-
1. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:41
3日ほど右下の奥歯が痛みます。
歯というか、歯茎のような気がします。
今お盆でかかりつけの歯医者がやっていないので歯肉炎用の歯磨き粉と冷えピタでしのいでます。
親知らずも抜いたし虫歯もないと思うので(三ヶ月に一度定期検診してる)疲れかなと思ってはいます。
たまに痛くなることはあるのですがこんなに長くは続いたことないので明日歯医者にはいこうと思ってます。+261
-2
-
2. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:56
奥さん達こんばんは+1
-14
-
3. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:28
+2
-3
-
4. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:43
私も肩こりから歯茎にドーン❗よ+226
-1
-
5. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:44
生理前痛くなる
なんでだろう+273
-2
-
6. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:46
歯痛だけは我慢できない
鎮痛剤飲みすぎて今頭痛い+95
-2
-
7. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:01
コンクール塗ったら治るよ+15
-8
-
8. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:10
虫歯だと思って歯医者に行くが虫歯になってないよと言われる
なんなのか+242
-0
-
9. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:11
あーー毎年お正月やお盆やGWの繁忙期に歯が痛くなる!
何で休みのタイミングで痛くなるんだろうって謎だった+51
-1
-
10. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:12
疲れるとシクシク痛くなることある。毎回同じ場所。
抗生物質出してもらうとすぐ良くなるんだけど。
あと、熱が出そうな時は歯が浮く感じがする。+222
-1
-
11. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:17
>>2
あせるな2コメ!+9
-0
-
12. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:21
疲れが溜まると普段はなんでもない菌が繁殖して痛むんだよね
トローチみたいなん舐めてる、Amazonでも帰るやつ+105
-3
-
13. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:28
痛みより歯茎が腫れたり浮いた感じがする+172
-0
-
14. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:40
痛いというか、歯が歯茎から浮くような感じになることはある。なんか違和感…みたいな
それで (あ、私疲れてるんだな)って思う+188
-0
-
15. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:42
>>1
先週コロナだったんだけど、歯磨きした時に急に知覚過敏になった!数日してだんだん痛みも無くなったんだけど…。
免疫力かなぁ😓+25
-2
-
16. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:55
>>1
私も疲れると歯茎が腫れたようなカンジになって頭痛になります
なんででしょうね?
まずはお大事になさってくださいね+130
-2
-
17. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:05
私は肩が凝って歯が浮く(方言ですかね?)事が多々あります!奥歯が痛いと思って病院に行ったら虫歯は無く、肩が凝ってるのでは?と言われた事があります!+67
-1
-
18. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:13
私は奥歯がずきんずきんと痛み出す。+13
-1
-
19. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:21
>>10
😢シクシク+2
-5
-
20. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:51
疲れたりストレス溜まると神経抜いた奥歯の所の歯茎が腫れる。痛くないけど、口内炎みたいにぷくっとなる。+91
-0
-
21. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:13
>>5
私もだ〜!
歯間ブラシすると生理前は出血もひどい。+90
-1
-
22. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:17
歯茎から頭までめちゃくちゃ痛くなる
診てもらっても異常はないから対策のしようもない+22
-1
-
23. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:39
40代になってからストレスで歯茎が痛むようになりました
また、食生活が乱れた時に口の中が苦く感じたり薬が漏れ出してる?と感じることもありました
あくまで一過性のものでしたがやはり加齢はいろいろと起こりますね+64
-1
-
24. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:47
>>12
アマゾンに帰るの?+2
-20
-
25. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:03
なります!歯科衛生士さんはなんでそうなるのか知ってますか?+11
-1
-
26. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:09
>>1
私もちょくちょくなる。歯医者さん行ったら、ストレスで噛み締めちゃう+免疫力が下がってるだかで口内と歯茎が荒れてると言われた。マウスピース作ったり薬もらったりしたよ。歯医者さん行って、ゆっくり眠れる時間作れるといいね。+63
-1
-
27. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:10
>>1
食いしばりをしてるんだと思う。
マウスピースがおすすめ+71
-1
-
28. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:31
>>8
じんじんするから歯医者行ったけど、私も何もなってないと歯石取っただけで帰された
でもじんじん続くからもう一回行ったら「被せたところの虫歯が進行してるかもしれない」って治療してくれた
じんじんは治った+67
-1
-
29. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:36
歯列矯正の後遺症なのか
高校生の頃から
疲労がたまると歯茎が疼く。
小林製薬の生葉液薬を
綿棒で歯茎に塗ってしのいでるが、
基本的に疲れが取れるのを待つしかない。+13
-0
-
30. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:39
何処からの痛みか分からず
とりあえず顔半分からクビに
湿布で誤魔化してたら
疲れで歯根膿んでたよ+8
-0
-
31. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:27
痛くて歯医者行ってロキソニンもらって帰ることある
虫歯じゃなくて疲れて抵抗力弱まって腫れてるとかそんな感じだったはず
肩も首もパンパンになるよ+31
-1
-
32. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:42
>>1
疲れて痛みが出てたのを鎮痛剤飲んで誤魔化していたけど、慢性炎症?みたいになって、根管治療で1年位時間がかかった
+11
-2
-
33. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:50
>>1
詰め物してるとこだと下が虫歯になってる可能性が高いよ
それか歯周病+40
-0
-
34. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:17
私もこれだと思ってたら親知らずが生えてたよ+2
-1
-
35. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:50
わかる!ロキソニン飲んじゃうよ。
あと歯が抜ける夢もよく見る。+15
-0
-
36. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:18
軽い症状だとチョコラbbで落ち着くけど、しばらく忙しい日が続くときはなんの意味もなくなるのよね+3
-2
-
37. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:25
私は年寄りですが閉経して更年期後のホルモンバランスが安定するようになってからは歯茎が腫れる事がなくなりました。慰めにはならないでしょうけど^_^
+54
-0
-
38. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:47
>>1
分かる分かる
疲れてるんだと思う
歯医者行っても何にもないって言われるけど、ゆっくり休んで一応歯医者さん行ってね+15
-1
-
39. 匿名 2023/08/16(水) 20:24:27
>>5
衛生士さんが、ホルモンバランスの関係で腫れる人もいるって
もちろん歯茎にもともと何かしらのトラブルがあるからだろうけどね
元気だったりな時は気づかないような、ちょっと弱ってるとかね+94
-2
-
40. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:15
>>12
商品名って教えてもらえますか?+18
-0
-
41. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:30
>>1
それ歯周病(歯槽膿漏)ですよ
疲れが溜まると免疫力が落ちて歯周病菌が元気になるんです
歯医者さんに診てもらいましょう+41
-5
-
42. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:21
>>1
自分は生理周期に合わせて歯茎というか根元というか痛くなる
+30
-0
-
43. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:45
>>1
私も疲れると歯茎に炎症が起きるタイプで、一回歯茎のもっと奥(頬ぼねのあたり)まで菌?が入っちゃって腫れ上がった事があるから気をつけて!かかりつけ歯医者に診てもらったら虫歯じゃなかったけど切開が必要だから口腔外科に紹介状書いてもらって即手術になったよ。
それから私の場合、「あ、やばいな」って感覚がわかるようになってきて、そういう時はイソジンか顆粒のうがい薬(処方薬)でうがいをしっかりするようにして、休診日に備えて抗生物質(これは賛否あるけど)を常備してるよ!+27
-0
-
44. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:50
>>1
下の歯が痛い→誰かを下支えしたくない
上の歯が痛い→誰かに合わせなくない+0
-5
-
45. 匿名 2023/08/16(水) 20:27:53
>>8
それは、知覚過敏でしょ
磨き過ぎじゃない?+7
-1
-
46. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:06
>>5
私も生理前~生理中必ず腫れて痛くなったよ
歯石取りを定期的に行ったらマシになった
+42
-0
-
47. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:06
>>5
私もこれあった
虫歯に違いないと思って歯医者へ行ったら確かに虫歯ではあったんだけど先生に「よく気がついたね〜」と言われるほどの初期
痛みがあった事を伝えると「これで?おかしいな…これで痛みがある…?」
治療が済み、完治した後も相変わらず痛くなる(先生にも話したけど歯に問題はないとのこと)
なんなんでしょうね+24
-0
-
48. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:21
+0
-0
-
49. 匿名 2023/08/16(水) 20:29:28
>>27
私もこの説に一票。
簡単な対処法なら、出来る限りガム噛むといいよ。+12
-2
-
50. 匿名 2023/08/16(水) 20:29:30
私も!
ストレスでくいしばりのせいだと歯医者から言われた。
歯茎めっちゃ痛くなる+10
-1
-
51. 匿名 2023/08/16(水) 20:29:32
私と全く一緒
結局生えかけの親知らずが傷んでた
汚れた血だけ出してもらったら痛みなくなったんだけど
抜いてもらった方がいいのかな?+5
-0
-
52. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:26
>>1
主さんと私同じ症状だ
ストレスとか集中して仕事や何かしてる時に歯を強く食いしばっててその痛みがこめかみや首や肩まで来るんだよね
歯医者でマウスピース作ってもらって毎晩欠かさずやってたらマシになったよ
でもなかなか食いしばったり食いしばりすぎて頬の内側に口内炎ができるのが治らない
歯医者に相談したら下手したら小学、中学の時からの癖だからなかなかすぐには治らないよって、長期戦だよって言われた
とりあえずマウスピースは効いてるからコツコツ治すつもり+9
-0
-
53. 匿名 2023/08/16(水) 20:30:44
分かる
私は奥歯が腫れて歯磨き激痛+9
-0
-
54. 匿名 2023/08/16(水) 20:32:40
私も痛くなるんだけど、歯医者に行ったら全然関係ない歯を差し歯にされた。
あと、斜めに生えた親不知を抜かれたんだけどヤブで結果七番の歯を失った。
疲れからの歯痛で安易に知らない歯医者に行かないようにする。+6
-0
-
55. 匿名 2023/08/16(水) 20:33:19
塗るタイプのデントヘルスが効くよ+9
-0
-
56. 匿名 2023/08/16(水) 20:33:31
>>1
同じ状態でした。
磨き残しがあったり、逆に強く磨きすぎると奥歯の歯茎が腫れやすくなります。
特に夏は暑さやクーラーの寒さで睡眠の質が低下し、免疫が落ちやすいです。
対策として、ポイントブラシなどで奥歯も磨くこと、抗炎症成分の入ったマウスウォッシュなどで口腔内を清潔に保つこと、良質な睡眠をとることだと思います。
口内炎にはビタミンB2が効くと薬剤師に言われたので、豚肉を食べるのも良さそうです。
私もお盆で歯医者の予約が取れなかったので、上記を実践したら数日で治りました。+15
-0
-
57. 匿名 2023/08/16(水) 20:34:37
疲れたりすると歯茎腫れる
歯医者ではレントゲン撮ってみても虫歯でもないし割れてもないしなにが原因だろう?って言われた
なんでだろ…+11
-0
-
58. 匿名 2023/08/16(水) 20:34:46
私も全く一緒です。顎関節も痛くなる。
口内環境清潔にして、ストレスですよね。
月1歯科にかかった方がいいよね。+6
-0
-
59. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:25
>>1
歯茎の腫れには私はこれが効きました
ガルで教えてもらった商品です+12
-0
-
60. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:26
あるある
私の場合は疲れが溜まると親不知周りの歯茎が炎症起こしちゃう
痛み止め飲んでも数時間で効果切れちゃうし寝れないしでめっちゃ辛い
だからヤバいなと思ったらうがい薬みたいのでうがいして、いつも以上に歯磨きもしっかりして痛いけどそこらへんを重点的に柔らかい歯ブラシで磨いてる+9
-0
-
61. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:30
>>1
無意識や寝てる時の食い縛りとか、歯磨き力入れてしすぎ、肩こりとかの時あるよ+7
-0
-
62. 匿名 2023/08/16(水) 20:36:36
私も無理すると歯茎腫れてほっぺまで来る…
毎回切開して貰う事になるので。
歯茎来るまでに休む!!+8
-0
-
63. 匿名 2023/08/16(水) 20:36:56
>>14
私もコレ!
同じ人がいて安心…
噛み締めると沈む感じがする🦷+17
-0
-
64. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:38
>>26
私も噛み締め癖があって仰向けに寝られず横になるので、下になりがちな左の奥歯がコンディションによって腫れたり傷んだりするよ
慣れないうちは驚いて歯医者行ってたけど毎回虫歯じゃなかったから、何回かイソジンかリステリンで除菌兼ねて口すすいで放っておくと気がついたら治ってる
マウスピースも作ったけどやって横に寝ると涎がすごい事になるからやめちゃった+5
-0
-
65. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:22
>>1
そういう人って生理前にも疼いたりしない?+6
-0
-
66. 匿名 2023/08/16(水) 20:39:17
>>27
ボクシング用でいいのか+0
-1
-
67. 匿名 2023/08/16(水) 20:40:14
>>8
私は食いしばりだと言われた。
噛み締しめすぎて歯が削れてると。
意識すると確かに自然と食いしばってること多いと気付いた。+84
-0
-
68. 匿名 2023/08/16(水) 20:40:20
>>27
私はストレスで食いしばりだった。痛むところは毎回同じ奥歯で、最終的に抜くことになったから部分入れ歯になりました(笑)+9
-0
-
69. 匿名 2023/08/16(水) 20:40:39
歯というかエラの筋肉が凝る人いない?
肩とか首とか色々+9
-0
-
70. 匿名 2023/08/16(水) 20:41:04
歯茎浮いた感じになるしカンジダにもなって
げんなりする+7
-0
-
71. 匿名 2023/08/16(水) 20:42:02
>>51
私も生えかけの親知らずがあって、虫歯ができる可能性もあるから抜いた方がいいって歯医者に言われた
今のところ虫歯にはなってないけど、年に1-2回疲れが溜まると腫れてしまう
でもいろんな意味で抜くの怖いから、歯磨きを丁寧にして抜かずに済むように頑張りたいと思ってる+11
-0
-
72. 匿名 2023/08/16(水) 20:42:06
え、親知らず抜いてもその現象起きるんですか?
疲れた時の親知らずのズキズキが治ると思って先日勇気出して抜歯したのに〜😭+6
-0
-
73. 匿名 2023/08/16(水) 20:42:26
>>10
熱出る前、わかる!!
ゾワゾワするんだよね歯茎の周りが+16
-0
-
74. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:02
>>1
それで通院してる。今激痛きてどうしようと思ったとこにこのトピみつけた。もしかしてそれ歯根が割れてるかもよ?レントゲンでわからないっぽい+7
-0
-
75. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:21
歯茎が腫れてるんじゃなくて?免疫下がると歯茎腫れるよ。歯医者に行ったらそう言われた。+8
-1
-
76. 匿名 2023/08/16(水) 20:45:49
歯周病かな歯に負担かかってるんだと思う+5
-1
-
77. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:04
緊急事態宣言でジムが休館となり行きつけのマッサージも休業、運動さぼるようになり肩こりが酷くなったと思ったら、歯茎がムズムズする。
寝れなくなるほど痛くなり、歯医者で見てもらい多分肩こりから来る歯痛と言われた。
家で出来る運動を再開し、夜は自己流のマッサージしたら落ち着いたが、倒れるかと思ったくらいしんどかった。
+9
-0
-
78. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:04
>>69
まさに昨日今日くらいからエラの筋肉が凝るような、張るような症状があります
大きく口を開くことが難しく、咀嚼するときもエラの動きがぎこちなくて違和感がありました
肩や首はデスクワークのため前からですが、エラは初めてです
ここ3日間くらい久しぶりに誰とも会話しなかったので、口の筋肉が固まったのかも?と思いました+3
-0
-
79. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:53
起きてるときに無意識に食いしばってたら、
上下の奥歯痛くなる。+3
-0
-
80. 匿名 2023/08/16(水) 20:50:38
生理前に歯が浮いた感じがする。
鼻詰まり、鼻水のときも歯茎がしみる感覚。知覚過敏みたいな。+2
-0
-
81. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:00
>>1
なります
歯茎というか上顎が腫れて食事が辛くなります
口唇ヘルペスもできます+3
-0
-
82. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:15
徹夜とか疲労続くと腫れたり痛み出る
親知らずが横から生えてて根本が神経と太い血管近くだし、上に歯茎かぶさってるから抜くなら大きい病院で手術って言われて諦めた
手術するには心疾患と貧血持ち他にも持病もあるからまず循環器内科受診からの許可云々といわれ、面倒すぎて諦めた
痛む時はもうロキソニン飲んで凌いでる
幸いにも虫歯になりにくい歯と言われたしね+7
-0
-
83. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:57
虫歯でもないのに歯茎が腫れて、顔まで腫れて歯医者行ったことある。
疲れがたまるとなるよって歯医者さんに言われた。
めちゃくちゃ痛かった。
痛み止め飲んでもずっと痛かった。眠れなくて冷えピタ貼って泣きながら横たわってた。+11
-0
-
84. 匿名 2023/08/16(水) 20:52:49
私は気圧の変化で歯や歯茎が重い感じに痛くなる
頭痛や耳の詰まりや肩こりとかも同時に起きたりするから漢方の五苓散をその期間は数日間飲んでそれでも痛む時は葛根湯も追加して飲んでるよ
こればかりは体質だから付き合っていくしかないんだけどしんどい+8
-0
-
85. 匿名 2023/08/16(水) 20:53:16
私は排卵日あたり〜生理前まで親知らずの周辺が腫れて痛みます。怪しいと思ったらすぐに生葉を飲みます。+4
-0
-
86. 匿名 2023/08/16(水) 20:53:35
>>5
私の担当をして貰ってる先生が女医さんで、私はフロスをしてると生理前は出血が多い気がすると伝えたら、歯茎も影響ありますよ、もし生理が終わっても続くのであれば、また違う病気かも知れないですって言ってました。+15
-0
-
87. 匿名 2023/08/16(水) 20:58:18
疲れると歯全体が知覚過敏ぽくなったり、どことなく�歯が痛くなるよ+4
-0
-
88. 匿名 2023/08/16(水) 20:58:46
先細毛の歯ブラシを初めて使った時、慣れるまで歯茎が痛かったのをふと思い出した。激痛とかじゃなくて神経痛みたいな。今は全然平気だけど。+7
-0
-
89. 匿名 2023/08/16(水) 20:58:52
出産した後(2回とも)必ず痛くなる。
疲れてるんかなー。+1
-0
-
90. 匿名 2023/08/16(水) 21:00:31
>>1
私は1週間近く痛かった。行こう行こうと思いながらそのまま。定期検診もしてるし、親知らずはない。
月経前症候群、肩こりの時にひどい。
ズキズキする感じではない。
奥歯上下歯周ポケットのあたりが痛かったので知覚過敏かもとシュミテクト使い続けてる。
今日歯科検診に行ったついでに診てもらった。異常なし。+6
-0
-
91. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:52
>>1
私も疲れが出ると、もう骨格ごと激痛で鎮痛剤が欠かせなかった。親知らずを抜いて嘘みたいに楽になった。
それと同じ痛みなんだろうな‥ 何も策はなくて申し訳ないけど、早く良くなりますように。
+3
-2
-
92. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:31
>>59
これは液体歯磨き?
ゆすぐだけで歯ブラシいらないタイプかしら?+3
-0
-
93. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:02
私は天気が悪くて気圧が低い時にズーンって歯茎が痛くなる。あと生理前。+8
-0
-
94. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:08
>>5
PMSの一種だと聞いたよ。
+34
-0
-
95. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:12
>>1
なるなる、痛み止めと主人に首とかもんでもらいます。
右ばかり+1
-0
-
96. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:52
>>1
同じく。
生理前もなる。
コンクールのジェル歯磨き粉とうがい薬ですぐ良くなる。+0
-0
-
97. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:41
>>5
私は生理前、親不知(埋まってる)部分の歯茎が腫れる。毎回ではないけど。
生理前以外だと風邪引く前とかも腫れる。
あれ?ちょっと痛むな、腫れてる?と気付くと近いうちに風邪症状出たりするから、体調崩す前兆って感覚。
生理ってものすごくエネルギー使うと聞いたから、生理前からもそのエネルギー活動みたいなのが活発になって体が疲れてるのかもね。+29
-0
-
98. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:53
私も生理前に、必ず1ヵ所だけ歯茎が腫れる
どんだけ丁寧に磨いて、マウスウォッシュとかしても疼く箇所があるからデントヘルス塗って寝ると落ちつくから手放せない。+9
-1
-
99. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:29
>>1
疲れると痛むタイプです
歯医者さんでも異常なしと言われます+1
-0
-
100. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:47
食いしばってますね、奥様+0
-0
-
101. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:22
歯茎腫れると喉まで痛くなるんだけど同じ人いませんか?+8
-0
-
102. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:24
>>1
風邪とか体調悪くなる前に神経抜いたはずの歯が噛む時に痛くなる
+2
-0
-
103. 匿名 2023/08/16(水) 21:22:11
>>37
いや、私今更年期の症状が一気に出て何ヶ月も歯茎痛くて抜こうかなと悩むくらいだったけど、過ぎたら治るなら頑張るわ。良い情報ありがとう。+16
-1
-
104. 匿名 2023/08/16(水) 21:22:34
>>1
台風が近づくと気圧の関係であちこち違和感や痛みを感じやすいです。
歯茎が浮いた感じになったり。ジンジンしたり。
痛みがあるということは歯根に炎症でも起きているんでしょうかね。
お盆が終わったら見てもらったら方が良いと思います。+8
-0
-
105. 匿名 2023/08/16(水) 21:22:40
>>29
私も歯列矯正してから歯茎が痛い、違和感、疼く、があります!+5
-2
-
106. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:15
わかるわかる。私はデントヘルス塗るとソッコーよくなるよ。
辛いよねー。+2
-0
-
107. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:36
たまーに疼くような痛さがあるけど体調が悪いのか歯自体が悪いのかわからない
+6
-0
-
108. 匿名 2023/08/16(水) 21:25:07
歯の治療が終わったばかりに私も疲れてた時右下奥歯がズキズキ痛くてさらに舌まで痛みだして痛み止め飲まないと生活できないくらいだった時がある。+5
-0
-
109. 匿名 2023/08/16(水) 21:26:23
>>66
歯医者さんで処方してくれるよ+0
-1
-
110. 匿名 2023/08/16(水) 21:26:59
疲れると歯をかしめるのか歯茎じゃないけど口の中が白い線(噛み締め跡)できて痛くなる+5
-0
-
111. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:21
>>8
67さんと同じ、歯軋り食いしばりによる痛み。
顎関節症だと言われました。+18
-0
-
112. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:35
>>1
私は疲れると足の裏が痛くなります+0
-0
-
113. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:46
>>20
まさに今それ!
ぷくとなってるところが白い。
しばらくすると消えるけど歯医者に報告した方がいいのか悩む…+12
-0
-
114. 匿名 2023/08/16(水) 21:31:16
>>20
それ嚢胞じゃない?
骨溶けるやつ+12
-0
-
115. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:14
>>68
何で抜く事になったのですか?+2
-0
-
116. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:47
>>1
神経痛だね。疲れてるんだよ。自律神経失調症の人って酷いと心臓が痛くなってそこから登って来て奥歯が痛くなる感じだって聞いたことある。
+1
-0
-
117. 匿名 2023/08/16(水) 21:34:40
>>101
同じー
いつも同じ箇所が痛くなる+1
-0
-
118. 匿名 2023/08/16(水) 21:35:10
>>1
台風の時と頭痛が起きる前なんかもなります。+1
-0
-
119. 匿名 2023/08/16(水) 21:36:31
>>20
私もある
嚢胞じゃない?
同じく神経抜いた歯
神経抜いた歯の奥がダメになってるんだって+10
-0
-
120. 匿名 2023/08/16(水) 21:38:29
>>1
>>16
血圧じゃない?
虫歯がないなら血圧とか血行とか
水分多めにとって、歯茎を優しく歯ブラシで
マッサージしてみて+9
-1
-
121. 匿名 2023/08/16(水) 21:41:31
台風の低気圧のせいでは。
私も何度調べても痛いところが今痛いよ。+2
-0
-
122. 匿名 2023/08/16(水) 21:47:38
歯応えがあったり硬い食べ物が好きなんだけど
食べすぎると年齢のせいか(50歳)歯が痛くなるようになってきた
よくお年寄りが歯が痛くて硬いものが食べられない〜ってこういうことか、と思ったわ+7
-0
-
123. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:42
生理後10日間くらい痛い
歯と歯茎が痛い
ついでに眼も肩も痛くなる
定期検診は行っている、毎回褒められるくらい歯磨きが上手いと言われる
+7
-0
-
124. 匿名 2023/08/16(水) 21:52:25
>>86
また違う病気ってなんだろう?+4
-0
-
125. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:52
>>62
毎回切開!?
それは痛くて大変だね
切開しなくて済むようになりたいね+3
-0
-
126. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:57
>>102
神経を抜いた跡に炎症が起きていることもあるから、歯医者さんでレントゲン撮ってもらった方がいいと思う+2
-1
-
127. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:12
>>33
ほんと、その可能性ありますよね!
私もよく疲れで歯肉が腫れますが、あまりにも痛くて歯医者行ったら、神経抜いた歯の根が折れてました。[歯根破折]
もう抜くしかなくて、抜歯後めちゃくちゃ痛かったです。
歯肉炎とか口内炎には、高くてマズイけど、コスモスで売ってるオリヂンPっていう瓶のドリンクがめっちゃ効きますよ!+7
-0
-
128. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:34
最近1週間ほど奥歯の1本だけ浮いて激痛でした。鎮痛剤を1日3度服用して今は浮きも治まり痛みもなくなりました。辛かった。+4
-0
-
129. 匿名 2023/08/16(水) 21:55:36
>>114
>>119
初めて聞きました!骨が溶けるって怖いですね。。
一度それで歯医者に行って治療した所を取って診てもらったんですが、何も問題ないですよと言われました。でも、詰めた歯を取った時にくさい臭いがしたのが気になってました。今だに体調悪いと腫れるので、今度なったら別の歯医者に行ってみます。+18
-0
-
130. 匿名 2023/08/16(水) 22:00:26
>>20
歯周病か歯肉炎?
私は、歯磨きを適当〜にしているとなります。ちゃんと歯と歯茎の間に歯ブラシを当てて丁寧に磨きます。+2
-0
-
131. 匿名 2023/08/16(水) 22:01:17
>>115
横だけど、くいしばりすぎると歯神経がダメになるんじゃなかった?スポーツ選手とかも歯を痛めやすいって何かで見たような。
ちなみに私も自分が寝てるときにくいしばりや、歯ぎしりしてたみたいで、ストレス溜まると歯が痛くなる、歯医者で虫歯は無いと言われる、何故?で結局くいしばりでは?となりマウスピース付けて寝るようになって歯の痛み無くなりました。+9
-0
-
132. 匿名 2023/08/16(水) 22:01:25
親不知残ってるなら抜いたら楽になるよ+0
-0
-
133. 匿名 2023/08/16(水) 22:03:10
>>27
私もこれが一番候補、
もしくは副鼻腔炎の場合があるらしいよ。
MRI撮ったら膿が溜まってたのが原因だったとかあるらしいです。+8
-1
-
134. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:32
>>67
私も両奥歯がしみる感じがして受診したら食いしばりで歯が擦り減っていると言われました
イライラや緊張すると確かに歯をギリギリさせたりしていたので納得
ガムも短時間なら良いけどお勧めしないと言われたわ
理想は唇は閉じて口の中では上下の歯の間を少し開けることだそうです+5
-0
-
135. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:53
ストレスが溜まって疲れていると
振動が痛い。そして歯が抜けるゆめをみる。+4
-0
-
136. 匿名 2023/08/16(水) 22:07:13
>>1
わたしも疲れたりストレス溜まると歯茎が腫れたり痛くなったりする。食いしばりが原因らしい。(特に妊娠中とかは、ホルモンの影響も大きかったりするみたい。)
都度、歯医者に行って噛み合わせ調整してもらってるけど、何度も繰り返すから付き合っていくしかないと思ってる。
+3
-0
-
137. 匿名 2023/08/16(水) 22:07:18
私は排卵日周辺でなるよ。市販のチューブの塗り薬塗ると治るから常備してる。+4
-0
-
138. 匿名 2023/08/16(水) 22:08:38
>>5
わかるー。しかも大体治療済みのところが痛い。
古傷が痛むみたいな感覚なのかな?
+15
-0
-
139. 匿名 2023/08/16(水) 22:17:32
頑張ってる時や大変な時期って、知らず知らず力入れて噛み締めてるのよね+5
-0
-
140. 匿名 2023/08/16(水) 22:25:47
>>133
私コロナのあとになった副鼻腔炎から歯肉痛くなったよー。副鼻腔炎からきたらほっぺたとかおでこ(頭痛っぽいんだけど頭痛薬飲んでもあんまり効かない)も痛くなったよ。+6
-0
-
141. 匿名 2023/08/16(水) 22:28:33
突然右上の歯に激痛が走って虫歯だと思って歯医者に駆け込んだら顎関節のズレで神経を圧迫してるせいだった。
こんなに痛いなんて神経抜かなきゃかな?そもそも歯を抜かなきゃかな?まだ30歳なのに差し歯はやだな…と痛みを耐えつつ凹んでたから拍子抜けした。顎関節症の人はお気をつけて。+7
-0
-
142. 匿名 2023/08/16(水) 22:30:32
私も、絶不調が首から上に出ます!まさに、歯痛、目ばちこ、三叉神経痛、、まあその度に歯医者さんに行けるのですが、、+5
-0
-
143. 匿名 2023/08/16(水) 23:08:24
>>1
リステリンおすすめです!
私もそれで何度も歯医者行きましたが異常なく‥
これで改善されました。+1
-1
-
144. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:45
歯科トピがでるたびに自分の定期検診思い出すから助かるwうっかり忘れそうになるからありがたい!+0
-1
-
145. 匿名 2023/08/16(水) 23:19:00
>>92
これはデンタルリンスっていう名称で、私はマウスウォッシュとして使ってる
歯磨きは歯磨き粉かジェルを使ってるよ+2
-0
-
146. 匿名 2023/08/16(水) 23:24:40
6年前、知覚過敏みたいな感じで食事のたびに激痛で近所の歯医者へ。
その歯は神経がない歯だから隣の歯だろうと言われ神経抜かれた。でも痛みはおさまらず。今度は反対隣の歯だろうとその歯も神経抜かれた。
でも変わらず激痛。
大学病院へ行って診てもらうがレントゲンも異常なし。
一生この激痛と付き合うのかと覚悟を決めて半年後くらいしたらいつのまにか治ってた。
最近歯医者行ったら炎症の跡があると言われ。
あれがなんだったのか全く未だにわからない。+3
-0
-
147. 匿名 2023/08/16(水) 23:25:35
>>1
同じ!歯を食いしばるクセがあるとおもう!
私はある。歯医者にいくと毎回注意される。
緊張したり疲れてるときほどリラックスだよ〜+3
-0
-
148. 匿名 2023/08/16(水) 23:26:11
>>16
夜中や日中、無意識に噛み締めてるんだと思う。常に歯の上下をくっつけないことを意識すると少し良くなるよ。+6
-0
-
149. 匿名 2023/08/16(水) 23:29:25
>>145
ありがとう
一回試してみるね+4
-0
-
150. 匿名 2023/08/16(水) 23:29:57
虫歯の治療中ですが、急に別の奥歯が
痛くなり噛み合わせの問題かな?と
思いつつ3.4日触ったりすると痛かった
です。その後は全く痛くありません。
歯ブラシも念入りにはしました、
歯周病なのかな、近々歯医者に行きます+1
-0
-
151. 匿名 2023/08/16(水) 23:38:07
今まさに歯茎がうずいてる。ストレスで口の中を噛んじゃってるのも原因。寝てる時以外ずっとかみかみしてて、やめたいのにやめられない…+9
-1
-
152. 匿名 2023/08/16(水) 23:40:10
長期休暇は、気がフッと抜けるからか、毎回親知らずの歯茎が腫れる。歯医者行っても、まだ抜かなくて良いって言われるから消毒だけしてもらって帰る。
腫れが引くと少し親知らず成長してる。+6
-2
-
153. 匿名 2023/08/16(水) 23:50:53
>>115
>>131さんの書いてくれてる通りです。噛み合わせの関係でその奥歯の1本だけに力が加わってて、長年の食いしばり癖で少しずつ悪くなってて、食いしばりが原因だとわかった時には手遅れでした。もう死んでるから抜いちゃいましょうって。歯医者さんがほんの少しひねっただけで全く痛みもなくポロッと(笑)+7
-1
-
154. 匿名 2023/08/16(水) 23:54:59
>>1
蓄膿が悪化したときは痛む。
葉と言うより歯茎の辺り。耳鼻科で鼻水を吸ってもらったり吸入したら落ち着く。+3
-0
-
155. 匿名 2023/08/17(木) 00:33:55
>>40
遅くなったけどこれです
歯ケアマニアの母に教えてもらって私にもこれが合ってた+14
-1
-
156. 匿名 2023/08/17(木) 06:42:45
>>155
ありがとう!
試してみます+2
-0
-
157. 匿名 2023/08/17(木) 07:11:18
すごくわかります。お疲れなんですね
疲れてるというサインは、人それぞれあると思うけど、私も、歯が浮く感じや、歯茎が腫れたり、痛みを感じます。
早く痛みが緩和するといいですね。+5
-0
-
158. 匿名 2023/08/17(木) 09:11:54
>>78
顎関節症では?
歯医者で診てもらってください。
+3
-1
-
159. 匿名 2023/08/17(木) 09:14:48
疲れるとブリッジしてるところの歯?歯茎?がズキズキする
そして、そこから頭痛にも発展する
もし入れ歯が必要になったらインプラントをしたいと思ってるけど、体調悪くなったら絶対にインプラントの部分がズキズキしそうで不安+5
-0
-
160. 匿名 2023/08/17(木) 09:19:34
私も食いしばりで朝起きたら口元が疲れてる。マウスピース作ろうかな…高そう。+1
-0
-
161. 匿名 2023/08/17(木) 10:53:40
噛み締めすぎてるんじゃ?
+2
-0
-
162. 匿名 2023/08/17(木) 11:41:28
>>8
副鼻腔炎の一つである上顎洞炎と診断されたことあります。服薬治療をしたら歯が痛いのが徐々に収まり完治しました。+4
-1
-
163. 匿名 2023/08/17(木) 11:55:50
>>5
同じ!+0
-0
-
164. 匿名 2023/08/17(木) 13:06:18
>>1
歯医者行きなー
口臭出たり歯肉炎にならないようにね+2
-0
-
165. 匿名 2023/08/17(木) 14:36:23
私はストレスがたまったり疲れてくると寝てる間に食いしばりがひどくなるようで奥歯に激痛が...
ある日あまりに歯茎が痛み虫歯になったかと思い歯医者に駆け込みましたが、虫歯ではなく食いしばりが原因と言われました。
筋肉を緩めて軽い鎮痛作用のある葛根湯を勧められて飲んでます。
+4
-0
-
166. 匿名 2023/08/17(木) 15:10:31
>>20
それ歯根嚢胞だと思います。
私は痛みが伴ったので全身麻酔で手術しました。+2
-0
-
167. 匿名 2023/08/17(木) 19:00:40
>>1
数年ぶりの面接とかで緊張すると、親知らずが埋まってる部分が数日腫れる。
すごく分かり易い。+0
-0
-
168. 匿名 2023/08/17(木) 19:01:17
>>27
マウスピースしても改善しません泣+1
-0
-
169. 匿名 2023/08/17(木) 19:07:10
>>8
仰天ニュースで、
虫歯がないのに同じように歯が激痛で痛む人の番組見てたけど
その人結局何が原因だったかって"顔のコリ"だったらしいよ。(確か顔が凝ってる自覚症状ないらしい)
だから本当に原因が思いつかないんだったら整体?とか行ってみたら良いと思う。
顔マッサージしてみるとか。
ちなみに私の母親も同じ症状で悩んでて結局原因が顔のコリだった。
少しでも緩和されると良いね。+5
-0
-
170. 匿名 2023/08/17(木) 22:02:15
>>151
私もです。
と思っていたら、昨日過去の被せ物がとれて、歯医者に行ったら中が虫歯になっていました。
虫歯部分を削ってもらったけど麻酔が切れてホント痛い。痛み止め薬飲んでおさまるといいけど。。
歯は大事ですね…。
+0
-0
-
171. 匿名 2023/08/18(金) 01:32:04
>>8
私は三叉神経痛だったよ+2
-0
-
172. 匿名 2023/08/20(日) 10:13:26
>>70
わかります!免疫落ちてるんですよな。+0
-0
-
173. 匿名 2023/08/20(日) 10:15:52
>>85
生薬のお名前教えていただけませんか。+0
-0
-
174. 匿名 2023/08/20(日) 10:25:22
>>169
私も、歯茎が痛い時顔のマッサージするんですが、本当にコリがわかります。+1
-0
-
175. 匿名 2023/08/20(日) 12:11:41
春辺りから奥歯がずっと痛い。たまに痛くなるときありましたが、薬飲めば治ってた。神経抜いた奥歯です。
慢性的に痛み始めて歯医へ行きましたが奥歯が割れてるらしく、抜くしかないらしい。
抜きたくないからセカンドオピニオン。根本までやられてないからまだ抜くまではないと歯科医はおっしゃてますが、更年期の一種なのかな。
生理が不安定過ぎだし、ホルモンバランスめちゃくちゃ悪い。来年50歳です。 色々ケアしてますがよくならない。+2
-0
-
176. 匿名 2023/08/20(日) 18:31:47
歯周病は治らないし 免疫が落ちれば菌が繁殖するわけで どうしようもない+0
-0
-
177. 匿名 2023/09/01(金) 00:11:24
まんこ舐めてえ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する