-
1. 匿名 2018/04/07(土) 17:44:50
100円ショップなどで気軽にDIYをしてみたいです。
まだ、初心者なので色々聞かせてほしいです!+55
-24
-
2. 匿名 2018/04/07(土) 17:46:23
出典:cdn.roomclip.jp
+55
-87
-
3. 匿名 2018/04/07(土) 17:46:32
どうやっても安っぽくなる+721
-8
-
4. 匿名 2018/04/07(土) 17:46:49
+145
-8
-
5. 匿名 2018/04/07(土) 17:46:49
丁度良いサイズのダンボールに100均のリメイクシート貼るぐらいしか笑+139
-4
-
6. 匿名 2018/04/07(土) 17:46:51
器用でうらやましい(*^^*)+123
-8
-
7. 匿名 2018/04/07(土) 17:46:53
森泉が番組でやってたみたいなやつは
結局ゴミになる事が多い
+574
-4
-
8. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:07
セリアの商品はかなり使える+216
-4
-
9. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:19
100円DIYは かなりのハイセンスが必要+281
-1
-
10. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:25
埃たまりやすい+137
-3
-
11. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:41
上の階の人がDIYやってるみたいで夜中にトンカチとか電動ドライバーの音がする。ほんと迷惑。
昼間やってくれたら何の問題もないから時間帯だけ気をつけてね。+460
-4
-
12. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:41
がるちゃんじゃかなり叩かれるけど今のおかんアートだと思うと安く楽しんでていいなあと思う
便利なものがあれば知りたい+173
-3
-
13. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:45
すごい好き+186
-160
-
14. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:46
100円ショップの商品ってなんで無駄に英語が書いてあるんだろう
台無しというか…+568
-4
-
15. 匿名 2018/04/07(土) 17:47:58
やり始めは楽しかったけどすぐ飽きてこんなのにお金使ったのかって後悔した+210
-3
-
16. 匿名 2018/04/07(土) 17:48:46
>>11
そんなの大抵の人はわかってるでしょ
ここじゃなくて管理人か不動産会社に言えばいいのに+12
-44
-
17. 匿名 2018/04/07(土) 17:49:01
>>15
えー、大してお金かかってないでしょ+9
-54
-
18. 匿名 2018/04/07(土) 17:49:22
絶対安っぽくなるとかセンスないと無理っていうイジワルなコメントが出ると思うけど、全くもって同意見です。+511
-8
-
19. 匿名 2018/04/07(土) 17:49:24
貧乏くさくなるよね。+289
-6
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 17:49:39
ホームセンターの木材の方が安い。
どうしてもサイズが小さいし結局使わなくなるよ。+283
-1
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 17:49:40
すのこで子供の靴箱作ったよ。
自分で色塗ったり楽しい。+100
-4
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 17:50:16
>>15 ほんとこれ。
雑誌とかも今思うとなんで買ったんだと思う。
普通に買った方が耐久的にも良いし結果的に安い+195
-2
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 17:50:28
ワンルーム賃貸とかならやってみたいな。
楽しそう。
+35
-2
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 17:50:45
その瞬間はいい感じに仕上がるんだけど結局百均なんだよね。
すぐダメになるからそれでもいいなら安く済むし模様替え好きな人なら楽しいと思う。+136
-4
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 17:51:05
>>17 ペンキとかハケとか揃えようと思うと無駄にお金かかるよ。+157
-1
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 17:52:07
いろいろ材料買うと結構高くついちゃうよね。+110
-2
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 17:52:16
>>16 分かってない人もいるから言ってるんでしょ
あなたに言ったわけじゃないんだからカリカリしないで。+38
-8
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 17:52:47
ブログ見てると毎日ネタ仕込み大変だなぁって思う+92
-1
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 17:52:55
>>16
だね。自分が上の人に言いたいのに言えないからってここでいかにもって感じで忠告されてもね。+2
-30
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 17:53:21
はまってる方
の、トピなのにほどんどが悪口…+230
-2
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 17:53:43
やたら飾りまくって掃除大変そう+122
-2
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 17:53:56
流行り始めた頃はオシャレだなぁって思ってたけど、センスがない人がやると貧乏くさい+117
-2
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 17:54:15
DIY大好き。
お客さんの目につかないような部分で密かに楽しんでる。
棚つけたりとか、物干しつけたりとか。
ただ100円ショップのもので済まそうと思うとどうしてもクオリティが低くなると思うから、適宜ホームセンターも利用しつつがおすすめ。+164
-3
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 17:54:24
見えないところの収納には使うけど
見えるとこはやめたわ
小さいのがごちゃつくと掃除も大変+61
-1
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 17:55:46
マツコの知らない世界に出てた100禁DIYはほんと酷かったな+155
-5
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 17:55:50
私は建築設計、施工のプロですが、内装で使うには耐久性がまったく無いのでおすすめしません。
アイデア等だけ参考にされたらいかがですか?
+104
-4
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 17:57:03
シンデレラフィットだっけ?収納をピタッと収まるようにするのは気持ち良さそう!
カフェ風の工作飾るのはなんか貧乏くさい。+206
-5
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 17:57:43
あえて古い感じ出すとか流行ったよね。笑+65
-1
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 17:57:51
>>36
そりゃあプロからしたらそうだろうね。かかる費用も全くレベルが違うわけだし。+36
-7
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 17:59:07
知り合いがやっててインスタにあげる写真は色合いとか加工して良く見せてるけど実際に家で見るとものすごく安っぽくて100均だなぁって分かる。+183
-4
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 17:59:16
DIY好きな奧さんだと旦那さんが無理にあわせてるんだろうなぁ、仕事から帰ってきても心休まらなそうな部屋だなって勝手に想像してる。+160
-4
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 17:59:49
>>40 やっぱり画像加工の力なんだね〜+23
-0
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 18:02:03
所々100円ならいいけど、インテリアのアプリみてたら部屋中にある人いるけど、写真の取り方が上手なだけで、実際みたら安っぽそうだなと感じるのとかもある。センスや、さじ加減、回りのものがある程度いいものじゃないと難しそう。わたしは難しそうでなかなかてが出せない。+63
-1
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 18:02:31
結構材料費かかりそうだよね+25
-1
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 18:03:22
はまってる人、こないね+48
-1
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 18:05:22
この空気で言いづらいだろうしね+93
-0
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 18:06:23
みんな意地悪だね+70
-14
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 18:07:27
DIYで忙しいのかな+58
-1
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 18:07:49
自己満にはいいと思う。+28
-0
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 18:07:51
がるちゃんのどっかのトピで「ゴミでゴミを作っただけ」って書かれててめっちゃ笑ったなぁ
センスないと確かにそうなるww+171
-11
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 18:08:46
DIYってよくみるけど
どんなのがあるのよくしりません!!
みなさんは何を作ってるんですか??
仕事をやめるから
ちょっと挑戦してみようかなぁ+8
-7
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 18:08:59
>>47 みんな正直に書いてるだけでしょ
逆にそうやって他人のコメント批判してる方が性格悪いよ+5
-23
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 18:10:05
私の姉は百均のDIYから始まって、床が打てるまでになりましたよ。
+83
-1
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 18:11:23
>>47 ガルちゃんに優しさを求めてんなら無駄だと思うよ+10
-3
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 18:12:11
>>7
たしかに
あと材料計算したら普通に既製品買える場合もある+53
-0
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 18:12:45
キャンドゥの木材棒4本と、板3枚で
子供の靴棚作った。
小さくてサイズぴったり。
トンカチなんて中学の授業ぶりで
下手だから釘が斜めになって出てきたから
マステ貼って隠したよw
子供が触ったらあぶないもんね。
+45
-2
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 18:13:56
>>11
常識なさすぎるね。管理人に言ったほうが良くない?
郊外の一軒家じゃないんだし夜中にやる事じゃないよ。+48
-0
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 18:14:08
一時期テレビでやたらと紹介されてた植木バチと瓶で作るガチャガチャ「風」キャンディポットだっけ?
最初はかわいいなぁって見てたけど飴食べるためだけにあんな手間かけてられないし、絶対に使わなくなる。それなら千いくら出しても風じゃなくてガチャガチャのキャンディポット買ったほうがましって思えてきた(笑)
テレビに出てる100均DIY大好き奥様見てても暇と余裕をもて余した専業主婦って感じで私には向いてないと思ったよ+80
-5
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 18:14:58
DIYしてるよ。センスない自覚はあるけど作ることが楽しい。自分のは図工レベル。SNSとかも載せない。+56
-2
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 18:15:12
>>56
実用的で既製品にはないものを作るのはいいと思う+8
-1
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 18:15:23
ここに早速いじわるコメントしてしまったけど、100均は大好きだしよくいきます。
ナチュラルキッチンとセリアがとくに好きなんだけど最近はDAISOやCAN DOもおしゃれになってきたよねー。ひきだしの中は透明なトレイ?で統一して文房具とか納めてます。ってDIYじゃないか+69
-1
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 18:15:26
>>14わかる!!ww
welcome!とかいらんねんww+136
-1
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 18:15:58
>>61
それはただの収納好き+20
-2
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 18:16:15
100均DYIにはまる主婦ってのがマツコの番組に出てたけど病的だなと思った。100均にやたら行っては材料探し。夫と子供に邪魔されたくないと車の中に置き去り。
家の中はチマチマ小さな作品ばかりでぐちゃぐちゃ
よっぽどホームセンターで材料かって部屋のサイズぴったりにはめ込んだ方が立派になるのにと思った
腕はあるんだから早よ気付け!と思った
あんな小さなサイズなんて結局役立たないし無駄過ぎる+112
-5
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 18:17:08
DIYの材料としてよりハンドメイドとしての材料として活用してる。+13
-0
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 18:18:13
割高じゃない?
ホムセンで資材集めた方が安く済むよね?+34
-1
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 18:19:47
>>52
あなたのもバッチリ他人のコメント批判だね。思いっきりブーメランささってるよ。+2
-8
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 18:20:18
>>2
この画像を見るだけでも「cafe」「ROUTE 66」「bread」「read?」
無駄な英単語が多過ぎて何をアピールしたいんだかわからん+125
-5
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 18:20:34
>>67 あなたもね+2
-5
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 18:21:31
100均DIY好きな人ってウェルカムとルート66好きなイメージ+94
-2
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 18:21:41
言い出しづらいですが、100均にハマって結局はコーナン の方が安い (木材は小さいし、塗料は少ない)のでコーナン の方で調達してDIYしてます。
かなりハマってて本気の本棚とか洋服掛けとか作ってます(`・ω・´;)
100均DIYは初心者さんがはじめるのに、安くて可愛くてちょうどいいんじゃないのかな+100
-1
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 18:22:43
ガーデニングが好きで100均製品をDIYしてる
でもすのこで作る棚は小さいし土が入った植木鉢を乗せるには強度が弱かったから
木で作りたい物は普通の木材買ってきて作るようになったよ
100均のは練習するのにいいと思う
小物は100均のを塗ったり組み合わせて作る事もある+152
-0
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 18:23:07
はまりすぎると掃除大変そう。
あと地震対策してないインテリアが多い。
ほんの少しの趣味程度ならいい。+51
-0
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 18:24:39
あなたもねとか便所の落書きみたいなことしてる人はいい加減もう落ち着きなよ。+4
-5
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 18:30:08
結局貧乏臭い+11
-4
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 18:31:36
>>14
時にフランス語も書いてある。
木製のカゴ?はペンキを塗って文字は無かった事にしている。+14
-2
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 18:34:37
前に得損だったかな?オネェの双子が芸能人のクローゼットを100均アイテムでかけ算収納~♪ってすのこで棚とか作ってたけど、インテリアガン無視でよく持ち主の芸能人許したねってレベルのでき具合だったよ+57
-0
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 18:36:54
賃貸の時は、プチ収納は百均に頼ってたよ。
組み合わせて使うから頭の体操にもなっていました。
百均で買った縦に長い缶、引っ越ししても使い続けて今は洗面所でブラシやヘアスプレー缶分類にいまだに大活躍してるわ。diyじゃないけど。表だった所では出さないけど(見栄だね)、影では大活躍しています。
+19
-0
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 18:44:40
>>74 お前もな+0
-4
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 18:45:29
主婦がテレビ出たり本出したりするのは凄いと思う+6
-0
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 18:45:40
+111
-26
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 18:45:57
>>74 便所の落書きって何?あなたの家はトイレに落書きしてあるの?+1
-13
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 18:46:49
>>81 凄いけど私はいらないな
ガチャガチャしそう+108
-9
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 18:47:42
>>2
これ系の画像、無駄に「CAFE」とか「HOME」とか英単語の謎オブジェが置かれがち。容器の素材や色合いを揃えてるのはいいなと思うけど。+55
-0
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 18:49:04
現代のオカンアートだよね~
それに気付いて足を洗ったよ…+37
-0
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 18:49:10
>>81
この熱意がすごいよね。
そこまでして何を入れたいのか!
と合理主義の私は思ってしまう。
作ることに意義があるんだよね。+133
-3
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 18:51:23
洗濯機の上に壁付けの棚を作って、さらにロールスクリーンを取り付けたよ。
見た目がすっきりして大満足!
主、100円じゃなくてごめん。+22
-2
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 18:51:29
カフェ風とか安っぽい感じになるよね
ごちゃごちゃして埃も溜まりやすみたいだし
センス大事だね+47
-1
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 18:54:19
>>81
2枚目画像の敷物やカーテンで隠してるけどうっすら見えてる引き戸の取っ手が物悲しい…+10
-6
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 18:54:54
+105
-2
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 18:55:48
べ、別にいいやん…
そこまで否定しなくても…+85
-4
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 18:58:38
カフェ風とかいってあれこれむき出しにして吊るしても
これ全部ホコリかぶって使う都度洗う羽目になる
食器だって棚にずら~っと並べたら、ホコリがつくだけ
+33
-1
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 18:58:51
安っぽいよね、お金かかっても業者さんに頼んで綺麗に作ってもらった方がいいよね+22
-8
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 18:59:21
言い草がきつい人が多いから乗じて荒らしっぽいのもいるし覗くだけでぐったりするトピだね+36
-2
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 19:00:00
>>81
3枚目の箱のOMANが気になってしょうがない+53
-1
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 19:00:14
すのこ使って工作する人がすごく多いけど
あれすのこ自体がちゃっちいから、すぐダメになるわ
小さなすのこにキャスターくっつけて乗せたものが動かせるようにする程度ならいいけどね+20
-0
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 19:00:18
ママ友の家よくおじゃまするけどこれ系インテリアに出会ったことない。
実際見たことある?+30
-0
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 19:02:51
+14
-33
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 19:06:24
+7
-109
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 19:07:20
>>98
友達の新居にポツンと手作りすのこ棚があってインテリア台無しにしてたわ。
これするなら、隙間収納か幅が決まってる場所がいいね。
すのこを両サイドに置いてホームセンターでピッタリカットしてもらった木材を置けばデッドスペースなしの完璧な棚になる。+22
-3
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 19:09:06
押し入れ上部が空いてたから、100円すのこを支えにして突っ張り棚取り付けたよ。
絶対に落ちてこないから安心。+16
-0
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 19:09:26
+3
-181
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 19:09:30
>>99
どうしよう
段差の数とかキッズルームの説明とかふと置いてあるMの材木とかすべてにおいて「それいる!?」って思ってしまったww+106
-2
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 19:10:58
>>99
階段に風呂、洗面所、子供部屋、寝室ってでっかく書いちゃうんだね+66
-0
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 19:11:07
築20年の持ち家なんだけど、はめ込み式のクローゼット、収納スペース、ドアを当時好きだったモノトーンにしていて、今はカントリー調が好きなので困り、セリアのインテリアシートをたくさん買い、見事カントリー調に統一!
ただ、不器用なので空気たくさん入り、やるもんじゃないって思った。
器用な人に限るよね。+26
-2
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 19:11:18
>>99
うわ・・+40
-0
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 19:12:06
写真だと分からないけど、これ単に壁紙貼ってるだけだから、めっちゃ貧相だよ…
私は旦那なら離婚する+19
-6
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 19:12:38
I got this at SERIAドーンw+54
-1
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 19:13:26
>>102
ここまでくると病気。
教育に悪い。+85
-2
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 19:14:05
+33
-0
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 19:14:44
>>107仕事で疲れて帰って来て「見てー✨今日これがんばってやってみたんだよ」って感想求められても「お……おぅ…」しか言えないよねw+62
-1
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 19:15:23
>>102
4枚目って冷蔵庫の中身(扉)なんだね…
食欲失せるわ+94
-1
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 19:16:30
>>102
4枚目ほとんどのボトルに中身書いたシール貼ってるけどそこまでするなら入れ替えないほうがえぇやーんって思ってしまったわ+75
-1
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 19:17:40
管理された社会みたいで落ち着かない。。+24
-3
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 19:18:52
>>99
100均なら階段の拭き掃除とか掃除機のヘッド当てたら剥がれてきそうって先に思ってしまう+9
-0
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 19:20:52
>>102
4枚目、お子さんとか旦那さんがラベル無視して戻したりしたら烈火の如く怒られるんだろうか…
監視されてるようで生きづらいな+79
-3
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 19:24:52
+3
-64
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 19:30:31
野菜ストッカーとして、ちょっとした棚が欲しくてすのこの棚は作った(^^;
軽いし、何百円で出来るし、必要なくなれば釘取ってすぐバラせるからなにげに便利だよ!笑
+44
-0
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 19:31:22
+5
-66
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 19:35:16
+102
-8
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 19:36:39
メッセージ系って怖いね
家に帰りたくなくなる+111
-1
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 19:38:53
>>102
お店とかならいいけど自分の家だったらきついなぁ…。
調味料ボトル入れかえたことあるけど時間と金の無駄だったのを思い出したー。
+44
-1
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 19:39:21
こういうシートって跡残りそう
剥がして全部きれいに跡を拭き取るの大変だね+27
-0
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 19:40:04
>>120
宗教を感じます
登っちゃいけないセンサーが発動中+57
-0
-
125. 匿名 2018/04/07(土) 19:40:39
>>120
招待されてこんな家だったらそっと距離をおくなぁ…。+55
-1
-
126. 匿名 2018/04/07(土) 19:41:58
>>102
いっそのこと牛乳パックとレモン汁もデコれば良かったのに。+15
-1
-
127. 匿名 2018/04/07(土) 19:42:24
写真探してると3LDKの家族とか、そういう人が結構いらっしゃいましたね
家族同意の上でやられてるんだと信じたいです+9
-0
-
128. 匿名 2018/04/07(土) 19:44:02
>>58
ブログで私が考えました!とか書いてある人いたよ。
10年後には黒歴史だったわーとか思うのかね。+0
-0
-
129. 匿名 2018/04/07(土) 19:45:18
+7
-74
-
130. 匿名 2018/04/07(土) 19:46:14
少し頭痛がしてきましたので横になります+96
-1
-
131. 匿名 2018/04/07(土) 19:47:51
>>129
美容院か何かの棚みたい+19
-1
-
132. 匿名 2018/04/07(土) 19:48:53
>>102
文字多すぎで趣味悪い+66
-0
-
133. 匿名 2018/04/07(土) 19:49:15
ださすぎて面白いなぁ。+35
-0
-
134. 匿名 2018/04/07(土) 19:53:04
>>81
す、すげぇって思ったあとに後ろにオマンって書いてあってちょっと笑った+19
-0
-
135. 匿名 2018/04/07(土) 19:53:10
>>129
すごー。
いちいち貼るの?
めんどくさ!+72
-0
-
136. 匿名 2018/04/07(土) 19:59:10
>>102
冷蔵庫の中がキ○レベル!
文字ってなんだかんだ言って主張するんだよね
例え英語でも読んでしまうし疲れる
結局家の中なんだから、自分の好きな色とかボタニカル柄とか、適度に入ってた方が癒される気がする
私もカラボに扉つけて靴箱にしてるけど結構ダサいです
wi-fiを隠すボックスを作りかけのまま、二年経ちましたw+69
-0
-
137. 匿名 2018/04/07(土) 19:59:31
このモノトーンの冷蔵庫、食欲失せて肥満対策になりそう。維持大変だけど。+56
-0
-
138. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:04
>>129
こういうことしてる人に英語喋れる人って居ないよね
だからダサい+63
-0
-
139. 匿名 2018/04/07(土) 20:02:59
>>18 じわるwwwww
私も同意見だけど、不器用センスなしだからただの僻みなのかも+3
-0
-
140. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:18
>>102
冷蔵庫開けてコレだと、イライラする
アルファベット系やモノトーンとかあれもこれもで全部揃えがちだけど、ワンポイントぐらいにすればいいのにね
もうガチャガチャし過ぎ+59
-0
-
141. 匿名 2018/04/07(土) 20:05:54
すのこと木工用ボンドで棚を作った
小さい観葉植物や多肉植物置いてる+14
-0
-
142. 匿名 2018/04/07(土) 20:06:32
>>81
やはりどうしても英字ロゴステッカー的なのは貼らないといけんのねw+19
-1
-
143. 匿名 2018/04/07(土) 20:08:01
スッキリとかヒルナンデスで100均DIYの特集を
よくやっているけど、私からみたらお金を出して
ゴミ作っているようにしか見えない。全く憧れない。
好きなのはいいけど、家族や周りの意見は聞いた方がいいよ。主さんごめんね+32
-4
-
144. 匿名 2018/04/07(土) 20:08:35
おかんアートってやつね+14
-0
-
145. 匿名 2018/04/07(土) 20:10:53
>>53
打とうとすれば誰でも打てる
日本語もわからない労働ビザもない外国人が大工する時代だよ+3
-6
-
146. 匿名 2018/04/07(土) 20:12:08
>>143
昔からオカンの作るゴミは誰も文句言っちゃいけない
見なかったことにするものだ+37
-0
-
147. 匿名 2018/04/07(土) 20:13:59
>>116
こういうのじゃないけど冷蔵庫管理されてる知人、
旦那子供は基本的に冷蔵庫触らないようルール作ってるって言ってた。
触っていいのはお茶くらいらしい。
あまりにも整然としていると乱されることは悪になるだろうねぇ+19
-0
-
148. 匿名 2018/04/07(土) 20:19:01
>>102
すーーーげーーーヒマなんだな!って思った。それだけ。+55
-2
-
149. 匿名 2018/04/07(土) 20:19:43
>>110
税理部ね(笑)+0
-0
-
150. 匿名 2018/04/07(土) 20:24:12
まあ文句言ってるガル民は無趣味でガルちゃんしかすることなさそうだから…
センスは置いといても努力は評価するよ+15
-3
-
151. 匿名 2018/04/07(土) 20:24:19
>>120
ここまでしないと笑顔も家族愛も感じられないのかな
でも確かに笑顔は消えるだろうな+6
-2
-
152. 匿名 2018/04/07(土) 20:26:19
>>148
なにかっていうとヒマなんだなという安直な意見を言う人がいるけど、全くもって同意見ですwww+24
-1
-
153. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:19
こういうのもって半年だろうな+5
-0
-
154. 匿名 2018/04/07(土) 20:27:21
リアルに胸焼けしてきた。
ホラーだわ。+27
-1
-
155. 匿名 2018/04/07(土) 20:28:44
ここまでこだわって家中にお札貼ってさぁ、飽きたらどうすんだろ。+17
-1
-
156. 匿名 2018/04/07(土) 20:32:47
100均でドールハウス作りましたよ
ちょっとしたDIYも。
完全自己満足です。作る過程が好きだから良いんです。+72
-0
-
157. 匿名 2018/04/07(土) 20:36:11
何事も程々に、っていう典型例だね+6
-0
-
158. 匿名 2018/04/07(土) 20:36:28
>>99
自宅内なんて自分が一番わかってるのに案内いらんわww+33
-1
-
159. 匿名 2018/04/07(土) 20:37:33
>>158
泥棒ホイホイでしょww+19
-0
-
160. 匿名 2018/04/07(土) 20:39:14
これ戦犯はセリア+7
-1
-
161. 匿名 2018/04/07(土) 20:40:08
100均も好きだけど、最近はスリーコインズみたいな300均の方が好き。
クオリティが格段に上がるし、500円や1000円、それ以上のものになると、かなりしっかりした作りでデザインもシンプル。+16
-5
-
162. 匿名 2018/04/07(土) 20:46:21
冷蔵庫とか階段とかステッカーいらなくない?
一気にダサくなるのね…+38
-0
-
163. 匿名 2018/04/07(土) 20:56:44
セリアといえばエッフェル塔という時代があったけど、
あの頃はこんな大掛かりな無駄遣いをする人はいなかったなぁ+24
-0
-
164. 匿名 2018/04/07(土) 21:01:14
身バレ困るから写真載せれないけど、
階段のリフォームをセリアグッズで
3000円でやった。
事前に工務店に見積もり頼んだら
56000円でした。
+9
-11
-
165. 匿名 2018/04/07(土) 21:02:41
>>164
そりゃ品質の差があるからね+53
-0
-
166. 匿名 2018/04/07(土) 21:06:25
その人の趣味とかだから、そこまで否定しなくても…。+27
-1
-
167. 匿名 2018/04/07(土) 21:12:37
100均DIYって、そこそこ上手くやる人もいるんだけど
凝り過ぎて異次元にいっちゃう人があまりにも目立つね
実際検索してもそうだ
悪貨は良貨を駆逐するってこういうことか+27
-0
-
168. 匿名 2018/04/07(土) 21:19:41
ガルちゃんで、100均DIYのこと聞くのが間違ってるよ(笑)
まぁ、新築の家とかならもったいないというか不似合いかなとは思うけど、
築40年のうちでは、楽しく活用してるよ!
黒ずんた壁紙なんかも、ダメもとでリメイクシート貼ってみたら、明るくなったし、
安っぽくても色目を統一すればすっきりします。
こんな感じにしたいな~って考えて、お店にいってあれこれ考えるのも楽しい!
DIYコーナーだけじゃなく、他のジャンル、例えば文具コーナーとかキッチンコーナーとかで
使えるもの発見すると興奮するし!(笑)
オススメは、紙とか木とかプラスチックとか燃える素材の物なら、飽きたときに
すぐ処分できるからいいです(笑)+58
-1
-
169. 匿名 2018/04/07(土) 21:21:59
>>168
そんなことはないと思うよ
ちょっとした補修や隙間塞ぎなどなど、皆さんやってると思うし
+4
-1
-
170. 匿名 2018/04/07(土) 21:23:02
娘の髪ゴムをかけるやつを作りたいんですけど、いいアイデアあったら下さい!
10個くらいあっていつも箱に入れてるから取る時に絡まってイライラする!
ネックレスかけるやつみたいなの作りたい+8
-0
-
171. 匿名 2018/04/07(土) 21:29:21
>>170
吸盤式の輪ゴムホルダーを洗面所に貼ってるよ。
大まかな種類ごとに3つぐらい。
ストレスフリーだよ。
セリアにかわいいの売ってる。+9
-1
-
172. 匿名 2018/04/07(土) 21:34:27
>>170
コルクの額とか買ってきて、周囲はぐるっとレース貼り付けて、
可愛いピン刺してゴムを引っかけるようにするとか
額にマグネットシート貼り付けて、マグネットにひっかけるとか
アメピンとか使うならそれの容器の裏にもマグネット貼り付けて、ささっと取れるようにするとか
あーあとパンチングボード?穴の開いた板あったよね
あれにダボとかフック刺してゴム掛けるのでもいいかもね
可能かわからないけど試行錯誤してみたらどうだろ
+8
-4
-
173. 匿名 2018/04/07(土) 21:47:11
>>170
コルクボードに、かわいい押しピン(画鋲)押して、それに引っ掛けてはどうですか?
髪ゴムの数の分の押しピン押せばいいので、数の調整もできますし。+5
-2
-
174. 匿名 2018/04/07(土) 21:54:05
>>81
これは褒められるレベル+2
-5
-
175. 匿名 2018/04/07(土) 21:57:09
+52
-2
-
176. 匿名 2018/04/07(土) 22:03:36
よくヒルナンデスとかで
お宅訪問してるけど、
申し訳ないけどゴチャゴチャしてて
全く憧れない。
生活感を隠すのに必死な感じ。+46
-1
-
177. 匿名 2018/04/07(土) 22:07:19
>>176
わかる!
本人はセンスある感じで紹介してるけど、私的にツッコミながら面白くみてる。+29
-0
-
178. 匿名 2018/04/07(土) 22:08:33
確かに安っぽくなるのは否めないけど、作るのが楽しいしなんか愛着わくよね!
+20
-0
-
179. 匿名 2018/04/07(土) 22:24:24
>>66
ホムセンって……(笑)+0
-16
-
180. 匿名 2018/04/07(土) 22:28:03
別によくない?
そんなに否定しなくても+24
-0
-
181. 匿名 2018/04/07(土) 22:37:20
いっとき少しハマっていろいろ色塗ったりミニすのこで棚作ったりしたけど…絶対すぐゴミになるからオススメしない
やりたいならちゃんとホームセンターに行った方がいい+7
-0
-
182. 匿名 2018/04/07(土) 23:27:11
>>13
手前のポールに引っかけるじゃ駄目なの?!(笑)+12
-3
-
183. 匿名 2018/04/07(土) 23:36:07
以前、ヒルナンデスで賃貸マンションの部屋を100均グッズでカフェ風に鬼のようにDIYしてるのを見た
大量の英文字、トランク、 くすんだスノコ(笑)
DIYした奥さんは早く家を持ちたいと言ってたが
DIYするお金があったら貯金したら!と家族でテレビに総ツッコミしたよ
+41
-0
-
184. 匿名 2018/04/07(土) 23:41:48
やってみたいけど図工の成績悪かったから
自分がやったら
まさにゴミが出来上がりそう+6
-0
-
185. 匿名 2018/04/07(土) 23:42:49
てか、こんなに文字だらけだと落ち着かんわー
よく寝られるな。
+19
-0
-
186. 匿名 2018/04/07(土) 23:58:55
図書館で100均DIYの本を借りるけど、参考にしたことがありません。
100均は所詮100均なんです。本でおしゃれに見えるのはカメラマンの腕が良いから、レイアウトもプロの編集者がやっているから…そんなカラクリに気付くと虚しくなる自分がいます。
100均であろうと高価な雑貨であっても。自分が気に入ったものを気に入るようにすればいいと思います。+9
-0
-
187. 匿名 2018/04/08(日) 00:26:22
おばちゃんはDIYとか出来ないんだから、トピに入ってこないで!+8
-1
-
188. 匿名 2018/04/08(日) 00:29:03
これ、100均の写真立てとかで作ったんだって!
材料全部100均とか。
ハムスターのケージ
ペットスペースをリメイク♪飼い主もペットも快適な暮らし | RoomClip mag | 暮らしとインテリアのwebマガジンroomclip.jp家族の一員でもあるペット。ペットのためのスペースやペットコーナーも、お部屋のインテリアとの調和も考えながら、家族と仲良く暮らせる空間にしたいですね。一番大事なのは「ペットにとってのびのびと暮らせる空間」であること。人間もペットも快適に楽しく過ごす...
+18
-2
-
189. 匿名 2018/04/08(日) 00:34:24
壁紙、マスキングテープ←よく、「賃貸でも貼り直し出来て、引っ越す際に元に戻せます」とか言ってるけど、アレは嘘だよ、ノリは壁に残って黄色くなるから!
弁償ものです!+38
-0
-
190. 匿名 2018/04/08(日) 01:04:43
>>119
1枚目、ゆうこさんとだいすけさんの…H??
+0
-3
-
191. 匿名 2018/04/08(日) 03:01:03
100均の商品だとどうしても何処か安っぽい仕上がりになるよね
強度も100均クオリティだし ホムセンの木材とかも案外安いからそっち買ってDIYしてるわ+10
-0
-
192. 匿名 2018/04/08(日) 03:03:58
ビンや缶は塗装してラベル
チューブにペタペタ……
暇な人しか出来ない
器用だから沢山やっちゃうんだろうね
何か真似出きる物ないかな~と覗いたけど
お腹いっぱいになっちゃった+12
-0
-
193. 匿名 2018/04/08(日) 03:07:25
1つの部屋に1品なら
まだ良かったかもしれない
過度だとダサく見える
生活と掃除しにくそうとしか……
若い子の自分のお部屋用には良いんじゃない
いや若い子は時間ないから買うか+7
-0
-
194. 匿名 2018/04/08(日) 05:05:57
>>102なんかすごいね
こういうのって思春期とか反抗期の子供がやりそう+3
-0
-
195. 匿名 2018/04/08(日) 06:02:58
>>102
なんか統合失調症の人が電波系のメッセージ外壁とかに書くやつみたい+8
-0
-
196. 匿名 2018/04/08(日) 06:10:38
このスレ画像もコメントもカオス
+2
-0
-
197. 匿名 2018/04/08(日) 07:07:08
cafeとかkitchenとかcoffeeとかhomeとか見るとむず痒くなるw意味不明じゃん。+15
-0
-
198. 匿名 2018/04/08(日) 07:45:39
割と高くつきませんか?
オシャレな金持ち主婦の道楽だと思って、
雑誌やテレビで観てます。+7
-1
-
199. 匿名 2018/04/08(日) 08:02:02
トイレのタンクに木目調シート?貼って
Brooklyn
coffee roaster
って文字、かなり衝撃うけたわ。
私が夫なら流す度に苦笑しちゃう。+14
-0
-
200. 匿名 2018/04/08(日) 08:03:52
170です!
たくさんアイデアありがとうございます!!
簡単に出来そうなのばかりですね
早速100均行ってみます+0
-0
-
201. 匿名 2018/04/08(日) 09:30:54
>>90
言問通りwwww
ツボったwwww+1
-0
-
202. 匿名 2018/04/08(日) 09:34:01
レンガ風とか木目調のってさ、ただの壁紙だからね
あんなの家に貼ったらセコいわ
写真だからそう見えないけど+10
-2
-
203. 匿名 2018/04/08(日) 09:39:06
>>3
伝説の段ボール切り抜いて壁に張った
Cafe 貼って欲しい しかもスペル間違えてるw+0
-0
-
204. 匿名 2018/04/08(日) 09:43:01
+7
-8
-
205. 匿名 2018/04/08(日) 09:51:08
>>102
2枚め
キッチンペーパーホルダーが素でついてるわね
しかもズレてるw+0
-0
-
206. 匿名 2018/04/08(日) 09:55:09
ハイセンスな器用な人じゃないと、結局買ったほうが安いし見た目も良い気がする´д` ;
材料とかその他諸々カゴに入れてる時に「高くね?」って思い商品を元の場所に戻して、私は断念しましたw
+9
-0
-
207. 匿名 2018/04/08(日) 10:13:37
海外行くと変な日本語も多いみたい
異国の言葉をインテリアにする人って、言葉ができない人が多いんだろうな
ぶっちゃけ、まだ東京タワーとか浅草のペナントとか飾ってるほうが潔いわ+4
-3
-
208. 匿名 2018/04/08(日) 10:50:34
すみません。トピズレですが、壁の色を好きな色に塗ったり、ホームセンターの木を使用した手作りのただ四角い本棚なども、安っぽくて、ここに書かれているような否定的な意見が多いのでしょうか?趣味でたまにやったりするのですが、客観的な意見を聞いてみたいです。+2
-1
-
209. 匿名 2018/04/08(日) 11:23:59
>>208
賃貸じゃなきゃ自分の家だ
好きにしな+18
-0
-
210. 匿名 2018/04/08(日) 11:31:58
>>208
いや、そういうのはいいと思うよ
脆い100円のスノコや、レンガや木目の壁紙使うとそれはないと思うけど+8
-0
-
211. 匿名 2018/04/08(日) 11:38:48
>>209
>>210
ありがとうございます!
これで趣味が思いのままに楽しめそうです。
うれしい!
+5
-1
-
212. 匿名 2018/04/08(日) 11:41:00
>>13
これって壁に固定してるのかな
この形じゃすぐ倒れそう
というかキャスターついてるね
キャスター無くても簡単に動かせそうだけど+5
-1
-
213. 匿名 2018/04/08(日) 11:41:38
>>207
ハッピードラッグっていうドラッグストアあるけど、ちょっとヤバイよね+2
-0
-
214. 匿名 2018/04/08(日) 11:51:33
貧乏臭い+6
-1
-
215. 匿名 2018/04/08(日) 11:58:53
ちゃんと改装してレンガの壁や打ちっぱなしにするならいいけどね
壁紙だけってちょっとさすがにそれはないわ
スーパーの売り場かよって思う
そもそも家が普通の民家やマンションじゃ意味がないw+4
-2
-
216. 匿名 2018/04/08(日) 12:38:05
ブログで見たレンガ風の立体壁紙
100均でこんなのあるんだレベル高いし、ちょっとやってみるにはいいかもと店に見に行くと、やっぱりお値段なりのクオリティで買う気が失せる
画像だとよさそうに見えるのもあるんですよね。撮る方も良いように写してるし
+6
-0
-
217. 匿名 2018/04/08(日) 12:53:37
+3
-1
-
218. 匿名 2018/04/08(日) 12:58:18
>>217
最後の写真ゾンビ映画みたいだwww+21
-0
-
219. 匿名 2018/04/08(日) 13:06:09
>>1
DIYがしたい
不便の解消のために買わず頼まずDIY
後者なら相談にのるけど、前者ならお断り
ネットにいくらでもあるから+1
-2
-
220. 匿名 2018/04/08(日) 13:06:43
>>217
2つめのパネルとかもう作ってそうよねw+1
-0
-
221. 匿名 2018/04/08(日) 13:43:12
ブログで見たレンガ風の立体壁紙
100均でこんなのあるんだレベル高いし、ちょっとやってみるにはいいかもと店に見に行くと、やっぱりお値段なりのクオリティで買う気が失せる
画像だとよさそうに見えるのもあるんですよね。撮る方も良いように写してるし
+2
-1
-
222. 匿名 2018/04/08(日) 16:50:48
簡単過ぎてDIYになるか分からないけどリメイクシートやセリアの引き出し用つまみで家具を改造して遊んでるよ。
楽しい。+6
-0
-
223. 匿名 2018/04/08(日) 17:03:03
ブームの時に100均スノコで棚作ったり
植木鉢にペイントしてアンティーク調にしてみたけど、所詮オカンアートの域を超えない出来。
引越しの時に全部処分してしまった。
DIYを始めてみるとっかかりにはいいと思うけど。
プチプラだから+2
-0
-
224. 匿名 2018/04/08(日) 17:38:20
スノコの棚ってグラグラしてそう+3
-0
-
225. 匿名 2018/04/08(日) 17:44:20
インテリアなんて所詮、自己満大事だからいいんじゃない?+4
-0
-
226. 匿名 2018/04/08(日) 18:02:05
子供のおもちゃにセリアの材料だけで作りました。中のドーナツと鍋は別だけど。+19
-2
-
227. 匿名 2018/04/10(火) 13:47:24
今日のヒルナンデスでやってたブルックリン風()の家、本当にすごかった!
壁にアルミホイル貼ったり、ダンボールでサボテン作ったりしてたけど、全てが雑で壊滅的にセンス無い。ツイッターでも酷い言われようで、本人が見たら落ち込むだろうなぁと心配になったよ。
+4
-0
-
228. 匿名 2018/04/10(火) 21:43:19
>>227あれ、ホイルのどこに魅力を感じたんだろうね?変な家だった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する