ガールズちゃんねる

「OSO18」駆除か 牛襲う雄ヒグマ 釧路町

851コメント2023/08/25(金) 17:41

  • 501. 匿名 2023/08/22(火) 14:33:29 

    >>243
    じーちゃん何気に眉整えてる?
    精悍な顔つきだね

    +92

    -1

  • 502. 匿名 2023/08/22(火) 14:35:19 

    >>52
    しつこいな
    餌になってこい

    +51

    -1

  • 503. 匿名 2023/08/22(火) 14:35:32 

    >>1
    道東民としては、この日が来るのを待ちわびてた
    はやく駆除までの詳細を知りたい!

    +90

    -0

  • 504. 匿名 2023/08/22(火) 14:37:23 

    >>502
    人食べる癖が付くと困るので
    言いたくなるけどその煽りは言えない

    +1

    -11

  • 505. 匿名 2023/08/22(火) 14:38:23 

    この大きさの熊が他に何頭か居るから、OSO18ですら隠れにくくなったのでは?って言ってる専門家がいたので恐ろしい。

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2023/08/22(火) 14:38:38 

    貴重な牛を‼️‼️😡😡😡😡生産性のないやつに奪われるなんて許せん🤬🤬

    +17

    -3

  • 507. 匿名 2023/08/22(火) 14:38:52 

    愛護の人って自分の関係ないところでは
    可哀想!駆除するなんて酷い!人間のほうが命を奪ってる!とか綺麗事いって自分に少しでも危険があるってわかったら駆除!駆除!駆除!っていいそう。

    +74

    -0

  • 508. 匿名 2023/08/22(火) 14:39:45 

    ひとまずはようやくホッとできるね。熊には気の毒だけど、綺麗事は言ってられないし良かった。OSO18賢すぎたもの

    +64

    -0

  • 509. 匿名 2023/08/22(火) 14:40:51 

    >>4
    地元の猟師さん、内外から批判食らって可哀相だったから笑えない😭
    山の形状や環境上すごく難しい駆除だったんだよ

    +203

    -1

  • 510. 匿名 2023/08/22(火) 14:41:01 

    >>353
    「いらすとや」ってこんなバリエーションも有るのか。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2023/08/22(火) 14:43:09 

    >>490
    ありがと!

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/08/22(火) 14:43:12 

    この熊って親が人間に殺された復讐をしてるみたいな悲しき過去持ちじゃなかった?

    +2

    -19

  • 513. 匿名 2023/08/22(火) 14:49:01 

    >>491
    丹波篠山で買った鹿のハム美味かった。

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2023/08/22(火) 14:51:05 

    >>429
    自宅の畑に隕石落ちたおじちゃんと同じ瞳をしているね

    +23

    -0

  • 515. 匿名 2023/08/22(火) 14:55:00 

    >>11
    悪気なかった人コロしてもいいと言う理論

    +20

    -2

  • 516. 匿名 2023/08/22(火) 15:00:20 

    >>466
    まず個体調べてから解体だと思うよ

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2023/08/22(火) 15:05:21 

    >>491
    Beckers秋葉原駅前店の鹿バーガーをみんなで食べよう!

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2023/08/22(火) 15:09:11 

    >>459
    撃たれてボロボロの皮を縫いあわせたから小さいらしい。頭も別の熊だって読んだよ。

    +23

    -1

  • 519. 匿名 2023/08/22(火) 15:10:55 

    >>41
    すごい漫画みたいなストーリー
    クマの世界でも色んな会議や情報が流れてるんじゃない?
    ニンゲンの武器は先に壊せとか、足跡で撹乱しろ、おびき寄せろみたいな

    +64

    -1

  • 520. 匿名 2023/08/22(火) 15:18:51 

    >>407
    しかも狼は群れで行動するし、リーダー格ともなればアメリカで伝説になっている狼王ロボみたいに人間を出し抜く知恵者も居る。

    +21

    -0

  • 521. 匿名 2023/08/22(火) 15:19:30 

    >>396
    生き残りではなく目撃者みたいだね

    大川は屯田兵として入植した事件当時の三毛別区長の大川与三吉の息子であり、事件中に自宅が事件対策本部となっていたことから、この事件の一部始終を見聞していた(wikiより)

    +49

    -0

  • 522. 匿名 2023/08/22(火) 15:21:32 

    >>196
    山田くーん!座布団一枚持ってきて~
    これは綺麗にはまったよ

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2023/08/22(火) 15:22:03 

    手負のクマというのがやはり一番怖いんだね。
    今回は家畜だったからまだ良かったものの、人間に危害を加えた熊は絶対に逃さないようにしないとこうやって駆除する者の気配に敏感になって捕まりにくくなるんだね。
    オソは捕まえやすくて美味しい肉をただ食べまくっていただけかもしれないけど、なんかね…遊んだりして性格が恐ろしかったね…。

    +22

    -0

  • 524. 匿名 2023/08/22(火) 15:25:12 

    >>1
    これ最終DNA鑑定で「…なんだと、、OSO18じゃない!? じゃあ、こいつは… いや、本物のOSO18は今どこに居るっ!!」で村人Aが熊に襲われるシーンに勝ち誇ったようなOSO18のアップで「第二部に続く!!!」ってなったりして…

    +0

    -22

  • 525. 匿名 2023/08/22(火) 15:25:33 

    >>41
    そう言った背景がハッキリして来たら小説になりそう。そして漫画化&アニメ化。みたいな。

    +21

    -1

  • 526. 匿名 2023/08/22(火) 15:26:14 

    >>273
    ツキノワグマとヒグマだと、ヒグマの方が少し大きい。
    体重はヒグマの方が断然重たいから大きいのよね。
    そして気性が荒いので人を襲うことがあって危険。

    数年前に、本州でツキノワグマに襲われて何人か亡くなった事件もあるから一概にはいえないけどさ。

    +3

    -2

  • 527. 匿名 2023/08/22(火) 15:29:59 

    >>491
    鹿カレーは熊カレーと並ぶ北海道名物。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2023/08/22(火) 15:35:53 

    >>23
    何にもしてないくせにw

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2023/08/22(火) 15:36:59 

    >>1
    熊に出会ったら助からないよね…三毛別熊の話を読んで怖かった。ツキノワグマもヒグマに比べたら小さいけど危険だよね

    +17

    -0

  • 530. 匿名 2023/08/22(火) 15:37:39 

    >>17
    一度北海道行って1人でソロキャンの道具しっかり身に付けて山に入ってみるといいよ
    北海道の大地は途方もなく広い。そして、その大地で生まれ育って自由に歩きまわってるのが熊

    あいつら走れば自足60キロで車並に速度出るし、馬と違って体力あるから結構長い距離走れるし、木登りも泳ぎも得意。行動範囲もオスは数百km2、メスは数十km2で同じ地域にじっとしてるわけじゃないから移動もする

    こんな動物すぐに見つけて簡単に駆除出来たら猟銃会の人たち苦労しないよ

    +55

    -0

  • 531. 匿名 2023/08/22(火) 15:38:57 

    >>294
    クラウドファンディングとかでどうにかならないかね。

    +16

    -0

  • 532. 匿名 2023/08/22(火) 15:39:30 

    >>509
    そうなんだ。そんな逆境の中頑張ってくれてたんだね。

    +116

    -0

  • 533. 匿名 2023/08/22(火) 15:39:34 

    >>446
    そいつはまだ生きてるって事だよね・・・

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2023/08/22(火) 15:40:18 

    >>25
    オナラをしたら本気で噛みついてくるから油断できない、本気で殴り◯そうとしたって、その時は愛情はなかったってスマートニュースで読んだことある。

    +16

    -0

  • 535. 匿名 2023/08/22(火) 15:41:47 

    >>25
    懐いてる顔に見えない
    怒ってない?
    でも上に乗られても我慢してる時点で多少気を許してるのかな

    +40

    -1

  • 536. 匿名 2023/08/22(火) 15:44:07 

    >>524
    やめい縁起でも無い!

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/08/22(火) 16:04:50 

    >>480
    函館に函館八幡宮という大きな神社が山の中腹あたりに建立されてるんだけど、そこの鳥居にも神威って掲げられてるんだよね。不思議。
    別のお寺で聞いたことがあるけど、倭人に追われたアイヌの人々が、昔寺社仏閣に逃げて、その名残って住職様が仰っていたよ。由緒書きにも似たようなことが書かれていた。

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2023/08/22(火) 16:06:48 

    >>533
    その3mぐらいある子は家畜襲ったり人里に出て来てるの?
    山の中で静かに暮らしてる分には駆除対象にならんよ

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:27 

    OSO18を自分の手で仕留めたいと意気込む猟師が全国各地から標茶町に押し寄せたり、OSO18が有名になってからクマを撃ちたいと標茶町に若い人が移住してきているニュースを見たけどそういうハンターが仕留めたのかな

    +17

    -0

  • 540. 匿名 2023/08/22(火) 16:12:31 

    >>7
    OSOの遺伝持った子熊がいるかもって話
    そうすると牛のおいしさが遺伝子に組み込まれてるから同じように襲うかもだって

    +77

    -0

  • 541. 匿名 2023/08/22(火) 16:19:23 

    >>11
    熊さんww

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:27 

    >>488
    書かれてる人とは違う人だと思うけど、若い人が狩猟免許取った理由に、高齢化でハンターが減ってるってニュースで見たからって人がいた
    しかも縁もゆかりもない地域からの移住だった記憶

    +82

    -0

  • 543. 匿名 2023/08/22(火) 16:24:57 

    >>21
    そんなに!!ハンターの皆さんには頭が下がりますね。

    +14

    -0

  • 544. 匿名 2023/08/22(火) 16:29:50 

    >>1
    OSO狩った
    遅かった🥺

    +0

    -4

  • 545. 匿名 2023/08/22(火) 16:31:05 

    >駆除されたクマは、体長が2メートル10センチ、前足の幅が20センチ、推定体重は330キロほどあり、手足に皮膚病がありました。

    やっぱり大きいね。大きいというかこの大きさくらいのヒグマはたくさんいるんだろうけど。この体格だからこそ牛が倒せるんだね。
    前足の幅20センチって大きいなぁ。

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2023/08/22(火) 16:32:23 

    >>202
    蛇が嫌いなんじゃなかったっけ

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:31 

    >>390
    私もそう思う。
    今まで百戦錬磨だったから、ここに来てこれ位平気だろうって正直舐めてたんだと思う。

    +13

    -1

  • 548. 匿名 2023/08/22(火) 16:35:19 

    >>524
    いつもOSO18の話聞くと「流れ星銀河」?っていう全国の猟犬が集まって伝説のヒグマに立ち向かう漫画思い出すわ
    「ガンバの冒険」のノロイとかさ
    お若い方はわからないでしょうけど

    +10

    -0

  • 549. 匿名 2023/08/22(火) 16:36:15 

    >>202
    ヒグマの天敵はスズメバチじゃなかった?

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/08/22(火) 16:37:18 

    >>8
    最近は仕留めたハンターの名前は出さないらしいね。
    仕留めたのが人を襲った熊だったとしても、民報とかに駆除した人の名前載せたら鬼のようにイタズラ電話や嫌がらせ電話が来るそう。

    しかもそのほとんどは地元じゃなく他府県民なんだって。

    +254

    -1

  • 551. 匿名 2023/08/22(火) 16:40:13 

    >>512
    いつかアンビリーバボーでやって欲しい

    +24

    -2

  • 552. 匿名 2023/08/22(火) 16:43:48 

    >>514
    なんですかその面白そうなエピソードは

    +44

    -0

  • 553. 匿名 2023/08/22(火) 16:45:05 

    >>509
    命懸けでやってる人に批判する方がどうかしてるや

    +133

    -1

  • 554. 匿名 2023/08/22(火) 16:45:30 

    >>509
    そうなんだ・・・。
    自分はやらないくせに批判だけは一丁前って最低だよね。
    獣相手にするなんて毎回命がけなのにさ。
    じゃーテメーがやれやって言いたくなるよね。
    もちろん、地域の人達の早く何とかして欲しいって気持ちはわかるけどだからって責めるのはあかん。
    全国の地道に駆除してくれてる人達に感謝しないといけないよね。

    +129

    -1

  • 555. 匿名 2023/08/22(火) 16:45:50 

    >>550
    そしたら今回のお手柄ハンターは明らかにはならないのかな〜。
    これ以上ハンターの方々のモチベーションが下がるようなことはあってほしくないな。

    ヒグマが出ない地域から苦情の電話とか、本当にうるさいよね。
    所詮対岸火事のくせにな。

    +234

    -0

  • 556. 匿名 2023/08/22(火) 16:46:54 

    >>526
    ツキノワ<ヒグマ<グリズリー<ホッキョクグマ

    て感じかな大きさ
    パンダはどこに入るんだ

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2023/08/22(火) 16:48:23 

    >>525
    誰の作画がいいかなー

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2023/08/22(火) 16:50:21 

    いや、釧路町まで来てたの?
    行動範囲広すぎじゃない?

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:43 

    >>1
    熊人生何周目?
    前世人だったのかな?
    とか思っちゃつた

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2023/08/22(火) 16:52:53 

    駆除後の写真みたけど
    なんか思ってたより小さくて驚いた

    +15

    -0

  • 561. 匿名 2023/08/22(火) 16:53:53 

    >>2
    OSO18とは知らずに駆除したらしいね。
    仕留めたあとのDNA検査でわかった。

    +198

    -1

  • 562. 匿名 2023/08/22(火) 17:00:31 

    被害額2千万超え…すごい

    +21

    -0

  • 563. 匿名 2023/08/22(火) 17:00:37 

    パンクさんがゴゴスマでライオンが飼える檻を所持してて許可も持ってるからOSOを保護し引き取って飼いたかったって言ってた

    +1

    -34

  • 564. 匿名 2023/08/22(火) 17:04:57 

    >>560
    写真では伝わらないんだよね、ヒグマの大きさって。動物園で見た時はびっくりしたよ。
    山で会ったら死ぬなって思った。
    腕が普通体型の私のお腹周りくらいあったよ。

    +42

    -0

  • 565. 匿名 2023/08/22(火) 17:13:39 

    >>564
    爪が分厚くて長くて鋭いよね・・・。
    こりゃ無理だと思ったわ。
    檻隔ててたけど怖かったなぁ。

    +23

    -0

  • 566. 匿名 2023/08/22(火) 17:20:06 

    >>563
    なまじ頭が良いから生け捕りなんて不可能でしょうに
    100歩譲って出来るとして捕獲作業は誰がやるの?
    莫大な輸送費出す財力はあるの?
    関東から動きもしない人が何夢みたいな呑気なこと言ってるんだと腹が立ったよ

    +66

    -0

  • 567. 匿名 2023/08/22(火) 17:20:26 

    >>563
    引き取れるもんなら引き取ってほしいけど、周辺の住民は超イヤだよね
    何でみんなそんなにこの熊に感情移入するんだろう

    +32

    -0

  • 568. 匿名 2023/08/22(火) 17:21:25 

    >>373
    なんかもうピーピー鳴きそうな位丸々と肥えてるなw

    +7

    -3

  • 569. 匿名 2023/08/22(火) 17:24:43 

    >>1
    私なんて豚か鳥しか食べてないのに、全く贅沢だな

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2023/08/22(火) 17:26:26 

    >>295
    これスクショして取っといて10年後に見てごらん。
    死にたくなるからw

    +23

    -0

  • 571. 匿名 2023/08/22(火) 17:27:57 

    >>566
    オソだと断定する前に駆除された事に不満だったみたいだよね
    頻繁に牧場近くに姿を現してる危険個体だっていうのに

    +19

    -1

  • 572. 匿名 2023/08/22(火) 17:34:52 

    こんなデカくて強いのが人里近くをウロチョロしてるとかヤバイわ
    ライオンがウロチョロしてるのと変らないよね

    +20

    -0

  • 573. 匿名 2023/08/22(火) 17:39:52 

    >>563
    ライオンの檻でヒグマが飼えるのかな
    ヒグマの方が圧倒的にパワーありそうなんだが

    +34

    -0

  • 574. 匿名 2023/08/22(火) 17:44:16 

    >>573
    シンプルに狭くない?

    +8

    -0

  • 575. 匿名 2023/08/22(火) 17:44:50 

    >>239
    自転車通勤だからこんなのが目の前に現れたらと思うとゾッとする

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2023/08/22(火) 17:47:38 

    >>573
    小熊のうちから飼い慣らすならまだしも(それでも襲われた人もいる)野生の成熊をいきなり連れてきて飼えると本気で思ってんだとしたらこの人の動物研究家として怪しすぎる
    大体ストレスで発狂するだろうね。

    +43

    -2

  • 577. 匿名 2023/08/22(火) 17:50:14 

    散歩中にこんなのに遭遇とか生きた心地しないよ。
    ヒグマ含めグリズリー系の熊って恐竜の遺伝子持ってそう。
    人間の言うこと素直に聞いてくれれば解体や荷物運びなんかの力仕事で役に立つだろうに飼い慣らすのが難しいのが残念。
    でも第一次世界大戦中にヨーロッパのどこかの軍隊にいて人間と一緒に生活してたグリズリーもいたよね。
    ビール飲んだりタバコ吸ったり。
    それだけ頭もいいってことだからやっぱ怖いよね。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/22(火) 17:55:41 

    >>371
    撃たれて死ぬヒグマは、一発で死ぬから可哀相って思えるほど苦痛はないよ

    +2

    -3

  • 579. 匿名 2023/08/22(火) 17:56:02 

    >>21
    4年間でらしいね
    年間16頭ぐらいか

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2023/08/22(火) 17:59:47 

    >>1
    もののけ姫観てから密かに人間が怖くて隠れてるOSOが逃げ切って死ぬまで人間に見つからないよう願ってたのに悲しい・・・

    +1

    -20

  • 581. 匿名 2023/08/22(火) 18:02:01 

    >>563
    それってOSOだからって事よね
    気持ち的にただのコレクターじゃないのかな
    そんなに欲しかったら捕獲しに行けば良かったのに

    +43

    -0

  • 582. 匿名 2023/08/22(火) 18:04:20 

    >>349
    北海道では隅々から熊駆除してるの?
    動物愛護とか関係ないの??

    +2

    -16

  • 583. 匿名 2023/08/22(火) 18:08:41 

    >>582

    隅々(すみずみ)じゃなくて偶々(たまたま)ですよ。
    この熊がオソだと知らなくても頻繁に牧場近くに姿を現してたんですよ。人里に頻繁に降りてくるのは特定個体といって駆除対象ですから。

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2023/08/22(火) 18:12:14 

    >>310

    コメ主を猪と仮定して読んだら全部人間のこと言ってて、さらにそれが違和感無くて面白かった笑

    +40

    -1

  • 585. 匿名 2023/08/22(火) 18:14:50 

    >>373
    埼玉県の浦和に住んでた頃の中学時代の同級生のメスヒグマもこんな感じだった!

    とにかく身体がデカい上に、毎日ギャンギャン何かに怒ってたし私もタゲられたし未だトラウマだわ

    +1

    -26

  • 586. 匿名 2023/08/22(火) 18:19:19 

    >>20
    神戸の王子動物園でヒグマを見た時、頭部分が直径50cmぐらいあってモンスターだと思った
    どんなに強い格闘技の選手でも絶対に勝てないと思う
    北海道でヒグマの出そうな森や山の中を歩いたことがあるけど、ゲリラ兵や地雷などに注意しながら紛争地域の最前線を歩くような緊張感だったよ

    +30

    -0

  • 587. 匿名 2023/08/22(火) 18:19:47 

    >>407
    オオカミは鹿を襲うってことを元の人は言いたいんだと思います

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2023/08/22(火) 18:20:39 

    >>71
    じゃーお前が熊説得してこい

    +11

    -0

  • 589. 匿名 2023/08/22(火) 18:24:01 

    OSOそー攻撃せんといて~、いやん

    +0

    -1

  • 590. 匿名 2023/08/22(火) 18:24:05 

    >>390
    いや、夏のこの時期に痩せてて皮膚病もあってって感じだからどうだろうなぁ…
    どっか内臓に疾患ができたとか、牛襲ってる時に食べられる牛の最期の攻撃がどっかに効いちゃってとかで弱ってたんでないかなと思うよ? 今の時期でよく食べてる若い熊ってみんな毛並みツヤツヤで痩せはしないよ。秋にかけてモリモリ食べて太っていかないとならない時期だから、冬眠のために

    +59

    -0

  • 591. 匿名 2023/08/22(火) 18:25:50 

    >>560
    頭は良くても体の方はヒグマの中でも格別大きな個体というわけではなかったみたいですね。ですから駆除された方も当初は特別な個体とは思わずOSO18と気づかなかったみたいです。

    +24

    -0

  • 592. 匿名 2023/08/22(火) 18:26:20 

    このニュース知ってから無職だし私もやってみようかと調べたけど、生計立てるの大変みたいだね。

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2023/08/22(火) 18:28:13 

    獲物を殺って食う。本能だよ。しかもズル賢い。パワーは半端ない。迅速に処理しないと被害拡大する。近隣住民は恐いね。

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2023/08/22(火) 18:29:14 

    >>47
    エゾシカさん、高速走るだけで大量に見るよ。熊より居るよ
    熊が食べてくれればちょうどよくなるだろうけど、牛のが速度が遅いから逃げられないし美味しいって学んじゃってるのよ、熊が

    +16

    -1

  • 595. 匿名 2023/08/22(火) 18:30:19 

    >>533
    自然状態で巨大に成長できた個体には神秘を感じる
    ちょっと見てみたい気もするけど人間と関わらせないでそっとしておく方がいいような気もする

    +0

    -3

  • 596. 匿名 2023/08/22(火) 18:30:37 

    熊肉はおいしそうだわw

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/08/22(火) 18:31:44 

    屋久島じゃなくて北海道が日本の秘境だったは。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/08/22(火) 18:37:50 

    >>560
    駆除後の写真これかな?
    乗せられてる軽ワゴンと比較したらやっぱり大きくない?
    体長2m10cmって体高にしたらもっとあるよね。
    それでもヒグマとしては標準サイズなんだろうな。


    【詳報】OSO18を駆除…普通のヒグマかと思ったらDNA鑑定でオソと判明 体長は2メートル10センチ 痩せていた(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
    【詳報】OSO18を駆除…普通のヒグマかと思ったらDNA鑑定でオソと判明 体長は2メートル10センチ 痩せていた(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道東部の標茶町や厚岸町で2019年からウシ66頭を襲ってきた「OSO18」が駆除されていたことが分かったと北海道が8月22日発表しました。  22日午後に会見を開いた道釧路総合振興局によりま

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2023/08/22(火) 18:41:42 

    >>239
    悪趣味
    命に対するリスペクトがない

    +3

    -28

  • 600. 匿名 2023/08/22(火) 18:42:11 

    >>116
    地元だけどアイツらかなりしつこいよー
    なんなら出待ちとかあるしね

    +25

    -0

  • 601. 匿名 2023/08/22(火) 18:43:11 

    >>497
    嫌がらせできるほど知能が高いのか
    単に一番襲いやすかった犬を狙ったのか判然としないと私も思うよ
    番犬なら熊が現れたら吠えるだろうし
    そしたら熊も犬を攻撃する可能性が高くなるだろうなと思う

    +2

    -2

  • 602. 匿名 2023/08/22(火) 18:44:22 

    >>550
    他の県の人間て・・・。
    高みの見物してた奴らってなんでそうなんだろうね。

    +146

    -0

  • 603. 匿名 2023/08/22(火) 19:01:03 

    >>550
    なんで??熊も一生懸命生きてるのに可哀想とか?
    シンプルにばかなのかな襲われとけよ

    +133

    -1

  • 604. 匿名 2023/08/22(火) 19:07:47 

    >>78
    そんなに熊さん好きなら
    熊さんの食料になったらいいのに

    +39

    -0

  • 605. 匿名 2023/08/22(火) 19:09:30 

    >>509
    地元の猟師さんに感謝を伝えたい

    +106

    -2

  • 606. 匿名 2023/08/22(火) 19:09:44 

    >>550
    苦情は東京からが一番多いと聞いたよ

    +103

    -1

  • 607. 匿名 2023/08/22(火) 19:12:55 

    >>17
    熊が家畜www

    +21

    -0

  • 608. 匿名 2023/08/22(火) 19:13:39 

    >>377
    オソは食料沢山ある地域らしいから食料求めてって話は通じないよね。

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2023/08/22(火) 19:20:34 

    >>391
    それもわかる。

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2023/08/22(火) 19:24:10 

    >>343
    凄いね、伝説になると分かっていたかのようなエピソード付き。

    +21

    -1

  • 611. 匿名 2023/08/22(火) 19:24:24 

    >>4
    でも頭がいいから、似てるだけの個体かもよ
    それがこのクマのOSOろしいところ。

    +6

    -6

  • 612. 匿名 2023/08/22(火) 19:24:28 

    ハンター有能

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2023/08/22(火) 19:24:41 

    国立科学博物館あたりに剥製として展示されるかしら

    +12

    -0

  • 614. 匿名 2023/08/22(火) 19:25:16 

    >>607
    アレを家畜にするのはもう鬼畜の所業ですよねえ
    クマったもんだ

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/08/22(火) 19:25:33 

    >>212
    え!そうなの!!!

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/22(火) 19:26:44 

    >>306
    熊って、人を捕食対象と認識すると襲ってくるんだよ。
    札幌市内、街中でも人を襲った事件あったよね。
    あなたも、街中で突然熊に襲われて苦しみながら死んだり大怪我してもいいの?

    安全なところから口だけ出すのはたやすい。
    クレーム入れるのなら、あなたを隙あらば食おうとする熊をきちんとあなたの家で頑丈な檻にいれて飼ってね。
    くれぐれも脱走させないでね。

    +75

    -0

  • 617. 匿名 2023/08/22(火) 19:26:56 

    >>343
    マタギの人らって、実は現代で言うところの
    ADHDや発達障害を抱えた人達だったんじゃないかなあって最近思うんだわ。ADHD気質って、かつて狩猟民族に多かったって研究が出てなかったっけ?

    +3

    -51

  • 618. 匿名 2023/08/22(火) 19:36:07 

    >>468
    スペイン語をまず知らなかったから地元の人もビックリするかもね

    +10

    -0

  • 619. 匿名 2023/08/22(火) 19:38:22 

    >>617
    社会不適合者ではあったのかな、とは思う。
    マタギなんて普通の仕事じゃないもん。必要悪というか自分から進んでやる事ではないけどなくてはならない仕事みたいな。

    +0

    -30

  • 620. 匿名 2023/08/22(火) 19:40:26 

    >>243
    えめちゃカッコええやん

    +53

    -0

  • 621. 匿名 2023/08/22(火) 19:40:46 

    >>417
    大きいのは怖いけどコグマは異常にかわいいもん

    +15

    -30

  • 622. 匿名 2023/08/22(火) 19:41:06 

    OSO随分痩せてたってね。この子は普通に生きる為にしてた事なんだけど人間には迷惑だから駆除されてしまった…。何だか複雑だね。ホッとはしたけどね。
    「OSO18」駆除か 牛襲う雄ヒグマ 釧路町

    +14

    -79

  • 623. 匿名 2023/08/22(火) 19:44:09 

    >>617
    物事決められた通りできなかったり注意散漫だったり忘れっぽかったりする人は命がけのハンティングに向いてないと思うけど。

    クマ襲ってきた!銃忘れた、弾装填してない!じゃ生きて戻れないし。

    +56

    -3

  • 624. 匿名 2023/08/22(火) 19:45:19 

    >>621
    すでに立派な爪をお持ちで😂

    +58

    -0

  • 625. 匿名 2023/08/22(火) 19:47:03 

    >>622
    これがオソなの?おもてたんとなんか違う。

    +70

    -1

  • 626. 匿名 2023/08/22(火) 19:47:53 

    >>486
    昔は本州にもいたんだ。ひぇ~

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2023/08/22(火) 19:50:23 

    >>168
    でも民家にできるスズメバチの巣を目ざとく見つけてはくれまい

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2023/08/22(火) 19:52:41 

    >>212
    作者本人は名言はしてないよ
    ネット民が言ってるだけ

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2023/08/22(火) 19:57:15 

    >>625
    OSOだよ。

    +18

    -0

  • 630. 匿名 2023/08/22(火) 19:59:41 

    >>622
    これ、テレビではモザイクかけられてたけどなんで??

    +8

    -0

  • 631. 匿名 2023/08/22(火) 20:03:20 

    >>622
    贅の限りを尽くしたグルメ熊の割には貧相だね。

    +55

    -1

  • 632. 匿名 2023/08/22(火) 20:11:26 

    >>606
    病んでる奴が多いんだな

    +53

    -0

  • 633. 匿名 2023/08/22(火) 20:15:39 

    >>518
    その事実も怖い

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/22(火) 20:16:23 

    >>545
    >>手足に皮膚病がありました

    流石に病には勝てんのか、それとも皮膚病って水虫みたいなの?痒くて冷静さを失った?

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2023/08/22(火) 20:21:51 

    >>634
    写真まだらっパゲてるように見えるのは皮膚病のせいなのかな。

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2023/08/22(火) 20:28:06 

    >>622
    「熊にとっては行きにくい環境だったから牛を襲ってたんだろう」って研究者が言ってた

    +38

    -2

  • 637. 匿名 2023/08/22(火) 20:28:08 

    >>474
    まんま、鬼殺隊だわ

    +8

    -1

  • 638. 匿名 2023/08/22(火) 20:28:13 

    >>622
    これってさ、お腹のあたりのギザギザと、右後ろ足と尻尾、どうなってる?
    足はちょっと切断されてたりする?
    どこがどうなってるのかいまいち分からなくて、ちゃんと理解できてない…

    +42

    -0

  • 639. 匿名 2023/08/22(火) 20:28:39 

    >>634
    疥癬かな。ヒグマが疥癬で死ぬかは分からないけど。
    私がYouTubeで見てるヒグマチャンネルでは、毛の薄い子や皮膚病っぽい個体は結構いる。

    +12

    -0

  • 640. 匿名 2023/08/22(火) 20:29:28 

    >>622
    野生の夏の熊ってこれくらい痩せてんじゃないの?
    ツキノワ熊しか見たことないけど、それでもヒグマはデカいんだな

    +11

    -0

  • 641. 匿名 2023/08/22(火) 20:31:07 

    >>308
    ヒグマって泳げると聞くけど流石に北海道から青森までは泳げないのかな。本州にいたら怖いんだけど

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2023/08/22(火) 20:38:32 

    OSO18と恐れられてた賢い個体は確実にこれ一頭ってことでいいのかな?
    DNAは各被害が起こった時に常に採取してるのかな?
    なんかあまりにも長く逃げてたし、賢いし、似たようなのがまだ数頭いると思っちゃう

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2023/08/22(火) 20:39:16 

    人を見ても逃げないから駆除されたみたいだね。痩せていて皮膚病もあったのなら、免疫がおちて疥癬症になってたんだろうね。
    あれだけ人前に姿を現さなかった熊なのに、人を見ても逃げなかったのは弱ってたからなんだろうな。

    +24

    -0

  • 644. 匿名 2023/08/22(火) 20:43:14 

    >>630
    やはり死骸だからね。。。
    ショック受ける人も中にはいる

    +19

    -0

  • 645. 匿名 2023/08/22(火) 20:44:49 

    >>605
    老齢な猟師さんだとばかり思っていたけど、ニュースの追報道で仕留めたのが釧路町の職員(農林水産課の職員)だったことを知り更に驚いた!
    しかも駆除された場所は、ブランド牡蠣で有名な仙鳳趾という地域で海岸線近くまでOSO18が移動していたこと、国道を横断しないと辿り着けず、まさに想像の斜め上いく行動範囲の広さに驚愕。
    改めて、今回無事駆除されて良かったと思う。

    +58

    -2

  • 646. 匿名 2023/08/22(火) 20:49:34 

    >>243
    目の輝きが全然違う!!!

    +39

    -0

  • 647. 匿名 2023/08/22(火) 20:53:45 

    >>631
    ロース肉だけ食べて44km移動じゃ案外細いのかもね。

    +26

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/22(火) 20:59:27 

    >>269
    言い出したのはそっちでしょ
    まずあなたが手本を見せてもらわないと

    +19

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/22(火) 21:05:12 

    さっぱりしたところしか食べられなくなってたのかな

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2023/08/22(火) 21:09:33 

    >>599
    魚釣りとかどうなるのよ

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/08/22(火) 21:11:59 

    >>622
    でかいなーやっぱり
    ハンターさんお手柄すぎる!

    +22

    -2

  • 652. 匿名 2023/08/22(火) 21:12:07 

    >>151
    助けられた後も警戒してから死んだふりしてる?色々すごいな

    +34

    -1

  • 653. 匿名 2023/08/22(火) 21:12:07 

    >>611DNA鑑定までするのに似てる個体って何?

    +11

    -1

  • 654. 匿名 2023/08/22(火) 21:16:37 

    昔動物園で檻に入ったヒグマを見たことあるけど、時々二本脚で立っててめちゃくちゃ怖かった
    虎やライオン、シロクマを見ても平気だったけど、ヒグマだけは怖くてあまり見に行かなかったわ
    動物園側も万が一を考えていたのか人気のない端の方に檻はあった

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2023/08/22(火) 21:18:37 

    >>622
    カマ?とかあるのは何でだろう、、。

    +0

    -4

  • 656. 匿名 2023/08/22(火) 21:20:38 

    こりゃフラグ立った
    明日は仙台育英が勝つな

    +3

    -1

  • 657. 匿名 2023/08/22(火) 21:21:17 

    襲われた犬も牛も可哀想やな
    けど、熊にも悲しんでる家族がいるかもしれんと思うと、なんだか人間って勝手だよなぁ…

    +3

    -14

  • 658. 匿名 2023/08/22(火) 21:25:09 

    >>655
    傷まないようにするために仕留めて直ぐにお腹開いて臓物取ったり血抜きしてあるんじゃない?

    +10

    -2

  • 659. 匿名 2023/08/22(火) 21:25:24 

    >>655
    カマじゃなくて熊の手だと思うよ

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2023/08/22(火) 21:25:36 

    >>650
    キャッチ&リリース

    +1

    -3

  • 661. 匿名 2023/08/22(火) 21:27:37 

    >>653
    横だけど双子とか?
    子熊の三つ子も珍しくない。

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2023/08/22(火) 21:34:10 

    乳牛60頭以上でしょ?被害。
    酪農が苦しい時勢でもあったから、本当に良かったね
    オソが痩せてたのも自然の厳しさを感じるけど…
    一先ずは安心。

    +30

    -1

  • 663. 匿名 2023/08/22(火) 21:38:55 

    >>625
    もっと大きいかと思った。

    +28

    -0

  • 664. 匿名 2023/08/22(火) 21:40:00 

    >>450
    一発撃っても最後の力で向かってきたらやられるね。二人以上でいくのが安全

    +33

    -2

  • 665. 匿名 2023/08/22(火) 21:40:09 

    >>659
    ファー!

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/08/22(火) 21:45:07 

    >>622
    こんなのが400kgの牛に勝てるとは

    闘牛ならどうなんだろ

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2023/08/22(火) 21:54:05 

    >>661
    おおお〜
    一卵性双生児だと全くDNAは同じなんだよね。ヒグマも哺乳類だしも一卵性ならそうなるのか!?

    もしかしたら次回また牛が襲われたらその説だ!!

    +12

    -1

  • 668. 匿名 2023/08/22(火) 21:58:13 

    >>659
    お尻の方です、カマっぽくないですか?

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2023/08/22(火) 21:59:48 

    >>611
    正直動物なんて見た目どれも一緒にしか見えないけど

    +3

    -5

  • 670. 匿名 2023/08/22(火) 22:01:56 

    >>550
    OSO18は北海道庁対策チームが追ってたよね!心のなかで「Counter Bears UNIT…略してCBUね!!」と盛り上がっていた。中でも伝説のクマ撃ちのじっさま的な人がめちゃめちゃスゴい。あと特集番組でじっさまの相棒として出てくるワンコが可愛い。

    +9

    -2

  • 671. 匿名 2023/08/22(火) 22:07:55 

    >>2
    ・狩猟が出来る昼間は姿を見せない(夜は狩猟禁止)
    ・姿を目撃されないように牛を狩る知能を持つ(牛が騒ぐ暇すら与えない)
    ・ヒグマなのに取った獲物に執着せず穴に保存とかもしない。
    ・電気柵を仕掛けても地面を掘って突破する。
    ・吠え声を聞いた者もいない。
    ・足跡を辿ると一周回って元の場所に戻るような残し方をする。
    ・このヒグマが現れてから近隣にいた他のヒグマが逃げるように別の場所へ移動した。


    ネットにまとめられていたこのヒグマの特徴を書いたけど、作り話かと思うくらい熊らしくない行動と知能をしてたんだな…。
    他のヒグマに避けられてたあたり同族からもヤバいやつ扱いされてたのかな。

    +78

    -0

  • 672. 匿名 2023/08/22(火) 22:10:00 

    >>598
    ガリガリだよね
    皮膚病だったみたいだし
    過去の写真いつのかわからないけど、もっとお肉たっぷりついていたよね?どうしてこんなに痩せちゃったの?
    なんか可哀想になった

    +4

    -11

  • 673. 匿名 2023/08/22(火) 22:11:18 

    >>671
    人工知能の試験的な運用でもされてたのかってくらい
    クマの中では気持ち悪いくらい賢かったのね。

    それだけ賢かったからこそ
    逆にどんな最期だったのか気になるわ。

    +73

    -0

  • 674. 匿名 2023/08/22(火) 22:11:33 

    >>668
    あれは熊を移動させる為に吊り下げるベルトかなと思った。300キロならクレーンとかで持ち上げるのかと。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2023/08/22(火) 22:14:07 

    >>310
    フフッとなった

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2023/08/22(火) 22:15:25 

    >>672
    病気かな。だから人がいても逃げなくなったんだろうね。もうそんな力も残ってなかったのかも。

    +21

    -0

  • 677. 匿名 2023/08/22(火) 22:15:33 

    >>622
    下半身ハゲてない?皮膚病ってこれ?

    +7

    -1

  • 678. 匿名 2023/08/22(火) 22:15:55 

    普通の熊と思って仕留めたならすごくない
    ネコと思ったらトラだったみたいな
    OSOだと思ったら仕留められなかったかもね

    でも結果はすごい
    ありがとう

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2023/08/22(火) 22:16:01 

    >>674
    あっ!なるほど

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/08/22(火) 22:20:19 

    >>631
    色々謎の多い熊だから、牛の食べ方にしても、もしかしたら何かしら持病を抱えてた可能性もあるね
    地球に生きる限り生き物同士共存していく事が大切だし
    熊にも生きたいって本能がある
    ただ、osoはやりすぎた

    +30

    -0

  • 681. 匿名 2023/08/22(火) 22:20:47 

    >>565
    こんなよ
    「OSO18」駆除か 牛襲う雄ヒグマ 釧路町

    +16

    -0

  • 682. 匿名 2023/08/22(火) 22:21:04 

    >>638
    お腹のあたりのギザギザは右前足じゃない?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/08/22(火) 22:21:44 

    『シャトゥーン ヒグマの森』

    って漫画、読んでみて。
    LINEマンガで無料!
    ヒグマが最悪最強生物だって解るから。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2023/08/22(火) 22:23:22 

    >>681
    カラスのくちばしかと思った…

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2023/08/22(火) 22:24:42 

    >>677
    駆除されたOSO18の体長は2メートル10センチ。前足の幅が20センチ。推定体重は330キロ。痩せていて、手足に皮膚病を患っていたということです。

    皮膚病、てか330キロもあるんだね

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2023/08/22(火) 22:26:19 

    >>639
    疥癬で直接死ぬわけじゃないだろうけどとんでもない痒さで食事も寝ることも満足にできないらしいからそれで弱る事はあるかもね
    免疫力が落ちてるとかかりやすいみたいだし、その前から何らかの病気だったのかもしれない

    +18

    -0

  • 687. 匿名 2023/08/22(火) 22:28:55 

    このoso18が雄熊でよかったよ…。
    メスだったら自分の子供にいろいろと継承してただろうし…。

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2023/08/22(火) 22:30:37 

    ヒグマって地球上で一番獰猛ですか?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/08/22(火) 22:32:36 

    >>685
    最近は前より被害が減っていたようだから、皮膚病を患って行動力が落ちてたのかもしれないね…。

    +19

    -0

  • 690. 匿名 2023/08/22(火) 22:33:45 

    >>631
    ほら、人間でも貧困層で食べるものが充実してない人ほど肥満って言うし、、、

    +1

    -2

  • 691. 匿名 2023/08/22(火) 22:34:02 

    >>681
    これはめっちゃ嫌な死に方できそう。

    +19

    -0

  • 692. 匿名 2023/08/22(火) 22:34:11 

    >>653
    まだ判明してないっしょ

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2023/08/22(火) 22:35:02 

    >>591
    あら、あんなにでけえでけえ言われてたのはなんだったの

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2023/08/22(火) 22:36:55 

    >>1
    日本橋のジビエ料理屋さんが先週から提供していた熊肉がOSO18だったってXで呟いているんだけど、そんなのわかるものなのかな?

    +17

    -0

  • 695. 匿名 2023/08/22(火) 22:38:39 

    >>239
    テディベアや絵本や童謡のおかげでカワイイイメージ持っちゃう人もいるけど普通にデカくて怖い生き物だよね
    テディベア最初に作った人は何で熊にしたのか

    あと関係ないけど絵本にでてくる動物の悪役はオオカミばかりでそれ以上にヤバい熊がいないのはなぜなのか

    +21

    -1

  • 696. 匿名 2023/08/22(火) 22:38:42 

    >>677
    疥癬かな

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2023/08/22(火) 22:41:15 

    >>673
    漫画のごとくライバルのクマ庇って、とかだったりして

    +2

    -1

  • 698. 匿名 2023/08/22(火) 22:42:25 

    >>590
    もう年寄りだったかもしれないしね

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2023/08/22(火) 22:46:04 

    >>590
    DNA鑑定の結果は出たのかしら

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2023/08/22(火) 22:55:05 

    >>550
    頭おかしい
    熊に襲われてみろ

    +29

    -0

  • 701. 匿名 2023/08/22(火) 22:58:53 

    >>606
    やっぱりね

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2023/08/22(火) 23:03:54 

    >>621
    きゃわわ

    +2

    -2

  • 703. 匿名 2023/08/22(火) 23:09:23 

    >>672
    ジビエとして肉が流通してるから病気じゃないと思うよ

    +2

    -3

  • 704. 匿名 2023/08/22(火) 23:12:51 

    >>563
    誰が生け捕りで持っていくの?今まで何にもしてこなかったくせに死んでから保護したかったはないでしょうよ。
    何百個も箱罠でも仕掛けてたならごめんだけどさ。
    と一道民は思います。

    まだまだたくさんいるからどうぞ保護して飼育してみてくださいな。

    +39

    -0

  • 705. 匿名 2023/08/22(火) 23:16:06 

    >>632
    人口比だと思いたい、、

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2023/08/22(火) 23:18:57 

    >>16
    猟奇的って?

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2023/08/22(火) 23:19:35 

    >>671

    >このヒグマが現れてから近隣にいた他のヒグマが逃げるように別の場所へ移動した。

    これはなんでだろ?ケンカ強かったのかな?

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2023/08/22(火) 23:19:39 

    >>563
    こういう人、北海道の山の中に連れてって
    そのまま置いてきたいわ

    +21

    -0

  • 709. 匿名 2023/08/22(火) 23:21:46 

    >>707
    劣位にいるクマたちは成獣のオスを避けて暮らします

    +20

    -0

  • 710. 匿名 2023/08/22(火) 23:23:58 

    >>687
    ちょっと前にOSO18の特集やってたの見たら恐らく鳥獣保護区や釧路湿原などの禁猟区に住んでいると推測されていて、道庁が特別に期間を決めて禁猟区で調査、捕獲作戦で対策チームが発砲出来る許可を出してたんだけど、エゾシカが兎に角増えていて、自然死などで死んだシカの死体も多くてヒグマが労せず肉を食べられる環境になっていることがわかったんだよね。「ここで簡単に肉の味を覚えたヒグマがいるんじゃないか」と猟師さんたちが言っていて、そうなると第2第3のOSOがゴロゴロ出てくるかもしれないみたいに懸念していた。

    +28

    -0

  • 711. 匿名 2023/08/22(火) 23:24:25 

    >>603
    以前ハンターさん頼んで仕事した時に聞いたけど、
    麻酔銃で眠らせて山に返せば良かったのにとか、こんなに駆除に時間をかけてバカかとか、人間のエゴでクマ討つと天罰が下るぞとか、理解し難いビックリ苦情が多いって言ってたよ

    +44

    -1

  • 712. 匿名 2023/08/22(火) 23:25:32 

    >>550
    こんだけの被害受けているのに熊を打ったら動物愛護がどうとか文句を言うのかっ?
    これも平和ボケの一種だよね

    +59

    -0

  • 713. 匿名 2023/08/22(火) 23:26:29 

    >>706
    皮剥いでいい部分の肉だけ食べて骨出たまま生かしてとくとか

    +22

    -0

  • 714. 匿名 2023/08/22(火) 23:27:17 

    >>550
    保護して飼えよって

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2023/08/22(火) 23:28:01 

    >>555
    変なクレーム入れる部外者は論外としても、
    地元のテレビや新聞で名前が乗って地域の人に感謝されるくらいがちょうどいい世の中かもね。
    ただでさえネットが発達し過ぎて特定とかも容易にされやすくなってるし。

    +30

    -0

  • 716. 匿名 2023/08/22(火) 23:30:11 

    >>11
    命として考えると可哀想だとは思うけど仕方ないね
    私は日々感謝しながら肉や野菜を食べてるよ
    そのおかげで生きられてるし(変なスピとかでは無く)

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2023/08/22(火) 23:30:27 

    いよいよ討ち取られたんだ…

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2023/08/22(火) 23:30:30 

    伝説の熊よ美しく散れ。

    賢いが故にこの運命は避けられなかった。
    悪させず天寿を全うして欲しかった。

    +10

    -1

  • 719. 匿名 2023/08/22(火) 23:30:50 

    >>1
    とうとう捕まったか。突然変異したミュータント熊なのかな?死体であっても貴重な研究サンプルになりそう。

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/22(火) 23:31:38 

    >>622
    ボロ雑巾みたいになって
    可哀想に、、、、。

    +6

    -4

  • 721. 匿名 2023/08/22(火) 23:32:35 

    >>374
    脳内物質めちゃくちゃ出そう
    ハンティングを知ってしまったらもう引き返せなくなりそうだね

    +0

    -1

  • 722. 匿名 2023/08/22(火) 23:34:34 

    >>622
    おじいちゃん熊?
    シワシワね

    +1

    -1

  • 723. 匿名 2023/08/22(火) 23:35:06 

    >>239
    熊神様…

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/08/22(火) 23:35:33 

    >>76
    冷静なツッコミで草

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2023/08/22(火) 23:36:25 

    >>695
    赤ちゃんの時育ててからじゃないかな

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/08/22(火) 23:36:44 

    >>672
    300kgクラスだよ
    たくさん乳牛食べる散らかして、酪農家泣かせてきた
    OSOの肉食べたい
    弱肉定食で

    +6

    -4

  • 727. 匿名 2023/08/22(火) 23:37:50 

    >>631
    食べ物を残して粗末にするとバチが当たるよ

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2023/08/22(火) 23:37:56 

    210cm…一般的な家の天井高が240cm、想像したらめっちゃデカくてゾッとした。体長でだから立ち上がったらもっといくってことだよね。
    しかも足のサイズ20cmって、18cmから成長してるし。
    これでクマ界では普通のサイズなのか。
    「OSO18」駆除か 牛襲う雄ヒグマ 釧路町

    +17

    -0

  • 729. 匿名 2023/08/22(火) 23:38:51 

    >>151
    知能が高いんだね

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2023/08/22(火) 23:39:11 

    >>689
    普通に北海道なのに夏が暑いからじゃないの

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2023/08/22(火) 23:39:45 

    うちの周りはツキノワグマなんだけど、それでも怖くて公園に行くときとか、学校の登下校が心配な時があるんだけど、道民の方はどんな気持ちで生活しているの?ヒグマ出てきたら子どもなんてやられちゃうし、ママと子どもで遊んでて出てきたらそれも無理だよね?
    北海道旅行行きたいけど、ヒグマ怖くて行けない。

    +15

    -1

  • 732. 匿名 2023/08/22(火) 23:40:13 

    >>486
    危険すぎて先人が片っ端から駆除した説あるかしら?
    北海道はでかすぎる上にアイヌの人がいたり
    色々特殊だからそのまま生き残ったとか

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2023/08/23(水) 00:15:12 

    >>711
    麻酔銃ってそもそも麻酔を扱う資格のある人で且つ麻酔銃使用許可申請している人という特殊条件で、しかもライフル型でも射程距離は10~15m程度と接近しなきゃない。麻酔の量も多ければ死んでしまうし少なければ効かないし。

    ハードル高いよね。

    +16

    -1

  • 734. 匿名 2023/08/23(水) 00:31:27 

    >>239
    この人OSO18対策チームの伝説のじっさまだ!
    子供の頃に住んでいる地域でヒグマが家畜を食い荒す事件があって通称標津ヒグマ事件というらしいけど、その事件があったから自然にハンターになったとか…とにかく漫画に出てきそうな凄腕ハンターみたいだよね。

    +22

    -1

  • 735. 匿名 2023/08/23(水) 00:52:33 

    >>726
    焼肉定食なのか弱肉強食なのかw

    でも死ぬ前にご馳走食べられて病魔に苦しんでたところ銃で仕留められて幸せな方じゃない?
    擬人化して感情移入するなら、良い熊生だよ

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2023/08/23(水) 00:54:46 

    >>731
    私もいつか北海道ツーリングしたいけどヒグマ怖い
    それでなくても動物の飛び出しも多いらしいし

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2023/08/23(水) 01:02:53 

    >>11
    北海道の山林に来て供養してくれる?

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2023/08/23(水) 01:08:30 

    >>486
    ブラキストンライン
    津軽海峡が深くて陸続きになってない
    植物は種が風や物資輸送で北海道に届いたけど
    気候のおかげで北限以降で見られないものが多数
    代わりに北海道にはイノシシがいない

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/08/23(水) 01:09:35 

    >>736
    今年は特に多いかも!多いというか市内で見たのは初めて。札幌に住んでるけど南区通過中に今年2回シカの飛び出しに遭遇した。かなりビックリする!そして「シカは1頭出てきたらもう1頭出てくると思え」という定説通りすぐもう1頭出てきてさらに驚いた。

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2023/08/23(水) 01:14:14 

    >>736
    自然いっぱいだけれど、危険と隣り合わせですよね。でも、ツーリングしたら気持ち良さそうですね(*^^*)

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2023/08/23(水) 01:14:35 

    >>738
    ヒグマやエゾオオカミは大陸の亜種と聞いたような気がする。南から来たんじゃなくてロシアから南下してきた生態なのかと思ってた。北海道は土地も広大だし餌も豊富だからこれ以上南下する必要がなかった的なもんかと思ってたよ。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2023/08/23(水) 01:16:14 

    >>739
    今年で二回!すごいですね。
    札幌ってとても栄えてるイメージあるけれど、動物が住むくらいの自然も近くにたくさんあるのですか?以前、札幌市内でもヒグマ出ましたよね?

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2023/08/23(水) 01:27:26 

    >>242
    シモヘイヘみたいだわ

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2023/08/23(水) 01:28:49 

    同じような知能や性質を持った子孫を多数残しているかもしれないと思うと恐ろしい。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2023/08/23(水) 02:17:14 

    うち、田舎で猿や猪が頻繁に出るんだけど、、、

    こないだなんて車に猪がぶつかってきて車、凹んだよ。
    保険も降りなかったから実費で修理よ?

    駆除してくれたら凄く嬉しい!!
    ハンターさんに感謝するよ!!

    小さな子供がいるから尚更危ないんだよね。

    +17

    -0

  • 746. 匿名 2023/08/23(水) 02:23:25 

    東京のヒグマ肉を出すお店でオソ食べられてたんだね
    皮膚病でも関係ないんだ

    +1

    -2

  • 747. 匿名 2023/08/23(水) 02:30:54 

    まさにこの地域付近の役場で働いています。
    毎日のようにクレームの電話がありますよ。
    今回の件、1日朝から1000件を超える電話がありました。
    一番厄介なのは愛護団体の方です。
    共存すべきだの、せめて生け捕りにして動物園で保護すべきとか虐待、虐殺だ何だの平気で言ってきます。
    職員も対応に疲れて果てていますので辞めて欲しいです。

    +54

    -0

  • 748. 匿名 2023/08/23(水) 02:37:37 

    ちなみに

    互いに憎悪の感情があるから~ナンチャラ
    武器や犬を棄て威嚇を辞めればきっと熊も
    襲ってはこない。理解できる賢い動物だ

    愛情と自然を分けてくれてありがとうの
    感謝の気持ちを熊に伝えれば~ナンチャラ

    ↑昨日言われました
    関東に住む50代女性でした。

    気が変になりそうです。

    +27

    -0

  • 749. 匿名 2023/08/23(水) 02:38:04 

    >>747
    大変ですね、お疲れ様ですとしか言えません
    そいつらは全員来世で野生動物に喰われたり毒で殺される呪いかけときますね

    +35

    -0

  • 750. 匿名 2023/08/23(水) 02:39:31 

    >>748
    スピってるwww

    じゃあお前が野生のクマの目の前に丸腰で出向けよ
    まんまくまのプーさんだと思ってるんだね
    超お花畑
    それをリアルで役所に電話するなんて恥ずかしい

    +21

    -0

  • 751. 匿名 2023/08/23(水) 02:41:18 

    >>749
    お優しい言葉をありがとうございます。

    解らないのは住んでないから仕方ないのかもしれませんが
    せっかくネットとか今、あるのでYouTubeとかで
    熊の危険性など調べて欲しいと思いました。

    +28

    -0

  • 752. 匿名 2023/08/23(水) 02:51:01 

    >>750
    ありがとうございます。

    ハンターさん曰く
    熊は皮下脂肪や固い毛のせいで麻酔銃が殆ど効きません。
    撃てばこちらに向かってきます。

    麻酔で眠らせればいい!傷つける必要はない!命を奪うな!

    なんて本当に沢山沢山簡単に言われますが
    現実無理ですよ。

    +46

    -0

  • 753. 匿名 2023/08/23(水) 02:53:11 

    >>751
    そういう人らって自分に都合の悪い情報は知らんぷりしますよね
    野生熊が殺された!人間はなんて愚か!アタクシは博愛主義!どんな生き物も見つめ合えば心が通じる〜って自分に酔ってるんだと思います
    現実は野生動物なんてお腹いっぱい食べる為なら命懸けで襲ってくるのに

    +30

    -0

  • 754. 匿名 2023/08/23(水) 03:00:42 

    >>752
    無知を晒して本当に恥ずかしい人たちですね、、、

    麻酔銃とかファンタジー過ぎる

    ぼくがかんがえたくまさんをきずつけないさくせん!って茶化してやりたくなりますね

    明日も勤務されるなら電話対応大変だと思います
    全然関係ない今日の晩御飯何にしようかな〜とか好きなスイーツの事でも考えながら無理しすぎない様にご自愛されてください
    電話口だと顔は見えませんから、他の軽い作業しながらでも相槌打ってたら良いと思います
    私はコールセンターで働いてたのでよく書類の軽い整理をしたり晩ごはんリストをメモに書きながらクレーム聞いてました

    +42

    -0

  • 755. 匿名 2023/08/23(水) 03:40:53 

    動物園の猛獣の檻の掃除ってどうやってるんだろうね?
    野生より懐いてるのかな?

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2023/08/23(水) 03:48:34 

    >>755
    扉開けて別の部屋に移動させる

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2023/08/23(水) 04:49:45 

    >>11
    今までのOSO18の行動みてるとこいつは悪気あったと思う
    牛を食べる訳でもなくただ襲って傷つけて遊んだりしてたんだよ

    +30

    -1

  • 758. 匿名 2023/08/23(水) 05:10:40 

    >>751
    内地のクマよりでかいし獰猛なんだよね。
    このままならずっと牛殺し続けて畜産業の人が生活できなくなるもんな。

    +23

    -0

  • 759. 匿名 2023/08/23(水) 05:54:23 

    >>751
    そうなんですね、あたおかの相手、本当お疲れ様です。役所もナビダイヤルにするとか‥でも市民の方が困りますよね

    +21

    -0

  • 760. 匿名 2023/08/23(水) 05:55:46 

    >>731
    今見たら北広島市のゴルフ場でも目撃情報とかびびった
    それは…増えすぎとるやん。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2023/08/23(水) 06:02:30 

    >>747
    そういう電話って殆どが東京からかかってくると聞きました。遠く離れたなんの関係もない都市部の人に何がわかるんでしょうかね?
    私コルセンやってましたが(まだ無料ダイヤルの時)わけわかんないクレーム(業務とは全く関係ないただの鬱憤ばらし)は聞かずにヘッドセットを置いて他のことやってました。
    あいつらは自分の主張だけ話してればいいのでそれで問題ないのでおすすめします。そんなの業務ではないので‥

    +28

    -0

  • 762. 匿名 2023/08/23(水) 07:05:50 

    オソはいなくなっても相変わらず
    札幌市〇〇区でクマ目撃注意報がスマホに来る
    警戒は続きます

    +11

    -0

  • 763. 匿名 2023/08/23(水) 07:15:39 

    >>622
    凶暴モンスターの哀れな死に様ザマぁだわw

    人間様に迷惑をかける害獣は駆除されて当然!
    この勢いで他のヒグマも全滅させたほうが良いよ🙆‍♀️

    +4

    -8

  • 764. 匿名 2023/08/23(水) 07:23:40 

    >>391
    マグロ一本釣りの画像とかには誰も可哀想って言わないよね
    哺乳類だから?

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2023/08/23(水) 08:07:32 

    >>726
    やわらかくて美味しかったらしいね

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/08/23(水) 08:13:23 

    >>763
    全滅したら生態系崩れるからね。
    だから人間に害与えたのだけ駆除。

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2023/08/23(水) 08:21:40 

    >>729
    そして熊もお腹が空いてなければ殺したりしない
    優しい

    +2

    -11

  • 768. 匿名 2023/08/23(水) 08:39:07 

    >>685
    皮膚病か‥赤面疱瘡を思い出した

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2023/08/23(水) 08:56:11 

    >>742
    去年の東区で出没したのは異例中の異例だと思う!札幌は市内に川が多くて山から繋がってる川から暗渠をつたって市内まで出てしまった的なことみたいですね。南区は広くてクマが出てくるのは山間部の地区かな。たまに市内でシカも出るけどねw

    札幌市では40年くらい前からグリーンシティ計画なる緑化計画を進めていて泥地も客土して木を植えて公園にして緑を増やした結果、人も住みやすいが動物も住みやすいということになったようで。小動物や鳥の憩い場どころか大きい動物まで憩ってしまった。

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2023/08/23(水) 08:58:12 

    >>763
    こんな可愛い子グマの親だったかも知れないのによくそんな酷い事を言えるね。
    クマたちにとって食べた牛が人間の財産だなんて解るはずもないでしょ。
    害獣と決めつけるのは人間のエゴでしかない。

    クマはただ必死に毎日を生きてるだけ。
    「OSO18」駆除か 牛襲う雄ヒグマ 釧路町

    +4

    -25

  • 771. 匿名 2023/08/23(水) 09:37:55 

    >>770
    人間も必死に生きてるだけなんだけどね
    自分たちにとって被害を与えるなら可愛いだの可愛くないだの関係なく排除するしかないんだよね
    可愛いから殺すのは可哀想っていうのも人間の勝手な差別なわけでしょ

    +17

    -2

  • 772. 匿名 2023/08/23(水) 09:48:08 

    >>373
    よく太ってるね。
    何を食べてたんだろう。

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2023/08/23(水) 09:52:22 

    これから冬眠に向けて太らなきゃいけないのに痩せて皮膚病もあったなら、どのみち越冬はできなかったかもね。

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2023/08/23(水) 09:54:24 

    >>526
    今月に入ってからも、岩手でクマによる殺傷がある

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2023/08/23(水) 09:55:02 

    >>694
    死んで30分で加工無理でしょ

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2023/08/23(水) 10:06:28 

    >>695
    絵本の子熊は可愛く見せてるけど
    オオカミだって子供時代は可愛いのに

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2023/08/23(水) 10:17:23 

    >>772
    牛の餌になるデントコーンだったと思う

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2023/08/23(水) 10:22:17 

    >>771
    自分たちに被害があれば殺害するって考えが短絡的すぎるよ。
    殺害以外に方法を考え無いのは思考停止でしかない。

    +1

    -15

  • 779. 匿名 2023/08/23(水) 10:22:22 

    >大仕事をやってのけた一方で、クマ撃ちの経験不足もみせています。大物を捕獲した場合、記念に剥製にすることがよくあります。これだけ世間を騒がせたOSO18となれば大々的に剥製にされて展示されてもおかしくない。
    しかし、彼はあまりの大きさにどうしていいかわからず、その日のうちに業者に持ち込んで解体し、一部を残して処分してしまった。残念ながらいまは牙くらいしか残っていないそうです」

    剥製とか見たかったな。

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2023/08/23(水) 10:25:58 

    >>778
    言うのは簡単だけど具体的にどうすれば良かったと思うの?

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2023/08/23(水) 10:32:33 

    >>704
    後出しジャンケンだよね
    話題になってどれだけ経ってると思ってるんだか。駆除される方向っていうのは前々から知ってただろうにその間何もしてなかったのなら殺した後に言うのは卑怯というか

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2023/08/23(水) 10:35:17 

    >>609
    私自身都心で生まれて育ってるから動物園感覚で熊可哀想って思っちゃうけど、田舎の人は熊と隣合わせの生活してるから駆除されてよかったーって思うんじゃない?
    そんな怖いなら引っ越したりできないのかな?

    +2

    -14

  • 783. 匿名 2023/08/23(水) 10:37:54 

    愛誤って捕獲して山に返せとか簡単に言うけど捕獲した所で人間の食べ物の味覚えた熊がもう降りてこない訳がない
    大体山の熊が増えすぎて縄張り争いに負けたのが人里に降りてきてるのに、山に返した所で熊同士で殺し合うか餌が取れなくて死ぬだけだよ
    人里に頻繁に降りてきて人間の食べ物食べてる時点で駆除するしかないんだわ

    +14

    -0

  • 784. 匿名 2023/08/23(水) 10:42:19 

    >>782
    そういう田舎で野菜とか家畜とか育ててるんだよ
    みんな引っ越したら誰が作るの?あなたの食べるものもなくなるんだよ。
    都会だって通り魔とか変質者とか田舎より多いと思うけど、だからといって生活捨てて引っ越すわけにいかないよね。

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2023/08/23(水) 10:43:51 

    人間は勝手だ
    熊はカワイイから殺さないでって言ってる人も、ネズミやゴキブリだったら駆除して欲しいでしょう

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2023/08/23(水) 11:12:46 

    >>308
    勤務先に札幌支社が出来たので、北海道に憧れがあり転勤したい。でも熊がこわい。今年、札幌駅にも近い北13条駅付近で熊のような動物の目撃情報があったようですね。
    こんな街中でと驚きました。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2023/08/23(水) 11:22:44 

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2023/08/23(水) 11:24:50 

    >>663
    後ろに黄色いナンバー見えるから軽自動車に対してのこのサイズだよ
    十分大きいよ

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2023/08/23(水) 12:00:48 

    >>751
    折り返すから電話番号教えて下さいって言いたいよね!!

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/08/23(水) 12:03:35 

    >>780
    クマ牧場を作ると言う発想がなぜ無いのかな。。。

    +0

    -15

  • 791. 匿名 2023/08/23(水) 12:13:14 

    >>790
    あのさぁ、熊牧場の熊って親が死んでしまった小熊を保護したのとか、熊牧場で生まれた熊ばっかなんだよ。
    そこに野生の成獣入れたらどうなると思う?他の熊と上手く行くはずないよね。どっちかが殺されるまで闘うのがお望みなの?

    +20

    -0

  • 792. 匿名 2023/08/23(水) 12:28:05 

    >>726
    痩せてるし年寄りっぽいし
    獣臭くて固くてまずいのでは、、
    わんこにゃんこにご馳走としてあげるくらいがいいかも

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/08/23(水) 12:29:15 

    >>790
    施設の維持が困難で餌も確保できず共食いとかもあるんだよ…。資金不足から管理が杜撰になりクマが脱走した事件もあった。しかも管理していた人が殺されていたよ。

    +13

    -0

  • 794. 匿名 2023/08/23(水) 12:30:12 

    >>632
    単に人口が多いってのもありそうだけど、都会に住んでると身近に害獣がいないから大変さや恐ろしさがわからないんだと思う。
    家の周りをヒグマにうろつかれる環境だったら絶対愛護だの保護だの言えないと思うわ。

    +10

    -0

  • 795. 匿名 2023/08/23(水) 12:34:24 

    >>790
    横だけど、あなたが実際熊牧場を作って保護してってしていたら説得力あるわ。
    でもそれさえせず批判だけとかなら、安全な所から夢物語を語ってんな…てなる。

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2023/08/23(水) 12:37:14 

    >>747
    お疲れさまです。こういう無意味な電話で本来すべき公務執行を邪魔する行為をしてる連中こそ税金泥棒だよね。趣味でクレームしてるだけと思ってるんだろうけどホント害だわ。1日1000件の電話対応って1件当たり5分だとしても1時間で12件。8時間で96件を約10人で対応しなきゃないもんね…酷いわ。

    +19

    -0

  • 797. 匿名 2023/08/23(水) 12:39:05 

    >>747
    つか役所の下っ端に言われても知らんがなって感じよね

    +1

    -4

  • 798. 匿名 2023/08/23(水) 12:41:21 

    >>793
    人里に降りてくる熊いちいち保護してたらあっという間にパンパンになって飼育崩壊になるよね。
    そうなったら餓えたり共食いしたりで射殺より可哀想な目に合うって少し考えればわかる事なのに

    +11

    -0

  • 799. 匿名 2023/08/23(水) 12:44:09 

    >>694
    ジビエでも流通する食肉加工する際にはトレーサビリティシステムがあるんじゃないのかな。捕獲→ナンバリング→DNA検査用、食肉加工用→流通みたいな。

    ジビエでもたまに寄生虫で食中毒なんかもあったりするから複数店舗に卸す際にはA店で発生した場合、どの肉で寄生虫が発生してたかわからないとB店、C店でも発生してしまうからシステム管理されてるんじゃないのかな。牛肉や豚肉が徹底管理されているのと同じシステム何だと思う。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2023/08/23(水) 12:45:36 

    >>784
    そうだねー。そうやって野菜育てたり家畜で収入を得てるんなら熊の脅威と背中合わせでもしょうがないんだね。応援してるよー。

    +0

    -14

  • 801. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:03 

    別に絶滅危惧種でもないんだからどんどん殺せ

    +9

    -0

  • 802. 匿名 2023/08/23(水) 12:49:07 

    東スポが食べに行ってる。
    さすがにもうないかな🤔
    【OSO18】牛66頭襲撃のヒグマ「OSO18」を食べてみた!駆除後に人形町でジビエ料理になっていた! - YouTube
    【OSO18】牛66頭襲撃のヒグマ「OSO18」を食べてみた!駆除後に人形町でジビエ料理になっていた! - YouTubeyoutu.be

    北海道東部の標茶町と厚岸町で2019年から放牧中の牛66頭を襲撃し、コードネーム「OSO(オソ)18」として警戒されてきた雄のヒグマが7月末、釧路町で駆除された。その後、まさかのジビエ料理になっていたとの情報を聞き付けた東京スポーツ新聞社取材班は噂のお店に直...

    +2

    -1

  • 803. 匿名 2023/08/23(水) 12:51:46 

    >>800
    都会の人間に何かしてくれって言ってる訳でもないのに何その良い草?だったら田舎の農家に頼らず自給自足でもすれば?

    自分たちの地域に出る危険動物を自分たちで駆除してるだけなんだから、余計な口出しすんなって言ってんの。

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2023/08/23(水) 12:53:08 

    都会の人間って想像力ない奴多くて嫌になる

    +13

    -1

  • 805. 匿名 2023/08/23(水) 12:56:08 

    >>798
    じゃあ麻酔銃で眠らせてヘリで山奥に運んであげれば良い。

    考えればいくらでも方法はある。

    +0

    -22

  • 806. 匿名 2023/08/23(水) 12:56:31 

    >>790
    自信があるならクラウドファンディングで資金募って牧場建設やってみなよ
    今回の件で1日1000件も役所に抗議電話があるらしいし同じ考えの人たくさんいるよ!その人たち寄付してくれるんじゃない?知らんけど
    それだけご高説垂れといてお金出しません行動しませんだったら大爆笑なんだけど

    +20

    -1

  • 807. 匿名 2023/08/23(水) 12:58:04 

    >>805
    人間の匂いが覚えられたら大変だし麻酔銃が難しいと何度言えばわかるんだか。殺して喰えばいいだろうよ。
    牛や豚だって食べてんだから。人間のテリトリーに入ってきたら喰い殺せ

    +20

    -0

  • 808. 匿名 2023/08/23(水) 13:01:20 

    アイヌの人らも流石にクマは狩って食ってたのでは

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2023/08/23(水) 13:05:07 

    >>805
    考えてそれならもう黙ってて
    そんなの小学生が思いつく事なんだわ
    「OSO18」駆除か 牛襲う雄ヒグマ 釧路町

    +24

    -1

  • 810. 匿名 2023/08/23(水) 13:05:50 

    ママ友で敢えて障害のある保護犬を4匹引き取って飼ってる愛護家?がいるんだけどさ、今回のオソ18の話をグループLINE
    で熱心に長文してきたからビックリしたよ

    自分だったらオソ、飼いならせると本気で思ってるみたい。
    自分が飼ってる犬たちと一緒に仲良く暮らせると本気で思ってるみたい。

    やばい…

    +32

    -0

  • 811. 匿名 2023/08/23(水) 13:12:50 

    ライオンでも熊でも人間でも幼体は全て可愛いよ。

    人間には感情があるから「可愛い 可哀想」を利用して
    少しでも駆除されないようにする武器よ、可愛いは。

    成長して大人になったら怪物よ?

    +9

    -0

  • 812. 匿名 2023/08/23(水) 13:22:39 

    >>796
    ありがとうございます。

    自分はOSO18の子供を宿している
    人間に復讐する

    という病的な電話も嫌ですがまだネタになるので後日笑えます。
    長々と優しく語る愛護家の話が一番キツイですね。
    話を聞いているとまるで自分が殺戮を指示する悪い人間に思えてしまうので。。。

    +21

    -0

  • 813. 匿名 2023/08/23(水) 13:35:00 

    >>812
    北海道民ですが駆除をしてくれてるハンターや対応してくれてる役所の人達には感謝してますよ!

    +24

    -0

  • 814. 匿名 2023/08/23(水) 14:20:26 

    >>804
    平和ボケのコメントしてる人いるよね。
    都心だけで生まれ育つとあんな見識狭くなってしまうのかな。
    恥ずかしげもなくコメントできてしまうのが怖いよね。

    +14

    -1

  • 815. 匿名 2023/08/23(水) 14:23:01 

    >>805
    多分コナンの麻酔銃レベルの知識かと思うわ。
    んでヘリで山奥に…?どうやって着陸すんの?

    +20

    -0

  • 816. 匿名 2023/08/23(水) 14:32:30 

    >>815
    ね、アニメやゲームのし過ぎで想像力が欠如している。

    +13

    -1

  • 817. 匿名 2023/08/23(水) 15:13:32 

    人間が勝手に山奥に山菜とか取りに入っていって、ヒグマに襲われて、そのヒグマが殺処分とかだったら
    クマさん可哀想、、ってなるけど人里に降りてきてるなら流石に思わん。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2023/08/23(水) 15:18:06 

    >>812
    愛護家というか、統合失調症とかやっぱり入ってるんじゃなかろうか

    +12

    -2

  • 819. 匿名 2023/08/23(水) 15:19:07 

    >>749
    むしろ前世が野生動物で人間に殺されでもしたんじゃねえか?

    +6

    -0

  • 820. 匿名 2023/08/23(水) 17:30:25 

    >>53
    なんでヒグマ増えてんだろう?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/08/23(水) 17:53:32 

    >>820
    何かとうるさい団体がいるから撃つのにもいちいち許可がいるし許可が下りたらその個体はもう遠くに行ってるしで増えて大変みたいです。しかも年間○頭までしか撃てないみたいです。結局増やすも減らすも人間のせいです。

    +12

    -0

  • 822. 匿名 2023/08/23(水) 17:58:42 

    熊と猪が庭の畑まで来ていたので祖父が威嚇の為に許可なく撃ったらしく一時期猟銃を使えなくなっていましたよ。
    半年ぐらいだったかな?
    なんだかなーって感じです。

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2023/08/23(水) 18:10:38 

    >>793
    あったよね、壁際に雪が積もったせいで相対的に塀の高さが下がってたんだよね
    そのチャンスに外でて飼育員さんを害した…
    熊かしこ!と戦慄したわ
    同時に、飼われてても常に脱出のチャンスを狙ってたんだってことは、熊だって熊牧場には居たくないかもよ
    その辺は愛誤派はどうなワケ?

    +16

    -1

  • 824. 匿名 2023/08/23(水) 18:14:08 

    >>805
    下手の考え休むに似たりというけど、
    愚者の考えは害悪だね

    +12

    -1

  • 825. 匿名 2023/08/23(水) 18:37:05 

    >>790
    なんというコロッセウム

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2023/08/23(水) 18:40:11 

    >>821
    なんだそら、、、
    そんな変な団体無視すりゃいいのに

    +8

    -0

  • 827. 匿名 2023/08/23(水) 18:55:41 

    >>590
    ハイマツが不作だったんかな?
    それか牛のリオンちゃんにやられて内臓悪くしてたのかもね

    +4

    -0

  • 828. 匿名 2023/08/23(水) 18:56:58 

    >>745

    ニホンオオカミがいてくれればね!

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2023/08/23(水) 19:29:18 

    >>698
    OSO18って何歳くらいだったのかな

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2023/08/23(水) 20:06:57 

    ここだけの話、皮膚病だって食っちゃって大丈夫なのかと…

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2023/08/23(水) 20:08:26 

    >>803
    ここって田舎者専門トピだったんだー。
    ごめんごめん。
    これだから田舎者はやだねw

    +0

    -15

  • 832. 匿名 2023/08/23(水) 20:23:58 

    >>827
    !そういえば6月に今年初めて牛を襲撃したときに怪我を負った可能性があると言ってたよね

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2023/08/23(水) 20:27:56 

    >>827
    連投でごめん!
    ヒグマってハイマツ食べるんですか?
    福岡ワンダーフォーゲル部の惨劇で有名な急峻なカムイエクウチカウシ山が山頂部ほとんどハイマツしかないのに何故こんなとこに登ってるのか不思議だったのでちょっと謎が解けてスッキリしました。

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2023/08/23(水) 20:31:59 

    OSOであれなら三毛別の羆なんてどんだけでかかったんだ

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2023/08/23(水) 20:32:51 

    >>793
    なんで経営難になって餌の確保が困難になったんだっけ??

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2023/08/23(水) 20:39:59 

    >>803
    わたしも田舎者ですがムキになるところが田舎者っぽいよ
    所詮都会の人間にはわからん問題なのでしょしかたない

    +0

    -7

  • 837. 匿名 2023/08/24(木) 01:36:22 

    >>805
    ヘリコプターwwww

    なんでも搭載できると思うなよ
    無知を晒すな

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2023/08/24(木) 01:38:23 

    >>812
    すごい電波
    糖質のひどいやつやん

    +6

    -0

  • 839. 匿名 2023/08/24(木) 01:47:00 

    >>805
    そんなにくまの命が大切なら自分が一生注いで動けばいいじゃん

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2023/08/24(木) 07:35:41 

    >>820
    昔は春の冬眠明けはクマ猟をしても良かった
    それで定量が維持できていたんだけど、数十年前にクマ猟全面禁止になって今に至る

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2023/08/24(木) 08:42:08 

    >>840
    なんだそら

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/08/24(木) 12:14:33 

    >>831
    自分では何も生み出さないクセに嫌味ばっか一丁前ですなぁw
    これだから都会のバカはやだねw

    +8

    -0

  • 843. 匿名 2023/08/24(木) 12:16:01 

    >>841
    これも関係ない他府県の奴らが愛誤精神振り翳して自治体に苦情入れまくったんだよ

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2023/08/24(木) 12:20:19 

    >>835
    何でもかんでも保護受け入れて熊が増えすぎたんじゃなかったっけ。
    従業員にも給料払えなくて餌代も嵩んで経営できなくなったから、少しずつ餌を減らしていって、最後は餓死させようとしてたんだよ。だから逃げ出した熊はガリガリでお腹減らして人間を襲った。
    保護すりゃいいってもんでもないのよ

    +7

    -0

  • 845. 匿名 2023/08/24(木) 12:24:17 

    >>843
    なんで無視しないんだろうか
    それか愛護団体を山奥に放置すりゃいいのに

    +4

    -0

  • 846. 匿名 2023/08/24(木) 12:25:34 

    >>844
    あーあ、、
    保護したつもりがこれじゃ同じじゃんね

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/08/24(木) 12:27:26 

    >>831
    釣り針がでかすぎるんだよな

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2023/08/24(木) 12:33:14 

    案外クマも殺してもらった方がありがたいのかもよ
    クマの世界でハブられて生きていけないから人里に降りて来てんだもん。それに、急所を二発狙うからほぼほぼ即死でしょ?いいじゃん

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2023/08/24(木) 18:55:43 

    >>810
    グループの人達ドン引きだったろうね。
    返事してる人いた?みんな既読スルーか、良くてスタンプのみだろうね。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2023/08/24(木) 22:08:58 

    >>831
    都会人は関係ないやん、

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2023/08/25(金) 17:41:24 

    >>243
    イケおじだな
    眼力あるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード