ガールズちゃんねる

産前産後の家族関係の変化

78コメント2023/08/18(金) 20:45

  • 1. 匿名 2023/08/18(金) 12:56:41 

    一人目妊娠中は実父が大嫌いになり、ホルモンのせいかと我慢していましたが産後距離なし孫フィーバーになり絶縁しました。
    現在二人目妊娠中。今度は実母が無理になり数ヶ月会っていません。
    実母には一人目の出産前後にされて嫌だったことや過去の事を思い出してしまい、腹が立って仕方ありません。

    出産を通してこんなに身内に敵意剥き出しになるって、みなさんありましたか?
    ちなみに両親はとっくの昔に離婚していて実父は距離なしモラハラ無職過干渉で、実母は距離なし悲劇のヒロイン系です。

    +40

    -47

  • 2. 匿名 2023/08/18(金) 12:57:30 

    >>1
    里帰りで毎日母親にキレ散らかしてたよ笑
    実父には赤ちゃん触られたくないってずっと思ってた

    +52

    -15

  • 3. 匿名 2023/08/18(金) 12:57:42 

    産前産後の家族関係の変化

    +15

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:01 

    子供が子供を産むからそんなことになるんでは?

    +30

    -22

  • 5. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:06 

    >>1
    実母とそっくりですね。
    悲劇のヒロイン系で。笑

    +99

    -12

  • 6. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:08 

    妊娠中に浮気されたので離婚しました

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:15 

    1の語彙を私はよく理解出来ない

    +11

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:43 

    >>1
    妊娠出産関係ない気がする家族関係だね・・

    +66

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:04 

    >>1
    ちなみに両親はとっくの昔に離婚していて実父は距離なしモラハラ無職過干渉で、実母は距離なし悲劇のヒロイン系です。

    産前産後は余裕は無くなるので、普段許せることも無理になるからじゃない。
    ホルモン云々ご両親のお人柄も原因かなって思いました。

    +17

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:30 

    >>1
    里帰り中に出産前は甥っ子可愛かったのに病院から戻った後途端にうざったく感じました。たまに少し冷たくあたってしまいました。それは今も続いていてたまに会う時自分の幼稚さにウンザリします。

    +11

    -11

  • 11. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:30 

    >>1
    手伝いに来てくれた母親に気を使って疲れた
    私は不満を伝えちゃうほうだから、過干渉にはなられてない
    ので、適度な距離と回数会わせてると思う

    でもそれは両両親が基本まともな人だという前提があるからね
    モトから変な人なら積極的に会わなくなると思う

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:52 

    旦那が嫌になったわ
    もう産後4年だけど

    +27

    -3

  • 13. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:07 

    主はもともと関係が破綻してないかい?

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:39 

    親とは特に変わらないけど旦那と喧嘩が増えた
    あまりにも合わなさすぎるから離婚したいのにしてくれない

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:43 

    義実家の男性陣と実父の衛生観念が無理になった
    トイレ行っても石鹸で手洗わずに赤ちゃん触ろうとするから

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:01 

    >>5
    これぞ妊婦様だよね。
    妊娠出産は大変だし、自分は偉いし気遣われて当然と思ってる。

    +59

    -9

  • 17. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:31 

    旦那とお金とかの現実的な話を沢山するようになって冷めつつある感ある。嫌ってる訳ではないけど。

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/18(金) 13:04:08 

    >>2
    わかる!お母さん何かと煩いんだよね。
    産後だから余計ガルガル期で煩わしく感じちゃってたと思う。
    おっぱい足りてないんじゃないの?ミルク足したら?とかとか…
    うちは私の祖父母もいて、衛生的に触って欲しくなかった。
    1人目は神経質過ぎたけど2人目は世話してくれてありがとう!って感じだった🤣

    +28

    -8

  • 19. 匿名 2023/08/18(金) 13:04:12 

    父とも母とも兄弟とも険悪になりましたw 今思えば単に私が異常にガルガルしてたせい。2年くらいで元に戻りました。

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/18(金) 13:04:43 

    産後1~2ヵ月は里帰りせず自宅に実母が通ってくれていたんだけど、私も赤ちゃんに会いたいのに!と義母が拗ねて関係が壊れました。
    どうせ赤ちゃんに会いに来るだけで私の産後の気を使って手伝ってくれるわけじゃないことは容易に想像ができたのでどうしても来てほしくなかったんです。

    +28

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/18(金) 13:04:49 

    >>1
    身内だから余計に腹立つんだと思う。似てるから。

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/18(金) 13:05:54 

    父親大嫌いだったけど、赤ちゃんの見張りをしてくれた時は感謝した。
    うちの実家、家の中に野生生物が入り込んでくるんだよね。

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2023/08/18(金) 13:06:43 

    実父がポンっと尻触ってくるのが苦痛すぎて昔から嫌いでした
    キレても何度もやってきます

    結婚してようやく離れたと思ったのに里帰り出産したらまた触ってきたので1週間前倒しで戻りました
    本人は可愛いからと言うのですが本当吐き気します

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/18(金) 13:07:19 

    ホルモンのせいで全て片付けるのはどうなんだ?と思う。実際私も娘2人妊娠出産してるけど、イライラする事はあっても自分にも何か落ち度はあるだろうし、両親は私を助けようとしてしてくれてる。逆に孫フィーバーがない方が何か嫌だわ。と思うタイプだから、疎遠にはしなかったし疎遠にしたらしたで頼るのが旦那と義実家だけになると思うと、頼れる場所があるなら多い方が良いよな。と考えて疎遠には出来なかった。
    だからある意味主さんは夫婦だけ?で子育てしようとしてるから凄いなって思う

    +8

    -7

  • 25. 匿名 2023/08/18(金) 13:07:26 

    >>1
    うちはもともと仲が悪かったけど、孫が生まれたことで「会いたい」コールもすごいし何か理由をつけて会わないようにしてると被害者づらしたり、更にデリカシーがなくなって本当に無理になった。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/08/18(金) 13:09:57 

    >>2
    なぜ里帰りしようと思ったのか… 
    私はそれが分かりきってるから一切里帰り考えもしなかった。妊娠中もほぼ関わりもたなかったしね。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/18(金) 13:10:01 

    うちは今妊娠中だけど主さんと逆かも。
    もともと私がかなりの激務でなかなか実家と連絡とれてなかったのと、こんなに気の強い人っている?てくらい気強い母なので正直苦手だった。ただ妊活中に退職して時間ができてよく話すようになったり、妊娠してからはとにかく体を気遣ってくれる母のありがたみが本当に分かった感じ。

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2023/08/18(金) 13:12:25 

    >>5
    なんでもかんでもホルモンやストレスのせいにする人大嫌い
    主の場合は絶対遺伝笑

    +45

    -8

  • 29. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:02 

    文句言いながら里帰りしたり実家頼る人って謎すぎる

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:10 

    >>7
    例えば?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/18(金) 13:15:20 

    >>1
    実父母どっちも距離なしなんだね
    実父の産後距離なし孫フィーバー、どんなことがあったのか今後の参考に詳細聞きたい

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/18(金) 13:16:03 

    実母が距離なしで元々嫌いだったから、まず一人目の時から妊娠のことは7ヶ月まで伏せて、生まれてからも数回ちょこっと見せただけであとは無視しました。
    同じ県内に住んでたけどそれなりに離れてたから助かった。
    2人目の時は遠方に住んでたから一切妊娠も出産も知らせなかったよ。
    めっちゃ平和でしたね〜距離取るって大事。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/18(金) 13:17:58 

    >>1
    妊娠中は私は王太子妃だった?ってくらいの高待遇で、ノンカフェイン茶葉やら高級フルーツやら鮑やら(子供のまつ毛が長くなるらしい)毎週マッサージ手配とかもしてくれて、上げ膳据え膳、何ていいとこに嫁にきたんやと思って正直浮かれてた

    産後はその全てが当然ながら子供すなわち孫さんに行く…
    子供にはお母さんが一番だから!!で何をするにも私に許可取ってくれるし母娘二人で言っといでーとかあれこれしてくれて本当にありがたいんだけど、
    私もっかい道端の石ころ退けられたい😭

    +4

    -10

  • 34. 匿名 2023/08/18(金) 13:18:43 

    主です。コメントありがとうございます。
    これも妊婦様なんですね。なんだかグサっときますが、確かに。とも思います。

    元々両親それぞれからは連絡が来るだけでもどんよりした気持ちになるくらいには苦手だったので、産前産後に拍車がかかった感じがしています。
    共感してくださる方もいて嬉しいです。

    +20

    -9

  • 35. 匿名 2023/08/18(金) 13:19:31 

    >>30
    横だけど孫フィーバーとか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/18(金) 13:20:27 

    >>28
    PMS、ガルガル期、更年期障害全部コンプしてる人は旦那さんとか家族が大変そうだよね。全部ホルモンのせいだからしょうがないんだろうけど。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/18(金) 13:20:56 

    >>1
    旦那との関係が悪くなった
    女児なんだけど可愛がりすぎてて
    私が2人のしもべみたく思えてきて
    義実家もやたら関わってくるし
    酷く疲労していた
    そこ割に旦那は家事育児しないし

    +10

    -7

  • 38. 匿名 2023/08/18(金) 13:22:03 

    私、大好きな母親が亡くなってしまって産後が不安過ぎて産む事を悩むことも多かったんだけど、ここ読んでたら実親とそんな関係になってしまう事もあるんだね…大好きな母に傷付くことを言ってしまう可能性もあったのかと思うと居なくて良かったのかな
    ごめん、何が言いたいのかよく分からないよね、すいません

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/18(金) 13:24:00 

    旦那が嫌いになった。旦那は何もかわってない。ホルモンのせいなんだろうけどそれから仲がずっと悪い。ママモードとか色々見聞きするけどどう考えてもこれ欠陥でしょ。嫌いになる意味がない。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/18(金) 13:24:00 

    うちは距離ありすぎで困ってる…
    物理的にも遠いけど子供できてから帰るの拒否されるようになった
    旦那は来ないと言っても拒否
    孫くるのも今更娘が来るのも面倒なんだろうか

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/18(金) 13:30:58 

    >>2
    これって帰ってこられる側からしたら我慢しなきゃならんもん?

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/18(金) 13:33:08 

    >>1
    実父は1人目のときに絶縁してるならもういいじゃん
    いつまで言ってるの

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/18(金) 13:33:52 

    >>2
    甘ったれ

    +23

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:37 

    妊娠中から実母が苦手になったから義理実家の方に里帰りしたw今はそれなりに落ち着いたけど、浅く付き合ってる。もし生まれ変わったら今度は娘じゃなくて私が母になってヒステリックにならないように楽しい人生送らせてあげたいわw

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:43 

    私も父親が妊娠してから人として大嫌いになりました。やたら関わってこようとしてきます。
    デキ婚だったので妊娠を批判されストレスばかり与えられ、父親のせいで妊娠中なのに体重も減りました。
    なのに彼氏の紹介で強制的に会うことになったとき、「痩せてる、ちゃんと食べれてるのか?」と言ってきました。
    妹がシングルマザーなので、「お前もか、家の恥だ、近所にどう思われるか」とか世間体ばかり気にしてました。
    父親はモラハラで話が通じる人じゃありません。
    里帰り出産を強要してきたり、退院したタイミングで勝手に行こうかと言っていたり、発言が自分中心で私の気持ちなんて考えてくれません。
    母親もいつも愚痴ばかりで、恩着せがましい人なので、もし手伝ってもらうなんてことをしたら、武勇伝のように周りに言いふらすので関わりたくありません。ですが、過干渉で見返りばかり求めてきて、頼んでもないのに野菜や趣味に合わない洋服を送りつけて、こちらは迷惑しているのに感謝の強要をしてきます。
    電話があり何かと思えば、野菜を送ると言い、断っても一方的に送りつけてくるので、受け取り拒否にしました。受け取って感謝が足りないと怒ってくるので精神的にしんどいです。
    出産予定日を何度も聞いてくるし、夫の名前も覚えられなくて何度も聞いてくるところもイライラしています。
    結婚式のことを言ったら、お金がないし、遠いしはっきり行かないと言いました。
    ですが、孫には会いにこようと必死なのも腹が立っています。

    出産してもこちらからは、言わないようにしようと思います。

    母親は身近で出産した人の報告に対して、「お祝いをくれってことやー」と激怒していたのもあって、両親のことを考えると本当にしんどいです。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/18(金) 13:38:20 

    そういう本能とかホルモンのせいにしていらない揉め事起こす人って理性がきかなくて動物よりなんだなって思う
    イラつくことはわかるけど絶縁なんて普通しないで適当に付き合うのが人間の大人だと思うわ

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/18(金) 13:39:42 

    >>13
    そうそう、それが妊娠によるストレスや不安でトピ主さんが極限状態になってしまったことで顕在化した

    ただ母親が自分の子育て経験を押し付けてくるのはあるあるだから
    本当にイヤだよね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/18(金) 13:42:08 

    >>41
    うちは妹がそんな感じだったから、手伝いに行ってた母が3日目から行かなくなった。徒歩3分くらいの近所。母も妹も私に愚痴の電話してくるから困ったわ。因みに私は車で1時間の同じ県内だけど、距離があるから実家、義実家とも付かず離れずの良い距離感で育児が出来たのは良かった。
    やっぱり物理的な距離も、精神的な距離も大事かも

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/18(金) 13:43:03 

    以前から甥姪を養子にしたがっていた独身の親戚(70代)がうちの子を育てたい、私の方が上手く育てられる
    スマホ育児(ぴよログ)するなんて頭が〇〇だ子供も〇〇になるとか言い出して、嫌になって疎遠にした
    親はその親戚と仲が良く、私に仲直りしろと言ってくるので、会う回数は激減した

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/18(金) 13:43:48 

    親と会うなんて年に一回だよ。全然会わなくて大丈夫

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/18(金) 13:44:18 

    >>41
    追い出したらまた面倒なことになりそうだね‥。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/18(金) 13:44:33 

    >>10
    甥っ子姪っ子は他人だから

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/18(金) 13:44:45 

    >>48
    昔ならともかく、今は距離感も大事だなと思うわ
    奥さんの実家の隣に家を建てて、育児も頼めるし土地代も浮いたし最高と喜んでいた親戚、イメージと現実はかなり違ったみたい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/18(金) 13:44:58 

    >>20
    手伝ったら手伝ったで文句言いそう

    +3

    -6

  • 55. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:40 

    >>22
    なんでそんな実家に赤ちゃん連れて帰ってたの?笑

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/18(金) 13:46:28 

    私は里帰り中、赤ちゃん泣いたら父におっぱいじゃない?とか言われるのが無理だった。おっぱいはきもい。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/18(金) 13:48:40 

    孫フィーバー、口出しと理想とアップデートしていない育児の押しつけ(チャイルドシートは可哀想とか)がひどくて疎遠になった

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/18(金) 13:50:12 

    つわりで旦那と父の臭いが本当に無理でしんどい…
    1人目の時と全く同じ笑

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/18(金) 13:54:06 

    >>50

    実家が嫌すぎて何年も帰ってません。
    両親に原因にがあるのに、疎遠にしやがってと怒ってきました。
    母親は毎週祖母に会いに来る実家に来る小姑の文句ばかり言ってます。

    会わなくても困ることないです。
    会っても何も良いことないです。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/18(金) 13:59:43 

    実母とも険悪になるってのは良く聞く話

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/18(金) 14:03:56 

    >>3
    なにこれかわいい

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/18(金) 14:05:09 

    >>55
    腱鞘炎とか腰痛とかで体がガチガチになって動かなくなって赤ちゃんのお世話ができなくなったから、回復するまで実家に帰ってたのよ。
    母を私の家に呼ぶことはできない。
    都会を怖がる人だし、父は家事できないから放っておけないからってね。

    私がトイレとかお風呂の時に、時々、父がタヌキとか野良猫を追い払う声が聞こえたよ。

    +4

    -5

  • 63. 匿名 2023/08/18(金) 14:19:40 

    私も実父が無理になったよ。

    元から過干渉なタイプ、男尊女卑的な考えの人だからってのもあるけど。

    子なし時代までは見て見ぬふり出来てたのが、妊娠してからは耐えれなくなった。

    女性が妊娠によって体調が変わることを認めない発言、育児には口を出さないという割には、今後の教育方針は?とか名付けに対して口出ししてくる、実母に接する時のモラハラな態度、そういうのが耐えれなくなった。

    里帰り後も、自分の生活リズムが乱されるのは嫌みたいで、実父の生活に合わせて沐浴する時間を考えたり、母が孫の世話をしてると「お前の務めはそれじゃない」と言って自分が構われないことに拗ねたり…

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/18(金) 14:21:29 

    >>2
    子供産んだのに幼児みたいだね

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/18(金) 14:24:40 

    よく三人も育ててくれたなとか、よく私みたいな子供を育ててくれたなと思うようになった
    自分が親になって、自分みたいな子供は絶対に嫌だと思うから尊敬しか無い

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/18(金) 14:41:59 

    >>40
    子連れで実家帰るのって大変だよ、距離があるなら尚更
    新幹線や電車で泣いたら座ってもいららないし、ずっと立ってウロウロ抱っこし続けても、そういう時に限って海老反りして大泣き
    車は車で、1人で往復8時間運転なんて産後の育児疲れで居眠り運転寸前になる
    そんなのもお構い無しで「帰って来い」って言うような親が居ないのは幸せな事だと思う

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:45 

    >>66
    私としては移動が多少大変でも地元には定期的に帰りたいんだよね…友達にも会いたいし
    帰ってこいって言ってくれる親がいる人が羨ましいよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/18(金) 15:15:39 

    >>54
    自分勝手な義母に振り回されたことがないからそんなことを言えるんですよ。
    自己中な義母を持つと本当に苦労します。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/18(金) 15:25:28 

    >>1
    キレ散らかすことは無かったけど、イライラしたし、余計なことばかり言うタイプだから自然とフェードアウトしたよ〜。
    産前はよく連絡取り合ってたけど、今はほぼ連絡しないかな。飛行機の距離だから年に1から2回会うくらい。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/18(金) 15:26:14 

    >>34 妊婦さまなのかもしれないけど、しんどいですよね。身重で大変だし。私も両親へのイライラが凄くて辛かったです。暑い時期の妊婦は本当に疲れる。なかなかゆっくりする時間はないかもしれませんが、休めそうな時は休まれてくださいね。赤ちゃん楽しみですね(^^)

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/18(金) 15:34:19 

    夫が何もしないので嫌になった。義父母は、息子はちゃんとやっていると思って能天気なので、義父母の事も嫌になった。
    夫も義父母も良いとこ取りで、頑張ったのは、私と実母だ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/18(金) 16:05:02 

    >>3
    はじめて見るキャラだけど、かわいい。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/18(金) 16:14:06 

    >>7
    両親は共に人との適切な距離感がわからず平気で踏み越えてくるタイプで主の幼少期に離婚しています。
    1人目妊娠中から実父(無職・過干渉・モラハラ)が大嫌いになりホルモンバランスの乱れによるものかと我慢したものの、孫が産まれるとこちらの意向を無視した度を越す溺愛振りで絶縁しました。
    現在は2人目妊娠中ですが、1人目の産前産後に実母(悲劇のヒロイン系)にされて嫌だったことや過去の事を思い出して苛立ちが抑えられず、今度は実母に強い嫌悪感を抱く様になり数ヶ月会っていません。
    出産を通してこんなに身内に敵意剥き出しになるのは他の方でもあることでしょうか?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/18(金) 16:23:15 

    >>1
    気質って遺伝するからね
    主もお子さんに対してモラハラしたり過干渉したり、悲劇のヒロインぶらないように気をつけましょう

    +0

    -5

  • 75. 匿名 2023/08/18(金) 17:15:12 

    長い間絶縁してたけど一人目産前に関わりがあって子供のことも必死になってくれるからせめて普通の家庭のように仲良くなれると思って実家の近くに引っ越してきました。
    結果、最悪。
    旦那がいてない時に二人目陣痛が起こった時は両親に置き去りにされ、出産後は過干渉、押し付けの嵐。孫のことは可愛いけど娘や旦那のことはボロ雑巾扱い。跡取り跡取りと大騒ぎ。毎日毎日口出し。世間様に孫が二人いることがステータスで生きておられるけど、もう本当に娘の私は大嫌いです。心のなかで絶縁してるから実家で何処か遊びに行くとか一切してないし、する予定もない。
    旦那にも黙ってるけど最高のタイミングで引っ越ししてやろうと思ってる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/18(金) 17:34:17 

    両親じゃなくて親族の叔父さんどもなんだけど、子供産まれる前は急な飲み会の誘いも応じられたけど子供産まれたらそうも行かない

    けど子供いないからわからないらしくおかまいなしにしつこく誘ってくるから疎遠になった

    叔父さんが連れてきたほとんど初対面の親戚の女の人が週1で赤ちゃん見に来た時はてめぇ誰だよ!?ってマジでキレそうになった

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/18(金) 19:29:45 

    義一族に家族なんだから全員の前で授乳しろと言われて「実の親の前ですらしたことねーよ」ってキレて疎遠
    40万入ったコロナ給付金30万義妹の旅行代として渡してたので即離婚した

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/18(金) 20:45:42 

    >>36
    そんなホルモン焼いて食っちまえばいいのに。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード