- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/08/21(月) 23:34:41
【閲覧注意】北海道の怪物ヒグマ「OSO18」に“異変”が 「牛のロースだけ選んで食べるように」「例年と異なる不気味な行動パターン」girlschannel.net【閲覧注意】北海道の怪物ヒグマ「OSO18」に“異変”が 「牛のロースだけ選んで食べるように」「例年と異なる不気味な行動パターン」 「これまでオソは牛の内臓を先に食べて、後は他の部位をちょこっと口にする程度だったのに、直近の被害では背中の皮をキレイに剥い...
+542
-16
-
2. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:16
とうとう駆除できたの!?
あたま良くてなかなか出来なかったよね+1775
-9
-
3. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:33
生きるって大変だよね+714
-9
-
4. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:35
>>1
OSOかったな+780
-113
-
5. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:37
ウェンカムイになる前に送り返したんだ+541
-16
-
6. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:40
ようやくか...+364
-3
-
7. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:55
やっと?牛が何頭も襲われてたよね。これで少し安心できるかな?+850
-8
-
8. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:00
>>1
三毛別事件では日露戦争帰りの凄腕のハンターが加害ヒグマを仕留めたらしい+971
-8
-
9. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:01
熊鍋にして食べよう+29
-46
-
10. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:27
仕留めたならハンターお手柄👏🏻+801
-11
-
11. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:28
熊さんは何も悪気はなかったのになんて残酷な…+55
-521
-
12. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:33
グルメな熊+181
-18
-
13. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:36
リアル赤かぶと、ついに倒れるか。
知恵がつきすぎてどうなるんだと怖かったから、近隣の人たちが安心できるのであれば良かったと思うよう+887
-7
-
14. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:39
生き物同士の縄張り争い、今回は人間に軍杯が上がったね+13
-72
-
15. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:41
本当に良かった…!
酪農やってる方は心底ホッとしたことでしょうね+937
-7
-
16. 匿名 2023/08/21(月) 23:36:46
OSO18ってかなり猟奇的な襲い方になってきてたみたいだから駆除されてよかった+1232
-10
-
17. 匿名 2023/08/21(月) 23:37:01
>>1
人を避けてるとか言うけど家畜なんだしそんなに駆除が難しいかね。わからないなぁ+3
-203
-
18. 匿名 2023/08/21(月) 23:37:06
お〜、長い闘いだったね
でも今後もまたこういう個体が増えていく可能性もあるよね…+715
-2
-
19. 匿名 2023/08/21(月) 23:37:11
おお!+21
-3
-
20. 匿名 2023/08/21(月) 23:37:18
>>1
ヒグマの恐ろしさの秘密
強さ、嗅覚 に加えて
知能、ずる賢さ(足跡を人間に錯覚させるための「止め足」まで駆使してハンターを不意打ちもするらしい)
36. 匿名 2022/06/13(月) 13:35:21
「この環境下であえて危険を冒し、民家に侵入して飼い犬を手にかけるのはヒグマにとって決して割に合う行動ではありません。RTが犬に対して並々ならぬ執念を燃やすのは、人間への復讐と嫌がらせが目的でなければ説明がつかないのです」
しっかり覚えてるんだね。母の仇、か。
134. 匿名 2022/07/06(水) 17:23:02 [通報]
>>95
復讐なら犬じゃなく人を襲うんじゃないかな
熊は味を覚えたらその味に執着するから、犬の味を覚えて犬を狙いまくってるんだと思う
169. 匿名 2022/07/06(水) 18:43:28 [通報]
>134
それを否定する文が週刊誌にあった
「この地域はクマの食べ物は十分ある地域なのでリスクを冒してまで犬を襲う理由が無い。人間に対する嫌がらせでやっているとしか考えられないのです」って
193. 匿名 2022/07/06(水) 20:36:19 [通報]
>169
怖すぎ。犬と人間が一緒に生活してる仲間で、奪われたら人間が悲しんだり不快に思うってちゃんと認識してるってことだよね。
オゥ…((((;゚Д゚)))))))
189. 匿名 2022/07/06(水) 20:22:26 [通報]
>134
人間は生身ならともかく銃を持ってれば手ごわいと認識しているのだと思われる
ちなみに、「熊は知能が高く、銃の脅威を知っているのでハンターを襲う時に不意打ちもするし、先に銃を使えなくするという芸当もやってのけるらしい(殺害されたハンターのそばに、熊に齧られた銃が転がっていた記録もある)」+396
-9
-
21. 匿名 2023/08/21(月) 23:37:28
牛を66匹襲ったのね+284
-4
-
22. 匿名 2023/08/21(月) 23:37:30
これ一頭だけの名前?+109
-4
-
23. 匿名 2023/08/21(月) 23:37:50
よっしゃああああああ!!!!!!
私達人類の勝利!!!
クマ如きが人間様に逆らうからこうなる+12
-121
-
24. 匿名 2023/08/21(月) 23:38:24
狩りの仕方誰にも教えてないといいね
口コミで広がってたらまずいよね+320
-2
-
25. 匿名 2023/08/21(月) 23:38:41
ヒグマを手懐けられたのはムツゴロウさん+18
-153
-
26. 匿名 2023/08/21(月) 23:38:43
>>17
それだけ隠れるのが上手かったということだろうが+120
-4
-
27. 匿名 2023/08/21(月) 23:38:52
駆除できてよかったね
ヒグマは本当に理屈抜きで強いよ
体力とスピードとしつこさの頭の良さが全部ある+524
-1
-
28. 匿名 2023/08/21(月) 23:38:56
>>11
実際人間は襲ってないもんね
食物連鎖にならって生きただけ
殺すのは仕方ないことって理解はしてるけど
せめて苦しまずにあの世にいってほしかった+23
-271
-
29. 匿名 2023/08/21(月) 23:39:00
>>25
くさそう+43
-13
-
30. 匿名 2023/08/21(月) 23:39:08
>>8
国民栄誉賞をあげようよ!+504
-30
-
31. 匿名 2023/08/21(月) 23:39:26
>>12
トピタイだけ見て内容見てないけど、ロースだけ選んでるみたいなトピついこの前立ってましたね+253
-0
-
32. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:04
オソォオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!!+13
-61
-
33. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:13
ヒグマの個体数を激減させたらだめなの?
+38
-18
-
34. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:20
クマ牧場のくまとかあきらかにお金持ってそうな人に愛想振りまくよ
見てると分かる
あの知能が襲う方に使われたらと思うと怖い+396
-3
-
35. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:32
確認待ちだけどOSO18ならひと安心だね
でも同じような熊が出てこないような対策とか難しいのだろうね
自然と共生するって大変なことだな+308
-3
-
36. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:33
>>20
巨体に似合わず足が速く軽トラックと併走したという話や、木の上に逃げても登ってきたという話など、人間の身体能力ではとても逃げ切れないと聞いた。+485
-1
-
37. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:33
標茶町から釧路町まで来てたってこと?+78
-2
-
38. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:41
1頭だけなの?他の家族や仲間は似たような事しないのかな+110
-2
-
39. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:53
>>8
しかも戦利品のロシアの狙撃銃でだよね
凄い人物だわ+744
-9
-
40. 匿名 2023/08/21(月) 23:40:58
>>28
結果論とかたらればとか言ってもしょうがないけど、いつかは人間に牙向いてた
自分が襲われそうになっても同じこと言える?+254
-6
-
41. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:00
NHKスペシャルで見たけど、きょうだいの子熊2頭が牧場に入り込んで家畜を襲ったので、片一方は駆除されだけどもう片一方は逃げた…って事が数年前にあって。
その逃げた片一方の子熊が大きくなったのが、このオソ18なんじゃないか、って地元の人が言ってたけど。
駆除されたのがオソ18だったら、その子熊の正体もオソ18だったかどうかもわかるのかな。+361
-2
-
42. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:07
三毛別のくまと似てる+7
-10
-
43. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:21
>>28
人がOSOわれてからじゃOSOすぎる+23
-39
-
44. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:21
クマ汁にしよう+6
-11
-
45. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:23
>>24
教えてなくてもかしこい遺伝子の子熊産ませてたら怖いなぁ+304
-3
-
46. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:28
>>25
一瞬、ゴールデンカムイの姉畑先生かと思ったw+147
-6
-
47. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:40
OSOは特定の熊じゃないって研究もなかった?
山に木がなくなって鹿がいなくなって、その結果熊が牛を襲うようになったとかなんとか+17
-32
-
48. 匿名 2023/08/21(月) 23:41:44
ホルモン好きなのね+0
-0
-
49. 匿名 2023/08/21(月) 23:42:08
熊キチ湧いてるね
通報しましたよ+61
-2
-
50. 匿名 2023/08/21(月) 23:42:17
>>17
家畜の意味わかってる?+187
-3
-
51. 匿名 2023/08/21(月) 23:42:24
熊界のサイコなんだっけ?+104
-7
-
52. 匿名 2023/08/21(月) 23:42:25
>>40
人間は食べる以上に動物に酷いことしてるのにね+15
-103
-
53. 匿名 2023/08/21(月) 23:42:26
北海道民としては少し安心。ハンターさんに感謝だわ。でもそもそもヒグマ増えてきて民家近くでも出てくるようになったし、春駆除とかまた再開しないのかな?+319
-3
-
54. 匿名 2023/08/21(月) 23:42:35
RIP OSO18+6
-19
-
55. 匿名 2023/08/21(月) 23:43:00
>>18
繁殖してたりするのかな。オソの賢さというか狡賢さが遺伝した個体がいたらこわいね。+306
-5
-
56. 匿名 2023/08/21(月) 23:43:07
>>11
>>28
あほか
生きたままロースだけ食われて、牛さんどれだけ苦しんだと思ってるんや。+507
-14
-
57. 匿名 2023/08/21(月) 23:43:16
>>14
軍配ね+31
-0
-
58. 匿名 2023/08/21(月) 23:43:18
>>2
賢いといっても所詮は熊だよ
限界がある+6
-178
-
59. 匿名 2023/08/21(月) 23:43:44
>>22
一応、熊が襲われた時に残された毛とかDNA鑑定して特定してるみたいなんだけどどうなんだろうね?+182
-1
-
60. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:03
>>1
7月30日!?+44
-2
-
61. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:23
>>28
家畜殺されてるからね。農家さんからすれば死活問題。空き巣が何回も入るようなもんよ。
クマが悪い訳ではないけどね。ヒグマ怖すぎるんよ。。+303
-3
-
62. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:25
OSOJr.が誕生してるかも。+79
-0
-
63. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:25
>>22
ごめん
❌熊が襲われた
⭕️牛が襲われた+45
-3
-
64. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:41
サッサと法律作って
ヒグマを絶滅させるべき
ヒグマが居無くなっても
自然のバランスは崩れない+13
-54
-
65. 匿名 2023/08/21(月) 23:45:03
>>1
ロースを食べるようになったのは最近の話じゃなかったのか+127
-0
-
66. 匿名 2023/08/21(月) 23:45:20
本当に良かった、でも偽物だったりしない?+5
-2
-
67. 匿名 2023/08/21(月) 23:45:35
>>17
北海道の牧場の広さ分かってないね
しかも一箇所だけではなく、転々と移動しながら襲ってるから毎晩寝ずに見張るなんて無理だと思わない?+259
-1
-
68. 匿名 2023/08/21(月) 23:45:41
>>47
怖すぎる
近隣に住む人たちは、まだ終わってないかもしれないっていう恐怖があるのかな。
+107
-2
-
69. 匿名 2023/08/21(月) 23:45:48
>>52
じゃあお前は霞だけ食ってろ+204
-3
-
70. 匿名 2023/08/21(月) 23:46:19
>>17
犬の嗅覚の7倍嗅覚がある
1km2くらい離れてても匂いを嗅ぎ分けれるから慎重に行動されたら難しいよ
+157
-0
-
71. 動物愛護団体ガルちゃん支部職員 2023/08/21(月) 23:46:26
>>11
ね。
クマさんは大気も土壌も海も汚染してない模範的地球民なのに北海道の悪の権化みたいな扱いされてて可哀想。+16
-176
-
72. 匿名 2023/08/21(月) 23:46:31
>>8
山本兵吉さんだっけ?
皆が手を焼いてる所に現れる強キャラ感すごい+746
-5
-
73. 匿名 2023/08/21(月) 23:46:40
>>1
本当に駆除できたのかな?
どのくらいの大きさでどんな被害があったか、全て公表すれば苦情こないかな?
+75
-3
-
74. 匿名 2023/08/21(月) 23:46:44
これでもう家畜がオソわれないね!+4
-3
-
75. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:02
>>28
熊が人間に処分されるのも食物連鎖の一つやん+157
-3
-
76. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:07
>>25
同じ方なのかわかりませんが毎回同じ画像、似たような内容を載せていて飽きないんですか?
毎回同じ画像をわりとトピの序盤で投稿されているので、ムツゴロウさんの大ファンなのでしょうか?
純粋に気になってしまったので質問させて頂きました。+157
-1
-
77. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:11
空腹で生きる為に必要な狩りをする…じゃなく贅沢のために必要のない殺しをしているのが人間みたいで怖い。知能が高いよね。+216
-1
-
78. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:21
>>56
人間が一番酷いわ+19
-137
-
79. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:38
>>33
激減は良くない。シカが増えて農作物被害が増える。ほどほどに減らした方が良い+156
-5
-
80. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:39
>>11
熊は面白がって殺すこともあるよ
とどめを刺さずに生きたまま食べたり
殺したほうが逃げられたり抵抗されることなくなるのに、何故あえてそんなことをするのか?面白がってるからよ+262
-10
-
81. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:42
最終確定はまだみたいだけど、よかった。熊も生きるために狩ってるんだけど、これ以上被害が出たり人が襲われる可能性もあると、もう駆除するしか仕方がないよ。
しかし大きいな…+57
-2
-
82. 匿名 2023/08/21(月) 23:47:44
>>23
言い方+47
-3
-
83. 匿名 2023/08/21(月) 23:48:23
>>17
普通の熊は獲物の食べ残しを埋めたりして戻ってくるけどこの熊は食べ残しはそのまま、常に移動してるから追うのが困難だったんだよ+161
-0
-
84. 匿名 2023/08/21(月) 23:48:46
>>78
じゃあ何も食うな
+135
-8
-
85. 匿名 2023/08/21(月) 23:48:54
>>46
まあムツゴロウさんがモデルのキャラだし。+38
-6
-
86. 匿名 2023/08/21(月) 23:48:56
>>71
じゃあそのクマのために自分差し出して下さい。+149
-3
-
87. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:00
昨日もトピになってたけどもうすでに先月末に駆除されてたんだね
知らなかった+92
-1
-
88. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:05
>>11
OSOが出没する近くに住んでみたら?
キャンプとかしたらいいよ。+245
-3
-
89. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:10
>>60
私もそこ気になった
もう20日以上経ってるんだよね+121
-1
-
90. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:16
>>34
でも頭いいのに脱走考えないのかな+44
-0
-
91. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:22
お、ついに?+4
-1
-
92. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:29
NHKスペシャルで特集やってほしい+92
-0
-
93. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:41
>>84
これを認めない姿勢が怖いわ+9
-76
-
94. 匿名 2023/08/21(月) 23:49:41
>>78
人間の暮らし止めて山でクマと住んだらいいのに+127
-4
-
95. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:03
>>4
つまんな+27
-92
-
96. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:11
>>58
猟師でもないくせに偉そうにして馬鹿じゃん+234
-1
-
97. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:20
>>1
地球にとって一番駆除されるべきは人間だと思う+10
-35
-
98. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:31
AKB48+1
-3
-
99. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:33
osoしゃん、かわいそう(´;ω;`)+4
-41
-
100. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:42
遂に…!記念かきこ+17
-4
-
101. 匿名 2023/08/21(月) 23:50:50
>>90
頭いいから過酷な外で生きるより毎日何もせず餌貰える方がいいと思ったんじゃない?+179
-1
-
102. 匿名 2023/08/21(月) 23:51:04
>>4
誰がうまいこと言えと+317
-7
-
103. 匿名 2023/08/21(月) 23:51:08
>>71
エアコンの効いた室内でガルちゃんやってる人が言うのかぁ+108
-4
-
104. 匿名 2023/08/21(月) 23:51:42
>>97
どうぞ一番に駆除されてください+81
-3
-
105. 匿名 2023/08/21(月) 23:51:47
>>93
認めてないんじゃなくて仕方ないと受け入れてるんだよ
生きる世界が違う+69
-7
-
106. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:00
>>8
なんかゴールデンカムイみたい!!!+378
-7
-
107. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:14
>>79
バランスを崩したらダメなんだよね
オオカミでもいたらまた違ったんだろうけど+90
-0
-
108. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:17
>>27
でも所詮はケモノ
武器を持った人間様には敵わない🤪+2
-45
-
109. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:22
>>17
熊は10キロとか移動するんだよ。+46
-0
-
110. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:28
すごい、本当にオソなら猟師や地元の執念が勝った
NHKはドキュメントの続き作って欲しい+123
-1
-
111. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:30
>>11
すべては人間のエゴだよ。+14
-62
-
112. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:30
>>97
真っ先に駆除されてくれるんですよね?+60
-3
-
113. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:43
なんでこんなに賢かったのか知りたい
どっかで研究しないかな+79
-0
-
114. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:56
>>41
OSO18は牛に対してすごい執着だったから子熊時代から牛を襲っててもおかしくないし、遺伝子検査して駆除された子熊と兄弟熊だったのか調べてほしいね。違ったら違ったでまた怖いのだけど。+320
-1
-
115. 匿名 2023/08/21(月) 23:53:00
>>36
泳げるしスピードも速いんだよね、かなうわけない+182
-1
-
116. 匿名 2023/08/21(月) 23:53:06
>>36
軽トラで農道走っていたら併走された人は地元にいたわ
減速も加速もせずそのまま走らせていたら流石に途中でヒグマも力尽きて伸びたそうだ+230
-2
-
117. 匿名 2023/08/21(月) 23:53:12
>>10
武勇伝になるね+100
-0
-
118. 匿名 2023/08/21(月) 23:53:25
誰だよ熊が可愛くてファンシーな生き物だと定着させたのは
あいつらそんな愛嬌ある生き物じゃないだろ
+159
-0
-
119. 匿名 2023/08/21(月) 23:53:49
>>13
これで倒してもらいたかった+26
-30
-
120. 匿名 2023/08/21(月) 23:54:34
>>105
同じこと。
自分にとって都合いいことに加担してるだけ+3
-42
-
121. 匿名 2023/08/21(月) 23:54:37
>>20
こういうの見るとハンターって本当凄いと思う。
熊はもちろん、動物愛護だのなんだの言ってくる外野とも闘わなければならないし。頭が上がらない。+442
-1
-
122. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:05
>>97+14
-8
-
123. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:05
>>120
喧嘩やめてよ
みんなでドンジャラしといてよ+39
-3
-
124. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:13
>>4
わーお!w+128
-5
-
125. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:14
>>118
ですよね
変な映像を見るとそうなる
子供の頃に銀牙を読んでると熊はヤバい奴らと幼少期に刻まれる+75
-1
-
126. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:20
>>28
所詮外野のウェットな意見だよね
その地に生活してる人たちと家畜にとってどれだけ脅威だったか
駆除する側も命懸けだったりするのに、どの立場で苦しまないよう注文つけるんだろう+169
-1
-
127. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:25
OSOちゃんのご冥福をお祈りします。
今目を瞑るとOSOちゃんとの楽しかった日々が脳裏を駆け巡ります。
焼肉屋に行ってあまりにも食べるからお代を払わせようとして喧嘩になったあの日。
クマ牧場に行って「可愛いね」って言ったら「刑務所じゃん」って言ってきて喧嘩になったあの日。
どれも昨日のことのように思えます。
どうか天国で安らかに・・・。+4
-78
-
128. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:25
>>120
あなたも自分に都合のいいこと言ってるね+53
-0
-
129. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:34
子グマとかに賢いDNA受け継がれてる可能性はないんだろうか
+41
-0
-
130. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:46
>>128
え?なにが?+0
-33
-
131. 匿名 2023/08/21(月) 23:56:04
>>130
??+1
-8
-
132. 匿名 2023/08/21(月) 23:56:05
>>130
え?なにが?+0
-12
-
133. 匿名 2023/08/21(月) 23:56:10
>>64
ヒグマがいなくなると虫が大量発生するよ
私は熊のいる森にいかないから殺人蜂のほうが怖い+31
-2
-
134. 匿名 2023/08/21(月) 23:56:22
オソに限らず最近クマ公調子に乗りすぎ
一気に1万頭くらい殺処分しようや+4
-12
-
135. 匿名 2023/08/21(月) 23:56:47
>>132
??+0
-4
-
136. 匿名 2023/08/21(月) 23:56:58
>>10
OSO18と知らずに駆除したか ってニュースでやってたね。
警戒心強いって言ってたから、よく出てきたなぁと。
ハンターさんの腕がすごかったのかなー。+286
-1
-
137. 匿名 2023/08/21(月) 23:57:05
>>113
やたらと知識が他よりもあるカラスと同じで自然界には突発的に賢い動物が出現する
たぶん観察能力が他よりも長けていたのかもしれない+79
-0
-
138. 匿名 2023/08/21(月) 23:57:25
>>132
それしか言えんのか+1
-10
-
139. 匿名 2023/08/21(月) 23:57:43
>>138
それしか言えんのか+0
-8
-
140. 匿名 2023/08/21(月) 23:58:03
>>121
怖いのはハンター減ってきてるんだよね。自分の身は自分で守らなきゃいけない時代がやってくる+179
-1
-
141. 匿名 2023/08/21(月) 23:58:09
まだまだあなたの記事を見ていたかったです+0
-8
-
142. 匿名 2023/08/21(月) 23:58:16
実はまだ生きてたりして…+3
-7
-
143. 匿名 2023/08/21(月) 23:58:27
>>8
1発で仕留めないとすごい速さで襲ってくるから確実に急所に当てないとダメらしいね
相当の腕がいるとか+645
-2
-
144. 匿名 2023/08/21(月) 23:58:28
OSO18の遺伝子を保存して今後の研究に活用してほしい+22
-0
-
145. 匿名 2023/08/21(月) 23:58:34
>>139
エッフェル塔ポーズやめろ+0
-5
-
146. 匿名 2023/08/21(月) 23:58:56
>>24
口コミw
ふふッとなった+168
-6
-
147. 匿名 2023/08/21(月) 23:59:00
>>93
認めてどうすれというのか…
人間に生まれついた以上、他の動物の命の上に成り立ってんだよ。それを認めない事こそ傲慢じゃない?+81
-2
-
148. 匿名 2023/08/21(月) 23:59:08
駆除した熊は剥製にして役所に飾られるって荒川弘先生が行ってたけど、OSO18も飾られるのかな
+91
-2
-
149. 匿名 2023/08/21(月) 23:59:33
生物好きの子どもがクローズアップでOSOを知ってから何故かOSOに夢中で毎年動向を追ってるんだ
明日伝えるか迷う
少し悲しむと思う
カムイになったんだよと慰めよう
被害に遭われていた畜産農家の方々、大変でしたね。OSOも、安らかに。+56
-34
-
150. 匿名 2023/08/21(月) 23:59:53
>>136
狙って駆除した訳じゃないんだ!?
警戒心強いらしいのに、本当にOSOだったとしたら凄いね。
+216
-0
-
151. 匿名 2023/08/21(月) 23:59:57
+129
-2
-
152. 匿名 2023/08/22(火) 00:00:18
>>20
銃の脅威を知ってるてのは眉唾だな〜
どういう経緯で学習するのん?+4
-32
-
153. 匿名 2023/08/22(火) 00:00:31
>>108
言ってること分からなくもないんだけどさ………笑+9
-0
-
154. 匿名 2023/08/22(火) 00:00:41
>>4
オソろしく長い戦いだったな。+250
-13
-
155. 匿名 2023/08/22(火) 00:00:45
>>25
ヒグマちょっと機嫌悪そうwww+138
-2
-
156. 匿名 2023/08/22(火) 00:00:45
>>107
人間のご都合主義+32
-4
-
157. 匿名 2023/08/22(火) 00:01:39
対峙しただけで気絶しそうだわ+18
-0
-
158. 匿名 2023/08/22(火) 00:02:52
>>34
こっっわ
+85
-0
-
159. 匿名 2023/08/22(火) 00:03:10
>>20
まるで熊の中に人間が入ってるような動き
銃を先に使えなくするなんてできるの?
話せば大目にみてくれそうなくらい知能高すぎ+210
-1
-
160. 匿名 2023/08/22(火) 00:03:17
>>152
経験あるからじゃない?
それだけ賢いなら何度もハンターに狙われてそう
音と匂いで覚えたとか
視力も良さそうだから、あの変な筒から火が出てるぞって気付けたのかもね+48
-0
-
161. 匿名 2023/08/22(火) 00:03:39
懸賞金とかはなし?
ボランティアでやってんの?+2
-0
-
162. 匿名 2023/08/22(火) 00:03:47
人間どもこそ地球を蝕む寄生虫!! いや……寄生獣か!+5
-10
-
163. 匿名 2023/08/22(火) 00:03:54
>>4
あまりにもOSOロシア+9
-29
-
164. 匿名 2023/08/22(火) 00:04:06
>>60
なんで今頃になって公表されたんだろうね。オソじゃない他の熊だと思ってた→これオソじゃね?→DNA鑑定中(イマココ)なのかな+161
-3
-
165. 匿名 2023/08/22(火) 00:04:21
剥製にされるの?+0
-0
-
166. 匿名 2023/08/22(火) 00:04:40
>>1
なんかこのOSOと似たような行動パターンのヒグマが何頭かいるっていうニュースを見たような…?
本当にOSOを仕留めたのかな?+73
-1
-
167. 匿名 2023/08/22(火) 00:04:51
>>149
これも社会勉強だよ。生きるって事はそういう事。
普段も私達は豚牛食べてるからね。+91
-1
-
168. 匿名 2023/08/22(火) 00:05:32
>>133
それが最近熊が増えすぎたのか、森に食べ物が少ないのか民家があるとこに降りてくるのよ。
+13
-1
-
169. 匿名 2023/08/22(火) 00:05:41
>>137
人間だってピンキリだもんね+27
-1
-
170. 匿名 2023/08/22(火) 00:05:59
ホントならかなりの大きなニュースだと思うんだけど、ここでしらされるとは‥+22
-0
-
171. 匿名 2023/08/22(火) 00:05:59
>>64
日本オオカミがいなくなってからエゾシカが
増殖して作物被害がひどくなってるのに
さらにクマまで駆除したら大変な事になるの
分からない?+61
-7
-
172. 匿名 2023/08/22(火) 00:05:59
>>129
一世代でDNAレベルに受け継がれてることはないだろうけどosoはオスだけど、もし交尾したメス熊やまわりの熊がosoの捕食を見て牛は喰えるものと学習してしまってる可能性は否定できないね。
+69
-1
-
173. 匿名 2023/08/22(火) 00:06:03
ようやく駆除できたね
今まで何頭の牛が犠牲になったか…+24
-3
-
174. 匿名 2023/08/22(火) 00:06:08
>>136
ハンター「また私何かやっちゃいました?σ(^_^;)」+5
-24
-
175. 匿名 2023/08/22(火) 00:06:10
>>23
人類の勝利って…あなた何かした??+63
-0
-
176. 匿名 2023/08/22(火) 00:06:27
>>172
osoはそんな歳なのかな+0
-1
-
177. 匿名 2023/08/22(火) 00:06:49
>>136
凄いね+54
-0
-
178. 匿名 2023/08/22(火) 00:06:58
>>152
とんでもない音と薬莢の匂いとかでビックリさせるんじゃない?うちの犬、昔子供に虫取り網で脅かされた事があってそれから虫取り網見かけると逃げようとするよ。熊は野生動物だし飼い犬より警戒心強いから恐怖心を覚えたものは忘れないと思う+56
-0
-
179. 匿名 2023/08/22(火) 00:07:04
女性のハンターっているのかな?+5
-2
-
180. 匿名 2023/08/22(火) 00:07:06
>>60
けっこう経ってるよね
先日もOSOのトピ立ってて、ただここ最近被害が出てないとは書かれていたけど…+105
-0
-
181. 匿名 2023/08/22(火) 00:07:11
>>24
人間の乗ってるヨットを破壊する遊びがシャチの間で流行ってる…みたいにならないといいよね+176
-1
-
182. 匿名 2023/08/22(火) 00:07:44
>>8
必殺仕留人+125
-0
-
183. 匿名 2023/08/22(火) 00:08:32
>>101
そっちの方が良かったんだ!笑+68
-0
-
184. 匿名 2023/08/22(火) 00:08:46
>>149
私もOSOがなんか気になって逐一動向を追ってた
地元の人や酪農家にとっては駆除されて安心なんだけど、なんか複雑な気持ち…
どうか、OSOがどうしてこのような個体になったのか、研究に役立ててほしい
+65
-2
-
185. 匿名 2023/08/22(火) 00:09:34
おお、ついに
人を襲うようになる前でよかった+8
-0
-
186. 匿名 2023/08/22(火) 00:11:14
>>93
あなたは今日何を食べましたか?
北海道の農地面積は日本の4分の1を占め、小麦、大豆、小豆、いんげん豆、ばれいしょ、たまねぎ、アスパラガス、生乳、全て日本一の生産を誇っています
あなたがこれらの農作物畜産物を生まれてから一度も口にしたことがないなら何も言いませんが、あなたが今日食べた食事に使われているものは、北海道の農家さんが熊害の危険と隣り合わせの中で汗水垂らして生産して下さったものですよ
その努力や恐怖に想いが至らないあなたも想像力が欠落していると思うわ+175
-3
-
187. 匿名 2023/08/22(火) 00:13:28
熊って確か記憶力もいいんだっけ?
大昔に何かの本で数十年前に親熊を殺した人間をずっと覚えてて復讐した熊の話読んだことある
OSOが数年前に駆除しようとして逃げた子熊のうちの一匹なら兄弟熊うぃ殺されたことを覚えてるのかな
だから警戒心が非常に強かったのかもね
人間に触っちゃダメだみたいな+58
-0
-
188. 匿名 2023/08/22(火) 00:16:19
OSOと特定だって+55
-0
-
189. 匿名 2023/08/22(火) 00:16:27
>>114
駆除した熊の遺伝子って保存されてるの?+73
-0
-
190. 匿名 2023/08/22(火) 00:17:10
とうとう駆除出来たか
長かったね
多くの牛が犠牲になってるし、もしかしたら人にも犠牲者が出たかもしれないから駆除は正しいんだろうけど
良かったと思う反面、いざ駆除されたと聞くとちょっと寂しい気もする
OSOからすれば生きて行くことをしてるだけだしね
でもやっぱり駆除しなくてはいけないね
生け捕りも難しいだろうし+10
-22
-
191. 匿名 2023/08/22(火) 00:17:59
>>17
アホっぽいコメント+73
-0
-
192. 匿名 2023/08/22(火) 00:18:04
>>28
聖女様の様な事を言ってるけど、家畜の牛やいぬもやられてるんだよね?人間やられてないからとかって問題ではない。+86
-1
-
193. 匿名 2023/08/22(火) 00:19:30
なぜか惹かれる存在だったなあ
ここまで頭良いと、他のクマ達とも話が合わないだろうし
きっと生きづらかっただろうなあ
ニュース見てるとただ生きてるんじゃなくて、試行錯誤して日々成長してて感心したなあ
もし人間に生まれてても出世しただろうな
+7
-28
-
194. 匿名 2023/08/22(火) 00:19:42
速報きた
オソ18確定+89
-0
-
195. 匿名 2023/08/22(火) 00:20:53
>>164
DNA鑑定(これまでの被害で採取してたんだろうね)で駆除されたクマがオソだってわかったみたいよ。
釧路町だから、最初からオソ狙いってわけではなかったんじゃないかな。+118
-0
-
196. 匿名 2023/08/22(火) 00:21:09
>>4
長いことクマってたもんね+159
-15
-
197. 匿名 2023/08/22(火) 00:23:04
>>11
自分の飼い犬とかがやられたらわかるかな
悪気のあるなしじゃないよね+109
-3
-
198. 匿名 2023/08/22(火) 00:23:10
いつ人が襲われるようになるか分からなかったしとりあえず良かった。
それだけ大きな熊だと広いナワバリを持っていたりするのかな。ナワバリの均衡が崩れて人に対して攻撃的なクマが新たに現れないとは限らないからまたしばらくは要注意ですね+5
-3
-
199. 匿名 2023/08/22(火) 00:23:14
私もだけど、ガル民ってオソ好きよね。多分私の周りの人でオソなんて知ってる人いないと思う。+7
-11
-
200. 匿名 2023/08/22(火) 00:23:56
>>97
思想が反社だね。
無差別事件起こさないでね?
テロ起こしそうで怖いよ+22
-4
-
201. 匿名 2023/08/22(火) 00:24:42
熊を駆除したらクレーム言ってくる人いるよね
牛を何十頭も殺してるのに
同じ命だっていうのに無惨に食い散らかされた牛はどうでもいいのかな+107
-3
-
202. 匿名 2023/08/22(火) 00:24:45
>>27
苦手なものあるのかな?+15
-1
-
203. 匿名 2023/08/22(火) 00:25:51
>>85
モデルはシートンじゃないの?+5
-0
-
204. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:33
oso18だと判明したみたいだね+66
-0
-
205. 匿名 2023/08/22(火) 00:27:52
>>47
そう、元を辿ると人間せい。熊は生き残る為に家畜食べるようになっただけで悪くない 人間が環境を壊さなければオソのみたい熊は出てこない
+2
-42
-
206. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:11
>>172
なるほど、たしかにまわりの熊が学習している可能性があるかもしれないね🧐+30
-0
-
207. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:52
こんなに何年もかかるもんなんだね
熊ってすごいのな+10
-0
-
208. 匿名 2023/08/22(火) 00:29:19
>>204
ついに確定しましたか…
長い闘いだったね+73
-0
-
209. 匿名 2023/08/22(火) 00:30:00
>>184
本当ですね。
ただの害獣では決してないと思います。
これから科学的なアプローチもさることながら
自然や命について考えさせる特別な存在として人々の記憶に残る象徴になっていくと思います。
北海道の地名に多く見られたカムイ、意味はもちろん神。
大雪山系の山々はその昔カムイミンタラと呼ばれ恐れ崇められてきました。カムイミンタラとは神々の遊ぶ庭で、アイヌにとってはカムイとは、まさに熊のことにほかならなかったのです。
カムイミンタラの地名には、熊がたくさんいて危険だから近づいてはならないとの意味があったのです。
本来自然の領域だった土地を人は我が物顔で開拓し、熊にとっての楽園を奪ってきたのです。
+7
-28
-
210. 匿名 2023/08/22(火) 00:30:46
>>25
雌熊と雄人間に恋愛は成り立つか。
この人が実験したら熊が本当にムツゴローに恋したんだって。
どこまで本当かわからないけど+46
-1
-
211. 匿名 2023/08/22(火) 00:31:40
>>204
さすがすご腕猟師さん
意外と女性とかも?
これ明日からマスコミがとびつくネタだね+22
-2
-
212. 匿名 2023/08/22(火) 00:31:47
>>106
山本さん、たしかぼっ〇おじさんのモデルでもあるんじゃなかったかな?+66
-0
-
213. 匿名 2023/08/22(火) 00:32:18
>>47
山にいくら食べ物があったって、鹿みたいに素早い野生動物追うより苦労しないでもその辺にノロノロの牛がいたらそっち襲うと思うよ。食べてみたら脂肪もあって美味しかったろうし+84
-0
-
214. 匿名 2023/08/22(火) 00:32:38
熊肉初めて食べるなら、このOSO18食べてみたい+1
-15
-
215. 匿名 2023/08/22(火) 00:33:36
>>208
姿を画像で捕らえてから早かった+10
-0
-
216. 匿名 2023/08/22(火) 00:34:04
>>186
食べるなら感謝しますよね
命奪ってる人間が喜ぶのキモいよね。
日々廃棄されている命は?+2
-72
-
217. 匿名 2023/08/22(火) 00:35:43
一頭だけじゃないとおもう+5
-0
-
218. 匿名 2023/08/22(火) 00:36:07
OSOの子供は頭良くありませんように
いるのか知らないけど+35
-1
-
219. 匿名 2023/08/22(火) 00:37:13
>>11
ボコボコに叩かれてるけど、クマにはクマの生きる権利もあるはずだからね。
もともとは被害にあった牛の飼われてた牧場付近だってクマの生息域だったのかもしれないし。
クマが恐ろしいのはよく分かってるけど、だから殺して良いってわけでもなくて、経済的な観点で仕方なく殺してるだけ。戦争とほとんど同じ。+17
-109
-
220. 匿名 2023/08/22(火) 00:37:29
愛護の人って薄っぺらいよね
牛や豚は食べるけど熊は駆除するな、でも国産の野菜は食べたいって矛盾しまくりじゃん
+121
-3
-
221. 匿名 2023/08/22(火) 00:39:05
>>47
何回言っても「人里に熊が降りてくるのは森と食べ物を奪われたせい」って人がくるのでまた貼っておく
「自然と共存してた」アイヌの方々は日々の糧としてヒグマをバンバン狩っていたから、ヒグマも人間を恐れて人里におりて来なかったんだよ「これからも増え続ける」…クマはなぜ人里に下りてくるようになったのか。専門家の見解は?(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道でヒグマの出没が多発している。道北に位置する幌加内町の朱鞠内湖では、釣り客が襲われ死亡する事故まで起きた。札幌市や室蘭市など都市部の住宅街でもクマの目撃情報が相次ぐ。北海道警察に寄せられる通報
+89
-2
-
222. 匿名 2023/08/22(火) 00:39:44
>>205
あなたの住んでるとこ熊に提供できる?+21
-0
-
223. 匿名 2023/08/22(火) 00:40:24
クマ可哀想さんはプーさんか何かとでも思ってるのかな+27
-0
-
224. 匿名 2023/08/22(火) 00:40:31
>>220
お前もペラい人間だろ。
命に感謝すらしない。+7
-34
-
225. 匿名 2023/08/22(火) 00:40:35
>>216
話を反らさずに今日は何を食べたかちゃんと答えてね+66
-2
-
226. 匿名 2023/08/22(火) 00:40:40
別件だけど、
カラスに保護法は適用外にしてくれ。+22
-0
-
227. 匿名 2023/08/22(火) 00:40:55
>>220
熊がいる森でテント生活してもらえばいいと思う+45
-2
-
228. 匿名 2023/08/22(火) 00:41:15
>>216
あなたが何気なく口にしてる食べ物は生産者が熊と戦いながら命懸けで作ったものだよ。
キモいと罵るなら自分の食べる物は自給自足で作ればいい+112
-1
-
229. 匿名 2023/08/22(火) 00:42:02
7月30には駆除してたんだ
前のロースどーこーののトピの時は、すでに調べてたんだね+29
-0
-
230. 匿名 2023/08/22(火) 00:42:17
>>1
どのハンターが気になる
最強ハンターが語る「ヒグマ撃ち」の極意とは? 北海道民の危機を救う伝説の男が知床に! - 社会 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jp北海道の「ヒグマ危機」が深刻だ。札幌の市街地で連日、目撃情報が寄せられ、道北の幌加内町では釣り人が襲われ死亡する悲劇も。ヒグマ急増の原因のひとつは、駆除するハンターの減少、高齢化にあるという。後進を...
<聞く語る>久保俊治さん ヒグマ撃ち半世紀以上 標津の猟師:北海道新聞デジタルwww.hokkaido-np.co.jp道内でヒグマが人里やその周辺に出没し、人や牛、飼い犬が襲われる事故が相次いでいる。人身事故による死傷者は昨年度、14人(死者4人、負傷者10人)に上り、道が統計を始めた1962年度以降で最多となった...
+22
-0
-
231. 匿名 2023/08/22(火) 00:43:20
>>224
あなたにそんな事言われなくても頂いてる命には感謝してるよ。+21
-4
-
232. 匿名 2023/08/22(火) 00:43:58
>>216
ビーガンさん?
植物にも命はありますよ?+72
-5
-
233. 匿名 2023/08/22(火) 00:44:29
>>118
こいつや…
ハチミツしか食べないと本気で信じてたわ。+67
-0
-
234. 匿名 2023/08/22(火) 00:44:35
>>225
豚肉食べました。
感謝してますって言えば満足か?+2
-47
-
235. 匿名 2023/08/22(火) 00:46:06
>>204
どこの記事?
確定はまだ出てないけど+1
-6
-
236. 匿名 2023/08/22(火) 00:46:49
>>211
北海道の地元ワイドショーでやりそう。
仕留めたハンターがどんな人かみんな気になるもんね。+27
-0
-
237. 匿名 2023/08/22(火) 00:47:04
>>220
人間に害を及ぼすから、クマを殺すのは仕方のないことだとしても、それは楽しんだり誉めそやすようなことではないでしょ。
牛は可哀想じゃないのか、っていう指摘にしても、もともと人間が殺す予定だった牛をクマが勝手に殺したってだけだからね。
クマを全部駆除していったら、きっとエゾシカが大量発生して、作物への被害はもっと大きくなるわけだから、駆除成功で喜んでる場合じゃないんだよ。クマも含めて生態系守らないと。クマはずっとイエローストーンのオオカミみたいな仕事をしてくれてる。+4
-36
-
238. 匿名 2023/08/22(火) 00:47:05
>>216
じゃあ貴方が理想とするこの件の明確な解決方法を教えてよ
貴方が素手でOSOを取り押さえて家で飼うの?+68
-1
-
239. 匿名 2023/08/22(火) 00:47:09
>>1
この画像はOSOじゃないけど北海道で駆除されたヒグマ
めっちゃデカイ+162
-2
-
240. 匿名 2023/08/22(火) 00:47:34
料理名を避けて北海道産っぽいものを連想させないようにしてるのが姑息w+8
-4
-
241. 匿名 2023/08/22(火) 00:48:42
>>234
こういうコメントにいちいち反応している奴らが一番偽善者ですよ~+22
-3
-
242. 匿名 2023/08/22(火) 00:48:45
>>8
>>72
山本兵吉の弟子の大川春義も凄い
「第二次世界大戦中の1944年(昭和19年)、召集により戦地に赴いた。戦地でもヒグマ狩りで鍛えた抜群の射撃能力で活躍。100メートル先の動く標的にも銃弾を連続して命中させ、人々を驚かせた」+372
-3
-
243. 匿名 2023/08/22(火) 00:53:27
>>8
ハンターってカッコいいよね+450
-11
-
244. 匿名 2023/08/22(火) 00:54:20
>>235
もうニュースでてるけど+6
-0
-
245. 匿名 2023/08/22(火) 00:54:41
熊かわいそうかわいそう言う人は自分が危険な目な合わないと分からない想像力の無い人
そんなに可哀想なら熊調教しにいけばいいのに+55
-5
-
246. 匿名 2023/08/22(火) 00:55:07
>>233
間違えちゃいけないのは、プーはあくまで
くまの“ぬいぐるみ”って設定のキャラクターだからね。
リアル熊ではない。+99
-0
-
247. 匿名 2023/08/22(火) 00:55:10
夕べトピ見てたばかり。
駆除されたのか。
家畜の農家の方や周辺の方は良かったね。+8
-0
-
248. 匿名 2023/08/22(火) 00:56:27
農家に凄い損害が出ていて人にも危害が加わる可能性があったんだから喜んでもいいでしょう
現地に行ったことも無いしネットでクマカワイソウって書き込むしかしてないくせにやたら上から目線なのがアレだわ+71
-0
-
249. 匿名 2023/08/22(火) 00:56:45
>>156
人間も生態系の一部で人間は人間の生活守る行動とるでしょそりゃ。全生き物がそうして生きてる。+47
-4
-
250. 匿名 2023/08/22(火) 00:56:58
>>237
牛は可哀想っていうか、人間が生きる為には他の動物を食べなきゃ生きていけないんだから、それを熊に食べられると余計に牛の命が消費されるだけだから
あと熊の数は年々増加傾向にあるから絶滅の心配はしなくて大丈夫だと思うよ。むしろ増えすぎて熊同士殺しあったり人里に降りてきて駆除されてるのが今の状況だから+33
-2
-
251. 匿名 2023/08/22(火) 00:57:01
>>220
北海道産の食べ物何かしら(原材料含め)に日々お世話になってるはずなのに、それを生産してる人達の苦しい状況はなぜか考えられてないんだよね。
愛護と言うならご自宅でクマ飼ってあげたらいいのにね。+97
-1
-
252. 匿名 2023/08/22(火) 00:58:55
>>242
ひえー!
すげーわ!!!!!
+131
-0
-
253. 匿名 2023/08/22(火) 01:00:06
>>22
うん。18は足の横幅が18cmもあるからだった気がする。+40
-0
-
254. 匿名 2023/08/22(火) 01:01:15
>>248
クマカワイソウ言う割にはなんか熊の為になるような事をしてるとも思えないw+54
-0
-
255. 匿名 2023/08/22(火) 01:01:51
>>249
その中で人間が一番偉そうだし、娯楽として命奪ってる存在だよね+2
-35
-
256. 匿名 2023/08/22(火) 01:03:41
>>255
熊の駆除を娯楽だと思ってるの?+54
-1
-
257. 匿名 2023/08/22(火) 01:06:39
>>256
は?
ペットなんて娯楽で奪ってますよね?+2
-28
-
258. 匿名 2023/08/22(火) 01:09:13
>>257
今熊の話してるのにどっからペットが出てきたの+49
-0
-
259. 匿名 2023/08/22(火) 01:12:33
>>258
熊は牛のハラミ食べてる 贅沢
じゃ、人間は?娯楽で命粗末にしてるじゃんていうところから+1
-24
-
260. 匿名 2023/08/22(火) 01:13:18
こんなところでトンチキなこと書き込む暇があるなら、ヒグマを生け捕りにする練習でもすればいいのに
もちろん率先してやってくれるんですよね?+41
-2
-
261. 匿名 2023/08/22(火) 01:14:51
>>255
あなたの言うところの偉そうにして娯楽で生き物を殺すって言う生態を人間が持っているのも、自然の中の事だよ。人間の生態として備わってるけど個体によって全然違うし。あなた「人間vs自然」って凝り固まった価値観で偏って考え過ぎじゃない?そんなに人間が嫌なら手に持ってるスマホ捨てて素っ裸で山に入って生きてみたら良いと思うよ+37
-3
-
262. 匿名 2023/08/22(火) 01:16:42
>>259
OSOがハラミ食べて贅沢?
どの行間読んだらここの書き込みがそんな風に見えるのやら
その読解力じゃ皆の訴えてることも伝わらない訳だわ+38
-1
-
263. 匿名 2023/08/22(火) 01:18:18
>>58
いや、今までの流れ知ってる?+107
-0
-
264. 匿名 2023/08/22(火) 01:18:44
>>69
お前こそ霞を食って生きてみせろ+1
-81
-
265. 匿名 2023/08/22(火) 01:19:25
標本にするんだけ?
+0
-0
-
266. 匿名 2023/08/22(火) 01:19:34
>>262
伝わるわけないじゃん。
駆除されてよかったねーだもん。命に感謝はしてないよねw+1
-25
-
267. 匿名 2023/08/22(火) 01:19:59
>>239
おじさんの二倍以上はあるかんじ+85
-0
-
268. 匿名 2023/08/22(火) 01:21:10
>>259
なんかあなたの言ってる事よくわかんないや
人間全てが娯楽で命粗末にしてる人間なの?あなたは人間だよね?命粗末にしてるの?
熊を駆除する事と命を粗末にすることはイコールではないでしょ。+28
-0
-
269. 匿名 2023/08/22(火) 01:23:22
>>94
見本見せてくれよ
やってみて+0
-47
-
270. 匿名 2023/08/22(火) 01:24:04
>>261
山奥の一軒家で自給自足して欲しい
「人間」は醜くて熊を駆除してまで作る農作物は作って欲しくないんでしょ
一人で野菜作って肉が欲しければ鹿を狩ってってすればもう嫌いな人間とは関わらなくていいよね
+58
-1
-
271. 匿名 2023/08/22(火) 01:26:16
>>268
人間すべてではなく、命を奪うことに躊躇せず、当然だと思ってる人間はクズです+2
-21
-
272. 匿名 2023/08/22(火) 01:27:47
何かアレ過ぎて愛護の人へのネガキャンかただの荒らしのような気がしてきた
スルースキル足りなくてゴメン+27
-2
-
273. 匿名 2023/08/22(火) 01:28:48
>>239
やだっ!こんなに大きいの?
ツキノワグマは山で車で遭遇したことあるけどヒグマがこんなにデカいとは
ハンターって凄いね+114
-0
-
274. 匿名 2023/08/22(火) 01:30:19
はー良かった
こういうのは感情論や利害で良いよ
人間ガー言い出すと、ではまずあなたから人間の頭数減らせば良いって自己矛盾に陥っちゃうからね
動物好きだけど熊は嫌いだから嬉しいわ+32
-2
-
275. 匿名 2023/08/22(火) 01:31:40
>>272
負け惜しみ乙+3
-11
-
276. 匿名 2023/08/22(火) 01:31:56
>>4
牛osoう熊だったからな。+84
-12
-
277. 匿名 2023/08/22(火) 01:35:52
>>1【速報】OSO18駆除と判明 釧路町でハンター駆除のクマ DNA鑑定で特定 知らずに駆除か | STVニュース北海道nordot.app道東の標茶町などで4年前から牛60頭以上を襲ってきたクマ「OSO18」が駆除されたことが関係者への取...
+30
-1
-
278. 匿名 2023/08/22(火) 01:35:58
>>271
やらなきゃやられるんなら当たり前でしょ。何言ってんのバカなの?
山に入って行って何もしてない熊殺したわけじゃない。
そうやって作られた作物を当然のように食べてる癖に、自分は聖人だと思い込んでる奴の方がクズだわ。+42
-3
-
279. 匿名 2023/08/22(火) 01:38:02
>>236
いや、全国のワイドショーも総出で行くネタと思う+10
-1
-
280. 匿名 2023/08/22(火) 01:41:40
>>278
余裕ない奴はすぐバカなの?と人格否定するよね。特徴的すぎる。+3
-28
-
281. 匿名 2023/08/22(火) 01:42:09
>>277
👏👏👏+7
-0
-
282. 匿名 2023/08/22(火) 01:46:41
>>273
一発で脳天と心臓ぶち抜かないとヤバいことになる。
中途半端に当たるとヒグマのアドレナリンが暴走して、止まらなくなる。+97
-0
-
283. 匿名 2023/08/22(火) 01:47:46
>>280
人格否定してごめんねw
夏休み中の小中学生みたいな事言ってるんだもの+32
-1
-
284. 匿名 2023/08/22(火) 01:53:21
>>283
あなたのその煽り方が中学生だよ+1
-25
-
285. 匿名 2023/08/22(火) 01:55:31
>>179
いるよー!+8
-1
-
286. 匿名 2023/08/22(火) 02:01:01
>>251
動物愛誤に走る人って、人間界では上手く馴染めないちょっとアレな人が多いんだよね。
人間の仲間ができないから動物の味方のフリして人間を叩くけど、愛誤がいくら熊好きだって、熊から見たらあんたはただの肉だってのに虚しいよねw+56
-5
-
287. 匿名 2023/08/22(火) 02:01:40
2019年からたった4年間で66頭ってとんでもない被害額だわ…
人間を襲っていないのが奇跡というか警戒心が強いからこそ牛の犠牲の上に人の命が犠牲にならなくてすんだのね
子育てをして狩りを教える雌グマじゃなかったのも良かった+60
-0
-
288. 匿名 2023/08/22(火) 02:02:16
>>151
助けたの?でもカラス死んでない?+1
-24
-
289. 匿名 2023/08/22(火) 02:15:08
>>272
こういうのは愛護ではなく愛誤といいます
自分の手で積極的に行動する人は愛護ですがネット越しに言うだけで何もする気のない人は愛誤です+33
-2
-
290. 匿名 2023/08/22(火) 02:24:15
>>286
グリズリーマンを思い出したティモシー・トレッドウェル - Wikipediaja.m.wikipedia.orgティモシー・トレッドウェル - Wikipedia ホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項検索ティモシー・トレッドウェル 言語 ウォッチリストに追加 編集ティモシー・トレッドウェル(Timothy Treadwell、生誕名:ティモシー・ウィ...
+5
-0
-
291. 匿名 2023/08/22(火) 02:30:09
>>288
最後まで見てからコメントしなよ+19
-0
-
292. 匿名 2023/08/22(火) 02:32:42
>>291
見たけど、陸に上がってから動いてる?+5
-7
-
293. 匿名 2023/08/22(火) 02:33:23
>>292
動いてた!
すみません+11
-4
-
294. 匿名 2023/08/22(火) 02:36:20
熊トピになると変なの湧くよね〜。
ブロックしてスルーしましょ!
見えなくなると快適よ。
ハンターさん、お疲れ様でした。
道民の一人として、感謝しています。
今は熊が高く売れなくて、ハンターさんの持ち出しばかりだと聞いたので、支援する制度があればいいのにな。+86
-2
-
295. 匿名 2023/08/22(火) 02:37:56
>>71
ハンターが時々ハンター仲間を打ち殺してるよね。
神の領域に入って無辜の野生動物に対して残虐なことをしているのだから、まさに因果応報とは、神罰とはこの事かと思う。
今件も人間のもたらした歪みの一つであり、野生動物と人間の関係性を改悟なくその領域を人間が侵し続けるならば、衝突は起こり、報いのような形で表出するのは当然。
山に立ち入り熊を減らせば鹿が増え、鹿が増えれば草木田畑を荒らし、
鹿を減らせば熊が人里に降り家畜、人を襲う、山に杉ばかり植えれば飢えた野生動物が人里さ迷い衝突が起こる、こんな因果の歪みは幾らでも言える、それほどまでに自然とひとは解離した。
射殺され血塗れになった熊の前で誇らしげにハンターは嗤う。思考停止の連中が讃える。
くくり罠にかかった動物がどれほど苦しんだか
箱罠にかかった動物がどれほど苦しんだか
罠ごと水に沈められる動物がどれほど苦しんだか
慮れる人間がどれだけいるのかと考えると虚しくなる+3
-66
-
296. 匿名 2023/08/22(火) 02:41:06
悪阻+0
-1
-
297. 匿名 2023/08/22(火) 02:43:22
っしゃあっ!
人間様に逆らうからじゃボケ!+0
-8
-
298. 匿名 2023/08/22(火) 02:46:46
>>171
シカは対策できる、クマはハンター以外なすすべなし
+22
-5
-
299. 匿名 2023/08/22(火) 02:49:57
>>79
鹿はあしが速いから普通、熊は弱った個体しか狙わないです
ヒグマが絶滅しても鹿は増えないと考えられます+3
-10
-
300. 匿名 2023/08/22(火) 02:56:33
>>123
www
久しぶりにドンジャラ聞いたw+9
-1
-
301. 匿名 2023/08/22(火) 03:02:07
>>24
猟師です
私は猪ですが、あいつら普通に口コミします。例えば人間が今までなかった野菜を植えたら暫くは猪はそれを警戒して食べませんが、一匹が食べて良かったら他の個体も一気にそれを食べるようになります
最近だと、獣道だと罠を仕掛けられるから舗装された道を堂々と歩いたり、禁猟区域に引っ越したり賢すぎます
人間の育てる食べ物は野生よりも栄養価が高いし美味しいから、それを食べる個体が現われたら他も真似します+260
-6
-
302. 匿名 2023/08/22(火) 03:07:10
>>4
O-SO-来たか!やられた!+96
-8
-
303. 匿名 2023/08/22(火) 03:10:49
>>78
よこ
寄生獣でも読んでみたら+18
-0
-
304. 匿名 2023/08/22(火) 03:11:39
何キロあったんだろう+5
-0
-
305. 匿名 2023/08/22(火) 03:15:53
>>151
そもそもなんでカラス溺れた??+71
-0
-
306. 匿名 2023/08/22(火) 03:16:02
>>1
ふざけるな
動物虐待反対
愛護団体に連絡入れてくる+2
-80
-
307. 匿名 2023/08/22(火) 03:16:06
大きく報道しないのは部外者のクレームが多いからなのだろうか。まあ地元の人が安心できればそれで良いけど。+42
-0
-
308. 匿名 2023/08/22(火) 03:18:52
札幌住みです。札幌市のHPによると3~5、7月は毎月2、30件のヒグマ目撃か痕跡発見数があり、6月は多く60件程度あるそうです。
札幌駅からたった5キロほどの山の麓にもヒグマがでています。ヒグマは60キロほどの速さで走れるようで山から札幌駅までの移動時間はわずか5分10分。誰も熊の話はしないし恐がる人もほとんどいません。ツキノワグマですら共存できないのに人間がヒグマと共存できるわけがない、恐くて外に出たくない。+68
-0
-
309. 匿名 2023/08/22(火) 03:19:10
>>303
元々食物連鎖の頂点はヒグマやその他の大型肉食獣だったんだよね
ひ弱な猿である人間が群れを作り犬と共生し、道具を作る知能を手に入れることで対等な力を手に入れた
交代で見張りをつけなければ夜も眠れない、いつ家族を失うかもしれないとか嫌過ぎるから本当にご先祖様に感謝だわ+73
-2
-
310. 匿名 2023/08/22(火) 03:20:59
>>301
猟師なのか猪なのかどっちなんだい?+106
-43
-
311. 匿名 2023/08/22(火) 03:24:42
>>295
スッゴく中二病臭いから本当に中学生なのかもね
宿題は終わったんだろうか?+52
-2
-
312. 匿名 2023/08/22(火) 03:32:07
>>22+83
-1
-
313. 匿名 2023/08/22(火) 03:37:08
>>37
グーグルマップで見ると人間は徒歩9時間なんだね。動物園でしか熊を見たことないんだけど44kmというと熊的にはそんなに長距離移動って事もないのかな?くまこわいよー+40
-0
-
314. 匿名 2023/08/22(火) 04:04:00
>>71
北海道産のもの一生食うな+56
-1
-
315. 匿名 2023/08/22(火) 04:05:41
>>1
マジ⁉︎+0
-0
-
316. 匿名 2023/08/22(火) 04:07:22
>>72
前にひ孫現れなかった?がるちゃんに
ひ孫じゃなくて兵吉さんに関連してる人だったかな+77
-2
-
317. 匿名 2023/08/22(火) 04:09:35
>>20
えーっと
外に繋いで飼われていた犬がやられてます
夜中に外にいて、尚且つ逃げられない動物か狙われたのです。
この地域に夜中ほっつきあるく人間はいません。コンビニすら車で行くので。
現に檻に入れてあるシベリアン・ハスキーは無事でした。+107
-3
-
318. 匿名 2023/08/22(火) 04:10:36
>>17
野生動物だよ
家畜ではない+71
-0
-
319. 匿名 2023/08/22(火) 04:10:43
>>239
お腹空いて冬眠できなかったのか+14
-0
-
320. 匿名 2023/08/22(火) 04:11:53
>>23
中学生?+17
-0
-
321. 匿名 2023/08/22(火) 04:12:41
>>273
もっとでかいの検索したら出てくるよ
数年前か10年前くらいに出た
道東の方で
300キロ級の羆+23
-0
-
322. 匿名 2023/08/22(火) 04:13:56
>>301
ブームだね
猿が海水でサツマイモを洗って食べる的な
でも熊は集団行動しないから
ただただ学習能力が凄い+73
-1
-
323. 匿名 2023/08/22(火) 04:16:20
批判している頭のおかしい動物愛護の人が熊が出現するたびナウシカみたいに「森におかえり」ってすればいいのでは?
北海道に住んでないなら口出すな。+63
-1
-
324. 匿名 2023/08/22(火) 04:26:06
>>149
なんで神居になるの?+1
-9
-
325. 匿名 2023/08/22(火) 04:30:35
地域の人は一安心だね!
+6
-1
-
326. 匿名 2023/08/22(火) 04:37:20
>>216
ブームは過ぎたけどひろゆきごっこ?+14
-0
-
327. 匿名 2023/08/22(火) 04:40:04
>>13
懐かしいのぅ+20
-0
-
328. 匿名 2023/08/22(火) 04:52:10
>>17
【家畜】とは
家庭や農園で飼われる鳥獣。牛・馬・犬・鶏など+51
-1
-
329. 匿名 2023/08/22(火) 05:20:40
>>5
よかった。ウェンカムイになったら食べられないもんね(食べないけど)+66
-4
-
330. 匿名 2023/08/22(火) 05:27:58
>>249
横
熊が出るような場所に住んだ事無いから、単純に可哀想だと思った。
でも野放しだと、今私が住んでる所にも熊が現れて好き放題になる可能性あるんだよね。+4
-16
-
331. 匿名 2023/08/22(火) 05:48:59
>>53
素直に疑問。なんで北海道は熊を駆除しないの?他県に住んでいる私からしたら「熊と共生」とか綺麗事でしかない。+20
-13
-
332. 匿名 2023/08/22(火) 05:49:10
>>244
駆除か?でしょ?+0
-6
-
333. 匿名 2023/08/22(火) 05:49:43
>>306
1人で山行ってみろよ+33
-1
-
334. 匿名 2023/08/22(火) 05:50:18
>>1
本当に本人?子供とかじゃなくて?+1
-2
-
335. 匿名 2023/08/22(火) 05:51:41
>>80
こういうの聞くと熊が絶滅しても可哀想とは思えない。+9
-24
-
336. 匿名 2023/08/22(火) 05:53:36
>>53
今年からしてるよ
2月~5月で20頭駆除されてる+52
-0
-
337. 匿名 2023/08/22(火) 05:55:05
>>1
牛襲った後に駆除したの?
襲う前なら別熊だよね+1
-13
-
338. 匿名 2023/08/22(火) 06:03:33
>>30
熊であれ尊い命。仕方ない事悲しい事です。ふざけないでほしい。+10
-87
-
339. 匿名 2023/08/22(火) 06:08:56
>>80
人と同じです。虫や魚を追い掛け捕まえる遊びをします。縁日やイベントで金魚やアヒルを放ち捕まえる遊びもします。他の生き物を捕まえ死なせたりもします。とても恐ろしい事をしているのは同じ。ちなみに熊は遊び兼ねた狩りの練習です。+74
-4
-
340. 匿名 2023/08/22(火) 06:14:25
>>313
オソは牛を襲った次の日には10キロ先のカメラにうつってる。だから40キロくらいなら長距離ではないとおもうよ、特に雄熊にとっては。
ツキノワグマも結構移動すると聞く+74
-2
-
341. 匿名 2023/08/22(火) 06:16:43
>>71
く
う
な+14
-0
-
342. 匿名 2023/08/22(火) 06:16:56
仕留めたハンターはOSOだって知らなかったんでしょ?
体毛にDNA鑑定して分かったらしいが
それでもハンターさんお手柄ですね!+47
-0
-
343. 匿名 2023/08/22(火) 06:25:53
>>8
日頃は皆に変わり者扱いされて浮いてたんだっけ?
仕留める直前に「往生せぇよ…」って言ったとか、別のクマをサバ裂き包丁で仕留めて「サバ裂きの兄ぃ」と呼ばれてたとか、漫画みたいなエピの持ち主だなと思った+276
-3
-
344. 匿名 2023/08/22(火) 06:26:32
>>219
じゃぁ虫にも虫の生きる権利あるからあんたはころすなよ?Gにも蚊にも生きる権利あるんでしょ?
所詮離れたところから言える綺麗事。
自分の手は汚さない人の言い分。+53
-4
-
345. 匿名 2023/08/22(火) 06:30:14
>>11
クマ系のトピにはよくこの手の釣りがでるよね
夜釣り楽しかったですか+62
-7
-
346. 匿名 2023/08/22(火) 06:35:32
駆除確定だって
【速報】OSO18駆除と判明 釧路町でハンター駆除のクマ DNA鑑定で特定 知らずに駆除か(STVニュース北海道) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道東部の標茶町などで4年前から牛60頭以上を襲ってきたクマ「OSO18」が駆除されたことが関係者への取材で分かりました。 関係者によりますと先月30日、北海道・釧路町でハンターに駆除されたクマ
+38
-0
-
347. 匿名 2023/08/22(火) 06:37:51
>>299
ヒグマの時速知らんの?+6
-0
-
348. 匿名 2023/08/22(火) 06:42:08
>>330
めちゃくちゃ自己中だね笑+11
-4
-
349. 匿名 2023/08/22(火) 06:45:42
>>1
ハンターはOSOと知らずに駆除したらしいね、
変に狙って行く時より、偶々の方が成功率上がるんだろうか。+55
-2
-
350. 匿名 2023/08/22(火) 06:50:05
よかった!
まだこの熊の子供もいるんだよね、確か。
終わらないかもだけどとりあえずよかった。+12
-0
-
351. 匿名 2023/08/22(火) 06:57:11
>>345
釣りではないと思います。
私も悲しい気持ちになりました。
熊の生態では長生きしている体力があるものはリーダー並みに雌から強い遺伝子を持つものとして好かれたと思います。子孫もたくさんいるかも知れません。
誇らしい存在だと思います。
その仕事に従事していなくても野生動物したら畑も家畜も御馳走なんだとわかります。
お腹が空き目の前に御馳走があれば学びを知らない子供や仔犬のように食べてしまうと思う。
殺さずに済むよう御馳走を守る対策がないのかと思い悲しくなります。+2
-71
-
352. 匿名 2023/08/22(火) 06:58:26
>>149
神威=カムイの本当の意味は
神が宿る場所+5
-7
-
353. 匿名 2023/08/22(火) 06:59:18
OSO1駆除に喜ぶネット民+29
-16
-
354. 匿名 2023/08/22(火) 07:02:55
>>143
今のライフルならともかく、ある程度近距離で撃たないとだめだよね。
ヒグマが自分に向かって全速力で向かって来たら、恐怖で早撃ちしてしまうところを、引き付けて撃てるのすごい精神力。+271
-0
-
355. 匿名 2023/08/22(火) 07:05:20
>>311
現実逃避+15
-0
-
356. 匿名 2023/08/22(火) 07:08:05
>>17
熊は家畜じゃないよ。
熊の中でも高い知能を持っていたようだし、元々の臆病な性格と知能で今まで生き延びてきたわけで。
事実、仕留めた物を埋めなかったのも乳牛は仕留め易いし沢山いるからお腹空いたら新しいのを仕留めて食べればいいって考えたんじゃない?
そりゃ古い肉より新鮮な肉のが美味しいもの、新鮮なものがいつでも手に入るならそうするだろうね。
それに、数居る熊の中でOSOだけを狙うってかなり難しいと思うけど…
わからないならあなたがやってみたら?+63
-0
-
357. 匿名 2023/08/22(火) 07:09:00
>>298
何をどう対策するの?
まさかネット張るとかそんな話で済むと思ってる?
+12
-0
-
358. 匿名 2023/08/22(火) 07:13:12
>>246
テディベア🧸でしょ+3
-3
-
359. 匿名 2023/08/22(火) 07:14:26
>>349
意外とそういうものかも知れないね
実際に仕留めたハンターもびっくりだろう
超巨大な熊かと思っていたら大きさも普通サイズだったみたい
+42
-0
-
360. 匿名 2023/08/22(火) 07:18:04
>>299
弱った個体、弱い個体をねらうんだから、赤ちゃん鹿や子鹿を優先して狙うわけでしょ
次世代が育たなければ鹿だって減るよ+9
-0
-
361. 匿名 2023/08/22(火) 07:20:49
>>285
しかも、若い方+4
-0
-
362. 匿名 2023/08/22(火) 07:22:13
高い知能持ってたんだよね?
そのDNA受け継いだ子孫もいる可能性もあるの考えると油断出来ないよね+27
-1
-
363. 匿名 2023/08/22(火) 07:34:17
>>2
狙ってた時はできなくて何頭か駆除した中にいたんだよね
DNA鑑定結果でも間違いないってさ
牛が66頭も食べられた
生きたまま食べれられるのが辛いわ
+472
-0
-
364. 匿名 2023/08/22(火) 07:41:03
>>148
ワンダーフォーゲル部のクマも飾られてるし飾られるんじゃないかな?+37
-0
-
365. 匿名 2023/08/22(火) 07:43:40
>>294
ちゃんと理詰めで反論した方が良いと思う+2
-12
-
366. 匿名 2023/08/22(火) 07:46:09
DNA一致したみたい。
牛66頭を襲ったヒグマOSO18駆除 ハンターがOSO18と気づかずに駆除かNews Digest - 牛66頭を襲ったヒグマOSO18駆除 ハンターがOSO18と気づかずに駆除かndjust.inNews Digest - 牛66頭を襲ったヒグマOSO18駆除 ハンターがOSO18と気づかずに駆除かhttps://www.fnn.jp/articles/FNN/574772
+38
-0
-
367. 匿名 2023/08/22(火) 07:46:29
>>358
何が違うの?+4
-0
-
368. 匿名 2023/08/22(火) 07:47:03
Yahooニュース見て「え!」って声出ちゃった。
これでちょっと地元の方は安心かな。+25
-0
-
369. 匿名 2023/08/22(火) 07:50:23
>>33
1990年以降やらなくなった「春熊駆除」を部分解除するみたい。
当時6000未満だったヒグマが現在1万1000強と倍に増えちゃってるらしい。+121
-1
-
370. 匿名 2023/08/22(火) 07:52:32
>>313
マラソンの距離よね…+0
-0
-
371. 匿名 2023/08/22(火) 07:55:59
>>239
これYouTubeで見た!
悪さしてないのに追跡して可哀想だなとは思ってたけど
かなり遠くから、しかも一発で仕留めててすごいのよ+51
-2
-
372. 匿名 2023/08/22(火) 07:56:24
>>8
日露戦争って大陸の方に従軍したのかな。
司馬遼太郎の坂の上の雲読んだら
大陸の方の戦争は兵隊を使い捨てでめちゃくちゃ大変だったみたいね。
そこを生き抜いたって胆力が桁違いだったろう。+158
-5
-
373. 匿名 2023/08/22(火) 07:58:07
>>321+56
-1
-
374. 匿名 2023/08/22(火) 07:59:49
>>143
そうそう。初発で致命傷負わせないと発狂した熊に確実に殺されるから。
北海道でヒグマに襲われる危険性の高い人は登山や釣り人じゃないんだよ。
ヒグマの食料を取りに来る山菜採りの人。
それより更に圧倒的危険度なのがハンターなのよ。+234
-1
-
375. 匿名 2023/08/22(火) 07:59:56
>>46
姉畑支遁w
激ヤバ案件すぎた😂+6
-0
-
376. 匿名 2023/08/22(火) 08:01:13
>>373
スズキの軽くらいはあるな。+68
-0
-
377. 匿名 2023/08/22(火) 08:06:58
脳内お花畑の沙羅とかいう上げ馬反対過激バカ女を
晒しあげ〜+3
-23
-
378. 匿名 2023/08/22(火) 08:08:36
>>301
その通りだよー。
ヒグマが住宅街に出てくるのも、家庭菜園の作物やゴミ捨て場の残飯の美味しさを知ってしまったからだもん。
加えて、人に会っても撃たれない(住宅街ではハンターも発砲出来ない)こと学んじゃってる。
偶然でも人間を襲うのに成功しちゃえば、今度は人間を狙うようになる。
OSO18が牛ばかり狙うようになったのと一緒で。+98
-1
-
379. 匿名 2023/08/22(火) 08:13:40
>>78
めんどくさいから通報しとくね❤️+24
-2
-
380. 匿名 2023/08/22(火) 08:17:10
良かったですね〜
だけどハンターさん、酪農家さん、農業に携わる人、油断しないで電気柵だとか買って設置しなよ+10
-2
-
381. 匿名 2023/08/22(火) 08:17:35
>>331
まだ冬眠中の熊を駆除する「春熊駆除」というものをしてました。しかし熊の数が減ったのと、変なクレームを言う人たちのせいで春熊駆除が廃止になったんです。そしたら逆に増えすぎて、人里に降りてくる熊が増えたんです。
熊と共生というのは、ある程度駆除を行い、適正な生息数を維持する事で言える事です。+118
-0
-
382. 匿名 2023/08/22(火) 08:20:22
>>8
鉄砲が粗末なのによく頑張ったよね
+119
-0
-
383. 匿名 2023/08/22(火) 08:20:31
>>380
してる所もあると思うけど電気柵するって言ってもとんでもない広さだよ。数千万単位でお金かかるし酪農家さん赤字ギリギリでやってるのにそんな余裕はなさそう。
あと頭いい熊は電気柵の下掘って普通に入ってくるらしい+30
-0
-
384. 匿名 2023/08/22(火) 08:22:05
>>239
天敵いないから明治時代みたいに大きくなってきてるってよ
オオカミ犬計画なんだったんだ
+60
-0
-
385. 匿名 2023/08/22(火) 08:22:46
>>203
アーネストシートンと畑正憲が合わさったんだと思う+22
-0
-
386. 匿名 2023/08/22(火) 08:23:36
>>383
そんなに金掛かるの…+4
-1
-
387. 匿名 2023/08/22(火) 08:24:42
>>12
牛はたしかに美味しかったのかもしれないけど、同じものを狙うっていう熊の習性が本当なんだなって思った。
匂いを嗅ぎ分けるみたいで、人間でも女の人を喰らったらずっと女の人を狙うみたいだよね。
だから人間を一度でも攻撃したらもう駆除の対象になってしまう。+63
-0
-
388. 匿名 2023/08/22(火) 08:27:25
>>353
知らずに駆除
意外とあっけなく+2
-0
-
389. 匿名 2023/08/22(火) 08:30:40
>>47
そんなことはない
エゾシカはどこも飽和状態
むしろ増えすぎて害獣扱いだよ
熊はもともとシカを主食としないし+30
-0
-
390. 匿名 2023/08/22(火) 08:36:51
>>136
OSOだったとしたら慢心があったのかもね
賢いからこそ余裕ぶっこいてたりしてやられたかも+85
-3
-
391. 匿名 2023/08/22(火) 08:42:26
>>239
なんかかわいそう
これまで人間が住んでなかった地域で生きてきたのにそこに人間が住むようになったら邪魔者にされて駆除されるって場合もあるんだろうにね
野良猫しかり
人間だけの地球じゃないって言葉を思い出しちゃった
+7
-64
-
392. 匿名 2023/08/22(火) 08:51:52
>>351
熊の食害の動画がYouTubeにたくさんあるから観てきたら+17
-0
-
393. 匿名 2023/08/22(火) 08:52:29
駆除反対とか可哀想だとか言ってる人たちは具体的にヒグマのために何か行動起こしてるの?
まさか講義の電話を入れるだけとかじゃないよね?+18
-1
-
394. 匿名 2023/08/22(火) 08:57:56
>>76
25さんじゃないけど、トピを盛り上げる為にやってるとかもありそう。+1
-11
-
395. 匿名 2023/08/22(火) 09:00:29
>>301
猟師お姉さんいつに
ありがとう~☺️
+62
-1
-
396. 匿名 2023/08/22(火) 09:09:03
>>242
三毛別事件の生き残りなんだよね。熊が憎くて熊撃ちになった。熊の毛皮や胆はお金になるけどそれは村人に配っていたらしい+125
-1
-
397. 匿名 2023/08/22(火) 09:13:18
>>9
昔のマタギ達は供養でそうしてたと聞く。+19
-0
-
398. 匿名 2023/08/22(火) 09:15:42
実家が北海道だからずっと気になってたし、駆除されて嬉しい。ハンターさんに取材殺到だね。
またドキュメントやってほしい。
さすがにまた道外から苦情の連絡来ないよね?+11
-2
-
399. 匿名 2023/08/22(火) 09:17:15
>>4
山田くーん
座布団一枚持ってってー+41
-2
-
400. 匿名 2023/08/22(火) 09:18:49
>>181
え、横だけど
それは本当にあった事なん?+27
-0
-
401. 匿名 2023/08/22(火) 09:19:40
命の重さは平等じゃないからね+5
-0
-
402. 匿名 2023/08/22(火) 09:20:40
>>27
しつこいのが1番こわい
九州のワンゲル部?の悲劇はそこだもんな+83
-0
-
403. 匿名 2023/08/22(火) 09:22:26
>>34
そんなん見分けつくんだ
やっぱり舐めたら怖いな+45
-1
-
404. 匿名 2023/08/22(火) 09:28:42
>>349
狙ってくるハンターの行動パターンを学習してるからか、知恵ゆえの弱点みたいな?+25
-0
-
405. 匿名 2023/08/22(火) 09:31:13
>>203
姉畑の畑部分はムツゴロウさんです(姉は不明)。
名前の部分はおっしゃる通りシートン先生で合ってます。+11
-1
-
406. 匿名 2023/08/22(火) 09:35:19
>>365
じゃあ人間やめて熊と暮らせばって言えば、お前が先にやれとかの謎の反論が来るし、北海道の農作物を食べてるんだから農家さんのことにも考えを至らせたらって言っても、でも皆もクマのことを考えてないし~って謎理論、理屈なんて通じないよ
夏休みの宿題のストレスなら外で発散してくれ
+52
-0
-
407. 匿名 2023/08/22(火) 09:38:39
>>107
オオカミがいたとしたら、住民はオオカミの食害にも対抗しなきゃならない
オオカミはクマだけを襲うわけじゃないよ+26
-0
-
408. 匿名 2023/08/22(火) 09:39:15
>>56
他の肉食系は、首や急所狙いで仕留めてから食べるけど、熊に関しては鮮度保つ為なのか半殺しで食べるのが動物界のサイコパスなのも納得。+97
-2
-
409. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:22
>>396
仇討ちだけが目的だったんだよね
犠牲者1人につきヒグマ10頭、計70頭を仕留めて仇を討つと誓って結果的に100頭
でも最初の10年は山に入ってヒグマを前にしても恐くて撃てなかった+147
-1
-
410. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:35
OSOと分からない状態で駆除されてたんだね
ほんとに普通のヒグマと変らない見た目だったんだと驚いた+34
-0
-
411. 匿名 2023/08/22(火) 09:46:39
手塚治虫の漫画ならこのDNAで複製OSO18を大量に作って海外の富裕層に売りつけるんだけど船便から脱出するんだよ。
そしてその中の優秀な個体がなんやかんやで火の鳥と出会って永遠の命を授かっちゃうね。+10
-1
-
412. 匿名 2023/08/22(火) 09:46:41
一件落着だけど、今後OSO18の様に牛を襲うヒグマが現れる可能性もあるかも。
↓はニホンザルの事だけど、ツキノワグマも人間を襲う事件が離れた県で続いたし+4
-0
-
413. 匿名 2023/08/22(火) 09:48:42
>>351
うん、じゃあまず北海道の酪農・農業に従事して現場から考えてみようか+25
-0
-
414. 匿名 2023/08/22(火) 09:48:58
>>317
週刊誌、完全に否定できてないよね
クマの食べ物は十分あるって言っても、より美味しい肉が繋がれてたらそっち食べるわ+58
-1
-
415. 匿名 2023/08/22(火) 09:50:37
>>11
この手のコメントする人って、もちろん自分はスーパーとかでお肉買ってないんだよね?
人間が食べる為だけに動物を養殖して、それが日々売られてる訳だからね。
これで肉食ってたら失笑だわw+62
-3
-
416. 匿名 2023/08/22(火) 09:52:10
熊は人間を恐れないから怖いよね
火すらも恐れない+5
-0
-
417. 匿名 2023/08/22(火) 09:55:54
>>373
自分がこれと遭遇したら腰抜かして生きたまま食べられると思う。
熊怖すぎる。
こんな怖い生物なのきテディベアはなんで世界中に普及したのかな。+118
-2
-
418. 匿名 2023/08/22(火) 09:58:49
>>408
他の動物が先に首狙って死んでから食べるのは押さえながら食べるほど力が強くないから。
熊は圧倒的パワーで押さえつけるから先に殺す必要がないんだよね
+44
-0
-
419. 匿名 2023/08/22(火) 10:00:57
釧路町民としては安心。そしてガルちゃんで釧路町が大々的に取り上げられたことに感動。+20
-0
-
420. 匿名 2023/08/22(火) 10:05:37
>>9
「OSO18の熊カレー」にして売り出せばプレミアが付くかも。+3
-10
-
421. 匿名 2023/08/22(火) 10:10:23
>>417
赤ちゃんへの贈り物の定番だから、元々は魔除けみたいなものだったのかもね+41
-0
-
422. 匿名 2023/08/22(火) 10:11:53
>>11
🐻熊さん可哀想😭
・・・・なんてコメが上がりゃ満足か?+26
-1
-
423. 匿名 2023/08/22(火) 10:18:06
>>79
熊は好んで鹿は食べないですよ
+6
-0
-
424. 匿名 2023/08/22(火) 10:20:09
>>365
熊に出会ったら理詰めで撃退してください
+34
-0
-
425. 匿名 2023/08/22(火) 10:22:17
>>415
北海道は牛肉生産量全国一位、豚肉生産量全国三位だからね
畜産農家さんがクマの危険と隣り合わせな中で生産したお肉を食べながら「クマさん可哀想」だったら本当に呆れる+57
-2
-
426. 匿名 2023/08/22(火) 10:26:27
>>424
横
何か自分では格好いい反論言ってるつもりなんだろうけど、ズレ過ぎてて相手は?ってなるだけなんだよね
現実逃避してないでいい加減宿題終わらせてきなよ+16
-1
-
427. 匿名 2023/08/22(火) 10:32:40
もしかして付近で熊を駆除したら全部DNA鑑定してたのかな。
鑑定してなかったら、オソが駆除された事すら分からず永遠に謎のままだったよね。
猟師の方、本当お疲れ様です。+53
-1
-
428. 匿名 2023/08/22(火) 10:50:49
>>264
横だけどそんな返ししかできないからお花畑なのねー+53
-0
-
429. 匿名 2023/08/22(火) 10:53:29
>>243
普通の同年代の高齢者と比べたら
なんだろう…
目の鋭さというか目の輝きというか凄く若く見える+208
-0
-
430. 匿名 2023/08/22(火) 10:54:45
>>28
こんなクソデカ熊が民家の隣を歩いている可能性が高いだけで無理。+9
-0
-
431. 匿名 2023/08/22(火) 10:58:29
>>417
ルーズベルト大統領に聞くしか+9
-0
-
432. 匿名 2023/08/22(火) 10:59:57
>>60
科学的に確認が取れても確信しずらいのかも+1
-2
-
433. 匿名 2023/08/22(火) 11:05:38
>>28
一発で仕留めてるんなら苦しまずにあの世に行ったんじゃない?
自然は過酷だよ。食べ物が取れなくて餓死するのも苦しい。他の熊と喧嘩して怪我したり病気になって死んでも苦しい。+20
-0
-
434. 匿名 2023/08/22(火) 11:07:52
7月に大樹町ってとこでポニーがヒグマに襲われて、その続報がないんだけど捕まってないんだろうな。
場所的にオソではないと思うけど、オソは子孫も残してるだろうし、また同じような個体が出てくるかもね。+26
-0
-
435. 匿名 2023/08/22(火) 11:11:24
>>20
人間にとってみたらズル賢いとか、悪い熊みたいに言われているけど、この熊からしたら、親の仇だったり復讐だったりする正義なんじゃない?
そもそも人間が自然に入ってきてるし。
頭が良いのも別にこのクマが悪いわけではない。
正直難しい問題だとだと思う。
この熊死んでよかったね、みたいなのも人間からしたらそうだけど、なんか違和感が。
もちろん安心して暮らせるのは大事ですし、よかったですが。+3
-42
-
436. 匿名 2023/08/22(火) 11:17:32
>>407
鹿は人を襲わないし、神の使いだから保護しないといけないとか言ってるのが
良くない。牛を輸入するくらいなら、その辺にいる鹿を食べよう。
それにキョンも増え過ぎてるから食っちまえ。+4
-8
-
437. 匿名 2023/08/22(火) 11:25:09
>>1
OSOってかなりデカいんでしょう?
気付かないなら普通の大きさだったのかな?
本当にOSOなのかな?+0
-6
-
438. 匿名 2023/08/22(火) 11:26:55
夏の北海道をレンタカーで周るような旅をしてみたいけど、ヒグマと遭遇したら怖いな+5
-1
-
439. 匿名 2023/08/22(火) 11:26:56
今更だけどなんでOSO18って言うの?+0
-0
-
440. 匿名 2023/08/22(火) 11:27:02
中二臭溢れるトピですね
勉強の大切さを痛感する+8
-0
-
441. 匿名 2023/08/22(火) 11:28:08
人間の愛護感情て都合のいいものだからな〜
自分にとって可愛いと思う動物は例え有害動物でも殺すな!だもんね
虫やヘビとかで文句言ってる人見たことない+36
-0
-
442. 匿名 2023/08/22(火) 11:29:12
>>364
それ駆除できたんだっけ?+2
-0
-
443. 匿名 2023/08/22(火) 11:29:31
>>437
最初大きいとされていたけど、実はヒグマとしては普通サイズなんじゃなかったっけ?
OSOの怖さは大きさではなくて賢さなんだと思う+41
-0
-
444. 匿名 2023/08/22(火) 11:30:34
>>18
さらに大きい個体がいるとか言ってなかったっけ。
何にせよOSOが雄でよかったよ。雌なら子供に襲い方を伝授してたかもしれん。+74
-0
-
445. 匿名 2023/08/22(火) 11:33:14
>>439
オソベツ町に出没した足の横幅18センチの熊だから+7
-0
-
446. 匿名 2023/08/22(火) 11:37:38
>>410
防犯カメラに写った3m超えの熊は何者だったんだろうか?+13
-1
-
447. 匿名 2023/08/22(火) 11:38:26
>>23
興奮し過ぎでドン引き+7
-0
-
448. 匿名 2023/08/22(火) 11:42:06
>>317
>外に繋いで飼われていた犬がやられてます
>夜中に外にいて、尚且つ逃げられない動物か狙われたのです。
>>20もそれを言ってるのでは?+7
-2
-
449. 匿名 2023/08/22(火) 11:45:17
>>343
>別のクマをサバ裂き包丁で仕留めて
これ尾ひれがついたじゃなくてマジなのかな?
まあ、心臓刺せたら熊も倒せるかもだけど
銃で心臓撃ち抜かれてもしばらく反撃するし(実際、山本さんが三毛別で熊を仕留めた時も、一撃目で背中から心臓貫いてもまだ山本さんを振り返って睨んできて向かって来ようとしていたみたいにかかれてた。二発目で眉間を打ち抜いて仕留めたけど)、刺す前にどうやってあの牙や爪をかいくぐるんだろ?+34
-0
-
450. 匿名 2023/08/22(火) 11:47:03
>>72
この人も凄いよ
230. 匿名 2023/08/20(日) 21:36:55 [通報]
>>1
現役最高レベルの北海道のヒグマ狩りの人(60代?)のエピソード
・現在も、100㎞くらい離れた射撃練習場(だっけ?)に練習しに行く。自分の加齢によって昔と比べて引き金を引く力などが変わるため、現在の自分の能力に合わせて感覚をチューニングする必要があるため
・ヒグマ撃ちの師匠がいたが、昔、ヒグマに殺された。ある日、師匠が先に山に入ったが、あとを追ったら師匠の遺体と竹藪に向かってヒグマの血の点々とした跡があった
現場の状況から推理するに、「師匠はヒグマを一発撃ち深手を負わせたが、ヒグマは残った力で竹藪へと入った。こういう状況のヒグマは一旦は逃げるが頭に血が上っているので復讐しようと企む。ヒグマは竹藪から再び現場へ舞い戻り、油断して煙草を吸っていた先輩に向かっていき、師匠も不意を打たれてヒグマにやられたのだろう(師匠の遺体のそばには煙草が残されていた)」
ヒグマはまだ現場近くにいて、自分も恐らく狙われている。既に銃撃を受けて怒っているヒグマは早く仕留めないと他の人にも危険。案の定、ヒグマは木々の中から向かってきたので、銃撃して師匠の仇を討った
・ヒグマ撃ち志望の若者は少なくなってきたが、数少ない若者もいて、いま指導中+167
-1
-
451. 匿名 2023/08/22(火) 11:53:54
>>435
じゃああなたに質問
人間よりはるかに長く地球に住んでるGはもちろん駆除してないよね?
アレも結構頭が良くて人間に気付かれないように侵入したり向かってきて脅かした隙に逃げたりするけど、ちゃんと家に住まわせてあげて冷蔵庫の食材やお菓子を食べられても許してあげてね
熊害による家畜の損失って数千万以上で下手したら借金が膨らんで廃業に追い込まれるし、自分が襲われる恐怖と隣り合わせだよ
それに比べたら何でもないよね?+48
-2
-
452. 匿名 2023/08/22(火) 11:57:41
>>373
この子は400キロ級だったかも+29
-0
-
453. 匿名 2023/08/22(火) 11:58:12
>>58
マイナス多いけど人間様の勝利に終わったなら良いことじゃん
熊にせいで死ぬのは嫌だよ+3
-33
-
454. 匿名 2023/08/22(火) 11:58:13
>>441
確かに
沖縄のハブ駆除に文句言っている人見たことない
文句言われても困るけど+29
-1
-
455. 匿名 2023/08/22(火) 11:58:38
OSOって、スペイン語でクマだけど、なんでOSO18ってつけたんだろうね。クマ18号みたいな感じでもいいのにさw+2
-11
-
456. 匿名 2023/08/22(火) 11:59:38
>>455
足のサイズだったのでは?+5
-0
-
457. 匿名 2023/08/22(火) 12:00:08
>>352
カムイは神居だから
それ銀魂
字間違ってる+10
-1
-
458. 匿名 2023/08/22(火) 12:02:59
>>42
人は襲ってないよ
牛を大量に食べただけ
でもここまでの頭数を食べても捕まらなかった賢い熊はoso18だけらしいから過去に類を見ない熊と言われてた+46
-0
-
459. 匿名 2023/08/22(火) 12:04:49
>>442
駆除できたよ
結構小さくて成人男性3人も殺した熊には見えないから本当に熊って怖い+35
-0
-
460. 匿名 2023/08/22(火) 12:05:50
>>459
メスの小柄な熊だったんだよね+32
-0
-
461. 匿名 2023/08/22(火) 12:05:52
>>457
>>352はゴールデンカムイのことを言ってるのでは?羆、神と出たら最近流行ってて今もイベントがあるくらい人気のある漫画はゴールデンカムイのみ。
ゴールデンカムイのことなら神のいる場所の認識で合ってる。+2
-1
-
462. 匿名 2023/08/22(火) 12:07:08
今後またこういう厄介な個体が現れたらまたOSO18みたいな名付け方がされるのかな
札幌だったらSAP19みたいな+4
-0
-
463. 匿名 2023/08/22(火) 12:08:51
>>455
オソは出没してたオソツベツって地名から
18は残されていた足跡から測られた足のサイズ
それでOSO18と便宜上言われるようになった+40
-0
-
464. 匿名 2023/08/22(火) 12:11:43
>>34
金持ちにアピったら餌もらえる?まさか投げ銭や牧場経営…?+0
-0
-
465. 匿名 2023/08/22(火) 12:17:00
>>9
皮を剥いで剥製にして博物館に飾って入場料取って被害者へ配ろう+20
-0
-
466. 匿名 2023/08/22(火) 12:18:04
オソって気づいてないって事は、役所に提出する写真だけとってあとは解体したのかな。
オソだと分かってたらたくさん写真とか撮ってただろね。
+6
-1
-
467. 匿名 2023/08/22(火) 12:23:32
>>461
へぇ
OSOと何か関係あるの?その漫画+1
-0
-
468. 匿名 2023/08/22(火) 12:28:13
>>463
そうなんだ!ずっとなんでスペ語使ってるんだろう??って思ってたんだけど、地名からとってたんだ!OSOは単なる偶然だったんだね、知らなかった!ありがとう、スッキリしました!!+16
-1
-
469. 匿名 2023/08/22(火) 12:28:56
>>456
そうなんだ、初めて知りました、、、
ありがとう!+3
-0
-
470. 匿名 2023/08/22(火) 12:30:09
>>219
ヒグマ相手だとこっちが殺される可能性もあるもんね
ハンターはお手柄だったよ+29
-0
-
471. 匿名 2023/08/22(火) 12:34:28
この記事に「ヒグマを駆除した後、道立総合研究機構がDNAの分析を進めている。OSO18とみられるヒグマは優先的に調べるようにしていた。」ってあるから、駆除したらとりあえず全個体調べるんだね。
その中でもオソっぽい奴は優先してるのか。
放牧牛を襲い続けたヒグマ「OSO18」駆除か 7月末、捕獲の情報(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北海道標茶町と厚岸町で放牧中の牛を次々と襲った「OSO(オソ)18」とみられるヒグマが、7月末に駆除されていたことが8月22日、道ヒグマ対策室への取材で判明した。7月30日に釧路町で捕獲されたとい
+26
-0
-
472. 匿名 2023/08/22(火) 12:43:03
とりあえずは良かったね。
でも今後、熊が山から出てこないようにするにはどうしたらいいんだろう。
ウチの町でも時々出てくるよ。
危なすぎる。+14
-0
-
473. 匿名 2023/08/22(火) 12:44:49
>>435
心のどこかにそういう気持ちは残しておいた方がいいと思う
そういうのを仏性っていうんだと思う
獣に仏性は無いからね+1
-10
-
474. 匿名 2023/08/22(火) 12:51:48
>>396
鬼殺隊みたい+54
-3
-
475. 匿名 2023/08/22(火) 12:55:38
>>243
すごく惹きつけられる瞳+109
-1
-
476. 匿名 2023/08/22(火) 13:04:56
>>457
いや私道民だけど、あちこちに「神威」って刻印されてる場所あるから。+4
-0
-
477. 匿名 2023/08/22(火) 13:09:27
>>438
怖いもの見たさに先月行ってきました。もちろん遭遇確率が高い知床半島へ。
やはり評判通り普通に道路を歩いていて、目の前で見ることができました。
ほんとは停車して写真を撮りたかったけど、後ろに何台も続いてたのでそのまま
通り過ぎました。
別に襲ってきませんでしたよ。もしも子連れだったら、近づくなって言われました。
レンタカーに傷つけられたら弁償になるからって。
+1
-24
-
478. 匿名 2023/08/22(火) 13:17:00
>>364
あれは役所じゃないよね+1
-0
-
479. 匿名 2023/08/22(火) 13:17:16
>>239
やっぱりそもそもヒグマってデカいよね
自分は本州育ちだからツキノワグマの方が馴染み深いし家のそばにもよく出るんだけど、体格が違いすぎると思う+38
-0
-
480. 匿名 2023/08/22(火) 13:18:22
>>476
アイヌに文字は無いからどちらにせよ和人の当て字だしねぇ
カムイ=神って訳されているけど我々の感覚で言う神とは少し違って神道のアラミタマに近い感じ
カムイがつく地名は自然の厳しいところだったり、猛獣の出没する地域だったりする+10
-1
-
481. 匿名 2023/08/22(火) 13:22:21
>>435
え?自然は熊だけのものですか?人間はそこに入ってはいけないの?自然と共に暮らしてるのは人間も熊も同じだけど。+12
-2
-
482. 匿名 2023/08/22(火) 13:22:36
>>349
絶対に人前に出なかったオソがどうして…+15
-0
-
483. 匿名 2023/08/22(火) 13:23:59
>>480
何かよく分かんないけどカムイは神様のこととして認識されてるけど違うの?「山の神」人を襲えば「悪い神」 人間とヒグマの適切な「境界」とは:朝日新聞デジタルwww.asahi.com「ウェンカムイ」 アイヌ語で「悪い神」という意味の言葉だ。 先住民族のアイヌはヒグマを「キムンカムイ」(山の神)と呼んだ。人間に肉や皮を恵む存在と見なし、狩りをするたびに祈りを捧げた。 だが、人を襲…
+2
-0
-
484. 匿名 2023/08/22(火) 13:26:55
>>219
無責任+7
-1
-
485. 匿名 2023/08/22(火) 13:37:00
>>221
「OSO18を撃退した乳牛のリオン。鋭い角で反撃したと見られ、角にはOSO18の毛が付着していた」 ←こっちの方が気になった
OSO18も命がけだな+35
-0
-
486. 匿名 2023/08/22(火) 13:45:32
>>479
本州のヒグマが絶滅した理由は、いまだに決定的なものはないらしいね。
もちろん最も年代のあたらしい化石が1万6500年前のもので、既に人類も
いたわけで、人によって全滅させられた可能性だってある。
ではなぜツキノワグマが生息しているのかは、ヒグマが主に林や草原で生息していて、
ツキノワグマは平地のみならず険しい山岳地帯にもいて駆除されずに生き残ったという説。
+21
-0
-
487. 匿名 2023/08/22(火) 13:49:17
>>458
これだけ頭のいい熊が人の味を覚えてウェンカムイなったらそれこそ三宅別の再来になっちゃう。まだ家畜どまりで駆除できてよかったよ。熊が絶対人を襲わないなんて言い切れないからね。
熊嵐とか三宅別の惨劇を扱った本を読んだことあるけど、ほんとヘタなホラーより怖いよ。あれ読んだら熊さん可哀想ーとかとても言えない。むしろ熊は人間に対して捕食者だよ。+35
-4
-
488. 匿名 2023/08/22(火) 13:53:22
>>450
若者もいるのか
どういう動機でヒグマ撃ちになろうとするんだろう
+69
-0
-
489. 匿名 2023/08/22(火) 13:57:23
ようやく…!
ハンターの方ご苦労様です。+6
-0
-
490. 匿名 2023/08/22(火) 13:58:16
>>468
オソ18のWikipediaあるよ。
詳しくわかる。+2
-0
-
491. 匿名 2023/08/22(火) 14:07:20
>>436
鹿が神の使いなのは一部地域だけでは
じゃあまず君が率先して鹿食べようね+5
-0
-
492. 匿名 2023/08/22(火) 14:08:30
ほんの10年くらい前までこういうニュースがあると
その土地の人たちが叩かれてたんだよ
くまさんかわいそう
猟友会は残酷
人間が食われてしね!
みたいなね
ネットでもそういう意見が主流で
反論するとフルボッコにされていた
今は真逆だよね
+31
-0
-
493. 匿名 2023/08/22(火) 14:09:32
>>351
こういうこと言う人で実現可能な具体的な策を出す人見たことない。
+15
-0
-
494. 匿名 2023/08/22(火) 14:09:36
>>21
匹って
虫か!+10
-1
-
495. 匿名 2023/08/22(火) 14:11:36
>>71
国が変われば海外でも人喰いの野生トラも駆除されてんだよなぁ
動物愛護団体()ならもちろん知ってるよね?
現地民じゃないやつの声ってなんで上から目線なんだろう+20
-1
-
496. 匿名 2023/08/22(火) 14:28:10
>>95
横だけど、そんなコメントいらね+2
-2
-
497. 匿名 2023/08/22(火) 14:29:00
>>448
人間に対する嫌がらせって言ってるのはちょっと違うってこと。
そこに犬がいて逃げられなくなってるから食べた、それだけ。+6
-5
-
498. 匿名 2023/08/22(火) 14:29:15
>>483
神と言えば神なんだけど私達の感覚で言えば精霊に近い感じ?
悪い存在にもなるし恵みももたらすみたいな+3
-0
-
499. 匿名 2023/08/22(火) 14:29:59
仕留めたハンターさん、お手柄でした👏+12
-0
-
500. 匿名 2023/08/22(火) 14:31:39
>>51
熊側から見たら天才なんじゃない?
あの人間たちから狙われ続けても生き残ってる天才。+29
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
関係者によると、クマは7月30日に釧路管内釧路町の牧場でハンターによって駆除された。体毛のDNA型鑑定を行い、最終確認を進めている。