ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ Part73

5171コメント2023/09/19(火) 17:40

  • 4501. 匿名 2023/09/14(木) 12:51:35 

    >>4451
    うちも1.9で、おしっこだけですが教えてくれるのでおまる用意しました。が、おまるに座るのは嫌みたいw
    ゆるーく初めて様子見つつでいいんじゃないでしょうか?

    +4

    -0

  • 4502. 匿名 2023/09/14(木) 12:58:13 

    >>4480
    なるほど!!

    確かに気になる時は具だけでいいですね!
    ありがとうございます!!(*^^*)

    +2

    -0

  • 4503. 匿名 2023/09/14(木) 12:58:49 

    今日は朝子供が5時おきだったけど起きられなくて旦那がみてくれたけど仕事あるのに悪かったなという罪悪感がずっとあって、色々余裕ないところに子供が使ったメルシーポット落として床水浸しになって、口の中に髪の毛入ってたの教えてくれたけど取ろうとしたらすごい噛まれて…
    なんかどっと疲れちゃった。

    +16

    -0

  • 4504. 匿名 2023/09/14(木) 13:03:52 

    部屋が片付いてないと落ち着かなくて余計にイライラする

    +12

    -0

  • 4505. 匿名 2023/09/14(木) 13:16:34 

    うどんの塩抜きっていつまでしてましたか?
    1歳10ヶ月でずっと食塩不使用のうどん食べさせてたけど、もしかしてもう普通のやつたべさせていいのかな?

    +5

    -0

  • 4506. 匿名 2023/09/14(木) 13:42:41 

    >>4482
    うちは毎日コレです。
    ケユカの竹製コップ。食洗機やレンジもOKで便利です。
    汁椀だと時々手を滑らせてひっくり返してましたが解決しました😌
    両手持ちできる物も売っていました!
    好みがあるかなと思いますが、小さい頃は何かしらの取っ手はある方がお汁まで食べやすいかなと。
    1歳児の母が語るトピ Part73

    +7

    -0

  • 4507. 匿名 2023/09/14(木) 13:42:51 

    >>4476
    めっちゃ羨ましい。お茶飲みたい催促してくれたら助かる😭

    +6

    -0

  • 4508. 匿名 2023/09/14(木) 13:44:17 

    >>4478
    干し芋、むき甘栗、カステラボーロ

    +5

    -0

  • 4509. 匿名 2023/09/14(木) 13:48:37 

    >>4495
    横だけど私も1センチぐらい余裕持たせてる。

    +1

    -0

  • 4510. 匿名 2023/09/14(木) 13:50:09 

    >>4505
    うどんの塩抜き?なにそれ状態😂😂
    普通の食べさせてるよ(笑)

    +15

    -0

  • 4511. 匿名 2023/09/14(木) 13:50:40 

    >>4505
    こちら1.8だけど、普通のそうめんとかうどん食べさせてる。茹でるから良いかなと思って。

    +5

    -0

  • 4512. 匿名 2023/09/14(木) 13:56:56 

    愚痴だからすみません。
    旦那と2人ではま寿司にお寿司食べに行ったら、カウンターで横並びで食べて全然楽しくなかった😇普通テーブル席で食べない?皆さんはどうしてますか?カウンターでサッと食べて帰る?

    +3

    -8

  • 4513. 匿名 2023/09/14(木) 13:59:02 

    >>4512
    旦那と2人でってことは子供抜きってことだよね?
    別にカウンターでもテーブルでもどっちでもいいかな笑
    子ども込みならレーンなり、お茶なり、いろいろ触られそうだからカウンター席は避けるけども。

    +23

    -0

  • 4514. 匿名 2023/09/14(木) 14:05:58 

    >>4512
    2人ならカウンターでもテーブルでも私的になにも違いないかな。

    +24

    -0

  • 4515. 匿名 2023/09/14(木) 14:18:29 

    1.9でイヤイヤ期突入してきてキツい。
    さっきなんて何度変えてもオムツ交換要求してきて更にズボン履くの嫌だって言うからブチ切れしてしてしまった。

    +4

    -0

  • 4516. 匿名 2023/09/14(木) 14:26:23 

    >>4515
    イヤイヤしんどいですよね。ギャン泣きしてひっくり返ったりしますか?うち女の子だけど力が強くてオムツ履かせるのもプロレスみたいになります😂

    +6

    -0

  • 4517. 匿名 2023/09/14(木) 14:38:38 

    >>4512
    どっちでもいい(笑)

    +9

    -0

  • 4518. 匿名 2023/09/14(木) 14:40:44 

    >>4512です。皆さんすみません。私の気にしすぎだったようですね。あっちも思ってるだろうけど一緒に居てつまらない人なので出かけても早く帰りたいってなりがちです。

    +1

    -9

  • 4519. 匿名 2023/09/14(木) 14:42:09 

    来月美容室デビューしてきます✂️泣くかな?😂

    +1

    -0

  • 4520. 匿名 2023/09/14(木) 14:55:34 

    >>4518
    ごめん、マイナス押しちゃいました💦気にしないでください🙇‍♀️

    逆につまらない相手とテーブルで向かい合って食事する方がきつくないですか?😂笑

    +20

    -0

  • 4521. 匿名 2023/09/14(木) 14:58:28 

    もう疲れた死にたい

    +8

    -1

  • 4522. 匿名 2023/09/14(木) 15:00:15 

    >>4521
    どうしたのー

    +10

    -0

  • 4523. 匿名 2023/09/14(木) 15:09:31 

    うちの子常に鼻息が荒いんですが同じような子いますか?

    +2

    -0

  • 4524. 匿名 2023/09/14(木) 15:11:04 

    >>4516
    うちも女の子だけどめちゃめちゃ力強いです。
    ちょっとの事で外でもお店でも1日何回も泣きわめいて転げ回ってます😭
    うちは自傷タイプみたいで、注意すると頭を激しく掻きむしり、両手をその辺にバンって叩きつけて痛い〜!って騒ぎ回るし、最近はワザと転んで痛い〜って泣き叫んでます。

    +5

    -0

  • 4525. 匿名 2023/09/14(木) 15:16:08 

    >>4523
    鼻くそ詰まってないかな?

    +1

    -0

  • 4526. 匿名 2023/09/14(木) 15:22:37 

    1.7で自分でコップ飲み出来ないのやばい?
    もちろんスプーン、フォークも使えない🥹
    一応毎日練習してるけどやる気ないみたい😮‍💨

    +4

    -0

  • 4527. 匿名 2023/09/14(木) 15:30:31 

    西松屋で良く買い物する方いますか?
    服にポリエステルが多く入ってても買ってますか?

    +3

    -1

  • 4528. 匿名 2023/09/14(木) 15:35:54 

    >>4525
    それが詰まってないんです
    体調が悪いとかでもなく起きてても寝てても常に鼻息が荒いんです
    1か月くらい前から気になりだしました

    +1

    -0

  • 4529. 匿名 2023/09/14(木) 15:49:41 

    >>4505
    茹でるくらいかな…。

    +3

    -0

  • 4530. 匿名 2023/09/14(木) 16:18:08 

    はーーーもう病院連れてくのしんどい!!
    少しくらい大人しくしてよ!!!

    +6

    -0

  • 4531. 匿名 2023/09/14(木) 16:25:47 

    >>4494
    >>4506
    お二人ともありがとうございます!
    持ち手のあるカップを買おうと思います✨

    +2

    -0

  • 4532. 匿名 2023/09/14(木) 16:29:25 

    >>4530
    分かるー!笑
    特に待ち時間が地獄😱明日皮膚科行きたくないよ。。。

    +8

    -0

  • 4533. 匿名 2023/09/14(木) 16:30:34 

    おやつって欲しがらなくてもあげてますか?
    7時、11時、17時にご飯で普通よりも多めに食べていると思います
    お昼寝していなければ10時と15時にバナナやさつまいも、おにぎりなどの補食を食べさせているのですが、量が少ないのかもっと食べたがったり理由は分かりませんが食べている途中でも大泣きします
    あげなければあげないで、普通に遊んで次のご飯まで持つので、不機嫌になるならあげなくてもいいのかなと思っています

    +3

    -4

  • 4534. 匿名 2023/09/14(木) 16:35:48 

    >>4533
    体重が順調に増えてるならいいけどそうでもなければあげる。一度に食べられる量はそんなにたくさんはまだ無理だから補食であげたいから。

    +6

    -0

  • 4535. 匿名 2023/09/14(木) 16:40:24 

    1.3でもうよちよち歩きではないんですが、家の中で何もないところでこけます。
    これっておかしいかな?それともまだこのくらいのとしだと普通?

    普通だと思う +
    おかしいと思う −

    +26

    -0

  • 4536. 匿名 2023/09/14(木) 16:41:30 

    >>4458 >>4462 >>4465 >>4466

    コメントありがとうございました!ポケモン童謡メドレーにハマりました。ほかも後日、観せてみます。

    +3

    -0

  • 4537. 匿名 2023/09/14(木) 16:42:08 

    >>4533
    間隔的に15時はあげた方がよさそう。

    +6

    -0

  • 4538. 匿名 2023/09/14(木) 16:43:41 

    >>4535
    よく転ぶかどうかは3歳児検診の内容にあるから今は気にしなくて大丈夫だよ。

    +7

    -0

  • 4539. 匿名 2023/09/14(木) 16:46:42 

    >>4527
    0歳の時は綿メインの肌着や服を着せてたけど今はもう結構肌強いなとわかってきたので気にしてないです!

    +8

    -1

  • 4540. 匿名 2023/09/14(木) 16:56:24 

    >>4528
    私なら耳鼻科行くかも。なんか病気だったら心配になる。

    +2

    -0

  • 4541. 匿名 2023/09/14(木) 16:56:46 

    >>4527
    肌着とパジャマは綿100にしてるけど、服はあまり気にしてないな

    +7

    -1

  • 4542. 匿名 2023/09/14(木) 16:56:53 

    >>4539
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 4543. 匿名 2023/09/14(木) 16:58:10 

    >>4541
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 4544. 匿名 2023/09/14(木) 17:12:35 

    旦那に土日1人で面倒見れる?って聞いたら、言葉が喋れて3歳ぐらいなら大丈夫って言われた。使えない奴😇

    +14

    -1

  • 4545. 匿名 2023/09/14(木) 17:17:24 

    >>4544
    親なのにそれじゃ困るよね
    3時間くらいから面倒見てもらったら?

    +5

    -0

  • 4546. 匿名 2023/09/14(木) 17:25:43 

    >>4544
    やらせてみなよ!
    こちとら分からんなりに
    毎日やってんだから!

    +6

    -0

  • 4547. 匿名 2023/09/14(木) 17:27:46 

    >>4544
    旦那さんなに甘えたこと言ってんだよ。

    +8

    -0

  • 4548. 匿名 2023/09/14(木) 17:30:12 

    >>4526
    うちも
    まず食べないからスプーンも使うことがない、、

    +4

    -1

  • 4549. 匿名 2023/09/14(木) 17:34:07 

    >>4544
    土日とも(1泊)って意味ならまぁそういう旦那さんも多いか〜とも思う。
    そうでなく1人で全くみたことないってことなら親なのに何言ってんだ?

    +6

    -0

  • 4550. 匿名 2023/09/14(木) 17:42:22 

    子供用に作ったお好み焼き、麻婆豆腐、チャーハンことごとく食べない。
    前は食べてくれたから作ったのに。
    子供が食べなかったら大人が食べますか?
    旦那は食べないから私が食べるけど、いつも柔らかくて薄味で細かいもの食べてるし子供食べないしで虚しくなってる。
    何かしら食べてほしくて作っても結局食べるのはお菓子。

    +12

    -1

  • 4551. 匿名 2023/09/14(木) 18:08:32 

    鯛ご飯一口も食べず
    味噌汁豆腐一切れ食べて
    鶏つくね口に入れてから出す
    卵焼き潰して終わり

    あーー夜ご飯終わってる💔もうバナナあげて終わりでいいかなぁ

    +23

    -2

  • 4552. 匿名 2023/09/14(木) 18:45:27 

    子供が歩けるようになったら行けていなかった新婚旅行(国内)へ行きたいな〜なんて思っているんですが、発達ゆっくりなので歩くの遅めだとして旅行へ行けるのは一才後半になりそうです。
    イヤイヤ期に片足突っ込んでそうだしもう少し待った方がいいのかな〜?😵‍💫
    子供の性格にもよるだろうけど…どう思いますか?

    +3

    -2

  • 4553. 匿名 2023/09/14(木) 18:50:14 

    常にストローマグを置いてるんですけど、眠る前に1度中身を替えて、朝までそのままだとお腹壊しますか?

    +2

    -0

  • 4554. 匿名 2023/09/14(木) 18:55:09 

    子育てって本当メンタルの強さ試されるよね。
    自分はメンタル弱過ぎて泣けてくるわ。
    強くなりたいよーーー!

    +23

    -0

  • 4555. 匿名 2023/09/14(木) 18:57:17 

    >>4552
    いいんじゃないかなー
    二歳だともっと大変かもしれないし
    あっという間に入園したり飛行機代かかるようになっちゃうよ

    +4

    -0

  • 4556. 匿名 2023/09/14(木) 19:02:47 

    >>4553
    うちもそれやってます
    夜、わたしが寝る直前に用意して
    深夜や早朝にお茶を欲しがったらあげてます

    今のところそれでお腹壊したことはないですが
    部屋の条件や、子供の体質や体調にもよると思うので
    不安だけどキッチンまで行くのが大変とかなら、
    空のストローマグと、水筒に入れたお茶を用意しておいて
    欲しがったら水筒から移し替える飲ませるとか。
    そもそもストロータイプの水筒があるなら、それにいれておくとか🤔

    +8

    -0

  • 4557. 匿名 2023/09/14(木) 19:04:32 

    >>4552
    あるく前の方が楽じゃないかなー?
    一緒に歩くのが楽しみなのかな?

    +4

    -0

  • 4558. 匿名 2023/09/14(木) 19:10:45 

    >>4544
    楽な育児なんてねーんだよ!って旦那さんに言ってやりたい🤛😃 逃げてばかりじゃなくちゃんと子育てと向き合ってほしい…これからのことも考えて1人で面倒みれるくらいしておくべきだと思います!

    +7

    -0

  • 4559. 匿名 2023/09/14(木) 19:13:31 

    子供がぶどうを美味しそうに食べるからシャインマスカットとか種無し巨峰とか毎日買ってあげたいんだけど本当一房が高いよね…😭身内に葡萄農家さんがいる人が羨ましい😭 はやくいちごの季節にならないかな…比較的安い…😭

    +19

    -0

  • 4560. 匿名 2023/09/14(木) 19:19:17 

    白い歯磨き粉嫌がったから、透明の歯磨き粉にしたら磨いてくれた。この余った白い歯磨き粉はどうすりゃいいの•́ω•̀)?私が使うしかないよね?🙄

    +3

    -0

  • 4561. 匿名 2023/09/14(木) 19:21:04 

    >>4544です。皆さんコメありがとうございます。母親がやって当たり前だと思ってるタイプなので、生活費全部出させてパート代全部貯金してやろうと思います。そうじゃないと納得いかないです。

    +10

    -3

  • 4562. 匿名 2023/09/14(木) 20:01:56 

    >>4544
    絶対3歳でも見れないよ🤣

    +16

    -0

  • 4563. 匿名 2023/09/14(木) 20:03:13 

    >>4552
    歩く前で自我が強くならないうちに行く方が楽しめそう💦

    +6

    -0

  • 4564. 匿名 2023/09/14(木) 20:14:30 

    「五人囃子」を見るイベントに行ってきた。
    そろりそろりをする人が娘の近くまで来てくれて娘が反応してた。
    今月は至る所でたくさんイベントがあって楽しみ。
    娘も楽しんでくれるといいな。

    +5

    -0

  • 4565. 匿名 2023/09/14(木) 20:16:46 

    >>4544
    え、何様だよ!って思った☹️
    親だろ!!
    不安だけど頑張ってみるとか言えないわけ?💢

    +8

    -0

  • 4566. 匿名 2023/09/14(木) 20:27:07 

    >>4555
    入園すると体調崩すことも多くなるだろうし2歳から飛行機代かかりますもんね💦
    今がチャンスですかね

    >>4557
    >>4563
    歩く前(ハイハイ)だと宿泊先が限られるかな?って思ったのと、子供も今より食べられる物が増えてた方が出先で楽かな?って思ったんですが💦
    歩く前の方がいろいろ楽ですかね?初めての子供なのでわからなくて

    +0

    -0

  • 4567. 匿名 2023/09/14(木) 20:39:16 

    >>4566
    子供のための子供のペースに合わせた旅行なら何歳でもいいと思うけど、新婚旅行だと自分たちの好きなところに行きたいんじゃないかな
    動物園とかアンパンマンミュージアムに行くわけじゃないよね
    それなら抱っこ紐やベビーカーに乗ってくれるうちのほうが楽だと思うな
    歩けるようになってたとしても靴脱ぎ履きさせるの面倒だし、宿泊先はホテルより旅館がいいよ

    +11

    -0

  • 4568. 匿名 2023/09/14(木) 20:44:48 

    1歳児持ち同士で家に集まる時、何時がベストだと思う?
    昼ごはん食べるのも落ち着かないし、昼過ぎだと眠くなってくる時だし…でいつがベストなのかいつも悩む笑
    みんなどうしてる?

    +4

    -0

  • 4569. 匿名 2023/09/14(木) 20:51:46 

    >>4568
    ママ友の家に遊びに行った時は
    10時〜12時で会ったよー!
    昼ごはん前に解散にした!

    +8

    -0

  • 4570. 匿名 2023/09/14(木) 20:51:49 

    片目だけ目ヤニが出て若干腫れてる。結膜炎かなぁ。どこでもらったんだ?

    +4

    -0

  • 4571. 匿名 2023/09/14(木) 21:03:55 

    早く早く〜!ぎゃーーー!って急がせてくるのに、いざお待たせ〜ってなったら、他のことしだすのなんなの😂
    ちなみに私は急かされるほうが苦手で焦っちゃうからすごく疲れてしまう、待たされる時はぼーっと待ってる。
    夫はせっかちだから、急かされてる時は待ってね〜って余裕な感じなのに、待たされてる時ははいおしまい!ごはん食べるでしょ!って決めつけてる。

    +3

    -0

  • 4572. 匿名 2023/09/14(木) 21:13:12 

    >>4568
    うちに来てもらうことが多いけどだいたいお昼挟むかな
    11時〜16時ごろって感じ
    お昼一緒に食べて、お昼寝しちゃう子がいればリビング隣の部屋で寝かせてる
    お昼寝せずそのまま遊び続ける子も多い
    うちの子もお友達来たらお昼寝しないなぁ

    +7

    -0

  • 4573. 匿名 2023/09/14(木) 21:29:00 

    寝かしつけの時に、もう少しで寝そうって時になんで来るの⁉️
    早く寝かせようとスマホ見る時間もなく、時間に追われて頑張ってやってんのにさ、最後の最後で邪魔されんの、ほんとにむかつく。
    よけいなイライラつのるし、時間の無駄だし、時間返せ。

    +12

    -0

  • 4574. 匿名 2023/09/14(木) 21:31:28 

    人の顔色伺ってナヨナヨしてんじゃねぇよ😇こっちは疲れて口数減ってるだけだわ😇
    何かしら男だからって理由つけんなら男らしくいろよ😑9歳も年上だから頼りがいがあると思ったら大間違い...あーだる😪

    +6

    -4

  • 4575. 匿名 2023/09/14(木) 21:57:47 

    >>4570
    はやり目が流行ってるみたいなので可能性あるかも。
    気をつけてね

    +2

    -0

  • 4576. 匿名 2023/09/14(木) 22:03:02 

    >>4570
    今子どもも大人もアデノが流行ってて、すごく感染力強いよ。眼科の先生いわくは日常生活のほんのちょっとしたことで移るらしいから家族感染以外だとどこで貰ったか特定難しいらしい。

    +4

    -0

  • 4577. 匿名 2023/09/14(木) 22:06:57 

    寝かしつけは旦那で
    その後私と変わるんだけど
    今日はそのまま旦那が爆睡してたから
    私が別室に寝る事にした。
    私だって家事して仕事してるのに。
    平日は子供に起こされるのが嫌だって理由で
    一緒に寝てくれないんだよね…
    こんな日があっても良いよね!?

    +9

    -1

  • 4578. 匿名 2023/09/14(木) 22:32:48 

    >>4574
    なんにも気づかずマイペースに過ごされるより、気にしてくれるだけマシかなと思った😂笑
    指示すればちゃんと聞いてくれそうだし!
    でも顔色伺ってナヨってる旦那さん想像したら笑える😂あなたのこと大好きなんだね!🫶

    +5

    -0

  • 4579. 匿名 2023/09/14(木) 22:39:34 

    >>4552
    もう少し待つよりは早めに行く方がいいかな~と思ったよ。うちは1.2の頃にオーストラリアへ新婚旅行に行ったんだけど、まだヨチヨチで抱っこ紐とベビーカーでおとなしくしてたし、ベビーフードとミルク持っていってなんとかなったし、終始ご機嫌。
    1歳半ぐらいから急に走れるようになりベビーカー拒否、イヤイヤで泣き叫び、食べむらスタート…こうなってくるとキツくて飛行機で旅行なんて絶対行きたくない!!現在進行形…😫笑
    兄家族(子どもは小学生)に聞くと、また4歳過ぎてくるとだいぶ旅行も楽に行けるけど、その時にはお金もかかってくるし、子どもも希望を言うようになるから新婚旅行どころではなくなると言われて早めに決行しました。

    +7

    -0

  • 4580. 匿名 2023/09/14(木) 22:45:59 

    >>4578
    それがさぁ、すごい具合悪そうにしてため息ついて面倒臭いの😇
    私が疲れた顔してると怒ってるって勝手に勘違いして向こうが黙り込んで↑の状態になって空気が悪くなるから私疲れても多少隠してるの😑それで喧嘩になった時に話しかけやすい空気作ってくれる?とか言われるし言い訳ばっかで自分は悪くない人だからまじで面倒臭いよ😪笑

    +4

    -3

  • 4581. 匿名 2023/09/14(木) 22:52:37 

    >>4408です。
    プレについてボタン押してくださった方、コメントくださった >>4409さん >>4414さん >>4418さん ありがとうございました。
    大変参考になりました!
    子どものためにも色々調べてみようと思います。

    ママ友がいないとなかなかこういう話をする人もいないので、こちらで皆さまのご意見が聞けて良かったです🙇‍♀️

    +2

    -0

  • 4582. 匿名 2023/09/14(木) 22:54:54 

    >>4575
    >>4576
    返信ありがとう!アデノウイルスって目ヤニも症状にあるんだね、知らなかった。月火熱出してたしアデノウイルスな気がしてきた。

    +3

    -0

  • 4583. 匿名 2023/09/14(木) 22:55:33 

    最近オープンしたジムがやってるベビーバルシューレとやらに行ってきた。
    幼児版SASUKEみたいなやつ。
    登って、降りて、走って、回って、娘はめちゃくちゃ楽しんでた。
    2歳までは何回でも無料なのありがたい。
    あと半年、支援センター感覚で通いまくろっと。

    +8

    -0

  • 4584. 匿名 2023/09/14(木) 23:16:04 

    旦那が今日娘を構った時間21分
    時間にしたら長い方()なんだけど、私がつまみ食いみたいなご飯しか食べずに娘と犬のことやって、その間に旦那のごはん。
    娘の歯磨き終えて授乳で寝ると思いきや寝なかったのでご飯のために代わって、
    でもご飯前に旦那の残していった調味料しまうとかペットボトル捨てるとかやるじゃないすか
    21分後「トイレ行きたいんですけど」と。
    だってその前まで完全な自分の自由になる時間だったじゃん。トイレにスマホ持ち込んでゲームするので長い、つまりトイレ=子守り代われ
    私は2日間あなたが寝込んだから休憩ないんですよ。仕事の時と違って寝込んでても家で生活してりゃ私が後片付けすること増えるわけで。
    またみんなが寝静まってからのごはんになるのか。寝不足だけどさすがにご飯は食べたい…

    +8

    -1

  • 4585. 匿名 2023/09/14(木) 23:17:43 

    お腹すいたって起きるのに、渡すものいらないいらないって何がしたいの?ご飯ちゃんと食べないからこんなことになる。お腹すいたって言うならなんでも食べてよ…こっちがもう眠くて無理。いい加減にしてほしい

    +2

    -0

  • 4586. 匿名 2023/09/14(木) 23:23:02 

    1時間で起きる
    最近ずっとだな 眠い

    +3

    -0

  • 4587. 匿名 2023/09/14(木) 23:23:35 

    >>4425
    1週間で10歩まで歩けたんだ!早い!
    玄関に靴見に行くの可愛すぎて笑った😂
    うちの子は手を掴むとすぐ座っちゃうんだよねー
    もう少し様子見てみようかな?
    教えてくれてありがとう
    >>4432
    やっぱり個人差あるよね!うちもまだまだかかりそうだからもう少し様子見ることにするよ
    産院でもらったプレシューズがあるからそれ履かせてみようかな
    仕舞いっぱなしだったの思い出したよ
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 4588. 匿名 2023/09/14(木) 23:46:57 

    育てにくすぎて普通じゃないのかなと思ってしまう、
    毎日辛い

    +9

    -0

  • 4589. 匿名 2023/09/14(木) 23:53:39 

    あああああ
    9時から寝かしつけして今寝たわ
    なんなん?昼寝1時間しかしてないやん。
    ラーメン🍜🍥食べるわな❗️

    +16

    -0

  • 4590. 匿名 2023/09/14(木) 23:56:42 

    >>4588
    毎日おつかれさま
    私のことかと思った。
    ラーメン🍜🍥女です。
    うちの1・9男の子は夜は寝ない、3食食べずに幼児用のお菓子を欲しがりダメだよと言うと癇癪をおこし私を叩きテレビのリモコンや時計など固いものを私に投げつけてきます。
    ここには書ききれませんが、うちも本当に育てにくいすぎてどうしていいのかわからない。

    +10

    -0

  • 4591. 匿名 2023/09/14(木) 23:59:08 

    >>4588
    わかる。私もだよ。
    他の子と明らかに違くて冗談抜きで周りの3倍は大変な気がしてる。
    お互い頑張ろう。

    +9

    -0

  • 4592. 匿名 2023/09/15(金) 00:06:51 

    >>4577
    いい!いい!
    でもむかつくことに、パパだと諦めて寝ることあるのよね…
    ママといるとしょっちゅう起きるのにさ

    +4

    -1

  • 4593. 匿名 2023/09/15(金) 00:08:20 

    >>4583
    えーそんなのが無料なの!興味ある。羨ましいなぁ〜

    +8

    -0

  • 4594. 匿名 2023/09/15(金) 00:34:12 

    まだまだ30℃越えの日が多いんですがみなさん公園とかお散歩行ってますか?

    外暑いから出るの躊躇しちゃう
    夕方ちょっと出てみたけどめっちゃ蒸し暑かった..

    +7

    -0

  • 4595. 匿名 2023/09/15(金) 00:36:40 

    長期的な楽しみ(息子の成長)はあるけど短期的な楽しみが無い
    食は太るから抑えてる
    スマホいじるしか趣味が無い
    何も楽しみが無い
    どうしよう

    +13

    -0

  • 4596. 匿名 2023/09/15(金) 00:37:56 

    >>4593
    そう、そこは2歳以降は1回3000円するのが2歳までは回数無制限で完全無料なのよ。
    だからママ友も何人も通いまくってる。場所は都内。

    因みに、ベビーバルシューレはこんな感じの運動遊びだよ。
    セットが毎回変わるから行くたびに私も子どもも新鮮。
    屋内だから暑い寒い時期は助かる。
    センターとかでは中々できない遊びもあるから、興味あるなら一度調べてみるのもいいかも。
    1歳児の母が語るトピ Part73

    +2

    -0

  • 4597. 匿名 2023/09/15(金) 00:46:08 

    >>4585
    自己レス。まだ寝てないってやばいよね。お菓子食べて走り回ってる。辛すぎる。

    +3

    -0

  • 4598. 匿名 2023/09/15(金) 00:53:43 

    >>4597
    つらいね。
    あなたよく頑張ってるね。
    ほんとえらいと思う。

    +4

    -0

  • 4599. 匿名 2023/09/15(金) 01:43:32 

    >>4597
    うちもやっと寝たよ

    +2

    -0

  • 4600. 匿名 2023/09/15(金) 01:45:43 

    >>4595
    完全同意。夫になにか趣味持ちなよ!って言われるけど、気力も時間もない。
    自室にこもって誰にも邪魔されずパソコンいじれるあなたの感覚とは違うんだわ

    +15

    -0

  • 4601. 匿名 2023/09/15(金) 02:09:01 

    >>4598
    ありがとうございます…そのお言葉だけで少し救われました。やっと寝たので私も早く寝たいと思います。

    +6

    -0

  • 4602. 匿名 2023/09/15(金) 02:11:52 

    >>4599
    同じく今やっと寝ました。ギャン泣きの末寝たので、またギャン泣きで1時間後とかに起きる可能性大です…また辛い一日になりそう。同じく頑張ってる方がいて心強いです。体調崩さないように頑張りましょう…お疲れ様でした。

    +8

    -0

  • 4603. 匿名 2023/09/15(金) 02:15:48 

    1歳4ヶ月です。
    スプーンのおすすめはありますか?
    お皿はミッフィーのすくいやすいお皿?を使っています。

    +3

    -0

  • 4604. 匿名 2023/09/15(金) 05:59:28 

    おはよう。うちは4:50起きです。
    今日も頑張りましょう!

    +23

    -0

  • 4605. 匿名 2023/09/15(金) 06:56:51 

    >>4594
    ちょっとだけ涼しくなったけど公園はまだ無理だなぁ
    公園行くかーって出かけてやっぱ無理だーって支援センターに行き先変えるってのを何回かやってますw

    +7

    -0

  • 4606. 匿名 2023/09/15(金) 06:58:56 

    >>4566
    歩く前だとベビーカー抱っこ紐で機動力が確保できるのと、食べ物はベビーフード持参と出先でパンバナナ確保すれば確実かなーって。
    歩いてからだと移動の時間が倍かかる、イヤイヤがあると予定変更もやむなしって想定した方がいいかも。食べるものが増えてもある程度気を遣うし生物とかナッツとか甲殻類とか1~2歳だと難しいものが多いよね。
    外食するにもハイハイ期だとチェアベルトとかで固定しやすいけど、歩く子はベルトしても脚力で出ようとしたり…

    歩き始めてからでもいいとは思うけど、子ども主体の旅行になると思うよ。大人が楽しむのは難しいかも。子どもも一緒に「新婚旅行」、なら自分だったら歩く前かな~。

    +6

    -0

  • 4607. 匿名 2023/09/15(金) 07:52:25 

    保育園について

    ・朝の登園NGは37度

    ・発熱時のお迎え要請はまず職場に直接電話
    (スマホは優先2位以降)

    ・お迎えの時間は、通勤と勤務時間から厳密に指定


    って結構厳しいですか?

    保活中で、候補の園がこんな感じらしく。
    年度中でも何故か割りと空きが出ていて(4月の時点では埋まってたのに)、気になってます……

    +7

    -0

  • 4608. 匿名 2023/09/15(金) 07:56:10 

    >>4595
    一歳時の相手しながら出来る娯楽ってスマホか食(しかもゆっくり味わうんじゃなくて、さっと食べられるもの限定)しかないよね...🫠

    +17

    -0

  • 4609. 匿名 2023/09/15(金) 08:14:41 

    >>4596
    調べてみたけど2歳からのところが多かった〜!でも今後もチェックしてみる。
    運動神経良くなりそう!

    +2

    -0

  • 4610. 匿名 2023/09/15(金) 08:15:30 

    >>4607
    37度で登園禁止はけっこう厳しいのかなと思ったけどどうなんだろう
    小さい子は体温高いからね
    37.5℃以上登園禁止か、平熱+0.5℃以上登園禁止ってところが多いんじゃないかなー

    +5

    -0

  • 4611. 匿名 2023/09/15(金) 08:16:07 

    >>4595
    寝た後に漫画読んでます!
    メルカリとか中古で全巻買いして、ちまちまと…
    でも寝てる時しか無理だからね〜

    +6

    -0

  • 4612. 匿名 2023/09/15(金) 08:17:50 

    育児関係なくてすみません😣💦
    ネイル💅
    してる→+
    してない→-

    ネイルされてる方は、育児に支障ないでしょうか??支援センターや児童館でネイルされてるママが多くてすごいなぁと!!💅

    +9

    -30

  • 4613. 匿名 2023/09/15(金) 08:23:08 

    ついに…ズル休みをしてしまった…(小声)
    この頃息子が何度も何度も何度も夜起きて、ろくに寝れないまま仕事行ってたけど金曜日にして限界がきた。朝起きた時から頭フラフラして、熱はないしただの疲労だろうけど、もう休みたかったどうしても。
    今日頑張れば3連休なのも分かっていたけど、それでも無理だった…
    息子を保育園に預けて帰ってきちゃった。
    罪悪感もすごくあるけど、自分ひとりでゆっくり休める日なんてあり得ない事だから、めちゃくちゃ嬉しい😭最低ですよね、すみません。

    +47

    -1

  • 4614. 匿名 2023/09/15(金) 08:25:03 

    >>4607
    育休中や疾病での通園の方でも、迎えを早めに設定されるのおかしい?みたいな話題があがってたから、迎え時間が厳密なのは厳しいのかなとか思ったんだけど、どうなんでしょう。

    +5

    -0

  • 4615. 匿名 2023/09/15(金) 08:28:54 

    >>4612
    たまにしてるけどショートネイルだから育児家事に支障はないよー
    1週間に一度剥がして短くして塗り直してる
    でもピールオフジェルだから時々お休みしないと爪が傷む、今はお休み中

    +0

    -0

  • 4616. 匿名 2023/09/15(金) 08:29:55 

    >>4613
    それはズル休みじゃなくて、必要な休息だったんだよ!
    ゆっくり休んでまた頑張ろう〜!!

    +33

    -1

  • 4617. 匿名 2023/09/15(金) 08:30:23 

    >>4613
    フラフラしたならズル休みじゃなくない??
    休みの連絡入れると、ちょっと復活するよね。
    しっかり休んで下さい。

    +31

    -1

  • 4618. 匿名 2023/09/15(金) 08:34:03 

    >>4612
    インココって貼るネイルシールしてる!めっちゃ簡単!

    +2

    -0

  • 4619. 匿名 2023/09/15(金) 08:39:02 

    夫がついにコロナに感染💦
    1DKの小さな家に住んでるために隔離は不可能に近いし、そもそもほぼ在宅勤務なのでベッタリ過ごしてる。
    時間の問題だろうか。不安しかない…
    子ども大丈夫かな。なにか出来ることあるかな。。

    +9

    -0

  • 4620. 匿名 2023/09/15(金) 08:47:59 

    今日も朝から機嫌悪い〜。グッタリ😱

    +2

    -0

  • 4621. 匿名 2023/09/15(金) 09:10:56 

    仕事してないからかメイクしてないからか、肌がめちゃくちゃ綺麗になった

    +8

    -0

  • 4622. 匿名 2023/09/15(金) 09:11:34 

    >>4607
    うちの子は平熱高めで、少し気温が高かったり体動かすと37度になっちゃうからうちだとそこには通えないなあ。

    +9

    -0

  • 4623. 匿名 2023/09/15(金) 09:12:50 

    >>4613
    それはずる休みじゃなくて極度疲労で休まないといけない時だよー!何も気にせずゆっくり寝てね。

    +10

    -1

  • 4624. 匿名 2023/09/15(金) 09:17:37 

    >>4619
    先週夫から子と共に家庭内感染した者ですが、大人用に1㍑のポカリやゼリーやおかゆなど食べれる物をたくさん買っておくと⭕️です!あと冷えピタとのど飴も!
    それからちょっと喉に違和感感じたり微熱でも医者に行って検査してもらって、陰性でも解熱剤や喉薬は貰うといいですよ!症状軽いうちに診てもらったほうが病院の待機時間とか楽です。
    子供も解熱剤と坐薬くらいしか貰えないので、高熱出た時用に脇とか首筋冷やせる保冷剤と、子供用のおかゆやBF、フルーツもたくさんあると⭕️です!大人もしんどくて子供のご飯作る余裕さえなかった…
    家族3人同時期にかかったので丸々一週間外出などできず、実親や義親が飲み物や食べ物を差し入れしてくれてなんとか生き延びた感じです。
    本当は感染なんかしないほうが絶対いいのですが、もし感染してしまった時のために少しでも参考になれば…

    +9

    -0

  • 4625. 匿名 2023/09/15(金) 10:07:50 

    今から初めての耳掃除行ってきます
    ドキドキ楽しみ…

    +9

    -0

  • 4626. 匿名 2023/09/15(金) 10:11:52 

    歩き始めて3ヶ月経つけど、走る気配もないし最近はすぐ抱っこ求めてくる。歩くの楽しくないのかな〜
    家でも外でもすぐ抱っこ抱っこ…大丈夫かな、、

    +5

    -0

  • 4627. 匿名 2023/09/15(金) 10:31:37 

    数日前に上の子が鼻水が出ていて、保育園でコロナが出てるからまさか?と思っていたんだけど治ってきてたから大丈夫かなと思っていたら、1歳の下の子が鼻出てきて夜も苦しそうに何度も起きてた。朝ごはんもいつもより食べなかったし調子悪いのかな。今日は義両親が遊びにくる予定でお昼ご飯も準備しなきゃなのに抱っこ抱っこだ💦気合い入れてがんばるぞー!

    +2

    -0

  • 4628. 匿名 2023/09/15(金) 10:41:02 

    朝ご飯用意したのに全く食べなかった
    アンパンマンの野菜パン出して食べただけマシなのかな😭

    +13

    -0

  • 4629. 匿名 2023/09/15(金) 10:42:14 

    皆さん敬老の日って何か贈りました?
    少し話はズレますが義実家はかなりの遠方なので帰省する時は荷造りをしっかりして事前に送ります。もちろん旦那はノータッチ。義実家での勝手も分からないし何を持っていこうか相談してもテキトーだったのでキレた事もあります。帰省当日も旦那は目覚ましすらかけずにグーグー寝てて無理矢理起こして出発。私だってパートと育児してんのに甘えすぎじゃない?としっかりしてよと先月にキレたら敬老の日も「どうする?」と聞いてきてばかりで、なぜか一緒にデパートに行く事になりました・・・この連休で旦那だけ結婚式のお呼ばれで帰省しますがスーツの準備すらしてないけど私もノータッチでいいよね?しかも今ちょうど仕事が旦那に入ってしまったようで私が子供も敬老の日を買いに行く事に。はー!!!だるすぎる!!!

    +6

    -1

  • 4630. 匿名 2023/09/15(金) 10:42:43 

    >>4624
    ありがとうございます!
    備えて買ってあったぶんを夫が食べたり使ったりしているので、今日たまたまネットスーパーで夜便の枠を取ってあったので追加でいろいろと頼んで準備します。
    近くの親にはいまから連絡を入れておくと安心そうですね。
    子どもの解熱剤やベビーフードも家に備えありますが、とにかく発症しないことを祈るばかりです💦
    大変参考になる体験談ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 4631. 匿名 2023/09/15(金) 10:44:22 

    頼む昼寝してくれ…午後から健診なんだぞ…早く昼寝させる為にいつもより早く起きて散歩に行ったんだよ…🫠

    +8

    -0

  • 4632. 匿名 2023/09/15(金) 10:46:13 

    >>4607
    37.5度以上の所が良いですよ。子供の平熱高めだと詰みます。

    +5

    -0

  • 4633. 匿名 2023/09/15(金) 10:47:53 

    >>4613
    いいの、いいの、たまにはいいの。
    また明日から頑張ろ

    +6

    -1

  • 4634. 匿名 2023/09/15(金) 11:16:21 

    >>4626
    大丈夫!走るのにいる筋肉がついたら確実に走るから大丈夫!
    今はまだ走るのにいる筋肉がたりないのと、走る楽しさを知らないだけだから、むしろよちよち歩きを愛でよう😍

    +5

    -0

  • 4635. 匿名 2023/09/15(金) 11:18:02 

    私のコピーマシン過ぎて、拭き掃除してくれたり、年子の弟にミルクあげてくれたりする不思議な娘。

    +5

    -0

  • 4636. 匿名 2023/09/15(金) 11:25:27 

    明日から月曜日まで娘が保育園お休みだから、気合い入れないと( °̀ロ°́)و今日はダラダラ過ごす_(┐「ε:)_

    +6

    -0

  • 4637. 匿名 2023/09/15(金) 11:42:06 

    1.3、まだ歩いたり1人で立ったりする気ゼロなうちからしたら羨ましすぎる悩みだ…後3ヶ月で本当に歩くのかな…一生ハイハイする気なんじゃ…?

    +6

    -0

  • 4638. 匿名 2023/09/15(金) 12:02:34 

    >>4626
    いつのまにか走ってるよ、気づいたら😆

    +4

    -0

  • 4639. 匿名 2023/09/15(金) 12:12:29 

    少食娘に食べられるものが増えた!
    アンパンマンのまんまるたまご!
    量少ないから毎回買うの面倒だけど、これから出番が増えそう…

    +4

    -0

  • 4640. 匿名 2023/09/15(金) 12:19:00 

    >>4639
    うちは、食べられるの見つけて嬉しくて衝動買いしていつの間にかまた飽きて食べなくなるの繰り返してる😂

    +5

    -0

  • 4641. 匿名 2023/09/15(金) 12:26:51 

    単純に疑問なんだけど足のサイズ、靴が3ヶ月事にサイズアウトするのは何歳くらいになると落ち着くんだろう?🤔

    +5

    -0

  • 4642. 匿名 2023/09/15(金) 12:29:11 

    男性保育士さんがいるかどうかって気にしますか?

    保活中です。
    良いなと思ってる園は男性保育士が3人ほどおり、担任もするらしいです。


    昨今、様々な性被害を多く見聞きするので、躊躇しています。
    3歳児からは担任1人のようなので、その男性だけになる場合もあるかと思うと、よりリスクがあるのかなと気になってしまい…。

    +10

    -1

  • 4643. 匿名 2023/09/15(金) 12:37:23 

    >>4626
    うちもそんなもんです
    そのうち走り回るようになるさ!

    +1

    -0

  • 4644. 匿名 2023/09/15(金) 12:42:42 

    >>4607
    発熱時の連絡が職場優先=仕事休みの日は預けずに自分で面倒みて ってことだし、それだけ厳しい園ならバレたらペナルティありそう
    まぁ朝から明らかに体調悪いのに預ける親とかは排除されてそうだからそこは安心できるかもね

    +3

    -0

  • 4645. 匿名 2023/09/15(金) 12:50:25 

    >>4603
    うちは1歳6ヶ月だけど、ドードルのスプーンとフォーク使ってる。(金属の方)
    高いだけあって使いやすいよ。

    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2023/09/15(金) 12:54:57 

    >>4640
    なるほどー。
    飽きられたら辛いから、小出しにして行こうか…笑

    +3

    -0

  • 4647. 匿名 2023/09/15(金) 12:56:24 

    >>4645
    いただきもののドードルスプーン、行方不明で…
    今値段調べたらそんなに高いんだ!と驚愕…
    絶対見つけます!笑

    +6

    -0

  • 4648. 匿名 2023/09/15(金) 12:57:05 

    >>4603
    マーカス&マーカス使ってます!
    上手に使えてるので買ってよかった

    +1

    -0

  • 4649. 匿名 2023/09/15(金) 13:10:21 

    >>4637
    うちも1.3ヶ月ですがまだ歩きません
    高速ハイハイで移動してます 身体大きめだから歩くための筋肉が足りないのかな?って勝手に思ってます🙂

    +3

    -1

  • 4650. 匿名 2023/09/15(金) 13:10:45 

    >>4603
    エジソンで上手くなった。

    +3

    -0

  • 4651. 匿名 2023/09/15(金) 13:24:44 

    >>4642
    うちも娘なので、わかります。
    ここ最近のニュースや事件で男性保育士さんがいると正直気にはなってしまいました。
    3人も男性って結構珍しいくらい多いですよね!

    見学に行った保育園は男性保育士が1人いたんですが、
    広々していて日当たりもすごく良く陰に隠れられるスペースがほとんどなかったことや、園長先生や他の先生たちがかなりしっかりしていたのでここなら大丈夫そうかなと思いました。
    なのでそこも候補に残しています。

    全体的な印象で判断した方がいいかなと思います。

    +8

    -0

  • 4652. 匿名 2023/09/15(金) 13:26:22 

    >>4612
    ジェルネイルしてるよ。
    シールで自分でしようかと思ったけど除去がめんどくさいからお店でやってもらってる。
    練習生がする代わりに1000円の格安のやつ。
    周りは自分でやってる人が多いかも。
    あと、私は長くはしてないから全然支障ない。

    +1

    -0

  • 4653. 匿名 2023/09/15(金) 13:33:57 

    >>4629
    敬老の日は義祖母宛に毎年ネットでポチって贈ってるよー!義母と義父には父の日と母の日のみ。
    これとかこれどうー?って私が何個か見繕って旦那にLINEで転送して、その中から選んで旦那が注文する感じ。
    子供連れてデパート行くのも気分転換になるならいいけど、お出かけも大変だったらネットでの注文おすすめするよ。しかし旦那さん自分の身支度くらいは自分でやってほしいね。

    +4

    -0

  • 4654. 匿名 2023/09/15(金) 13:36:24 

    >>4642
    お気持ちもわかる部分はあります!
    でも男性保育士さんって体張って遊んでくれるし、子供は楽しいと思うんですよね。
    他の方もおっしゃってるようにあんな雰囲気が良ければ申し込みます!

    +9

    -0

  • 4655. 匿名 2023/09/15(金) 14:07:10 

    >>4642
    男性保育士はダイナミックな遊びをしてくれたり子どもには人気がありますし、男性保育士がいる園というのは外部の変質者からの抑止力になると思うので良いですね。
    ただ私は3歳の1人担任はちょっと気になります。
    着替えやトイレが完全に1人でできる年長児なら良いのですが、3歳だとそれらの介助をしてもらうことになるので、その園にすごく通わせたい良いところがなければ候補から外すかな。

    +10

    -0

  • 4656. 匿名 2023/09/15(金) 14:13:35 

    >>4605

    やっぱまだまだ暑いですよね..
    支援センターが徒歩15分ぐらいだから最近ずっと行けてなくて、今日久々に思い切って行ったんですがやっぱ危ないぐらい暑くて次は辞めようと思いました😢
    早く涼しくなってほしい😭

    +5

    -0

  • 4657. 匿名 2023/09/15(金) 14:24:46 

    >>4612
    私はしてないんだけど
    してる人は子供が寝てからセルフでやってて、本人もそれが息抜きになってるみたい😁

    +3

    -0

  • 4658. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:08 

    チャイルドシートでオレンジジュース渡してたらストローを抜いてしまったらしくビールかけならぬオレンジジュースかけしてたやめてくれw
    今から丸洗いしますぅ…

    +10

    -0

  • 4659. 匿名 2023/09/15(金) 14:36:19 

    支援センター行ってきたあとは毎回
    うちの子迷惑じゃなかったかな?とか
    誰かに嫌な思いさせてないかなとか
    あの時もっとああすれば良かったとか
    色々心配になるし不安になる😢
    最近暴れん坊になって走り回ったり、
    他の子がおもちゃで遊んでるところ混ぜてって入ったり取ろうとしたりするし
    私なりに謝ったり、注意したりしてるけどたまに気が利かないことだってある気がして心配

    あのママさんと子供にはまた会いたくないなーって誰かに思われたらどうしよって不安になる
    産後めっちゃメンタル弱くなった気がする😭💦

    +18

    -0

  • 4660. 匿名 2023/09/15(金) 14:45:42 

    >>4559
    うちはぶどうりんごにお金掛からないけど、苺は美味しい物だと高くてなかなか手が出ないから羨ましい〜〜😭

    +3

    -1

  • 4661. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:14 

    全く育児しない旦那さんてさー。奥さんが入院とか倒れたりしたらどうするんだろうね。

    +11

    -0

  • 4662. 匿名 2023/09/15(金) 14:54:36 

    田舎住み&車2台持ちです。
    現在チャイルドシートが1台しかないんですが、育休復帰に向けてもう1台買うべきか、迷っています。。。

    子どもが保育園に行きはじめたら、急なお迎え&病院に備えて、どちらも対応できるように、それぞれの車にチャイルドシートを準備しておくべきでしょうか?

    ちなみに、ひとりっ子予定です。
    今あるのは新生児〜用のものなので、もし新しく購入するならジュニアシート?とかのほうがいいのかな💦🤔

    +3

    -0

  • 4663. 匿名 2023/09/15(金) 14:55:17 

    旦那だけ部屋があるんだけど、引きこもりたい時とか出てこない。独身みたいな生活してて出掛けるのも1人で自由に行ってる。二度寝も昼寝も自由で羨ましい😇

    +10

    -1

  • 4664. 匿名 2023/09/15(金) 15:02:08 

    >>4629
    夫が主体的にやらないことはノータッチにしています。敬老の日も一度義父からやんわり何か言われたことあったけど、夫にあれこれ言ったけどやらないんですよねーって言った😅催促されるものでもないし、夫の親孝行に私が使われるいわれもないよなと思ってそうしました。

    +8

    -0

  • 4665. 匿名 2023/09/15(金) 15:39:02 

    子供が昨日のお風呂からなぜか鼻水発動
    少ししんどそうで機嫌が悪めでよくムキーとなっている
    体温は37.2で微妙

    +4

    -0

  • 4666. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:04 

    >>4662
    ジュニアシート、1歳から11歳まで使えて一万円台だからそういうのを買ったらどうかな
    うちはコンビのジョイトリップ使ってるよ

    +7

    -0

  • 4667. 匿名 2023/09/15(金) 16:18:51 

    >>4661
    ホンマにね!
    私も子ども残して入院した身だけど
    まだミルクとオムツ交換しとけばいいだけの
    赤ちゃん期だったから何とかなったけど
    もし今入院になったらと思うとゾッとする😨
    かなり協力的な方なんだけどね💦
    ホンマ健康第一だとつくづく思うわ

    +8

    -0

  • 4668. 匿名 2023/09/15(金) 16:23:33 

    >>4662
    もう1台あると便利だよね!
    うちも追加で一歳~最後は座面だけになるコンビの買ったよ。一万ちょいだったかな
    ちなみにおばあちゃん(私の母)の車用にも買った 笑

    +5

    -0

  • 4669. 匿名 2023/09/15(金) 16:32:51 

    >>4653
    >>4664
    ありがとうございます。基本的には旦那側身内、私の身内で分担してたんですが「嫁になったから私が全部やるものかな・・・」と思っちゃったんですが意外に分担されてて安心しました。笑 大人なんだから身支度くらいやってほしいですよねー。だらしない部分かま目立つので疲れました

    +5

    -0

  • 4670. 匿名 2023/09/15(金) 16:45:57 

    疲れた!
    旦那はすぐ子どもにケガさせるから子ども任せたくない
    でも一人時間欲しい!
    分身してもう一人の自分に子ども見てて欲しい

    +11

    -0

  • 4671. 匿名 2023/09/15(金) 16:51:48 

    >>4649
    同じ!😭うちもハイハイのプロですがって感じで高速ハイハイして周りを驚かせてます笑 うちも身長が大きく、大きいと歩くのが遅いとどこかで見たことがあって、バランス取ったりするの難しいのかな…と思ってます。あと旦那も足が細いのですが、子も0歳児の頃は蒸しパンにならずもともと細い子で筋肉つきにくいのかな…とか…。

    +5

    -0

  • 4672. 匿名 2023/09/15(金) 16:55:45 

    やばい~
    ハッピーターン1袋、1日で食べてしまった❗️
    塩分とカロリーやばいよな~
    あああああ~もうストレスがストレスが疲れがぁぁ

    +16

    -1

  • 4673. 匿名 2023/09/15(金) 16:57:19 

    疲れがたまりすぎて、15時から今まで死んだように寝てしまった。
    子どもも一緒に。夜がやばいよやばいよ~

    +14

    -1

  • 4674. 匿名 2023/09/15(金) 17:13:32 

    今日外出たがって辛い。暑いのよ🥲

    +5

    -0

  • 4675. 匿名 2023/09/15(金) 17:20:11 

    >>4672
    私もなぜかガリガリパリパリザクザクを求めるようになってしまった。

    +2

    -0

  • 4676. 匿名 2023/09/15(金) 17:32:36 

    テレビ見せないと何もできない😭
    こんなにテレビ見せたく無いのに😭

    +12

    -0

  • 4677. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:50 

    ははーん
    今日はお食事を拒否されるのですね。
    イライラしてテンションおかしなるわ

    +6

    -0

  • 4678. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:26 

    納豆ごはん床ぶちまけパーティの会場はここですか?

    +15

    -1

  • 4679. 匿名 2023/09/15(金) 18:33:15 

    >>4678
    あなたもテンションおかしなってるわ(笑)
    お互いおつかれさまやね、、

    +10

    -0

  • 4680. 匿名 2023/09/15(金) 18:35:13 

    >>4678
    納豆のつぶがなぜか鞄の中から出てきた私がとおりたすよ

    +9

    -0

  • 4681. 匿名 2023/09/15(金) 19:02:13 

    みなさん義両親と買い物行ったとき、なんでも買ってあげるよ!と言われて、これが欲しい!あれが欲しい!と言えますか?私はあまり言えなくて、いつも一緒に買い物行くとお互い不完全燃焼になるんです泣 あちらも遠慮しなくていいのに!こちらもなんだか気を遣ってしまうって感じです。私はかなり気を遣ってしまう性格なのでなかなか。皆さんどんな感じなのか知りたいです。

    +4

    -1

  • 4682. 匿名 2023/09/15(金) 19:09:09 

    >>4681
    義理の親って私は上司みたいな感覚だからそんなにフランクにやれない😞
    そのタイプの買い物なら夫も伴っていきたい💦

    +7

    -0

  • 4683. 匿名 2023/09/15(金) 19:16:08 

    >>4678
    遅れましたすみません味噌汁ぶち撒け隊です

    +10

    -1

  • 4684. 匿名 2023/09/15(金) 19:19:30 

    >>4681
    私は素直に喜んで予算聞きます!
    「やったー!嬉しいー!ありがとうございます😆!予算いくらまで大丈夫ですか??」
    それでその範囲内で義両親にお願いします。そのほうがお互い無理がなくていいかと!

    +5

    -0

  • 4685. 匿名 2023/09/15(金) 19:28:09 

    夫がコロナ陽性で娘一人ワンオペ。
    なんていうか…寝られていいよね。わたしは昨日も今日も明日もワンオペ。
    夫に優しくできない…

    きっと毎日ワンオペや2人以上子育てしてる人もいますよね…
    自分の余裕のなさが嫌だ〜

    +11

    -0

  • 4686. 匿名 2023/09/15(金) 19:30:03 

    子どもがお風呂前に寝てしまいました。
    皆さんならこういう時どうしますか?

    そのまま朝まで寝かせる +
    起こしてお風呂入れてから寝かせる −

    ちなみに夜ご飯は食べさせました!

    +18

    -4

  • 4687. 匿名 2023/09/15(金) 19:30:45 

    >>4681
    旦那さんは一緒にいないんですか?
    私は夫と一緒に、これいいね〜とかこれ子供好きそう!とか会話してると夫がじゃあこれにしよってカゴに入れてくれたり、義両親がじゃあそれカゴに入れな〜って言ってくれるのでありがたく買ってもらってますよ!それの繰り返しでカゴが一杯になっていきます。
    あと、こっちとこっちどっちがいいですかね?って義両親に相談しながら買い物すると買ってもらいやすいな〜って思います😊

    +2

    -0

  • 4688. 匿名 2023/09/15(金) 19:34:03 

    >>4678
    すみませーん!そのパーティーにトマトも追加お願いします🍅

    +7

    -1

  • 4689. 匿名 2023/09/15(金) 19:39:19 

    >>4686
    一応さっとお尻拭きで全身拭きますが、あとは明日の朝イチにシャワーです!
    早くに寝てくれると夜の自由時間が長くていいよね〜😆のんびりしてね♪

    +4

    -1

  • 4690. 匿名 2023/09/15(金) 19:51:05 

    ママーって呼ばれたらなあにって返事してたら、
    「ママーナーニー」って一人二役するようになったw

    +18

    -0

  • 4691. 匿名 2023/09/15(金) 19:57:01 

    >>4690
    待って!めっちゃ可愛いw

    +7

    -0

  • 4692. 匿名 2023/09/15(金) 19:57:21 

    最近、1.9の娘がおしっこをすると「おむつかえる」と教えてくれるようになりました。100%ではないけど、ちょろっとしか濡れてない時も多くて、その度におむつを替えていたらおむつの消費が半端ないです。これ続けてたら家計に響きそうだなと。
    皆さんならどうしますか?この際トイトレ始めたほうがいいですか?教えてくれてありがとうって言って放置するのはなしですよね🥲

    +2

    -0

  • 4693. 匿名 2023/09/15(金) 20:01:07 

    自分は何もしないくせにスマホいじりながら話しかけてくるのマジで無理😇忙しいの分からないみたい。

    +2

    -0

  • 4694. 匿名 2023/09/15(金) 20:03:51 

    イチジク浣腸すごい!すぐ出る。

    +2

    -0

  • 4695. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:04 

    もう無理。疲れた。泣きそう。
    子供は可愛くて大好きなのに、私のキャパがなさすぎる。

    +19

    -0

  • 4696. 匿名 2023/09/15(金) 20:10:06 

    >>4685
    めちゃくちゃ気持ちわかるよ…熱とかでしんどいのは分かるけど、うちは飲み会でもらって来たから余計にイライラしてあなたのママにでも看病してもらえば?って病人相手に心の中で八つ当たりしてた…それに私もかかったから看病どころじゃなかったし子の面倒だけでいっぱいいっぱいだったよ😞

    +6

    -0

  • 4697. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:05 

    保育園からなかなか帰らなくて置いて帰りたくなった。家に着いてからも外に出たがって出たら暑いし、汗かいてやばかったから一旦帰ってご飯食べてからまた出た。なかなか帰りたがらなくて暗くなるし放置したかった。やっぱり1歳後期になると外に出たがるね。子によるのかな?

    +3

    -0

  • 4698. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:55 

    >>4695
    一週間よく頑張ったよ…金曜日だから余計しんどいよね。明日は旦那さん休みかな?休みなら家事とかもアレしてコレして子の面倒見るだけでいっぱいいっぱいだからお願いねって我慢の限界を伝えて任せちゃおう。もし旦那さんいなかったら明日は休日ってことで手を抜けるところは全部抜いちゃおう。そんな日があってもいいよ、子が元気で笑ったり泣いたりしてれば限界まで頑張る必要ないよ。

    +9

    -0

  • 4699. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:57 

    >>4692
    え、私おしっこの時は「教えてくれてありがと。うんちじゃ無いからまだ大丈夫。」って言って装置してたわ。
    ダメなのかな?

    +2

    -0

  • 4700. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:54 

    東海地方住みの者です、さっき東海ド真ん中ってNHKの番組で育児に本当に必要なものは〜的な特集やってたんですが、その中で愛知の豊橋や岐阜の大垣というところがすごく子育てに積極的で、うちが住んでる街より子育て人口も多いだろうに、保育園コンシェルジュという入園までサポートしてくれる制度だったり、その他にもすごく子育て福祉や施設が充実してた。そしてそういう市は人口は増えてる。
    それに比べてうちの市の保育園など手続きする課は、すごく冷たい態度で有名な職員さんが窓口にいて私や友人が相談に行った時もすごくそっけなかった。一時保育などで保育士さんとお話しする中で、保育園と市の連携が全く取れてないこともわかった。支援センター以外の小さな子が遊べる屋内施設も全くないし、公園のほとんどが芝生オンリーで遊具もないし休めるベンチには屋根もない。
    長々と愚痴をすみません…。全国の市町村が今日の番組を見て子育てに前向きになってくれたらいいのに…と思いました。

    +4

    -0

  • 4701. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:21 

    >>4690
    うちもママーって呼ばれてはーい🙋‍♀️っていってたから、1人で「ままー!はーい🙋‍♀️」って言うようになった😂
    同じだね〜

    +8

    -0

  • 4702. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:45 

    >>4689
    お風呂入らずに寝てしまったのが初めてでどうして良いか分からなかったので、教えてくださりありがとうございました!

    +6

    -0

  • 4703. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:24 

    >>4678
    牛乳吹き出しパーティー行われました!

    +13

    -0

  • 4704. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:24 

    みんな副菜や汁物作って偉いね。
    私はメイン作る気力しかない。
    新しい食材も全然試してないし😮‍💨

    +29

    -0

  • 4705. 匿名 2023/09/15(金) 21:22:21 

    >>4698
    ありがとうございます。下の子もいて、寝かしつけまでワンオペでクタクタでした…。
    ちょっとしたことでもすぐイライラしてしまって、大好きな子供に申し訳なくて…。
    明日は旦那が休みなので、家事や育児は旦那と分担して私は少し手を抜きます。
    コメントとても嬉しかったです。ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 4706. 匿名 2023/09/15(金) 21:22:47 

    完全に嫉妬です、すみません。
    ワンオペめっちゃ大変ですよね~って言っていたママさん。よくよく話聞くと週3は実母と実妹が家に遊びにきて子ども見てくれるらしい。これてワンオペなのか?

    +35

    -2

  • 4707. 匿名 2023/09/15(金) 21:25:34 

    >>4705
    子ども2人いるだけでもう尊敬しかない、、✨

    +9

    -0

  • 4708. 匿名 2023/09/15(金) 21:26:54 

    わ~誰か聞いて
    いつも23時とかに寝てた子が今日は21時に寝た!!なぜ!?🤣

    +18

    -0

  • 4709. 匿名 2023/09/15(金) 21:38:18 

    >>4708
    おめでとー!!
    明日も明後日も21時に寝てくれるよ!

    +11

    -0

  • 4710. 匿名 2023/09/15(金) 21:43:04 

    皆さん、お子さんは毎日湯船入ってますか?
    夏は暑いからシャワーばっかにしてたけど良くないかな?
    旦那は絶対湯船にいれる!って入れてくれるけど流石に私が入れるときはシャワーばっかでかわいそうって

    +9

    -0

  • 4711. 匿名 2023/09/15(金) 21:51:42 

    >>4710
    夏場は親の私達はシャワーだけだから
    子どももシャワーだけ!
    特に問題なし

    +10

    -0

  • 4712. 匿名 2023/09/15(金) 21:51:52 

    >>4710
    うちは毎日入れてるけど、別にシャワーでもいいと思う!うちは毎日大人もお風呂に入るので。子どものためだけならシャワーの日もあるかも!

    +6

    -0

  • 4713. 匿名 2023/09/15(金) 21:53:39 

    1.11。
    絵本大好き、指示は頭回らない時にうっかり子どもには分かりにくい言い方しちゃってもかなり通じてる、いろんな物に興味を持って毎日指差しと「ん?」で質問攻め、私も夫もけっこう話しかけてる、なのに1歳半からあまり単語が増えていないです。
    個々の時期があるのはわかってるのですが、私が言ったことをハミングみたいに真似する事が 多いです(「おうち」→「んんん」など)。
    実はまだ口から息をフーすることがあまりできず、ラッパやシャボン玉が吹けないので、口まわりの筋肉鍛えてないのが原因かなと考えてしまいます。
    これは考えすぎでしょうか?

    +5

    -0

  • 4714. 匿名 2023/09/15(金) 21:54:48 

    秋冬の洋服が大好きだから、たくさんおしゃれしたい!買い物行きたい!が、全然着て行くところがない泣 ファーベスト欲しいけど、それ着て公園行ってたら張り切りすぎかなぁ。んーほしい!

    +7

    -0

  • 4715. 匿名 2023/09/15(金) 21:58:41 

    >>4710
    うちも夏はシャワーばっかだった
    けど少し前から水遊びにハマって楽しそうだから最近すこーしだけ溜めて遊びながら湯船浸かってる〜

    +2

    -0

  • 4716. 匿名 2023/09/15(金) 22:12:19 

    >>4612
    ピールオフベースでジェルネイルしてます。
    爪が薄くて弱小の貝爪なのでジェルネイルしないとすぐに避けてしまい深爪しかできないので。

    YouTubeや100均のおかげでたくさん楽しめるようになり、子供のお昼寝の間にやってます。

    +2

    -0

  • 4717. 匿名 2023/09/15(金) 22:14:23 

    >>4711
    ありがとう!
    よかった(^o^)

    +2

    -1

  • 4718. 匿名 2023/09/15(金) 22:14:41 

    >>4712
    ありがとう(^o^)

    +2

    -1

  • 4719. 匿名 2023/09/15(金) 22:14:56 

    >>4715
    ありがとう(^o^)

    +2

    -2

  • 4720. 匿名 2023/09/15(金) 22:18:13 

    >>4713
    言葉を理解してから口にできるまで半年かかると聞きました
    今めちゃくちゃインプットしていると思うので、ある日急に語彙が増えると思います!

    +6

    -0

  • 4721. 匿名 2023/09/15(金) 22:21:06 

    子どもが早くに寝てくれたので
    シュークリームとポテチ食べてしまった、、、

    +15

    -0

  • 4722. 匿名 2023/09/15(金) 22:28:36 

    もうさ、ぶどうだけ食べてなよ
    お米も食べずに床に落とすしさ
    そんなにおいしくないなら、食べなくていいよ
    何様だよ
    お子様なんだけどさ。
    最近、夜は涙でてくる。なんで泣いているのかもわからない。旦那に愚痴言うと、旦那のストレスたまっちゃうし。どこに吐き出したらいいのさ。
    ご飯の時間がほんっとーに嫌だ。
    一人で食べたい。一人で寝たい。美容院行きたい。歯医者行きたい。
    明日がくるのが嫌。全然楽しくない。辛い。
    極端すぎるよ、切迫早産の時は動くな。産んだあとは動かないと何も始まらないし時間に追われて追われて。疲れはてて。疲れが残ったまま朝がきて、疲れたてイライラして。
    イライラがとまらない。
    もうどうにもとまらないリンダ

    +26

    -3

  • 4723. 匿名 2023/09/15(金) 22:33:21 

    >>4713
    うちの子同じ月齢でけっこう喋る子だけど、喋る前にそんな風に私たちの真似してたからもう少ししたら話すんじゃないかな。
    あとは食べ物とか固いものけっこう好きなんだけど、これで口の筋肉ついたんじゃないかなって個人的には思ってる。

    +5

    -0

  • 4724. 匿名 2023/09/15(金) 22:45:23 

    >>4722
    おつかれさま
    私かと思った
    子どもが葡萄🍇しか食べないのも
    お米🍚食べずに床にすべておとす、それで遊んでいる、、、そして切迫早産で4ヶ月入院したよ~ウテメリン~なつかしい。。
    一時預かりとか利用できないですか??
    あと、託児所付きの美容室があればいいのですが、、、

    +6

    -0

  • 4725. 匿名 2023/09/15(金) 22:50:33 

    みてねの1秒動画みたいな勝手に写真と動画編集してくれるのって絶妙なバランスの良さで感動する!!

    +9

    -0

  • 4726. 匿名 2023/09/15(金) 22:53:06 

    赤ちゃんが産まれてから旦那と離婚したいなと
    思ったことある人は

    +してください。

    理由も差し支えなければしりたいです、


    イライラしてるので、返事はできないかもしれません

    すみません。

    +46

    -5

  • 4727. 匿名 2023/09/15(金) 23:15:50 

    >>4726
    すみません。

    本当に些細なことなんですが、
    私がいつとミルクあげて寝かし付けしてる時に
    寝落ちしちゃうので、

    旦那がベッドに横になってたんですが、
    私がミルクあげてると
    『ミルク飲み終わったら哺乳瓶洗っておくよ』って言ってくれてたのに、

    寝かし付けしてる時に
    私『ミルク飲んだよ!お願いね!』
    旦那『はーい』スマホゲーム

    寝かし付け終わり
    旦那スマホゲーム
    1時間寝たふりして放置したけど
    旦那ずっとスマホケース

    イライラしたので自分で哺乳瓶洗った、
    旦那『あ、ごめん』
    私『洗ってくれるって言ったのに』

    もうたったこんだけでイライラが爆発しそう
    私の導線1ミリもないかも。
    子どもがいるから声を荒げないだけで、
    その場にいなかったら泣き叫んでるかも、、、

    すぐイライラする。
    結局
    哺乳瓶ガシャガシャ洗ったり、
    音のしないもの(ティッシュとか)投げつけて
    その場の怒りをおさめた。

    しかしまだイライラする。


    +19

    -0

  • 4728. 匿名 2023/09/15(金) 23:18:48 

    >>4722
    最後の一文、絶対に楽しいままじゃん!
    こんなときにリンダがでるなんて。
    疲れどうにか癒やして欲しい。旦那さんのことも考えて絶対に優しいママだよ。
    頑張りすぎてるから自分にご褒美たくさんあげて!歯医者は子ども見てくれるところ稀にあるから電話してみたりファミサポ利用で行くのもありだと思う。

    食べないのはもう仕方ないから、一つでも食べたらよくやった!!ぐらいに切り替えてみるのはどうだろうか。食べてくれよってほんとに思うんだけどさ、うちも口に入れたのに何で全部出すのかしら?って思うけどお子様だもんね😭😭投げてても牛乳バシャーンしててもわたしは自分のご飯めっちゃ美味しそうに食べる顔を見せつけてるw

    いっぱい泣いてまた頑張ろ‥😭!

    +9

    -0

  • 4729. 匿名 2023/09/15(金) 23:18:54 

    >>4672
    美味しそう!私も明日食べる!😋
    子と居ると何かとカロリー消費してるから大丈夫!
    私たちも充電しなきゃね!お互い毎日お疲れさまです☺️

    +2

    -0

  • 4730. 匿名 2023/09/15(金) 23:42:36 

    >>4722
    わかる、ちょーわかりますよ。
    うちも今日ご飯2回ぶちまけられ、パンをわざと床に落として犬にあげて笑い、3回目さすがにさけんでしまいました😅

    たっぷり寝て明日も頑張りましょう。
    あしたがあーるーさー。

    +4

    -0

  • 4731. 匿名 2023/09/16(土) 00:04:57 

    >>4726
    まだ生まれたてほやほやでもう目に入れても痛くない!泣くのは赤ちゃんの仕事だもんね、たくさん泣いてね、それが元気な証拠だから!今日からパパも一緒だからね!3人で頑張ろうね!って子育てに前向きになっていた夜に、寝かせつけに失敗した旦那が子供に対して暴言吐いたり乱暴に扱った姿を見て幻滅しました。それからも一歳になるまで、あ、こいつ子育て向いてないな、てかやっぱり子供嫌いなんじゃん、いつまで自分優位に考えてんだ?と思う節がたくさんあって、常に離婚したいなと思うようになりました。
    いつか1億円当たったらまずは銀行よりも役所に行き離婚届をもらう予定です。

    +13

    -0

  • 4732. 匿名 2023/09/16(土) 00:16:34 

    >>4731
    ありがとうございます!

    最初から最後まで共感しまくりです!
    子どもに本気でイライラしてるの何!?って
    思ってしまいます。(たいして接してないのに)


    子煩悩なパパさんが羨ましすぎる。
    私も定期的にLOTOを買って当たった時は離婚したいです

    +8

    -0

  • 4733. 匿名 2023/09/16(土) 00:19:02 

    みなさん、隙間時間や夜の時間に音楽聴きますか?
    お気に入りの曲があったら教えて頂きたいです❗️
    私は今日、久しぶりに子どもソング以外の曲をイヤホンで聴きました。
    子どもが産まれる前、サバプロ(略です)っていうバンドの「when I」という曲が大好きで、久々に聴いたら何回もリピートしてしまい、泣きそうになった。
    心にしみた。

    +5

    -0

  • 4734. 匿名 2023/09/16(土) 00:31:53 

    1歳5ヶ月になったばかりの娘がオムツの中に手を入れてうんちをポイポイ外に出してた
    自閉症に当てはまる事は唯一あんまり指差しはしないかなーという事ぐらいなんだけど怖くなってしまった

    +3

    -0

  • 4735. 匿名 2023/09/16(土) 01:02:10 

    >>4726
    大丈夫?プラスの仲間がいっぱいいるよ
    もちろん私もだよ!

    うちは子供が生まれてから(特に月齢が低いときほど)ケンカが絶えなかったな。
    恥ずかしながら生後4ヶ月ほどの子供を抱っこしながら夜中に大絶叫で泣き叫んだこともあるし去年の夏頃に大喧嘩して過呼吸起こして外に飛び出してこのまま死のうと駅のホームまで行ったこともあったよ😓

    そうゆう今までのケンカの積み重ねもあったんだけど離婚の決定打となったのが、私が1人で商業施設にいて日頃の疲れからなのか体調不良で意識なくしたの
    意識はすぐに戻ったんだけど頭打ってるしもちろん本調子ではないから家に帰ってそのことを旦那に伝えて寝室で休ませてってお願いした
    それでも旦那はスマホばかりいじってるから子供はもちろん私のところに来る
    私は具合悪いって伝えてるのにこうゆう時すら協力してもらえないの?と思ってその時に私の中で全てが終わって
    もう無理です。子供の親権も渡すから離婚してくださいって土下座した
    子育てに疲れ切ってて具合も悪くてそう言っちゃったけどやっぱり子供とは離れたくないし注文住宅建ててる途中だったし離婚しても私の稼ぎだけじゃ無理とか色々考え直して謝って仲直りを申し出て今に至ってます

    育児にしても夫婦関係にしてもこっちが我慢しなくちゃいけないことが多いよね。全てを手放して自由になりたいよね
    でも実際はそんなこと無理だからしんどいんだよね
    コメ主さん精神的にきつそうだけど大丈夫かな?私のこのコメ見ていい大人が発狂して駅のホームまで行ってバカだなって笑ってくれたら嬉しいな

    +6

    -8

  • 4736. 匿名 2023/09/16(土) 01:30:44 

    >>4696
    ありがとうございます。
    共感してもらえて、ちょっと気が晴れました。
    娘も私もコロナに罹らないことを祈りながらワンオペ頑張ります!

    +3

    -0

  • 4737. 匿名 2023/09/16(土) 02:13:41 

    >>4734
    一歳二ヶ月の娘も最近オムツに手を入れるよ、
    太ももの辺りから
    大体💩してて気になってる時にだけど。
    自閉症関係あるの?初めて聞いた
    💩が気持ち悪いからじゃないかな??

    +7

    -0

  • 4738. 匿名 2023/09/16(土) 02:24:06 

    1.10。このくらいの子供は理解力もあるけど、言ってもまだ2歳前。勿論、危ない事をしたりする時はキツく叱ったりするけど、今日お風呂入ろうか?からイヤが始まって、あまりにもギャンギャン泣いていて何か言うと余計に激しくなったりするから私は暫く放っておいたり、これしながら入る?とか普通に話しかけたりして様子見してたんだけど、それを見てた旦那にちゃんと叱れよ!メリハリつけろ!無理矢理でも入れろ!と言われて、凄くモヤモヤしてしまった。私が甘やかしてると思ってるみたい。

    質問なんですが、↑これは叱る所ですか?
    一人目なので正直、私も育児に自信なくて、、、
    私は甘やかしてるのでしょうか?

    +10

    -0

  • 4739. 匿名 2023/09/16(土) 03:07:25 

    >>4707
    尊敬できるような育児全くできてないです…。旦那にも相談できずに悩んでいます…。
    でもそう言っていただけて嬉しいです。また頑張ります。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 4740. 匿名 2023/09/16(土) 03:09:42 

    >>4738
    私は4738さんが正しいと思う。叱って言うこときかせる年齢じゃないし、お風呂に行かせる時にたまたま叱ったならともかく「叱ってでも行かせる」って発想はヤバいなーと。
    自分は高みの見物でいらん文句だけ言うのってどうなんだろ。旦那さんの言う通りに子育てしたらマルトリートメントで愛着障害にしてしまうと思うよね🤔

    +9

    -0

  • 4741. 匿名 2023/09/16(土) 03:13:43 

    >>4738
    悪いことや危ないことをしたりしたら叱るけど、お風呂イヤイヤは別に悪いことだと思わないから叱ったりはしないな。
    私もお風呂いま入りたくないなって思う時あるし。
    大人だからイヤイヤとかしないけどさ、ちっちゃい子からしたらご飯とかお風呂とかも全部大人のペースだからそりゃ嫌だよな、切り替え難しいよなって思う。

    旦那さん口だけじゃなくて行動してほしいね。
    私ならじゃあお風呂任せまーすって言うかも。

    +6

    -0

  • 4742. 匿名 2023/09/16(土) 03:16:36 

    夫が何も考えてなさすぎてイライラする。
    予定も把握してないし。
    夫が子どものルーティン崩したせいで泣いてるのに、無理やり押さえつけて寝かそうとして寝れなくさせたり。
    子どもだってもうある程度わかってるというか、自分でこうしたかったのにっていう気持ちがあるんだからそれを汲み取れよ。
    なんで人の気持ちがわからないのか?無神経。
    結局子どもは私の横でしか寝ないんだから、変なタイミングで電気消したり余計なことばかりして邪魔するなよ。
    子ども体調微妙でその相手してたから疲れてるからイライラする😖

    +9

    -0

  • 4743. 匿名 2023/09/16(土) 03:19:29 

    >>4738
    1.10
    わかるよー😭
    夫も無理矢理タイプ。
    私も4738さんみたいに子どもに対応してるよ🤝

    +7

    -0

  • 4744. 匿名 2023/09/16(土) 03:27:14 

    >>4733
    夜部屋干ししながらイヤホンで聞いたりする。
    マカロニえんぴつ、ミセスグリーンアップルとか聞いてるよー。新しいアーティストなかなか探せてない。
    あと、菅田将暉の虹とか、RADのTummyって曲とか子ども関連の歌詞のは感動するかも。

    +1

    -0

  • 4745. 匿名 2023/09/16(土) 04:25:46 

    子が泣いて起きたから抱っこして寝たけど私が眠れなくなってしまった
    子供産んでからずっと身体バキバキだ 背中がずっと痛い ストレッチしたいけどやる気が出ない

    +13

    -0

  • 4746. 匿名 2023/09/16(土) 05:37:40 

    >>4733
    わかります。音楽もテレビも、子どもの機嫌優先で自分の好きな物に全然浸る機会が無くて辛いです。

    +2

    -0

  • 4747. 匿名 2023/09/16(土) 05:39:59 

    >>4661
    その時に困る

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2023/09/16(土) 06:45:55 

    >>4733
    Mrs.GREEN APPLE大好きだから毎日聴いてるよ!
    子もミセスの曲好きでMagicは縦に跳ねる😂
    ケセラセラは私のメンタル安定剤だから聞かない日がないかも、ケセラセラのMVも子ども釘付けでみる!歌上手くてデビュー曲からいい歌たくさん出してるからほんとおすすめです🙏!

    +0

    -0

  • 4749. 匿名 2023/09/16(土) 07:35:28 

    >>4733
    ジャスティンビーバーのLove yourself
    気になってたカフェで超久々の1人ランチしたとき、それだけで涙が出そうなところに、一時期ずっと聴いてたこの曲がかかってきて、ウワー😭ってなった。

    +1

    -0

  • 4750. 匿名 2023/09/16(土) 07:41:24 

    飲み会に参加したとして
    妻子持ちだったら日付が変わるまでには帰ってくるのが常識だと思うんですが違いますか?

    世間ではどうなんだろ?
    私がおかしいのか?

    +3

    -1

  • 4751. 匿名 2023/09/16(土) 07:42:51 

    昨日から咳と鼻水、朝発熱で常に泣いててママの抱っこじゃないとギャン泣き。着替えたり病院行く準備しててんやわんやの時に「俺も昨日から喉痛いんだよね~」って言うからイラッとして「知らんがな(笑)」って言ったら「なにそれ💢知らんがなじゃねーよ💢」ってキレられた。
    35歳児の面倒まで見ろってか?バカかお前?

    +26

    -0

  • 4752. 匿名 2023/09/16(土) 07:45:26 

    >>4714
    ファーやボア着て公園行くと落ち葉や枝がくっつきまくるんだよね
    それでもいいなら全然良いと思う!
    うちもおしゃれして公園行くよ

    +4

    -0

  • 4753. 匿名 2023/09/16(土) 07:50:03 

    >>4734
    まだ便が汚いものってわからないからね
    違和感あって触ったら便があったから取り除こうとしただけじゃないかな
    弄便は確かに自閉や知的障害、認知症の症状にあるけど1歳じゃあてはまらないと思う

    +6

    -0

  • 4754. 匿名 2023/09/16(土) 07:53:12 

    >>4726
    何かお願いしようとするとブツブツモンク言いながらやるからこちらシラケるのよ😇子供欲しいって言うからどんな育児してくれるのか楽しみにしてたのに独身みたいな生活してる😇詐欺みたい。

    +8

    -0

  • 4755. 匿名 2023/09/16(土) 07:54:11 

    >>4750
    うちも日付変わったり朝帰りとかもたまにあるけどちゃんとお風呂入って上がったあとは掃除してちゃんと朝起きて仕事行くならまぁいいかなと思ってる
    どうせ早めに帰ってきても子供は寝てるし

    +2

    -0

  • 4756. 匿名 2023/09/16(土) 07:59:54 

    >>4755
    たしかに次の日に支障がないなら許せる気がします
    金夜に遅くまで飲み会に参加して次の日にずっと眠そうにしてるのが腹立つんですよね…

    +11

    -0

  • 4757. 匿名 2023/09/16(土) 08:03:06 

    >>4750
    こればっかりは夫婦間での問題じゃないかな。
    私も2時とかまで飲みに行ったりすることあるし、うちは連絡さえすればOKかな。

    +5

    -0

  • 4758. 匿名 2023/09/16(土) 08:07:23 

    >>4757
    最初の方のコメントで気づきましたが、遅くまで飲んで次の日に支障が出るのが嫌だから日付が変わる前に帰ってこいよ!って思ってるんだと思います…

    お風呂も入らず寝て、次の日にずっと眠そうにしてて使い物にならないのと旦那がシャワー浴びたり身支度している間も私が子供の面倒見ることになるのでそれがムカつくんだと気づきました。帰宅時間の問題じゃないかも

    +7

    -0

  • 4759. 匿名 2023/09/16(土) 08:12:26 

    1.8
    食事以外のときの水分補給はストローマグ使っていたけどストローの先端に亀裂が入っていたから、これを機にマグ卒業しようかと思うんだけど、まだ自分から「麦茶ほしい」の意思表示できないと難しいかな
    発語もイマイチだから悩む

    +2

    -0

  • 4760. 匿名 2023/09/16(土) 08:21:45 

    >>4759
    1.9でコップ飲みできるけど
    そのまま渡してもちゃんと置けなかったり、ひっくり返して遊んだらするからまだ基本はストローマグ渡してるよ
    ↑こういうことをしなくなるのって、まだだいぶ先なんじゃないかな?ひっくり返すのがダメなことと分かっても、それを毎回理性で止めるのは1歳児には難しいかなぁ、と。

    +5

    -0

  • 4761. 匿名 2023/09/16(土) 08:41:56 

    仰向けに寝転がって両足あげて暇そうにコロコロしてる姿が可愛くて好き😊あと仰向けで寝てるときのガニ股も😂
    今しか見れないんだろうな。

    +15

    -0

  • 4762. 匿名 2023/09/16(土) 08:44:54 

    >>4727
    うちもずっとスマホ。ひたすらスマホゲームorマンガ。
    注意すると謎の逆ギレ。
    私が一息ついてスマホ触るとあれやってこれやってちょっと来てーって言ってくる。うざすぎ

    +4

    -0

  • 4763. 匿名 2023/09/16(土) 08:46:40 

    赤ちゃんのご飯
    ずっとパックご飯使ってたんですが、
    だめでしょうか??

    おかずは作って冷凍してます。

    何故かというと、
    お米は旦那の親戚から定期的にいただけるんですが、
    なんせ黄色?茶色?でどんなに洗ってもなんかもそもそしてるんです。


    私達は慣れてしまって大丈夫なんですが、

    赤ちゃんにはちょっと、、あげれないと思って
    ずっとパックご飯でした。

    やはり、赤ちゃん用のご飯を買うべきでしょうか??

    +2

    -4

  • 4764. 匿名 2023/09/16(土) 08:50:37 

    ベビーゲートが安物だからか、子どもが寄りかかったりするとすぐ動いてしまってイライラするw
    高くて辞めたけど葉っぱみたいなデザインの可愛いやつにすれば良かったかも…

    +3

    -0

  • 4765. 匿名 2023/09/16(土) 08:52:54 

    >>4763
    それ精米してないってことない?
    パックごはんでも買ったお米炊いても楽な方でいいと思うよ

    +8

    -0

  • 4766. 匿名 2023/09/16(土) 08:56:53 

    >>4763
    パックご飯でも何にも問題ないでしょー!

    +8

    -0

  • 4767. 匿名 2023/09/16(土) 09:07:14 

    >>4764
    突っ張るやつですか?
    置くやつなら100均の粘着ゲルの両面テープで動かなくなるかもです!

    +1

    -0

  • 4768. 匿名 2023/09/16(土) 09:09:44 

    >>4763
    割高になっちゃいそうなら、わたしなら2kgとか少量で売られてるお米買って炊いて冷凍しておくかも🤔
    でも品質云々はパックでも全然問題ないと思うし、手間がかかることが負担なら無理する必要ないよー!

    +8

    -0

  • 4769. 匿名 2023/09/16(土) 09:52:58 

    熱と発熱で病院で検査してもらったけど、コロナとインフルじゃなかった!
    でも、今日は旦那が出勤だから子供を見なきゃ…
    辛いよ😭

    +9

    -0

  • 4770. 匿名 2023/09/16(土) 10:11:42 

    暑すぎないーーー?
    もう部屋で遊ぶのはネタ切れだし、子はお外行きたいって大泣きするから、おかあさんといっしょ見せてしまってる……

    +11

    -0

  • 4771. 匿名 2023/09/16(土) 10:28:52 

    >>4725
    みてねの動画も感動するし、私iPhoneなんだけど写真のアプリが勝手に動画作って流しくれる機能あることも本当最近知って感動してた所😂

    +11

    -0

  • 4772. 匿名 2023/09/16(土) 11:04:32 

    1歳になってから手づかみ食べにハマってしまって普通のご飯食べなくなってきた…
    手づかみ食べひと手間あるからちょっと大変

    +7

    -0

  • 4773. 匿名 2023/09/16(土) 11:06:11 

    毎日どこに行こうか・どう時間を潰そうか考えるのが辛い

    習い事とかプレ保育も1時間半くらいしか時間潰せない

    もっと長時間の習い事っていうか親同伴の幼稚園みたいなのあればいいのにな

    +11

    -0

  • 4774. 匿名 2023/09/16(土) 11:09:35 

    >>4773
    児童館に終日いるとかは?

    +1

    -0

  • 4775. 匿名 2023/09/16(土) 11:42:15 

    あーむかつく。まじで夫むかつくわ。歯を守るのは親の役目だろーがおまえがココア飲ませたんだからその後のフォローもおまえがしろよ!
    どこどこ行こうって提案しても反対意見ばっかり、昼寝の時間遅くなってそのあとも崩れるって言ってんだろ!!!!まじでむかつく

    +4

    -2

  • 4776. 匿名 2023/09/16(土) 11:46:11 

    >>4773
    たくさん出かけててすごい
    うちはほぼ家で時間つぶしちゃってるよ
    出かけるのはリトミック週一で1時間と、支援センターに週一で2時間って感じだ
    あとは買い物連れて行くくらい

    +8

    -0

  • 4777. 匿名 2023/09/16(土) 11:54:39 

    愚痴です
    旦那が自分の気分で出発時間変えるのほんと腹立つ!
    いいかげん子どものスケジュールに合わせて動いてくれ

    +8

    -1

  • 4778. 匿名 2023/09/16(土) 11:55:29 

    今日めっちゃ寝てくれるジャーン!午前中にプレイマットをどかして掃除する間、そのマットを滑り台みたいにして遊ばせてたから疲れて寝てくれたのかな。あれくらいはしゃいで遊ばせるのがいいのか…滑り台買った方がいいかな〜でも置く場所無いんだよな…

    +6

    -0

  • 4779. 匿名 2023/09/16(土) 11:58:09 

    >>4771
    横だけどiPhoneさん、いい感じの音楽つけてアルバムから子供だけの写真を選出して流してくれるよねー!そのセンスに感動してムービー撮って保存してる笑

    +4

    -0

  • 4780. 匿名 2023/09/16(土) 12:00:48 

    >>4770
    暑すぎるーーーうちも家が退屈でギャン泣きしたからお散歩行ったけど真夏より太陽の位置が低くなってるのかすっごい眩しいし暑いしで子どもも眩しそうだった😥せめて朝晩は涼しくなって欲しい

    +5

    -0

  • 4781. 匿名 2023/09/16(土) 12:07:02 

    一時期落ち着いてたけど、また食べムラと遊び食べが復活してきた😓
    前はテーブルの上でぐちゃぐちゃにする系だったけど
    今回は床に落とす系

    +6

    -0

  • 4782. 匿名 2023/09/16(土) 12:23:51 

    >>4776
    逆に家にいられるのがすごい!

    家にいると遊び飽きたおもちゃしかないし(私が)、家事とか他にやりたいことが目について子供の相手する気になれない&イライラしちゃうんだよね

    +8

    -1

  • 4783. 匿名 2023/09/16(土) 12:26:56 

    >>4743
    >>4741
    >>4740
    お返事ありがとうございます🙇
    やっぱり無理矢理は何か違いますよね💦
    旦那に叱れよ!って言われた時は、じゃあパパが叱れば良いじゃんって言ったらムスッとしてました。
    私はそのまま一人でお風呂に入ったんですが出てくると私が最悪身体拭けば良いよって言ってたからか旦那が子供の身体を拭いて着替えさせてくれていました。今回の事だけでなく、チャイルドシートに乗せる時に嫌がる時も同様で少し時間がかかるとイライラしだし無理矢理乗せようとします。確かに急いでる時や時間がかかりすぎる時は仕方ないのかな?とも思いますが、基本的に私は無理矢理乗せてしまうと余計に嫌いになってしまうかもしれないと思い、あれやこれや気を引きながら乗せる工夫をするので余計にモヤモヤしてしまいます。

    でも皆さんの意見が聞けて良かったです。
    とりあえず頭がガチガチの旦那はもう変わらないと思うので、私が上手く阻止してやってこうと思います!ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 4784. 匿名 2023/09/16(土) 12:31:33 

    はー今日もご飯たべない

    +12

    -0

  • 4785. 匿名 2023/09/16(土) 12:32:04 

    >>4774
    うちの近所だけかもだけど児童館全然人来ない&おもちゃ微妙でそんな時間もたないんだよね💦

    支援センターとかおもちゃがあるだけの場所に遊びに行くってことに私がもう飽きてて、先生がいてある程度週替わりとかで違うプログラムをやってくれるような所が理想・・・

    高いお月謝払えばどこかにそういう教室あるのかな

    +3

    -1

  • 4786. 匿名 2023/09/16(土) 12:43:31 

    塩のケース部屋のど真ん中にぶん投げられた😇終わった😇

    +9

    -0

  • 4787. 匿名 2023/09/16(土) 12:45:03 

    0歳の頃って支援センターいくと結構知らないお母さんと何ヶ月ですかー?とか話してたんだけど、2歳も近くなってくるとそういうの減ってる気がする(グループがもうできてたり特定のママ友がいるから知らない人と無理して話さないというか、人と話したい欲求がそんなないというか

    あー完全ママ友作るの出遅れたわ
    今頃になって幼稚園とか情報共有できる人が欲しくなってきた

    +10

    -0

  • 4788. 匿名 2023/09/16(土) 12:46:52 

    >>4781
    テーブルもイヤだけど床は本当辞めて欲しいよね

    片付けの手間もだけど使ったもの床に捨てられるって精神的に辛い

    +1

    -0

  • 4789. 匿名 2023/09/16(土) 12:49:16 

    コーヒーって1日に何杯飲んで良いのかな?ストレスで結構飲んじゃう💦

    +3

    -0

  • 4790. 匿名 2023/09/16(土) 12:51:52 

    1歳になってから手づかみ食べにハマってしまって普通のご飯食べなくなってきた…
    手づかみ食べひと手間あるからちょっと大変

    +1

    -0

  • 4791. 匿名 2023/09/16(土) 13:05:04 

    >>4759
    意思表示してこなくても
    与えとけばいいんじゃない?
    うちはストローマグも使ったことないし
    意思表示もできないけど
    適当な時に与えてる

    +2

    -0

  • 4792. 匿名 2023/09/16(土) 13:07:31 

    >>4759
    うち逆にストローマグじゃないとこぼしまくって辛い。洗うのは面倒だけど、あちこちこぼされるよりマシ。

    +5

    -0

  • 4793. 匿名 2023/09/16(土) 13:08:59 

    >>4772
    普通のご飯は手づかみしないの?
    うちは味噌汁でもご飯でも
    何でも手づかみでいくよ😂
    それもそれで大変だけどね(笑)

    +3

    -0

  • 4794. 匿名 2023/09/16(土) 13:12:04 

    >>4786
    うわ、、、
    想像しただけでパーティーだわ、、

    おつかれさま😭

    +2

    -0

  • 4795. 匿名 2023/09/16(土) 13:14:51 

    >>4789
    妊娠中でも1日2〜3杯ならOKって産婦人科で言われたし、バケツ一杯とか多すぎなければ問題ないんじゃないかな?
    東アジア人ってお茶飲む習慣があるから、欧米人に比べてカフェイン耐性も強いって説もあるよね🤔(欧米の方だったらすみません)

    +4

    -0

  • 4796. 匿名 2023/09/16(土) 13:15:11 

    お昼あげようとしたら急にギャン泣き
    抱っこもLOVEなバナナも全て拒否でのたうちまわり、流石にお隣さんに迷惑かと思い外を歩いてみようと出てみたけど暑すぎて数分で戻る

    寝室に連れて行って動画見せたら少しだけ落ち着いたから、布団の上で動画見せながら(行儀悪いけどこんなときくらいしゃーないと開き直った)バナナとカレーあげて今やっと寝た

    はー1時間長かった……空腹と眠気がMAXだったんだろうな😵

    +7

    -0

  • 4797. 匿名 2023/09/16(土) 13:23:31 

    >>4778
    プレイマットを滑り台にするやりかた教えて欲しいです!楽しそう☺️

    +0

    -0

  • 4798. 匿名 2023/09/16(土) 13:28:12 

    最近保湿クリーム出しまくりで辛い。すぐ無くなる。

    +0

    -0

  • 4799. 匿名 2023/09/16(土) 13:32:53 

    相変わらずマックの行列渋滞すごい
    ハッピーセットのリカちゃんちょっと欲しいなぁ

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2023/09/16(土) 13:37:14 

    >>4751
    ただの俺も体調悪い報告って知らねーよって言いたくなるのわかる!身支度手伝って病院連れて行ってあげればいいのかよw寝てていいよって言えば喜んでスマホいじるくせによ! 

    +3

    -0

  • 4801. 匿名 2023/09/16(土) 13:37:44 

    保育士さんに「リュック3回ぐらい変えてますけど、プレゼントかなんかですか?」って聞かれて、回数数えなくて良くない?変えて良くない理由とかあるのかな?

    +5

    -6

  • 4802. 匿名 2023/09/16(土) 13:38:12 

    気になってたコロコロチェア、購入して届きました!
    使ってる方いますか??😊 
    子どもがとっても嬉しそうに座ってて見てるこちらも嬉しい!
    賃貸で狭いのでとりあえず椅子のみにしましたが、引越したら机も欲しいなー!!

    +4

    -0

  • 4803. 匿名 2023/09/16(土) 13:39:03 

    >>4787
    仲良しグループというか、結局支援センターや児童館に頻繁に来る人って決まってくるから
    自然とその人らと会話するようになっちゃうよね
    でも子ども見ながらだとゆっくり喋れないから、そとから見てるほどまだまだ関係は密じゃないと思う!笑
    あと一歳でも「何ヶ月ですかー?☺️」ってまだまだ鉄板の挨拶トークだよ〜!そのまま「幼稚園どことか決めてますか〜?」って会話にいくのも自然だし大丈夫さ🙆‍♀️

    +9

    -0

  • 4804. 匿名 2023/09/16(土) 13:40:48 

    >>4681
    子どものオモチャや服、育児グッズなら買ってもらいます、「𓏸𓏸くんこれ欲しい~?この色が好きそうだね!」「こういうのって便利なんですかね?」とか、子どもや義両親にききながら、巻き込んでお願いしちゃう感じです。
    「𓏸𓏸ちゃんも自分の服やお化粧品見たら?晩ご飯のおかず、地下で買って帰りましょ!」はかなり遠慮してしまい控えめもしくは今日は大丈夫ですと断ってしまいます。自分の親となら遠慮なしにそんなに必要でないものまでどんどん買ってしまうのに🤣

    +2

    -0

  • 4805. 匿名 2023/09/16(土) 13:41:23 

    >>4799
    1歳児には全部プラの第二弾のほうがおすすめ
    髪扱えないし

    +6

    -0

  • 4806. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:36 

    私が具合悪くて外出どうしようか悩んでたら「俺1人で遊ばせに行ってもいいよ」て言われたけど、すぐ疲れて帰って来るだろうし帰宅後のご飯準備やら片付け、昼寝の寝かしつけは私。なんなら子供が寝る前にお前が寝るの目に見えてるから断った。前も私が具合悪くて30分くらい横になってた時に後から「寝かせてやっただろ」って言われたの忘れてないからな

    +11

    -0

  • 4807. 匿名 2023/09/16(土) 13:43:52 

    午前中遊び連れてって
    昼ごはんも食べたのに
    全然お昼寝しない😭
    寝そうなのに
    突然むくっと起き上がる😭

    +4

    -0

  • 4808. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:54 

    >>4805
    そうなんだね!ありがとう!
    確かに髪の毛なめてぐちゃぐちゃになりそう

    +1

    -0

  • 4809. 匿名 2023/09/16(土) 13:55:40 

    >>4807
    うちも体力ついてきて寝なくなってきました。お家にも帰りたくないとギャン泣きします。

    +2

    -0

  • 4810. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:36 

    昼寝中に月見バーガー急いでかき込んでたけど、やっぱ泣いた😢ポテト冷めたら美味しくないじゃん😢
    唯一の楽しみまで奪わないでくれよ…

    +21

    -0

  • 4811. 匿名 2023/09/16(土) 14:04:57 

    >>4794
    ありがとうございます😭

    +0

    -0

  • 4812. 匿名 2023/09/16(土) 14:12:31 

    >>4786
    掃除機で全部吸っちゃう。

    +1

    -0

  • 4813. 匿名 2023/09/16(土) 14:18:26 

    >>4801
    パッと見で誰のリュックか把握し辛いとかかな?
    おしゃれですね的なニュアンスで聞いてる可能性もなきにしもだけど、それだったら「いつもかわいいですね!」とか付けるだろうしね

    +17

    -0

  • 4814. 匿名 2023/09/16(土) 14:27:55 

    子育てに於いて子供に対して感じる「罪悪感」って父親より母親の方が多いよね(アンケートとったわけじゃないし全親がそうとも言わないけど)

    自宅保育で子供と離れたいと思う罪悪感とか、保育園に預ける罪悪感とか、こんな親でごめんとか

    性格もあるだろうけど、この罪悪感が結構辛い

    +15

    -0

  • 4815. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:07 

    1.8
    言葉が遅いです🐢💨ママって言うけど、私に言ってなくて何となくで言ってるだけ。

    +8

    -2

  • 4816. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:40 

    >>4748
    横だけど、うちの子もMrs.GreenAppleのmagic好きで、ウーウー言いながら身体揺らしてノリノリになる!!
    恥ずかしながら最近までMrs.GreenAppleの曲全然知らなかったんだけど、たまたまテレビで流れててそれ見た子どもがノリノリで、そこから私もハマって色々聞くようになった!

    +1

    -0

  • 4817. 匿名 2023/09/16(土) 15:51:39 

    1.8女子
    注意されるのが大嫌いで、だめなことを「だめだよ😠」と言うと、ぎゃーー!と泣きます。
    今日も児童館で低めのテーブルに何度も登ろうとしたので、テーブルは登っちゃダメ!と言いましたが聞かないので、じゃあもう終わりねーと抱っこして別の部屋に移動させたら、もうこの世の終わりくらい泣いて、児童館のスタッフの方が「大丈夫?!どこぶつけた?!?!」と駆け寄ってきました。
    「大丈夫です…ぶつけたりはしてないです、注意したら泣きました」と伝えましたが、あまりにも泣いていたので不思議そうな顔をしているような気がしました。。
    このような事は今までも何度もあって、毎回娘が事故レベルで泣くので、絶対どこか打ったのだろうと保冷剤を持ってきてくれたりするのですが、
    注意しただけです…と言うのがなんか恥ずかしいのと、本当にそれだけ?嘘ついてるのでは?と疑われたりしてるのではないかと思ってしまいます。
    考えすぎかもしれませんが…

    そもそも、注意しただけでそんなに泣くのはうちだけですか?

    +10

    -0

  • 4818. 匿名 2023/09/16(土) 16:17:39 

    ストレッチしたくてバランスボール買ったんだけど、自分が遊ぶ大きいボールだと思って子が絶叫して大喜びしてるwww抱っこしてビョンビョン跳ねてみたらもう大爆笑🤣w新生児の時に買っとけば良かった😂

    +9

    -1

  • 4819. 匿名 2023/09/16(土) 16:28:43 

    微熱の時の過ごし方が難しい!
    元気だけどいつもよりは少ししんどそうな感じ。
    外には行かない方がいいよね?
    でもゆっくりなんてしてくれないし。動画に頼るか…

    +7

    -0

  • 4820. 匿名 2023/09/16(土) 16:36:26 

    >>4817
    注意というか、本人のやりたいことを止めたり、持っているものを取り上げたりすると泣きますよ。
    他に気を逸らしてもだめ?

    +10

    -0

  • 4821. 匿名 2023/09/16(土) 16:40:26 

    1.0。月見シリーズが増えたり、金木犀コスメや焼き芋‥増えたり秋を感じるなぁ。
    去年の今頃はまだ外出も出来なくて寝不足でそんな事感じる余裕も無かった😂
    そんな1年後は就職先が見つからない😂
    お金に余裕があればなぁ。

    +18

    -0

  • 4822. 匿名 2023/09/16(土) 16:43:33 

    >>4726
    喧嘩のたびに思っています。
    まだ踏みとどまっていますが、いつまで持つのかわかりません。
    娘の笑顔が救いかな。

    +9

    -0

  • 4823. 匿名 2023/09/16(土) 16:49:58 

    仕事される、復帰する方、もしくはもう仕事に戻られている方、常勤ですか?パートですか?
    1.0で働き始めようと思っていますが、今までの職場を訳あって辞めようと思っています。
    転職するにも常勤かパートかで悩んでいます。
    時短勤務はできないし、給与もかなり差がでます。お金を取るか、子どもとの時間を取るか迷います。

    +4

    -1

  • 4824. 匿名 2023/09/16(土) 17:10:18 

    >>4814
    すごく分かる…
    神経質で精神疾患もあって罪悪感で押し潰されそうになる時がある。辛いよ

    +5

    -0

  • 4825. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:24 

    >>4782
    上の子いるからおもちゃも絵本も大量にあるんだよね💦
    支援センターがいくつかあればいいんだけど、1か所しかないから飽きてしまうし微妙に遠くて…
    行く予定の幼稚園にプレがないから来年も同じような生活になりそう

    +4

    -0

  • 4826. 匿名 2023/09/16(土) 17:32:13 

    ストレスで爆発💣
    こういう時は爆食&カロリーだよね~って事でピザーラ頼んじゃった👏
    シーザーサラダとポップコーンシュリンプもセットで!!!あ~コーラも頼めば良かった😩

    +12

    -0

  • 4827. 匿名 2023/09/16(土) 17:51:43 

    チョコパイおいしい。

    +6

    -0

  • 4828. 匿名 2023/09/16(土) 17:53:53 

    >>4817
    うちもダメなこと止めたり怒ると怒り泣きされるよ😅1.9女児
    近くにあるもの持ってぷんすかしながら投げてる😓

    +5

    -0

  • 4829. 匿名 2023/09/16(土) 17:55:44 

    >>4826
    ピザーラはペペロンチーノも美味しいよ!🤤
    サラダはコンビニのと比べるとボリューミーだけど、なかなかいいお値段してるよね😉笑

    +2

    -0

  • 4830. 匿名 2023/09/16(土) 17:58:13 

    何回も抱っこで拒否した事ありますか?

    +2

    -0

  • 4831. 匿名 2023/09/16(土) 18:01:23 

    >>4797
    無印の人をダメにするソファ(クッション)にプレイマットを斜めがけするだけです☺️マットがずれないように支えていなきゃですがすごく楽しんでくれました!

    +2

    -0

  • 4832. 匿名 2023/09/16(土) 18:22:31 

    >>4785
    私の自治体では、自治体の施設で週一×全10回(三ヶ月)、受講料5000円くらい(全10回分で)の親子リトミックやダンス教室などをやってます。
    自治体の広報のお知らせ的なページをよく読み込まないとわからない部分に記載されていて、秋の部は見逃してしまっていたので、年明け~3月末までの部で申し込みをする予定です。
    自治体の施設のHPもあまり宣伝してなかったから気づかなかった💦
    私の失敗談からですが、自治体の広報や施設のHPをよく見てみれば、やさしいお値段で講座があるかもです。

    +0

    -0

  • 4833. 匿名 2023/09/16(土) 18:24:15 

    >>4829
    初耳~!ペペロンチーノ次頼む時食べてみよ😆
    サラダ高いよね~😩今セットでちょっと安いから頼んだけど単品なら買わない😉(笑)

    +0

    -0

  • 4834. 匿名 2023/09/16(土) 18:25:00 

    >>4789
    ノンカフェインはどうでしょうか?
    ネスカフェのインスタント(赤い蓋)やUCCのドリップコーヒーだとスーパーでも買えますよ。

    +1

    -0

  • 4835. 匿名 2023/09/16(土) 18:37:26 

    早起きだった為か午前中1.5hくらい寝てしまい午後は寝ず。夕飯の時に何も食べれないくらい寝ぐずりして何してもダメだったからもう寝かせてしまった。いつも20時に寝て5時半とかに起きるから…明日は3時起きとかになるのかな😂私ももう寝ちゃおうかな(笑)

    +4

    -0

  • 4836. 匿名 2023/09/16(土) 18:51:11 

    8ヶ月ぶりの美容院、気づいたらそれぐらい…
    頭が軽くて解放されました😭
    もっと早くいけばよかった😭

    +13

    -0

  • 4837. 匿名 2023/09/16(土) 18:52:53 

    もう疲れた。オムツ替えさせてくれない。

    +8

    -0

  • 4838. 匿名 2023/09/16(土) 18:55:14 

    1歳5ヶ月です。 
    もう抱っこ紐は使わずヒップシート買ってみようかな?
    楽かな?徒歩10分かからないとこなら問題ないかな?

    +3

    -0

  • 4839. 匿名 2023/09/16(土) 19:00:35 

    >>4827
    今日抹茶味の食べた!
    チョコパイ美味しいよね

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2023/09/16(土) 19:12:02 

    ご飯やおやつもう終わりだよーとかおもちゃ片付けるよーとかお風呂で洗い終わったあともっと泡出してって言われて、もったいないからダメだよーと言うとすごい怒った顔してくる
    そんな顔どこで覚えたんだろうと笑ってしまう
    怒った顔も可愛い

    +6

    -0

  • 4841. 匿名 2023/09/16(土) 19:18:32 

    たまにふと思うんだけど、ずっと子供が居る生活が続くんだなぁって思う。

    +11

    -0

  • 4842. 匿名 2023/09/16(土) 19:22:34 

    >>4841
    私はむしろ逆で、子供がいる生活って今だけなんだよなぁってふと思う

    +11

    -0

  • 4843. 匿名 2023/09/16(土) 19:29:39 

    そうだよー
    10年もしたらもう子供中心じゃない生活になるんだなぁとさみしくなる

    +9

    -0

  • 4844. 匿名 2023/09/16(土) 19:30:44 

    相手のママ友欲しい度が分かればいいのになぁーって思うとかない?
    ・人付き合いめんどくさいからママ友一切いらない派
    ・挨拶だけでいい派
    ・支援センターで会えば談笑したり情報交換したい派
    ・連絡先交換して、必要な時には連絡とりたい派
    ・一緒に子連れで公園やランチ行きたい派
    ・相性がよければ子ども抜きでもごはん行ったりしたい派

    わたし結婚して夫の地元に来たから、周りに全く知り合いいなくて(いても義実家の親戚や知人繋がりばかり)
    在宅仕事だから人との出会いもなく、もちろんママ友は子どもが主体の関係だけど普通にママ友自身とも仲良くなれたらいいなーと思うんだよね
    縁や相性もあるし、無理して作るもんではないんだけどさ_(:3 」∠)_

    +23

    -0

  • 4845. 匿名 2023/09/16(土) 19:35:40 

    ママ友作りは子供のタイプにかなり左右されるね
    ママ同士気が合うタイプでも子供同士が異性、やんちゃと大人しい、一人っ子と兄弟あり、年度初め生まれと早生まれとかだと一緒に遊ぶことがどうしても少なくなるから仲良くなりづらいね

    +4

    -0

  • 4846. 匿名 2023/09/16(土) 19:41:10 

    連休中も家事はやらないとなのが、ほんっとに面倒くさい。
    私も旦那も両親いないから里で御飯食べるとか親にご馳走して貰うとかないし、上に大きい子もいるから洗濯掃除御飯の支度に追われる💦
    産後の5日間の入院で何もしなかった日々の体力貯金とゆっくり出来たっていう良い思い出を取り崩しながらなんとかやってるけど、枯渇しそうだ。でも、このトピの皆にはほんと、助けられてます。 みんな、ありがとー!

    +12

    -0

  • 4847. 匿名 2023/09/16(土) 19:41:20 

    明日何しようー
    旦那がいない土日どこも人多いし出かけたくない(笑)
    でも今日引きこもったしどっか行かなきゃなー😩
    ワンオペママさん明日何する予定ですか?

    +5

    -0

  • 4848. 匿名 2023/09/16(土) 19:45:14 

    >>4837
    お金触らせるの嫌じゃなかったらうちはお財布が効きました!
    もうすでにやってたらすみません💦

    +3

    -5

  • 4849. 匿名 2023/09/16(土) 19:52:51 

    >>4831
    お返事ありがとうございます!
    なるほど!人をダメにするソファはないけど、何かで代用してやってみます😊
    喜んでる姿を想像して楽しみです☺️

    +0

    -0

  • 4850. 匿名 2023/09/16(土) 19:55:50 

    うちの子は全然ママっ子じゃなくて私が居なくても泣かいないし甘えてこない
    知り合いはお子さんがすごいママっ子でママじゃなきゃだめみたい
    知り合いはそれが悩みみたい
    私は羨ましい
    ないものねだり、、

    +6

    -0

  • 4851. 匿名 2023/09/16(土) 19:59:12 

    ワンオペがずっと続いててしんどいから一時保育の登録しに行ったんだけど、2ヶ月先まで埋まってた😮‍💨
    予想してたけどやっぱりかぁ。
    予約取れたとして最短で12月かな、、長い😭

    +8

    -0

  • 4852. 匿名 2023/09/16(土) 20:12:56 

    >>4847
    上の子のお友達が4人来る💦
    一緒に遊んでもらえたらいいけど、混ざりたがるのを止めるのに忙しいだろうな😭
    今日はそのためのジュースとか紙コップとかお菓子とか買いに行ってた
    ワンオペの身に三連休はいらないんじゃ…

    +8

    -0

  • 4853. 匿名 2023/09/16(土) 21:09:08 

    >>4823
    子どもが8ヶ月の時に時短で職場復帰しました。私だったらパート復帰にするかなー。
    というのも、育児と仕事の両立が思った以上にキツくて。今でこそ慣れたけど、最初のうちは保育園で風邪貰いまくって自分にも移ってまともに働けなかったので....
    ただでさえ転職したばかりの状況だと、休み辛くないですか??
    家庭の経済状況にもよると思うけど、融通が効くパートで働いて、そこそこ子どもとの時間も取れる...っていうのが良いのかなと思います。

    +2

    -1

  • 4854. 匿名 2023/09/16(土) 21:14:18 

    >>4838
    ヒップシート便利だよ〜!
    便利すぎて抱っこ紐使わんなった!
    10分程度なら全然大丈夫と思う!

    +5

    -0

  • 4855. 匿名 2023/09/16(土) 21:22:31 

    ユニクロで子どものレギンス買おうと思って見てて。
    横にいた知らないお母さんもリラックスフィットタイプを探してて、勝手に仲間意識でなんか嬉しかった☺️

    +6

    -3

  • 4856. 匿名 2023/09/16(土) 21:23:31 

    >>4851
    うちは支援センターみたいなNPOが運営してるところで預かってくれるよ。4時間がマックスだけど。
    保育園の一時保育はなかなか空きないけど…そういうところないかな?
    あとデパートとか、美容室とか!

    +3

    -0

  • 4857. 匿名 2023/09/16(土) 21:25:24 

    >>4823
    正社員時短で復帰予定です!
    もし今の職場を辞めるならパートがいいなぁ〜
    信頼関係がないなかで正社員で勤務はまだ厳しい気がして…!

    +1

    -4

  • 4858. 匿名 2023/09/16(土) 21:25:56 

    >>4763
    こんな感じ?
    もしそうならコイン精米機でやったら白米になると思う。
    定期的にもらえるってことは相手は当然玄米で保存してるはずだけど、精米せずに渡すパターンが多いと思う、旦那さんに聞いても玄米かどうか分からないのかな?
    1歳児の母が語るトピ Part73

    +4

    -0

  • 4859. 匿名 2023/09/16(土) 21:26:49 

    >>4838
    0歳半からヒップシート使ってて、もう抱っこ紐全く使ってない!うちのはストラップ?というか固定できるから抱っこ紐みたいにもなる
    10分くらいなら余裕だよ。

    +0

    -0

  • 4860. 匿名 2023/09/16(土) 21:27:41 

    1ヶ月以上ぶりに趣味の時間もらったら夫の機嫌悪いわ😂なんなの😂
    私も2泊してやろうか?!?!無理なくせにー😠
    毎日昼寝してるのに「今日昼寝しなかった」とか言ってきてさ…「朝遅かったからでしょ」「電気消しても寝なかった」とかさ…自分のせいでできなかったことを子どものせいにすんな😠

    +16

    -0

  • 4861. 匿名 2023/09/16(土) 21:41:48 

    結構涼しくなったとはいえ蒸し暑いからまだエアコンつけてるけど、子供が寝入る時に絶対汗かいてる。頭とかビショビショなくらい。
    そのあとエアコンで冷えるから風邪ひかないかと心配だわ。

    +9

    -0

  • 4862. 匿名 2023/09/16(土) 21:43:45 

    >>4854
    ありがとうございます(^o^)
    買ってみます!

    +1

    -1

  • 4863. 匿名 2023/09/16(土) 21:44:06 

    >>4859
    ありがとうございます(^o^)
    買ってみます!

    +3

    -1

  • 4864. 匿名 2023/09/16(土) 21:56:53 

    >>4810
    昼寝中でもいつもは機嫌良いタイミングでも、なぜか泣き出したりぐずったり、ほんとにゆっくり食べれないよね😭
    楽しみにしてたものを味わえずにかきこむ悲しさよね😭

    +3

    -0

  • 4865. 匿名 2023/09/16(土) 21:57:57 

    一歳になりました
    完ミでしたが、今のミルク缶が無くなったら卒乳しようと思います。今は寝る前に100飲む程度
    ミルクを辞める代わりに牛乳を与えていかなければならないと思うのですが、あまり飲みません
    数回にわけても良くて1日50くらい
    ほんとに1日400飲んだりするのでしょうか?😭
    3回食、おやつは出したものは食べますがもともと水分取るのが嫌なのか水もお茶もゴクゴク飲んだことありません
    このままでミルクを辞めていいのか難しいです…

    +1

    -1

  • 4866. 匿名 2023/09/16(土) 22:21:49 

    カードのポイントが貯まったから、ホーローの蒸し器注文した!さつまいも、鶏胸肉、野菜、蒸しパン…
    食べてくれるかな?たのしみ!!!
    子供の食のことばっか考えてるわ😮‍💨

    +11

    -1

  • 4867. 匿名 2023/09/16(土) 22:22:06 

    >>4861
    うちもそれで悩んでる
    温度下げたら鼻水
    温度そのままだと暑くて夜泣き

    +4

    -0

  • 4868. 匿名 2023/09/16(土) 22:35:21 

    >>4855
    うちもリラックスフィット派(笑)コーデュロイっぽいやつを秋冬に向けて欲しかったけどレギュラータイプしかなくてショック!

    +2

    -0

  • 4869. 匿名 2023/09/16(土) 22:36:43 

    >>4865
    ミルクの代わりなら今のミルクと同じくらい飲んでくれたら上々なんじゃないのかな?

    +2

    -0

  • 4870. 匿名 2023/09/16(土) 22:39:08 

    >>4865
    牛乳も飲まんし
    お茶とかの水分とるのも苦手だけど
    卒業したよ😎
    普通に元気。
    牛乳飲ませんといけないの?
    知らなかったぜ。

    +7

    -0

  • 4871. 匿名 2023/09/16(土) 22:39:38 

    >>4865
    1.1です。私も寝る前100ミルクあげてましたが、離乳食よく食べるので1歳手前くらいでやめました!牛乳あげてない日もあるんだけど、やっぱり毎日あげなきゃだめなのかな?みなさんどれくらいあげてるのか気になる!

    そしてうちの子も元から水分取りたいタイプじゃなく…😅
    水分補給の意味では、一気に飲むよりちょびちょび飲むことが大事だと思うので、こまめにストローマグを渡しています。いらない!と押し返される時もよくありますが、ちょっとずつ飲む回数・量も増えてきましたよ。

    +4

    -0

  • 4872. 匿名 2023/09/16(土) 22:51:56 

    夫と映画観てた途中でクルクルなって止まったから再起動してる間に、子の離乳食用の野菜を圧力鍋からザルに移してたら復活したよ!って言われてさ
    ちょっと待ってね!って言って、しまい終わって再生しようとしたら、もういいよなんかやる事あるんやろ?見らんでいいってキレ気味に言われた
    ブレンダーは明日やるよって言ったらもういいからって言われた
    なんで???いきなりキレ出す???はあ??
    短気すぎない?クソだるいんだけど

    +11

    -2

  • 4873. 匿名 2023/09/16(土) 23:36:52 

    >>4872
    「夫婦で映画館で映画見てたら、突然夫がその場でクルクル回り出した」
    ってことかと思ってびっくりした😂どんな状況?!と。笑

    ご主人、一緒に見たかったのかな〜?
    自分のペース乱されるのが嫌だったとか?😅拗ねてるのかもしれないけど、キレるようなことじゃないのにね

    +8

    -0

  • 4874. 匿名 2023/09/16(土) 23:54:39 

    ヨロレイヒ流れると踊り出すの可愛い〜

    +7

    -0

  • 4875. 匿名 2023/09/16(土) 23:55:55 

    >>4870
    鉄分不足対策で飲ませたほうがいいらしいけど、私も1.3になる最近まで知らなかった。
    でも飲ませようとしても飲まないから、かわりにヨーグルトとか食事で補ってる👍

    +8

    -1

  • 4876. 匿名 2023/09/17(日) 00:32:20 

    1歳9ヶ月の子に対して怒鳴り付けてしまった、、、

    +3

    -5

  • 4877. 匿名 2023/09/17(日) 00:50:54 

    >>4875
    逆で牛乳を摂りすぎると鉄分不足になるんじゃなかったですか?

    +12

    -0

  • 4878. 匿名 2023/09/17(日) 00:52:26 

    明日6時起きなのに寝れない、、、

    +6

    -0

  • 4879. 匿名 2023/09/17(日) 00:57:56 

    >>4726
    あるよ。
    産後数ヶ月の時に性病移されたから。
    怒りのあまり子どもを連れて1ヶ月家出した。
    離婚覚悟で弁護士入れて話し合いしたけど、慰謝料を貰い和解。
    以後は概ね平和。

    +9

    -1

  • 4880. 匿名 2023/09/17(日) 01:06:57 

    ミスった。
    1.6の娘と2人で外食。
    娘も食べれるものを取り分けたんだけど、食べない、遊ぶ、こぼす、投げる、広げる、汚す、のオンパレードで、ストレスが半端なかった。
    で、反省。次からは
    ①娘のご飯はバナナやパン、冷凍ハンバーグなど汚れにくい物を家から持って行く。基本現地調達はしない。
    ②私が食べてるものは全く触れない距離に置く。
    ③もし私の物を欲しがったら口に直接入れる。スプーンは渡さない。 ようにしようと思う。

    +10

    -1

  • 4881. 匿名 2023/09/17(日) 01:09:45 

    >>4738
    3歳まではいわゆる「しつけ」は、諦めた方がいいし、意味が無いって聞いたよ。
    確かに自分が外国に行って、ルールも言葉も分からない中で怒られたら嫌だよね。
    3歳まではとにかく怒らずに、愛着関係を育むのが最優先だって。

    +8

    -0

  • 4882. 匿名 2023/09/17(日) 01:11:37 

    >>4881
    あ、他人に危害加えるとか、公共の物を壊すとかは、もちろん別だよ。
    それ以外の話ね。

    +2

    -0

  • 4883. 匿名 2023/09/17(日) 01:14:44 

    >>4750
    私も夫が日付超えるまで連絡なしで飲み会するのは嫌だけど、それが世間の常識だとしても、それを夫婦に当てはめたり、押し付けるのは危険かも。
    言うとしたら「非常識だからやめて!」じゃなくて「私が嫌だからやめてほしい」っていう、Iメッセージの方が相手に響くって夫婦学の本に書いてあった気が。

    +6

    -0

  • 4884. 匿名 2023/09/17(日) 01:49:12 

    >>4812
    吸えました😭
    イタズラされないようにしないとですね!
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 4885. 匿名 2023/09/17(日) 02:11:18 

    >>4838
    めっちゃ楽!
    もっと早く買えばよかったって思った!
    最初は長距離は辛いかなって思ったけど今じゃ長距離もいけるくらい慣れた!

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2023/09/17(日) 03:47:09 

    1日中子供と家にいることが多い人って、家で何してるの?

    ずっと子供の側で一緒に遊んだり声かけて相手してる感じ?
    リトミックとかお家モンテとか自宅教育してる感じ?
    1人遊びできる子でたまに相手しながら親ペースで生活してる感じ?


    私、家で子供の相手する時の脳みそ超絶暇だけど上辺で相手してる状態が辛くて辛くて...(みんな上辺じゃなくてちゃんと遊んでるのかな?)

    +11

    -0

  • 4887. 匿名 2023/09/17(日) 06:33:53 

    >>4875
    そうなんだ!
    全然知らんかったー😂
    うちの子も牛乳嫌いみたいでね💦
    同じくヨーグルトは毎日食べてる!
    教えてくれてありがとー!

    +2

    -0

  • 4888. 匿名 2023/09/17(日) 07:14:54 

    >>4877
    目安は1日200〜400mLで、流石にいくらでもってわけではないみたいね

    +6

    -0

  • 4889. 匿名 2023/09/17(日) 07:28:01 

    >>4886
    一人遊びするときは好きに遊ばせてる
    絵本持ってきたり、おもちゃのケース開けてとか、かきかき(お絵描き)とかベランダ指さしてプール、とかやりたいことあれば言ってくるからそしたら相手してる
    手が離せないときはテレビ見せてる
    教育的なことは何もしてないよ
    逆に外に出かけてる人の遊び方が知りたい
    支援センターや公園行ったらずっと付きっきりで相手しないといけないから疲れちゃうんだよね

    +11

    -0

  • 4890. 匿名 2023/09/17(日) 08:03:18 

    >>4889
    うちの場合、家だと1人で遊ぶは遊ぶんだけど私が離れて何かしようとすると邪魔しに来るから結局何もできずにぼーっと側にいる感じになっちゃうんだよね💦
    できて一緒に洗濯物畳みくらい?

    家でも外でもつきっきりで相手しなきゃいけないなら、外行った方が私も楽しいし、外面があるから良い母親でいられて精神的に楽なんだよね(肉体的には疲れるけど)

    +3

    -0

  • 4891. 匿名 2023/09/17(日) 08:08:11 

    >>4875
    牛乳飲むメリットはカルシウムとたんぱく質だよ。
    鉄分あんまり入ってないし、あまりにカルシウムとりすぎると鉄分とかミネラル持ってくから鉄分不足になるよ。
    なのでミルク卒業のタイミングは離乳食しっかり食べて食事からある程度の鉄分取れるようになってるのが目安。一歳過ぎても食べない子ならまだミルクだったり、心配ならフォロミ使うって感じだと思う。

    +7

    -0

  • 4892. 匿名 2023/09/17(日) 08:08:58 

    >>4876
    何かあったの?こっちの気持ちがついてけないときあるよね。

    +5

    -0

  • 4893. 匿名 2023/09/17(日) 08:52:33 

    >>4890
    たしかに家でも外でもずっと相手するなら出かけたほうが気分転換にもなるしいいね!
    うちは支援センターだと緊張して遊ばなくなっちゃうんだよね
    狭い空間にたくさんの子供たちが遊んでると輪に入っていけないの
    慣れてくれば遊ぶけどその頃はもうお昼で帰る時間だったりw
    支援センターの先生も手が空いてれば声かけてくれるけど、基本的に赤ちゃん連れや兄弟を連れて来てるお母さん相手で忙しそうだし
    そういうのもあって支援センターにはあまり行かなくなっちゃった
    でも涼しくなったら公園にはたくさん行きたいな、歩けるようになったのに暑くて全然行けてなかったから

    +10

    -0

  • 4894. 匿名 2023/09/17(日) 09:21:27 

    >>4886
    めちゃめちゃ分かるー!
    外遊びの方が楽なのも分かる。
    外遊びだと子供の安全確認だったり、人がいたらその人と軽く談笑したり、砂場の砂を一緒にほったり、雑草を無心でちぎったり、何かしら頭や手を動かすことがあるから楽だよね。時間過ぎるのも早いし。
    家の中だと危ないものは子供から遠ざけてるから、厳しく安全確認する必要がない分、空いた脳の容量を使うところがなくて辛いと言うか...
    手を動かそうにも、やりたいこと(家事とか)してると邪魔が入って余計にめんどうになるだけだし...
    私はそう言う時は向こう1週間の献立をひたすら考えたりしてる😅スマホ使える隙があればそれを書き出しておいたり。
    なってみないと分からないけど、一緒にお菓子作りしたり、一緒に実験したり(スライム作るとか)、
    子どもに邪魔されないで、子供と一緒に頭と手を動かす遊びが出来るようにまでなれば、自分の性質的にはだいぶ楽に感じられる気がするんだけどなー
    そこまでの道のりは修行の日々だね!笑

    +11

    -3

  • 4895. 匿名 2023/09/17(日) 11:14:06 

    昨日は1人で庭で焚き火して、今日は朝からスマホで漫画読んで、三連休充実してますね。羨ましいですよ。父親の自覚あるの?まだ子無し気分ですかね

    +10

    -1

  • 4896. 匿名 2023/09/17(日) 11:27:42 

    週3で働きたいのだけど平日パートだとスーパーとかかなあ。できれば今までの職歴活かして事務系がいいけど、やっぱり求職票は週5フルタイムしかない…。在宅でちょっと稼ぎがあって、それプラスでちょっとしたお金が欲しいな。
    理想は週4で保育園預けて、3日は働いて、1日は1人リラックスの日で、1日は2人で支援センターとかで遊ぶ日、です。そうそう上手くいかないかな…。

    +8

    -0

  • 4897. 匿名 2023/09/17(日) 11:45:56 

    出かけたら帰りのチャイルドシート嫌がってなかなか帰れなくて詰む🥲

    +4

    -0

  • 4898. 匿名 2023/09/17(日) 11:49:30 

    >>4896
    田舎だけど「事務 週3 パート」でindeedとかで検索かけたらちらほら出てくるけど、ないかな?
    ただ事務よりスーパーのが、急なお休みやお迎えの時に代わりが見つかりやすそうだよね。(探すのは社員でも、頻繁にシフトの穴を空けちゃうのは心苦しいかなぁ、と)

    +3

    -0

  • 4899. 匿名 2023/09/17(日) 11:53:38 

    両親にみててもらって、
    近くのアウトレットいってきたー!帰りたいような、帰りたくないような😂

    +4

    -0

  • 4900. 匿名 2023/09/17(日) 11:57:45 

    ポルバン?のヒップシート使ってる方いますか?

    +3

    -2

  • 4901. 匿名 2023/09/17(日) 12:19:55 

    >>4886
    1人遊びしてくれないので、ずーとそばで一緒に遊んでるよ。
    密に関わってるから成長がよくわかるし教えたこと吸収してる!って喜びもある。
    しんどいけど、私が幼少期の頃母親に遊んでもらった記憶がなくてもやもやしてるから頑張ってる😢
    他の方もコメントしてるけど、大きくなって実験的な遊びをしたりするのが楽しみ!
    今の遊びはもちろんつまらないので眠くて白目になってるときあるw

    +8

    -1

  • 4902. 匿名 2023/09/17(日) 12:22:40 

    高い高いを何回も要求されて、疲れたから休憩ね!ってダウンしてたら
    「モットー!モットー!ママ、オッケー!」って強制回復させられる😂

    +9

    -0

  • 4903. 匿名 2023/09/17(日) 12:33:33 

    >>4898
    インディードは探してなかったので見てみます!
    確かに同時期に保育園に預けたりし始めると風邪もらって来たりして休みがちになるし、職場に迷惑かけちゃいますよね…😔そうすると職種も限られてきますし、子供のためと思ってサービス業に絞るか…

    +4

    -0

  • 4904. 匿名 2023/09/17(日) 12:44:05 

    >>4868
    ありがとう!
    デニム風の10分丈を色違いで2本買いました。
    レギュラータイプしかないの多いですよね😭
    冬どうしよう…

    +2

    -0

  • 4905. 匿名 2023/09/17(日) 12:50:05 

    >>4893
    横だけど
    >支援センターの先生も手が空いてれば声かけてくれるけど、基本的に赤ちゃん連れや兄弟を連れて来てるお母さん相手で忙しそうだし
    にすごく共感!
    他の子がエンドレスでおもちゃ取り上げてきてそのおもちゃでガンガン机を叩いてても、他の子から叩かれてても大人は見てないか見て見ぬふりだし、支援センター行くと気疲れするんです…。
    涼しくなったら公園に行こうと思いました。

    +2

    -0

  • 4906. 匿名 2023/09/17(日) 12:54:04 

    >>4886
    何してるってほどのこと全然してない。うちはずっとくっついてるって感じかな…🙄1人遊びしてくれなくて。手を引っ張って行きたい場所に連れていかれて座らされて遊んだり。子供のペースです。膝に座って無の時間を過ごしたり、ゴロゴロしたりが唯一の回復ポイントかな…🙄ずーっと話しかけてちゃんと遊んでる人って支援センターでもたまに見かけるけどすごいよね。

    +10

    -1

  • 4907. 匿名 2023/09/17(日) 14:11:07 

    >>4900
    ポルバンアドバンスのヒップシート使ってますよー
    一歳少し前から普通の抱っこ紐は嫌がるようになって購入しましたが、なくてはならないアイテムになってます!ちょっとそこまでや少し遠出の旅行、買い物やレジャーにフル活用してます。

    +4

    -0

  • 4908. 匿名 2023/09/17(日) 14:12:37 

    1歳1ヶ月の男の子だけど、単語を喋る気配が全くないのですがこんなもん??
    好きなもの(乗り物とか)見つけると「アー!」って大きい声で叫んだり、話しかけると「ウ!」みたいな反応はあるのですが、言葉が出るのが想像つかない....
    言葉が出始める気配?みたいなのってあるんですか?それとも急に出てくるの??

    +4

    -0

  • 4909. 匿名 2023/09/17(日) 14:45:53 

    眠い 時間気にしないで寝たい 酒飲んで寝たい

    +10

    -0

  • 4910. 匿名 2023/09/17(日) 14:56:08 

    平日はめちゃくちゃいい子なのに休日に旦那がいるとずっと不機嫌で旦那に抱っこ抱っこばっかり
    抱っこしても不機嫌でグズっておろすと涙ボロボロ流して大泣き
    旦那と2人にすると昼寝も一切しないし不機嫌なのに旦那がもっとゆっくりしてきていいよとかヘラヘラこんなもんじゃないー?とかそういう態度でこっちがイライラする

    +2

    -6

  • 4911. 匿名 2023/09/17(日) 15:03:24 

    >>4900
    アドバンス使ってる!
    シングルショルダーつけるか迷ったけど、あると手が空くから便利だよ〜

    +2

    -0

  • 4912. 匿名 2023/09/17(日) 15:05:15 

    夫がいる日はなぜかグズグズ
    グズる娘をあやしてくれる訳でもないので
    私が娘あやしながら家事もする。
    ワンオペの方がラクだったりする
    何なの?怪奇現象なの?

    +11

    -0

  • 4913. 匿名 2023/09/17(日) 15:28:27 

    >>4912
    一緒です、旦那がいるとグズグズ
    旦那もイライラ
    ほんと平日のが穏やかだよ…

    +6

    -0

  • 4914. 匿名 2023/09/17(日) 15:46:28 

    三連休だけど特に遠出することも特別なことすることもなく終わっていく〜まぁ子どもが風邪引かず元気に過ごしてるから良しとしよう😅

    +11

    -0

  • 4915. 匿名 2023/09/17(日) 15:47:11 

    よくお菓子のおかわり食べたくてギャン泣きするんだけど、そういうときって泣かせたままでいいかな?
    あげれば泣き止むのは分かるけど、ご飯も食べないしあげたくないのよ、、

    +5

    -0

  • 4916. 匿名 2023/09/17(日) 15:53:12 

    旦那さあ、ドラマ3本も掛け持ちして見る暇があれば少しくらい育児について調べたらいいのに

    +16

    -0

  • 4917. 匿名 2023/09/17(日) 16:16:05 

    >>4908
    宇宙語話し始めたりとかかなー。

    +0

    -0

  • 4918. 匿名 2023/09/17(日) 16:18:46 

    引っ越し先で誰も知り合いいない。
    仕事は在宅で誰とも話さない。
    子育て広場では我が子に手一杯で他の人と話せない。
    ママ向けイベントで自分から話しかけてみても交流深まらない。
    世界に旦那と子供しかいない。
    全てが閉ざされていて孤独すぎて気鬱になる。
    コミュ障ほんとにしんどい。
    楽しそうなママ達見ると羨ましい。
    マジでガルでしか愚痴れないさみしい。

    +21

    -1

  • 4919. 匿名 2023/09/17(日) 16:24:07 

    >>4910
    休日は完全に旦那さんに投げて一人時間もらうのはどうですか?

    +5

    -0

  • 4920. 匿名 2023/09/17(日) 16:38:19 

    和光堂のベビーフード食べない😭
    ピジョンはモリモリ食べるのにぃ…

    +4

    -0

  • 4921. 匿名 2023/09/17(日) 16:53:47 

    支援センターで1歳5ヶ月の男の子が動詞とか過去形まで使いこなしてたから、成長早いですね〜!って言ったら「早くはないですよ〜このくらいになるともう2語文出る子もいますし😌」と言われて、ことトピで言われることとの違いに驚いた笑

    +13

    -3

  • 4922. 匿名 2023/09/17(日) 16:56:19 

    >>4907
    ありがとうございます(*^^*)
    検討してみます!

    +1

    -2

  • 4923. 匿名 2023/09/17(日) 16:56:33 

    >>4911
    ありがとうございます(*^^*)

    +0

    -0

  • 4924. 匿名 2023/09/17(日) 17:31:27 

    >>4910
    旦那さんが相手してくれてるなら別にヘラヘラしてても良いような気がするけど...

    +14

    -0

  • 4925. 匿名 2023/09/17(日) 17:45:30 

    自分の「可愛い!素敵!ほしい!」って気持ちより
    育児で不便ではないかって基準で物を選ぶようなことが増えた
    でも本当に好きだったら例え育児で不便だとしても「ほしい!」ってなるはずだよね
    そうならないってことは、そこまで欲しくなかったってことなのかなと考えると
    私が本当に好きなものはなんだったのか、たまに分からなくなる
    私の中の母親っていうアイデンティティが今はでかすぎる

    +14

    -1

  • 4926. 匿名 2023/09/17(日) 18:45:00 

    もう何もわかってくれない、てかわかってもらおうとしちゃだめだね
    元気ないねって、あるわけないじゃん
    ふんばって毎日頑張ってるのにさ、そんな顔されて心配だって
    子どもは作ってもご飯食べないし、もうなんなの
    ベビフだけ食っとけよ
    旦那はご飯にダメ出し
    じゃあオメーが作れよ
    もうきえたいつらい

    +3

    -6

  • 4927. 匿名 2023/09/17(日) 19:05:24 

    おかしいかもしれないけど、上の階の人がうるさいと安心する。もちろんうるさいけど人が居るって言う安心感がある。

    +12

    -0

  • 4928. 匿名 2023/09/17(日) 19:22:11 

    最近目をしぱしぱさせたり擦ったりするけどなんでだろう…。
    充血や目やに等は特になく。髪の毛もまつ毛も入ってないし。
    もしかしてホコリとかかなあ?
    この場合は小児科ではなく眼科ですよね?

    +3

    -0

  • 4929. 匿名 2023/09/17(日) 19:35:25 

    発語を促すために口の周りの筋肉云々をよく聞くんだけど何かされてる方いますか?1.9です。ラッパのおもちゃは0歳から試してますが気に入らないみたいで触りもしません😂ストローは吸うものと認識してるのでストローぶくぶくもできないし、シャボン玉を吹くのを見せてやってみて!って声かけしてもママやってと言わんばかりに私に押し付けてきます😭こんなことやってみてるよ!とかあれば教えてほしいです!

    +2

    -0

  • 4930. 匿名 2023/09/17(日) 19:59:53 

    >>4929
    よく聞くのは昔のおもちゃの吹き戻しかな
    駄菓子屋さんとか百均に売ってないかな
    あとラッパがだめならハーモニカとかはどうだろう

    +2

    -0

  • 4931. 匿名 2023/09/17(日) 20:26:49 

    1.4です
    夫が抱っこしていると、娘が夫の肩に度々噛み付くようになりました。私が抱っこしている時は一度もありません。仕事の都合で平日は少しの時間しか夫は娘と接することができず、休日は私が家事をメインに行い、娘の面倒は基本的に夫が担当なのですが何か理由があるのでしょうか?もしくはただの気分ですかね?💦

    +1

    -0

  • 4932. 匿名 2023/09/17(日) 20:37:48 

    >>4918
    分かります!
    私も転勤族で結構しんどいです😭
    なんかママ友同士グループできてるっぽくてぽつん…みたいな感じだったりします

    私の場合ですが、ママ友欲しい!って躍起になってもコミュ障なのでかえって逆効果な気がして…
    そのうち子ども同士で交流ができれば自然に話せる人くらいできるかなぁ、と。

    息子と夫だけの世界、何十年も続くわけじゃない…と思って割り切ろうとしています
    なんか的外れだったらすみません💦

    +7

    -1

  • 4933. 匿名 2023/09/17(日) 20:58:14 

    あとからお風呂洗おうと思っていて、仕事から帰ってきた旦那と喧嘩し、旦那が風呂入れようとしていたら「洗ってねえじゃん💢」つって言ってて最高にイラついてしまった。
    こっちだって色々段取り考えて、子どものご飯用意したりしてんのにさ。
    仕事から帰ってきて、子どもの相手もせず、家事手伝うでもなく自室にこもってたくせに、なんなの。
    ご飯ができていて、いいね。
    悪かったね、風呂洗ってなくて💢💢💢
    悪かったね、要領悪くて💢💢💢
    悪かったね、こんな妻、母、女で💢💢💢💢

    +20

    -2

  • 4934. 匿名 2023/09/17(日) 21:01:06 

    >>4861
    寝入りバナはめっちゃ汗かくよね
    ハンディ扇風機かけながら寝かしつけてて、寝入った後も汗かかずに寝れてるよ!

    +2

    -0

  • 4935. 匿名 2023/09/17(日) 21:15:51 

    >>4861
    うちの子も寝入りに頭にすごい汗かいて、シーツに頭の形の汗のシミができてた😅
    本人も不快感で起きちゃったり、頭〜首の裏に汗疹まで出てきたりしから、
    タオル巻いたアイスノンを枕がわりに敷くようにしたらマシになったよ
    寝入り1時間が1番汗かくらしいから、それ過ぎたらアイスノン下げてる(それ以降は確かにあんまり汗かかない)

    +3

    -0

  • 4936. 匿名 2023/09/17(日) 21:41:42 

    20時に帰ってくると約束して飲みに行った旦那がまだ帰ってきません。
    連絡なし。

    明日、私は友人の結婚式があるから、準備したいから早く帰ってきてねと伝え、お風呂も入れてもらう約束でしたが、結局帰ってこず、私がお風呂に入れて、色々準備も出来ておらず…

    たぶん、最初から時間守る気無かったんだろうな…
    めっちゃイライラして旦那が大嫌いになりそうです。。


    明日の結婚式も、昼からの挙式で夕方には終わるから、終わったらすぐ帰るつもりでしたが、同じこと旦那にしてやろうかな。帰る時間伝えず、ゆっくり帰ってやろうか。
    だけど、我が子が可哀想か…
    旦那が子どものご飯、用意できないよな。


    はぁ、このイライラのやり場、どうしよう。

    喧嘩したくないから旦那にガミガミ言うのも気が引ける。

    帰宅時間を守らない旦那って、多いのかな。


    第一子ですが、子供が産まれてから、旦那のことがどんどん嫌いになります(´;ω;`)
    産後クライシスなのかな。そんな長いこと?これからもずっと?

    子どもが自立したら離婚したい。そんなことも考えるレベルです。涙

    +34

    -2

  • 4937. 匿名 2023/09/17(日) 21:51:08 

    1.1
    雪国だからもうすぐベビーカー使えなくなるし
    このタイミングでヒップシート買い直すか悩む

    ポルバン試着したら安定感に感動して🫢✨
    今までケラッタ使ってて、値段相応ながらも愛用していたんだけどね…ズレることが多くて💦
    まだ歩いてないからすぐ抱っこしてほしがる子かどうかは分からないから、もう少し待ったほうがいいかなー?

    +3

    -0

  • 4938. 匿名 2023/09/17(日) 22:12:02 

    ユニクロのリラックスフィットを購入しようとおもっているのですが、大きめの作りですか?
    お腹ボッコリで、ブランドによって80か90を着用しています。

    +3

    -0

  • 4939. 匿名 2023/09/17(日) 22:15:55 

    空気清浄機の空気口部分が青く光るからかそこにオモチャを置こうとする😫
    ベビーサークルを置いても手を伸ばせば届いちゃうし、奥に置くと空気の通りが悪くなりそう
    もうどうすりゃいいんだ😨

    +1

    -0

  • 4940. 匿名 2023/09/17(日) 22:16:42 

    >>4933
    あなた、良い母だし良い女だよ!
    そして良い妻なんかなる必要なんてない。
    そもそも良い妻って何さ!
    最高の母だし女だよー!!

    +5

    -0

  • 4941. 匿名 2023/09/17(日) 22:19:43 

    >>4920
    うちの子は和光堂派みたい!ピジョンはまあまあかな!

    +4

    -0

  • 4942. 匿名 2023/09/17(日) 22:21:33 

    >>4931
    嫌だから噛みつくとかではないと思うんだよなー
    うちの娘もたまーに私の肩噛んできます…
    噛み癖、本当にやめてほしい。。

    解決できなくてごめんね

    +1

    -0

  • 4943. 匿名 2023/09/17(日) 22:33:08 

    ごめん、もう育児したくない
    ほんとごめんなさい

    +17

    -2

  • 4944. 匿名 2023/09/17(日) 22:38:51 

    >>4931
    うちの子はテンションあがった時に噛んでくるよ😂ニッコニコしながらww溢れ出す楽しい嬉しい気持ちをどーしようも出来なくて噛んできたと思ってる🙃そのうちママさんも標的になるかも...🤣

    +2

    -0

  • 4945. 匿名 2023/09/17(日) 23:00:43 

    いつもドライブスルーだから初めてイートインでマック入ったんだけど赤い背もたれがMのマークのハイチェアめちゃくちゃ気に入ってていつも椅子座らん癖に座らせろ!って😂
    販売してくれんかな🤣

    +10

    -0

  • 4946. 匿名 2023/09/17(日) 23:19:56 

    >>4926
    大丈夫?
    ご飯ならベビフ食べるならそれだけでも良いと思うよ!一歳の子がいるYouTuber、うちは3食ベビフだってめっちゃ堂々と言ってた!それで親子ともストレス減るならどんどん使うべきだと思う!

    +8

    -1

  • 4947. 匿名 2023/09/18(月) 00:05:24 

    >>4932
    いえ!ありがとうございます
    若い頃はひとりのほうが気楽!と気ままに生活していましたが、子供産んでから孤独が堪えるようになりました…
    あまり考えこみ過ぎないようにしたいと思います

    +8

    -0

  • 4948. 匿名 2023/09/18(月) 00:19:39 

    >>659
    分かります!

    子供は本当に可愛いんですが、
    可愛いーー!幸せー!な時と

    無になる時があって、
    無になった時は私が母で大丈夫か??
    と良く思います。
    寝かし付けで全然全く寝ない時に特に思います。

    +2

    -0

  • 4949. 匿名 2023/09/18(月) 00:20:39 

    子供のことで話し合ってたのに、あーはいはいわかったわかったそうすりゃいいんでしょ。はいもう向こういってバイバイ!って言われるのクソ腹立つ

    +8

    -0

  • 4950. 匿名 2023/09/18(月) 00:25:29 

    >>4858
    ありがとうございます!!

    もちょっと白い感じなんですが、
    精米はしてから持ってきてもらってるんですが、、

    ちょっとしに行ってみますね!
    ありがとうございます!!(*^^*)

    +0

    -0

  • 4951. 匿名 2023/09/18(月) 00:26:54 

    >>4910
    旦那に対して子供が不機嫌、大泣きするんです
    旦那に任せて外に出てもぴよろぐ何回も確認して寝てないなとか気になってラインもきてないし2人で何してんのって不安になってラインすると、全然寝ないんだけど!とかいうくせにまだ外にいていいよって
    いつも不機嫌だよね?っていうと今日だけじゃない?ってプライドが高いから認めたくないんだか言われるしアドバイスしてもやる前からそれは無理皆んなが皆んな同じようにやる必要ないって言われるし工夫したり調べてどうにかしようとする努力もせずお前はいいよな子供に好かれて!っていわれたりもう全然遊べない寝ない!抱っこばっかり疲れた!ってイライラしてきて子供に当たるしもうこっちが参る

    +2

    -7

  • 4952. 匿名 2023/09/18(月) 02:07:46 

    >>4950
    コイン精米待ってください!
    精米済みのお米はコイン精米にかけると壊れたりするので禁止されてると思います。

    精米済みで黄色っぽいボソボソなら、精米されてから日が経ってるか、ぶづき(5分づきとか8分づき)で玄米っぽさが残ってるかだと思うんですよね。
    大人でもボソボソきつくないですか?😣

    +4

    -1

  • 4953. 匿名 2023/09/18(月) 03:33:07 

    やっぱり鼻吸い器はメルシーポットがおすすめですか?

    口で吸うタイプ
    ちぼじ
    持ってるけど上手く吸えず…もう子どもが1週間風邪引いてて、咳も鼻水もすごいからなんとかしてあげたいんだけど…高いし、音うるさくて子どもが嫌がると口コミがあり躊躇してます。でもどうせ持ち運びはしないだろうし、メルシーのような据え置きタイプが便利なんだろうか。

    明後日また病院行くけど、入院になるのかなぁ😭

    +1

    -1

  • 4954. 匿名 2023/09/18(月) 04:20:50 

    >>4953
    高いけど長期使用できるしコスパいいなと思います。
    確かに音がうるさくて泣いちゃう子もいるかもです。
    でも吸引力があるので泣いても押さえてうまいこと吸えたらすぐ終わるし、寝る前にしっかり吸ってあげられると寝付きもましになるし重宝してます!

    毎回吸う前に私の鼻にもっていってじゅるじゅる〜あーすっきり!とか怖くないアピールしてたら、じゅるじゅるしよう〜!で自分の鼻にホースさすようになって泣かなくなってきました。

    メルシーポットおすすめです🙌

    +7

    -1

  • 4955. 匿名 2023/09/18(月) 05:34:01 

    >>4953
    なんで入院になるの?
    ただの風邪じゃないの?
    ウチは小型の鼻吸い器買ったけどめっちゃ嫌がって無理だったからお薬で症状抑えながら治してるよ
    もう少し大きくなったら理解して使ってくれたりするのかな
    たいてい治るまで2週間はかかる

    +7

    -1

  • 4956. 匿名 2023/09/18(月) 05:47:28 

    なんであんなにプリケツなんだろう☺️
    本当に羨ましいなぁ。。

    +17

    -0

  • 4957. 匿名 2023/09/18(月) 06:04:07 

    >>4956
    しかも小尻🥺

    +14

    -1

  • 4958. 匿名 2023/09/18(月) 07:03:34 

    >>4956
    蒙古斑スタンプもキュート♡

    +17

    -2

  • 4959. 匿名 2023/09/18(月) 07:04:08 

    >>4921
    このトピは発達早いのは書いたらマイナス多くなるから書かない人が多いのかな?

    +6

    -2

  • 4960. 匿名 2023/09/18(月) 07:05:26 

    >>4927
    うちも隣から泣き声が聞こえたら安心する。
    今日も頑張って生きてるなーって。

    +3

    -1

  • 4961. 匿名 2023/09/18(月) 07:56:20 

    >>4950
    それなら、玄米の状態でもらって、自分でコイン精米機にかけた方が良いかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 4962. 匿名 2023/09/18(月) 08:40:08 

    >>4942
    >>4944
    ご返信いただきありがとうございます!
    あまり深い意味もなさそうなので、様子見ることにします😂夫はさっきも噛まれて、痛いと嘆いておりましたが笑
    保育園に通わせてるので、先生方に念のため連携しておこうと思います🙅‍♀️

    +3

    -1

  • 4963. 匿名 2023/09/18(月) 08:57:43 

    >>4956
    当たり前だけど
    大人って蒙古斑無いんだね。
    娘のかわいい蒙古斑見て
    私も蒙古斑あるかしら♪
    って鏡見たら
    自分のケツのあまりの汚さに驚いて
    その日の夜は枕を濡らしたよ

    +19

    -2

  • 4964. 匿名 2023/09/18(月) 09:00:16 

    >>4959
    マウントと取られてマイナスつくって
    どこかで見たから
    試しにやってみよーと思って
    さり気なく発達の事書いたら
    見事なマイナスの付きっぷりだったよ。
    お、おぉ、、マウント大成功、、、
    ってなったわ(笑)
    私はみんなの発達の事知りたいけどね!
    リアルではあんまり聞けないから

    +5

    -13

  • 4965. 匿名 2023/09/18(月) 09:25:21 

    巨峰大好きな娘。シャインマスカットが安くなってたから(といっても1000円😭)買ってあげてみたら、硬いのが気に食わないらしく食べない😂皮剥いても食べないからもう無理なんかな😇
    やっぱり巨峰がいいのか。
    シャインマスカットは私がおいしくいただくか。

    +7

    -1

  • 4966. 匿名 2023/09/18(月) 09:30:40 

    >>4956
    垂れてない、小尻、つるんってしてる❗️
    お相撲さんのお尻にも似ている😁

    +8

    -1

  • 4967. 匿名 2023/09/18(月) 09:31:37 

    1.11ヶ月の娘、最近お絵描きが大好き!前から好きだなとは思ってたけど、スケッチブックと色鉛筆とクレヨンを新たに買ってあげたら1日中買いてるわ笑
    まぁ私も付き合わされるんだけど笑

    +5

    -1

  • 4968. 匿名 2023/09/18(月) 09:33:37 

    >>4956
    お風呂あがりにオムツから逃げていくプリケツ可愛いよ😂🩷こっちは履かせるのに必死だけど、バタバタ走っていくプリケツ、、笑

    +23

    -1

  • 4969. 匿名 2023/09/18(月) 09:34:29 

    >>4964
    マウントっていうか、まだ歩かないとかまだ喋らないとか悩んでるママさんがいるのを見てるから、出来てなくても焦らないでほしいと思ってマイナスすることあるよ。その人の文章の書き方によるけど。

    +17

    -2

  • 4970. 匿名 2023/09/18(月) 09:36:16 

    みなさん、三連休はどこかにお出かけしましたか?
    私は旦那が仕事なので、いつもと変わらぬ日を過ごしています。
    公園に行って散歩、砂場遊び、スーパー、ダイソーなど。
    今日は子どもの秋服を買いにショッピングセンターに行こうと思います☺️
    お父さんお母さん子どもで仲良く買い物している姿を見るとうらやましく思いますが、周りは気にせず楽しんで来ます✨

    +12

    -3

  • 4971. 匿名 2023/09/18(月) 09:41:04 

    ご飯食べない子は3食BFでいいってみたけど、2歳くらいだともう無理よね、、?
    まぁBFも食べないんだけどさ。

    +1

    -1

  • 4972. 匿名 2023/09/18(月) 09:47:35 

    >>4971
    2歳でもBFしか食べないなら
    食べられるもの食べさせといたらいいんじゃない?
    何も食べん訳にはいかんしね。

    +6

    -1

  • 4973. 匿名 2023/09/18(月) 09:56:16 

    1歳半すぎたからBFだと物足りないし柔らかすぎるんだけど、便利でまだ常備してる
    アレルギーあるから外食のときも安心だし
    幼児食のBFがあればいいんだけどなぁ

    +8

    -0

  • 4974. 匿名 2023/09/18(月) 10:00:30 

    >>4953
    ピジョンのが洗いやすくていいです

    +7

    -1

  • 4975. 匿名 2023/09/18(月) 10:08:46 

    >>4953
    ちぼじ使ってたけど
    両手塞がるし時間かかって嫌がるから
    ママ鼻水トッテ買ったけど
    嫌がる間もなくサッと取れるから良いよ

    +0

    -1

  • 4976. 匿名 2023/09/18(月) 10:17:06 

    >>4972
    幼児食のBFとかどうかな?

    +2

    -1

  • 4977. 匿名 2023/09/18(月) 10:17:36 

    >>4973
    幼児食のは楽天に売ってる。

    +2

    -1

  • 4978. 匿名 2023/09/18(月) 10:29:27 

    >>4970
    私も3連休夫が仕事で、こちらは暑さぶり返して外遊びも厳しいので自宅でごろごろです😆笑
    今日は義実家誘ってランチいってきますー!

    +4

    -1

  • 4979. 匿名 2023/09/18(月) 11:11:21 

    1歳児と母子2人旅したことある人います?
    そろそろ2人目考えてるから今のうちに平日に1歳9ヶ月と1泊旅行したいなぁと。
    絶対疲れるだろうけど。

    +6

    -1

  • 4980. 匿名 2023/09/18(月) 12:27:52 

    >>4921
    一歳半前で過去形も使えてるのはリアルでも早めだなと思うけどなー。そのママさんが謙遜するつもりだったかもしれないしね。

    +14

    -2

  • 4981. 匿名 2023/09/18(月) 12:28:25 

    >>4965
    残念なような嬉しいような、だね😂

    +1

    -1

  • 4982. 匿名 2023/09/18(月) 12:34:05 

    積み木つめるようになって物を積み重ねるブームがきた我が子
    いろんなもの積み上げては自分で拍手して盛り上がってるの可愛い☺️

    +9

    -1

  • 4983. 匿名 2023/09/18(月) 12:54:37 

    平日私と2人の時はリビングですんなり昼寝してくれるのに、夫がいたら全然寝ない…夫がいてる時は寝室で昼寝させてたけど最近の休日は全く昼寝しない。寝室がいやなのか、パパと遊びたいから寝たくないだけなのか。夕方ぐずるなら今寝てくれ〜😭

    +4

    -1

  • 4984. 匿名 2023/09/18(月) 13:01:56 

    >>4865
    うちも牛乳や水分のことはあまり気にせず卒乳しました。
    うちの子の場合ですがミルクやめてから水を飲む量が増えましたよ。

    +6

    -1

  • 4985. 匿名 2023/09/18(月) 13:04:20 

    なんで治りかけとはいえ病気の妻と1歳児を置いて「ラーメン食いに行ってきていい?」なんて言えるんだろうか。

    +15

    -1

  • 4986. 匿名 2023/09/18(月) 13:04:44 

    夫の両親は亡くなっていて義理実家はお姉さんと妹さんと90のお婆さん 遊びに行ったけど私は幽霊 子供産む前も後も幽霊 見えてないみたい

    +2

    -2

  • 4987. 匿名 2023/09/18(月) 13:13:26 

    >>4983
    パパと遊びたいからだと思う〜うちもパパが家にいると寝室から出て遊びたがる〜!

    +3

    -1

  • 4988. 匿名 2023/09/18(月) 13:15:44 

    >>4986
    90歳だとそんな感じの人もいると思う!
    認知能力下がってて、あなたが誰か結局ちゃんと理解できてないんだろうな
    でもお姉さんたち気遣ってよー!!
    全然存在気にされないなら、わたしなら行かないかな!旦那だけで行ってもらいます

    +5

    -1

  • 4989. 匿名 2023/09/18(月) 13:24:09 

    >>4986
    お婆さんのお世話はお姉さんと妹さんと見てるのかな?それも大変だよね。たまにはあなたのご主人とかあなたにも協力してほしいのかなー?なんかご両親がいないだけに思うところがあるのかも。

    +2

    -1

  • 4990. 匿名 2023/09/18(月) 13:44:20 

    手足口病うつった〜😭
    いきなり39℃超えの熱が出たと思ったら発疹ができて指先は痛くて足先は痒いという地獄…

    +5

    -1

  • 4991. 匿名 2023/09/18(月) 14:05:52 

    1歳4ヶ月。まだ膝歩きなのにお外で遊びたがる😥近くに芝生の公園とか無いしひたすら抱っこしてその辺お散歩しかしてあげられてない〜家にいる時より楽しそうだけど早く歩けるようになってほしい

    +5

    -1

  • 4992. 匿名 2023/09/18(月) 14:19:30 

    >>4970
    私が土曜日と今日が仕事なので昨日出かけるぞ!と張り切ったものの、結局お姉ちゃんがメザスタ新弾やりたい、とゲーセンに付き合わされて一日終わってしまいました。

    +1

    -1

  • 4993. 匿名 2023/09/18(月) 14:31:08 

    外食する時思うんだけど、お子様メニューのオムライスとか天津飯とか卵料理って結構半熟だったりしません?ふわふわの卵で美味しそう〜て思うんだけどまだかなりしっかり火を通した卵しか食べさせてないからちょっと不安で…今1.9でアレルギーはないんだけど、みんな卵って少しくらい火の通り甘くても気にしない?怖くてこれでもかって火を通して食べさせてて親子丼の卵なんか炒り卵みたいになっちゃってる😂

    +8

    -1

  • 4994. 匿名 2023/09/18(月) 14:37:06 

    >>4930
    吹き戻し、100均で探してみます!音楽は好きなのでハーモニカも良さそう🎶どれかハマって鍛えられるといいな…!参考になりました、ありがとうございました✨

    +1

    -1

  • 4995. 匿名 2023/09/18(月) 14:43:46 

    友人の子が娘と月齢が同じ男の子で、久しぶりに会ったらやっぱり体の作りが全然ちがうね〜
    もちろん個人差もあると思うけど、男の子は全体的にがっしりしてて大きくてびっくりした🫢

    +8

    -0

  • 4996. 匿名 2023/09/18(月) 14:49:17 

    お子さん何時間寝てますか?
    うちは1.3ヶ月で11時間くらいです

    +1

    -1

  • 4997. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:37 

    >>4993
    3歳までは半熟もやめたほうがいい、しっかり火を通して固焼き固茹でがいいみたいよ

    +9

    -1

  • 4998. 匿名 2023/09/18(月) 14:59:19 

    >>4978
    横ですみません
    夫抜きで義実家と気軽にランチいけるの羨ましい!
    ランチ代はどうしてますか?夫がいないときに奢ってもらうの気が引けそう😅

    +2

    -1

  • 4999. 匿名 2023/09/18(月) 15:07:45 

    >>4996
    1.3
    10〜12の間です!
    基本は11時間半くらいかな☺️

    +2

    -1

  • 5000. 匿名 2023/09/18(月) 15:13:51 

    娘とよく色んな店舗の百均めぐりしてるんだけど楽しい!百均だから買いすぎても痛くないしストレス発散にもなってる。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード