-
1. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:03
仕事の都合で家族旅行しようと思うと平日にかかってしまいます。
家族旅行自体、年に一度あるかないか、ですが。
こどもの学校を休ませての家族旅行、みなさんはアリですか?
ナシですか?+518
-29
-
2. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:23
アリだよ‼️+1048
-38
-
3. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:24
定期的に上がるトピ(笑)+313
-6
-
4. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:24
別にいいんじゃない。自由でしょ?+457
-21
-
5. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:31
ありよりのあり+217
-23
-
6. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:48
+116
-12
-
7. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:49
休ませてる
旦那平日休みで、祝日は高いから
その分塾で補ってるから問題なし+311
-87
-
8. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:54
小学生までなら全然有り!+279
-44
-
9. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:54
あり!!+24
-14
-
10. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:58
>>1
アリって何度言わせんねん+228
-17
-
11. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:58
もうアリでいいじゃん。誰に怒られる?+163
-17
-
12. 匿名 2023/08/21(月) 11:32:59
最近は認められてきてるよね
だから学校とかも皆勤賞を廃止になってる所も増えてきている+237
-11
-
13. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:03
ナシが多数になっても行くんでしょ??行きなよ。
+78
-9
-
14. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:04
アリアリ!!
学校休んでも人生終わらんし、家族旅行は一生の思い出だから楽しんできてね。+245
-18
-
15. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:06
>>1
全然いいよ
一週間休んでマレーシア行った子もいるよ+128
-15
-
16. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:12
担任に聞いてみな+15
-16
-
17. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:14
うちは無し!
でも、そういう家庭があってもいいと思うよ+186
-14
-
18. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:20
受験生なら無し+23
-9
-
19. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:21
ありですね+13
-11
-
20. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:27
その日が運動会などのイベントじゃない何もない日なら休んでも問題ないと思う+128
-9
-
21. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:29
自分で考えろ。+53
-6
-
22. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:29
アリだし2回ほど経験済みよ。+23
-9
-
23. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:32
クソ親+17
-29
-
24. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:36
うちまだ幼稚園だけど午前保育の日とかもはや行かせる意味がわからんくらいはやく帰ってくるから旅行にしたりする+14
-14
-
25. 匿名 2023/08/21(月) 11:33:48
🐜+6
-6
-
26. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:11
自分達いいのなら行ったらいい。ここでアリかナシか問うのは揉めるだけな気が。+27
-2
-
27. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:12
>>1
小学校なら全く問題なし+13
-17
-
28. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:14
学校での勉強は1日2日休んだところで全然取り返しがつく。家族での時間はそのときしかないし、そのときにしかできないことがたくさんあると個人的には思う。
もちろん好き放題休むのは違うし、子供が登校したあと不用意に他の子に話したりしないように教える配慮は必要かなとは思うけどね!+18
-18
-
29. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:16
>>3
トピ立てる前にまずトピ検索してみてもいいのにね+67
-4
-
30. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:23
私も小学生のころ小学校休んでユニバ行ったよ。
+15
-12
-
31. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:24
なし+14
-7
-
32. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:30
お盆旅行なんて馬鹿らしい。宿なんかメッチャ高いし、どこ行っても混むし、台風来るし楽しめない。お盆メッチャ暑いし。10月くらいがちょうどいい。
運動会終わってからがベストだよね。+125
-16
-
33. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:37
>>12
まだ皆勤賞ある事に驚き!
+37
-12
-
34. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:43
子ども時代に自分がそういう家庭で育ったんだけどいろいろ言ってくる子もいるのでそれは想定しておいたほうがいいかも+20
-4
-
35. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:43
>>1
平日に行かないと家族旅行にずっといけないだろうし
全然ありだよー+66
-11
-
36. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:45
こういう所に親の民度が出る+19
-19
-
37. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:46
昔は、終わりの会で⚫⚫さん、学校休んで旅行に行ってました。
ってつるし上げられて悪人扱いだったけど、時代は変わってるからいいと思う+13
-9
-
38. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:50
32歳だけど、小学生の時何度か学校休んで旅行連れてってもらった。
同級生からはズル休みって言われたけど笑+38
-5
-
39. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:52
愛知県はラーケーションで平日休ませて旅行とか行けるよー
それが子どもにもいい影響あるって考えなんだと思うし、アリだと思うわ+88
-5
-
40. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:52
>>1
小学生いっぱいまではアリ。
中学生になったら内申に響くので絶対ナシ。+12
-25
-
41. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:52
>>1+8
-6
-
42. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:53
さっき浣腸したらウンチは出たんだけど強めの胃痛が起きてます。
トピズレだとは承知してますが対処法を教えて下さい。+3
-14
-
43. 匿名 2023/08/21(月) 11:34:57
何回もトピで見たことあるけど、ありの意見が多かったよ。
気にしなくていいんじゃない?所詮他人事なんだから色々言われたところで関係ないしね+8
-6
-
44. 匿名 2023/08/21(月) 11:35:02
平日しか休めない職業の親もいるだろうし、
家族旅行も大事な思い出だから勉強に大きな支障出ない範囲なら好きにしたらいいと思う+64
-8
-
45. 匿名 2023/08/21(月) 11:35:17
>>1
小学生の時、学校休んでハワイ旅行連れて行ってもらってたわ。アリだと思う。+22
-8
-
46. 匿名 2023/08/21(月) 11:35:44
>>24
幼稚園はさすがに義務教育でもないし
悩む事すらなくアリじゃない!?+91
-4
-
47. 匿名 2023/08/21(月) 11:36:09
人に聞いてそれで従う訳でもないくせになんやねん
このトピは+9
-3
-
48. 匿名 2023/08/21(月) 11:36:24
>>40
内申に響くようなことなの?+10
-3
-
49. 匿名 2023/08/21(月) 11:36:33
>>1
他人の意見がそんなに気になる?
平日しか行けないんだから行けばいいだけじゃん
ここで無しって言われたらやめるの?+13
-4
-
50. 匿名 2023/08/21(月) 11:36:51
あり
学校で行事がある日はさすがに外すけど、平日の方がコスパいいしたまにならいいと思う+11
-5
-
51. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:00
>>47
いろんな意見を知りたいってごく当たり前のことやん+4
-7
-
52. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:02
中学で定期テスト絡むとか出席日数が内申に書かれるとかだと休めないけどね。+3
-4
-
53. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:18
アリって言ってもらいたいだけのトピ立てw
好きにしたらええやんけ+9
-0
-
54. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:32
高校生じゃないならアリ。
高校以上は欠席で単位落ちちゃうでしょ。本当に具合悪くなった時用に残しとく。+5
-11
-
55. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:38
>>1
小学校の頃平日に休んで旅行行ってる友達いたよ
親の仕事の都合上休みなかなか取れないとか事情あるんだろうし別にいいんじゃないかな+13
-4
-
56. 匿名 2023/08/21(月) 11:37:50
>>46
うちお勉強系の幼稚園だから授業によっては行かせたい日もあるんだよなー…でも午前保育の日は2時間か3時間で帰ってくるからタイミングでいうと午前保育の日を狙ってるんよ+4
-17
-
57. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:02
独身だけどこういう親にだけはなりたくない+8
-13
-
58. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:06
>>40
何年生からとかないのかな?3年分行くの?+4
-0
-
59. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:34
>>12
休んで旅行するのは有りだけど、皆勤賞は別にそのまま残してもいいように思うが+106
-15
-
60. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:41
>>3
運営が建ててるんだろうなって思う
伸びたトピをリサイクル…+22
-0
-
61. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:44
インスタグラマーが学校側には1か月前から休む(家族旅行)事を伝えたから旅行中もその分多めに宿題のプリントをくれたり配慮してくれたって堂々と投稿してて、休むのは構わないけど学校側が配慮するのはおかしいって一部炎上してた。+18
-4
-
62. 匿名 2023/08/21(月) 11:38:56
>>48
響くよ
中学の内申って凄い怖いよ。人生のふり幅かかってる
兵庫・東京・神奈川あたりは顕著。だから中受でお先に抜ける人が多い。+17
-8
-
63. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:21
中学受験組だったから、学校の勉強と塾の勉強に差がありすぎだし楽しめればいいやって感覚だったから、学校行事に被ってなければ休んでいいんじゃないかと思う。風邪気味でもきて皆勤賞とか座高測るぐらい意味のないものだと思う。学童の皆勤賞なんて特に可哀想だし。子どもが変に話して事が大きくなる事は嫌だけどね。+5
-4
-
64. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:24
>>1
あり!!
子供の頃長野オリンピックに家族で関西から行ったんだけど、担任の先生もいい経験ができますねーって
言ってくれたの覚えてる+10
-6
-
65. 匿名 2023/08/21(月) 11:39:52
うちは自営業で土日仕事だったから、旅行とか七五三は学校休んでたよ。ちょっと特別感あって嬉しかったな+7
-4
-
66. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:09
うちは子ども自身が授業が遅れるのを嫌がるから、学校を休んで旅行に行くのはなしだな+8
-3
-
67. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:28
>>60
なるほどです+3
-0
-
68. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:37
>>42
自分で歩けないくらい?タクシー使って医者へGO+11
-0
-
69. 匿名 2023/08/21(月) 11:40:57
教師に電話して旅行なので休ませますっていうの?+4
-0
-
70. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:34
>>1
あり。年1ならいいでしょ。
学校には言う?家は正直に旅行行くって申告したら校長と担任から楽しんできてね。と言われた。+3
-4
-
71. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:36
うちはナシだけど、他所の家は勝手にすれば良いと思ってる。それを非難はしないよ。+9
-2
-
72. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:50
>>1
テストや行事にかからなきゃいいんじゃないか?私は中1の9月頭にディズニーへ一泊したよ。めちゃくちゃ楽しかった。+5
-4
-
73. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:51
>>59
健康に学校に通えるは誇れることなとにね+69
-4
-
74. 匿名 2023/08/21(月) 11:41:52
>>51
検索すれば類似トピ山ほどあるよ+2
-2
-
75. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:13
>>69
家の用事で休みますだろww
なんでわざわざ言うと思うのww+17
-5
-
76. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:15
>>59
コロナで出席停止とか色々めんどくなって皆勤賞は無くなった感じだよ+20
-1
-
77. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:15
勉強の取り返しがつくかどうかは関係なくて、先生にちゃんと旅行で休みますと言えるならいいと思う
嘘ついて休むと子どもにも嘘をつかせることになるから。+6
-3
-
78. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:27
>>1
駄目じゃないんじゃない?
うちの子が通う公立中学でも家族旅行優先のご家庭はけっこういらっしゃる+5
-4
-
79. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:36
個人的には絶対になしだけど、その家庭の好きにすれば良いと思う
言われなきゃわからないし+4
-0
-
80. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:47
>>3
長期休みの度にトピ立ってる気がする笑+13
-0
-
81. 匿名 2023/08/21(月) 11:42:49
愛知県はその休みとして、ラーケーションが年3日認められるようになる+4
-0
-
82. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:18
>>69
家族行事でって言えば?
欠席にはなると思うけど。
先生も生身の人間だから家族旅行の思い出作りに反対しないし。+6
-4
-
83. 匿名 2023/08/21(月) 11:43:54
>>48
横
2学期に家事都合で休ませる予定だから、学期末懇談で中1と中3の担任に確認してみた
「そのような事は絶対にないです。何なら、自主学習として旅行先で体験した事や学んだ事をレポート提出してくれたら良いですよ」だって+9
-4
-
84. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:34
>>3
非承認の可能性が高い話題
・単なる悪口ばかりになりそうな話題
・理解できる人が少なそうな話題
・男性目線で性的な話題
・意図がわかりにくい話題
・既に類似トピックが存在する話題
嘘ばっかりって感じ
特に1番上と下+15
-0
-
85. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:43
>>76
コロナ完全に終わって復活したらいいね+5
-8
-
86. 匿名 2023/08/21(月) 11:44:49
子の同級生の親は校長先生に「USJ行くんで数日休ませてもいいですか?」って直に聞きに行ってたわ+0
-5
-
87. 匿名 2023/08/21(月) 11:45:12
昔昭和時代はナシが主流だったと思うけど
今はアリな風潮ですよね。
+5
-3
-
88. 匿名 2023/08/21(月) 11:45:26
>>7
最後の一行、ない方がいい+70
-14
-
89. 匿名 2023/08/21(月) 11:45:30
>>40
馬鹿正直に旅行の為に欠席って言わなければいいだけでは?+6
-5
-
90. 匿名 2023/08/21(月) 11:45:39
>>1
子供が良いって言うならアリ
うちは子供が学校を休むのが嫌だと言うから
学校を休んで旅行とかはしなかった+6
-3
-
91. 匿名 2023/08/21(月) 11:46:37
はいはい多様性+2
-0
-
92. 匿名 2023/08/21(月) 11:47:14
>>83
家族旅行のレポート書かなきゃいけないなんて嫌だわ。
+23
-5
-
93. 匿名 2023/08/21(月) 11:47:57
学校には、旅行に行くから欠席します
って言って休みますか?+0
-1
-
94. 匿名 2023/08/21(月) 11:48:23
うちはナシだけど
ガルちゃんではあり派が多いよ。
子供の同級生にもちらほら居るし+7
-2
-
95. 匿名 2023/08/21(月) 11:48:33
愛知在住だけど今年から平日に旅行で休んでも欠席にならないラーケーションってのが始まったよ
毎年、好きな時に申請すれば数日休んでも良いらしい
大型連休とかに泊まりに行けない家庭もあるし行政が勧めてくれると休みやすいよね+14
-0
-
96. 匿名 2023/08/21(月) 11:48:53
>>92
「書け」じゃないから。+5
-4
-
97. 匿名 2023/08/21(月) 11:49:28
>>54
逆に、高校生って休みやすいと思うよ。
もちろん出席単位は必要だけどね。
(不登校児じゃなかったら出席単位は足りるよ。)
毎年平日でも学校を休んで誕生日前後に
家族旅行へ行ってたお子さんいたよ。
中学生が1番休み取れないかな?
内申や部活動、お友達関係とかで。
中学生くらいって、子供たちが1番敏感な年頃だから。+14
-0
-
98. 匿名 2023/08/21(月) 11:49:59
>>39
でも名古屋市はラーケーションに含まれてないんだよね…。+11
-0
-
99. 匿名 2023/08/21(月) 11:50:11
>>1
愛知県はラーケーションの日(校外学習活動の日)ってのがあって、年3日休めるってお手紙が来たよ。+13
-1
-
100. 匿名 2023/08/21(月) 11:51:03
休ませる場合は学校になんて言って休ませるの??+3
-0
-
101. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:17
うちはナシだ、他の家庭はご自由に+12
-0
-
102. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:21
最近はアリの意見が多いけど、自分はナシだと考えています。
旅行って、夏休みや年末年始、GWに行けば良くないですか?
そもそも普段行こうとするからそうなるわけで。
よっぽど夏季、年末年始、GW等に全く休みが取れない職業なら仕方ないかとも思いますが、でもそれなら、普段の土日なら逆に休み取れる時もありそうだし。
子供の学校を最優先した上で、休みが合えば旅行にします。+15
-17
-
103. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:24
>>1
テスト前と行事に被らないなら全然あり+4
-4
-
104. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:25
>>17
ナシの理由を聞かせてもらってもいいですか?
私はアリだなって思ってるけど、気がついてない大きなデメリットがあるのかもしれないから。+26
-7
-
105. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:37
>>100
事実を伝えるだけだよ+2
-2
-
106. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:56
>>100
家の都合
アプリで欠席送信するだけだから先生と直接話したりもないよ+2
-2
-
107. 匿名 2023/08/21(月) 11:52:58
>>1
世間の休みと仕事の休みが合わないから容認派と義務教育だから休ませるのあり得ない又は子どもが癖になる又は勉強ついていけなくなる派との対決が始まるよ。
ちなみにうちは前者。みんながホリデーのときが繁忙期だから。クセにもならなかったし、1日2日休んでもついていけるし。
それにそんなのできるの小学生までじゃない?中高は学校が忙しいし、旅行とか来なくなるよ。+8
-5
-
108. 匿名 2023/08/21(月) 11:53:06
子どもがその日程で行きたいと言ってるならいいんじゃない?+2
-4
-
109. 匿名 2023/08/21(月) 11:53:34
結構みんな休ませてるよね~
大型連休とかは混むし高いし 平日行けるの羨ましい~+11
-2
-
110. 匿名 2023/08/21(月) 11:53:57
>>1
小学生ならいいよ
同級生でこんな子いた
羨ましかったな+4
-3
-
111. 匿名 2023/08/21(月) 11:54:00
>>102
世間知らずだね+8
-11
-
112. 匿名 2023/08/21(月) 11:54:01
>>98
えっ、そうだったんだ!
県知事がOK出したら愛知県全部そうなのかと思ってたわ+13
-1
-
113. 匿名 2023/08/21(月) 11:54:21
>>12
20年くらい前から今ほどではないだろうけど平日に休んでバカンスは普通にあったよ+3
-3
-
114. 匿名 2023/08/21(月) 11:54:30
>>109
既に子育て終わってる世代は頑なに反対するけどね
+8
-3
-
115. 匿名 2023/08/21(月) 11:54:50
アリ!
旅行ってだけでもワクワクなのにみんなが学校に行ってる中で行く背徳感も+で良い思い出になると思う。
平日の方が行く場所どこだろうと空いてるだろうし良いじゃん良いじゃん+3
-9
-
116. 匿名 2023/08/21(月) 11:55:14
>>102
他の子の家がいつ旅行してようが関係なくない?
何も迷惑かかってないし、そんなに気になる?
自分の家は行かないってだけでよくない?
+16
-11
-
117. 匿名 2023/08/21(月) 11:55:28
>>96
「レポート提出してくれたら良いですよ」ってことは、提出したらプラス査定・提出しなかったらマイナス査定になるのかな+6
-0
-
118. 匿名 2023/08/21(月) 11:55:44
アリ。だし、なんの理由で休もうが関係ない。
詳しい事は言わないけどね、絶対に。+1
-3
-
119. 匿名 2023/08/21(月) 11:56:25
>>2
子供には大々的に学校で自慢するのはやめろって釘は刺すけど、長い人生で数日学校休んだくらいで何の影響もないしね
非日常の経験も大切+59
-6
-
120. 匿名 2023/08/21(月) 11:56:38
ありあり
1日、2日休んだところで授業ついていけなくなるわけでもないし
旅行の思い出作ったらいい+11
-4
-
121. 匿名 2023/08/21(月) 11:56:47
旅行だけでなく、近くの科学館や動物園にも休んで行く。
空いてて好きなだけ体験できるし安いしいい事しかない。その体験はプライスレス。+5
-6
-
122. 匿名 2023/08/21(月) 11:57:08
アリ!
私が小学生のときはそういう子多かった!
んで、おみやげつき
お菓子とかで個数たくさん入ってるやつ買ってきて1人1個ね〜って+2
-6
-
123. 匿名 2023/08/21(月) 11:57:13
学校の先生に真実をどこまで話すのか🙄+4
-3
-
124. 匿名 2023/08/21(月) 11:57:21
>>1
子供が賛成してるなら良いと思う。
少なからず、「お前旅行なんかで休んでセコいぞ」って言うクラスメイトも居るとは思うから+11
-5
-
125. 匿名 2023/08/21(月) 11:57:55
>>104
うちは子ども自身が学校を休むのを嫌がるから+35
-3
-
126. 匿名 2023/08/21(月) 11:58:12
登校時間に派手なスーツケースガラガラ引きずって旅行に行く家族いたわ(笑)凄いメンタルだなって思った。+3
-5
-
127. 匿名 2023/08/21(月) 11:58:20
>>88
勉強が遅れるとか甘えとか嫌味言う人が出てくる
先に言ってる+31
-16
-
128. 匿名 2023/08/21(月) 11:58:49
>>117
自主学は旅行の有無に関わらず、提出すれば「意欲的な姿勢」として評価される。
未提出でもマイナスにはならない。+4
-0
-
129. 匿名 2023/08/21(月) 11:59:11
>>120
授業ついていけなくなる~って人の子ってよほど勉強できないのかと思って逆に心配になる。
以前のコロナの出停なんて10日よ。受験生の息子それだったけど問題なかったよ。+12
-4
-
130. 匿名 2023/08/21(月) 11:59:22
以前は絶対ナシ!という考えだったけど、今は年1ぐらいならあり+1
-2
-
131. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:11
基本的にはokだけど、1年間留学した高校で夏休み前に故郷に遊びに戻った移民の友人がいて、その子だけ早めのさよならとか悲しかったな…また会えるなら早めに遊びに行っても構わないけどお友達の場合ね…何かもう会えないのに…ってなって悲しかったなぁ+0
-3
-
132. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:52
>>10
優しいなww+27
-3
-
133. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:57
もう毎日行くのが偉いってことも皆勤賞もなくなったから、たまに休むのに罪悪感感じなくていいよね+2
-4
-
134. 匿名 2023/08/21(月) 12:00:57
全然あり!
うちの県は今年からラーケーションってのが導入されて今年は2回、来年からは3回平日にお休みしてもいいみたい。+9
-4
-
135. 匿名 2023/08/21(月) 12:01:06
各家庭の判断で+4
-0
-
136. 匿名 2023/08/21(月) 12:01:40
>>1
学校を休んで旅行行きたいなら、先生の車をぶっ壊せ!+1
-3
-
137. 匿名 2023/08/21(月) 12:01:40
なしだと思って生きてきたけど、このコロナ禍でなんかかわった。別に有りだと思う!+3
-3
-
138. 匿名 2023/08/21(月) 12:01:57
>>1
学校の行事とかぶらなければいいと思う+5
-5
-
139. 匿名 2023/08/21(月) 12:02:09
>>32
自分がお金ないだけなのにバカらしいって言い方はどうかと思うよ
お盆休み楽しんで旅行していた家族もいるよ+21
-19
-
140. 匿名 2023/08/21(月) 12:02:12
うち高校生だけど学校から出席日数について結構言われるから、今思えば休んで旅行とかしなくてよかったなと思ったよ。+4
-2
-
141. 匿名 2023/08/21(月) 12:02:40
5月末に子ども学校休ませて旅行したよ。
「家庭の事情」という大義で。+6
-3
-
142. 匿名 2023/08/21(月) 12:03:34
>>140
高校生ってルンルン旅行についていく?+2
-0
-
143. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:00
>>104
私が仕事をしてて、1番大切にしているのが、責任感とやるべきことをやる。ということです。
育児でも、そう思ってて学校は、子供にとっての責任と、仕事というか。義務と思ってます。
安易に休んでいいやって思ってもらいたくないから。
ただいじめから、メンタル、体調などで休むのとはワケが違ってて。色々あるのは別です。
ほかのご家庭では育児方針があると思うので、別に、固く考えなくてもいいと思ってます。
+42
-48
-
144. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:05
>>124
今時そんな昭和の子いないよ笑
いいなー!いってらっしゃーい!で終わりだよ。+7
-4
-
145. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:11
教師の人柄によっては嘘ついた方がいいかも
別にいいよね?という気持ちで旅行だと正直に言って失敗したー、となったことある
一気に教師の当たりがキツクなったわ+2
-2
-
146. 匿名 2023/08/21(月) 12:04:51
>>143
、の使い方とかがオカンっぽい。+8
-18
-
147. 匿名 2023/08/21(月) 12:05:40
>>146
、がありすぎて読みにくいね。+7
-9
-
148. 匿名 2023/08/21(月) 12:06:47
高校生だけどありだよ
だけどラーケーションを取り入れてくれたから今後助かる+2
-2
-
149. 匿名 2023/08/21(月) 12:06:49
>>146
読みにくくてごめん。
おかんですもん。
+11
-5
-
150. 匿名 2023/08/21(月) 12:06:59
>>142
いるよ、各家庭によるけど+1
-2
-
151. 匿名 2023/08/21(月) 12:07:10
ほかの家族が学校休ませて遊びに行ってもどうも思わないけど影でこそこそ言う人は絶対いる
だから子どもにも旅行に行ったってことはお友達には言わないようにした方が良い+10
-1
-
152. 匿名 2023/08/21(月) 12:08:43
全然あり
小学校の頃は平日の旅行多かった
周りにも普通に旅行で休んでる子結構いたし+4
-2
-
153. 匿名 2023/08/21(月) 12:09:06
また運営がガルおば煽って対立させてトピ伸ばそうとしてるの?
何回この話題繰り返すのよw+2
-0
-
154. 匿名 2023/08/21(月) 12:10:40
>>136
こんなおもしろくないことを書くために画像まで貼る情熱って+0
-0
-
155. 匿名 2023/08/21(月) 12:11:36
>>1
子供が中学生だけど、今でもそういう家庭あるよー
堂々と先生にも連絡してるみたい。。。+3
-4
-
156. 匿名 2023/08/21(月) 12:11:41
>>140
高校生ならなしかも。笑
小学生じゃないかな?+2
-2
-
157. 匿名 2023/08/21(月) 12:12:50
正直、休んで旅行はあまりよくないと思ってるよ、表には出さないけどさ。+5
-6
-
158. 匿名 2023/08/21(月) 12:13:03
先生が自己都合で休めるのに
生徒や児童が自己都合で休むのはダメと言う理屈はない+3
-4
-
159. 匿名 2023/08/21(月) 12:13:09
>>1
ナシ
何のための教育の機会なのかわからない
授業休んだ分の挽回をどうやるの?と思うし、自分が遊びで休む分を先生や同級生にフォローさせるのはおかしいし+6
-14
-
160. 匿名 2023/08/21(月) 12:13:37
>>156
進学視野にいれているならナシだよね。
+5
-4
-
161. 匿名 2023/08/21(月) 12:15:30
行ったらいいんよ
学校も大切だけど、親子の思い出はもっと重要
+6
-3
-
162. 匿名 2023/08/21(月) 12:15:57
>>59
休まないのが美学ってのも変えていった方がいいと思うけどな+18
-20
-
163. 匿名 2023/08/21(月) 12:16:25
>>159
「先生や同級生にフォロー」なんてだれもさせないし、してくれないよ。
言ってくる親がいるのかね?+8
-6
-
164. 匿名 2023/08/21(月) 12:16:36
>>73
虐めとかの大きな理由もないのにただ学校に行くのがかったるい、朝までゲームしてるから起きれない、って理由だけで不登校になる子も結構居る中頑張って休まずに行く子は偉いなと素直に思うよ。+25
-3
-
165. 匿名 2023/08/21(月) 12:17:10
子どもに選択権を持たせてほしい
学校休みたくないのにわざわざ休んで旅行連れてく必要ないだろうし+5
-5
-
166. 匿名 2023/08/21(月) 12:17:42
>>156
今は高校でもいるよ、小さい頃から学校休んで旅行する家庭はその流れで。時代かしらね。+4
-3
-
167. 匿名 2023/08/21(月) 12:19:04
>>16
良いですよって言えないじゃん。めんどくさい親。+5
-4
-
168. 匿名 2023/08/21(月) 12:19:16
子供による
欠席した授業の内容についていけなくなる子、
その穴埋めができない子なら
連れて行くのはかえって酷+3
-3
-
169. 匿名 2023/08/21(月) 12:19:26
小学生の子ども、今年初めてGWの前日に1日休ませた
そしたらその日、コロナでずっとなかった遠足が始めて実施される日と被った
めっちゃ申し訳なかったけど、子どもが行きたがってた旅行先でそこしか取れなくて…
勉強は遅れないで済んだけどね+2
-4
-
170. 匿名 2023/08/21(月) 12:20:21
>>32
お盆旅行馬鹿らしい?運動会終わった後がベスト?
そんなこと母親が言ってたら嫌だな。
+18
-20
-
171. 匿名 2023/08/21(月) 12:21:01
>>139
お盆しか行けない!ってなら仕方ないけど、
ずらして行けるならそっちのが良くない?
カレンダー通りの休みだと、本当にアホみたいにお金掛かる!でも、観光地が人で賑わってる!って旅行気分も上がるけどね!!
+15
-13
-
172. 匿名 2023/08/21(月) 12:21:09
>>60
今回のは特にさらっとしてて
迷いや罪悪感みたいなの感じられないし
そんな気する。+2
-2
-
173. 匿名 2023/08/21(月) 12:21:18
>>32
ウチは夫婦揃ってGW、盆、正月しか大型連休取れないから、クソ高いし閑散期との費用の差にガックシなるけど、それでもその時期にしか行けないから毎年トップシーズンに行ってる
それを「馬鹿じゃね?」みたいに言われると少しね、うるせえよ、って思っちゃう
宿泊費も飛行機代も高いし人多いの分かってるけどその時期しか行けない人達も沢山いるんだよ+51
-16
-
174. 匿名 2023/08/21(月) 12:22:10
>>1
仕事の都合で仕方ないならアリかな。
旅費が安くなるという理由で、わざわざ旦那に平日休みとらせて学校休ませて旅行してる人がいて、自分と価値観が違うと思った。+5
-11
-
175. 匿名 2023/08/21(月) 12:22:44
>>171
そもそもお金ないなら無理して旅行なんか行かなくていいんじゃない?
小学生でお金理由にお盆旅行行けないなら中高生になったら大変だし+10
-10
-
176. 匿名 2023/08/21(月) 12:23:22
>>143
なるほど!
私は年に1,2回の家族旅行が「安易」に休むことには入らないと思うので、そこらへんの認識の違いですね。
私が安易休みにあたると思うは、「今日はちょっとダルいから行きたくな〜い」みたいな仮病の時ですね…。
+38
-18
-
177. 匿名 2023/08/21(月) 12:24:03
>>1
別にいいんじゃない?
その家庭の方針だし。
うちも9月に旅行行くから平日に2日休むよ。
でも学校の年間スケジュールは見て
行事にぶつからないようにはしてる。
+12
-3
-
178. 匿名 2023/08/21(月) 12:25:31
>>125
本人が気にしてるのですね。まわりから何か言われるのを気にしてるのでしょうか。
私が子どもの頃は、平日に海外旅行へ行く子もいましたが、とくにからかわれてたりはしませんでしたが…。+4
-10
-
179. 匿名 2023/08/21(月) 12:25:48
>>163
休んだ分のノート貸してとか、どこまでやったの?とか聞いてくるでしょ
なぜ遊びのために休む人の相手する必要あるんだ?と思う
中学までは義務教育だから、公立の人は休む分お金払えばいい+7
-14
-
180. 匿名 2023/08/21(月) 12:26:19
>>59
無理して学校に来て風邪うつしたり体調悪化して早退するケースが問題になっていた+28
-0
-
181. 匿名 2023/08/21(月) 12:26:32
>>15
中学の時ハワイ行った人いたわ+11
-0
-
182. 匿名 2023/08/21(月) 12:26:55
>>144
独りよがりな性格なんだね、どうでもいいけど。+2
-5
-
183. 匿名 2023/08/21(月) 12:27:08
>>143
会社でも有給取って仕事休んで旅行行く人がいると思うけど、143さん的にはそれもダメってこと?+11
-19
-
184. 匿名 2023/08/21(月) 12:27:46
うちの親、学校を休ませて海外旅行行ってたけど私は「学校休むくらいなら海外旅行は行きたくない」という考えだった
子供が嫌ならなし、子供が行きたいというのなら良いんじゃないかなと思う
大人だって有給あるしね+4
-0
-
185. 匿名 2023/08/21(月) 12:29:22
>>174
うちにも有休取って旅行してる人がいたけど、なんも思わなかった…。混んでる時期に行くと大変じゃない?
分散したほうが、観光業の人たちも助かると思うけどなぁ。+6
-5
-
186. 匿名 2023/08/21(月) 12:29:28
>>179
この人に限らず、ガル子達もう少し寛大になったらって思う。
自分だって人に迷惑かける事あるんだし。
自分で生きにくい世の中作っちゃってる感じある。+6
-6
-
187. 匿名 2023/08/21(月) 12:30:51
>>182
他人をズルいとか言っちゃう性格より良いよ。+4
-3
-
188. 匿名 2023/08/21(月) 12:32:07
ありですよ。
子どもが中学生になると旅行ついてきてくれない子も多いから幼いうちにたくさん行くべき。
音楽会の大だいこなのに旅行選んで欠席、ピアノ演奏を勝ち取ったのに欠席とか無責任なのは陰口を叩かれるけども。+6
-4
-
189. 匿名 2023/08/21(月) 12:32:23
>>179
え?言われたら何も考えず「どーぞ」って貸すけど。困ったときはお互いさまだから、いつかその相手にお世話になるかも知れないし。+8
-5
-
190. 匿名 2023/08/21(月) 12:32:25
>>180
皆勤賞にそこまで固執している子みたことないよw
大抵貰えたら嬉しいぐらいでしょう+11
-8
-
191. 匿名 2023/08/21(月) 12:32:54
うちは中2で来年はさすがに休ませられないから、来月の金曜休ませて旅行いってくるよ。
小学生のときは年1で旅行のために休ませてた+3
-3
-
192. 匿名 2023/08/21(月) 12:33:02
昭和世代は、学校は絶対に行くもの!って感じだよね。
でも、今や先生も若い世代は寛容だし別によさそう。+5
-3
-
193. 匿名 2023/08/21(月) 12:33:08
ブロックさよなら~+0
-2
-
194. 匿名 2023/08/21(月) 12:33:46
>>176
私もその考えだよ!
「めんどくさいから学校行きたくないー」とか言ってもちゃんと行かせるし、逆に「休んでまで旅行行きたくない!」って言われたら旅行は行かないし、みんなちゃんとやってるよね。+12
-0
-
195. 匿名 2023/08/21(月) 12:34:31
>>179
ズルイ!私の時はこうだったのに!
私はこんなの許されなかったのに!今の子は!
っていつもいつも言ってるんだろうな
他の人が幸せ感じても別にあなたが不幸になるわけじゃないのに。+10
-5
-
196. 匿名 2023/08/21(月) 12:34:47
>>1
親と一緒に旅行に行ってくれる期間は短いし、適度になら問題ないと思う。+8
-5
-
197. 匿名 2023/08/21(月) 12:36:48
>>75
家の用事w+3
-4
-
198. 匿名 2023/08/21(月) 12:37:06
>>183
有給は、与えられた権利なので、休んでいい権利で、欠勤ではなく休日ですよね。
学校は、休んでいいというラインが旅行では無いので、欠席です。
その線引きは、ちょっと違います。
+20
-11
-
199. 匿名 2023/08/21(月) 12:38:14
>>190
何でそんなことに?と思うようなことに固執するような子はいるよ
高校生の指定校推薦で、元高校教員の愛川晶が「推薦会議の資料に『皆勤』(その時点までの)ばかりがずらりと並ぶ。
つまり、彼らにとっては一生がかかっているから、体調が悪かろうが、熱があろうが、無理を押して登校してくるのだ。」と振り返っていた+5
-5
-
200. 匿名 2023/08/21(月) 12:39:54
>>190
皆勤賞に拘って頑張ってる息子の同級生何人かいますよ。
冬でも薄着して頑張ってるのを見てるとストイックですごいと思います+4
-5
-
201. 匿名 2023/08/21(月) 12:39:55
>>175
いや、ずらせるなら、
年4で沖縄行けるし、年2でディズニーにも行けるなー。って思ってるだけ、
カレンダー通りだと、年2で沖縄、年1でディズニーだから、、
予算は同じくらいだよ+7
-9
-
202. 匿名 2023/08/21(月) 12:40:34
>>39
これ良いなあ。うちの子は「学校休んで旅行行ったら罪悪感で楽しめない気がする」と言うし、私もその気持ちはわかるから休めないんだよね。+19
-3
-
203. 匿名 2023/08/21(月) 12:40:35
>>185
うちは以前登校拒否になったから、子供が、学校って旅行とかで休んでいいんだっていう感覚がつくんじゃないかと不安になる。
人それぞれなので、自分とは違うんだなって感じたただけです。+5
-3
-
204. 匿名 2023/08/21(月) 12:40:48
あり派が多いからマイナス喰らうだろうけどなしかな。
大人の都合に子供を巻き込まないでほしいと子供の時に思ってたからね。
休日とかに行けばいい話だし休日に行くのが無理だからと休ませるのは違うと思う。
平日の方が安いからという理由ならその程度けちるなら行かなければいいのにと思う。
海外の真似だろうけど都合のいいところだけ抜粋してるから説得力がないかな。
というかここ大人ばかりだろうけど大人がありでも子供がなしの可能性もあるし子供の気持ちが大事だと思う。+13
-10
-
205. 匿名 2023/08/21(月) 12:47:21
ありあり
GWの休みに挟まれた1日登校の日なんてクラス7人ぐらい旅行で休んでた+5
-4
-
206. 匿名 2023/08/21(月) 12:47:57
>>202
横、うちの子もそう。罪悪感で楽しめないと言っていたよ。掃除当番や給食当番 手紙届けてもらったりと色々気になってしまうみたい。本人がそう言うならと学校休んでの旅行はしなかった。夫も平日休みだけれど春休みや夏休みに休暇取れたから+9
-5
-
207. 匿名 2023/08/21(月) 12:49:49
>>204
仕事が忙しくてGWやお盆はどこにも連れて行けないからって理由ら理解できるし子供も嬉しいと思うけど、金銭面や混雑を避ける為に平日休ませるのは親の勝手だもんね。
+8
-3
-
208. 匿名 2023/08/21(月) 12:51:32
>>32
うちもハイシーズンしか旅行行けないから行ってるけど、沖縄とか倍くらい違うよね。1泊12万円くらいのところに泊まるけど、8万円くらいで泊まれるし。全然違うからその時期に行けるならそうしたい。+15
-3
-
209. 匿名 2023/08/21(月) 12:52:18
>>59
うちの子小2で、皆勤賞で校長先生から名前を呼ばれたいから平日の旅行は嫌!と。
尊重して休ませてません。ねえねえ、学校お休みして旅行行こう!って提案した私よりしっかりしてるよ。+5
-9
-
210. 匿名 2023/08/21(月) 12:53:57
>>186
病気や怪我じゃないのに何言ってんの?と思っちゃう
日本だけだよ、遊びのために学校休んでも大丈夫とか言ってるの
まぁ正直ガルでしか休ませるって言う家庭見たことないから、実際はいないんだろうなとは思うけどw+5
-13
-
211. 匿名 2023/08/21(月) 12:54:00
>>209
しっかりしたお子さんで羨ましいですわ+7
-7
-
212. 匿名 2023/08/21(月) 12:57:28
>>143
私も同じ考えです
旅行も高くても混んでても学校が休みに時に行く
旦那が1日くらい夏休みにくっつけて有給取る時もあるけど、それは大人なのであり
子供のうちは体調悪い時以外は基本休ませない
社会人になったら好きにしたらいいと言ってる+28
-12
-
213. 匿名 2023/08/21(月) 12:57:45
>>1
え、全然いいっしょ
家族旅行も大事だよ人生において
ぶっちゃけ義務教育なんて数日休んでも取り戻せるし+10
-8
-
214. 匿名 2023/08/21(月) 12:59:51
>>1
アリ
主もそう思ってんやろ?+4
-5
-
215. 匿名 2023/08/21(月) 13:00:35
>>159
1日2日休んで勉強遅れる子は休まない方がいいかもね。塾に通っていたり、余裕で学校の勉強について行ってる子は休んでも全く問題ないと思う。個人的には学校を休むことより、少し休んで勉強についていけないことの方がやばいと思うけどね。+11
-7
-
216. 匿名 2023/08/21(月) 13:01:59
>>92
読解力の欠如だな+1
-4
-
217. 匿名 2023/08/21(月) 13:03:04
最近はアリの意見が多いけど、自分はナシだと考えています。
旅行って、夏休みや年末年始、GWに行けば良くないですか?
そもそも普段行こうとするからそうなるわけで。
よっぽど夏季、年末年始、GW等に全く休みが取れない職業なら仕方ないかとも思いますが、でもそれなら、普段の土日なら逆に休み取れる時もありそうだし。
子供の学校を最優先した上で、休みが合えば旅行にします。+6
-6
-
218. 匿名 2023/08/21(月) 13:03:10
>>46
横ですが、コレが何かのトピで見た会話できなくて疲れるってやつか!+1
-0
-
219. 匿名 2023/08/21(月) 13:04:26
>>1
あり
大きくなったら家族旅行いく機会減るから今のうちに沢山思い出作った方がいいよ+3
-5
-
220. 匿名 2023/08/21(月) 13:07:32
夫婦と小学生2人の4人家族
夫は幼少期からずっと親が忙しすぎて、
家族全員で泊まりがけの旅行ができたのが二十歳過ぎてから(当時親は50代)だった
その反動で我が子には小学校を休ませて家族旅行している
休む時に連絡帳をアナログでやり取りするのではなくアプリで連絡入れるだけだからか子供も欠席にあまり抵抗がないみたい+4
-4
-
221. 匿名 2023/08/21(月) 13:07:56
>>215
勉強についていけないんじゃなく、どこまでやったか、その内容を把握しなきゃいけないのにできないからでしょ+4
-5
-
222. 匿名 2023/08/21(月) 13:11:27
>>221
次に学校に行ったらどこまで進んでるかわかるよ。内容は教科書に書いてあるよ。+6
-5
-
223. 匿名 2023/08/21(月) 13:12:43
私も高校の時に学校休んで親とディズニー行ったことあるよ
学校にも報告済み
受験勉強とか就職にあんま影響しない2年生の春くらいにいった+2
-2
-
224. 匿名 2023/08/21(月) 13:14:05
>>199
そんなことよりテストで良い点取る方が大事だと教えてあげて+4
-5
-
225. 匿名 2023/08/21(月) 13:14:27
>>20
うちの子は運動会嫌いだし喜びそう。正直大人も暑いしだるいしね。。+7
-5
-
226. 匿名 2023/08/21(月) 13:18:37
小学生の頃、学校休んで旅行に行くの嬉しかったよ!+3
-3
-
227. 匿名 2023/08/21(月) 13:19:07
>>190
もっと他にやることあるよね。皆勤賞目指してる子って体調不良でも来るから迷惑な存在。ゴホゴホ咳してるから休まなくてすごいねって冷めた目で言ったことある。+5
-5
-
228. 匿名 2023/08/21(月) 13:21:13
子供のクラスでも堂々と海外行くので休みますって人いるよー!
うちも秋頃休んで海外行くー!+7
-4
-
229. 匿名 2023/08/21(月) 13:21:52
大阪に住んでるけど、子供が小学生の頃はユニバに行くから明日休むねーとかよく聞いたよ。すぐそこだから賛否あるとは思うけど。+4
-2
-
230. 匿名 2023/08/21(月) 13:22:09
中学生になったお子様は平日旅行等で休んだ方いますか?
中学生だと、勉強や成績等将来に響くかな?と思って小学生までは休ませてたんですが、どうなんでしょう?+1
-5
-
231. 匿名 2023/08/21(月) 13:22:53
アリ
欠席連絡でアプリ使ってるけど、欠席理由の欄に旅行って選択肢があるから結構いるんだと思う+4
-2
-
232. 匿名 2023/08/21(月) 13:26:05
>>230
中学生は定期テストと行事、小テスト避けてれば大丈夫じゃない?あと、提出物の締め切りもあるから気をつけてね。+5
-2
-
233. 匿名 2023/08/21(月) 13:28:17
>>224
前提として、人気の指定校を受けるに値する優等生の話よ…
皆、成績部活課外活動が優秀だから差をつけるところが出席日数にまで及んでしまってこうなった+2
-3
-
234. 匿名 2023/08/21(月) 13:32:20
>>1
人にナシと言われたら行かないってことですか?
そんなことも他人に決めてもらわないと決められないんですか?
それくらい自分と自分の家族の中で話し合って決めたらいいのに。+4
-3
-
235. 匿名 2023/08/21(月) 13:35:46
>>162
そういうことじゃない。+7
-4
-
236. 匿名 2023/08/21(月) 13:35:58
小学生の時友達にいじめられて死にたいと思うくらい辛かった時があったんだけど母親は何となく気付いてくれてて、学校休んで家族みんなでディズニー行こうか!と誘ってくれたのを思い出した
そのディズニーはもちろんめちゃくちゃ楽しかったけどそれ以上に母親が気付いてくれたことも学校を休んでもいいんだと思えたこともすごく心の支えになって不登校にならず学校頑張れたんだよね
だから学校なんか優先しなくていいから家族の楽しい思い出作ってください
誰も責めないよ+9
-4
-
237. 匿名 2023/08/21(月) 13:37:00
>>179
そこまでイライラしなくても。生きづらそう+7
-4
-
238. 匿名 2023/08/21(月) 13:38:51
>>210
おいくつですか?+3
-5
-
239. 匿名 2023/08/21(月) 13:39:59
>>89
理由聞かれるでしょ。
あと、担任に嘘をついても、子どもが友達に喋って広がるから。
+3
-2
-
240. 匿名 2023/08/21(月) 13:42:32
ごめん
学歴との相関性あるか気になるからアンケートとってみていい?
あり派の人
+高学歴です(MARCH以上)
−そんなことないです+2
-3
-
241. 匿名 2023/08/21(月) 13:43:06
>>240の続き
なし派の人
+高学歴です
−そんなことないです+3
-3
-
242. 匿名 2023/08/21(月) 13:43:39
>>234
掲示板に向いてないから見ないほうがいいと思いますよ+1
-4
-
243. 匿名 2023/08/21(月) 13:43:43
>>99
誰も損しないのに有意義。全国でやって欲しいな。+5
-2
-
244. 匿名 2023/08/21(月) 13:45:49
>>242
そうやってバカの一つ覚えみたいにその台詞はくやつなんなのww
あなたが向いてないわww+2
-4
-
245. 匿名 2023/08/21(月) 13:47:02
>>1
アリだと思うよ。
なんかある程度勉強してる子で、人とのコミュニケーションもそれなりに取れてる子(部屋から家から出られないとかじゃ無ければ)なら、皆勤賞目指すぐらい学校に何がなんでも行かなくてはって思わなくてもいいんじゃないかと最近思い始めてしまった。
中学以上だと授業範囲のノートがめんどうになってくるかもしれないけど、普通の病欠もそれは同じなので。+1
-6
-
246. 匿名 2023/08/21(月) 13:49:35
>>232
ありがとうございます!ほとんど休んだ事が無かったので気になってました!+2
-2
-
247. 匿名 2023/08/21(月) 13:55:57
うちは小中学校だったらなしかなー
だけどよその家庭が旅行に行ってても別に気にしない
うちは行かないだけ+5
-0
-
248. 匿名 2023/08/21(月) 14:05:53
>>225
ペアでする競技やグループ競技とかあれば旅行で欠席はアウトじゃない?練習してきたペアの子やグループの子達が可哀想。病気なら仕方ないけど。+3
-8
-
249. 匿名 2023/08/21(月) 14:06:50
>>142
うちの子高校生、喜んで行く。
女の子だからかな。
うちの弟は嫌がってた。無理矢理連れていかれて、態度悪くて親と最悪な雰囲気の時あった。
男の子は嫌がるのかな。+1
-2
-
250. 匿名 2023/08/21(月) 14:18:02
>>178
周りから何か言われるのが嫌なのではなく(誰も何も言ってこないけど)、授業が遅れたり、周りの子にノートを見せてもらったりするのが嫌みたい。後々、自分の仕事(?)が増えるのが面倒みたい+11
-3
-
251. 匿名 2023/08/21(月) 14:23:57
たまになら全然ありだよ!!
家族の思い出プライスレス。+4
-5
-
252. 匿名 2023/08/21(月) 14:24:13
ご自由にどうぞとしか
休んだときに進んだ分の授業は自宅で教えればいいし、何の問題もない+2
-2
-
253. 匿名 2023/08/21(月) 14:25:13
中学以降は休めないから、小学校までなら本人さえ良ければアリ。ただ堂々と言うものでもないかなとは思ってる。+6
-4
-
254. 匿名 2023/08/21(月) 14:28:38
>>10
こういうトピたつ度に思うわね
アリよね
+5
-4
-
255. 匿名 2023/08/21(月) 14:29:04
>>233
一問でも多く正解できるよう試験頑張るように言ってあげて
名門校でも全員100点で皆勤賞で差がつくとかないからw+3
-5
-
256. 匿名 2023/08/21(月) 14:29:19
>>8
何年生までありですか?
理由は何と言って休ませてます?+0
-11
-
257. 匿名 2023/08/21(月) 14:31:34
フォローありで
あり。+1
-5
-
258. 匿名 2023/08/21(月) 14:31:39
>>238
25
ガル民は年齢層高いからかな
昭和の時代は学校休んで大丈夫だったの?+3
-4
-
259. 匿名 2023/08/21(月) 14:42:34
>>143
うちも同じ考えでした。かといって私自身カレンダー通りの休みの仕事ではありません。
休んで行きたい家庭はいけばいい話しよ。+7
-4
-
260. 匿名 2023/08/21(月) 14:43:35
>>3
「ナシ。」と返信されたコメが、
「自由じゃん!」とフルボッコになるまでがセット。
私は独り身だから今は分からないけど、20数年前の私のころは、学校で言おうもんなら、親まで呼ばれて先生に怒られていたわ。
私の家は、旅行の余裕なんて無かったけどね。+7
-2
-
261. 匿名 2023/08/21(月) 14:46:04
私は、留年にならない程度で高校は休んでた。
義務教育は行かされてた。+2
-2
-
262. 匿名 2023/08/21(月) 14:50:50
うちはアリかなぁ。夏休みは暑いし人多いし高いしだから5月に前倒しでディズニー行ったよ。+4
-6
-
263. 匿名 2023/08/21(月) 14:56:58
>>2
今の時代共働きが当たり前だから、両親の仕事に合わせて子供と旅行してもいいと思う。
そうでもしなきゃ、家族での思い出づくり無理だよね。+12
-6
-
264. 匿名 2023/08/21(月) 14:59:54
>>255
元教員の作家の話なのにどうやって言うのよ…
指定校だと合計点や科目別点数勝負じゃなくて評定平均勝負になるから難しいと思うよ+3
-1
-
265. 匿名 2023/08/21(月) 15:01:50
>>151
これ、私も思うな。
私が小学校1年の時に、クラスメイトが旅行で休んで言いふらして、主に男子児童からフルボッコに遭った子がいたから…
言いふらした子、わざわざ親の実家の校区に転校するくらい、うちの学校がトラウマになったみたい。
+4
-0
-
266. 匿名 2023/08/21(月) 15:04:42
子供が幼稚園までは休ませて
家族旅行行ったけど
小学生からはしなかった+4
-0
-
267. 匿名 2023/08/21(月) 15:10:12
旅行関係の仕事していたけれど、バブルの頃からそういうのは普通にあったよ
小学生のうちは自由にしたらいいと思う
海外旅行とか夏休みに入るとドーンと値段が上がるから少し休ませて行くっていう人は結構いたよ
そういう理由でもそれはそれでいいんじゃないのかな
中学生になると1日休んだだけでも授業が結構進むとか、高校受験の推薦(欠席日数)に差し障りがあるとかのこともあるから、休みは病欠とかのために取っておいた方がいいと思う+2
-5
-
268. 匿名 2023/08/21(月) 15:27:24
>>260
義務教育は自由じゃないと思うんだよな
家庭ごとに考え方違うとはいえ
与えられた教育の機会を自ら放棄するのは違うと思う+4
-4
-
269. 匿名 2023/08/21(月) 15:37:22
>>248
なぜ大事な家族旅行より他人の子供を優先するのか?+3
-7
-
270. 匿名 2023/08/21(月) 15:49:23
>>198
有給使って旅行しても皆勤手当は貰えるけど、旅行で学校休んでも皆勤賞は貰えないからね+9
-2
-
271. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:17
うちはやらないけどありだと思うよ。+0
-4
-
272. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:19
有りです
その家庭の好きにすればいい+2
-3
-
273. 匿名 2023/08/21(月) 16:29:47
>>268
そう私も思って、前トピにコメントしたのですが、私にも大量マイナスでした。+6
-1
-
274. 匿名 2023/08/21(月) 16:33:53
>>29はんにゃ.川島の妻「子供の学校を休ませ旅行」に意見さまざま 批判に「気にする必要ない」励ましの声続々girlschannel.netはんにゃ.川島の妻「子供の学校を休ませ旅行」に意見さまざま 批判に「気にする必要ない」励ましの声続々お笑いコンビ「はんにゃ.」の川島章良(41)の妻・菜月さんが2日、自身のブログを更新。子供たちの学校を休ませて実家に帰省することについて思いを記した。 ...
+4
-2
-
275. 匿名 2023/08/21(月) 16:42:57
>>10
ほんまはいつも優しいくせにw+5
-2
-
276. 匿名 2023/08/21(月) 16:44:08
>>25
アリ>🐜+1
-4
-
277. 匿名 2023/08/21(月) 16:45:55
コレで子供や周囲と揉めるのが嫌だからと、選択子ナシの夫婦、近所に昔いたな。
最初は幸せそうだったわ。+3
-0
-
278. 匿名 2023/08/21(月) 16:56:34
>>1
うちの隣のジェームスさんは9月4日から小学生の娘と一緒にパキスタンとカザフスタンに行くとか言ってましたとても羨ましいです+3
-4
-
279. 匿名 2023/08/21(月) 17:00:15
>>1
ありだよ!でも私が小学生の時(30年前)グアムに行く子がいて先生が〇〇君が明日からグアムに行くから一週間休みます。挨拶して下さいって前に出されてたけど今考えると先生の嫌がらせみたいだなって思った。+3
-4
-
280. 匿名 2023/08/21(月) 17:13:37
>>12
知り合いが船で日本一周旅行したらしいんだけど、小学生の子供連れてきてる人いたみたいだよ。2週間ぐらい学校休ませたらしい。+2
-5
-
281. 匿名 2023/08/21(月) 17:15:23
>>1
親戚の結婚式で平日休んで沖縄行った小学時代
めちゃくちゃ楽しかったなー。+2
-4
-
282. 匿名 2023/08/21(月) 17:50:11
何がだめなのかわからない
そこしか予定開けられないなら
仕方ないよ
休んでまでどうこう言ってくる人は
ほっておけばいい+3
-3
-
283. 匿名 2023/08/21(月) 17:55:48
学校で働いています。休むことについては、何も思いません。ただ、休んだ日にやった〇〇やってとか、〇〇やらしてもらえなかったと言う保護者もいます。それを言われると、休まないでって思う。普通に休むのは特にかまわないかな+4
-3
-
284. 匿名 2023/08/21(月) 18:20:21
>>1
何回も議論して答えでてる話題じゃん。
運営か?+4
-0
-
285. 匿名 2023/08/21(月) 18:46:07
休むことに抵抗感を持たない感覚は大切
勉強も仕事も成果出せばいいのよ
もちろん周囲に迷惑かけない休み方は大前提でね
うちは学校休ませてサグラダファミリアやサバンナや万里の長城などあちこち連れて行った
子供は東大生になったよ
私も生理休暇とか平気で取ってきたけど同期一の出世頭で女性役員してる
純日本人だけど休みに罪悪感なんて抱いたことない
皆がそうする職場ならお互い様だよ
+4
-6
-
286. 匿名 2023/08/21(月) 18:46:55
2日程度ならありかな。以前妹の結婚式が海外であったから、旅行かねて子供達休ませて1週間海外行った時、帰ってきてから小学3年の長女が仲良かった子とちょっと仲違いしちゃった事があって。
いつも2人で仲良しって感じだったから、長女が1週間もいなくて1人ぼっちだったみたいで。可哀想な事してしまったなと💦
考えてみたら、授業とかより、帰ってきたとき仲良くしてた子が違う子と仲良くなってたり、最悪居場所なくなってたり、そういうほうが怖いなって思ったよ😩+3
-4
-
287. 匿名 2023/08/21(月) 18:47:04
>>98
名古屋市は当然含まれると思ってた…
我が市はどうなのかな…?
まだ学校から何もお知らせ無いけど
これって学校によっても違うみたい。
どうせなら統一して欲しいよね。+2
-3
-
288. 匿名 2023/08/21(月) 19:08:05
上の子が黙ってても低学年の下の子が無邪気に話しちゃうんだよw+0
-3
-
289. 匿名 2023/08/21(月) 19:28:02
なんて言って休ませます?+0
-0
-
290. 匿名 2023/08/21(月) 19:35:21
>>1
ありです。
愛知県では休暇制度ができたよ+2
-3
-
291. 匿名 2023/08/21(月) 20:19:42
>>8
子供の内申もあるかもしれないけど、子供が行きたいならオッケー。
足りないなら生徒会やボランティアやればいいし。+7
-5
-
292. 匿名 2023/08/21(月) 20:21:02
>>26
私はあり側の意見や、なし側の意見が聞けていいトピだと思うけど。こんなとこじゃなきゃいろんな本音なんて聞けないし。+2
-3
-
293. 匿名 2023/08/21(月) 20:45:19
>>51
いろんな意見…w
どっちかしかねぇわ+0
-3
-
294. 匿名 2023/08/21(月) 20:46:29
うち夫婦共に土日祝が休みだけど、GWがとび石連休の時は1−2日なら休ませて遠方の実家帰省してるよ
+2
-3
-
295. 匿名 2023/08/21(月) 20:49:07
>>212
うちは逆。家族そろって旅行に行ける時期なんて限られてるから学生のうちは休んでもいいかなって思ってる。逆に社会に出たらズル休みは社会的信用を失うので体調不良や忌引き以外で休んではダメだと言ってる。もちろん事前に申請する有給なら理由はなんであれ休んでいいと思ってる。+5
-13
-
296. 匿名 2023/08/21(月) 21:00:47
行ってた子いたけどうらやましいとしか思わなかった
人混みも少なくなるしいいよね。+1
-3
-
297. 匿名 2023/08/21(月) 21:09:33
>>1
ありです!!!
学校では教われない大事な事もある!
学校では基礎を学べればそれでいいと思ってるので、学校より家族の時間は大事。+2
-3
-
298. 匿名 2023/08/21(月) 21:18:57
>>104
こっそり行った方が変なママ友に妬まれなさそう(笑)+1
-0
-
299. 匿名 2023/08/21(月) 21:21:24
>>1
アリさん🐜+1
-2
-
300. 匿名 2023/08/21(月) 21:27:47
>>1
ナシって意見が大多数だったら中止にするわけ?
自分の家庭のイベントなんだから責任持って自分で決めたら良いじゃん
いちいち人に聞く事じゃない+1
-1
-
301. 匿名 2023/08/21(月) 21:41:31
>>285
海外行くのに学校休ませたら1週間近く休む羽目にならない?+2
-0
-
302. 匿名 2023/08/21(月) 22:03:56
>>1
教師してますが、平日に旅行に行くので休みますって連絡はよくあることで、なにも思わないです。それぞれのご家庭の考え方なのでご自由にどうぞ。+11
-3
-
303. 匿名 2023/08/21(月) 22:11:19
>>59
小学校6年間皆勤賞です!w+2
-0
-
304. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:01
うちは無しかな。
夫も私も休み取りやすい職場なので、子供の振替休日とかに合わせて旅行行くようにしてる。
クラスに1人くらいは平日旅行に行ってきた!って子聞くけどなかなか仕事の休み取れない家庭もあるだろうしダメとは思わない。+8
-1
-
305. 匿名 2023/08/21(月) 22:22:11
>>1
それは小学生なのか中学生なのか高校生なのかによって変わってくるかな。小学生ならありだと思う。ただ月〜金まで休むことはしないかな。+1
-1
-
306. 匿名 2023/08/21(月) 22:34:46
>>1
愛知県は来月から、家族との旅行は欠席扱いにならないよ!+4
-1
-
307. 匿名 2023/08/21(月) 22:39:02
秋休みがあるので小学生の時は
その時に旅行に行き
中学生からは休ませて旅行に行き
高校生からはまた秋休みがあるので
その時に旅行に行きます。+2
-2
-
308. 匿名 2023/08/21(月) 22:52:28
>>59
風邪ひきやすいひきにくい もって生まれた体質もあるのに、皆勤賞でどやぁは、で?って感じ。+3
-8
-
309. 匿名 2023/08/21(月) 22:57:36
>>59
うちの子も賞といったら皆勤賞しかとれないんだ!ってこだわってるよ。
だからといって体調悪いのに学校行くとかはないけど中学三年間皆勤賞とって喜んでた
だから皆勤賞は継続でいいと思うなー
小学生の頃は旅行や受験前で休んでたけどね。
家族の予定を合わせて休むことは個人的には悪いことではないと思うなー頻繁じゃなければ。+8
-3
-
310. 匿名 2023/08/21(月) 23:03:31
1日2日くらいいいのでは
+3
-2
-
311. 匿名 2023/08/21(月) 23:06:16
少し前温泉宿でお湯に浸かりながらおばあちゃんと孫らしき人が
「明日学校は?」
「明日は休むよ〜」
「ふ〜ん」
って会話をしてたことを思い出した
今時普通みたいね+2
-1
-
312. 匿名 2023/08/21(月) 23:13:40
中学受験組は1月休む子多いよね。文科省がなんか異議唱えたんだっけ?
一発勝負なんだから許したれよ。+4
-2
-
313. 匿名 2023/08/21(月) 23:35:41
いいと思うけど子供が拒否したらやめた方がいいかも+3
-0
-
314. 匿名 2023/08/21(月) 23:57:55
半々ぐらいか。
私はナシ派。でも別に休ませる家庭を否定はしない。
そもそも基本的に平日休み取れないし、有給も子供の突発的な風邪などの休みだったり、運動会などの行事、自分の一人時間に使いたいので、旅行の為にまでは使わない。
夫も平日休みないし。
だからお盆やゴールデンウィークの高い時期か、近場で普通の土日に行く感じ。
あんまり人気スポットまだ行けてない。
穴場の旅行も結構楽しいし。
+6
-3
-
315. 匿名 2023/08/21(月) 23:59:04
>>1
私自身、子ども時代に家族で海外に行くときはチケットが安いからって終業式の2日前くらいのフライトだったから、そういうものだと思ってる
子どもたちも特に成績悪くないし勉強に多少遅れても追いつけると思うから一年に一回の旅行なら数日くらい休ませてるよ+3
-5
-
316. 匿名 2023/08/22(火) 00:14:06
私的には全然ありです。
子供の頃にした家族旅行で思い出に残ってるのたくさんある。
これは特別だよって子供に言ってあげたらいいと思う🦭+6
-4
-
317. 匿名 2023/08/22(火) 00:32:50
>>39
これほんと全国で導入なぜしないの?+12
-1
-
318. 匿名 2023/08/22(火) 00:50:46
>>75
休ませていい派ならむしろ堂々と言っていいでしょってなるのかと思った…+6
-0
-
319. 匿名 2023/08/22(火) 00:51:25
>>2
インフルで10日くらい休んで影響あったことある?ほぼ皆ないと思う。好きにしたらいい。わざわざ混んでる日にいくより平日に行く方が空いてていいもんね。+3
-5
-
320. 匿名 2023/08/22(火) 01:44:18
昔ならノート代わりに書いたりプリント届けたりしてたなあ+1
-0
-
321. 匿名 2023/08/22(火) 01:46:38
看護師してました。50代に突入してから旅行癖が出てくるようになり
借金しながら国内外を旅行してます
発達障害持ちの小学生の子供がいます
学校を休ませてまた旅行へ行きたいんだけどバレたらやばいですよね?
どんな理由で休ませてますか?+0
-2
-
322. 匿名 2023/08/22(火) 02:14:21
>>2
45歳だけど、私の時代はそういう子よくいたよ。
北海道やディズニーや海外行ってきた子がクラス全員にお土産買ってきてくれて、先生が配ってた。他のクラスの子に羨ましがられたり、その逆もあったり。
だから誰かが家族旅行で休むとお土産を期待してたなあw
+2
-0
-
323. 匿名 2023/08/22(火) 02:31:06
>>32
貧乏人はわざわざ子供を休ませてまでしないと旅行もできないの可哀想〜😂+4
-7
-
324. 匿名 2023/08/22(火) 02:51:11
>>173
元コメの人は「馬鹿らしい」と言ってるのであって、「馬鹿じゃね」とは言ってないよ?文脈が全然違う。+8
-2
-
325. 匿名 2023/08/22(火) 03:01:20
なし
風邪や不幸以外で休むのは当たり前だけどナシって考え+2
-2
-
326. 匿名 2023/08/22(火) 03:05:41
>>12
「だから」って、そのことで皆勤賞なくなったわけじゃないでしょ
皆勤賞あると無理して体調不良なのに来る馬鹿が居るからじゃない?
遊びに行くから休むってのは今もよく思われてないと思う。そう思ってるのは休ませちゃう親だけ。+4
-0
-
327. 匿名 2023/08/22(火) 04:10:44
>>59
学校から有休制度あればいいのにね。年間何日までは休んでも皆勤賞になるよ、みたいなの。私は最近ちょっと疲れたなーとかでも、業務に差し支えない日あれば休んじゃうもん。+3
-3
-
328. 匿名 2023/08/22(火) 04:48:57
>>162
美学ってほどでもないと思うけど、休まなかった子供が褒められてもいいじゃない
+3
-2
-
329. 匿名 2023/08/22(火) 04:53:59
>>319
それはお子さんによって違うと思うよ。
私は数日風邪で休んで、久しぶりに学校行ったら、クラスの空気が前とは違うように感じて居づらくなったことはある。
勉強も先に進むし不安要素の方が強かったな。+4
-0
-
330. 匿名 2023/08/22(火) 05:14:15
6月に平日2日かぶって沖縄行きましたよ!
旦那が平日休みだし盆も正月もない、夏休み冬休みで長期休み取るのは、平日でしか無理なので。
家族の時間も大切にしたいので休また思いますと担任に伝えてる。+6
-2
-
331. 匿名 2023/08/22(火) 06:09:53
学校休んで家族旅行や
早退してジャニーズのライブに行ったことありますが、サボり癖などなく真面目な社会人やってますよ+3
-2
-
332. 匿名 2023/08/22(火) 06:36:59
>>295
社会人の子供に対して、ズル休みはダメ、事前申請の有給はいいとか親が言うの?
私は親が口出し出来るのって学生までだと思ってる
いるんな考えがあるんだね+4
-0
-
333. 匿名 2023/08/22(火) 07:12:15
小学生なら全然アリ
運動会の前の練習時期とか
集合写真撮影日とかイベント日を除けば良いと思う
+4
-1
-
334. 匿名 2023/08/22(火) 08:03:42
>>1
教員です。
ありですよ。ただ学習のフォローはして下さいね。+5
-3
-
335. 匿名 2023/08/22(火) 08:06:56
子供は何年生で、とか書いてこないところ見るとコメ数伸ばしたいだけのトピなんじゃ?って思う+2
-0
-
336. 匿名 2023/08/22(火) 08:29:10
人混みが苦手な子だから平日にって人がいたけど、
たしかに観光地は人が少ないけど
行き帰りが平日はラッシュだったり人が多くて
時間ずらすとゆっくりできないし〜みたいな+1
-0
-
337. 匿名 2023/08/22(火) 08:36:36
1〜2日なら家族の思い出優先でいいんじゃないかと思う
3日以上だと授業ノートとか宿題とか休み明けに大変になるから、ハードル高いと思う+0
-0
-
338. 匿名 2023/08/22(火) 08:37:14
>>12
いやいや
旅行推奨してるわけじゃなくて、体調悪くても無理して学校行こうとする親子がいるから皆勤賞なくなったんでしょ。+0
-0
-
339. 匿名 2023/08/22(火) 08:43:03
>>12
20年以上前だけど、小学校家族旅行で休む子いたよ+0
-1
-
340. 匿名 2023/08/22(火) 08:52:57
>>306
愛知県、すごいね!+0
-0
-
341. 匿名 2023/08/22(火) 08:56:41
>>306
いいなー!+1
-1
-
342. 匿名 2023/08/22(火) 08:59:19
仕事の表彰式に家族1人連れてきていいとの事で自分は行く気満々だったけどまだ小学生だし休ませたら駄目だとなりお婆ちゃんが着いて行きました。
表彰式の場所はハワイで行きたかった。+1
-0
-
343. 匿名 2023/08/22(火) 09:37:02
>>127
ガルってまともなコメントにも、トピの空気でマイナスつくもんね。塾という課金と、子供の努力で学力は保てるなら文句は付かないから正解ね+1
-0
-
344. 匿名 2023/08/22(火) 09:38:32
>>127
赤の他人がなんで「勉強が遅れる!」「甘やかしてる!」とか気にするんだろうね笑+3
-1
-
345. 匿名 2023/08/22(火) 09:41:07
「あり」「なし」は自分で決めればいい+1
-0
-
346. 匿名 2023/08/22(火) 09:42:04
>>322
わたしもそうだった!
だからクラスの誰かが旅行行ってるよって聞いたらみんなでお土産楽しみだねー!ってワクワクしてたな。
給食の時間にお土産が配られて食べるのが嬉しかった。
ハワイのチョコやディズニーランドのお菓子が多かった記憶。
だから旅行にひがむとかズルいって感覚は全くなかったな。仲良しの子だと更にキーホルダーやアクセサリーくれたり、とにかく誰かの旅行はクラスみんなにとってラッキーなものだったわ。
今はアレルギーとかで食べ物配るのはダメなんだろうね。+1
-1
-
347. 匿名 2023/08/22(火) 09:43:38
>>38
私も小学校の時同級生が1週間?くらいなかった
久々に登校してきて体調悪かったの?って聞いたら
家族でハワイ旅行行ってた!とのこと
素直にすげー!羨ましいー!って思ったよ
授業大丈夫なの?ズル休み!とか考えたことなかった笑+2
-1
-
348. 匿名 2023/08/22(火) 09:44:26
>>344
子供は社会で育てましょうって考えなのかな
そんなら休日割増払ってよって感じね+1
-1
-
349. 匿名 2023/08/22(火) 09:46:50
>>62
全国みんな中学受験しないから
中学受験する人だけ内申考えたらいいんじゃない?+1
-0
-
350. 匿名 2023/08/22(火) 09:47:23
子供に学校をサボって旅行してもいいと教え込むのは・・・+3
-0
-
351. 匿名 2023/08/22(火) 09:49:52
ディズニーランド、学校休んで行きましたよ。
小学生や中学生ぐらいの子供たくさんいました。
家庭の自由だと思います。+6
-1
-
352. 匿名 2023/08/22(火) 09:50:43
貧乏人と教師って反対するよね 嫉妬だろうけど+2
-1
-
353. 匿名 2023/08/22(火) 09:51:14
>>348
「社会で育てましょう」は
今の時代無理があるよね
うちはうち、よそはよそ
それでいいと思うんだけど+2
-0
-
354. 匿名 2023/08/22(火) 10:31:17
>>1
あり
子どもとの時間なんかあっという間だろうし+0
-0
-
355. 匿名 2023/08/22(火) 10:46:31
>>1
低学年のうちは全然アリだと思う!+1
-1
-
356. 匿名 2023/08/22(火) 11:39:39
>>69
欠席連絡はアプリなんだけど、旅行なんて項目ないから家庭の都合って選択して連絡したよ。
でも子どもが先生に旅行って話しちゃったみたい。別にいいんだけどね。先生も美ら海行ったことあるって!って嬉しそうに報告してくれたよw+4
-1
-
357. 匿名 2023/08/22(火) 13:25:04
>>332
子供の時に言ってるよー
+0
-1
-
358. 匿名 2023/08/22(火) 14:28:56
>>1
今の時代アリかな!
学校が全てじゃないし社会勉強も必要!+2
-1
-
359. 匿名 2023/08/22(火) 15:54:47
>>12
怪我して保健室で治療を受けてた時に、高熱出しても無理して登校してきた同じクラスの男子と被った。でも教室には行かずに保健室で少し過ごしたら帰ってった。後から担任が言うにはその男子は朝普通に登校しようとして親に止められたらしく、親が学校に電話で事情話して出席扱いにしてもらったらしい。凄い体調悪そうで辛そうにしてたし、その出席日数に意味はあるのかと感じた。+0
-0
-
360. 匿名 2023/08/22(火) 21:32:06
>>127
常にひと言多くてプライド高いのバレるね+0
-2
-
361. 匿名 2023/08/24(木) 17:59:19
この間ニュースで学校休んで家族旅行を課外授業とするみたいなのやってなかった??
学校で経験できないことを家族とさせるのは大賛成だから助かるなーって思った。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する