-
1501. 匿名 2023/08/26(土) 20:41:19
1歳になって、何度も起きるようになった😭
今までは1回とか夜通し寝てくれてたのに。
暑いのかな〜?💦
肌着で寝かせるとそれはそれで朝寒いのか早く起きるんだよなぁ…+4
-1
-
1502. 匿名 2023/08/26(土) 21:15:50
今日1歳になりました!
1人目とは違ってよく寝てくれる&食べてくれる子で楽しく成長を見守れました♡
これからよろしくお願いします( •ᴗ• )+20
-1
-
1503. 匿名 2023/08/26(土) 21:27:39
>>1502
1歳おめでとー!
これからよろしくね♪+7
-0
-
1504. 匿名 2023/08/26(土) 21:37:30
>>1498
とても丁寧にありがとうございます!
歯かもしれませんね、、、
夕飯も全然食べず、
歯が痒そうでイライラしていたので、
硬いビスケットをあげたら、
ゴリゴリ噛んで寝ました。
そして、30分ごとに起きてきます。
保育園は楽しんでいるのですが、
楽しすぎて午前中に昼寝をしなくて、
昼食後限界を迎えて寝ているようです。
時間も1時間超えることはなく、
寝かせるために帰りは抱っこ紐にしてたんですがこの暑さで私がギブです。
時間が解決すると思って、
踏ん張ります!
+5
-0
-
1505. 匿名 2023/08/26(土) 21:39:07
息子が明日で2歳です。夫は飲み会、息子は就寝、私は自由時間で幸せ。アベマのひろゆき見ながら、食後のアイスを食べています。 2年前の今ごろは陣痛で苦しんでたとは思えません。。毎日、長いようであっという間。気がつくと1年、また1年。子供は本当に可愛いけど、疲れる日々。だけどやっぱり可愛い。こうやって平凡に過ごせることが幸せなんだろうな、改めて思う1歳最後の夜です。明日はアンパンマンミュージアムでお祝いしてきます。楽しんできますね!大変大変お世話になりました!ありがとうございました\(^^)/
+51
-0
-
1506. 匿名 2023/08/26(土) 21:59:51
とにかく新生児から寝るのが下手くそで困ってます。抱っこじゃないと寝ないし添い寝しないとすぐ起きるし、保育園でも30分くらいで起きてしまうようで保育士さんを困らせていないか心配..夜中も2時間くらい1人で遊びだします。いつになったら上手になるのでしょうか。+13
-0
-
1507. 匿名 2023/08/26(土) 22:23:00
夫のことだけど、私に自分のことを言われて都合悪くなったらすぐだんまり決め込んで、時間が解決してくれるのを待つ姿勢ほんまにイライラする
話し合う気ない
もっと自分の意見言ってよって言っても言わない
好きで結婚してこの人との子供がほしいって思ったけど、なんか最近別ルートもあったのかなーとか考えちゃう
もちろん子どもは唯一無二の存在だけど
+18
-0
-
1508. 匿名 2023/08/26(土) 22:36:10
あかんイラつきすぎてやばい
実母なんなん?え?言い出したのはそっちやん??
私は今日は無理やろって断ったんやで??
案の定時間が遅くなって疲れた挙句ちょっと私がやっぱりおそなったなぁってボヤいたらプッツンですか!
何のために行ったか分かりませんわ💢💢
私は疲れただけや💢+6
-4
-
1509. 匿名 2023/08/26(土) 22:42:11
最近泣き声大きくてびっくりする
布団の上で座って泣いてた また起きるかな…+5
-0
-
1510. 匿名 2023/08/26(土) 22:42:29
子どもにテレビってどれくらい見せてますか?
夫がテレビ見たがるから休日はほぼ一日中テレビがついてて子どもも見たり見なかったり…
こんなにテレビ見せて大丈夫なのか心配+28
-0
-
1511. 匿名 2023/08/26(土) 22:43:21
まだまだ先の事ですが今から幼稚園に悩んでいます。
近場にある幼稚園は設備が古くプールも囲いなしで園庭にあり昔ながらのコンクリートプール。
あまり人気がなく毎年定員割れ。でも小学校が同じ学区の子達が多いみたいなんです。
少し離れた場所にある幼稚園は教育や行事に力をいれており毎年抽選での入園になるんですが小学校の学区は違う子達が多いみたいで。
我が子の個性もあるだろうけど、幼児の時の経験も大切だと思うし、今から色々考えてしまい難しいです。
幼稚園を考えている方は何に重きをおきますか?+2
-1
-
1512. 匿名 2023/08/26(土) 22:44:03
最近ドアノブに手が届くようになってしまって寝かしつけ中もドア開けて脱走してしまう😭
同じような方何か対策してますか?+3
-0
-
1513. 匿名 2023/08/26(土) 22:55:03
今日から旦那が会社の記念旅行でタイに3泊4日。
イヤイヤし始めた1歳4ヶ月の我が子のお世話頑張る為に自分へのご褒美に支援センターの帰りにサーティワンアイスクリーム買ってやった(笑)
+22
-2
-
1514. 匿名 2023/08/26(土) 22:56:25
>>1512
ドアノブの持ち手を上向きに変えるっていうのが対策であったよ。
ドライバーがあればネジ緩めて簡単にできるみたい。+3
-0
-
1515. 匿名 2023/08/26(土) 23:04:17
>>1511
学区は重視しないでいいと思う
同じ園出身の子がいなくても小学校ですぐ友達できるよ
ちょっと遠いなら送迎は大変そうだけどバスありで急なお迎え要請のときにもすぐ行けるよう自家用車ありなら全く問題なし
どんな園が子に合うかなんてわからない、気が合うお友達ができればどこでも親子ともに楽しめるよ
親が行かせたい園でいいと思う+3
-2
-
1516. 匿名 2023/08/26(土) 23:18:12
>>1515
回答ありがとうございます!
気が合う友だちができればどこでも楽しめるっていうお言葉で少し心が軽くなりました。
+2
-0
-
1517. 匿名 2023/08/27(日) 00:35:02
子供に夫婦喧嘩を見せてしまった
物を投げつけられ襟首を掴まれて身体を揺さぶられている所も子供に見られてしまった
まだ1.2ヶ月なのに喧嘩してるのが分かったみたいで、涙目で「ママ?ママ?」って間に入って止めようとしてきた
はぁーーー本当に何やってんだろう
私自身暴力を受けるのは初めてて動揺してるのか、胸が苦しくて発熱と頭痛がひどいのに眠れそうにない+12
-4
-
1518. 匿名 2023/08/27(日) 06:27:17
>>1477
横です
無職なので立場違うかもしれませんが、それずっと思ってます。
いきなり明日病院行かないといけないってなったらどうしたらいいのか。
子育て広場に併設されている預かりしか手段がないのですが、予約は3日前までとかだし。
こういうので治療できない人って案外多いのかもって思います。
子どもが幼稚園行ってからとかなのかな…でもそしたら年齢が…今年36なので。+5
-0
-
1519. 匿名 2023/08/27(日) 06:35:15
おかあさんといっしょのコンサートに行きました。
子どもと一緒に初めて遠出しました。県内です。
恥ずかしながら今まで隣の市までしか行ったことなくて…。
子どもと出かけるってこんなに大変なんですね。
食事の回数分+1回分の着替えが必要でした。
食事もきちんと段階が進んでいないので持参で。
荷物も抱っこも重い。
普段は不眠気味ですが夜は疲れて寝てしまいました。
要領悪くていつも休日は家でストック作りしてたら終わるので、家族の時間が取れていないです。
コンサートは大変だからわからないけれど、市内のイオンとかでもいいから月1くらいは家族でお出かけしたいなと思いました。
動物園、遊園地、アンパンマンミュージアム、ポーネルンド憧れるなぁ。
+23
-2
-
1520. 匿名 2023/08/27(日) 06:49:27
ちょっとずつ言える単語が増えてきたけど、ママ(まま)、バナナ(ばな)、わんわん(わんわ)がほぼ同じ😂
親の私が聞くから微妙な発音の違いが聞き分けられるけど、他人が聞いたら全部「まま」に聞こえると思う笑
たぶん、気づいてあげれてないだけで、本人的には言葉を発してるってこともあるんだろうな〜と思う今日この頃です。+8
-1
-
1521. 匿名 2023/08/27(日) 06:56:41
>>1517
最低な父親
そんな人もう信用が戻ることがないから、離婚一択+27
-0
-
1522. 匿名 2023/08/27(日) 07:21:05
>>1517
妻へのDV、子どもへの面前DVだよ。
1人でどうにかしようとしないで相談してください。+26
-1
-
1523. 匿名 2023/08/27(日) 07:25:56
>>1510
ずっとつけてる!自分がずっとワンオペでつけてないとしんどくて。
でも子ども興味ないものは殆ど見てないから大丈夫かとおもってるよ〜!+17
-0
-
1524. 匿名 2023/08/27(日) 07:40:20
名古屋港水族館行ったことある方いませんか?
2歳の誕生日がもうすぐなので誕生日に行こうと思うんですが、子供も食べられるご飯屋さんとかあるんでしょうか?🤔+3
-0
-
1525. 匿名 2023/08/27(日) 07:44:38
はぁ…ハンバーグ、煮物作ったのに食べてくれなくなった。
前までは食べてくれていたのに…
偏食デビューかい😇?
手間暇かけて…ストックもあるのに…😭+9
-1
-
1526. 匿名 2023/08/27(日) 08:02:56
どうしても不安になってしまい、ここで溢させてください。
もうすぐ1.3、ようやく自分で立とうとしてたけどまた最近抱っこやハイハイに戻ってしまいました。成長はゆっくり見守ろう、ハイハイ期間が長い方が足腰に良いんだ、と自分に言い聞かせていますが、内心とても焦ってます。
周りの子は1歳前にもうトテトテ歩いてたり、一時保育の条件が歩行可能であることだったり、支援センターに行くとハイハイばかりしているので1歳未満児だと思われてしまうことなど…色々と積み重なって不安でたまらなくなりました。
YouTubeでも1.6でようやく歩けるようになった、とか見るとうちの子はもしかしたらそれより遅いのかもしれない…私の遊び方や誘導の仕方が悪かったのかもしれない、と不安に駆られます。YouTubeは見ない、他の子とは比べない、でもどうしても日常の中で不意に目に入ってきてしまい、その度に落ち込んでしまいます。焦らない焦らないと思いつつそろそろ病院に相談した方が良いのかなとも思ってます。マイナスな気持ちを書いてしまいすみませんでした。+2
-0
-
1527. 匿名 2023/08/27(日) 08:05:30
>>1517
その暴力行為が初めてでも一度だけだったとしてもすぐ相談しに行った方がいいです!!絶対また繰り返しますし、ここで泣き寝入りしてしまったらエスカレートしそうな気がします…。大変でしたね、怖かったですよね…相談して、子供も自分自身もしっかりケアしてもらえると良いのですが…+23
-0
-
1528. 匿名 2023/08/27(日) 08:17:21
>>1518
私も専業だったけど、二人目以降不妊専門フロアがある子連れOKの病院行ってたよ
+3
-0
-
1529. 匿名 2023/08/27(日) 08:20:00
>>1517
初めてのDVで辛かったですね。
DVの被害者、加害者両方を知っていますが、一つ言えることは、被害者と加害者が一時的でもいいので、今すぐに距離を置かないとDVはエスカレートするということです。
あなたが子どもを連れて家を出て行くか、出て行ってもらうかの2択です。
後者の方が環境の変化が無いので良いですが、それが難しく仕事をしていないなら、母子支援施設でもいいと思います。
各都道府県に必ず一つはあります。
このまま何のお咎めも無く、口先だけの謝罪であれば必ずまた繰り返します。
次もしされたら即座に警察に通報してもいいと思います。
妻にDVをするだけでなく、子どもに見せるなんていう最低な人間性がそう簡単に変わるとは思えません。
もし変わるとしたら、距離を置いて、相手が本当に心の底から反省した時です。
このまま一緒にいても絶対に変わりません。
あなたの両親、相手の両親の協力が必要かもしれませんが、応援しています。
+18
-0
-
1530. 匿名 2023/08/27(日) 08:42:55
>>1517
避難しな。+13
-0
-
1531. 匿名 2023/08/27(日) 08:45:39
>>1526
息子1.4だけど、まだハイハイだよ
10ヵ月とかで歩いてる子いるよね😲!
ちょっと話違うかも知れないけど、姪っ子ほぼハイハイしなくてずっとおしり歩き?してて、姉はすごい心配したんだけどちゃんと歩けるようになったよ!
1.6になっても歩かなかったら心配しよ!
ちなみにこの間ここにコメントしたけど歯はまだ3本😂
きっと大丈夫!なんの根拠もないけど😂
毎日元気ならOKにしよ!+5
-0
-
1532. 匿名 2023/08/27(日) 08:48:34
>>1526
うちの夫は1.3過ぎてやっと歩いたらしいですが、学年1足が速かったそうです!
ゆっくりでもなんの問題もありせんよ〜👍
ただ、なにか原因があって…っていう可能性もあるかもなので、安心するためにも病院に行ってみるのはいいかと思います!+6
-0
-
1533. 匿名 2023/08/27(日) 08:52:05
>>1526
立とうとしてる素振りがあったならやる気の問題な気がする!
また気が向いたら立ちそう!
ソファとかの上にどうしても欲しいものがあったりしたらつかまり立ちしうだけどだけどどうかな?+4
-0
-
1534. 匿名 2023/08/27(日) 08:54:24
>>1526
一度相談に行ってみては?
遅いからってわけじゃなく、体のつくりでそうなっているのか単純に個性で心配ないのか教えてもらうだけでも安心すると思うから。
1人で自分をなだめながら生活してると、どうしてもしんどい波のような時がくるよね。その時に専門家の第三者の視点や言葉があると気持ちが軽くなるよ。
私は上の子の発語がなかった頃にすごく似た気持ちでいたよ。頭で分かってるつもりだけど気持ちが焦ったり不安に駆られるっていうのもすごく共感したよ。+5
-0
-
1535. 匿名 2023/08/27(日) 09:03:50
>>1526
うちは1歳5ヶ月になる前に歩いたな、やっと一人立ちするようになったと思ったら歩き出した
うちは別件で定期的に通院してるんだけど、この子は遅めかもねー1歳半で歩けなかったら病院で検査と練習しよう、ハイハイとつかまり立ちができてるならいずれ歩くよ、と言われてたよ
歩く練習させたいなら手を引いて歩いたり手押し車押させたりは本人のペースでできないから、つかまり立ちできる高さの台におもちゃ置いてつかまり立ち促したり、ハイハイいっぱいさせてとのことでした
心配だったら予防接種とかしてるかかりつけの病院で一度相談するのもいいかもね+1
-0
-
1536. 匿名 2023/08/27(日) 09:24:47
去年の今頃は体力も回復してないし、常に疲れてるし、娘も一日3〜4回しか寝ないと一日過ごせないし、家にいたくて、旦那の出かけよう!って言葉がストレスだった。けど、一年後の今、逆に家にいるのがストレスで旦那のお出かけにホイホイついて行く😂
お出かけ好きな旦那に感謝する日が来るとわなぁー。笑+5
-1
-
1537. 匿名 2023/08/27(日) 09:33:20
>>1524
子なし時代に行ったから参考にならないかもしれないけど
水族館のすぐ横にJettyっていう商業施設があって
その中にフードコートがあったよー。ガヤガヤしてるから子連れでも入りやすいかと。
スガキヤとか、うどん屋さんとか入ってるし、キッズメニューも用意されてると思う😀
+0
-0
-
1538. 匿名 2023/08/27(日) 09:35:11
予報だけど今日は14時から30℃を下回るっぽい🙌+2
-0
-
1539. 匿名 2023/08/27(日) 09:37:10
今日は旦那と息子と3人で旦那の実家に遊び行く予定だったけど、散々予定のある日の前の日は飲みいくなってって言ってたのに昨日飲み行って朝方4時過ぎに酔っ払って帰宅。
今妊娠中でただでさえ寝れないのに、怒りで更に寝れなくてほぼ寝ずに朝迎えて頭痛がすごすぎるのと怒りが治らず私は行くのを放棄して1日家にいる事にした!!
てか飲み行き過ぎなんだよ!
私が行かないってわかって息子がギャン泣きしてるのがかわいそうだったけど😢
ベビーカー全力拒否イヤイヤ期に片足突っ込んだ暴れん坊を一人で片道一時間くらい電車乗って面倒みてこい!
私は知らん!一人でゆっくりするぞ!+16
-3
-
1540. 匿名 2023/08/27(日) 09:48:28
2泊3日の出張から帰ってきた夫、私や子どもより早起きして朝からゲームしてた。笑
リビング来てちょろっと子どもの顔見たらまたゲームに戻っていったわ。
疲れてるだろうし趣味も大事だけどさ。…私も別部屋でひとり過ごしたい+13
-0
-
1541. 匿名 2023/08/27(日) 10:09:29
1.5
どうしたら自分でする!て気持ちが出てくるんだろう。ミルクでも自分で哺乳瓶持ったりする子いるけど、そんなのも全くなく…自分で食べたい、飲みたいも全くなし。食への関心が薄く、全然食べません。0歳の時からミルクも目安の量なんて飲めてません。
自分で食べることができたら、楽しくなってたくさん食べるようになるのかな?
+6
-0
-
1542. 匿名 2023/08/27(日) 10:29:09
もう少しで1.1ヶ月です。
離乳食は毎食よく食べてくれて、本に書いてある規定量通り食べさせているのですが毎食完食。
もっとたくさん出せば食べると思うんですが、こういう場合って規定量以上、満腹になるまで食べさせてあげた方が良いんですかね?
+4
-2
-
1543. 匿名 2023/08/27(日) 10:43:00
旦那、毎回ポンコツな事をするから「何回も私に言わせるな!」とキレてしまった。子供のご飯の解凍も下手くそ、寝る前に菓子やジュースを与えようとする。たまに保育園の登園お願いしても忘れ物、先生への伝言も出来てなくて私に連絡来るし。デカい子供と思えばって意見もあるだろうけどあんたを産んでないしパパなんだからしっかりしろよ。出来ないくせに人の話は聞かないし。先日も飛行機で義実家行ったんだけど準備は出来てない、目覚ましはかけない。あんたの実家だろ、こっちは義父が大嫌いだから行かなくてもいいよ?!遠いし疲れるし。保育園行事も毎回、私だけの参加。シンママさんの所はお婆ちゃんや実姉とか来てるし、周りも父母参加だし。よその芝生が青々しく見えて毎回羨ましい まあ1人だと結構話しかけてくれるから嬉しいけどさ。+9
-3
-
1544. 匿名 2023/08/27(日) 10:58:20
>>1542
1.0ヶ月だけど全然気にせずあげてます!
タンパク質は気にしてますがトータル250ぐらいたべてるときもあるような、、、!+3
-0
-
1545. 匿名 2023/08/27(日) 11:01:34
>>1303
いーやーいーやーよーって嫌嫌よだと思ってた
やっぱり動物育てるのは過酷だから労働環境に文句言ってるものだと思ってた+2
-0
-
1546. 匿名 2023/08/27(日) 11:37:29
ミルクの辞め方がわからなくて相談です。ご飯の後、結構食べても必ずミルク120ミリ飲むんですがこれを牛乳に変える?水に変える?ちなみにご飯の最中も結構、水は飲んでます。皆さん、どうされましたか?+4
-0
-
1547. 匿名 2023/08/27(日) 11:44:38
>>1542
規定量は目安だから、その量食べられない子もいるしそれじゃ足りない子もいるよ
よく食べる子は規定量じゃ足りなくて泣いたりするけど、そういう子にはそれより量をあげていいと思う
体重ばかりどんどん増えているとかだとまた別だけど+5
-0
-
1548. 匿名 2023/08/27(日) 11:55:17
お祭り行ってきたんだけど、つまんなかった。
旦那は自分の目的のものが済んだら帰りたそうだったし、子どもも暑そうだったからすぐ帰ってきた💦
日焼け止めとか着替えとか色々考えて用意して、子どもの暑さ対策とかも色々持ってきてたし、ほんとはもう少し色々楽しみたかった。
けど横に明らかに気乗りしてない旦那がいるし…なんか気が滅入っちゃった💦
無理にでも連れてけば良かったのかな
ぐちぐち言ってる自分も嫌だ+11
-0
-
1549. 匿名 2023/08/27(日) 12:41:24
>>1546
何ヶ月かな?
与えないと泣いちゃう感じ?
規定量食べていて栄養もしっかり取れてる、体重の増えも問題ないなら他の水分(食事のおわりの合図として牛乳でもいいと思う)に置き換えていっていいと思う。食事中にも水分取るってことは水分が好きなのかもね。+2
-0
-
1550. 匿名 2023/08/27(日) 12:50:14
パートで働いてる方いますか?平日週に何日出てますか?今、週4~5日で迷ってます。+0
-0
-
1551. 匿名 2023/08/27(日) 12:50:54
職場復帰(週5時短勤務)を前倒しにしようかと考えています。
保育園に通われている1.8〜1.10のお子さんのママ、
ママ自身は、仕事と育児の掛け持ちで疲労感はんぱないですか、それとも、子供と少し離れてリフレッシュありますか?
お子さんの様子はどうですか?
+2
-3
-
1552. 匿名 2023/08/27(日) 12:54:06
いつも食べてるお菓子が売り切れてて別のにしてもらったけど、本人は仕方なく食べてる様子😂明日ちょっと遠いスーパーにいつものお菓子あるかどうか買いに行くんだけど、正直めんどくさいけど頑張るぞ!育児めんどくさい事多いよね😂+5
-1
-
1553. 匿名 2023/08/27(日) 13:35:34
平日のワンオペは何も思わないけど、土日のワンオペって精神的にきつい💦みんなが家族で出かけてるからかな?💦
明日の夜まで夫は仕事でいないから頑張ります+30
-1
-
1554. 匿名 2023/08/27(日) 13:42:13
>>1550
週1出社、あとは自分の良い時だけ在宅です。
+2
-1
-
1555. 匿名 2023/08/27(日) 13:43:41
全然昼寝しなくなった。
なんで?寝てほしい。イライラする。
1時間寝たふりしてるのしんどい。+11
-2
-
1556. 匿名 2023/08/27(日) 13:44:51
子供の食べ物ってまだ大人とは別で薄味で作ってますか?
料理の手際が悪くて時間かかっちゃって、もう大人と一緒にしてしまいたい😭+8
-1
-
1557. 匿名 2023/08/27(日) 13:50:51
>>1556
うちは最初に薄く味付け(醤油少し)して子供の分だけ分けといて、後は大人の味付けにしてます。でももう1.7なのでコンビニのおにぎりあげる事もあるし、普通のスティックパンあげる事もあります。+5
-0
-
1558. 匿名 2023/08/27(日) 14:04:35
>>1556
1.8だけど、もうそこまで気にしてないかな。
例えばハンバーグだったらソースはかけないor少量にするけど、
タネそのものはもう大人と一緒だよー!
気になる時は、付け合わせの副菜をミニトマトとかそのまま出せるやつにしたり
次の食事は薄味にしたりでバランスを取るようにしてる😀+9
-0
-
1559. 匿名 2023/08/27(日) 14:11:22
>>1556
何ヶ月ですか?2歳近いならちょっとぐらい大人と一緒か大人の味を気持ち薄くするとかで良いと思います。+5
-0
-
1560. 匿名 2023/08/27(日) 14:24:16
今日は休みだから旦那が息抜きに行ったんだけど
家でる前には13時には帰ってくるって自ら言ってたのに
まだ帰宅しない。
平日は仕事大変だからたまに息抜きに行くのは許してるけど
遅れるなら連絡するのが常識じゃない?
妊娠する前も同じ事を2回連続でされて怒ったのに
こういうルーズというかだらしないところが本当に嫌だ
+18
-0
-
1561. 匿名 2023/08/27(日) 14:29:34
笑いの為なんだろうけど、かまいたちの猫好きの方が「俺は仕事してるから嫁に家の事は任せておけばいいんだよー」と言ってて相方が必死にフォローしてたけど。ネタとしてもそういうのしないでほしいわ+13
-0
-
1562. 匿名 2023/08/27(日) 14:34:30
>>1546
普通、離乳食すすめつつ食後のミルクを少なくしていくと思います。
徐々に減らしていくのがいいんじゃないでしょうか。+0
-1
-
1563. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:44
旦那と何かギスギスする
子供は可愛がってるけど
私の事はもうどうでもいい感じに思える
夫婦の時間とかも無い+19
-0
-
1564. 匿名 2023/08/27(日) 14:37:54
>>1552
子供がより好きなお菓子のために暑い中遠くのスーパー行くって、まさしく愛だな〜ってあなたのコメ読んでじんわりきました。
どうぞお気をつけて!+6
-0
-
1565. 匿名 2023/08/27(日) 15:01:27
>>1563
分かります
子どもファーストで、ラブラブな感じはもう微塵も無いです☹️妊娠前から恐れていたことが現実になってしまって寂しい+8
-0
-
1566. 匿名 2023/08/27(日) 15:08:01
>>1284
>>1391
お返事遅くなってしまってすみません💦
共感してくださって嬉しいです!ありがとうございます。
忍耐力はあまりないので、これから頑張ってつけていきたいです💦
子供と一緒に母親の私も成長できればいいな😌+3
-0
-
1567. 匿名 2023/08/27(日) 15:45:21
>>1537
ありがとうございます!
館内の方ばかり調べていました。助かりました🙇♀️+1
-0
-
1568. 匿名 2023/08/27(日) 15:47:36
>>1528
ありがとうございます!
総合病院ということでしょうか?
遠くても子連れOKの所を探すしかないのですね。
1人目の所は完全に独立した不妊専門のレディースクリニックだったので。
治療中は子どもにはすぐ横で待っててもらうのですか?+1
-0
-
1569. 匿名 2023/08/27(日) 15:50:23
1.10
最近、子どもが仰向けに寝転んで足か股に力入れてる感じで、股やズボンを触ってるのをよくやってるんですけど、これって変な意味なんでしょうか?自然におもちゃとか渡したりして一緒に遊ぼーってやめさせたほうがいいのでしょうか?心配です。+6
-0
-
1570. 匿名 2023/08/27(日) 16:15:16
1.7
2歳近い子はミートボールあげる時やタレが付いてる食べ物あげる時はタレを洗い流してからあげてますか?
そのままあげてる +
タレを落としてあげてる -+15
-7
-
1571. 匿名 2023/08/27(日) 16:39:21
>>1535
>>1534
>>1531
>>1532
>>1533
>>1526 です。たくさんコメントありがとうございます。自分自身で必要以上にプレッシャーをかけてしまっていたなあと暖かいお言葉に読みながら泣いてしまいました。まだまだ1.3ですので、引き続き気長に成長を見守りたいと思います。
コメントに頂いたように第三者やかかりつけ医に行った時に見てもらいアドバイスをもらったり、1.6でもまだ歩く兆候が見られなかったら本格的に病院へかかろうと思います。
掴まり立ちや伝い歩き、押し車での歩行はできるので、きっと多分もうすぐなんだろうなと不安や心配ではなく楽しみに待とうと思います。
優しくお声をかけてくださりありがとうございました🌻
+6
-0
-
1572. 匿名 2023/08/27(日) 16:44:08
>>1557
コンビニおにぎり、便利だけど塩分気にならない?
塩抜きのおにぎり売ってたらいいのにって思う。+2
-0
-
1573. 匿名 2023/08/27(日) 16:51:42
>>1560
わかります!もうすぐ帰ってくる頃だ、帰ってきたらあれしてこれして〜って考えても結局時間になっても帰ってこないから本当に腹立つ!!
うちは今日15時帰宅予定と聞いていましたが帰ってこず、LINEしたら18時になるとのことでした…+11
-0
-
1574. 匿名 2023/08/27(日) 16:58:08
>>1561
山内はネタじゃなくてナチュラルに男尊女卑だと思う。
いつか熟年離婚されそう。+2
-0
-
1575. 匿名 2023/08/27(日) 17:01:25
>>1565
寂しいですよね・・・+1
-0
-
1576. 匿名 2023/08/27(日) 17:05:57
>>1573
そうですよね!結局やりたかった家事も出来ず
人として遅れるなら連絡するという当たり前の事をしないのに怒り通り越してびっくりします
さっき帰ってきたので今日はもう何もしません宣言しました
+3
-0
-
1577. 匿名 2023/08/27(日) 17:12:21
>>1551
疲労MAXだよ。夢は短時間の緩いぬるいパートだよ。
もしくは土日旦那に子供見てもらってタイミーでさくっと働きたい。
こんなクソ暑い中出勤したくないし土砂降りの中出勤もしんどい家にいたい~~~+1
-1
-
1578. 匿名 2023/08/27(日) 17:13:46
>>1561
でも実際収録の関係で不規則生活だしあっちこっちにも移動してそうだし家の事出来なさそう。そして稼ぎいいだろうからそうなるよな。+5
-2
-
1579. 匿名 2023/08/27(日) 17:20:36
>>1568
専門クリニックなんだけど、同じビル内に一人目不妊フロアと二人目以降フロアがあって待合室も診察室も完全に分かれてるの
エレベーターでは一緒になっちゃうんだけどね
診察室や内診室には一緒に入ることもあったし、もう幼稚園児だったからキッズスペースで一人で待っててもらったりしてた
もう一箇所通ってたけど、そこは○曜日の午後は子連れ可って感じだったから子連れ可の病院探すと意外と見つかるかも
さすがに採卵とか移植のときは預けてきたけど子連れで行けてだいぶ助かったな+1
-0
-
1580. 匿名 2023/08/27(日) 17:28:29
旦那が土日泊まりで友達と釣り行ってさっき帰ってきたんだけど、子供が金曜午後から体調悪かったから、それが気になって楽しめなかったとか言って妙にイライラ疲れて帰ってきた
いや折角遊びに行ったんなら楽しんできてよせめて…じゃないと送り出したこっちの気持ちはどうなるの+24
-0
-
1581. 匿名 2023/08/27(日) 17:31:38
息子がこちんちんぎゅいーんって引っ張ってるしこたまをこねくり回してる…痛くないのか…+3
-8
-
1582. 匿名 2023/08/27(日) 17:39:46
>>1569
小児自慰っていうのかな。親からするとびっくりするけど、性的な意味はなくて爪かみや指しゃぶりと同じように癖で行う行為なんだそうです。
指摘したり叱ったりせずに知らんぷりしてるといつか消失するって言われてるけど、気になる場合はおもちゃや他のものに誘ってあげるといいって教わりました。+4
-0
-
1583. 匿名 2023/08/27(日) 17:48:30
育休中にめちゃくちゃ衰えを感じる…
妊娠前より体重は減ったのに体が重いし顔のたるみが気になる
あまり外に出てないのに肌荒れするし少し外出するだけでへとへと
夜泣きが減ってきたのに寝ても朝起きるとだるくて一緒に朝寝しちゃう
毎日葛根湯飲んでなんとか生きてる感じ…+9
-0
-
1584. 匿名 2023/08/27(日) 18:06:29
>>1580
わかる!
一人昼寝して「逆に体だるくなったー」とか言われるやつの最上級腹立つね。
じゃー行くな!だよー。+24
-0
-
1585. 匿名 2023/08/27(日) 18:14:54
>>1583
暑いからなかなか外出しないしコロナ禍だったし逆に動かないと体力落ちるよねー。
秋になって涼しくなったらたくさんお散歩すれば体力回復するよー。+2
-0
-
1586. 匿名 2023/08/27(日) 18:17:57
>>1578
じゃなくてわざわざ言わんでもってことでは+2
-0
-
1587. 匿名 2023/08/27(日) 18:23:53
メガネが歪んできたのがずっと気になってて、暑い中やっとメガネを新調してこれたのに
かけたとたん子供が悲しそうな顔しながら「チナウノォ…(´・ω・`)」「ママナイノォ(´・ω・`)」とメガネをそっと外してくる
仕方ないから前のメガネをかけたら「ママ!コレヨー👏」って満面の笑み
フレームの色が赤茶から紺に変わっただけなんだけど😭
そういや旦那がメガネ新調してきたときも猛烈に泣き喚いてたわ
幼くしてメガネソムリエかな?+19
-2
-
1588. 匿名 2023/08/27(日) 19:36:07
風邪ひいて鼻水がすごいから、ついに鼻水吸う機械を買った。
有名なメルシーポッドじゃなくて「ちぼじ」ってやつ。
前買った小型の電動がイマイチだったから今度は当たりだといいなぁ。+2
-1
-
1589. 匿名 2023/08/27(日) 19:41:46
ファーってさんまさんの様な引き笑いするのですが、1歳児あるあるなのでしょうか?
それともうちの子の個性なのでしょうか?🤣+2
-0
-
1590. 匿名 2023/08/27(日) 19:55:46
「ごめん、今日具合悪くて大人のご飯無い」って言ったら、「え?じゃあ俺のご飯どうすればいいの?」だって
体調大丈夫?くらい言えないのか···
これ系の話、よくガルでも見かけてたけどまさか自分も言われる日が来るとは
+23
-0
-
1591. 匿名 2023/08/27(日) 20:00:19
1.2ですが最近ぐずると床に仰向けで寝転がってヤダヤダします…これが噂の…😇と今からヤダヤダ期が心配です😂これは将来スーパーのお菓子コーナーでやられるなぁと…+6
-0
-
1592. 匿名 2023/08/27(日) 20:02:15
>>1590
よくガルのトピになったりしますが本当にそんなこと言う旦那さん本当にいるんだ?!とびっくりですね😂自分の心配よりも妻の心配でしょ…今日は旦那さんのことは気にせずゆっくりしちゃいましょう!😢+7
-1
-
1593. 匿名 2023/08/27(日) 20:25:53
寝る前に10分くらいでもヨガしておくと
次の日の回復具合が多少マシになる気がする🤔+5
-0
-
1594. 匿名 2023/08/27(日) 21:04:41
抱っこしてほしい時
「あっこ〜」って言うようになった!
自分の要求を言葉にできるなんて、、
抱っこ重たいけどなんか嬉しいね!+11
-0
-
1595. 匿名 2023/08/27(日) 21:07:26
>>1594
うちは「がっこ」です。
やっぱ濁音が言いにくいのかな。+5
-0
-
1596. 匿名 2023/08/27(日) 21:15:09
>>1587
うちも旦那が髪切っただけでまじまじ見た後大泣きよ笑
+4
-0
-
1597. 匿名 2023/08/27(日) 21:23:29
>>1574
あの人はすごく自信家で威張ってるからねー
大阪時代は山内のが人気あったみたいで東京でも自分だけ司会や冠持たせてもらえると思ってたのになんで相方のが人気なの?って発言をロンハーでしてた
奥さんからプレゼントもらってもそれ俺の金だろって思ってるとか、独身時代に同じマンションに住んでる女性とエレベーター待ちしてて女性がどうぞ。と言って一緒に乗らなかったら俺のこと犯罪者と思ってんのか?とイラついたから、上まで行ってまた一階まで降りてきたらどんな顔するんだろうなーと思った(実際にやったかは忘れた)とか言ってたこともあった+10
-0
-
1598. 匿名 2023/08/27(日) 21:30:44
歯磨きなかなか慣れてくれなくてギャン泣きだから、せめて夜だけはと思って一応しっかり磨いてたつもりなんだけど、下の歯の前側に歯垢がついてるのに気づいた😭虫歯になったらかわいそうだからいつもより念入りに磨いたけど、さらにギャン泣きでつらい😭
そろそろやめなきゃと思ってたけど寝かしつけのミルク、ほんとにやめた方がいいんだろうな〜…+7
-0
-
1599. 匿名 2023/08/27(日) 21:43:05
>>1572
塩分と油が気になる💦
大丈夫なんだろうけど😅+1
-0
-
1600. 匿名 2023/08/27(日) 21:57:23
結構みんな塩分とか砂糖とか油とか
しっかり気にしてるんだねえ。
私もちゃんと気にした方がええんかな
みんなと比べたら適当すぎる気がするわー+10
-0
-
1601. 匿名 2023/08/27(日) 21:58:31
子どもの鼻くそ取れた時の達成感は異常だな🤔✨
でかいの取れると夫に見せに行きたくなるw+12
-0
-
1602. 匿名 2023/08/27(日) 22:02:11
>>1601
私はしばらく飾ってる。+2
-5
-
1603. 匿名 2023/08/27(日) 22:08:07
>>1577
やっぱりそうですよね。
今もキャパオーバー、復帰したら余計キャパオーバーしそうで、なかなか踏ん切りがつかず。
ありがとうごさまいます。+2
-0
-
1604. 匿名 2023/08/27(日) 22:10:43
>>1575
夫はそんなこと微塵も思ってないのがまたしんどいんですよね。子どもは大切だけどあの頃には二度と戻れないんだなーと思うと泣けてきます。
毎日辛いです。
発散の仕方が分からない+2
-0
-
1605. 匿名 2023/08/27(日) 22:17:25
失業保険をもらってから就職だと、何月から失業保険を貰うのがいいんだろ🤔+1
-1
-
1606. 匿名 2023/08/27(日) 22:51:46
>>1549
>>1562
返信ありがとうございます。1.1ヶ月です。ご飯の量が増えれば自然とミルクがいらなくなるんだと思ってましまたが、教科書通りにはいきませんね。やっぱりご飯をちゃんと食べれてるならこちらで調整したほうが良さそうですね。やってみます。ありがとうございました。+0
-0
-
1607. 匿名 2023/08/27(日) 23:03:04
兄妹でつむじの向きが反対
性格も正反対+1
-0
-
1608. 匿名 2023/08/27(日) 23:13:59
子供と一緒にご飯食べてますか?
朝は子供のみ、昼は子供11時で私は12時過ぎに簡単なものを子供を見ながら立ち食い、夜は子供17時で私は18時からお母さんと一緒を見せてる間に食べます、旦那がいる時も同じです
が、親が2人でご飯を食べているのに1人でテレビを見せてるの寂しくないか?と思ってきました、たまに食べてるの振り返ってみてニコニコして寄ってきます
でも子供と食べると食べさせながらになるしバタバタするのでゆっくり食べたいという思いもあり…
みなさん子供と一緒に食事してますか?+8
-3
-
1609. 匿名 2023/08/27(日) 23:17:36
>>1553
周りが家族連ればっかりだと羨ましくなっちゃうよね
うちはその分平日に家族で出かけてるのに
あと土日はどこも混んでて出かけ先がなくて本当困るからイライラしちゃう+4
-0
-
1610. 匿名 2023/08/27(日) 23:18:40
>>1555
私1時間も寝たふりできないわ
10分で爆睡+0
-0
-
1611. 匿名 2023/08/27(日) 23:19:26
>>1608
朝はつかみ食べメインで見守るだけなので一緒に食べます。昼はあげながら自分のも用意してるけど、ちょこちょこしか食べれずで子が食べ終わってから食べることが多いです。
夕方はあげながらおやつ食べてます😂😂
小腹が空くのでおにぎり一つのときもあればチョコとかドーナツとかです。+3
-0
-
1612. 匿名 2023/08/27(日) 23:21:00
>>1608
一緒に食べてますよー。
+4
-0
-
1613. 匿名 2023/08/27(日) 23:21:10
そろそろ長袖が出始めてるけど、サイズにめちゃくちゃ悩んでる…。もうすぐ1.3で80着てるけど若干ゆとりがある感じ。さすがに90はデカイですよね😭?80で大丈夫かなー💧+4
-0
-
1614. 匿名 2023/08/27(日) 23:23:43
>>1556
市の幼児食教室に行ったらスープめっちゃ薄味でびっくりした
野菜出汁にケチャップちょっと入れただけだった
大人の1/3の味付けが目安って言われたけどうちの子薄すぎて食べてくれないよ+12
-0
-
1615. 匿名 2023/08/27(日) 23:30:38
>>1593
私も子供の寝かしつけしながらストレッチするようになったら最近体が軽い!
寝かしつけ中の暇つぶしにもなるし!+2
-0
-
1616. 匿名 2023/08/27(日) 23:35:09
>>1386
1.1ですが、私も悩んでます。不妊治療してたクリニックも車で1時間くらいかかるところにあるので、休みの日だって行く暇ないよ…
自然妊娠にかけてもいいけど、旦那はまた不妊治療すればいいじゃん!って考えだから無理そう。
病院行くのは私だし、何回も行かなきゃいけないし
、その辺分かってなくてイライラしてる😇
行く暇ないよ!って言ったら、じゃあどうするの?って。
すみません愚痴でした。+7
-0
-
1617. 匿名 2023/08/27(日) 23:35:27
>>1608
だいぶスプーンも上手くなってきたので、一緒に食べてます😀!+1
-0
-
1618. 匿名 2023/08/27(日) 23:37:31
このまま子供1人でいいのか迷ってたけどコストコ車内置き去りのニュース見て1人でいこう!って決心した
私注意力散漫なタイプだから絶対子供2人を安全に育てあげられないわ
子供複数人育ててる人ほんとすごい+5
-15
-
1619. 匿名 2023/08/27(日) 23:40:07
>>1615
やっぱり凝り固まった状態で寝るのと、緊張をほぐしてから寝るのとでは体力の回復違うよね🤔
どうしてもサプリとか、エナドリ・滋養強壮剤とか、口にするもので疲労回復を図ろうとしちゃうけど💦+2
-0
-
1620. 匿名 2023/08/27(日) 23:42:29
>>1615
横ですが、もれなくストレッチの邪魔してきませんか?😂私もしてみたのですが、何してるのー!😍と駆け寄ってきて全然できませんでした😂+4
-0
-
1621. 匿名 2023/08/27(日) 23:42:56
ご飯食べてくれない時って皆さんどうしてる?
用意したものを食べてくれない時は、冷凍ストックしてあるさつまいもや豆皿豆腐、おこめぼーとか食べてくれる物あげてるんだけど、好きなもの(甘い物)ばかりあけてると良くないのかな…+5
-0
-
1622. 匿名 2023/08/27(日) 23:45:17
2人以上いるからこその育児の大変さももちろんあると思うし、産み育ててる人たちは「すげー!」って尊敬するけど
たまに、これ子どもが1人だからしんどいのでは?と思う時ない?😅
子どもの遊び相手とか、大人が子どもに合わせて遊ぶからしんどいのであって、子ども同士でお互い刺激し合って体力消耗してくれたほうが実は効率いいのでは?って気も🤔+15
-3
-
1623. 匿名 2023/08/27(日) 23:53:53
寝顔見ていろいろ反省…
なんであんなにイライラしたんだろ〜
明日は穏やかでいられますように😇+11
-1
-
1624. 匿名 2023/08/28(月) 00:03:13
>>1601
あたしはそのまま「見てみて!!めっちゃ大きいのとれたー!!スッキリしたー!?😆」て子供み見せて子供とキャーキャー言ってる!笑+2
-0
-
1625. 匿名 2023/08/28(月) 00:05:35
>>1622
私も子供1人だから兄弟がいたら2人で遊んでくれて楽なんじゃ...って思うけど実際は子供だけで大人しく遊んでくれるなんて相当後なんじゃないかな
年齢差にもよるだろうけ実際はママの取り合いとか喧嘩ばっかりとか理想とは違いそう+5
-0
-
1626. 匿名 2023/08/28(月) 00:07:30
オンラインでイライラしない子育て講座みたいなの受けたんだけど思い描いていた内容と全然違った
私に必要なのは子供に伝わりやすいコミュニケーション方法じゃなくてアンガーマネジメントだわ+8
-2
-
1627. 匿名 2023/08/28(月) 00:10:59
砂場セットを購入しようと思っているのですが、ダイソーのもので十分ですか?
他におすすめのものありますか?+4
-0
-
1628. 匿名 2023/08/28(月) 00:13:42
来年の私何をしているのだろう
息子もどうなっているのだろう
(眠れない)+12
-0
-
1629. 匿名 2023/08/28(月) 00:41:56
>>1622
3人いるんだけどやっぱ下の子は上の子追いかけることが多い(上の子達が遊ぶ部屋でいるとスーッと行ってくれる)
でも喧嘩もするし上の子は下の子オモチャとってなんかカオスになるし、遊んでる間に家事してても隙あらば全員からママー!ママー!ばっかだし効率は良くない🤪+6
-0
-
1630. 匿名 2023/08/28(月) 00:55:01
最近不眠気味。だいたい19時頃に寝ちゃうから何回か子ども起きて泣くんだけど、一回だけ笑うときがあってそれが可愛い。今日は長めだったフフフ、フフフフフって。幸せだわ+6
-0
-
1631. 匿名 2023/08/28(月) 01:06:11
皆さんのお子さんはママっ子ですか?
1.9の息子を自宅保育で育ててますが、まだまだ後追いがすごく、少し離れるだけで大泣きするためトイレでさえも一緒に連れて行きます。
(一時保育の利用経験なし・夫に見てもらったのは今まで5回ほどいずれも2,3時間)
ベビーカー拒否で公園以外は抱っこで移動してます。
夫のいる日も抱っこは私じゃないとママママと大泣きします。
夫に、一緒にいる時間が長すぎるからママママになってしまう。少しは一時保育に預けたりして離れた方が良いと言われたのですが、やはり2歳も近くなるとそういうことも必要でしょうか?
一時保育で体調を崩すのが心配で利用を控えているのですが、離れる時間も必要ならこれから少しずつ利用してみようかなと思っています。+8
-0
-
1632. 匿名 2023/08/28(月) 01:07:58
子供の風邪が移った
授乳中だから葛根湯と龍角散タブレットと
冷えピタで乗りきっているが中々寝てくれないので辛い+7
-0
-
1633. 匿名 2023/08/28(月) 01:15:53
>>1631
一時預かりよりまずはパパからじゃない?
お仕事の関係かもしれないけど2歳近くて5回って少なすぎじゃ...+8
-4
-
1634. 匿名 2023/08/28(月) 01:20:13
犬のトリミングのお迎え帰りにゲリラ豪雨に遭遇...。
犬と子を抱っこしながら雨宿りしてたら、通りかかった男性が「もう電車乗って帰るだけなんで、使って下さい!子ども居るので、使ってください!!」とトトロのカンタみたいに、傘を置いてってくださった...。子ども産んでから周りの方が親切にしてくれる事が多くて本当感謝しかない。その男性に幸福が訪れますように。そして私はこれから折りたたみ傘を持ち歩こう。+20
-0
-
1635. 匿名 2023/08/28(月) 01:43:52
>>1599
調べたら、塩にぎりだけど塩分量が
セブンイレブン→1.4
ローソン→0.85
ファミリーマート→0.8
だったからローソンとファミリーマートは他のタンパク質や野菜果物を塩分0にしたらいけるね。
ただセブンイレブンは1g以上だから個人的には微妙かな。
ってかメーカーによって結構違うんだね、びっくり。
コンビニのをあげる時はちゃんと塩分量確認しようと改めて思った。+4
-6
-
1636. 匿名 2023/08/28(月) 02:47:51
夫婦の会話は皆無。仮面夫婦一直線な気がする。
いつも冷戦だけど、どうにかならんかと思って今日は思ってること言ってみた。
少しスッキリしたけど、もうダメかもなー。
仲良くなりたかったな。+7
-1
-
1637. 匿名 2023/08/28(月) 06:30:00
>>1613
半袖なら安心して大きいの買うけど長袖難しいですよねー😞
もらいもので袖が長いやつは簡単に袖を縮めてます。+1
-0
-
1638. 匿名 2023/08/28(月) 06:40:01
>>1613
長袖は長いと折らなきゃいけないからジャストサイズ買った方が良いと思います。小さくなったら買い直す気持ちの方が良いと思います。勿体ないけど💦半袖なら大きめでいけるんですけどね。+2
-0
-
1639. 匿名 2023/08/28(月) 07:51:55
幼児を1人で寝かせている方、ベビーモニター使ってますか?
今1歳半です
今は私と同室なのですが、お風呂から上がって旦那が身支度をさせた後20時ごろに布団へ連れて行くとすぐ寝ます
私は家事などして23時過ぎに布団横のベッドに入るのですが、私のベッドに入る音や寝返りで起きそうになる時があります(一瞬唸ったり指しゃぶりをするのですが、そのまま朝まで寝ます)
1人で寝られているので、寝室を分けた方が私も子供も安眠できそうなので部屋を分けることを考えていますが、ベビーモニターを買うか悩んでいます
買うべき +
いらない −+1
-11
-
1640. 匿名 2023/08/28(月) 07:52:28
>>1639
すみません補足です
部屋は隣でどちらもドアは開けっぱなしです+0
-0
-
1641. 匿名 2023/08/28(月) 08:02:13
>>1602
きったね+5
-0
-
1642. 匿名 2023/08/28(月) 08:48:09
>>1600
1.8
コンビニやスーパーのおにぎりは普通に食べてる
しかも二個👦🍙🍙+7
-1
-
1643. 匿名 2023/08/28(月) 08:50:59
>>1639
私なら4歳くらいまで同じ部屋で寝るな。もう少ししたら寝付くまで絵本読み聞かせしたり夜中に起きないまでも眠り浅くなった時にフッと見てそばにママがいなかったら不安で泣くかも。いたらそのままスッと寝るよ。
夜中突然体調悪くなった時もすぐ気づいてあげられるしどうせ風邪とかひいてたら同じ部屋に寝るわけだし。
心配だもん。子供の寝顔見るのも幸せだしねー。+5
-0
-
1644. 匿名 2023/08/28(月) 09:02:07
>>1553
わかりますー。
母子で出かけても混んでるしね…
かと言って家にいると鬱々としてくる+5
-0
-
1645. 匿名 2023/08/28(月) 09:03:47
>>1593
変わるよね。
わたしはストレッチポールみたいなのでストレッチしてから寝てます!
やらないで布団入っても体が重くて、リビング戻ってやってから寝ることもある+1
-0
-
1646. 匿名 2023/08/28(月) 09:09:51
>>1642
うちも。毎食毎日じゃないし気にしてない😇+4
-1
-
1647. 匿名 2023/08/28(月) 09:09:51
このコンセントガード、すぐ歯を使って取られるようになってしまった…
オススメあったら教えて欲しいです😭
フタみたいなやつの方が良いのかな+0
-0
-
1648. 匿名 2023/08/28(月) 09:10:43
娘の最近のお気に入りのおもちゃは
小松菜。
大人しくちぎって遊んでるから
こちらも料理が捗る!
さっきむしゃむしゃ食べてたけど。
生はあんま良くないかな?笑
まあいっか(笑)+1
-3
-
1649. 匿名 2023/08/28(月) 09:13:48
>>1627
スリーコインズの砂場セット買いました!色々と付いていて色も可愛いしで公園に行けるようになったらそれで遊ばせてあげたいです☺️+4
-0
-
1650. 匿名 2023/08/28(月) 09:17:55
>>1634
めちゃくちゃ親切な方だ!!!その方に巡り巡って幸せが訪れますように☺️+6
-0
-
1651. 匿名 2023/08/28(月) 09:18:35
旦那が子供にサラミ食べさせてた
めちゃくちゃしょっばいのに
まだ一歳なったばかりなのに+2
-10
-
1652. 匿名 2023/08/28(月) 09:22:40
炊飯器開けれるようになった😭
やめてくれええええ+8
-1
-
1653. 匿名 2023/08/28(月) 09:28:56
>>1618
突然飛び出して事故とかならともかく、車内置き去りは注意散漫とか関係ないでしょ。。あんなの頭のおかしな人だよ。+16
-0
-
1654. 匿名 2023/08/28(月) 09:31:55
>>1627
アンパンマン大好きなので、アンパンマンの砂場セットを買いました!
ビニールバッグにまとめて入っているので便利です。
+1
-0
-
1655. 匿名 2023/08/28(月) 09:34:30
ふと思ったけど日本に住んでいてアンパンマンを通らずに育児をすることはできるのだろうか…+2
-0
-
1656. 匿名 2023/08/28(月) 09:36:51
>>1641
ありがと。
冗談やで🤞+0
-4
-
1657. 匿名 2023/08/28(月) 09:56:02
>>1631
1歳って1番母子分離に不安を抱く年齢だから、ある程度ママっ子なのは仕方がないかと。
(画像添付するけど2歳以降に落ち着いてくるみたいよ)
ママがいなくても平気なようにするための"特訓"として、1歳児を一時保育に預けるのは、子どもにもよるだろうけどそこまで意味があるのかな?ってのが個人的な感想🤔
そりゃいつかは慣れるとは思うけど、母子分離不安が落ち着く2歳以降のほうが、1歳よりはスムーズに馴染めて本人の負担も少ないのかな?と。
ただ、ママっ子すぎて、1631さんが疲れてるって理由なら是非利用してほしいし、そこはママも「私じゃなきゃ駄目だ」って頑張りすぎなくて大丈夫だと思うよー。+12
-0
-
1658. 匿名 2023/08/28(月) 09:57:50
>>1657
添付漏れてた😅+5
-0
-
1659. 匿名 2023/08/28(月) 09:58:43
1.0
ベビーフードに入ってるコーンやお肉が口の中に残っちゃう。
いつぐらいから上手に飲み込めるようになりましたか?
食パンとか蒸しパンも食べて欲しいけど飲み込めるのか心配であげられない…+2
-0
-
1660. 匿名 2023/08/28(月) 10:14:26
昨日セパレートのパジャマが全部洗濯しててなかったから大きめのロンパース久しぶりに着せたら赤ちゃんみたいで凄く可愛かったぁ〜🥲もちろん今も可愛いけど赤ちゃん可愛い〜ロンパース姿可愛いあ〜赤ちゃんの頃も可愛かったなぁ今も可愛いけどあ〜可愛い可愛い可愛い😭+16
-0
-
1661. 匿名 2023/08/28(月) 10:14:52
1日3回ヨーグルト食べてるんですが、同じような子いますか??😂
あげすぎかなぁ、、ヨーグルト食べないと怒って食事が終わりません😂+7
-0
-
1662. 匿名 2023/08/28(月) 10:15:41
>>1659
1.2だけど、うちもベビーフードのコーンやお肉は最後に残って吐き出してる。お肉は潰して食べさせてるけど、コーンは別に食べなくてもいいかと思ってるよ。
ちなみにパンも蒸しパンもうちの子は問題なくむしゃむしゃ食べてる。+4
-0
-
1663. 匿名 2023/08/28(月) 10:27:00
>>1652
すぐ高い所に置いた方が良いですよ。壊します🥲+2
-0
-
1664. 匿名 2023/08/28(月) 10:29:10
保育園で子供に「明日は休みだから頑張って」と声をかけてたら保育士さんからしたら嫌ですか?保育園嫌がってるみたいで嫌かなと思ったんですけど、気にしすぎですかね?😂+3
-1
-
1665. 匿名 2023/08/28(月) 10:32:49
>>1639
使ってない古いスマホある?
それでベビーモニターの代用が出来るみたいだし
とりあえずそれで試してみるのはどうかな。古いスマホが無料で赤ちゃん見守りカメラに大変身!「アルフレットカメラ」アプリとは。寝ている赤ちゃんを別室で携帯から確認する方法 | 北九州子育て応援サイト【kids cham】kids-cham.com2023年最新版!もう子育てに悩まない!北九州子育て総合案内所(子供の習い事・公園検索・イベント情報など。キッズチャム特典あり)写真、動画多数で知りたい情報が一目瞭然!リアルな口コミも掲載中
+3
-0
-
1666. 匿名 2023/08/28(月) 10:33:19
>>1608
もう子どもは1.7だけどまだ一緒にご飯食べたことないです😂一緒に食べた方がいいって分かってるけど余裕がなくて別々で食べてます😭+5
-1
-
1667. 匿名 2023/08/28(月) 10:35:49
妊娠発覚して現在つわり中で
一歳児のお世話しながら生活するのしんどい…
今までは公園、支援センターとか行きまくってたけど
とてもじゃないけど行けない…
つわりもツラいしどこも行かないから時間経つの遅い…
どうやって過ごしていけばいいの〜+13
-3
-
1668. 匿名 2023/08/28(月) 10:36:56
>>1655
友達はアンパンマン好きじゃないからアンパンマンのものは買わないらしい
そこの子は今2歳半だけど自宅保育だしあんまり興味ないっぽいから子供にできる限り与えなければ可能かも
でもうちに遊びに来たときはアンパンマンのおもちゃで遊んだりアンパンマンパッケージのお菓子食べたりはしてる+3
-0
-
1669. 匿名 2023/08/28(月) 10:39:21
1歳半健診までに、
指差しがあった…プラス
指差しがなかった…マイナス
今1.2で、まだ指差しがありません。
指先が不器用?なのか、ボーロなど小さなものをつまむこともまだできません。
指差しって、発達のきほんのきって感じがするので、1歳半健診までにどこか相談したほうがいいのか、迷っています😢😢+46
-2
-
1670. 匿名 2023/08/28(月) 10:45:56
>>1662
私もコーンはまぁいいかって思うんですが、お肉は食べて欲しいので次から潰してみます!
蒸しパンは普通に食べれているんですね。
時々飲み物を飲ませながらあげる感じですか?+0
-0
-
1671. 匿名 2023/08/28(月) 10:46:41
なんで子供って口を尖らせて喋るんだろうね?横から見てたらめちゃ可愛い☺️+7
-0
-
1672. 匿名 2023/08/28(月) 10:49:10
>>1663
えええ💦
置くとこなくて不可能だ😭+1
-5
-
1673. 匿名 2023/08/28(月) 10:56:06
>>1636
分かるよ…仲良くなりたかったって気持ちと台無しになったような残念さと不満や腹立つ部分がないまぜになるよね。+3
-0
-
1674. 匿名 2023/08/28(月) 11:10:36
>>1091
食べた過ぎてさっき買ってきた!
昨日の晩ごはんの残り食べようと思ってたけど
今日はこれ食べるわ!+2
-0
-
1675. 匿名 2023/08/28(月) 11:39:06
保育園いくたびに、よその旦那さんを見ると欠点とかなさそうに見える。登園や降園、イベント参加してるだけでいいなと思っちゃう。うちは仕事柄、休みが無くて取れてもお盆の連休とたまにの祝日のみ。連休なんて義実家へ連泊コースだしこちらとしては気疲れするし最悪だよ。+10
-1
-
1676. 匿名 2023/08/28(月) 11:45:33
>>313
みなさまお忙しい中アドバイスいただきありがとうございます♡!!
やっぱりその子によって外しちゃったりそのままつけてくれたり様々ですね…!
今のところよくあるところにはフカフカのマットを敷いて危険な場所は柵付けて入れないようにしていてこれで様子見ようかなと思います!
ご意見ありがとうございます!!+0
-0
-
1677. 匿名 2023/08/28(月) 11:54:51
今まであまり寝かなかった息子が最近になって1日12時間も寝てくれるようになった😂すごく有難い😆+10
-0
-
1678. 匿名 2023/08/28(月) 12:13:07
>>1655
子供ってみんなアンパンマン好きなんでしょ?と思っておやつとかおもちゃとかアンパンマンのを買ってみたりするけど全然興味無さそう
アンパンマンがどれかは分かってるようだけどどうでもいいって感じ
今1.6だけど今後興味出るのかなー?+4
-0
-
1679. 匿名 2023/08/28(月) 12:17:42
>>1647
うちは普段使わないところのはもっとシンプルなツマミのついてないのを使ってるよ。それでも取られちゃうのかな。
使うところにはカバータイプをつけてるよ。+1
-0
-
1680. 匿名 2023/08/28(月) 12:19:17
>>1651
サラミって塩分添加物もかなりだし、固いから誤嚥も怖いよね。旦那さんなんであげちゃうんだろ。言っても分からないタイプなのかな。+3
-0
-
1681. 匿名 2023/08/28(月) 12:19:52
>>1637
>>1638
お2人ともありがとうございます!やっぱ長袖はピッタリの方が良さそうですよね💦半袖はでかくても何とかなりましたが…😫
冬の途中で買い換える事になりそうですが、諦めてまず80を買ってみます!+0
-0
-
1682. 匿名 2023/08/28(月) 12:20:15
>>1669
うちはそれくらいの時から指差しするようになったよ!
でもそれくらいの月齢って、指差しだけじゃなく手をあげて返事とか色んな事できるようになる事って1~3ヶ月とか差あるよ!
早くママって言えるようになる子もいれば、指差しが早くできるようになるようになる子もいたりね
だからさすがに1.2で相談したほうがいいのかって悩むのは早すぎじゃないかな?
指差しするしないより、人や物に興味持ってる?持ってたら絶対そのうち指差しするようになるよ!+15
-0
-
1683. 匿名 2023/08/28(月) 12:20:34
産まれる前から頭がでかい子なんだけどこの前の1歳半検診で頭囲50センチでした
うちの子くらい頭が大きい子っているんでしょうか?
身長83センチ、体重13キロと体は大きい方ではありますがそれでもアンバランスです+2
-0
-
1684. 匿名 2023/08/28(月) 12:23:23
>>1672
壊されることもだけど炊飯器は事故も多いからすぐ対応した方がいいよ💦育児トピでも時々間取りや場所の説明つけつつどこに置くべきですかとかって質問あったりしてた。+2
-0
-
1685. 匿名 2023/08/28(月) 12:27:07
>>1683
大きいねー立派だ
参考までにどれくらい食べるのか聞きたい
これからは成長ペースはゆるやかになっていくと思うよ+5
-0
-
1686. 匿名 2023/08/28(月) 12:30:07
>>1683
1.11男児 50.5です!
1歳半検診では49.5
その頃より髪の毛がだいぶ増えてるから多少誤差あるかとしれないけど大きいです😅+2
-0
-
1687. 匿名 2023/08/28(月) 12:31:10
今日は朝からずっと不機嫌
シナぷしゅ観せた時だけニコニコしてた🥲なんか疲れてしまった+9
-0
-
1688. 匿名 2023/08/28(月) 12:31:31
>>1659
うちもお肉、コーン口から出します。
蒸しパンも飲み込めませんでした。
1.1ヶ月です。
うちの子にはもう少し時間が必要みたい…+2
-0
-
1689. 匿名 2023/08/28(月) 12:33:13
>>1669
まだ悩むには早いとおもうよー。
もう少し待ってあげてね。+9
-0
-
1690. 匿名 2023/08/28(月) 12:34:57
頑張れない日もあるよね!そんな日は休んで!を鵜呑みにしてたら、そんな日がどんどん増えてってる…
ほんとは児童館行きたいけど病弱な子で病気貰いやすくて、ほぼ家か外で過ごしてます
まだ歩けないから外はベビーカーとかヒップシートで散歩するだけ
もうネタ切れです…
心なしか子どもも二人きりの時はつまんなそう…+16
-0
-
1691. 匿名 2023/08/28(月) 12:37:54
>>1669
一歳半検診までには出来てたけど、
1.2歳には指差し出来てたかな?ってくらいだよ
まだまだ4ヶ月も先だし、今の時点でそこまで不安にならなくていいと思う+6
-0
-
1692. 匿名 2023/08/28(月) 12:48:54
離乳食食べてくれない
バナナやベビーダノンは何とか食べてくれるけど、主食やタンパク質も食べて欲しい+3
-0
-
1693. 匿名 2023/08/28(月) 12:55:49
妊娠安定期頃から切迫早産でゴロゴロ生活だったので代謝落ちすぎて脂肪まみれでウォーキング始めた。走り回れる頃までにはお母さん5キロぐらい痩せてたいわぁ今日も頑張って歩いてくる!+5
-0
-
1694. 匿名 2023/08/28(月) 12:58:49
>>1669
うちは1.2くらいで腕さし?しだして、1.3で指さしになったよー!
人差し指伸ばすの難しいみたいだし笑
1.6まであと4ヶ月もあるんならその4ヶ月で他にもいろいろ成長するよ!1、2ヶ月前とできること全然違うもん!1歳児の成長すさまじい笑+8
-0
-
1695. 匿名 2023/08/28(月) 13:01:07
土曜日に花火大会初めて連れてったんだけど、帰り私が抱っこしてないとグズる感じになっちゃって、帰り駐車場まで約20分ヒップシートで抱っこして歩いたんだけど腕パンパンになっちゃって今だにまだ腕違和感がある(笑)
12キロをヒップシートってもう無理があるんだろうか?😅
外出ると旦那の言う事全然聞かなくて、むしろ抱っこや手を繋ぐの旦那じゃめっちゃ嫌がるのがマジ辛い😫
+4
-1
-
1696. 匿名 2023/08/28(月) 13:10:14
ヒップシート持ってる人に聞きたい、買ってよかった?どういうときに便利?
抱っこ紐ほぼ使わなくなった1歳8ヶ月なんだけど、今さら買ってもこれから使う機会少ないかな
ちなみに普段のお出かけはベビーカーか自転車がメイン+8
-0
-
1697. 匿名 2023/08/28(月) 13:15:58
>>1696
ヒップシート買ったけど、私はそこまで使わなくて結局メルカリで売ったよー
抱っこ!おりる!を頻繁に繰り返す子なら、あったら多少便利かもしれないけど
歩くの好きでベビーカー拒否とかないなら、なくてもなんとかなるとは思う
+0
-0
-
1698. 匿名 2023/08/28(月) 13:16:28
>>1672
炊飯器は事故も多いしすぐ対策した方が良い。
スペース的に高いところに置けないなら絶対にキッチンに入れないようにするか、もういっそ炊飯器をやめて鍋にするか。
うちは土鍋つかってるけど慣れたら全然不便じゃないよ。+2
-1
-
1699. 匿名 2023/08/28(月) 13:34:19
>>1696
ヒップシートは最近すごく使っています❗️
家の周辺は坂が多くて道も狭いので、ベビーカーの出番がほとんどありません。
近くの公園へ散歩に行くとき(公園についたら、下ろしたり抱っこしたりが多い)、バス利用のショッピングモール行き帰り(ついたらモールのベビーカーを使う、時々抱っこせがまれるので、その時はヒップシート)、家の中で抱っこせがまれたとき。
抱っこ紐は動きたがるので、使う頻度が少なくなりました。
肩ひもなしだと私は腰がやられます。肩ひも付きだと、大丈夫でした。+1
-0
-
1700. 匿名 2023/08/28(月) 13:45:25
ガソリン入れに行った車で寝て、家に着いておろしてお昼の冷凍うどんチンしたら起きた。20分しか寝てないのにもう寝てくれなそう。+7
-0
-
1701. 匿名 2023/08/28(月) 13:57:29
パンよりおにぎりが好きだしクッキーより煎餅が好きだし、もしかしてとポタージュやシチューをやめて味噌汁をあげたらめっちゃ食べる!和食派?みたい😂+9
-0
-
1702. 匿名 2023/08/28(月) 14:16:05
昼寝2時間経過。今日めっちゃ寝る。と思ったら今おならぷぅで起きた!笑+10
-0
-
1703. 匿名 2023/08/28(月) 14:17:53
子どもの食べ物って添加物少ないものにしていますか?
毎朝のパン、できれば超熟買ってあげたいけど高い~(T T)+3
-3
-
1704. 匿名 2023/08/28(月) 14:22:18
>>1703
超熟、本仕込み、ロイヤルブレッドらへん中からその日1番安いので選んでます😂たいてい本仕込み🍞+12
-1
-
1705. 匿名 2023/08/28(月) 14:23:41
>>1703
食パン食べないからアンパンマンスティックや卵パンあげてます💦1.3歳です…+7
-0
-
1706. 匿名 2023/08/28(月) 14:25:27
>>1702
笑っちゃった😂+0
-0
-
1707. 匿名 2023/08/28(月) 14:28:03
>>1703
何ヶ月ですか?アンパンマンスティックパンは食べないかな?+1
-0
-
1708. 匿名 2023/08/28(月) 14:41:34
体調悪い時、仕事中の旦那にLINEしますか?
する +
しない -+30
-2
-
1709. 匿名 2023/08/28(月) 14:47:10
>>1708
体調悪いから今日はなる早で帰宅お願い、みたいなこと?
するよー!+8
-0
-
1710. 匿名 2023/08/28(月) 14:47:20
>>1682
>>1689
>>1691
>>1694
コメントありがとうございました。
この月齢で周りに指差ししない子が見当たらず、かなり不安になっていたので、みなさんのお話を聞いて少し気が楽になりました。
本当にありがとうございます✨🙏
また、プラマイしてくれたみなさんもありがとうございます🙏✨+8
-0
-
1711. 匿名 2023/08/28(月) 14:47:52
私がよく屁をこくんですけど、何歳からママがオナラしたと言いますか?気軽に屁も出来なくなるなんて🥲+8
-0
-
1712. 匿名 2023/08/28(月) 14:55:54
シナプシュのギャルみたいなお人形さん達のKPOPみたいなMVふつうに好きだな…+11
-5
-
1713. 匿名 2023/08/28(月) 15:05:01
>>1683
もうすぐ1.10ですが、1.7の時測ったら50.0センチでした!
身長は77 体重は10.6
女の子です🤣
たしかに妊婦健診のエコーで頭大きめだったな🤣
毛量多め、丸顔です😂
+4
-0
-
1714. 匿名 2023/08/28(月) 15:17:10
>>1711
1.10くらいからだったかな?
ママ ブー!!って言われます。
めちゃめちゃでかい声で言われるので外に聞こえたら恥ずかしくて我慢してます😂+3
-1
-
1715. 匿名 2023/08/28(月) 15:17:19
>>1688
蒸しパンも食べにくいですよね💦蒸しパン食べるとどんな感じになりますか?えずいてしまう感じですか?+1
-0
-
1716. 匿名 2023/08/28(月) 15:22:01
>>1605
扶養内で働くかフルタイムで働くかによるのかな🤔
私も妊娠中に延長した失業保険貰いながらそろそろ職探ししようと思っています😄+3
-2
-
1717. 匿名 2023/08/28(月) 15:26:01
子どもが洗面台のポンプ式のハンドソープで遊ぼうとする。
ちょっとくらい遊びに使ってもいいし、手先を使う遊びはいいことだろうと許すとハンドソープ全部使い切る勢いで出して遊ぶ。
さすがに止めようとするとギャン泣き。
他の遊び提案しても「いや!」と拒否してギャン泣き。
仕方なく力づくで奪ってもギャン泣き。
最初にハンドソープ遊ぶ時点で止めてもギャン泣きするの目に見えてるし。
どのルート選択しても、ギャン泣きエンドで終わるの疲れる。+2
-0
-
1718. 匿名 2023/08/28(月) 15:44:20
前髪伸びてきたから切って見たけど、難しい。ガタガタぱっつんになってしまった。+1
-0
-
1719. 匿名 2023/08/28(月) 15:45:30
>>1717
中身水の物を用意するのはどうでしょうか。泡たたないからバレるかな…🤔+2
-1
-
1720. 匿名 2023/08/28(月) 15:57:35
>>1718
あとからある程度綺麗に整えるけど一発目は、ガタガタにならないようにマステの真ん中に線書いて前髪に貼っつけて切ると結構綺麗にきれるよ😁(インスタで知りましたw)
パッツンは子供らしくて可愛いよ♡+2
-0
-
1721. 匿名 2023/08/28(月) 15:57:40
1.9男児、毎月末恒例の発熱とイヤイヤグズグズ!
何してもごはん食べないから水分しっかり摂らせてるけど、今回は熱も39℃超えててさらにイヤイヤMAXボルテージなのでしんどい…!
息子もつらいはずなので自分も頑張ります!😭
食べるかわからないけどお粥とバナナ牛乳作っておく…!+3
-1
-
1722. 匿名 2023/08/28(月) 16:09:42
>>1711
ごめん、その場合だと、ママがおならしたでは無く、ママが屁ーこいたーと言うんではないでしょうか。
私は長男には旦那に「お母さんに屁かけられたー」ってチクられてます。+3
-3
-
1723. 匿名 2023/08/28(月) 16:15:18
>>1708
する必要があればするよ。
夕飯作れないから何か買ってきてとか。
+1
-0
-
1724. 匿名 2023/08/28(月) 16:15:21
>>1703
一応気にしてはいるけど市販のお菓子とか冷凍食品とかも食べさせてるからそこまで…って感じかな
ただ食パンは超熟のまま。久しぶりに違うものを食べたらなんかあまりおいしく感じなくて、本当は安いものがいいけど超熟買ってる。+7
-0
-
1725. 匿名 2023/08/28(月) 16:15:59
>>1719
アドバイスありがとう。
説明しやすいように具体例だしたけど、
どの選択肢を選んでも結局子どもギャン泣きして終わることが多くてしんどいってことを伝えたかった😭
・油性ペンで遊びたがる
→最初からダメと言ってもギャン泣き
→代用品(水性ペン)は拒否
→仕方なく遊ばせるけど「この上だけにしてね」と画用紙渡しても横で見守るも当然はみだして遊ぶ。さすがに取り上げるとギャン泣き。
・車に乗った時、運転席に座ってハンドルを握りたがる
→最初からダメと言ってもry
→別のおもちゃは拒否。
→ある程度遊ばせて、さすがに予定に遅れるとチャイルドシートに移すとry
・急いでる時に公園を通りかかり、滑り台をしたいと言う
→最初からダメと言ってもry
→おうちで○○しようよ!って提案しても拒否。
→「急いでるから一回だけだよ」と言ってから遊ばせても、当然もう一回!とエンドレスになって、無理やりおろすとry
こういうことが日常の中に多すぎる😩
最初から先回りしてあれダメこれダメっていう親になりたくないし、本人のやりたい気持ちを尊重したいと思うけど
本人はまだ加減が出来ないから、結局親の「これ以上はダメ」ってラインを超えてきて、無理やり止めるしか無くなってギャン泣きさせちゃう🥲だったら最初からやらせないほうがいいのかな...
多少言葉が通じるようにはなってきたけど、まだまだ理屈は通じないんだよね😓+11
-2
-
1726. 匿名 2023/08/28(月) 16:17:40
>>1708です。ありがとうございます。なんとか娘を保育園まで迎えに行きました。38度以上あるけど寝てるわけにもいかず🥲旦那にLINEしました。+2
-0
-
1727. 匿名 2023/08/28(月) 16:21:28
お風呂に入るとき洗い場でおしっこをすることが多いんだけど、これっていっそのことトイレでさせたほうがいいのかな?
ちなみにお風呂場以外では、💩は事前事後ともに報告、おしっこは事後に報告することが多々あり、トイレには興味津々な段階なまもなく1.10+1
-0
-
1728. 匿名 2023/08/28(月) 16:25:00
>>1696
ベビーカーも抱っこ紐も靴も拒否だから
私はかなり助かってる!
すぐそこのスーパーやコンビニ行く時とか
出先でベビーカー乗りたくないってなった時とか
さっと着けて乗せられるから便利だよ〜!+1
-0
-
1729. 匿名 2023/08/28(月) 16:25:50
>>1717
他の方への返信も読んだけど
もちろん気のすむまでやれなかったっていう気持ちもあるだろうけど
ちょっとイヤイヤ期の傾向でもあるのかなと思った
もうすこし月齢低いときはどんな感じだった?これまでも遊びを止められたり、自分の思いと違うときなど他の提案を受け入れずにギャーっとなるタイプだったのかな?
今は効果ないかもしれないしすぐに効果出ないだろうけど
終わりの段階での交渉が効かないタイプには、事前に回数や時間(タイマー使ったり)を提示してから活動に入ってみるのも一つの手かも
こういうことやってると後々子も自分も楽になることがあるよ+5
-0
-
1730. 匿名 2023/08/28(月) 16:28:02
>>1729
自己レスごめん
回数に関してはすでに事前提示してるみたいだね、ごめん
ただ数字については概念がないと難しいから
音がなってハッと自分で気付けるようなタイマーとかのほうが効果あるかも
先述してる通り、すぐには難しいだろうけどね+3
-0
-
1731. 匿名 2023/08/28(月) 16:28:34
>>1711
1.4だけど私がおならやゲップしたら
んー?って聞き返されるよ(笑)
くしゃみしたら真似されるし😎+0
-0
-
1732. 匿名 2023/08/28(月) 16:36:15
>>1696
うちはヒップシート買ってよかった育児グッズNo. 1ですよ
ベビーカー拒否の抱っこマンだから!
お出かけのときは必須アイテムです。いま1.8体重11キロですがこれからも使い倒すと思います!+9
-0
-
1733. 匿名 2023/08/28(月) 16:41:54
anyfamの子供服ポチった!
長袖!サイズ表見たら肩幅狭めっぽいから一つ大きめのサイズ買ってみた。難しいわ。華奢な子供用なのか?
ちなみにプチバトーとかは細身すぎて0歳の時でも全然着れなかった過去。
身長体重は平均より少し下なのに骨格がガッチリしてるから難しい。+6
-0
-
1734. 匿名 2023/08/28(月) 16:44:29
>>1720
それやってみたことあるんだけど、そもそもマステを貼らせてくれない…
手でガードされるし貼れたとしても秒で剥がされそう
食事椅子に座らせてテレビ見せて口にラムネかなにか放り込んで後ろに立って前髪持ち上げて切るのが精一杯+3
-0
-
1735. 匿名 2023/08/28(月) 16:44:41
冬のパジャマ買わないといけないのかなーと思って検索したけど全然希望に当てはまるのが存在しない。
キルトであったかくて、肌の面は綿95%以上で、できれば肩スナップありで。
昨年は80サイズで1種類だけあって同じの4着買ったんだよね。
今年は90サイズで探してるけど大きいかなぁ。4着もいらないかなぁ。+3
-0
-
1736. 匿名 2023/08/28(月) 16:47:59
>>1696
いま1.4ですが、1歳手前くらいからエルゴのようなしっかりした抱っこ紐を嫌がるようになり、ヒップシート買いましたがすっごく重宝してます!ベビーカーも乗るけどすぐに抱っこー!ってなる子なので、お出かけの時は常に腰に巻いてます。ちょっとした荷物も入れられるし、前向き抱っこにスイッチするのも簡単だし買ってよかった育児グッズNo.1かもしれません。
でも上の子は抱っこ好きじゃない、ベビーカー大好きだったのでその子の好みにもよるかもですね。+0
-0
-
1737. 匿名 2023/08/28(月) 16:48:00
お昼寝しなかったから早くご飯とお風呂して寝かせちゃおと思ったら、食事準備してる間に椅子に座って寝てた、、😇+7
-0
-
1738. 匿名 2023/08/28(月) 16:48:09
おもちゃを食べたふりした後にウェットティッシュで口を拭きたがる
そこはリアリティ求めなくていいよー🤣
もったいないから一枚でやめさせたいけど怒られる+4
-1
-
1739. 匿名 2023/08/28(月) 16:49:09
パジャマうちは2着で足りるなぁ
夏も4着フルで使ってたのかな?
もし予備にもう一着買うなら95とかのワンサイズ上を買うかな+3
-0
-
1740. 匿名 2023/08/28(月) 16:50:05
>>1727
すごい!報告って「💩出そう」とか言ってくるんですか?1.10だけど全然です。昔からオムツばらまいて知らせてくれる時が稀にあるくらい。。+2
-0
-
1741. 匿名 2023/08/28(月) 16:57:30
みなさん冬の肌着どんなんにしますか?
昨年は長袖の肌着にトレーナーとか着させてたけど
今年はよく動くし長袖肌着じゃ暑いかな?
自分が子どもの頃は長袖の肌着とか着てなかったし。
でも一応用意しといた方がいいんかなーと悩み中+3
-0
-
1742. 匿名 2023/08/28(月) 17:02:54
>>1740
「でた」だけは発語できるので
する前→「うんち」
したあと→「うんち でた」と言います
低月齢のときはオムツ濡れで泣かないタイプだったので、オムツ外れ遅いだろうなと思っていたので私もびっくりです😅おそらくですが、一歳半頃から再燃した後追いの際に私が「ママうんち行ってくるからね」「うんちでたから戻ってきたよー」と誰得な報告(説明すると泣かないことが多かった)を繰り返していたせいもあるかもしれません😅+4
-1
-
1743. 匿名 2023/08/28(月) 17:16:45
>>1741
半袖肌着で去年1歳前半の冬を過ごしたよー。
寒そうな時はカーディガンとかで調整してた。+6
-0
-
1744. 匿名 2023/08/28(月) 17:18:11
ビールのCM出れるんじゃ?ってくらいごっきゅごっきゅ言わせながらお水飲んでる🍺+6
-1
-
1745. 匿名 2023/08/28(月) 17:41:45
生理中の育児つらい…お風呂も寝かしつけもワンオペ。タンポン入れて湯船浸かってるけどしんどい😭最近の寝かしつけ、何故か私のお腹を枕にして寝てしばらく完全に寝るまで耐えてからそっと体を引き抜くんだけどそれもきつい。2人目の予定ないしもう生理こなくていいのに…シンプルに月1で1週間体調悪いのやだな…😮💨+11
-0
-
1746. 匿名 2023/08/28(月) 17:59:07
>>1713
>>1686
>>1685
食事はご飯100g、おかず副菜100g程度だと思います
保育園ではよくおかわりをしているようです
同じくらいの頭囲のお子さんもいらっしゃって少し安心しました
頭が大きいと幼児らしいかわいい帽子のサイズが無かったりするので寂しいです笑+3
-1
-
1747. 匿名 2023/08/28(月) 17:59:49
>>1741
肌着は季節に問わずタンクトップでいく予定です!+4
-1
-
1748. 匿名 2023/08/28(月) 18:00:36
色々煮詰まっちゃって、おやつをあげた後にショッピングモールの有料の遊び場に行ってきた。
久しぶりの遊び場で楽しそうに遊んでくれて良かった。+10
-0
-
1749. 匿名 2023/08/28(月) 18:05:50
お菓子あげるといっつももっと欲しくてずーーーっと絶叫し続けるから疲れたもう2時間近く何やってもすぐ絶叫してお菓子探してる
小児科の先生にはおやつは栄養不足を補う役目もあるからあげた方がいいって言われたけどもうあげたくない…+4
-0
-
1750. 匿名 2023/08/28(月) 18:07:38
>>1747
>>1741
うちも一年中肌着はキャミかタンクトップだな、アウターはフリースや中綿ジャケット
上の子もそうしてたけど2人とも健康
子供って暑がりだし、あったか肌着やダウンジャケットはオーバースペックだと思う+2
-2
-
1751. 匿名 2023/08/28(月) 18:08:09
>>1747
うちも。+0
-1
-
1752. 匿名 2023/08/28(月) 18:10:03
>>1749
おやつとお菓子は別よ
軽食的なおやつは食事に響かない程度に好きなだけあげていいと思うよ
まさに栄養やエネルギーの補助になるんだし
お菓子も悪ではないよ、心の栄養だから適度にあげたいよね+14
-0
-
1753. 匿名 2023/08/28(月) 18:18:48
>>1741
去年の冬も半袖肌着だったから今年も半袖!
長袖も用意してたけど全然着せなかったから今年は用意しない予定+4
-0
-
1754. 匿名 2023/08/28(月) 18:35:17
ちょっとパニック
お恥ずかしい話ですが聞いてください
さっき保育料の決定通知書が届いて今まで25000円だったのが突然53000円(自治体の上限額)になると…
うちの旦那普通の公務員で年収は380万くらい、私が今年の6月から扶養内パートに出てるだけ
この経済状況で上限額になることってあるの…?
他に同居の家族もいない3人暮らしなんだけど…+7
-0
-
1755. 匿名 2023/08/28(月) 18:40:23
夜ご飯ぜんっぜん食べなかった
遊んでめちゃくちゃ
あーー疲れた生理中で余計にイライラする
どうしよーバナナとかあげた方がいいのかなー
今日トータル全然食べてないや+15
-0
-
1756. 匿名 2023/08/28(月) 18:43:16
私が体調不良ナノに娘の機嫌が悪くて最悪😭+4
-1
-
1757. 匿名 2023/08/28(月) 18:45:02
>>1754
え、怖いですね😨+1
-0
-
1758. 匿名 2023/08/28(月) 18:51:49
>>1754
市区町村の保育料の一覧表ない?
うちも夫が公務員、私が一般企業フルタイム勤めだけど上限まではいかないよ。
調べて間違ってたら問い合わせすればいいよ。+7
-0
-
1759. 匿名 2023/08/28(月) 18:55:08
>>1729
コメントありがとうございます。すごく参考になります😭
前までは思い通りにいかなくても、別のおもちゃだったり、おやつだったりで気を逸らせてたんだけど
最近(1.8)になって一気に難しくなってきた😓
油性ペンを指差してコレ!って言うから、すぐ隣にある水性ペンを渡して
「これならいいよー!こっちのほうが書きやすいよ😀」みたいに促そうとしても
「それじゃない!」って感じで怒って投げ捨てられる💦
イヤイヤ期の傾向なのかな...😓
タイマー作戦、早速やってみます💪
+2
-1
-
1760. 匿名 2023/08/28(月) 19:01:30
>>589
>>570
>>568
ありがとうございます!1日1枚だったけど2枚くらいにすることにしました!+0
-0
-
1761. 匿名 2023/08/28(月) 19:06:46
毎日イライラする。イライラしない日なんてない。
ご飯食べないくせに、私が食べると邪魔してくるし。だからストレスですぐに食べられるカロリー高いお菓子を食べまくる悪循環。旦那は週1休みかあるかないか。そこもイライラする。あー早く巣立ってほしい。また私も1人暮らし始めたい。ひっそりと駅から遠いアパート借りて自由に暮らしたい。こんなに毎日イライラして一歳時にキレてんの私くらいじゃないかな。手は上げてないけど容赦なく私を引っ掻いてくる時は大声出しちゃう。子煩悩な人、凄いと思う。うちはいまだに夜中2回起きる。新生児からずっとだよ。+31
-1
-
1762. 匿名 2023/08/28(月) 19:22:29
>>1749
小児科の先生の言うおやつっておにぎりやサンドイッチ、果物のことだけど、そういうのでもなき叫んじゃうのかな?
お菓子でお母さんが疲弊するくらい泣き叫ぶなら普段はなしにしてもいいと思うよ。旦那さんがいる余裕のある日だけにするとか。+9
-0
-
1763. 匿名 2023/08/28(月) 19:37:33
>>1735
綿100キルトパジャマで調べるとそこそこでできたよ。首元ボタンはあきらめて全部ボタンのはどうかなー。+1
-0
-
1764. 匿名 2023/08/28(月) 19:45:23
>>1720
そんな技があるんですね
不器用ですが、一度やってみます!!+0
-0
-
1765. 匿名 2023/08/28(月) 19:54:09
みなさん、赤ちゃん用シャンプーやボディソープはいつ頃まで使う予定ですか??+1
-0
-
1766. 匿名 2023/08/28(月) 20:02:43
>>1652
うちもスライド板の上に炊飯器置いてて、引き出せるようになったから、パントリー棚のところに移動させたよ。
めんどくさいかもしれないけど、事故が起こることを防げると思ったら。+2
-0
-
1767. 匿名 2023/08/28(月) 20:07:09
>>1765
うちは子どもも大人もみんなずっと赤ちゃんから使えるやつ。シャンプーはキュレルで、身体は純粋な石鹸。
それ以外に私だけお高めのトリートメントをたまに。
+1
-0
-
1768. 匿名 2023/08/28(月) 20:17:06
娘は異常に氷が好きで、1日に50回くらい氷を要求する。
あげすぎはよくないと思って1日2.3回しかあげないんだけど、あげたら満面の笑みで美味しそうに舐めてる。
舐め終わったら即座に「来てー」って私の手を引いて製氷器の前で「こーり」って連呼して、あげないと号泣する。
こんなのが一日何十回もあるから、正直少し参ってしまう。
どうしたもんか、、。+2
-2
-
1769. 匿名 2023/08/28(月) 20:22:12
3年育休取ってて今子供が1歳3ヶ月です。
仕事してた時に比べるとだいぶ時間がゆっくり過ぎるし余裕持った生活出来てるけど、なんかだんだん仕事も恋しくなってきた。
世間一般では育休って1年以上取る人はそんな多くないのか、支援センター行ってもワーママさんよりも専業の人多くてあんまり会話も合わず…。
ちょっと疎外感感じてたので、育休中でも一緒にご飯や飲みに行ってくれる同期や部署の同僚に感謝です。+6
-15
-
1770. 匿名 2023/08/28(月) 20:25:01
>>1768
単純に氷が好きなのか、それか鉄分不足の可能性もあるよ。+6
-0
-
1771. 匿名 2023/08/28(月) 20:29:21
>>1734
仰向けに寝てる時にやるといいですよ〜✨+1
-0
-
1772. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:46
>>1768
鉄分不足では無い?+1
-0
-
1773. 匿名 2023/08/28(月) 20:34:53
>>1770
フォローミルク飲んでるから鉄分は大丈夫かなと思ってたけど、明日から鉄分の粉飲ませてみる。
まぁ多分単純に氷が好きなんだと思うけど。+3
-0
-
1774. 匿名 2023/08/28(月) 20:39:35
>>1633
>>1657
コメントありがとうございます!
この年齢で5回程度しか離れたことないのはやはり少ないですよね💦
夫の転勤で友人もいない土地で育児をしているので、歯の定期クリーニングと美容院くらいしか予定がなく…🤣特にひとりで出かける用事もなかったためです。
画像の添付もありがとうございます!
とても参考になりました🙇
2歳過ぎてから少しずつ習いごとや一時保育で別に過ごす時間を作ってみようと思います!+3
-0
-
1775. 匿名 2023/08/28(月) 20:46:55
>>1769
仕事の話や保育園の話以外の話題の、子供や自分の日常の話はあまりしない?
自分が専業で、支援センターには育休中のお母さんが多いから話合わないとか思われてるのかなと気になった+4
-0
-
1776. 匿名 2023/08/28(月) 20:50:20
>>1753
>>1750
>>1747
>>1743
返信ありがとうございます!
子ども暑がりですもんね〜
うちもこのまま半袖でいこうっと!+0
-0
-
1777. 匿名 2023/08/28(月) 20:52:03
>>1768
5個ほどだけ入れておいて無くなったらなくなったねーおしまいだねーってするとか?🤔
100均で売ってる製氷器で作るといっぱいはできないし可愛い形のもあるしどうだろう+3
-0
-
1778. 匿名 2023/08/28(月) 20:59:00
娘にピクミン見せたら
めちゃくちゃ興奮して
ミンミン!って言ってるのかわいい!
1.4過ぎてから後追い激しくなって
どこでもついてくるから
ピクミンみたいだし😂
ぐっすり寝てるわ我が家のピクミン。
みんな今日もお疲れさま!+6
-0
-
1779. 匿名 2023/08/28(月) 21:00:50
よくベビーフードとして売られているパウチ入りのうどんを急に食べなくなってしまった···
忙しいときの救世主だったのに
まだ在庫あるのでどうにかアレンジしたいのですが、お知恵を借してください!+4
-0
-
1780. 匿名 2023/08/28(月) 21:02:31
鍋いっぱいにガパオ作った
これで明日明後日は大人の夕飯作りから解放だー!
+3
-0
-
1781. 匿名 2023/08/28(月) 21:05:40
>>1778
うちの娘もピクミン大好きで赤と黄色の人形振り回されてる😂+1
-0
-
1782. 匿名 2023/08/28(月) 21:06:14
>>1735
昨年は西松屋でオーガニックコットンの買ったよ!
オンライン見たらまだあったから、今年も売り場に出ると思うよ〜
ただ柄のバリエーションがあまりなくって、男の子向けかも
一応画像貼っておくね!+2
-0
-
1783. 匿名 2023/08/28(月) 21:08:59
今、1.4で夏物は80がぴったりくらい、下はお腹ぽっこりなので90でも大丈夫なんですが、来年の夏は90くらいかな?100って結構大きいですよね?
+1
-0
-
1784. 匿名 2023/08/28(月) 21:09:25
>>1775
子供の話するんだけど、周りのママさんは結構幼稚園の話してるかな。
上の子が幼稚園行ってる人が多いみたいで。すでにみなさん仲良しって感じ。汗+4
-0
-
1785. 匿名 2023/08/28(月) 21:12:29
授乳終わって体重も元通り
産前のブラつけたらビックリするくらい胸の上がスカスカ(›´ω`‹ )
買い直したやつも付けたときは合ってるんですが、だんだんパカパカしてきてシャツの上から浮いてしまいます
しぼむ・広がる・垂れるって産後あるあるかもしれませんが、これってもう治りませんかね…(:3 」∠)_+5
-0
-
1786. 匿名 2023/08/28(月) 21:14:28
>>1765
一歳半で子供用にしました。
私が使っているシャンプーは子供も使えるやつなのでそれを使ったら、目に入ると痛すぎるみたいでキッズ向けのものにしました。+0
-0
-
1787. 匿名 2023/08/28(月) 21:14:31
>>1783
メーカーによっては95もあるから、100はキッズだと思ってる。+0
-0
-
1788. 匿名 2023/08/28(月) 21:15:09
>>1767
返信ありがとうございます!
なるほどー、それ良いですよね!
でも生後半年くらいの頃キュレルのシャンプー使ってみたら合わなかったのかフケが大量に出てきてしまって💦
それ以来使ってないんですけど、また使ってみようかなと思います!+0
-0
-
1789. 匿名 2023/08/28(月) 21:15:33
>>1782
横だけど、可愛い〜!
調べたらソフトキルト?って書いてあったけど、真冬には薄いですか?
今までユニクロだったけど、腹巻きタイプならボタン止める手間がないからいいなーと思って🤔+2
-0
-
1790. 匿名 2023/08/28(月) 21:19:27
>>1784
専業ママワーママっていうより一人目ママと二人目以降ママの違いだね
上の子つながりのママ同士の中には確かに入りづらいね
+8
-0
-
1791. 匿名 2023/08/28(月) 21:19:32
上の子が三歳まで三時間お昼寝してたから、下の子も当然するものだと思ってた。
一歳半で一時間もお昼寝しなくなっちゃった。当たり前だけど兄弟でも違うのね。+6
-0
-
1792. 匿名 2023/08/28(月) 21:19:58
>>1769
ワーママ、専業関係なく話せる話題を出せばいいと思うんですが、尽きた感じでしょうか。
専業だから合わない、って。ワーママだって話合わない人いるでしょうに。+11
-2
-
1793. 匿名 2023/08/28(月) 21:24:03
インスタのオススメになぜか障害持った子のアカウントが出てくる。色々きっつい。+5
-3
-
1794. 匿名 2023/08/28(月) 21:27:04
>>1789
しっかり生地なので寒くないと思います!
デメリットは伸縮性があまりないのと、毛玉が出来やすいことです
腹巻き型良いですよ〜
西松屋は夏も腹巻き付きパジャマ売ってるので、愛用してます!
うちも冬用はサイズアウトしたので、今年は新調する予定です^_^+1
-0
-
1795. 匿名 2023/08/28(月) 21:31:41
リトミック通われてるママさんいますか?
初めて体験行くんですが私が人見知りのためドキドキです。
+3
-1
-
1796. 匿名 2023/08/28(月) 21:35:11
>>1772
フォローミルク飲ませてるから足りてるとは思うけど、一応明日からさらに強化してみる。
多分単純に氷が好きなんだと思うけど、、。+1
-0
-
1797. 匿名 2023/08/28(月) 21:36:46
>>1777
あげる前に「これでおしまいだよー」って言ってるけど、分かってないのか、無くなったら号泣って感じですね。
触ってというより、口に入れたがります。+1
-1
-
1798. 匿名 2023/08/28(月) 21:38:37
>>1769
分かります、私も育休3年取る予定だけど、1年経ったらだんだん仕事したいなっていう気持ちになってきました。
支援センターも4月で復帰組が一気にいなくなりますよね、、。+2
-0
-
1799. 匿名 2023/08/28(月) 21:40:47
寝かしつけの時
もう少しで寝そうなのに、
旦那が
『ふぁぁぁーーあ!!!』とデカイあくびで
息子もまたぐぜったので、
『もっと静かにして!!寝そうだったのに!』
と言ったら
『アクビやし、どうせろって言うとや』とぼやかれました
くしゃみや、咳は気にしないですが、
アクビが大きいのムカつきます!
私の心が狭いですか?
出ていきたいです+12
-0
-
1800. 匿名 2023/08/28(月) 21:46:10
>>1799
なーんであんな声大きいんやろね。
うちの旦那も笑い声がでかい!
反応して起きてるから静かに!!!!って毎度言ってる。
旦那が寝かしつけするときはカーテン閉める音にも文句言うほど敏感になるのに、私寝かしつけのときしっかりうるさい!
+5
-0
-
1801. 匿名 2023/08/28(月) 21:48:33
>>1797
それは製氷器の中が空っぽでも言われるのかな?
+1
-0
-
1802. 匿名 2023/08/28(月) 21:55:33
>>1712
push push button!ってやつだよね!私も好きだよ😙口ずさんでる♪+4
-0
-
1803. 匿名 2023/08/28(月) 21:59:16
あと少しでこのトピ卒業です!
うちは癇癪がとにかく酷かったので、一歳前半は本当に辛かったです。
ですが一歳後半になって何故か落ち着きました!
イヤイヤ期入ってますが一歳前半の方が辛かった。
言葉もなかなか出ず、増えずで心配もしましたが、単語少ないままで2語分話し出しました。
何が言いたいかと言うと、成長過程は本当に人それぞれです!
本やネットに書いてあることが、誰にでも当てはまるわけではありません。
悩んでる方いたら、どうかあまり思い詰めないで。
育児辛かったら手を抜いて、どこかに預けて。
発達悩むのは健診まで待って。
一歳児の育児、本当に大変で辛い事多かったけど楽しかったです。
みなさんも楽しく育児が出来ますように。
お世話になりました。
+43
-0
-
1804. 匿名 2023/08/28(月) 22:11:41
コロナになって熱も下がって2週間ぐらい立つけど夜中だけ咳するようになった。日中は全くしないんだけど‥今週ワクチンのときに聞いてみようと思うけど後遺症なのかな😭+0
-0
-
1805. 匿名 2023/08/28(月) 22:24:13
>>1800
本当ですよね、
ムカつく+1
-0
-
1806. 匿名 2023/08/28(月) 22:37:05
>>1712
わかる!最初聞いた時もっと子ども向けの歌にしてくれよ〜と思ったけど普通にいい曲に聞こえてきたし子供もプップップッシュ🎵のとこで笑うから気に入ってそう。何も知らずに聞いたらK-popだと思うよね😂+6
-0
-
1807. 匿名 2023/08/28(月) 22:42:24
初めてハンバーグあげたらめちゃめちゃ食いつきよくて嬉しい!最初に全部食べて終わった(笑)+10
-0
-
1808. 匿名 2023/08/28(月) 22:53:43
2人目以降不妊治療されてる、されてた方いますか?スケジュールの見通しが立たないことが多いと思うんですが、上の子が幼稚園や学校に通ってない場合みなさん一時預かりや実家にお願いするのかな。
1人目体外で妊娠、凍結胚が残りふたつありの状態で妊娠中に関西→関東に転勤したんだけど2人目悩んでます。もう一人っ子でいいかなとも思うんだけど…
男性不妊だから自然妊娠は難しそうだし、もしやるなら残ってる胚移植しておしまいにする?って旦那とも話してるんだけど、関西にある凍結胚を移送して移植してくれて且つ上の子連れて行ける、もしくは託児所付きのクリニックなんて近所にないしなぁ。今34で、子どもが幼稚園通うまで約1年半待ってると私の年齢もあるし🤔とウダウダ考えてて…実家も義実家も遠方で治療はあんまり現実的じゃないかなとも思ってます。+3
-0
-
1809. 匿名 2023/08/28(月) 23:04:48
>>1798
そうなんですよね。
3年ってあっという間でしょって思ってたけど意外と長いぞ…と気付きました。笑
でも振り返ったら一瞬なんだろうな。
育休3年取らせて貰える環境にも感謝しなきゃですね(>_<)
お互い復帰を楽しみに育児がんばりましょう!+3
-3
-
1810. 匿名 2023/08/28(月) 23:11:56
>>1801
常に氷を切らさないようにしてるけど、一度切れた時も号泣してたかな。
最近は製氷器を開けたら開けた音で離れて遊んでても飛んで来る。+1
-0
-
1811. 匿名 2023/08/28(月) 23:24:03
>>1779
片栗粉を混ぜて焼いておやきにするのはどうでしょう?+1
-0
-
1812. 匿名 2023/08/28(月) 23:25:40
旦那にイライラした
子供連れての引っ越しなのに今DIYで作ってるデスクを引っ越し先で作り直したいって
ただでさえ段ボール片付けるのも子供いて大変なのに電動ドライバー使ってデスク作ってる暇ある?
新居傷つけたりゴミ出されるの嫌だし、そもそも今のデスクも足が若干曲がってるし天板も足も重いから掃除の時に持ち上げられないし足と壁の隙間が狭すぎて掃除機通らないからいつもわざわざクイックル差し込んで掃除してる
自分で掃除するからいいって言ってるけど放置してたらいつもやらないでそこに埃やゴミ溜まってるしやったらやったで旦那担当の風呂掃除する暇がなくなったとか言ってやらないか風呂やっておいてって言われるし…+10
-0
-
1813. 匿名 2023/08/28(月) 23:49:15
イヤイヤな気分になったら、こっちが何も聞いてないのにずっとイヤイヤ言ってる😂
1.5だしイヤイヤ期にしては早い気がするけど…これがパワーアップしていくなんて怖い😭+6
-1
-
1814. 匿名 2023/08/28(月) 23:55:02
ご飯中に水飲まないから、かんぱーい!を教えたらすぐ覚えて、乾杯して飲むをずっと繰り返してて可愛かった笑
連続すぎて私も夫もご飯進まずにずっと乾杯させられてて笑った😂
+11
-2
-
1815. 匿名 2023/08/29(火) 00:05:03
>>1683
うち48cmでした。
頭大きい子って服どうしてますか?
肩ボタンのじゃないと着せづらくて…
最近ボタン無しの着せてたら摩擦のせいかオデコに産毛が生えてきました😭+2
-1
-
1816. 匿名 2023/08/29(火) 00:06:15
>>1779
玉子と混ぜて玉子焼にする!+2
-0
-
1817. 匿名 2023/08/29(火) 00:08:18
>>1780
美味しそう!私バジル好きだからガパオライスとかしたいけど、夫が香り苦手でダメだから残念だなー。鍋いっぱいのガパオ、夢のようだ!+4
-0
-
1818. 匿名 2023/08/29(火) 00:09:31
>>589
横です
うちも卵アレルギーで困ってました
しかも食パンは好きじゃないみたいで少ししか食べてくれなくて
超熟ロール試してみたいなと思いました!+2
-0
-
1819. 匿名 2023/08/29(火) 00:12:58
とんとんとんとんひげじいさん
ずっとやらせてくる〜+9
-0
-
1820. 匿名 2023/08/29(火) 00:14:42
>>1804
副鼻腔炎になってないかな?
後鼻漏とかで夜間だけ咳するのはあるあるだよ!耳鼻科へGO!+2
-0
-
1821. 匿名 2023/08/29(火) 00:15:19
外で水ほとんど飲んでくれないんですが対処法ありますか?
冷蔵庫で冷やしても効果ありませんでした。
帰宅したら水たくさん飲んでます。
普段はマグに常温のサントリーの天然水で、家で食事の時だけコップに冷やしたピジョンか和光堂のベビー麦茶です。+5
-0
-
1822. 匿名 2023/08/29(火) 00:15:47
お着替えいやいやして、出かけない日は一日中パジャマのままなんだけど
汗かくしちょっと臭いますよ😇💨+6
-1
-
1823. 匿名 2023/08/29(火) 00:17:25
タンパク質、何あげてますか?オススメありますか?
調理せずにあげられるのがベストなのですが…。
豆腐に頼りがちです💦
休日にミンチ炊いて冷凍してあげてますが、ご飯に混ぜてますがこぼれて食べづらそうで💦
市販のそぼろとか鮭フレークとか冷凍ミニハンバーグとかあげてる人いますか?+7
-0
-
1824. 匿名 2023/08/29(火) 00:39:41
>>1517
大丈夫ですか??😢怖かったですよね💦
喧嘩の原因はなんだったんですか??+2
-4
-
1825. 匿名 2023/08/29(火) 00:41:18
料理のレパートリーがなさすぎて
3食のうち、1食はベビーフードにしてます。
これってまずいんでしょうか??💦+9
-1
-
1826. 匿名 2023/08/29(火) 00:53:25
自分のことを名前で呼ぶようになった
〇〇くんって言えなくて、◯っちゅんて言ってる可愛い🥹+7
-0
-
1827. 匿名 2023/08/29(火) 01:03:53
>>1761
毎日育児おつかれさまです。
うちも夜通し寝たことない1歳8ヶ月♂
妊娠期含めたら私は2年近くまともに寝てません。
寝不足すぎて毎日ボーッとして目も痛いです(寝てないから頭痛もする)
一時保育やファミサポうまいこと使えたら使って少しでも睡眠確保しましょう💦ちなみにうちは夜間4回は泣いて起きます、、、発達に問題ありなのかなって最近悩んでます。+13
-2
-
1828. 匿名 2023/08/29(火) 01:50:26
うう、誰かー
昨日から歯茎が痛くてすぐ良くなるだろうと思ったら痛くて仕方ないよ、、
子供を母に預けて歯医者に電話して診てもらえるかな、、
今歯医者も予約いっぱいだから心配だ
こんな個人的な事ですまない
痛くて不安なんだ、、+5
-0
-
1829. 匿名 2023/08/29(火) 03:56:28
>>1795
リトミック、月2回通ってるよー!
(区主催のやつ)
娘ははじめは緊張してたけど、今は音楽が鳴ると走り回ってる。
先生によって結構違うから、行くところの先生が合うといいね。+3
-0
-
1830. 匿名 2023/08/29(火) 05:50:05
歩かないし言葉も話せないしバイバイパチパチもしない いつかするだろうって思ってるけど全然想像できないな
毎日私と2人で刺激ないから支援センター行った方がいいんだろうけど…うんちこまめにするし、おやつの時間や家事してると午前中終わってお昼ご飯で全然出かけてない 子供優先にして家事しなきゃいいんだろうけどダメだな本当+11
-1
-
1831. 匿名 2023/08/29(火) 07:23:41
>>1828
歯とか歯茎痛いの辛いよね🥲
私がいってるところは受付の方達がみててくれてワンオペ転勤で誰にも頼れなかったのですごく助かりました!
電話できいてみたら対応してくれるところあるかもしれません🙌+3
-0
-
1832. 匿名 2023/08/29(火) 07:47:42
パパ大好きっ子過ぎて、私なんかいなくていいじゃんって日に日に思ってギャン泣きしても「うるさっ」「だる」って思うようになって構いもしなくなった。ここが旦那と大きな差なんだけどさ。旦那はいっっつも全力で相手してる。言葉もパパは言えるし認識してるし、パパいなくなるとギャン泣きでパパの写真を見に行って「ぱぱー」って更に泣く。こっちは命懸けで産んで私の場合は輸血したりして3週間入院したのに。体力も遥かに無くなったからギリギリの精神で育児と仕事してるけど選ばれるのは相手してくれるパパなんだよね。もう無理無理 どんどん卑屈になってしまう+7
-6
-
1833. 匿名 2023/08/29(火) 07:51:15
>>1830
私もご飯とかお昼寝とかのリズム狂うのがイヤで全然行ってない。赤ちゃん連れてカフェとか買い物とかしてる方のバイタリティーを見習いたい。+9
-2
-
1834. 匿名 2023/08/29(火) 07:52:31
インスタで見つけた1歳チーズ入れてレンジでチンで作るチーズオムレツが大ヒット。
すぐなくなった!卵食べてくれると嬉しい+2
-0
-
1835. 匿名 2023/08/29(火) 07:59:07
>>1823
コープの冷凍の豆腐だんごとかミートボールよくあげてる
離乳食用だから味ついてないし野菜も入っててそのままあげるにもスープに入れるにも使いやすいよ+8
-0
-
1836. 匿名 2023/08/29(火) 08:03:59
>>1815
うち1歳7ヶ月で45センチでたぶん小さめなほうだけど肩ボタンないと着せづらいよ+4
-0
-
1837. 匿名 2023/08/29(火) 08:06:22
>>1716
返信ありがとうございます。
扶養内で働こうと思っています💦+0
-0
-
1838. 匿名 2023/08/29(火) 08:25:17
>>1808
うちは上の子が1歳5ヶ月から治療スタートして、両家とも介護やなんやあって頼れなかった&地域的に託児のクリニックもなかったので夫が仕事休んで上の子を見てました。とはいっても採卵がなければ通院の目処は経ちやすくて午前/午後だけでもいいので1人目の時みたいな「明日来て」みたいなことはほとんどなかったです。+2
-0
-
1839. 匿名 2023/08/29(火) 08:27:54
>>1825
そういう時期もある!+0
-0
-
1840. 匿名 2023/08/29(火) 08:28:51
>>1826
かわいいねー!上の子の時、録画できなかったのが今でも残念。どんどん変化したりするから満喫してくださいね!+2
-0
-
1841. 匿名 2023/08/29(火) 08:31:10
>>1827
上の子も寝るの下手で2歳くらいまで新生児並に起きてたよ。寝不足本当に辛いよね。+3
-1
-
1842. 匿名 2023/08/29(火) 08:33:01
>>1773
鉄分の粉なんてあるの??!+1
-0
-
1843. 匿名 2023/08/29(火) 08:40:02
>>1830
うちもまだ歩かないよ〜。
結構頻繁に支援センターに行っていたけど、心が折れて歩けるようになったらまた行こうかなって思っています。
刺激になるとは思うけど、結局個人差な気がする。
+5
-0
-
1844. 匿名 2023/08/29(火) 08:40:19
初めての旅行を検討していて、行き先は沖縄が候補です。
飛行機なのですが、
7:30発ー9:30頃着の便か、
11:30頃発ー13:30頃の便か、どちらが良いと思いますか?
その時期には1歳5ヶ月になってます。
旅行の旅行本をみると、スケジュール日程には午前着がおすすめと書いていましたが、朝が早すぎるかな…
+3
-5
-
1845. 匿名 2023/08/29(火) 08:41:13
保育園預けたのは良いんだけど、コップ自分で持たないとか、イヤイヤしてますとか子供のダメ出し言われたら落ち込まない?+5
-4
-
1846. 匿名 2023/08/29(火) 08:46:38
自分が熱あるのに寝ていられないの辛くない?けど寝たら起き上がれないと思う🥲+8
-0
-
1847. 匿名 2023/08/29(火) 08:47:16
>>1832
分かるとこあるなあ。自分の話でごめんなんだけどうちは生まれてすぐから母乳授乳拒否でお腹空いても母乳は泣いて嫌がって、成長してからも父親にミルクねだってたから辛かった。可愛いと思えない日もあったよ。
1人目の時は母乳出ない上にミルク拒否で、一日中出ない母乳をくわえて泣いてたから、今回はこんなに出る!赤ちゃんも喜んでくれるって思ったのにってなおさらきつくて。
こんなに出てるのに飲んでくれない、拒否されてる、必要とされてない、よっぽど上の子の時に飲ませてやりたかったって負のスパイラルになってお世話が辛い時があったよ。
余裕ないと特に辛さが怒りとして出ちゃうんだよね。けど時期的なものだから必ずママママの時期がきて、なあんだって思えるよ。お子さんもママが大変だからパパに行っとくかってハイレベルに気遣いしてるのかもよ。
とはいえ今が辛いわけなので、黒い気持ちは吐き出そう!+6
-0
-
1848. 匿名 2023/08/29(火) 08:50:50
首を痛めてしまって、最低限の家事と子供のお世話以外は安静にしていたいんだけど、大人のご飯って最低限の家事かなぁ?😇もう何もしたくない…😇+5
-0
-
1849. 匿名 2023/08/29(火) 08:56:28
>>1848
大人のご飯は省いて良い家事よ。
私も熱が4日つづいてもうずっと大人のご飯は作ってない。+11
-0
-
1850. 匿名 2023/08/29(火) 08:58:51
最近、はんぶんこを覚えた息子。
朝のデザートの梨を自分の分完食後、夫の分を指差して「はんぶんこ」って言ってもらってて笑っちゃった、可愛い。+6
-1
-
1851. 匿名 2023/08/29(火) 09:02:38
出産してから自分のおしゃれに無頓着気味になっちゃった。
旦那に、育休給付金は○○ちゃん自由に使って良いからね〜と言われたが物欲消えたから丸々貯金してる。
独身の頃はおしゃれ大好きだったのに、今や毎日化粧してるだけ偉い状態笑
職場のワーママ先輩とか忙しいのに綺麗でおしゃれしてて今思うとすごいな。人の目があるかないかって結構違うんだなあ。+8
-1
-
1852. 匿名 2023/08/29(火) 09:09:29
蟹のアレルギーチェックみんなもう終わりましたか?
どんなのでチェックしましたか?
本当の蟹買うのうまく料理できる気がしないけど、カニカマとか缶に入ってるものでいいのかな..?+1
-0
-
1853. 匿名 2023/08/29(火) 09:09:43
>>1842
調べたら鉄分が多く入ってるきな粉とかがあったよ。+0
-0
-
1854. 匿名 2023/08/29(火) 09:22:04
>>1848
私も膝を痛めてしまって1週間たつけど、最初の数日はご飯作らなかったよ
お大事にね
膝、ゲートを横着してまたいだり、子供に合わせて床に座ることが増えたからだと思う
産後体重増えたのもあるかも、3キロくらいだけど
皆さんも膝お気をつけて…+7
-0
-
1855. 匿名 2023/08/29(火) 09:27:41
>>1848
大人のご飯は真っ先に省くべき家事だよ。
どっちかが体痛めてる場合もう片方がフォローできるはずなんだから。
旦那さんの仕事帰りに大人の晩ごはんと日中自分が食べるものと子どものレトルトや離乳食を買い込んできてもらって。大人は使い捨ての皿や箸やコップ使って。
首はほんと大事だよー。+7
-0
-
1856. 匿名 2023/08/29(火) 09:29:42
>>1852
まだしてないです!海老は軽くやったけどいかタコ蟹はまだだった。+1
-0
-
1857. 匿名 2023/08/29(火) 09:32:24
>>1847
ありがとうございます。母乳もデリケートな部分だしなかなか周りにも話しにくかったりしますよね。悩んでたら尚更💦私は服用してた薬で母乳あげられず完ミでしたが事情を知らない人はやんや言ってきて傷つきました。ハイレベルの気遣い、ホッとしちゃいました。出産を機に色んな病気も出てメンタルも容量も無理すぎて毎日息苦しくて。それを察してくれてるのかもしれません。最低限頑張ります+6
-0
-
1858. 匿名 2023/08/29(火) 09:44:49
>>1831
優しいコメントありがとうございます(^o^)
朝歯医者に連絡したらみてもらえることになりました!
+2
-0
-
1859. 匿名 2023/08/29(火) 09:58:24
>>1857
心身きつい時って外野の言葉が妙に刺さるよね。
自責しないでいいし、うるさいだるいって思うことも認めてあげてほしい。そのくらいキャパ超えてきつくて寂しいんだよねって自分を慰めてあげてほしいな。旦那さんもそこを理解してくれたら色々フォロー可能なのかも。
うちの場合、私にはほんと塩対応だったのが辛かったんだけど、上の子が不在の時だけ私にべったりくるようになった。それって上の子の癇癪がすごくて私が苦労してたからなのかなって。乳幼児のハイレベル気遣いは実在すると思うんだよね。
1857さんも体調が整ってきたとたんにママママママママってうるさくなるよきっと😂その時にパパ使えるのはかなり助かるからさ、今はなんでもやっててもらおう。今は吐き出しつつ体もお大事にしてね。+4
-0
-
1860. 匿名 2023/08/29(火) 10:17:05
>>1823
一歳チーズ、むいたら自分で食べてくれるから楽です。+5
-0
-
1861. 匿名 2023/08/29(火) 10:19:59
>>1851
わかります。どうせメイクしたり髪整えても行き先はスーパーや公園くらいだしな…って毎日すっぴんぼさぼさ頭です。
だからたまーにするメイクが楽しい😂それでもちょっかい出されるから念入りにはできないけど+7
-0
-
1862. 匿名 2023/08/29(火) 10:28:57
>>1820
鼻水まったくなく夜中の咳も2.3回だったのでこれで病院いってもいいのかなと迷ってましたが、コメント頂いて耳鼻科いってきました。
みてもらうと耳に水が少し溜まってて軽い中耳炎だったみたいです。抗生剤まではいらないレベルだったようで悪化する前にいけてよかったです🙇🙇
ありがとうございました!!+6
-0
-
1863. 匿名 2023/08/29(火) 10:30:28
1歳半です、赤ちゃん用洗剤がなくなってきたので大人の洗濯物と一緒にアタックで洗おうと思ってるのですが、まだ洗濯物は分けた方がいいですかね?
+ 分ける
− 一緒に洗う+0
-37
-
1864. 匿名 2023/08/29(火) 10:37:57
生まれたときから肌着や服は普通の洗剤で大人のと一緒に洗ってるよ+10
-2
-
1865. 匿名 2023/08/29(火) 10:39:04
>>1808
うちも凍結胚があるので年明けたら移植始める予定です。
移植期だけでも注射やらでこまめに通ったので、一時預かり利用して、最終は旦那に仕事抜け出して見てもらう予定です。短期間に通院が集中するので預け先の手配が心配ですよね。+1
-0
-
1866. 匿名 2023/08/29(火) 10:55:26
車に乗るとき、夫か私が横に入れば大丈夫なんですが、子どもと2人で出かけるとなると、よくぐずり出して困ってます💦
すきなぬいぐるみを持たせてたらおとなしいけど落として泣き出す
運転してたら手が届かなくてとってあげられなくて困る…
みなさん車でのぐずり対策何かしてますか?
教えていただきたいです🙇+5
-0
-
1867. 匿名 2023/08/29(火) 10:56:28
>>1863
うちは新生児のときから一緒です😂
よっぽどお肌が弱いとかじゃなければ、もうさすがに大丈夫かと!+6
-4
-
1868. 匿名 2023/08/29(火) 11:05:06
>>1851
私在宅ワーカーなんだけど、むしろ児童館とか支援センターとか行く場所が増えて産前より化粧するようになった😂
でも服の好みとかは、自分の可愛い!すてき!って感覚より
汚されても気にならないか、育児に不向きじゃないかの基準になってくよね😅+4
-1
-
1869. 匿名 2023/08/29(火) 11:08:10
子どもが手の届く場所にある収納って逆に何いれてますか?
収納見直して危ないものは子どもの手が届かないところに避難させたんですけど
逆に届くところに何を置いたらいいのか。。。
オムツのストックとか、オシリフキーさんとか、子どもに触られても問題ないもの、片付けがしやすいものを置いてるんですが
それでもまだ微妙にスペース余ってるんですよね🤔+3
-0
-
1870. 匿名 2023/08/29(火) 11:11:40
外出嫌いな子いますか?
自宅保育です。お外行こうって誘ってもいやいやされます。バス乗ろう、公園いこう、お散歩いこう、◯◯いこう、靴はこう、帽子被ろうなどぜんぶだめです
おうちとお外どっちがすき?と聞いたらおうちと言います。
外にいけば楽しんでいるのですが…強引に連れ出さないと一日中おうちからでません。
家の中ではたまに走り回ってますがそこまで運動できてません。おもちゃや絵本で大人とじっくり遊んでもらうのが好きみたいです。
これでいいのか不安なのですが、同じようなお子さんどのようにされてますか?
ちなみに月齢低いときからお外あまり好きじゃないみたいだったので、イヤイヤ期だからというわけではなさそうです+3
-0
-
1871. 匿名 2023/08/29(火) 11:26:36
大概の物は百均に売ってて有り難や。ヒマな時子供としょっちゅう行ってる😂+5
-0
-
1872. 匿名 2023/08/29(火) 11:26:46
>>1869
手の届く高さのオープン収納はほぼ全部ガードしてるなぁ
子供のおもちゃや絵本以外ね
水やお茶のペットボトルとかはそのまま置いてる+1
-0
-
1873. 匿名 2023/08/29(火) 11:38:17
>>1866
とりあえずぬいぐるみがあれば大丈夫ならぬいぐるみが落ちないようにしてみたらどうかな?よくおしゃぶりが落ちないようにするクリップ付きのヒモ?とか100均であるよね?あれでぬいぐるみとチャイルドシートのシートベルトとかをうまいこと止められないかな?
うちはもう使ってないけど0歳のときとかはそれでオーボールをよくぶらさげてたよ!+4
-0
-
1874. 匿名 2023/08/29(火) 11:42:01
>>1869
オフロスキー ノリのオシリフキーさんに笑ったw
うちは洋服やタオル類も手に届くところに収納してるよ
たまに1人でファッションショーして散らかしてるけど、あとはなんだろう。そう言われればあとは手が届かないか、扉があって開けられないところに収納してるかも+7
-0
-
1875. 匿名 2023/08/29(火) 11:48:36
毎朝主人が出勤する時に後追いで大泣きする
でも姿見えなくなるとスン···ってあっさり泣き止む
その後普通に楽しそうに遊び出すから、小さいなりに営業活動してるようで面白い
主人も後追いしてもらえて嬉しそうに出掛けていく+8
-0
-
1876. 匿名 2023/08/29(火) 11:55:39
>>1875
パパに懐いてて良いですね☺️うちはまだ仕事行く時間じゃないパパにバイバイしてます。早く行けって意味なのかな🤣+12
-0
-
1877. 匿名 2023/08/29(火) 11:56:26
>>1866
対策と言えるか怪しいけど
赤信号の時にギアをパーキングに入れて、運転席から身体を伸ばしておやつを渡してる
食べるのに時間がかかりそうなおせんべいとか
チマチマ齧ってくれるので静かになるし、ウチはおやつきっかけで静かになってくれる+3
-0
-
1878. 匿名 2023/08/29(火) 11:57:12
授乳中でもロキソニンって飲めますか?+7
-0
-
1879. 匿名 2023/08/29(火) 12:00:30
>>1852
保育園のアレルギーチェック表に入っててカニカマでいいって書いてあったのでカニカマだけ食べました。塩分気になるので少しだけ。カニを食べたうちに入るかちょっとわからないので機会があったら本物あげようかな。+2
-0
-
1880. 匿名 2023/08/29(火) 12:09:04
>>1844
行き
空港には1時間前に着いておきたいので空港着が6時半として
空港まで乗り物は何で行って、時間はどれくらいかかる??
その時間に家を出るために何時起きなのかっていうことを考えると7時半発は1歳児連れての飛行機デビューには無謀かなって思ったりするなぁ(運良くずっと寝てたとしても)+7
-0
-
1881. 匿名 2023/08/29(火) 12:15:07
今朝、布団の上で牛乳飲んでてこぼすだろうなと思ってたら、案の定こぼして防水シーツとか洗った🥲+1
-1
-
1882. 匿名 2023/08/29(火) 12:16:01
>>1866
一時期グズりひどい時があって、スマホに撮ってある動画一緒にみたり、子供の好きな曲スマホに入れておいて流して一緒に歌ったりしてたよ!
旦那はおとなしくしといてくれるように食べるのに時間がかかるおやつあげてたみたい+2
-0
-
1883. 匿名 2023/08/29(火) 12:19:23
>>1844
それぞれの時間は飛行機の発着時間だよね?
早い便だと家を出る時間、起床時間は何時になる予定なの?どれだけ空港近くても6時前とかに起床になりそうだけど…旅行でもできるだけ生活リズム(少なくとも起床就寝)を変えないほうが子どもの負担は少ないと思うよ。+2
-0
-
1884. 匿名 2023/08/29(火) 12:20:41
今日から学校始まって一番上の長男が帰ってきたら明らかにめっちゃ嬉しそうな娘可愛すぎ😍+1
-0
-
1885. 匿名 2023/08/29(火) 12:25:07
>>1870
皆性格があるから中でお絵かきや絵本が好きで中でゆっくりしてるほうが好きな子もいるよ😊
大人だってカフェ行くの好きな人がいれば、水族館や美術館行くのが好きな人もいるじゃん?
うちはお外で遊ぶの好きなおてんばさんだから絵本好きなの凄く羨ましい+7
-0
-
1886. 匿名 2023/08/29(火) 12:28:22
上に3歳の年少兄がいるんだけど、幼稚園入園してからしょっちゅう熱が出る。ただでさえガリガリなのに食欲がなくなるから食事代わりにプリンとかゼリーをあげるんだけど、それを見てる食欲旺盛の1.9が自分もごはんよりそっちが食べたいと発狂する。
ここであげたら癖になると我慢させてるけど、たまに折れてしまうこともあり、、
上にお子さんがいる方、このような場合どうしてますか?+2
-0
-
1887. 匿名 2023/08/29(火) 12:50:45
久しぶりに支援センター行ったらギャン泣きでほぼ抱っこしてた 泣きに行っただけだった+16
-0
-
1888. 匿名 2023/08/29(火) 12:58:40
>>1863
わあみなさん一緒に洗ってるんですね!そうします!
1867さんもありがとうございます!+2
-0
-
1889. 匿名 2023/08/29(火) 13:01:57
>>1849
>>1854
>>1855
みなさんありがとうございます🙇♀️
大人のご飯は作らないことにします!!今日はとことん楽しようと思います😂
体の不調があると健康のありがたみを感じますね…。
みなさんもお大事になさってください😭+3
-0
-
1890. 匿名 2023/08/29(火) 13:12:43
1歳児にオススメの絵本っていうトピがたってて参考になる!気づけばいつの間にか本も食べなくなったし、図書館へ絵本を借りにお散歩がてらいってみようかな。+4
-1
-
1891. 匿名 2023/08/29(火) 13:14:39
>>1878
飲んでたよ
桶谷の助産師に
痛かったら飲んでって言われた+4
-0
-
1892. 匿名 2023/08/29(火) 13:22:32
>>1808
私も関東→関西へ引っ越ししていて同じような状況です。凍結卵の搬送が出来ないクリニックのため、新幹線通院になってしまうので、長時間の預かりになるだろうし、子供は家族に見てもらうしかないかなーと思ってます。移植周期でホルモン補充であれば、急な受診とかは無いかなーと思ってますがどうなんでしょう。悩みますよね💦+1
-0
-
1893. 匿名 2023/08/29(火) 13:24:53
昨日から熱あって大人のご飯作れない🥲
たまには良いかな?😭+5
-0
-
1894. 匿名 2023/08/29(火) 13:25:06
>>1823
石井のミートボールと野菜をご飯に混ぜてケチャップライスみたいにしてる!
簡単で美味しい😋+3
-0
-
1895. 匿名 2023/08/29(火) 13:39:31
>>1870
うちも連れ出すまでが大変です…。前までは「〇〇行こう〜」ですぐ車に乗ってくれたのですが、最近は車まで行くけどチャイルドシートが嫌みたいです。うちは多分イヤイヤ期です。
気づいたのは、支援センターや公園よりも、じぃじばぁばに会いに行こう!(支援センターの)先生に会ってこよう!滑り台しに行こう!など、目的地で具体的にすることを言うと少し考えて納得してくれます。
個々の性格もあるので、お家が落ち着く、好きと言うのはいいことだと思います。うちも自宅保育なので運動量は気になるところですよね…寝ない…。+8
-0
-
1896. 匿名 2023/08/29(火) 13:39:52
>>1893
無理することないよ!お大事に!+4
-0
-
1897. 匿名 2023/08/29(火) 13:59:01
親子ヨガ行ってきた~❗️日々の中で、深く呼吸することなんて無いに等しいから、すごくリラックスできた😃
それにしても体かたいな~+1
-0
-
1898. 匿名 2023/08/29(火) 14:00:22
サッポロポテト、一袋ペロリだぜぃ~😁+4
-0
-
1899. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:28
>>1872
水はうちも出しっぱなしにしてます!
物によってはロックかけるのが難しい収納もあり、どうしたものかと🤔
今後また荷物増えてくるだろうし今は余白のままでいいかな...😅+0
-0
-
1900. 匿名 2023/08/29(火) 14:03:50
恐らく発疹でないタイプの突発性発疹だと思うんだけど熱下がってめちゃくちゃ不機嫌でわろた。
目が合うもの全てにキレるし理不尽にキレる。これいつまで続くんやろか😩+5
-0
-
1901. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:17
午前中にお出かけ(特に支援センターや児童館)すると、帰る途中に寝て、家着いておふとぅんに置いても寝てるから、起きるまで寝させてます。
そうすると、お昼が14時30分とかになるんですが、これでいいのかな?
それとも、家に着いてご飯準備できたら、すぐ起こしてお昼あげた方がいいのかな?
午前出かけない日は朝寝あります。
+20
-0
-
1902. 匿名 2023/08/29(火) 14:05:28
>>1874
子どもの服も入れてたんですけど、やっぱりポイポイ出しちゃうから
洗濯畳み担当の夫が嫌がって移動させちゃいました😅
でも子どもが出しても親のダメージが少ないのって、あとは衣類系くらいですよね🤔
うーん、、、、またやろう!✋+0
-0
-
1903. 匿名 2023/08/29(火) 14:07:11
慎重すぎ、支援センター行っても混んできたら真顔で遊ばなくなってしまう。
イベントも真顔で棒立ち。帰るって言い出す。
全然楽しくなさそう。
一時保育は楽しそうにお友達と遊んでるみたい。
もしかして私がコミュ症のせいなのかな。
無理して連れて行かなくても、本人が楽しめる公園とかショッピングモールとかの方がいいのか。
それとも慣れるまで通うか迷う。+12
-0
-
1904. 匿名 2023/08/29(火) 14:12:03
朝から公園行って帰って朝と昼前の2回もプールやって疲れた〜
子供も寝たからやっと休憩タイム+4
-0
-
1905. 匿名 2023/08/29(火) 14:15:39
>>1853
使ってみよー!+0
-0
-
1906. 匿名 2023/08/29(火) 14:21:25
出先でお昼ご飯なくて1歳なりたてだけど、アンパンマンパンデビューさせてしまった💦
旦那から砂糖控えてねって言われてるけど、密かにどんどんゆるくなっている…
歯磨きちゃんとやればいいかなって…+6
-8
-
1907. 匿名 2023/08/29(火) 14:25:26
足の指の間が皮むけて赤くなっている。
家族誰もいないけどまさか水虫⁉️
水虫なったことある子いますか😭+1
-0
-
1908. 匿名 2023/08/29(火) 14:27:21
>>1878
ありがとうございます。
頭痛が酷くて。
+0
-0
-
1909. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:17
>>1886
上の子にプリンあげる時は下の子にはヨーグルトあげてます。プリンをジトーっと見てはいるけどうちの場合はなんとか間がもって大丈夫。+2
-0
-
1910. 匿名 2023/08/29(火) 14:28:55
>>1863
一緒に洗ってて、注水すすぎの回数増やしてます!+2
-0
-
1911. 匿名 2023/08/29(火) 14:36:58
>>1907
汗疱とかじゃなくて?
汗かいてできるやつ+2
-0
-
1912. 匿名 2023/08/29(火) 14:37:02
世間が夏休みの間お出かけ場所に困ってる
支援センターは夏休み中完全予約制で、しかも連日満員だから避けてるんだけど
そうなると室内で遊べる場所が限られてて難しい
市の一時預かりも同様で混んでるから子が「せぇんせぇ」と言って行きたがるけど行ってない
夏休みもあともう少し、明日は何しようかな
+7
-0
-
1913. 匿名 2023/08/29(火) 14:37:34
>>1704
本仕込み安くて美味しいからよく買う!+2
-0
-
1914. 匿名 2023/08/29(火) 14:38:59
>>1707
1.7ヶ月です!
アンパンマンパンは喜んで食べるけど、結構甘いからこれしか食べなくなりそうであんまりあげてません😭+1
-0
-
1915. 匿名 2023/08/29(火) 14:41:57
>>1894横
石井のミートボールは食品添加物入ってないから安心感あるよね!+3
-0
-
1916. 匿名 2023/08/29(火) 14:48:13
>>1915
横です!
いいこと聞いたー!買ってみよ😆
私自身がミートボール食べないからミートボールなんて頭になかったわ!子供好きそうだし無添加なら安心!+8
-0
-
1917. 匿名 2023/08/29(火) 14:51:57
家ではご飯全然食べなくて、食べてくれるの探すのが大変なんだけど、外食いくとめちゃめちゃ食べる😂笑
ラーメン餃子チャーハン笑
スープ薄めてるとはいえ、こんなに塩分もタンパク質もとりすぎて大丈夫なのか心配になるけど、家で食べないから食べてる姿が嬉しくてあげてしまう
餃子なんて3つ食べた😂
朝と夜の分も食べたと思えばいいか、、+10
-5
-
1918. 匿名 2023/08/29(火) 14:53:13
>>1906
内緒でってまずくない?意思表示されて夫婦で共有してることならちゃんと相談しないと後から揉めそう。
こっちが○○は慎重にしてって言ってるのをコソコソ緩くやられてたらすごく嫌だけどな。+10
-2
-
1919. 匿名 2023/08/29(火) 14:58:00
>>1916
うまみ調味料も甘味料も使ってなくて、原材料が料理レシピみたいなんだよねw+6
-0
-
1920. 匿名 2023/08/29(火) 15:22:54
>>1905
うん、それ以外でも飲み物とかヨーグルトとかあるみたいだから、色々試してみる。
それでも氷欲しがるなら性格かな。+1
-0
-
1921. 匿名 2023/08/29(火) 15:27:12
>>1906
自分は毎日毎日じゃないしいいやあげちゃおう!と思う派です!🙌+8
-1
-
1922. 匿名 2023/08/29(火) 15:32:01
>>1703
イオンのパンドミっていう食パン買ってます🍞
結構柔らかくて食べやすそうです!
大人用の本仕込あげたら硬そうにしてたので…
超熟、北海道住みだけどお目にかかったことが一度もなくて買ったことないです+4
-0
-
1923. 匿名 2023/08/29(火) 15:48:20
すでに二語文がでてるお子さんのお持ちの方は質問です
よく二語文が出る目安は単語が100と言われてますが
実際そのような印象ありましたか?
我が子は単語数はものすごい増えている(ちゃんと数えてはいませんが80以上はあると思います)のですが、二語文の気配はなく、名詞を並べて伝えるため参考までに教えてほしいです!+4
-0
-
1924. 匿名 2023/08/29(火) 16:00:11
マックのプチパンケーキってこんな美味かったのか…
りんごとクリームめっちゃうまいやん…+5
-0
-
1925. 匿名 2023/08/29(火) 16:03:41
>>1918
横だけど私もこれがまずいと思う
そういうのを言ってくる旦那はちょっと面倒くさそうな印象
食べることに関しては全然OKだと思う+8
-1
-
1926. 匿名 2023/08/29(火) 16:06:58
>>1845
先生に言われるってことだよね?
そんなネガティブなこと言われたら落ち込むよ!
できない子が悪いみたいじゃん。1歳児なんて個人差あるのに。+6
-0
-
1927. 匿名 2023/08/29(火) 16:21:44
>>1923
うちは逆にはっきり言える単語20個いかないかも
知ってる単語だけで〇〇ないない パパ、ママバイバイ
〇〇とって、手って、あんよいたいとか言ってる。+2
-0
-
1928. 匿名 2023/08/29(火) 16:29:27
>>1923
1.5くらいから2語文出始めたけどその前は正直どれくらい名詞言えたのか把握出来ないくらい単語でてたよ。
そろそろ2語文話しそうだなってときに、こちらが2語文ぽい話しかけ方してたら最初は真似してきてその後自分でも使いこなしてきたって感じだったかな。2語文使いこなしてきたなって思ったらあっという間に3語分でて1.9あたりで会話できるようになったよ。
+2
-1
-
1929. 匿名 2023/08/29(火) 16:33:22
>>1900
ちょっと前に突発性発疹になりましたが、解熱後の方が不機嫌でした。4〜5日続きました😔+2
-0
-
1930. 匿名 2023/08/29(火) 16:34:23
>>1886
うちは下の子にあげたくないものを上の子に食べさせるときはキッチンゲート内に入ってきてもらってこっそりあげてるな+1
-0
-
1931. 匿名 2023/08/29(火) 16:38:27
>>1836
ありがとう!
肩ボタンの服探すしかないですね!
最近減ってませんか?どこで買ってますか?
後ろゴムのが増えてきて、買ってみたけどそれでもキツくて😭+1
-0
-
1932. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:06
>>1923
100😨知らなかった。
保健師に二語分まだ?と急かされてますが、そんなん全然無理ですね…
やっと少し言葉が出てきたくらいで物の名前言わないし
よく言うのは、うまい!おいしい!+3
-0
-
1933. 匿名 2023/08/29(火) 16:41:36
>>1582
ありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
1934. 匿名 2023/08/29(火) 16:47:37
>>1763
ありがとうございます。
コンビミニとかでしょうか?
探してみます。+1
-0
-
1935. 匿名 2023/08/29(火) 16:54:35
>>1782
ありがとうございます。
うちなぜか腹巻付きの嫌がるので、選択肢が少ないんですよね。
実は私も昨年着せてたの西松屋のなんです!
画像貼ってくださった物に似ていて、腹巻なしで肩ボタンありで、女の子向けの柄で、オーガニックではありませんでした。
検索したら、肩ボタンなしなら恐竜柄のが唯一ありそうです。
西松屋、ネットから店舗に取り寄せできなくなったから不便ですよね。
優しいあなた様も良いパジャマに出会えますように🙏+1
-0
-
1936. 匿名 2023/08/29(火) 17:35:04
1歳1ヶ月、回転寿司はなにあげてますか?
うちは分からないのでとりあえず
卵1皿
納豆巻き1皿
茶碗蒸し少しです
食べ過ぎでしょうか?
でも足りなくて?泣きます
ちゃんとしたメニュー知りたいです+3
-3
-
1937. 匿名 2023/08/29(火) 17:44:08
>>1815
頭囲だけ成長曲線超えてます
未だに前開きロンパースです
80cmのロンパースは着れるけどTシャツは頭がつぶれて通りません
薄そうな生地ならビリビリ破れそうなくらい引っ張ってます
でもこれから秋服になるし生地延びなそう、ロンパースもサイズ無くなるしどうしよう
頭囲大きい方、どうしてますか?
多分うちの赤ちゃんより頭大きい赤ちゃんいません
外で見たことないので+3
-0
-
1938. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:24
>>1923
二語文は1.9後半くらいから出始めて、単語?は名詞以外も合わせたら100はある!
+1
-1
-
1939. 匿名 2023/08/29(火) 17:52:52
>>1936
うどんとかどうかな?
その3つだと全然食べ過ぎじゃないと思うよ+6
-0
-
1940. 匿名 2023/08/29(火) 17:54:08
>>1936
月齢違うから参考にならないかもだけど
うちは卵無しで、それプラスうどん、ポテト、天ぷらの衣はがしたやつ(かぼちゃとかとうもろこし)、枝豆辺りを食べてます。果物(メロンや冷凍いちご)、牛乳があるときはそれも食べたり飲んだりします。+1
-1
-
1941. 匿名 2023/08/29(火) 18:07:15
いつも頭の中で、おかいつ、いなばあ、シナぷしゅのどれかの曲が流れてる😌
なんか耳に残るよね+8
-0
-
1942. 匿名 2023/08/29(火) 18:08:59
ミキハウスって小さめですか?
ホットビスケッツとミキハウスだと同じ80のロンTでも、ホットビスケッツがやや大きめ、ミキハウスはぴったり
レーベルによって違うのかな?+2
-0
-
1943. 匿名 2023/08/29(火) 18:17:11
>>1931
男の子かな?
うちは娘なんで、後ろゴムや後ろボタン、前あきの服はけっこうある気がする+3
-0
-
1944. 匿名 2023/08/29(火) 18:43:46
>>1923
1.2歳で20、1.3歳で40くらいの単語が出て、そこからは数えていなかったけど1.6歳には二語文が数種類出ていた記憶はあります。
二語文が出るまで100かは分からないけど、100に近い単語は出ていたと思います!
+2
-1
-
1945. 匿名 2023/08/29(火) 18:49:21
>>1808
2人目、3人目の不妊治療は東京(県外)だったので、まず他市にある親のとこに車で行って預けて新幹線で通ったよ。
私通ってた所は移植に排卵注射を打つタイミングが1日前後ずらせたるからなるべく夫にみてもらえる土日に行けるようにしてたけど、平日になっちゃう時はお願いしてた。
+2
-0
-
1946. 匿名 2023/08/29(火) 19:16:10
>>1918
確かに…と思ったので旦那にきちんと報告しようと思います。
>>1925
その通りです💦
できる範囲で気をつけるけど絶対は無理だよ、とは言ってあるのですが…
>>1921
ありがとうございます🙇♀️+2
-0
-
1947. 匿名 2023/08/29(火) 19:23:52
もう疲れる。毎日疲れる。仕事の疲れとは全然違う😇+8
-0
-
1948. 匿名 2023/08/29(火) 19:24:30
完母で卒乳された方
卒乳の兆しというか、今思えば子供からのサインだったのかも?みたいなものはあったんでしょうか。
まもなく1.9ですが、いまだに欲しがります💦
1歳になったタイミングで授乳を求めることがぐっと減ったので(1日1回)、このまま自然と飲まなくなるのかなぁと思いきや、
ここに来て1日に10回以上求めてくることもあり、一体いつ終わるんだ?って感じで😓
食事はちゃんと食べてるし、「お茶あるよ?おやつは?」って促しても、それは違うと首を横に振って拒否。
ママとのスキンシップとして甘えたくて欲してる感じです。
ちなみにパパに半日ほど預けたことが何回かありますが、
そこでは平気そうにしてて特に母乳を要求することはないので、
ないならないで、なんとかなるって状態ではあるんですけど...
ここからがなかなか進展しないです。ある日急に飲まなくなるのかな😓+5
-0
-
1949. 匿名 2023/08/29(火) 19:24:43
>>1946
余計なお世話かもしれないけど、
アンパンマンパンは離乳食終わった1歳半以降を対象としてるとメーカーが提示してるから、厳しい旦那さんだったら他に普通の菓子パンしかなくてどうしようもなかった的なニュアンスの方が良いかも。+7
-0
-
1950. 匿名 2023/08/29(火) 19:30:09
胸元にワンポイントマークがあるTシャツ着て抱っこしてたらワンポイントマーク触ってて思いっきり乳首つねられた。+2
-1
-
1951. 匿名 2023/08/29(火) 19:30:38
>>1950気をつけた方がいい。+2
-0
-
1952. 匿名 2023/08/29(火) 20:15:37
>>1890
私がたてたトピだ!嬉しい!
買いに行こうと思ってたけど図書館もいいですね
私も行ってみようかな+13
-0
-
1953. 匿名 2023/08/29(火) 20:18:41
自分のご飯を食べる時間がないので
お湯をかけるだけのカップラーメンばかり食べてしまいます。
皆さん、何を食べて生活してますか、、、?+11
-0
-
1954. 匿名 2023/08/29(火) 20:21:31
今日私が体調悪かったから、旦那は早く帰ってくるって言ってくれたんだけど、さっき帰ってきた。もっと遅い旦那さんもいるから、全然マシなんだけどね…。
いつもは18時半頃までには帰ってくるのに。
下の子もいるから、2人の面倒見るのしんどかった💦
期待した私がバカだったわ。何度も裏切られてるのにね。できない約束ならするなバーカ😇+25
-3
-
1955. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:29
秋冬の肌着をまとめ買いしたいのですが、みなさんはもう、つなぎタイプって卒業して、タンクトップやシャツタイプ?を使ってますか?
(股下をボタンでとめるタイプ)
つなぎタイプを
まだ使っている プラス
もう使っていない マイナス
お願いします!🙇♀️+40
-17
-
1956. 匿名 2023/08/29(火) 20:23:34
>>1953
私も、納豆ご飯や冷凍パスタや冷凍チャーハンばかりです😇お菓子食べて終わりな時もあります😇どうしても子供優先になってしまうので仕方ないですよね…。+7
-1
-
1957. 匿名 2023/08/29(火) 20:24:45
この時間にポテチ…はあ…ストレスからなのかいけないとわかっていながら、普段育児で頑張ってるから悪いことしてやるぜへへへっていう背徳感感じたさに食べてしまう…普段日中のおやつタイムはキャンディチョコ2個とかだからいいよね…+8
-0
-
1958. 匿名 2023/08/29(火) 20:26:42
>>1953
カップラーメンが唯一楽しみなのでほとんどカップ麺です😇+12
-0
-
1959. 匿名 2023/08/29(火) 20:30:42
回転寿司のうどんって味が濃いですがそのままあげてますか??
ちなみに1歳半です。+2
-0
-
1960. 匿名 2023/08/29(火) 20:32:45
>>1957
え、まだ時間はやない?
私は今から寝かしつけしておそらく21時以降にノンアルとポテチを、、、食べる、、オーノー+7
-0
-
1961. 匿名 2023/08/29(火) 20:36:03
>>1943
同じく娘です!
後ろボタンや前あきを探せば良いのですね💡
ありがとうございます♪+1
-0
-
1962. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:38
>>1953
朝 冷凍チキンライス、冷凍ミニハンバーグ、冷凍ブロッコリーまたはほうれん草
昼 白米、豆皿豆腐、醤油
夜 スーパーの弁当または惣菜+5
-0
-
1963. 匿名 2023/08/29(火) 20:37:52
>>1960
オーノー…早かったか…よし次は22時ポテチを目指して頑張ります!ノンアルうらやま!+1
-0
-
1964. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:50
>>1951
なんかすごい重みのある一言で笑ったw+12
-0
-
1965. 匿名 2023/08/29(火) 20:38:54
>>1959
確か前に、回転寿司ではなかったけどお店のうどんはお湯で薄めてあげてるってコメント見た気がします。+6
-0
-
1966. 匿名 2023/08/29(火) 20:39:29
>>1901
うちは寝たいだけ寝かせる派。まだそんなにきっちりリズム付けなくても大丈夫だと思ってる。お布団で長めに寝てくれるなんて親孝行な子だねー!+6
-0
-
1967. 匿名 2023/08/29(火) 20:42:52
1.1ヶ月。下の歯4本しか生えてなくて心配してたけどようやく上の歯がこんにちはした!これでようやく噛めるね!+4
-0
-
1968. 匿名 2023/08/29(火) 20:44:47
>>1953
流水麺
冷凍ご飯やサトウのご飯にレトルトカレーや冷凍の牛丼の具、キムチと韓国のりと納豆など
早ゆでパスタにあえるだけソースなど
冷凍ピザや冷凍パスタ
こんなところかなぁ+4
-0
-
1969. 匿名 2023/08/29(火) 20:52:16
>>1959
水か氷で薄めてるよ
入れると薄まると同時に冷めるからすぐ食べさせられる!冷たいときは薄める意味合いだけだけど+5
-0
-
1970. 匿名 2023/08/29(火) 20:53:23
>>1957
私かと思った…
先日夫が出張のお土産で買ってきてくれたご当地ポテチを今食べてるよ。笑
そしてポテチのお供は紅茶。笑
今日もお互いお疲れ様〜!+3
-0
-
1971. 匿名 2023/08/29(火) 20:59:16
>>1903
全く一緒!外で知らない人にかわいいねーとか声かけられても真顔で棒立ちか私に隠れたり引っ張ってあっち行こうってしてくる。一時保育も預けたことなくて0歳の頃から支援センターはよく行ってるけどずっとこう。最近珍しく支援センターでハイテンションでキャッキャした時があって、他のママさんに〇〇くんの笑顔こんなにみたの初めて!って言われた😂性格なんだろうけど、どこ行ってもニコニコ愛想よくしてる子みるといいなーと思っちゃう笑+8
-0
-
1972. 匿名 2023/08/29(火) 21:00:22
どれだけ寝かしつけても寝ないのでもう諦めた~
1時間寝かしつけしても寝ない場合
諦める→+
もうちょい粘る→-
ほんま毎日もう疲れる+28
-6
-
1973. 匿名 2023/08/29(火) 21:03:37
>>1949
ありがとうございます🙇♀️
子どもが食べられそうなパンが売り場にこれしかなかったから今回は特別にあげた、普段はあげないよって話して納得してました。+4
-2
-
1974. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:10
児童センターで月齢も近いしよく話してた子がいたんだけど、お互い1歳すぎても歩かなかったのがうちの息子がちょっと早くヨチヨチ歩くようになったのを見てそのママが自分の子どもにむけて「〇〇くん(うちの息子)にも負けちゃったね、早く歩けるといいね〜」って言ったのがずーっと気になっててモヤってて…
そのママ復職したから会わなくなったんだけど今日外でバッタリ会った。久しぶりーって挨拶して、今ずっと喋ってて2語文らしきものも出てて、2歳までに出るか心配してたからよかったーって言われてすごいねーうちまだ単語5個ぐらいだよって返してそのままバイバイしたんだけど、心の中で勝ったと思ってるのかな…とかまたモヤモヤしてしまう😭深い意味のない発言だったのかもしれないし私が自分の子供の発達を心配してるから余計気になるだけなんだけど、2人目妊娠中らしくまた産休入ったら児童センターで遊ぼうね!って言われてちょっと微妙な気持ちになった🥲己の心の狭さや卑屈な考えが嫌になる…+8
-11
-
1975. 匿名 2023/08/29(火) 21:13:39
>>1957
私これからシュークリームとカフェラテ キメるよ\(^o^)/+7
-0
-
1976. 匿名 2023/08/29(火) 21:16:23
なんか「おかーしゃん」ってかわいい声で呼ばれると無性に切なくなるときがある
なんだろうね
私や旦那が居なくなってもそのとき同じくらい愛してくれる人が側にいるといいなぁ、と気が早いことを考えてしまう+13
-0
-
1977. 匿名 2023/08/29(火) 21:18:14
>>1957
私は今からウインナーケチャップマスタードマシマシいくよ!
ポテチもあけちゃおーかな
セブンの食べたことある?めちゃくちゃオススメ!+7
-0
-
1978. 匿名 2023/08/29(火) 21:21:42
>>1957
うちは21時からケーキ🍰食べたよ😋 まあ、ちょっとしたお祝い事があったんだけど。チーズケーキ&モンブランと🍷、合うわー✨ (体重は気にしない…!)+5
-1
-
1979. 匿名 2023/08/29(火) 21:27:52
>>1875
うち玄関の鍵をかける事を覚えたので、パパ出勤時は「パパ…バイバイ🥺」と寂しそうにするけど扉が閉まった瞬間に鍵かけるようになりましたw+14
-0
-
1980. 匿名 2023/08/29(火) 21:30:29
>>1957
みなさん毎日お疲れ様!今日も1日お疲れ様!!私は大好きなノンアルの檸檬堂とポッキー食べたよ!子供が風邪で夜中に何回も起きるの覚悟で早めに寝ますわ🥲+5
-0
-
1981. 匿名 2023/08/29(火) 21:33:18
好き嫌いが出て来て野菜スープ的な物を拒否するようになってきた
結局きゅうりスティックばかり食べさせてしまう
皆さん野菜はどんな感じであげてますか?+1
-0
-
1982. 匿名 2023/08/29(火) 21:34:42
6歳のお姉ちゃんが大好きで真似っこする1歳妹。でもお姉ちゃんもかわいいギューって日もあればついてこないで!って日もある。数日前から高熱出しているお姉ちゃんのそばに行きたがってめちゃくちゃ怒られているのを見るとすごく切なくなっちゃって。だからと言って上の子を怒るのも違うしね…怒られても健気にそばにいる下の子に涙してしまった💦強要するものではないけど、ずーっと仲良し姉妹でいてくれると良いな。+7
-0
-
1983. 匿名 2023/08/29(火) 21:39:26
>>1957
私ローソンに行く用事があったんだわ!!!!+3
-0
-
1984. 匿名 2023/08/29(火) 21:42:29
>>1981
ミートソースにしてます!ピーマンなすパプリカ人参玉ねぎトマトみじん切りでいれて作って冷凍して、その時あるきのこ、ズッキーニとか炒めて追加したりもします。
ホワイトソースか牛乳でドリアみたいに作ると食いつきいいです🙌+0
-0
-
1985. 匿名 2023/08/29(火) 21:44:28
>>1965
そっか
横だけど、お茶いれるためのお湯あるもんね!+0
-0
-
1986. 匿名 2023/08/29(火) 21:48:54
>>1984
よこ
たくさんの野菜食べれててすごい!うちはミニトマト、ブロッコリーばかり。料理がんばらなきゃなー。+1
-0
-
1987. 匿名 2023/08/29(火) 21:54:20
>>1974
絶対本気じゃないやつだと思うよー!
嫌味のある負けちゃったーだったら感じ悪いの肌でわかると思う。ちょっと言葉ミスっただけじゃないかな。
1歳は成長ペースも個人差大きいし焦らず気にせずいこう🙋+11
-3
-
1988. 匿名 2023/08/29(火) 21:57:37
>>1986
全部フードプロセッサーに砕いてもらってそれ全部鍋にいれてるだけだから全然料理頑張れてないよ‥w
+2
-0
-
1989. 匿名 2023/08/29(火) 22:00:30
>>1953
同じ感じですw
納豆ご飯、鮭or鯖フレークご飯、カップ焼きそばばっかりです
一緒に食べるけど自分のは作るのめんどくさい(笑)+6
-0
-
1990. 匿名 2023/08/29(火) 22:06:36
ここ数日、アンパンマンパン毎日あげてたや。朝から「食べろやァァァァー」ってなるのが嫌&毎朝5時に起こされて頭働かない中で朝食に手をかけたくなくて絶対食べるアンパンマンパンに朝を委ねてしまった😂なーんかモチモチ食感が嫌いみたいで普通の食パン食べず…。周りをトーストしても中のモチモチに辿り着いた途端にペッって吐き出す(笑)アンパンマンパンはサックリしてて歯切れがいいからお気に入りみたい。でも糖分とか考えるとダメだよなぁ…。世間的に食パンはモッチリ感が良し!とされてるのか、どこの食パン買ってみてもモチモチしとる…。どうすればー!!泣+9
-0
-
1991. 匿名 2023/08/29(火) 22:19:49
すみません、相談です。
明日じゃぶじゃぶ池に行こうと思っているんですがそこは水着用パンツが水着着用でおむつはだめなんですが、今日西松屋に水着パンツ買いに行ったらなくてもう時期的にないのかな、、
まだパンツタイプのオムツしてるから遊ばしちゃだめなのかな?水着だけでもおしっこしたら衛生的に良くないですよね、、、
無知でですみません+0
-0
-
1992. 匿名 2023/08/29(火) 22:20:19
我が子が赤ちゃんに戻ったらしたいことトピ
泣きながら読んでた。
みんな揃いも揃って抱っこしたいって、、
うちの子抱っこマンで
抱っこーってせがまれすぎて
今は抱っこできんよーなんて言っちゃうけど
そのうちお願いしても抱っこさせてもらえんなるんよね〜
って思ったら抱っこできんよーなんて言わんとこ!
って思ったけど早速いつものように言ってしまった。笑
でもなるべく応えてあげるようにする!!+10
-0
-
1993. 匿名 2023/08/29(火) 22:24:26
>>1825
我が家はほぼベビーフードで育ててます💦
もう1.8ですが、未だに1.4のベビーフードや1歳からの幼児食食べさせてます。
お米炊く以外に離乳食作ってないです。今は子供も食べられるメニューのときは取り分けてあげてますが…こんなダメダメでも元気に成長してます。+9
-0
-
1994. 匿名 2023/08/29(火) 22:28:43
>>1991
うちの地域だと普段の生活でオムツしてる子は入れない+4
-0
-
1995. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:30
今日は上手くいかない日だったなー。疲れた。まぁ上手くいく日なんてあまりないけどw
足の踏み場がないくらい散乱したおもちゃ…
片付けずに寝ていいかな😇+11
-0
-
1996. 匿名 2023/08/29(火) 22:29:42
>>1981
うちはほとんどお味噌汁です。人参、玉ねぎ、小松菜、大根、ナスとかいっぱい入れてます。でも野菜スープ拒否なら難しいかな?あとはカレーとかミートソースみたいのもよく作ります。+2
-0
-
1997. 匿名 2023/08/29(火) 22:32:42
>>1991
水着のみの着用はオムツ外れてる子に限った事だと思うよ
水遊びパンツドンキとかにもないかな?+4
-0
-
1998. 匿名 2023/08/29(火) 22:33:56
>>1991
水着パンツはおしっこは流れちゃうよ。あれはうんちが漏れない用。
だから厳密に言えばうんちが大丈夫な子なら普通の水着で大丈夫なんだけど周りからの目はどうかはわからない。
+6
-0
-
1999. 匿名 2023/08/29(火) 22:34:31
たぶんママって言ってくれてるんだろうけど、ナンナンって感じに聞こえて可愛い😊
でもちゃんと言えてなくて心配。初めはこんなもん?それともママって言いたいわけじゃないのかな?+4
-0
-
2000. 匿名 2023/08/29(火) 23:03:49
>>1985
>>1885
そうですよね、性格ですよね。男の子なのでもっと外遊びが好きだと思ってました💦お砂場遊びもすぐに終わります😭
あとずーっと遊びにじっくり付き合うのもしんどくて…少しでもいいから外に出て他に意識向けてほしいんですよね、その方が刺激になるし😔
スーパーなどどうしても外出が必要なときも、なかなか出発できないストレスもあって。
今日はバスボム買いに行く?でサッと玄関にいってくれました笑
手を替え品を替えがんばります。ありがとうございました☺️+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
様々なイベントやプログラムを通して、海の生き物の生態や進化の秘密を発見できる名古屋港水族館の「JETTY」ページです。約500種を超える世界中の海の仲間たちが、みなさまのお越しをお待ちしています。