた事あるよ‥+7
-0
-
207. 匿名 2023/08/22(火) 15:15:43
>>159
私も私もー+2
-0
-
208. 匿名 2023/08/22(火) 15:16:09
それだけ核家族だし子育て頼る人がいないんだろね+2
-0
-
209. 匿名 2023/08/22(火) 15:23:25
母が寝ている兄を車に乗せたまま買い物した事あるそうな。戻ってきたらギャン泣きしてたとか。
30年以上前でまだ今みたいに暑くなかったろうけど、今だったら即通報されてるよ。+0
-0
-
210. 匿名 2023/08/22(火) 16:27:50
>>195
そう、しかも戻ってくるときは買ったものも持ってくるわけでしょ?
どっちが危ないかってなったら車から出す方かなぁと+2
-1
-
211. 匿名 2023/08/22(火) 16:29:16
>>38
私も親の用事であちこち付き合わされたり、スーパーの買い物も嫌いだったから基本車内にいた。
といっても25年も前だけど。+0
-0
-
212. 匿名 2023/08/22(火) 16:30:31
>>1
この前、間違ってドア締めちゃった10分後に救出できたのに熱中症になってたよね
たったの10分で熱中症になるって怖すぎる
寝てるから、面倒だから、を理由にしちゃダメ+0
-0
-
213. 匿名 2023/08/22(火) 16:47:17
1分とかなら普通にあるよ
家の駐車場だけど+0
-0
-
214. 匿名 2023/08/22(火) 16:49:10
>>211
それはエンジン切っちゃったからでしょ?
+0
-0
-
215. 匿名 2023/08/22(火) 16:49:58
>>211
ごめんなさい、
間違えました。+0
-0
-
216. 匿名 2023/08/22(火) 16:50:39
>>212
それはエンジンを切っちゃったからでしょ?+0
-0
-
217. 匿名 2023/08/22(火) 16:51:07
>>182
怪我したらって思うとね…+3
-0
-
218. 匿名 2023/08/22(火) 16:51:21
一回も子供置いてなんかないよ。あとたまにアイドリングで待機してる人見かけるけど、やめてほしい。うるさいし、危ない、環境にも悪い。+3
-1
-
219. 匿名 2023/08/22(火) 17:01:49
>>16
私もこないだ見たよ!まだ首もすわってないくらいの赤ちゃん。北海道だからそんなに暑い日ではなかったけど、心配だったから自分の買い物終わって帰ろうと思ってたけど親戻ってくるまで見てたよ+4
-0
-
220. 匿名 2023/08/22(火) 17:02:53
>>217
見過ごせないっていうのも人情だよね
+2
-0
-
221. 匿名 2023/08/22(火) 17:03:44
>>202
完全ワンオペだと無理なんです…+4
-2
-
222. 匿名 2023/08/22(火) 17:27:21
>>14
私も正直しょっちゅうしてる
たかが5分とかの事で寝たばかりの子供起こしてグズる中5分で済む用事を何倍もの時間かけて用事済ますとか出来ない
エアコンかけて日陰になるように車置いてる5分と車走らせてて30分とかかかるのとどう違うのか分からない...
リアルで人には言わないけどね+43
-7
-
223. 匿名 2023/08/22(火) 17:38:07
保育園同時在園が叶わず、4歳を迎えに行ったあと1歳を別の園に迎えに行く。なるべく寝ないように話しかけたりしてるけど、二箇所目についた頃には寝てしまっていることもある。そうなると起こしても起きないタイプから、金曜日とかだと4歳の子は寝かせたまま、エアコン&扇風機つけて鍵閉めて急いでお迎えに行くこともある。それなら5分もかからない。
そりゃ決していい事とは思わないけど、寝てる4歳と自分で歩きたがる1歳の2人ともを抱っこして、1歳の持ち帰り荷物も持って車に戻る方が危険な思いしたから。
せめて同時在園だったらなーと思うよ。+2
-1
-
224. 匿名 2023/08/22(火) 17:40:23
>>1
短時間の買い物したい時に子供が寝てたら起こすのとチャイルドシートから降ろすとの手間だからで居そうだよね
チャイルドシートから降ろしてだと5分ぐらいかかるけど、1人なら1分もかからない+1
-0
-
225. 匿名 2023/08/22(火) 17:55:22
>>167
しかも子供の短い足でブレーキを踏みながらボタンを押しつつDにギアを合わせた上で更にサイドブレーキを解除しなきゃだからね。それもう普段から親が運転教えてるよな+0
-0
-
226. 匿名 2023/08/22(火) 18:14:09
>>14
ごめん引くわ‥
お子さんに何かあっても被害者ヅラしないでね+6
-9
-
227. 匿名 2023/08/22(火) 19:34:10
ポスト投函する一瞬とかはあるよ
+0
-0
-
228. 匿名 2023/08/22(火) 20:22:37
>>20
ここの人たちはさ、家に子供寝かせたままで家の前にゴミ捨てに行くのもダメな人の集まりだからさ。+9
-0
-
229. 匿名 2023/08/22(火) 21:01:21
コンビニ行く時ならある
寝てたから起こすのあれで
もちろんエアコンはつけてた+0
-0
-
230. 匿名 2023/08/22(火) 21:31:22
>>9
私は居眠りして社内に置いてかれたほう。
旦那がトイレ休憩で駐車場に車止めて、エンジンも切って出ていった。
ドアが閉まる音で目が覚めたんだけど、ものの数分で息が苦しくなり
脈が早くなってパニック状態。
暑くて、苦しくて、死ぬと思った。
社内放置で亡くなった子供のニュース見ると、今でもあの苦しさを思い出す。
よくわからないけどドアが開かなかったんだ。パニックだったせいなのか。
+2
-0
-
231. 匿名 2023/08/22(火) 21:59:02
>>228
いやー、リアルでそれ徹底したら凄いよほんと
気持ちはわかるが、そこまで心配性だとこの先大丈夫か?とも思うね+4
-0
-
232. 匿名 2023/08/22(火) 22:17:24
>>209
通報してくれるならありがたいことだよ
気付く人がいないこともあるし+1
-0
-
233. 匿名 2023/08/22(火) 22:21:59
昔、夏休みの旅行から夜通し車を走らせ早朝に帰宅し、子供たちが車内で寝てたのでエアコンつけっぱなしで夫婦は家の中で就寝、数時間後に起こしに行ったら二人とも亡くなってたという事故あった
夏の朝の日陰の駐車場で、見に行った時もエアコン効いてたらしいのに
確か小学校低学年とか幼稚園とかで、乳児ではなかったはず
熱中症怖い+0
-0
-
234. 匿名 2023/08/22(火) 22:32:47
>>24
5年くらい前に買った軽だけどエンジンかけたままだとピーピーなって鍵かからない。
かかる車もあるというかそっちのが多いみたいですごく驚いてる+3
-0
-
235. 匿名 2023/08/22(火) 22:34:34
>>230
旦那さんもやばいけど
あなたもドアが開かないってよくわからない…
元々の病気で、パニックになりやすいとかですか?+0
-0
-
236. 匿名 2023/08/22(火) 22:35:43
>>84
え、ないよ。絶対あり得ない。
コンビニ行くだけでも子供2人絶対連れて行くよ、寝てても起こす。
ほとんどの人がやってるとか言って正当化するのはだめだよ+2
-4
-
237. 匿名 2023/08/22(火) 22:38:48
>>113
したことないよー。
あり得ない+1
-1
-
238. 匿名 2023/08/22(火) 22:42:18
>>24
ボタンはダメだけど鍵穴に挿す方なら締まるよ+0
-0
-
239. 匿名 2023/08/23(水) 00:11:07
>>14
保育園で毎日必ず一台は見掛ける
エアコン掛けてる車もあれば
エアコンかけずに窓全開にしてハンディファンを子供に持たせてる車もある+1
-0
-
240. 匿名 2023/08/23(水) 00:19:38
>>235
チャイルドロックかかってたんじゃない?
内側から開けられないようにする機能。+2
-0
-
241. 匿名 2023/08/23(水) 00:20:57
今の時期、一回エンジン切ると、ほんの数分で一気に車内暑くなるよね。
そしてその車内を再び冷やすのに、かなり時間かかる。
+0
-0
-
242. 匿名 2023/08/23(水) 01:03:57
>>9
市が開催してる乳幼児を育ててる親が参加する育児教室に参加した時に参加者がスタッフ(市の助産師)に、下の子(乳児)が車の中で寝ちゃって今車から下ろすと泣いちゃうと言うとスタッフが、冷房つけたままで車の中で寝かせておきましょう!私達もちょこちょこ様子見ますね!と言ってて引いた
7月後半で30度超えてたのに信じられない
+0
-4
-
243. 匿名 2023/08/23(水) 02:07:07
私は幼児の頃普通に何度も何時間も車で待ったけど
別に無事です
+0
-0
-
244. 匿名 2023/08/23(水) 07:16:55
>>143
じゃあ過去に日本は1度もそういう事なかった?まさか自分の子供が。ってみんな思うんだよ。確率は低くても万が一のこと考えないといけないし、あっ。この子置いていかれてるって周りの目も気にならないの?地震や火災も含めてだよ、突然くるから+1
-0
-
245. 匿名 2023/08/26(土) 20:38:44
>>145
子供育てたことないんだろうな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
JAFの調査によると、12歳以下の子どものいる246人に「少しの時間であっても子どもを車内に残したままクルマを離れたことがありますか?」と尋ねたところ、54.9%の人が「ある」と回答したそうです。