-
1. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:02
たとえ100円でも施設や警察に届け出なければ横領罪になると知っていましたか?
私は知りませんでした。+15
-96
-
2. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:26
100円ならもらうよ+500
-30
-
3. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:28
拾いもしない
お札なら届けるかな+230
-14
-
4. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:33
道に落ちてても拾わないわ
店なら店員に預ける+297
-14
-
5. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:36
そもそも拾わない+169
-10
-
6. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:44
>>1
主は拾って自分のものにしてたの?
罪悪感はなかった?+9
-45
-
7. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:44
自動販売機に入れる+13
-12
-
8. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:45
コンビニとかにある募金箱に入れてる+141
-16
-
9. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:45
拾わない+25
-8
-
10. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:49
+21
-15
-
11. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:52
>>1の情報を知ったら、面倒だから見て見ぬふりするわ+40
-2
-
12. 匿名 2023/08/20(日) 17:32:55
今すぐそれ交番届けよう+75
-9
-
13. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:05
だから拾わなければいい+20
-3
-
14. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:19
たまに100円玉が落ちまくってて拾いまくる夢見る
現実なら落ちてても見て見ぬ振りしちゃう+38
-0
-
15. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:41
お店とかで拾ったのは、サービスカウンターとかレジに届けておく+43
-0
-
16. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:52
レジのサッカー台に500円玉が忘れられてた。
店員さんに渡して帰ってきたよ
警察に届けるのは面倒くさいから駅なら駅員さん、店なら店員さん+94
-0
-
17. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:53
>>1
めんどくさいから拾わない。+30
-2
-
18. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:56
+16
-2
-
19. 匿名 2023/08/20(日) 17:33:56
交差点で百円拾ったら交番に届けよう。+9
-4
-
20. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:06
>>1
100円落としました!って警察署に行く人っているのかねw+66
-1
-
21. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:08
>>12
交差点で100円ひろったよー+40
-1
-
22. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:32
拾わない+3
-3
-
23. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:37
交差点で100円払ったよ〜♪+7
-0
-
24. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:45
ありがたく頂きます。+57
-2
-
25. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:46
すぐ傍に店員、管理人みたいな人がいる場だったら拾って伝える
それ以外だったら拾わない+6
-0
-
26. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:53
交番に届ける+1
-5
-
27. 匿名 2023/08/20(日) 17:34:58
リーンリンランラン〜ソーセージ+11
-2
-
28. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:09
交番に届けるよ
子どもと一緒に10円拾って届けたよ
おまわりさんに褒めてもらって嬉しそうにしてたよ+11
-22
-
29. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:09
念こもってそうだから触らない+12
-0
-
30. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:18
>>12
落ちてたら真っ先にこの曲が頭に流れるだろうね+14
-0
-
31. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:19
この間コンビニのコピー機のお釣りを取ろうと思ったら
前の人のお釣りがそのまま残っていたようで800円くらい入ってたので店員さんに預けて帰ってきましたが、多分店員さんのポケットマネーになっちゃうんだろうなぁ〜って後々想像しました。笑+14
-7
-
32. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:21
会社で1円拾いました。どうしようこれ。+13
-0
-
33. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:24
自分のだったかなーって気がするから取っておく+6
-1
-
34. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:35
近くにお地蔵さんがあったらそこに置いておく+7
-2
-
35. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:37
>>32
募金入れに入れちゃうね+14
-1
-
36. 匿名 2023/08/20(日) 17:35:51
>>1
まあ、千円以上は届けてね、それ以下はもらい放題!ってことにはならんわな。+2
-2
-
37. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:15
とりあえずポッケにしまってみる+5
-1
-
38. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:20
YouTubeとかやってる人はカメラでそれを拾うかどうか撮影してるひといるので見つけても拾わない+6
-0
-
39. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:26
>>1
拾わない、
揉め事に巻き込まれたくないから。+15
-0
-
40. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:37
AB型の友達にあげる+1
-4
-
41. 匿名 2023/08/20(日) 17:36:49
>>1
お金拾ったら交番に届けるよと子ども時代に親から言われたから、子どもにもそうやって教えてるよー+6
-5
-
42. 匿名 2023/08/20(日) 17:37:04
道でだったら拾わないけど、スーパーに設置してある自販機のおつりのところにお金あった時はサービスカウンターに届けた+3
-0
-
43. 匿名 2023/08/20(日) 17:37:19
ホームセンターの自販機にお釣り250円入ったままだったから店員に渡した。
+2
-0
-
44. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:23
>>12
秀樹〜!!+20
-1
-
45. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:30
>>1
知り合いに借りパクされたことも、お財布からお金抜かれたことも、生き物盗まれたこともあるけどそういう人は分かってないんだろうな、と思います
分かってても警察は相手にしないだろうと思うから平気でそんな犯罪行為出来るのか分かりませんが+2
-0
-
46. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:49
>>20
百円ならその場でもらえるよ。+5
-6
-
47. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:49
100円くらいなら拾わない+5
-0
-
48. 匿名 2023/08/20(日) 17:38:53
ちなみに募金箱に入れるのも横領罪です+3
-0
-
49. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:03
お店なら店員さんに渡す
道で拾ったら募金箱か賽銭箱に入れる+3
-0
-
50. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:04
>>12
リンリンランラン
ポークビッツ+14
-1
-
51. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:08
今すぐ交番届けよう!+1
-1
-
52. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:13
ついてない時、わざと100円玉を落として拾った人に悪いものを持って行かせるというおまじないがあるから小銭は拾わない。500円玉だったかもしれないけど。+8
-0
-
53. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:31
>>1
お釣りが多いことに気付きながら受け取ったら詐欺罪/後で気付いた場合は占有離脱物横領罪にもなるから気を付けてね+3
-0
-
54. 匿名 2023/08/20(日) 17:39:34
>>1
道端なら拾わず見なかったことにする
店内ならとりあえず店員に渡す+0
-0
-
55. 匿名 2023/08/20(日) 17:40:07
口に入れて飲み込む+0
-0
-
56. 匿名 2023/08/20(日) 17:40:10
>>14
同じ人いてびっくりなんだけどw
永久に拾えるよね なんの意味があるんだろ
私の場合、砂利の広場でよく拾うわ+12
-0
-
57. 匿名 2023/08/20(日) 17:40:19
触りたくないな、って思います
拾わない+2
-0
-
58. 匿名 2023/08/20(日) 17:40:44
>>1
何かの取り締まりをしてるお巡りさんに10円玉を届けたことある。ただの嫌がらせ。+0
-3
-
59. 匿名 2023/08/20(日) 17:40:57
>>44
byさきこ (まる子の姉)+2
-0
-
60. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:01
昔パチ屋の換金所の近くで5000円拾ったことあって
私は警察に届けなきゃ!って思ったんだけど
8個上の兄に横取りされて、取り返そうと思って喧嘩したけど逃げられた記憶…
その後親にも言ったけど、警察には届けてないだろうな〜
ってか毒親だわぁ…+3
-0
-
61. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:04
>>48
やっぱりそうなんですね+2
-0
-
62. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:17
100円ぽっちなら見なかった事にする。+3
-0
-
63. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:19
届ける
犯罪者になりたくないし+3
-0
-
64. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:22
届けたらえらく面倒だったから小銭なら払わない+2
-0
-
65. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:23
街路樹の所にお財布が落ちてたから交番に届けたよ
持ち主に届いてるといいな+6
-0
-
66. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:41
警察も小銭は嫌がるよね。+4
-0
-
67. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:56
ガムでも買うかな+2
-0
-
68. 匿名 2023/08/20(日) 17:41:57
>>1
拾わない。
素通りです。+3
-0
-
69. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:04
>>20
交番に届けても、交番の警察官がネコババしてると思う。批判多いと思うけど、実際そうだと思う。+44
-4
-
70. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:10
>>60
パチ屋の換金所で拾ったお金だけあるってエピソードだね…+1
-0
-
71. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:29
子供の頃2千円拾って警察届けたけど何も書かされなかったし、あのお金どうなったんだろ。たぶん…使っちゃったよね+4
-0
-
72. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:40
>>1
交差点で100円拾ったよって歌あったね+4
-0
-
73. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:48
>>69
書類書いたりするの面倒だもんね+22
-0
-
74. 匿名 2023/08/20(日) 17:42:50
ありがとうって言いながらジュース買う+1
-0
-
75. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:00
近くの目立つところに置いておく+0
-0
-
76. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:13
>>6
なかった🥺+8
-2
-
77. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:34
帯で結ばれた100万入った財布警察に届けたのに10%貰えなかったw+2
-0
-
78. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:38
>>69
えー
そうなんだ
何日か経って持ち主現れなかったら、100円だったとしても拾い主の元に来る訳ではないのか。+9
-1
-
79. 匿名 2023/08/20(日) 17:43:38
>>20
生活保護の連中とかは言うんじゃないの?+0
-7
-
80. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:19
>>13
拾うの😡+2
-2
-
81. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:19
>>79
なんか生活保護の人に恨みでもあんの?+8
-0
-
82. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:39
天からの思し召しだと思ってありがたく貰う。
スーパーとかで周りの人が落としたとかなら拾って渡す。+2
-0
-
83. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:46
この前、コンビニの床に1円玉落ちてたから拾ってレジのお兄ちゃんに渡しといたわ。
1円足りなくても買い物出来ないしね、だれかの1円、大事よ。+6
-0
-
84. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:52
>>56
同じ嬉しいw
私は道路で足元にあるのを気付いてしゃかんでとったら先に一枚ずつまだらに落ちてるのを見つけて延々拾いながら歩いてる感じw
なんなんだろね?+5
-0
-
85. 匿名 2023/08/20(日) 17:44:56
>>31
千円札使えるコピー機のおつり?
コピー機はnanacoかWAON使えるところでやってお釣り取り忘れ防いでるわ+4
-0
-
86. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:45
>>27
西城秀樹の歌+1
-0
-
87. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:55
>>1
拾うと交番に届けにいかなきゃいけなくなるから
見て見ぬふり+4
-0
-
88. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:57
>>78
横だけど、子どもと届けたときは書類作ってくれて、持ち主が現れなかった場合についても聞かれた気がする
金額少ないから放棄しますってした気がするよ+8
-0
-
89. 匿名 2023/08/20(日) 17:45:59
店員だけど落とし物の貴重品等は届ける書類書くの地味にめんどくさい+2
-0
-
90. 匿名 2023/08/20(日) 17:46:45
>>1
絶対に届ける。
もしくは拾わない。
人のためじゃなくて、100円拾ってポッケにナイナイしてるところとか、もしも見られたら恥ずかしすぎるから。+1
-2
-
91. 匿名 2023/08/20(日) 17:46:45
>>14
あるある、夢で拾う!小銭とか綺麗な石拾う夢も見る。小銭拾って満足する夢は小さな幸せが舞い込むらしい+5
-0
-
92. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:04
>>1
店や施設の敷地内ならスタッフに渡す
2人以上いるところで ネコババ対策のため+0
-0
-
93. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:24
>>28
すごいマイナス
さすがガル
子どもが拾ったから、「拾ったお金は交番に届けないといけないよ」と教えるための行動で、それをおまわりさんも汲み取ってくれたけど+12
-5
-
94. 匿名 2023/08/20(日) 17:47:44
iPad拾って半年後取りに行ったら、そんな報告の紙がなく証拠がないから渡せないと言われた。+2
-0
-
95. 匿名 2023/08/20(日) 17:48:11
日本で行われたある社会実験
(日本人の民度を試す実験)
人通りの多い道に100円を置いて数日間放置しておく
すると、どうなるか
窃盗されるか、交番に届けられるかを判定するつもりだったが、
数日後に、その100円は300円に増えていたという
お賽銭か何かと勘違いした人が200円おいていったのでは、
という点が考察において指摘されている
+2
-2
-
96. 匿名 2023/08/20(日) 17:48:29
+0
-0
-
97. 匿名 2023/08/20(日) 17:49:06
募金+0
-0
-
98. 匿名 2023/08/20(日) 17:49:08
>>31
私もスーパーにあるコピー機で延々とやってたおばちゃんの後使おうとしたらお釣り取り忘れてて呼びに行ったよわざわざ
でもあれパクったら防カメあるし恥ずかしい事態になるよねw+2
-0
-
99. 匿名 2023/08/20(日) 17:49:30
駅で100円拾ったから駅員に言って渡したらその駅員がすっと瞬時にポケットに入れたんだけど
駅名言いたい+2
-2
-
100. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:02
近くの神社でお賽銭にする。
もう10回はやってる。
警察に届けると、いつ、どこで、私の名前、住所、落とし主が現れたら…などなど、面倒くさい!+0
-0
-
101. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:10
>>3
拾わない人いるの??+7
-8
-
102. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:42
コンビニの寄付箱へ⌒ ヽ(´ー` )+1
-1
-
103. 匿名 2023/08/20(日) 17:50:53
>>28
交番は小さい子供に優しいよね
おまわりさんがいるから困ったときは頼るんだよと子供に教えてたらトコトコ出て来て白バイの消ゴムをくれた+9
-0
-
104. 匿名 2023/08/20(日) 17:51:05
神様からのご褒美だと思ってもらう+4
-0
-
105. 匿名 2023/08/20(日) 17:53:00
1週間後に日帰り入院で手術の予定があった時、100円拾った。今は悪い事出来ないと、警察に届けた。+1
-0
-
106. 匿名 2023/08/20(日) 17:53:39
>>20
子供とかはあるね+12
-0
-
107. 匿名 2023/08/20(日) 17:53:50
>>95
どういう意味?+1
-0
-
108. 匿名 2023/08/20(日) 17:53:53
何もしない。+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/20(日) 17:54:20
>>99
一時保管のためと思いたいけど、どうなんだろう+1
-0
-
110. 匿名 2023/08/20(日) 17:54:38
硬貨は施設内なら管理者に届けるけど道なら拾わないな
紙幣は流石に交番に届ける+0
-0
-
111. 匿名 2023/08/20(日) 17:54:41
直ぐ近くに交番や警察官が居るなら拾って渡す、無いならスルー+0
-0
-
112. 匿名 2023/08/20(日) 17:54:42
>>107
どの辺が分かりづらかった?+0
-0
-
113. 匿名 2023/08/20(日) 17:54:59
拾って懐にしまう人けっこういるんだね。
私は少額でも悪い事してるようでもし拾っても誰かが見つけやすい所へ置いておく。+3
-0
-
114. 匿名 2023/08/20(日) 17:55:00
>>10
昔の白身フライってこんなはみ出るほど大きかったんだね。
今は隠れてるよね?+4
-0
-
115. 匿名 2023/08/20(日) 17:55:28
>>106
子どもの100円は大きいよね
落とした人困ってるだろうな、って思って届けてくれそう+7
-0
-
116. 匿名 2023/08/20(日) 17:55:29
>>12
いつだって私は正直だからね!+9
-0
-
117. 匿名 2023/08/20(日) 17:55:31
>>69
警察に届けたよ。10円の時は凄い簡単な紙を書いただけだった。100円の時は、ちゃんと取得物届けを記入したよ。持ち主が見つかった場合の報労金は不用で。+3
-3
-
118. 匿名 2023/08/20(日) 17:55:35
お札でも拾わない+0
-0
-
119. 匿名 2023/08/20(日) 17:56:08
>>112
全体的に。
トピとあってる??+0
-0
-
120. 匿名 2023/08/20(日) 17:56:51
こうさてんでひゃくえんひろおったーよ+0
-0
-
121. 匿名 2023/08/20(日) 17:57:17
神社仏閣に賽銭として入れる+0
-0
-
122. 匿名 2023/08/20(日) 17:57:28
近くに届けられそうなところがあれば届けるけど、急いでたら拾わない。+1
-0
-
123. 匿名 2023/08/20(日) 17:57:38
900円を交番に届けたけど手続きにけっこう手続きに時間かかってダルかった+0
-0
-
124. 匿名 2023/08/20(日) 17:58:13
>>6
少額だと警察の人も内心めんどくさいんだよ。
それ知ってから私も拾って賽銭箱に入れるようにした。+4
-0
-
125. 匿名 2023/08/20(日) 17:59:04
>>1
良くスーパー銭湯等利用します。その時
返却される。コインロッカーや靴用の
ロッカーを使用するとき。取り忘れの
100円結構有るんです。ラッキーと思い
使用させていただいています。拝みながら+3
-1
-
126. 匿名 2023/08/20(日) 17:59:44
>>1
自分が施設側だと見たくない…お金含む貴重品って処理が面倒くさいんだよね+2
-0
-
127. 匿名 2023/08/20(日) 18:01:28
>>31
コンビニ店員だけどポケットマネーにしないよ。
取りに来るかもしれないから日付時間を書いてきちんと保管して数ヶ月経っても取りに来ない場合はレジ横の募金箱に入れてる。お店や従業員のお金になることはないよ。
たまに募金箱も疑惑の目で見られるけどきちんと毎月決められた手順で作業して本部に送ってる。+16
-0
-
128. 匿名 2023/08/20(日) 18:02:30
>>124
某施設で働いてた時保管日過ぎた小銭まとめて交番持ってったら怒られて所轄に持ってけって言われたって聞いたことある+1
-3
-
129. 匿名 2023/08/20(日) 18:03:13
>>127
ほんとにこれ。
てか、店員が取るって思って人がいることにびっくりした。+8
-0
-
130. 匿名 2023/08/20(日) 18:04:53
子供の頃50円玉を拾って交番に届けたら、お巡りさんが自分の財布から50円玉出して「ありがとうね、代わりにこれお駄賃」てくれたけど、拾った50円玉はお巡りさんの財布に入ったのだろうか。+1
-0
-
131. 匿名 2023/08/20(日) 18:05:09
>>1
食べます+0
-0
-
132. 匿名 2023/08/20(日) 18:05:33
>>46
そんなことはないよ
コンビニでコピー機の釣銭を拾ったけど
拾った人が届け出がなかった場合の権利をもらうか聞くためにコンビニの店長に電話して聞いてたよおまわりさん+3
-0
-
133. 匿名 2023/08/20(日) 18:05:52
>>12
けど手続きとか意外と時間かかるんだよな+5
-0
-
134. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:03
道に落ちてたらラッキーって思って拾うけど
店で落ちてたら店員さんに届ける
+0
-0
-
135. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:11
>>119
この社会実験は、本来は「落ちている100円を拾う人がいるかどうか」を見るための実験だから
その点では、トピとあってるよ。
だけど、実際に実験した結果、誰か(多分、日本の賽銭文化について中途半端に知識がある外国人観光客だろうと思うけど)が200円、その場に置いていったことが判明した、ということ。後半は、トピとはあってないかもしれないけど、そういう「オチ」よ。+0
-0
-
136. 匿名 2023/08/20(日) 18:06:31
>>12
小学生の時、一円拾って届けたら、もらっちゃいなさいって言われた+7
-0
-
137. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:04
この前拾ってお店の人に渡した。+1
-0
-
138. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:23
>>90
わかる。
生き方に関わるよね。
昔はバイト先から商品パクったりしたことあるけど・・・それを恥じてこそ少額でも届けるようになった。+0
-2
-
139. 匿名 2023/08/20(日) 18:08:49
拾わない。どこで誰が見てるか分からないし。+0
-0
-
140. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:02
>>5
すげーーーそんな人いるんだ+2
-11
-
141. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:23
汚いから拾わない+0
-0
-
142. 匿名 2023/08/20(日) 18:10:53
>>2
コンビニの募金箱行き+3
-0
-
143. 匿名 2023/08/20(日) 18:11:11
>>125
取り忘れのありやすい釣銭のあるとこがあるんだけど、交番に届けて、期間を過ぎてから合法的に手続して交番で受け取ります。せこいけど、悪いことはしてないよね。+1
-0
-
144. 匿名 2023/08/20(日) 18:11:52
いくらでも拾わない。交番行くの面倒だから。+0
-0
-
145. 匿名 2023/08/20(日) 18:11:59
自動販売機とかに、取り忘れた小銭がある場合がある。数百円とかあるとラッキー!と思う。有り難く頂戴いたします。+2
-0
-
146. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:17
>>114
写真と実物は違うと思う
これって99円ハンバーガーの時代?+3
-0
-
147. 匿名 2023/08/20(日) 18:12:47
>>1
そんなので警察が動くわけないやん。実質罪にはならない。
税金の無駄遣いも甚だしい。+5
-0
-
148. 匿名 2023/08/20(日) 18:14:15
この前病院でお金拾ったけど受付に渡したな。
普通の道路沿いなら拾わない。なんのお金かわからないし。+0
-0
-
149. 匿名 2023/08/20(日) 18:16:10
>>1
知ってるから見て見ぬ振りをする
+0
-0
-
150. 匿名 2023/08/20(日) 18:16:28
拾わないよ。汚い。+0
-0
-
151. 匿名 2023/08/20(日) 18:17:08
>>2
いくらなら、届けるの?+2
-0
-
152. 匿名 2023/08/20(日) 18:17:34
>>1
いい大人がたったの100円ぽっちで交番に届けるのって恥ずべき行為だと思う
たぶん笑われてる+5
-3
-
153. 匿名 2023/08/20(日) 18:17:36
道端に落ちてたら拾う!ラッキー!
会社に落ちてたら近くにあるテーブルとかに置いとく!+1
-0
-
154. 匿名 2023/08/20(日) 18:17:46
100円券売機で落ちてて駅員さんへ
その前は、駅の待合室でお財布落ちてたので
届けたら
その後、株でちょっと利益でた!+0
-0
-
155. 匿名 2023/08/20(日) 18:19:09
自販で釣銭取り忘れてるおじさんに教えてあげた+0
-0
-
156. 匿名 2023/08/20(日) 18:19:11
駅員さんやバスの運転手さん、区役所の警備員さん、店員さんにその場で見付けたら渡して来た+0
-0
-
157. 匿名 2023/08/20(日) 18:19:47
>>152
恥ずべき行為、とまでは思わないけど、警官も内心「おいおい」と思ってるだろうね。+5
-1
-
158. 匿名 2023/08/20(日) 18:21:47
>>52
これ私も聞いたことある
だから拾わない+2
-0
-
159. 匿名 2023/08/20(日) 18:22:02
そこらへんの募金箱+0
-0
-
160. 匿名 2023/08/20(日) 18:22:55
>>69
その通り。幼少時に2回?拾って
姉や友達と交番に届けた。
帰る時にチラッと振り返ると
お巡りさんが自分のズボンポケットに
入れてネコババするのを見てから
落ちたまま、拾わず届けていない。
スーパーとか飲食店で落とし主が
分かればすぐに拾って渡すけど、
そうでなければ店員さんに預けたり
もらったり。
家族に「届けても警察も店員もネコババする人が多い。」聞いていたんだけどね、
それでも!って子どもの私は持って
行きたかったのよ。+7
-0
-
161. 匿名 2023/08/20(日) 18:22:56
>>106
アラフォーだけど、小1の頃、公園で友達数人と遊んでた時に10円玉拾った子がいて皆でぞろぞろと近くの警察署に届けに行った
結局対応してくれた警察のおじさんが拾った子に封筒を渡して終わり
たぶん中に彼女が拾った10円玉とお母さんへの手紙だか書類みたいなのが入ってたんだと思う
「これ、お母さんに渡してね」って言ってたの覚えてる+6
-0
-
162. 匿名 2023/08/20(日) 18:23:13
>>103
あたしも白バイの消ゴムほしい+2
-0
-
163. 匿名 2023/08/20(日) 18:24:08
この間アパートの廊下で拾ったよ
ゲットです、すまんな住民+1
-0
-
164. 匿名 2023/08/20(日) 18:29:10
1万円以下なら
地面だろうと、自販機のおつりだろうと、
そのままにしておく
自分の気分が悪くなるからネコババは絶対にしない
財布とか数万円以上とか、落とした人が気の毒だなと思うものなら施設管理者とか警察とかに届ける+2
-1
-
165. 匿名 2023/08/20(日) 18:30:09
>>1
秀樹なら届けると思うww+2
-0
-
166. 匿名 2023/08/20(日) 18:30:28
今日旦那の洗濯物のポケットから1000円出て来たから、カレー食べに行った+2
-0
-
167. 匿名 2023/08/20(日) 18:33:33
>>1
小学校の時は100円拾ったら駐在さんに届けたよ。いろいろ書類書いたりしたけど、まあ迷惑だったよねw+1
-0
-
168. 匿名 2023/08/20(日) 18:37:35
拾わない、無視
どこで誰が見てるかわからないし、どこに防犯カメラあるかわからないから+0
-0
-
169. 匿名 2023/08/20(日) 18:37:55
>>138
職場から商品盗むってそれこそ犯罪なんじゃないの+3
-0
-
170. 福岡県民 2023/08/20(日) 18:41:54
>>1
百円届けられても警察も迷惑 募金箱に入れるか神社の賽銭箱に+1
-2
-
171. 匿名 2023/08/20(日) 18:44:36
100円ならもらうかな....。
この間一万円を郵便局で拾った時は、局員さんに渡したよー+6
-0
-
172. 匿名 2023/08/20(日) 18:46:32
施設内ならそこの従業員に渡すけど、外なら拾わない。
お札とかだったら交番に届けたい気持ちはあるけど、拾ってる瞬間を盗んでるって思われるの嫌だからなー。
もらうって選択肢はない。+1
-0
-
173. 匿名 2023/08/20(日) 18:47:44
交番行って、百円玉で書類おこさせるのは迷惑行為に近いかも。
お巡りさんもただ受け取る訳にいかないんじゃない?+1
-0
-
174. 匿名 2023/08/20(日) 18:49:00
>>96
いじめ❓+0
-0
-
175. 匿名 2023/08/20(日) 18:49:30
踊る大捜査線で交番勤務になった青島は子供にあげてたよね+1
-0
-
176. 匿名 2023/08/20(日) 18:50:49
>>152
1万円を届けた時でさえ「たった1万」て感じが伝わってきた
落とし主現れなかった場合、どうするか聞かれるけど、しっかりもらう事にして、しっかり使ったわ+1
-0
-
177. 匿名 2023/08/20(日) 18:55:33
100円なら見なかったことにするなー。いくら入ってたか知らないけど交通系ICカードなら交番に届けたことがある+1
-0
-
178. 匿名 2023/08/20(日) 18:56:11
こないだイベント会場でメチャ目立つ皆んなが通る所に500円玉が落ちてたんだけど、見事に誰も拾ってなかったw
絶対皆んな目についてるはずなのに。
アレなんでだろ。+3
-0
-
179. 匿名 2023/08/20(日) 19:04:06
道端に100円玉なら迷いなく貰っとく!+1
-1
-
180. 匿名 2023/08/20(日) 19:04:19
>>1
拾わない+0
-0
-
181. 匿名 2023/08/20(日) 19:14:55
>>101
横だけど
届けるのめんどいし、ネコババするのも嫌だから拾わない+25
-1
-
182. 匿名 2023/08/20(日) 19:20:10
お店ならお店の人に渡す
お店とかじゃないなら、そのままか少し端の方に寄せたりするかも+0
-0
-
183. 匿名 2023/08/20(日) 19:27:42
あ、100円玉だ!と思って拾ったらスロットのコインだった。拾ってしまった手前暫く財布に入れてたけど邪魔なだけだった。+1
-0
-
184. 匿名 2023/08/20(日) 19:29:53
お金(100円以下の小銭レベル)は落ちてたらほったらかさないで必ず拾え、そういうふうに大事にしろって教わってきた笑+1
-0
-
185. 匿名 2023/08/20(日) 19:32:23
>>2
これにプラスがこんなにつくなんて意外
ガル民って「たとえ百円であっても犯罪行為!もらうなんてありえない!」っていう人ばかりなイメージあった+14
-2
-
186. 匿名 2023/08/20(日) 19:36:11
15年くらい前に横断歩道に1000円札が5枚落ちてて、渡りながら全部拾ったことがある。
今でもなんであんなことになったのか不思議。+1
-0
-
187. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:10
>>113
盗むとそれ以上に何かを失うみたいね!
知らんけど+2
-0
-
188. 匿名 2023/08/20(日) 19:38:44
>>28
子供の頃友達と100円届けたら50円ずつ分けてくれた。+4
-0
-
189. 匿名 2023/08/20(日) 19:43:30
水買う+2
-0
-
190. 匿名 2023/08/20(日) 19:45:49
ここでは拾わない派多いけど実際はラッキーて感じでもっていく人の方が多そう。昔バスの座席に財布落としてるの見つけてどうしようとドキドキしてたら次乗ってきた人が札だけ抜いてお財布を運転手さんに渡してたの鮮明に覚えてる+1
-1
-
191. 匿名 2023/08/20(日) 19:52:55
>>1
100円なんて名前書いてないし、届けても無駄じゃない?申し出があったとしても自分のものだって証明出来ないんだから。
小学生の頃は拾ったら交番に届けてたけど、その度にお巡りさんが「ありがとう、これはお巡りさんからのご褒美だよ」って同じ金額のコインをくれたことで悟ったよ。+3
-1
-
192. 匿名 2023/08/20(日) 19:55:26
100円落としたなんて申し出はないから、100%警察に寄付することになる。+4
-1
-
193. 匿名 2023/08/20(日) 20:00:36
>>14
それは良い夢ではなくて、いわゆる>逆夢(さかゆめ)らしいよ
小銭を次々拾うシチュエーション=当たり前のささやかな幸せが日常において不足しているからだとか
札束など大金を拾う夢は幸運が巡って来る予兆だとか
+3
-1
-
194. 匿名 2023/08/20(日) 20:10:16
信号の押しボタンに500円玉がピッタリはまって、絶対に取れない状態になってるのを見たことがある。
いつの間にかなくなってたから、誰か上手いこと取ったんだろうな。+0
-0
-
195. 匿名 2023/08/20(日) 20:13:06
元カレが警察官だったけど、お金を届けられたときにやる手続きがすごい面倒らしくて、大金ならまだしも少額ならぶっちゃけ届けられると逆に迷惑って言ってたな+4
-1
-
196. 匿名 2023/08/20(日) 20:16:25
>>114
今でも写真ははみ出てる+0
-0
-
197. 匿名 2023/08/20(日) 20:16:43
>>136
私は10円。褒められたのち10円は届けなくてもいいよって言われた。+2
-0
-
198. 匿名 2023/08/20(日) 20:19:32
>>129
>>127
なんか、失礼いたしました…
普通はそうなのはわかっているんですが
ちょっと、チャラチャラしたお兄ちゃんだったので
勝手に想像してしまっただけです
ごめんなさい+0
-1
-
199. 匿名 2023/08/20(日) 20:20:43
>>8
これ入れた瞬間に
え?!それ今私が落としたやつなんだけどどうしてくれんの?!
とか言われたらどうなるんだろう+2
-0
-
200. 匿名 2023/08/20(日) 20:24:09
>>140
ホントねぇ。多分、嘘だよ。そこがコンビニとかお店だったらお店の人に届けるなりするけど、道端に落ちてて誰もいなきゃ拾ってもらうしょ。なんかいい子ぶるんだね。+5
-7
-
201. 匿名 2023/08/20(日) 20:25:16
お店なら拾って届けるけど、外では拾わない。
+1
-0
-
202. 匿名 2023/08/20(日) 20:26:34
>>12
小学生の時に砂場で遊んでたら1円玉がたくさん出てきたから交番に届けたよ。そしたら交番から親に電話が入ったらしく親ビビってた。+2
-0
-
203. 匿名 2023/08/20(日) 20:30:42
>>126
分かる〜できれば拾いたくない
1円でも1,000円でも手間も処理も同じ
めんどくさいしかない+0
-0
-
204. 匿名 2023/08/20(日) 20:33:32
>>199
100円くらいならポケットマネーで返します笑+10
-0
-
205. 匿名 2023/08/20(日) 20:34:09
金額足りないけど自販機で飲み物買うかな。すぐ手放さないとね+2
-2
-
206. 匿名 2023/08/20(日) 20:44:09
>>1
なんか拾うと悪い運まで拾うと自分で思ってしまってるので拾わないです。財布とかなら、困ってる人がいると思い、交番に届けて、権利放棄します。
+5
-1
-
207. 匿名 2023/08/20(日) 20:48:31
>>12
すっごく嫌な顔されるのよ。+2
-0
-
208. 匿名 2023/08/20(日) 20:51:08
拾わないです+1
-0
-
209. 匿名 2023/08/20(日) 20:51:24
>>69
財布届けたら、同僚といっぱい入ってるじゃん、みたいな話してた。私が去った後、ポッケナイナイに違いない。+1
-0
-
210. 匿名 2023/08/20(日) 21:00:28
1万でも拾わんわ 面倒事に巻き込まれたくない+0
-0
-
211. 匿名 2023/08/20(日) 21:03:44
>>2
感覚違う人が多くて信じられない。
私は盗んだ気持ちがどこかにあるから、気持ち悪くてもらえない。
警察に届けるのも迷惑と知ってるし、お店ならお店の人に、道なら拾わないか募金箱かな。+8
-2
-
212. 匿名 2023/08/20(日) 21:03:50
>>39
私も
拾って店ならサービスカウンターとか駅なら駅員さんに、道なら交番に届けるのがいいのかもしれないけど、めんどくさいし、届けてる間に落とした本人戻ってきて誤解されたり揉め事になりたくないから…
そのまま拾わずに通り過ぎる
それはお金だけじゃなくスマホとか物でもそうする
本人もすぐ落としたって気づくかもしれないし+0
-0
-
213. 匿名 2023/08/20(日) 21:17:55
道端で小銭拾ったら財布に入れ、神社にお参りするときに賽銭として使わせてもらう。
ありがたやありがたや〜+1
-1
-
214. 匿名 2023/08/20(日) 21:27:06
仕事でスタジオみたいなところで担当の人を待ってたんだけど
喉渇いて死にそーだったのでチラッと自動販売機見たら機械の下に100円落ちてたからラッキー!ってお茶買った+2
-0
-
215. 匿名 2023/08/20(日) 21:35:49
>>1
札でも小銭でも拾わない。昔3,000円落ちてた事あったけどスルーしたわ。+0
-1
-
216. 匿名 2023/08/20(日) 21:59:11
スーパーとかなら落ちてましたって店員さんに渡す。
小学生の時10円とかで警察署まで届けに行ってたなぁ。+1
-0
-
217. 匿名 2023/08/20(日) 22:32:33
>>5
見て見ぬふりする
取ってるところ見られたら嫌+5
-0
-
218. 匿名 2023/08/20(日) 22:32:55
>>1
拾わない+0
-1
-
219. 匿名 2023/08/20(日) 22:45:27
拾わない
他人の物を盗った気持ちになって気持ち悪いから
千円でも一万円でも拾わない
お札だとわざと落として隠れて反応を見て楽しんでる人が居そう
100万落ちてたら警察呼ぶかな+1
-0
-
220. 匿名 2023/08/20(日) 23:08:42
>>2
最低だね+1
-4
-
221. 匿名 2023/08/21(月) 00:23:09
道端で年中の子どもが50円玉見つけてどうする?って聞かれたから「落ちてるお金を触ったり使ったりするのは気持ち悪いし、落とした人が取りにくるかもしれないからココに置いとこー」って言ったんだけど、教育的には一緒に警察に届けに行ったほうが良かったのかな?
でも50円なんか届けられても迷惑だよな…。
ちなみに自分が高校生の時に道端で一万円拾ったときは警察に届けて数ヶ月後?に落とし主現れなかったからって一万円受け取った。使い道忘れたけど正規の手続き踏んだからそっちは罪悪感なく使った。+0
-0
-
222. 匿名 2023/08/21(月) 00:38:45
>>1
ライブのレジ側で拾ってしまった時は、サービスカウンターに一応もっていきました。踏んだり蹴られたりするの見るの切なかったので…。でも、サービスカウンターの人もちょっと困ってはってそれが正解だったのか?わかららないです。+1
-0
-
223. 匿名 2023/08/21(月) 00:41:24
100円ねこばばして
宝くじ当たらなくなるの嫌だから
交番に届けるよ+0
-0
-
224. 匿名 2023/08/21(月) 00:45:17
>>12
近所でも評判さ〜🎵+2
-0
-
225. 匿名 2023/08/21(月) 01:00:50
>>16
コンビニで働いてた時「これ落ちてました」って500円とか100円渡された事あったんだけど、レジのマイナス出した時の補填にしてた
+1
-1
-
226. 匿名 2023/08/21(月) 03:09:57
>>209
横
警察署の金庫から詐欺事件の証拠品だった現金8572万円が消えた事件が有ったよね!
稼いでいても人間だからお金の誘惑に負けたのかな+0
-0
-
227. 匿名 2023/08/21(月) 03:39:10
>>2
私は賽銭箱か募金だな+0
-0
-
228. 匿名 2023/08/21(月) 07:09:48
>>10
この時代もどってほしい〜+0
-0
-
229. 匿名 2023/08/21(月) 07:29:35
>>28
うちも子供が拾ったお金、一緒に警察に届けたよ
少額でもネコババしていいって思わせたくないよね
お巡りさんに「偉かったね、ご苦労さま」って言われて喜んでた
お店で拾った100円は店員さんに渡すように教えてる
+1
-0
-
230. 匿名 2023/08/21(月) 07:31:53
>>213
それってご利益あるの?
落とし主にご利益行くんじゃない?+1
-0
-
231. 匿名 2023/08/21(月) 08:14:43
>>2
届けられたら警察も迷惑だよね。
色々手続きしなきゃいけないし。+2
-0
-
232. 匿名 2023/08/21(月) 09:08:33
普通にポケットに入れる。
昔下向いて歩いてもお金落ちてないで!っておばさんに言われたけど500円拾った時はひゃっほー!ってなった。+0
-0
-
233. 匿名 2023/08/21(月) 10:14:56
夜中に小銭がバラバラ800円ぶんくらい落ちてたのを見つけて、50円玉より上の硬貨は拾ったけど10円玉以下は拾わずにサササ~っと早歩きで闇に消えた。
10円玉以下を拾わなかった醜いプライドが情けない嗚呼情けない。+0
-0
-
234. 匿名 2023/08/21(月) 10:28:20
>>230
自分のご利益だけじゃなくて落とし主にも行くかもだし、そもそも拾ったお金を私服を肥やすために使ってないよ。
警察署に届けてもなんだかなぁって感じだし。+0
-0
-
235. 匿名 2023/08/21(月) 10:28:39
100円拾って3m先くらいでまた100円拾った事ある
合計200円+0
-0
-
236. 匿名 2023/08/21(月) 10:53:33
コンビニで働いてた時よくコピー機のお釣り忘れて届けてくれたり、落ちてるの拾ってくれたりするお客さんいたんだけどそれは上からの指示で募金箱に入れてた。私が働いてた所ではね。
警察に届けるとかもそれが正しいんだと思うけど、たった数百円数千円のためにわざわざ交番行って個人情報の書類とか書きたくないしね。そもそも名前書いてるわけじゃないんだから持ち主なんて現れるわけないし。財布ならわかるけど、お金は見て見ぬふりが一番無難だと思う。+0
-0
-
237. 匿名 2023/08/21(月) 11:56:28
そういえば昔、早朝に見知らぬお爺さんが地面を見ながら歩いていて落ちてるお金を拾ってた
確かに朝はお金が落ちてる事が多い
厄落としのお金を拾って不運を受け取ったような雰囲気のお爺さんだった
+0
-0
-
238. 匿名 2023/08/21(月) 12:37:28
>>2
もらうよ
きれいごと言ってられない
財布ごと落ちていたら届けるけどさ+1
-1
-
239. 匿名 2023/08/21(月) 12:56:28
>>31
レジで渡したんでしょ?監視カメラあるからやましいことしたら普通にばれるわ。無くてもやらない人がほとんどだろうけどさ。+0
-0
-
240. 匿名 2023/08/21(月) 13:15:03
>>39
そうだね…その選択も賢い。
落ちてるお金系はどっかの海外では毒塗られてたりするとかしないとか…。
半年以内に財布二つ、スマホ一台、メガネ、千円札、傘等拾った。
メガネは届けに行く途中持ち主が声かけてくれて感謝されたから良かったけど、他は店員に冷ややかな対応されたり(スリコのレジの荷物置き場に財布が置いてあった)届けるの面倒だったから拾わなきゃ良かった。
+0
-0
-
241. 匿名 2023/08/21(月) 17:10:55
当たり前のように拾う+0
-0
-
242. 匿名 2023/08/21(月) 17:52:47
100円程度って言ったらあれだけど
本人も気づいてなさそう+0
-0
-
243. 匿名 2023/08/21(月) 21:22:23
>>234
近くにお賽銭箱なかったらどうするの?見つかるまで持っとくの?+0
-0
-
244. 匿名 2023/08/26(土) 18:13:19
>>27
ハーイハイハムじゃない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する