ガールズちゃんねる

ジェネレーションギャップを感じる時

499コメント2023/08/17(木) 21:32

  • 1. 匿名 2023/08/16(水) 19:32:34 

    職場の若い新卒さんとゲームの話してて、FFとかドラクエの話が全く通じなかった時。

    +185

    -16

  • 2. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:03 

    ジェネレーションギャップを感じる時

    +71

    -186

  • 3. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:07 

    ジェネレーションギャップを感じる時

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:09 

    若い人が永田ルリ子を知らなかった時
    ジェネレーションギャップを感じる時

    +11

    -280

  • 5. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:13 

    ポケモン
    種類が増えすぎてわからない

    +298

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:29 

    CDってなんですか?って聞かれた時

    +188

    -7

  • 7. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:29 

    ジェネレーションギャップを感じる時

    +5

    -27

  • 8. 匿名 2023/08/16(水) 19:33:58 

    おいしいものを食べた時、「やばっ〜」って言われると腐ってるのかと思ってしまう

    +46

    -38

  • 9. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:03 

    なぁぜなぁぜにゾワゾワする

    +483

    -10

  • 10. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:09 

    新卒の子に「ビデオを巻き戻す」が通じなかった

    +215

    -2

  • 11. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:14 

    慣れ親しんだドラえもんの声と歌が違うとき

    +104

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:20 

    モー娘を知らない
    矢口だけは知ってるそうだ
    なぜなら不倫で
    有名になったからだそうだww

    +193

    -6

  • 13. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:27 

    >>6
    そんな事あるの?
    相手何歳?

    +132

    -2

  • 14. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:35 

    うちの3歳が祖母の携帯電話の画面をタッチしていたこと。
    (ボタンで動くことを知らない)

    +148

    -8

  • 15. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:43 

    >>4
    若くないけど知らないよ〜

    +253

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:43 

    テレビよりYouTubeの人とは距離を感じる

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/16(水) 19:34:45 

    略語
    タイパってタイ料理パーティかと思った…

    +158

    -3

  • 18. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:01 

    >>6
    そりゃ今サブスクとかYouTubeで聴けるしね

    +19

    -8

  • 19. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:12 

    電話の時に「もしもしー」って言ったら爆笑された

    +9

    -46

  • 20. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:12 

    >>4
    永田ルリ子
    なんでトラブったの?

    +2

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:15 

    >>9
    未だにこれをネットですら見たことないからどんなリズムで言うものかわからない

    +172

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:17 

    塾で働いてるんですが、生徒と雑談してて
    「◯◯の辺りって日本のビバリーヒルズみたいだよね」って「ビバリーヒルズ=お金待ちの街みたいな例え話してたら真顔で「先生、ビバリーヒルズってなんですか?」って言われた。
    ビバリーヒルズ白書なんて、もしかしたら生徒の親すら知らないかも?

    +169

    -13

  • 23. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:24 

    ジェネレーションギャップと無知って紙一重だよな

    +132

    -36

  • 24. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:29 

    30歳ぐらいの子が、スピードを知らなかった

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:30 

    >>1
    嘘でしょ…😱

    +63

    -4

  • 26. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:30 

    >>2
    この人けっこう好きでショートに出てきたら見ちゃう。なんか可愛い

    +165

    -55

  • 27. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:32 

    >>4
    誰やねん!(47才)

    +220

    -6

  • 28. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:36 

    盆踊りでアラレちゃん音頭が流れて懐かしんでる自分とアラレちゃんが何かも分かってない子供たち

    +70

    -2

  • 29. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:45 

    >>4
    昔の人の方が可愛いね

    +8

    -20

  • 30. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:46 

    >>6
    シーデー

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:48 

    ジェネレーションギャップを感じる時

    +80

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:54 

    >>14
    多分中高生の子でもガラケー知らない人多いんじゃない?

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:57 

    今の若い子は一部を除いてハイブランドに無頓着だと思う

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/16(水) 19:35:58 

    >>4
    38歳だけど知らないーーー

    +93

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:01 

    皆んなが大好き❤岸恵子

    +2

    -14

  • 36. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:14 

    私ももういい歳だけど、昔知ってる自慢みたいなのでマウントとる人が苦手

    平成の子が昭和の事を知らないのは当然だし、令和の子が平成の事を知らないのも当然

    昔の事を懐かしんで、会話に花を咲かせるのは良いと思う

    +19

    -17

  • 37. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:22 

    ま?って返された時

    +51

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:24 

    パソコン?タブレットで事足りるって言われた時

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:42 

    >>9
    元ネタすら分からないし、自分で調べる気力も湧かない

    +166

    -2

  • 40. 匿名 2023/08/16(水) 19:36:54 

    >>5
    私の知ってるポケモンは151種類

    +70

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:00 

    >>19
    それは相手が狂ってる
    もしもしは今の子供でも言う

    +102

    -2

  • 42. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:22 

    若者にとってLINEは気軽な連絡ツールじゃないらしい…

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:25 

    >>4
    ビデオやDVDから意図的にカットされたからそれで知らない人多いと思う

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:26 

    >>6
    今でも参考書とか単語帳とかはダウンロードもあるけど、CDついてる事も多いのに

    +75

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:28 

    >>6
    MDなら流行った期間が短かったから知らない人多そう。

    +100

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:28 

    高校生の従兄弟がオレンジレンジ知らないと言われた

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/16(水) 19:37:30 

    >>6
    MDって聞いたことはあるけど、本当に使ってたんですね!!
    とは言われたことあるけどCD…

    +31

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:07 

    年齢近い人とあゆの話してたときにそばにいた新卒の子が「あゆ……あー!浜崎あゆみさんですよね!」て言ったとき
    なんかさん付けにジェネレーションギャップ感じた

    +107

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:09 

    28歳ぐらいの女性が、「取引先のおじさんが〜」とよく話していたから50か60ぐらいの人だと思ったら35歳の男性だった事(別に老けていない人)

    +162

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:10 

    >>2
    勝手に貼って大丈夫なの?

    +11

    -24

  • 51. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:13 

    >>42
    LINE古いらしいよね
    今は友達でもインスタのDMするんだって

    +69

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:30 

    >>32
    アラサー世代の弟は初めて持ったのがスマホだからね
    ガラケー使ったことない

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:37 

    あのファッションビル前はダイエーだったんだよ

    ダイエーってなんですか?

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:41 

    何を聞いても答えがcool

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:44 

    >>37
    数年前に職場で若い子に「それな〜」って返されたときもびっくりしたけど「ま?」はそれを更に上回る衝撃だった

    +51

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:45 

    若い子がモーニング娘の加護安倍ごまき辻󠄀を知らない

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:52 

    >>28
    若い子って意外とドラゴンボールは知ってるのにDr.スランプは知らないよね
    同じ作者なのに知名度違うのも面白い

    +16

    -4

  • 58. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:53 

    ドラえもんを読んでる時

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:53 

    >>6
    キャッシュディスペンサーです カード専用のATMの昔の呼称

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/16(水) 19:38:56 

    これはマンゲの処理でしょ。
    なんかパイパンが当たり前になっている。

    +3

    -14

  • 61. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:05 

    今の52歳ぐらいから37歳までが同世代で、それより下からが若い世代のイメージ

    +0

    -29

  • 62. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:05 

    70歳過ぎの両親は「銀行に預けておけば老後資金の心配なんか無い」とか時代錯誤なこといまだに言ってくるし、インターンで来た大学生は「2000万を利回り7%で運用していけばFIRE余裕なんで」とかそんなハイリスクな…ってことを必ず実現するかのように皆に勧めていたし、どちらもジェネレーションギャップ感じた40代です。

    +84

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:10 

    不況を知らない30歳

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:12 

    >>2
    おいしいの?

    +40

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:13 

    ただの知識ないだけの若い奴に「あージェネギャだw」言われると腹立つw
    24歳の子もニュースチェックしてれば知ってる情報だわ思うw
    22歳のうちの妹も知ってるのにw

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:28 

    うちの職場一若い子が、

    「華原朋美って太ったオバチャンだと思ってたけど若い時の映像見たらキレイだったんだってビックリした」って言ってた…。

    その後ダイエットはしたけど、超若い子には天地真理枠なのか…。

    +69

    -1

  • 67. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:34 

    >>12
    ごまきなっちを知らない

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:42 

    傷には赤チンでしょ?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/16(水) 19:39:56 

    >>6
    CDわからないもんなの?英語の教科書とか
    リスニング用のCDついてたけど今はもうなくなってるのかな

    +44

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:04 

    >>21
    Tiktokでよく見る

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:08 

    ジェネレーションギャップを感じる時

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:13 

    >>49
    言って悪いけど28歳だってもういい歳だよね

    +187

    -11

  • 73. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:21 

    >>12
    ジョンソンケメコ中澤知らんのか

    +5

    -6

  • 74. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:22 

    >>42
    最初はインスタのDMでやりとりするらしいね
    LINEを交換する=私たちがいきなりメアドとか電話番号を教え合うみたいな感覚なのかな

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:29 

    こどもが学校から貸与されたタブレット端末使ってて、キーボードあるのに画面触って操作してた。
    マウスないんだね、今。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/16(水) 19:40:51 

    >>27
    47歳だったら知っててもおかしくないよ

    +12

    -44

  • 77. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:04 

    会社の後輩にタッキージャニーズ辞めるんだって〜って当時話したら「タッキーって誰ですか…?」って言われてジェネレーションギャップ感じた

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:05 

    すみれセプテンバーラブは誰の曲かという話題になった時。
    ジェネレーションギャップを感じる時

    +6

    -10

  • 79. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:23 

    >>2
    この人みたいにルックス良ければ今はYouTubeとか再生回数ハネてかなり稼げる時代だよね

    +136

    -13

  • 80. 匿名 2023/08/16(水) 19:41:33 

    >>23
    とんてもない勘違いしてない?ジェネレーションギャップって、どっちかの世代が知らないことがあるって意味じゃないよ。

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:08 

    自分の携帯番号とかメールアドレスをちゃんと覚えてない子が多くてびっくりした
    使う機会があまりに少ないとそうなるんだろうか

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:50 

    >>24
    実はもっと若いんじゃない?
    今30ならスピードの流行りの後半で小学生になってると思うし幼稚園で踊ったとかあると思うけどなー
    まあ忘れてる場合もあるか

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/16(水) 19:42:52 

    >>24
    えー 小学校のときに憧れのお姉さんたちじゃなかったの?

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:19 

    >>69
    今はQRコード付いてるのが多いと思う

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2023/08/16(水) 19:43:25 

    カラオケで歌う歌。20代の娘についていけなかった。

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:01 

    >>26
    嫌味のないイケメンだよね。かっこいいのにかわいい。

    +70

    -9

  • 87. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:12 

    もう 全て
    z世代はもう
    おばちゃんおじちゃんとは
    存在自体違うやんけ!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/16(水) 19:44:28 

    >>1
    筆記体が書ける。
    昭和生まれは学校で習った、平成生まれは習わなかった。

    +61

    -6

  • 89. 匿名 2023/08/16(水) 19:45:04 

    >>4
    三田寛子に似てる。

    +9

    -6

  • 90. 匿名 2023/08/16(水) 19:45:44 

    パート先の学生に深田恭子知らないって言われた

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/16(水) 19:45:53 

    >>28
    保育園で働いてたけど最近の子は逆に見てるアニメが今放送してる物とは限らないから、ドクタースランプ見てるって子に出会った事あるよ
    それ以外にもそんな古いアニメ見てるんだ?みたいな事あった

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/16(水) 19:45:56 

    >>2
    おかじゅん?

    +67

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:04 

    安室奈美恵は比較的最近の引退騒動もあって知ってても、浜崎あゆみは今の超若い子はよく知らなかったりする。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:33 

    >>4
    日本赤軍の人??

    +8

    -11

  • 95. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:39 

    >>49
    自分より7歳年上の男って普通におじさん扱いじゃない?
    35歳にとっての42歳、40歳にとっての47歳とかもそうだと思うし同じ感覚じゃないかと

    +10

    -24

  • 96. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:43 

    >>27
    ルリルリ知らないの?(47歳)

    +15

    -11

  • 97. 匿名 2023/08/16(水) 19:46:47 

    ZARD知らなかった時。
    まぁ知らないよね20歳は。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:08 

    >>92
    YES

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:42 

    >>5
    子供できてから勉強したけど、
    1000超えてるからね、、

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:44 

    >>55
    「あーね」も

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/16(水) 19:47:45 

    >>61
    あなたのコメント読んで、
    職場にいるアラフィフのお姉様が30代の私に「私たちもうおばさんだもんねー」て言ってきたときと同じ感情が蘇ってきたわ…
    年上の人ってなんで明らか世代違う人のことまで巻き込もうとしてくるんだろ。

    てか私も別に自分のこと若いだなんて思ってないけどさー
    50代の青春は昭和じゃん。携帯とかなかったじゃん
    30代は平成ど真ん中にガラケーと共に青春送ってきたんだけどな笑

    +64

    -3

  • 102. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:37 

    >>6
    アラフォーだけど、今CDってどこで買うの?ってレベルで店ないよね。

    +4

    -14

  • 103. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:45 

    >>55
    へ?みたいだね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:46 

    写真加工で顔に白いボツボツつけるやつ。
    盛れると当人たちは言ってるけど全く理解できない。

    +52

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/16(水) 19:48:51 

    >>86
    そうそう、かっこいいのに可愛い
    あとムキムキマッチョなのもなんかかっこいいし面白くて好き笑

    +28

    -3

  • 106. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:11 

    >>12
    私らがおニャンコクラブを知らない感じか。渡辺満里奈と工藤静香しか知らん

    +57

    -1

  • 107. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:15 

    >>27
    おニャン子みたいね
    私も47だけど覚えてない
    山本スーザン久美子なら知ってる

    +29

    -3

  • 108. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:18 

    90年代のミスチルとかスピッツの曲を車で聴くと、10代の子供に「なんかどれもゆっくりした曲だね」って言われる
    逆に私は最近の曲はテンポが早くて耳が追い付かないw

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:20 

    >>84
    なるほど。まさにジェネレーションギャップだ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:52 

    義父が自分を家長と言ってる時。
    家長制度なんて歴史の授業で習うレベルのはるか昔の話なんだけど。旦那は義父が高齢の時にできた子だからか、私の祖父より古い考え。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:53 

    野球の話で、昔の西武(清原がいた頃)は凄かったよって話に、後輩が同調してくれたので喜んでたら松阪のいた頃の話だった

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/16(水) 19:49:57 

    >>72
    分かる。
    私は30代の方のアラサーだけど、ちょっと下のだけの28ぐらいの人が若ぶってるとイタイと思う。
    20前半ならまだしも、20後半って人をおばさんとかおじさん呼ばわり出来るほど若者でもない。

    +74

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:00 

    駅に掲示板あったって本当スか?ありえない〜
    みたいなことを漫画好きな慶應卒の子に言われたとき。
    シティーハンターも知らないんかい、と思ったな。

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:02 

    >>4
    知らないけど加工無しポッチャリなのに可愛いのはわかる。

    +7

    -7

  • 115. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:05 

    >>52
    アラフォーだと、初めて持ったガラケーがカラーか白黒かが話題。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:14 

    >>2
    おかじゅんってイケメン扱いなのか…
    めちゃくちゃ整ったさかなクンに見えるんだよな

    +88

    -11

  • 117. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:21 

    ヤバイの使い方
    おばあちゃんついていけんのじゃ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:23 

    >>102
    ヨコ
    昔はコンビニでも売ってたよね。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:28 

    >>42
    インスタ交換したら投稿まで見られて嫌
    と思う私は年寄りか。

    +68

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/16(水) 19:50:54  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    FFやドラクエは今でもあるからジェネレーションギャップってよりやらない人や、やった事無い人には通じないんだと思う

    +119

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:10 

    スマホで写真撮ることをいまだに「写メ」って言ってしまう
    行った後に恥ずかしくなる

    +30

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:11 

    アル・パチーノの話をしたら「誰ですか?」って聞かれたから、「ゴッドファーザー」の人だよ!って言ったら「ゴ………え?」って言われて「え………?」ってなった笑
    ごめんね笑

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:16 

    MD、ピッチが通じない
    ジーンズは死語
    漫画はサブスク

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:16 

    私の子供の頃って夏休みにラジオ体操やりに近所の家に行ってたけど、今ってそれないよね?

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:17 

    >>118
    売ってた〜ww

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:19 

    >>95
    7歳上をおじさんとかおばさんって思ったことない
    40歳の人が47歳の人のことおじさんとか言ってたら鼻で笑っちゃいそう

    +57

    -2

  • 127. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:27 

    かなりでかいジェネギャだけど、
    去年にボラという名目でホームで遊んでもらってて、テレビで戦争関連のことやってて76とか73のおじいちゃんたちが「こんなやこんなが怖くてね」と色々リアルな話してくれてると思ったら98になるおじいちゃんが「そいつら知ったかぶってるだけw戦後生まれやからなそいつらw」って声かけてくれて、
    去年はそういや戦後77周年の年で「ほんとだ!70代の人ってもうほぼ戦後生まれなんだ!」ってなったw

    でも70代の方々も親御さんや親戚の叔父とかに聞いた話を語ってくれてたみたいだからガチではあったみたい。

    今、戦時中のリアル体験話できる人って
    90代後半以上
    生きてる
    ボケてない
    戦争の話を恐れず話せる気の強さ
    とか色々揃ってないとダメだからかなり貴重な存在なのよ~?って98のおじいちゃんがサムライバーガー食べながら言ってた。

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/16(水) 19:51:48 

    >>4
    彼女、画像制限?してるみたいだから、貼らない方がいいよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:09 

    >>4
    アラフィフのおばさんだけど知らない

    +12

    -3

  • 130. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:13 

    33歳の私 ナルト走り
    20歳の姪っ子 禰󠄀豆子走り

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:24 

    >>116
    さかなくんもあの帽子とあの話し方がコミカルなだけで顔は割とかっこいいと思ってる私…

    +62

    -6

  • 132. 匿名 2023/08/16(水) 19:52:48 

    年末集まると私だけ知らない事ばかり。特に歌手とか芸能人とか。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:30 

    >>61
    52のほうに近いけど37を同世代だと思ったことない

    でもたまに見てきたかのように昭和を語る20代とかに出くわす
    親御さんの影響だろうか

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:36 

    >>2
    サムネで麒麟川島さんかと思ってトピ開いたら全然知らん子だった…

    +148

    -2

  • 135. 匿名 2023/08/16(水) 19:53:53 

    >>102
    今はだいたい推し活の会場ですよ

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:16 

    >>62
    私は35歳だけど上にも下にもジェネレーションギャップ感じるのあるある
    この台風でも、上司は「雨が降ろうが槍が吹こうが会社を休むな!」な感じで、下の世代からは「明日から仕事ですけど台風ヤバいんで休みとかになる感じで良いですよね?」のLINEが来た
    いや、どっちの気持ちも分かる。分かるんだけど、分かんない!みたいなw

    +67

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:25  ID:2IL4eGgqR8 

    >>17
    アラフォーだけどイタメシは炒めたご飯つまり炒飯とかパエリアとかの事だと思ってたよwおばさんだけど

    +43

    -6

  • 138. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:34 

    >>105
    意外にも背が低いのにもびっくり。
    穏やかそうな雰囲気も良いよね。

    +25

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:40 

    >>102
    大きい本屋かな

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:44 

    >>124
    家?公園とかじゃなくて?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:50 

    若い男の子たちが広末涼子を美人熟女枠代表みたいに言ってて、私にとっての黒木瞳枠か~思った。
    広末涼子もう熟女扱いか…まぁ40代だもんな。

    +34

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/16(水) 19:54:58 

    セーラームーンで誰が好きだった?って聞いたら、いや、セーラームーンは見てないです!おじゃ魔女世代です!と言われたとき

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:40 

    >>2
    ジェネレーションギャップを1日で感じさせてってか

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:42 

    私45歳
    バイトの女の子22歳と帰りが一緒になって、アイス食べて行きませんか?と誘われたから、いいね!と仲良く談笑しながらカウンター行って奢ろうとしたらめちゃくちゃ拒否された。
    こんだけ歳のさあったら、やった~!ありがと~!で全然OKだし、私の時代は普通に奢ってもらってたけど、今の子は本当にお金にしっかりしてると感心した。でもちょっとさみしかった。

    +42

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:50 

    ジャニーズ初の東京ドームライブを
    SMAPだと思っている!😡

    SMAPはずっと後だぞ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/16(水) 19:55:56 

    鳥栖商業卒の子が
    新入社員で入ってきたので
    「松雪泰子の母校だね」って言ったら
    「え?誰ですか?」って言われた事

    +18

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:38 

    >>92
    キリンの川島かと思ってた。

    +32

    -4

  • 148. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:40 

    >>130
    ○○走りならコナンだな
    未来少年の

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/16(水) 19:56:59 

    >>6
    さすがにそれは…普通に売ってるし
    教材にもついてるの多くない?英語とか
    MDならわかるけど

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:04 

    最近流行ってるの何?と中学生の娘に聞いたらアイドルと言われ、あーYOASOBIか、なるほどねと言ったらYOASOBIではないと言われ。
    じゃあAKB?と言ったら鼻で笑われ、韓国のアイドルだよと言われた泣

    +5

    -7

  • 151. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:13 

    修二と彰が全盛期でどっち派だった?って聞いたら小学生だったんでわかんないです!と言われた!笑

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:20 

    >>120
    ゲームやらないから知らないや

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 19:57:45 

    >>2
    龍之介とか(最近ここで知った)
    ニートなんだよね?
    この先どうすんねん

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:22 

    >>2
    昔5円チョコってあったよね。
    マジで5円で買える。
    今もあるのかな?まだ5円で買えるのかな?
    子どもの頃はお小遣いも少なかったから5円チョコばっかり買ってた。

    +86

    -2

  • 155. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:35 

    >>124
    うちの町会あるよ。
    子供は早朝にラジオ体操に行っている。
    昔は公園とかだったけど、今は学校でやってる。
    うるさいとかクレームあったのかな。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:44 

    >>9
    それも嫌いだけど、ガルちゃんのトピで
    『そろそろ○○の最高傑作を決めよう』みたいなのも苦手。

    +84

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:53 

    >>62
    旦那の両親が旦那(己らの息子)の給料を「これしか稼げてなくてガル子さんに申し訳ない、甲斐性ないからガル子さんにも働かせてしまって」言ってくるんだけど旦那の年収は同世代平均のちょっと上めだし今はみんなきついから共働きも普通だって何度も言ってるのになかなか理解してもらえない。
    旦那頑張ってるのにモチベ下がったら嫌だからやめてほしい。

    +18

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:55 

    >>119
    分かる。
    若い子はバイト先の先輩とかにインスタの投稿見られて平気なのかな〜。
    本当に仲良い人じゃないと何を投稿してもイタイ奴に思われそうで心配になるw

    +28

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/16(水) 19:58:59 

    >>154
    5円チョコ懐かしい~

    +14

    -2

  • 160. 匿名 2023/08/16(水) 19:59:12 

    >>24
    私29だけどさすがに知ってるよ
    でも記憶は薄いかな
    曲をパッと言えない

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/16(水) 19:59:35 

    >>118
    コンビニでポケモン言えるかなのCD買った。

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/16(水) 19:59:48 

    >>151
    アイドルドラマなんてむしろ小学生くらいが一番見てるイメージだった。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:16 

    >>157
    ほんと親世代金持ち。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:26 

    >>124
    うちの町内は公園でやってるよ
    昔より期間も短いし時間も遅めだけど

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/16(水) 20:00:27 

    13日の金曜日は、必ずしも平成生まれには伝わらない!

    しかしなんとなく知ってる平成生まれにもやはりチェーンソーのイメージはある!(実際はチェーンソーを作中で持ってないけどバカ殿や漫画などのパロディのイメージ)

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:00 

    >>119
    私はネットに顔写真載るのが嫌だけど私より年上でもガンガン載せてるからジェネギャっつか人によりけりなのかな?
    私は信じらんないんだよな~

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:16 

    >>131
    でも実際似てるよね?
    おかじゅんもさかなクンもイケメンだと感じるなら好みが一貫してると思う
    そしておかじゅんって確か小さいのにガルでイケメン扱いなのが意外だった
    小柄マッチョって大抵叩かれる対象だし

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:32 

    >>24
    どのスピードの話だろう

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:47 

    >>158
    アラフォーだけど、インターネットは陰のものだと思ってるからSNSの本垢を教えることは絶対にない。夫にすら。

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/16(水) 20:01:51 

    >>64
    何ヶ月か前に、夜中の大阪京橋で買って次の日にオーブンで焼いて食べたけど時間経っててもそこそこ美味しかったよー!

    +18

    -3

  • 171. 匿名 2023/08/16(水) 20:02:21 

    米津玄師を(よねづげんし)だとばかり思ってた。
    若い子に違うと教わったよ。驚いたわ。けんし、なのね。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/16(水) 20:02:28 

    >>50
    自分で全世界に公開してるから大丈夫なんやで…

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2023/08/16(水) 20:02:44 

    >>167
    そうだよ、なので私の好み一貫してるなーって
    小柄とかは私はどうでもいいー

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/16(水) 20:02:44 

    >>164
    時間遅かったら暑いじゃんね。

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:00 

    >>126
    そうなんだ
    大学生の時とか20代後半を若干おじさん扱いしてたからその辺何歳になっても同じなのかと思ってた

    +6

    -5

  • 176. 匿名 2023/08/16(水) 20:03:53 

    >>88
    息子の音読のサインを筆記体で書いてたら、クラスの子たちの間で「かっこいい!」と評判になってクラス分31人の名前を筆記体で書くことになったw
    ちなみに担任の先生は平成生まれ、私昭和生まれ。

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/16(水) 20:04:19 

    職場の給湯で若い子が製氷皿から氷を出せなくて困ってた。子供の頃から氷は自動でできてたから製氷皿使ったことなかったらしい。

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/16(水) 20:04:58 

    2~3歳下が同世代ではないって拒否ってくる率高いし、若いアピール、ジェネギャアピールめっちゃしてくる。
    それをぶち壊すかのように10歳下くらいの子が「え?私もそれわかりますよ~友達も普通にわかる子多いと思います~」ってきてくれる。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:27 

    >>158
    写真の投稿は誰に見られてもいいような当たり障りのないものだけで、
    普段は24時間で消えるストーリーを見れる人設定して投稿してるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:34 

    TRFの話題になって、アラサーの後輩が知らなかった。DJ KOOのグループだよって言ったら、「その人なら知ってますけど、ほんとにDJなんですね」って。バラエティの人だと思ってたらしい。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/16(水) 20:05:41 

    転職して入った職場がほとんど平成生まれだった

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:19 

    >>4
    46歳でギリだよ!

    +2

    -6

  • 183. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:29 

    >>175
    自分が中高生の頃は5歳上の大学生ですらおじさんおばさんに見えたけど、自分が20後半にもなると、親世代ぐらいじゃないとおじさんおばさんとは言えない。
    心の中でおじさんおばさんだと思っても、まぁ自分ももうおばさんに片足突っ込んでるから言えねぇや、みたいな。

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2023/08/16(水) 20:06:38 

    >>2
    これが600円
    ぼろ儲けやな

    +132

    -2

  • 185. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:05 

    >>174
    昔は朝6時とかからやったけど
    今同じように早朝にやると近隣からのクレームがすごいからね
    せめて8時とかになっちゃう

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:12 

    >>12
    なっちは育三郎と結婚で知ってる子いるし
    藤本美貴とか高橋愛とか辻󠄀は知ってる子はおる
    ジョンソンケメコ中澤加護吉澤辺りはいない

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:29 

    >>7

    ジャニーさんがいつも被ってる帽子かと思ったw

    +35

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/16(水) 20:07:54 

    >>49
    28なんて、自分が35になったときに絶対おばさんといわれたくなくて極めて敏感な時期だから、その男性がとても35にはみえない戒め的な見た目雰囲気をしてるんじゃないの、ああはならない、あれはおじさんだ、って
    いるよねおじさんと言ったほうが伝わる人
    35を悪気なくおじさんと呼ぶのは10代までだよ
    親が、私もおじさんおばさんなのかい…?てほんのり傷付くのを見て普通は学ぶから。

    +9

    -2

  • 189. 匿名 2023/08/16(水) 20:08:53 

    >>169
    SNSで本垢を誰にも教えな行ってことは1人でやってるんだ。。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:07 

    折り紙でリースやサイコロ作ってあげたら子供らのスターになった。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/16(水) 20:09:25 

    >>124
    あるよー

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:27 

    >>175
    私が年上好きだからかもしれないけど大学生のときでも20代後半はお兄さんって認識だった。30代もお兄さんだったな
    おじさんは45歳以上って感じ

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:34 

    >>101
    私も50代に「20代からみたらもうおばさんよ」と言われたことある 別に自分のこと若いなんて思ってないし言っていないのに

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:35 

    20歳の姪がテレホンカードの存在は知ってるけど、どう使うか分からないと言っていた。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:55 

    >>6
    それは若いって言われたくて言ってるだろうから、スルーが正解

    +28

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/16(水) 20:10:59 

    待ち合わせ
    私たちの頃は、A駅のBの前、って具体的に決めてたのに、今の子はA駅ってだけ決めてるみたい。駅に着いたら連絡するみたいな感じで驚いた。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:00 

    >>157
    優しいじゃん
    ただ義親が嫌いなだけでしょ

    +1

    -5

  • 198. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:03 

    大人「山崎邦正がさぁ」
    子供「????」
    大人「え、さすがにわかるじゃん。ダウンタウンの番組見てるでしょ?」
    子供「え、あ、月亭方正の話してる?」
    大人「」

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:06 

    >>169
    アラフォーアラサー辺りが1番そう思う世代かもw
    リア友限定!みたいなw
    中高生や20前後の若い子は抵抗ないし、逆にバブル世代の50代以降も意外とSNS交換積極的。
    このカフェ映えるから行こうよ〜とか、何でもすぐ写真撮って「ストーリーあげよ♡」なんかも、意外と50代に多い。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:08 

    >>6
    MS-DOSで、ディレクトリを変えるコマンドです

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:17 

    >>12
    新人の子とアイドルの話になり、ゴマキを美魔女みたいな感じで言ってた
    すごい美人な熟女ですよねって
    へ?と思ったけど、ゴマキ37歳だし若い子から見たら綺麗なおばさんだよね…

    +57

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/16(水) 20:11:54 

    >>186
    辻は10代の子にも辻ちゃんて呼ばれてるよね

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:10 

    >>173
    あなたは好みが一貫してるけど、一般的にはさかなクン=イケメンとかブ…とかじゃなくて最早さかなクンでしかない感じだからさ
    でもさかなクンも冷静に見れば決してブ…ではないと思う

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:29 

    >>120
    今ってRPG流行ってなくない?ゲームの発売日はニュースでやるくらいだったからドラクエ、FFしてないドラクエ世代だけどタイトルは知ってるよ。ドラクエのテーマ曲とかなんでか知らんけど知ってるし。とにかく人気だったもの。今の若くてゲームやる人でもスマホゲームやフォートナイトみたいな戦うやつが人気でRPGやり込んでますって少数派よね

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:31 

    >>197
    違うよ。旦那が好きなんだよ。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:41 

    >>5
    151の時しか知らない
    ミュウツーが伝説のポケモンのはずなのに、伝説のポケモン増えすぎじゃない?

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/16(水) 20:12:58 

    >>4
    40のおばさんでもしらん

    +18

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/16(水) 20:13:38 

    >>172
    本人がそう言ってるのかな?

    +9

    -4

  • 209. 匿名 2023/08/16(水) 20:13:48 

    最近の男性グループが分からなくてみんなジャニーズなのかな?と思ってしまう。違うらしいけど

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/16(水) 20:14:00 

    ジュディ・アンド・マリーが通じなかった時
    私も年を取りました

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/16(水) 20:14:21 

    >>12
    22歳だけど、矢口と辻ちゃんと、ひき逃げ?起こした人は知ってます。他は名前と顔が一致しないからわからない
    曲とかも2曲しか知らないです
    単に私が興味ないだけかもしれないけど w

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/16(水) 20:14:30 

    >>101
    わかるー
    ガルでもいるよね
    自分アラフォーなのにアラサーはおばさんよみたいなこと言う人
    同年代にもうおばさんになったよねって言われるのはいいけど年上の人には言われたくない

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/16(水) 20:14:46 

    >>174
    いや、別に

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:02 

    >>126
    40が47をおじさんと言ってたらイタいな と思う。

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:24 

    >>118
    サービスエリアでは今でも売ってたりするよね
    私数年前に足柄サービスエリアで大江千里のジャズピアノのCD買ったことある笑

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/16(水) 20:15:27 

    >>154
    5円のアメもあったよ
    近所の商店街のサンリオショップ

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:00 

    >>5
    最近は進化にもバリエーションが出てきて
    更にわからなくなった

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:02 

    >>88
    平成だけど習ったよ

    +11

    -2

  • 219. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:39 

    若い子が堂本剛みたいなお父さんが良かったって話してた時

    +16

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/16(水) 20:16:42 

    >>156
    わかる~

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:10 

    >>61
    自分31歳だけど、37歳はそこまでジェネレーションギャップ感じないけど、52歳はもはや母親世代って感じで同世代には見えないよ

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:12 

    >>175
    がるちゃんは、その手の話にめちゃマイナスつくからね 笑

    うちの高校生の娘は、20代後半からおじさんって言ってるよ

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:55 

    >>40
    そんなにいるの!!?
    子供の学校でもらってきたカタカナドリルが
    ポケモンだったけど、わらないポケモンの名前ばかりでびっくりした

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/16(水) 20:17:56 

    >>66
    35だけど天地真理が分からない

    +12

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:01 

    >>2
    年齢関係なく集まってたときに、誰かが近くに10円パンの店があるから買ってくる!って買いにいって最年長の人が一個10円だと思って10個頼んだら一個500円近かった衝撃よ。名前は知ってたけどそんなに高いならパン屋のパン買うわ!って私は衝撃を受けた。美味しいけど500円近いなら日本のたい焼きに大判焼きなりを4個買ったほうがいいわ

    +110

    -4

  • 226. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:09 

    >>101
    私も言われた30になった時50代の人に、こっち側になったねーって何度も。こっち側ってなに?って思ってた。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:21 

    >>55
    職場でそんな友達みたいな口の利き方してくるの?いくら若いっていっても社会人よね?常識なさすぎん?

    +51

    -2

  • 228. 匿名 2023/08/16(水) 20:18:33 

    >>64
    チーズがどっしり入ってて気軽に食べるにはまあまあ重い
    生地はホットケーキ的な甘い味

    +37

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:06 

    >>40
    初代ポケモン世代ですね

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:28 

    昔は韓国人みたいと言われたらダサいイメージがあり、オイ!やめろよwみたいな感じだったけど、
    今は若い子が韓国人のファッション取り入れてて、時代は変わったなと思った。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/16(水) 20:19:53 

    >>35
    ガルやってる若い子はおニャン子クラブやモー娘。のメンバーを知るより先に岸恵子、栗原小巻、エリザベステイラーを認識してる可能性あるよね

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:11 

    あなたの知らない世界を知らない世代
    夏の時期の楽しみだったなぁ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:15 

    >>116
    おかじゅんと、さかなクンさんと、中山優馬くんと、神尾楓珠くんが似てる
    さかなクンと神尾君は似てないし
    おかじゅんと神尾君は似てないんだけど
    中山優馬くんを真ん中にした図にしてグラデーションにすると似る(?)
    さかなクンさんは眉薄くしてテンションを封印したらイケメン扱いをよりされる人だよね、しなくていいけど。

    +23

    -3

  • 234. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:15 

    >>153
    よけいな御世話だわ

    +6

    -4

  • 235. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:41 

    >>188
    普通は学ぶって…

    仕方ないでしょ
    若い子がおじさん、おばさんと思うんだからさ
    諦めなよ

    +1

    -5

  • 236. 匿名 2023/08/16(水) 20:20:54 

    >>40
    ごめん。返信ミスです。
    >>223>>99宛でした

    私も151匹の時代で終わってるよ〜

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:08 

    若い子に怒ってはいけない世の中になってる

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:35 

    さっき他のトピで見かけた「お察し」という言葉。
    意味はわかるけど、同年代(20代半ば)で使ってる人に会った事は一度も無い。
    何気にジェネレーションギャップを感じる言葉。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/16(水) 20:21:44 

    >>14
    うちの子タブレットに慣れすぎてテレビもタッチして不思議そうな顔してた。

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:06 

    >>209
    うちのおじいちゃんV6以降のジャニをみんなV6って言ってた。嵐もKAT-TUNもJUMPもキンプリもみんなV6。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:10 

    >>194
    うちの子も使えないから、携帯禁止の中学校のときは10円玉持たせてた。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/16(水) 20:22:55 

    >>168
    使用してはいけないやつ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:21 

    社会人からの専門学生なのですが、窪塚洋介をクラスのみんな知らなかった。。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:41 

    >>227
    若い入りたての子が「ヤバいですね」って敬語を「ヤバい、は使っちゃダメ」言われて「やぼうございますね」ってなおしてたネタあったよね

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/16(水) 20:23:55 

    >>205
    旦那が好きならその親も好きなんじゃない?

    +0

    -5

  • 246. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:27 

    >>226
    所謂若い子!って感じでチヤホヤされないような年頃になると、自分と同じ「カテゴリー」になったと思って弄ってくるおば様方いるよね

    流石に閉経してる人と一緒にされたくない

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2023/08/16(水) 20:25:28 

    甥っ子にタモリ、イチロー知らないって言われた
    私はテレビっ子だったからすごいショックだった

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:14 

    >>5
    横浜が街ぐるみでポケモン一色になっててあちこちにポケモンがいたけどほぼ知らないポケモンばかりだった

    プリンかと思えばププリンで
    ピカチュウのハロウィン仕様かと思えばミミッキュとかいうポケモンで
    ナッシーかと思えばアローラナッシーとかいうやつで進化しまくってた

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:17 

    >>211
    そんなものと思うよ
    30の同僚が、小さい時にモー娘全盛期だったって言ってたし、知ってるだけすごいかも。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/16(水) 20:26:43 

    >>49
    えー自分が28の時35歳の人おじさんだなんて思わなかったけどな
    たいして歳変わんなくない?

    +88

    -4

  • 251. 匿名 2023/08/16(水) 20:27:19 

    子供がめちゃめちゃいいバンド見つけたってBUMP OF CHICKEN教えてくれたときに「まっっっ…ままライブ行ったことあるよおお」って奥にしまい混んでたCD持ってきてリビングに撒き散らしたよw

    +13

    -2

  • 252. 匿名 2023/08/16(水) 20:27:59 

    >>222
    あれか、自分が7歳下の男からおばさん扱いされたら困るからかな?

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2023/08/16(水) 20:28:22 

    >>101 よこ
    アラフィフだけどさすがに30代と同じ世代枠だとは思わないな…その人がおかしいと思う
    5歳違うだけでも時代が全然違うなって思う事が多いのに

    +20

    -1

  • 254. 匿名 2023/08/16(水) 20:31:02 

    >>153
    YouTubeで稼いでるからニートじゃないよ

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2023/08/16(水) 20:31:04 

    >>240
    なんか可愛いw
    光GENJIやSMAPは区別できてたんだ?

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/16(水) 20:31:39 

    ユニバって言うかUSJって言うかも世代出るよね

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/16(水) 20:31:55 

    >>233
    え、神尾楓珠も若干さかなくんっぽい時ない?
    前髪分けてると特にそれっぽい時があるような
    皆くっきりした顔だよね

    +6

    -2

  • 258. 匿名 2023/08/16(水) 20:32:55 

    >>255
    V6より前はTOKIOもSMAPもちゃんとわかってましたw
    光GENJIは発言してるの聞いたことないな。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/16(水) 20:33:39 

    >>204
    そうだよね。そもそも自分の年代より上の物に触れる人は少数だし

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/08/16(水) 20:33:41 

    >>217
    久々にポケモンのアニメ見たら
    テラスタル??の姿っていうのが出てきてびっくりした
    何がなんだかさっぱりだわ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:31 

    >>5
    ピカチュウしかわからない(笑)
    子どもの時はめちゃめちゃ見ていたんだけどね(笑)

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:33 

    >>212
    かと思えば石川恋の37歳の彼氏がイケオジと報道されてたら「37はおじさんじゃない!」と言い出したり、意味分からんな

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/16(水) 20:35:35 

    ◯◯の世界線が良かった。という言い方。
    世界戦の間違いかと思ったけど違った。
    使い方がわからなかったら子供達に笑われ「もし〇〇だったなら…良かった」って感じかなと現代語訳された。ifと同じ使い方なのかなぁといまだに理解出来てないけどわかったふりしてしまった50歳。
    (たぶん訳も間違って覚えてしまってる気がする)

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/16(水) 20:36:18 

    差別用語を平気で言ってる時。ほぼ年長者

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/16(水) 20:36:56 

    私の子供の頃って夏休みにラジオ体操やりに近所の家に行ってたけど、今ってそれないよね?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/16(水) 20:37:08 

    昭和→マニキュア
    平成→ネイル
    令和→ポリッシュ

    わかんないよー
    ・゜・(つД`)・゜・

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:01 

    >>249
    他のコメ読んで、ミキティーは知ってる!って思ったけどモー娘ってことは知らなかったです w

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/16(水) 20:38:55 

    >>55
    28歳だけど、それなーも好きじゃないし、ま?は知らなかった。初めて聞きました。

    +10

    -2

  • 269. 匿名 2023/08/16(水) 20:39:29 

    >>222
    旦那が言ってた
    高校生の娘(息子)が言ってた

    一部のがる民って身内にお気持ち表明させるの好きだよね。笑

    +6

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/16(水) 20:39:56 

    >>4
    49だけどいつの人?私が小学校の頃は松本伊代、浅香唯とか流行ってたけどその辺の時代の人なのかな?名前見たことない。

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/16(水) 20:40:09 

    TRFが流れてるとき
    お子さん「おばあちゃんの好きな曲だー」

    まじかぁ

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/16(水) 20:41:23 

    >>137
    私はご飯をお寿司を載せる板みたいなものに乗せて出すのかと思ってた40歳

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:35 

    ワンピースの話題に全くついていけない
    そもそも知らない

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:36 

    >>6
    えー、別に絶滅してないのに。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/16(水) 20:44:52 

    >>256
    ユニバって言う関西の人じゃないかな
    マクドと同じ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/16(水) 20:45:45 

    >>275
    若い人は関西人じゃなくてもユニバなのよ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/16(水) 20:47:03 

    >>269

    それは真実かどうか確かめようがないし、キリがないと思うよ
    自称美人や自称金持ち、自称高学歴と同じで

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/08/16(水) 20:47:40 

    中学生の娘に、「ママが生まれた時ってテレビあったの?」って聞かれたよ
    私40代前半なんですが

    +26

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/16(水) 20:48:30 

    >>166 よこ
    滅多にないけど、Google MAPのスポットにアップされた写真が記念撮影みたいなので顔出ししてる人いてびびる

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/16(水) 20:48:35 

    >>64
    回転焼きやもみじ饅頭のチーズバージョンみたいなもんじゃない?
    特別なお味では無さそう

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:05 

    >>221
    義母が50代だ
    義母に同世代とか言われたらびっくりするわ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:45 

    今日ポカポカ見てたらシャチホコが加山雄三のモノマネしてたんだけど大学生の娘が分からず「24時間テレビとか最後に歌ってたやん!」と言っても薄ぼんやりとしか分からなかった。私だって加山雄三が俳優やってた時とかギリ中田喜子が妹だったドラマくらい。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/16(水) 20:49:56 

    >>43
    そうなの?
    なにした人なの?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/16(水) 20:50:01 

    >>49
    職場の部下(4◯才)
    「自分より歳上はおばあちゃんと言っちゃいます」と言ってた。


    還暦を超えたパートさんから顰蹙を買っていた。
    一回り以上年下の私の事もお客様に「おばちゃん」と言っていたことが分かり衝撃を受けた。


    自分を10代と思っているのかな。

    +14

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:27 

    >>62
    ごめん、FIRE余裕ってどういう意味?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:47 

    同じ世代でもゲームはちょっと分からなかったりする
    ドラクエ知ってるけどポケモン知らないとか

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/16(水) 20:52:50 

    >>97
    負けないでは絶対知ってると思うけどな

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/16(水) 20:54:20 

    >>121
    私も言っちゃう
    今の子ってなんて言うの?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/16(水) 20:54:28 

    >>278
    小1の息子に「昭和って戦争とかあって大変だったんでしょ?」言われたわw
    父母どころか祖父母も体験してない世代やでって説明しといた。

    +14

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/16(水) 20:56:53 

    別のトピで「涙袋メイクしたことない」とか「涙袋可愛いと思ったことない」ってコメントに沢山プラスがついててびっくりした
    私も20代後半でそんな若くないけど、上まぶたのメイクより重要だと思ってる…

    +3

    -5

  • 291. 匿名 2023/08/16(水) 20:58:39 

    5年程前に缶切り初めて見た使い方分からな〜いって騒いでる人が居た当時30歳の女性。私は31だったからギャップでは無いのか…?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/16(水) 21:00:38 

    大学生の子がスマスマ 学校へ行こう!を見たことがないって言っていた時。確かにスマスマ夜10時だから小学生なら寝てたんだろうね

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/16(水) 21:01:38 

    >>56
    19才ですが、タバコでやらかした人がいるというのは知ってます 曲は知りません

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/16(水) 21:01:47 

    >>288
    横、写真撮るよって言うかな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/16(水) 21:03:18 

    >>112
    若ぶるもなにも20代だから若いしイタくないじゃん

    +4

    -9

  • 296. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:29 

    >>222
    じゃあコメ主さんは高校生の娘に対して小学1年生から見たらおばさんって言ってあげて

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/16(水) 21:04:32 

    >>218
    1989年生まれ以後の生徒には学校に教える義務は無くなった。禁止はしなかった。それ以後で習った人は、学校が他の授業を削って教えてくれたということ。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:21 

    >>126
    おじさんおばさん=歳上の人って意味で言ってる人もいると思う

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/16(水) 21:05:30 

    >>270
    おニャン子クラブの子だよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/16(水) 21:06:02 

    >>250
    7歳差だからまぁまぁ離れてるよ

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2023/08/16(水) 21:07:25 

    >>72
    28歳は若いしいい歳じゃない。自分はいい歳は40代からだと思う。40代なら管理職になれる年齢だし中年だし

    +5

    -10

  • 302. 匿名 2023/08/16(水) 21:08:30 

    浜崎あゆみや、鈴木亜美を知らない

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/16(水) 21:08:43 

    >>17
    タイ料理パーティ…楽しそう

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/16(水) 21:09:06 

    >>112
    自分が28歳で30代の人から若ぶってるって言われたら歳上には言われたくないって思う

    +12

    -6

  • 305. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:03 

    >>72
    20代30代は若いしいい歳だとは思わない

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2023/08/16(水) 21:10:51 

    >>277
    真実かどうかの話なんてしてないよ笑

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/16(水) 21:12:03 

    >>226
    親子の年齢差なのに…

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/08/16(水) 21:12:34 

    >>1
    若い人もやってるよ。
    逆に私がドラクエやってるなんて口が裂けても言えない婆なんで

    +9

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/16(水) 21:13:25 

    >>212
    25歳のあのちゃんのこと若くないって言ってるガル民が多くてびっくり。自分だとは何歳やねんって思う

    +10

    -2

  • 310. 匿名 2023/08/16(水) 21:14:05 

    >>101
    自分31歳だけど自分のこと若いって思ってる笑

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/16(水) 21:14:32 

    >>101
    親におばさん扱いされてるガル民いる?

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/16(水) 21:17:14 

    >>306
    じゃあもうここの皆超絶美人の大金持ちって事にしておこうぜ

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/16(水) 21:19:46 

    これ系のトピ見てるといつも28、29歳辺りの人が20代なんだから若いって必死にコメントしてるんだろうなぁって思ってる笑

    +7

    -4

  • 314. 匿名 2023/08/16(水) 21:20:08 

    >>69
    子供の英語の絵本にもCD着いてたよ

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/16(水) 21:23:25 

    はせじゅん
    藤井リナ
    マリエ

    とか10年前に人気モデルが今の20〜24 ぐらいはもうみんな知らないこと。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/16(水) 21:24:33 

    >>88
    昭和生まれだけど習ってないよ。都内の中高一貫だけど。
    調べたけど、2002年からって出てくるけどちゃんと調べるともっと前から活字体と筆記体どちらか選んでいいよってなっているよ。だから昭和だから、平成だから、では区切らないよ。

    +8

    -3

  • 317. 匿名 2023/08/16(水) 21:25:07 

    >>310
    私も34くらいまでは若いと思ってたよw

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/16(水) 21:31:42 

    長男がパスポートの写真撮るのに
    散髪前でもいいのに友達と証明写真見たりするの?
    って話してたら、

    なぜ無加工の写真を見る? 
    盛れてもないのに見せる意味わからん。
    と長女にいわれたとき。

    +1

    -6

  • 319. 匿名 2023/08/16(水) 21:32:02 

    >>5
    そういえば、プリキュアがめちゃくちゃ沢山増殖してて驚いた
    私は3人までしか知らなかった

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/16(水) 21:37:31 

    >>4
    ルリルリ、かわいかったよね

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/16(水) 21:39:12 

    あいのりの話。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/16(水) 21:40:39 

    >>226
    私も26の後輩が若いのはたしかだけど49の先輩に「私たちには若い子の感覚はわからないわよねー」って同世代扱いされたんだけど私、31だから後輩とのがまだ年近いっすけど?ってなった。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/16(水) 21:45:27 

    モデルのエビちゃんが古い、以前の人、っていう感覚。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/16(水) 21:45:28 

    最近の新卒がアニメやゲームが趣味だと公言すること
    一昔前までは人権失うレベルでドン引きされるから誰も職場の人の前でそういう話はしなかった

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/16(水) 21:48:46 

    >>266
    マニキュア>ネイル≒ポリッシュかと思ってた

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/08/16(水) 21:51:42 

    >>1
    ドラクエはやった事あるから分かるけどFFはどういう内容のゲームか知らない
    チーム戦系?ドラクエと似てるのかな

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:28 

    >>23
    え?笑笑笑

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/16(水) 21:54:43 

    >>312
    そんな話もしてないよ笑
    見えない相手の容姿や生活、どうでもいい
    娘さんが言ってようが旦那さんが言ってようがどうでもいい
    ただ、自分では無い誰かにお気持ち表明させるの好きだよねーって話

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2023/08/16(水) 21:56:03 

    >>112
    >>250
    7歳差をちょっと下だの大したことないだの言えるガル民の年齢はいくつなんだろ。50代とか?
    50歳と57歳ならまだしも、28歳と35歳の7歳じゃ全然違うよ
    28歳と35歳じゃ恋愛も婚活の難易度も雲泥の差だよ?転職のしやすさも全然違うし
    28歳と35歳って言った時の男の反応は全然違うから

    +17

    -7

  • 330. 匿名 2023/08/16(水) 21:58:40 

    >>328
    うん、まあうちの弟と旦那があなたの事気が強そうだけど顔は可愛いっぽいって言ってたよ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/16(水) 21:59:40 

    >>329
    ガルのボリュームゾーンは50代らしいしそんなに言ってやるなって

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2023/08/16(水) 22:00:43 

    >>6
    タワレコとかHMVも知らないのかな。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/16(水) 22:00:46 

    >>323
    40代でも美人ならモテる!的な事言う人って大抵深キョンやエビちゃんを引き合いに出すよね

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/16(水) 22:04:26 

    ぱっと見で外国の血が入ってるって分かるハーフなんだけど、最近の若い子たちは初対面で「どこの人ですか?」とか「ハーフですか?」とかほとんど聞いてこなくていい意味でジェネレーションギャップを感じる。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:33 

    >>26
    いろんな物を美味しそうに食べるのいいよね、気になる食べ物情報も知れるし(原宿の人気食品で1日とか)

    大食いも好きだけど、マジで無理なく美味しそうに食べるのスッキリする。

    +23

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/16(水) 22:06:50 

    ドンパッチ(お菓子)が通じなかった

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/16(水) 22:09:32 

    >>112
    若ぶるも何も実際28歳は35歳より全然若いから
    28歳と35歳が大して変わらないと思ってるのは女だけで、婚活行ったら現実見せられるよ
    28歳なら普通に出産適齢期だけど35歳はもう高齢出産だし、肉体的にも体力的にも全然違う

    +7

    -9

  • 338. 匿名 2023/08/16(水) 22:10:09 

    >>4
    ルリールフォントの子だよね
    ジェネレーションギャップを感じる時

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/16(水) 22:10:37 

    >>130
    アラレちゃん走り

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/16(水) 22:13:35 

    >>1
    謙遜をわかってもらえない

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/16(水) 22:16:42 

    今年30歳なんだけど、大学生のバイト時代に高校生の子に、「これ出されたんですけど、大丈夫なやつですかね、、?」って困った顔して新渡戸稲造の5,000円札見せられたことある。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/16(水) 22:19:29 

    >>24
    トランプのスピードかと思ったけど違ったみたいw

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/16(水) 22:20:41 

    >>289
    私も小4の息子に言われたー「防空壕って怖かった?」って。真顔で。
    46歳、昭和生まれだけど青春は平成だよと教えました。
    戦前、戦後関わらず昭和生まれはみんな同じだと思ってるのかな。

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2023/08/16(水) 22:23:11 

    >>23
    なんか言いたいこと分かる気がする
    私はスマホしか使ったこと無いけどガラケー知ってるし、ポケベルや、もっと昔の肩からかけるでかい電話?みたいな存在も知ってるから
    同年代で「ガラゲーって何?」って言われると30年近く生きてきて何故知らないんだ?って思うことがある。

    +37

    -2

  • 345. 匿名 2023/08/16(水) 22:23:23 

    >>342
    私映画のスピードかと思っちゃったよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/16(水) 22:24:31 

    テレビのインタビュー受けていた若者が「バ先で」と何回も言っていた時。本当に意味がわからなかった。「バサキ」って何?!と思って娘に聞いてやっと理解した。
    今までは何となく想像できてたけど、最近は想像すらできなくなってきた。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/16(水) 22:29:02 

    >>161
    コンビニじゃないけど、めざせポケモンマスターはおもちゃ屋で買ったわ
    最初はレコード屋さんで取り扱ってもらえなくて、おもちゃ屋についで置きさせてもらって細々売ってたんだってね

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/16(水) 22:41:26 

    今の子は下敷き使わないと聞いた時

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/16(水) 22:42:23 

    >>239
    うちの2歳もやってるw
    テレビでYouTube見るとき、自分で選択して画面叩いて選んでると思ってるよ。(実際は親のリモコン操作)
    世代だよねぇ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:54 

    >>51
    LINEは高齢者の一部も使えるようになったのは
    いいけど、同世代や年下世代とは違って既読つけたりするのめんどい

    感覚違う
    自分も40代だから若くはないが…

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/16(水) 22:45:46 

    >>214
    え?言うよw
    対面では言わないけど

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2023/08/16(水) 22:46:35 

    >>144
    同世代だけど勤務時間以外で付き合わされなくない

    +5

    -7

  • 353. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:41 

    >>244
    だめなの?
    アラフォーだけど周りも自分も普通に
    使ってるw

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/16(水) 22:48:50 

    >>57
    ドクタースランプは知らなくてもアラレちゃんは知ってるよね。アラレちゃんメガネ流行ったり、CMで使われてたりして可愛いって。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/16(水) 22:49:17 

    >>271
    え??w

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/16(水) 22:49:49 

    >>37
    高校生の娘が「ま?」とか「それなー」とか言ってるわ。

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2023/08/16(水) 22:52:22 

    >>9
    なんかそれやだ。きもい。

    +19

    -1

  • 358. 匿名 2023/08/16(水) 22:52:44 

    >>283
    おニャン子の一員だけど
    何かトラブったみたいで顔が隠されてる

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/16(水) 22:53:23 

    >>353
    お客様関連や取引先のかたとかにも?

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/16(水) 22:53:28 

    >>80
    本来は世代間での感覚価値観の差って意味だけど現実は世代によって知らない事としてもよく使われてるからね
    言葉の意味の変化に付いて行かないとね?

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/16(水) 22:56:49 

    自分(40代〕と親世代(70代くらい)の話

    趣味のサークルで
    ガル男先生とさっき写真撮ってみましたって
    見せたら
    親世代の人がえ??ってなっていた

    盛れるアプリで撮るのが普通だと思っていたけど
    実物と写真が違うから、あれ?って
    なったみたいw

    +0

    -5

  • 362. 匿名 2023/08/16(水) 22:58:47 

    >>361
    自己レス
     最近時間ある時にメルカリしているからと親に
    電話で言ったら、買うのやめなさいと言われた

    逆だと言うことと手順を軽く伝えたら
    大変だねと言われたが

    +0

    -2

  • 363. 匿名 2023/08/16(水) 23:04:43 

    >>320
    浅丘ルリ子さん?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/16(水) 23:08:54 

    高校生の娘をものまねのライブに連れて行ったら、殆ど知らない人で似てるか分からなかった、と言われた。

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:08 

    >>271
    おばあちゃん若い

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/16(水) 23:09:26 

    >>343
    やばみ

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/16(水) 23:11:34 

    >>4
    又マニアックな(^^)/

    私は世代的に知ってるけど。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2023/08/16(水) 23:12:35 

    アラフォーだけど
    60代の知人と久しぶりにランチした時
    スマホ見ると
    大丈夫?とかうざかった

    同世代同士で会っている時は
    普通に見るし

    +3

    -7

  • 369. 匿名 2023/08/16(水) 23:13:45 

    >>285
    よけだけど
    株運用しながら早期退職(リタイア)
    することじゃないかな?
    私の職場の意識高い系の男性(30代)も
    いつも話してるわ…w

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/16(水) 23:13:46 

    >>19
    もすもすって聞こえたのかも

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/16(水) 23:14:18 

    >>9
    5歳の娘が言ってる
    母はついていけません

    +9

    -2

  • 372. 匿名 2023/08/16(水) 23:15:05 

    年配者って急に電話出たりしない?
    出てもいい?とか断り無しに

    自分に話しかけてるの?ってことある

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2023/08/16(水) 23:18:11 

    >>26
    筋肉凄すぎだよね

    +24

    -2

  • 374. 匿名 2023/08/16(水) 23:32:23 

    新人の20代の子と喋ってたら『それな!』って言われてもう話したくなくなった37歳。

    +4

    -3

  • 375. 匿名 2023/08/16(水) 23:53:57 

    小6の娘が安室奈美恵を知らなかった。
    見たことはある人って。

    +1

    -3

  • 376. 匿名 2023/08/17(木) 00:05:04 

    >>17
    答えが気になります…

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/17(木) 00:08:03 

    今から10年前の話なんだけど、当時20代前半の女の子が飯島愛が元AV女優だったのを知らなかった時

    +1

    -4

  • 378. 匿名 2023/08/17(木) 00:15:35 

    >>337
    そうだよね。ガル民40代50代多いのに28歳を若くないとか自分たちはなんやねんって思う

    +6

    -3

  • 379. 匿名 2023/08/17(木) 00:16:48 

    今まさに、10年ぶりに新車を買ったんだけど、最新のナビってCDもDVDの機能がなく、聞けなくてショック、今は携帯から聞くから最初からついてないんだと
    CDで聞いてる派だったから本当に凹む
    テレビとかもそんなんどうだっていい、CD聞けるようにしてほしい

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/17(木) 00:20:56 

    >>356
    親とか友達間の話だよね?
    それを先生とかに言ってるんなら育て方の問題だわ

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2023/08/17(木) 00:34:11 

    ハッピーアイスクリーム🍨

    初めて聞いたと言われました…

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/17(木) 00:48:26 

    >>184
    祭りの屋台は500円だったよ

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/17(木) 00:49:06 

    >>379
    アクアはついてるよ

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/17(木) 00:56:20 

    >>289
    アラフィフだけど小学生のとき、大正生まれの祖父に「鹿鳴館って行ったことある?」と聞いた事を思い出しました。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/17(木) 01:00:18 

    >>119
    若い子はインスタもストーリーメインでしか上げないらしいよ。

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/17(木) 01:08:06 

    >>2
    この人いつも目が怖く感じるんだけど人気だよね〜

    +12

    -3

  • 387. 匿名 2023/08/17(木) 01:16:02 

    >>294
    昭和生まれの自分からしてみればカメラはフィルムカメラのことでそれと区別してデジカメはデジカメだった
    それがそのうちカメラと言えばデジカメになって、今ではスマホ等のカメラ機能がカメラになってそれと区別するためにデジカメがデジカメって言われるようになってきてる気がする。。。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/17(木) 03:06:25 

    >>64
    初めてのとき10円で買えると思って店員さんに10円渡そうとして恥かいた

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/17(木) 03:24:18 

    今さらジローだよねと言ったらキョトンとされた

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2023/08/17(木) 03:30:48 

    >>2
    こんなん食べたら悪玉コレステロールが増えるわ

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/17(木) 03:34:39 

    新入社員の子と駅の改札まで歩いてた時に、服が派手で身に付けてる物がいっぱいゴールドの人とすれ違って、その子が
    「今めっちゃキンキラキンだった人いたの見ました?」って言われたから
    「ギンギラギンにさりげなく?」
    って笑って返したら
    「さりげなくないですよ!めっちゃすごかったんですよ?!」
    って真剣に返されて、しまったと思った。。。

    +4

    -3

  • 392. 匿名 2023/08/17(木) 03:36:23 

    >>389
    言うわぁ〜言っちゃうわぁ〜(泣)

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/17(木) 04:14:36 

    スマホ
    アプリ?
    電子マネー
    ネットスーパー
    今の若い人たちが便利だって言ってるけど
    私にゃさっぱり使えん。
    訊いたら怒るしw

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2023/08/17(木) 04:48:26 

    ジェネレーションギャップを感じる時

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/17(木) 04:51:37 

    >>4
    おばさんだけど私も知らないよ

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/17(木) 05:19:55 

    「了解です」って言われるとモヤモヤする。

    自分の親くらいの歳の人によく言えるなって思う。

    課長クラスの人がしゃべっているときに腕組みして聞いてたり…

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2023/08/17(木) 06:08:49 

    >>2 おかじゅんをガルちゃんで見る日がくるとは〜〜

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/08/17(木) 06:10:27 

    >>26 顔キリッとしてるのに、喋り方ふわふわしてるよね

    +19

    -1

  • 399. 匿名 2023/08/17(木) 06:13:57 

    >>167 小さいだけで、顔は整ってるからイケメンって感じる人はいると思うよ。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/17(木) 06:17:56 

    AKBがテレビで出まくってたことを知らないのはショックだった、めっちゃ最近なのに
    秋元康といえば乃木坂らしい

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/17(木) 06:31:20 

    >>352
    向こうから誘ってきたんだよ。
    こっちから誘うことはない。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/17(木) 06:36:44 

    >>1
    自分は326さんと逆でFFは4から15まで全部じゃないけどクリアしてるおばちゃんだけどドラクエは全くした事ないからよくわからない

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/17(木) 06:45:15 

    >>12
    知り合いの話だと辻ちゃんの事を元アイドルと知らなかった。
    子沢山YouTuberとして認知していたw

    +6

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/17(木) 06:49:53 

    >>208
    発信してる側なんだからどこで取り上げられようが不思議じゃないでしょ
    何言ってんの?

    +4

    -5

  • 405. 匿名 2023/08/17(木) 06:53:20 

    >>376
    コスパの事コストパフォーマンスって言うじゃん
    それのタイム版やで

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/17(木) 07:07:20 

    >>292
    放送当時赤ちゃんでは?

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/17(木) 07:12:36 

    >>119
    それ込みで投稿してるとこあるよね多分
    交換する垢は見られてokな投稿しかしない

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/17(木) 07:17:23 

    >>206
    伝説だったり幻だったりたくさんいるよね
    ほとんど分からないけど

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/17(木) 07:21:50 

    >>37
    それはどういうときに使う言葉?

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2023/08/17(木) 07:26:07 

    >>88
    学校で習ってはいないけど
    教科書見ながら練習してた。
    ノートの端っことかに筆記体でアイドルの名前書いてた

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/17(木) 07:31:17 

    >>33
    そりゃこんな不景気なときに生まれ育ったらね
    ご飯も割り勘な時代でしょ
    私は無理w

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2023/08/17(木) 07:33:35 

    >>151
    私、中1だったけどビデオ録画とリアルタイムで観てた
    CDも買ったよ

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/17(木) 07:41:04 

    >>278
    私は小2の娘に「ママっておばさんだよね」って言われたけど
    一応、30歳

    なんとも言えない気持ちになったよ

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/08/17(木) 07:50:41 

    >>219
    ごめん 嘘くさい

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2023/08/17(木) 07:51:00 

    年収400万を若い子は低年収と言う。
    物価だけの問題じゃないよね。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/17(木) 08:06:26 

    フリクション操作!
    私は、慣れなくて打つ時毎回連打してしまう笑

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/17(木) 08:09:19 

    >>40
    知らないポケモンたくさんいるよね。
    赤緑やってた自分にはピチューですら親しみがない…

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/17(木) 08:20:32 

    >>10
    電車で何かあっても ウォークマン大きな音で聴いてたら
    周りの音聴こえないから、危ないからね
    と娘に注意したら、ウォークマンって何?って

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/17(木) 08:32:53 

    駄菓子屋で働いています。
    今、15円で販売しています。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/08/17(木) 08:36:12 

    >>6
    小学生でも知ってるのに?それはただの無知だわ

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/17(木) 08:52:35 

    >>253
    3つで違う感じだな
    テレビにあるアーティストが映ったから中学の時にこの人凄い流行ってたって言ったら、すぐ横の先輩にえっ!?高校の時だったって言われたの覚えてる
    中学や高校は3年だからそこで区切られる感じが私はする

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/17(木) 08:58:52 

    自分の慣れ親しんだ物が古くなる寂しさはあるけど
    みんな通る道でしょう?
    それこそ「Twitterって何?古くない?」
    って言われる時代は必ず来る。
    tiktokもオバさんが一生懸命やってるよね
    って事にもなる。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/17(木) 09:06:17 

    >>343
    それは歴史の授業聞いてるのか怪しいレベル

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/17(木) 09:10:18 

    >>206
    その土地の神様、特別な生き物的存在が伝説のポケモンになってるからだと思う

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/17(木) 09:24:34 

    >>42
    息子、小4男子はLINEが基本ツールだけど、女子同士はDMが多いって言ってた
    クラスのグループLINEもあったけど、面倒くさいと半数以上抜けて今は機能してないらしい
    昔ほど大人数グループLINEは学校で流行ってないと言ってる

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/17(木) 09:26:06 

    >>309
    私小学生の時ですら25歳の担任を若いと思ってたけどな
    私以外でもその先生をおばさん扱いしてる子はいなかったし
    ガル民の精神年齢は小学生以下なのか?

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/17(木) 09:36:44 

    >>379
    最近はだいぶダウンロードになってきたけど、語学学習とかの本で現役でCD付いてたりするけど、車に限らず再生機自体もうほぼ無いよね
    パソコンとかにも付いてないし
    カセットテープの末期の頃を思い出した

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/17(木) 09:53:14 

    >>426
    そもそも子供ときって
    大人と子供と言う区別をして
    「おばさん」みたいな
    女性として旬が過ぎている人
    みたいな区別、見方はしないでしょ。
    その時点でお互いが女性であると言う
    自意識、対抗意識が見える。

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/17(木) 10:05:23 

    1歳の子供がいても、旦那に子供預けて友人と旅行に行く後輩。
    しかも旦那は医者でイケメン。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/17(木) 10:19:58 

    >>88
    昭和58年生まれだけど習ってないよ。

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/17(木) 10:30:08 

    >>69
    今年こどもが買った英検単語帳はリスニング対策は専用アプリだった。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/17(木) 10:35:12 

    >>168
    トランプでやるスピードじゃない?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/17(木) 10:55:57 

    フロッピーディスクって、もう使われてないのかな??
    ジェネレーションギャップを感じる時

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/17(木) 10:59:31 

    >>32
    私は23歳だけど中1で最初に買ったのスマホだよ
    今の学生ならガラケーは触ったこともないと思う

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2023/08/17(木) 11:28:13 

    >>30
    夢グループの社長!

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/17(木) 11:42:24 

    YouTubeなんかで、
    「人参を切っていきます。
    お湯を沸騰させていきます。」
    「いきます。」でなくて、「切ります。沸騰させます。」でよくないか?

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/17(木) 11:44:47 

    >>433
    フロッピーディスクのドライブ、みないね。
    売ってるのかな?
    これの特許で、ジェット浪越さん大儲け。

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/17(木) 11:46:30 

    Twitter(x)で20代と思われる女性が
    美味しいのことを うみゃーー!
    って言うことにいつもゾワゾワしてる…
    もしかしたらこの人独自のものなのかもだけど

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/17(木) 11:46:45 

    >>38
    用途によるんじゃない?
    たいがいのことできるけど
    中途半端なのがタブレットという認識

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/17(木) 12:29:25 

    >>409
    まじ?の略

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/17(木) 12:35:00 

    >>349
    想像すると可愛い!笑
    いつチャンネルの主導権に気付くんだろう🤣

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/17(木) 12:35:57 

    >>14
    私の祖父(85)は、私のスマホの画面をタッチしていた祖母に向かって「触らなくていいんだ!こうやってやるんだ!」って画面すれすれのところで指を左右に動かしてエアフリックみたいなのしてたw

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/17(木) 12:36:49 

    >>4
    これは酷い
    クラスにもっと可愛い子何人もいる

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/17(木) 13:05:50 

    >>4
    おニャン子の人だっけ?

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/17(木) 13:09:52 

    >>154
    さすがに今はもうないんじゃないかな

    5円で買えるお菓子とかなさそうだな

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/08/17(木) 13:23:57 

    >>26
    これが若くて可愛い女の子がやってたら叩いてそう

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/17(木) 13:24:14 

    >>2
    この人本当に食べてない気がする

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/17(木) 13:24:59 

    若い子にスラムダンクや幽遊白書の話をしたら
    通じなかった事かな
    まあ30年前の作品だからなあ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/17(木) 13:36:37 

    >>1
    スクエニはもう斜陽だよね、ff16もほぼ話題になってないし
    声優の櫻井も継続だし、若い子も嫌だと思うわ

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/17(木) 13:39:43 

    タイタニックが映画館で再上映されて号泣したと新鮮に話していた10代。私は30年前くらいに観たんだよ。

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2023/08/17(木) 13:39:46 

    >>2
    大食い動画とか好きでよく見てたらこの人のショートが頻繁におすすめに上がってくるようになったけど何者なのかわからんしババアに若いイケメン(仮)見せられても…って感じで困る

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/17(木) 13:57:46 

    >>37
    5chの言葉が浸透しすぎ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/17(木) 14:08:33 

    >>2
    この人よく見るけど本当に毎回あれだけ完食してるのかな?
    細マッチョの人だっけ?クリスマスの人

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/17(木) 14:09:29 

    >>9
    これどこから派生したんだろうね
    面白くもないし可愛くもない

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/17(木) 14:12:15 

    スピッツが新しいと捉えられていた

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/17(木) 14:14:11 

    バイト先で昼ごはん食べない子がいても驚かなくなった
    若い子は食べない子多い

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/17(木) 14:26:08 

    >>137
    イタリア料理だと思ってたから漫画(天使なんかじゃない)で
    イタメシくらい俺でもできるって炒飯のことで驚いたことある

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/17(木) 15:07:00 

    >>1
    音楽の話題もジェネレーションギャップ起きやすい。
    おばちゃんパートたちでドリカムの話してたらバイトの子に「ドリカムって有名なんですか?」って言われた。
    ドリカム知らないの!?って聞いたら「名前は聞いたことあるけどピント来ない」だそうです…

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2023/08/17(木) 15:45:28 

    >>26
    女遊び凄いと思う

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/17(木) 15:50:16 

    >>9
    >>21
    私はがるちゃんのコメントでこういう書き方してる人みた

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/17(木) 15:59:33 

    >>154
    5円チョコ今もあるよ〜!!笑
    バラ売りは無くなったけど袋売りしてあるよ!
    ダイソーとかにも袋で売ってあるから、たまに買う笑

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/17(木) 16:07:10 

    >>458
    だってドリカムって、30代の自分ですら、小学生の頃、LOVE LOVE LOVEとか流行ったって記憶があるって感じで、微妙に世代じゃないから、10代、20代の子だと、わからないのは当然な気がする

    自分の場合、全盛期の頃の曲より、『何度でも』『やさしいキスをして』辺りの曲の方がまだわかる

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/17(木) 16:34:09 

    >>428
    25歳を女性として旬が過ぎてるって言う人ってロリコンだと思う。学生や社会人なりたてしか相手出来ないような。
    25歳なんてまだ結婚してない人だって沢山いるのに。

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/08/17(木) 16:40:58 

    >>463
    女性が10代の若い女性を求める男を
    ロリコンで気が小さく
    精神的に幼い男だからと
    特殊で劣る男の性質にした所で
    それは男の性癖、人間性、年齢、国籍
    文化、立場の問題ではない。
    つまり出来る事なら、法が許せば
    10代の女性と付き合いたいとする
    男の願望は異常ではなく
    「若いイケメン」「知的な学生」
    「真面目な会社員」「壮年のビジネスマン」
    「優しい青年」「白髪の混じるイケオジ」
    全ての男にある普遍的な価値観であり
    10代から20代前半の女性が
    可愛さ、美しさのピークである事は
    紛れもない絶対的な現実である。

    わざわざ言葉にはしないが
    法律、世間体、身の丈を
    考えずに男が好きなように
    女性を選べるとなれば
    全ての男は10代の女性を選ぶ。

    +0

    -2

  • 465. 匿名 2023/08/17(木) 16:43:39 

    3年は今の職場に居なきゃいけないとかいう昭和世代

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/17(木) 16:59:52 

    若い男の子が
    童貞貫き通して結婚したいと本気で言ってるのを聞いた時

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/17(木) 17:05:49 

    >>88
    これゆとりなんだろうけど、台形の求め方知らない、、
    習ってない

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2023/08/17(木) 17:08:20 

    >>27
    47なら知ってるはず!笑
    忘れてんのよ!!

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2023/08/17(木) 17:09:56 

    >>4
    永田ルリ子、、、また微妙なとこを(笑)
    国生さゆりとか工藤静香なら知ってる人いたのに。おニャン子クラブを知ってる人でもルリルリは分からんかもよ😁

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/17(木) 17:10:02 

    >>467
    台形の求め方を習わないって聞いて信じられなくて教科書確認したけど、教科書には載ってなくて資料集?の端っこの方に記載があった。5年くらい前の話。今は知らん。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/17(木) 17:10:06 

    >>464
    あんたいつもそのコピペ貼ってるけどどんだけ必死なんだよw
    何歳の女性にも相手にされないくせにさw

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/17(木) 17:10:32 

    >>469
    じゃぁ、城之内早苗知ってる?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/17(木) 17:10:59 

    >>472
    なんでドヤってんのwwww

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/17(木) 17:12:37 

    >>464
    20代の若いイケメンは大体同年代と付き合ってて10代とは付き合ってないけど?中には年上と付き合ってる人もいるし
    10代でも18歳以上なら犯罪じゃないんだし、男が全員10代と付き合いたいと思ってるならモテる男はみんな18歳か19歳と付き合ってるでしょ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/17(木) 17:18:24 

    >>49
    それたぶん28歳の人が、その35歳の
    男性のこと好きじゃないんだと思う。
    だからあえておじさん呼びしてるんだよ。

    わたし28歳のとき35歳のひと
    おじさんだなんて思わなかったなあ。

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/17(木) 17:21:53 

    >>472
    夕ニャン見てたから、なんならニャンギラスも山本スーザン久美子も分かるよ😅

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/17(木) 17:26:06 

    >>428
    いやでもアラフォーとかは普通におばさんと思ってたよ?
    30歳とかもおばさんまではいかないけど若くないと思ってたし
    でも20代はまだ若いと思ってたし、友達も「先生まだ若いから未熟だよね」(今思うと小学生なのに生意気だけど笑)って言ってた

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/17(木) 17:40:18 

    >>183
    さすがに大学生をおじさん、おばさんとは
    思わなかったな。そういう人もいるんだね。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/17(木) 17:45:41 

    子供がキムタクを知らない

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/17(木) 17:55:46 

    >>64
    韓国系の食べ物なんでもそうなんだけど見た目よりは美味しくないかな。
    期待せず食べたら美味しいと思う

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/17(木) 18:03:55 

    >>4
    >>27
    もうすぐ45歳ですが知ってる
    低学年くらいの記憶だけど

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/17(木) 18:09:51 

    >>369
    なるほど
    クビになっても余裕ってことか

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/08/17(木) 18:13:42 

    >>388
    かわいい🤤
    この時代に10円で買えるパンがあったら夢みたいな話だね🍞

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/17(木) 18:14:54 

    >>478
    中高生のときは25とかすぎた社会人がすごい年に思えてたw
    大人なんだろうな〜って

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/17(木) 18:28:02 

    >>17
    大麻パーティかと思ってしまった

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/17(木) 18:34:55 

    >>404
    あなたこそwww

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/17(木) 18:56:12 

    >>134
    トピ開いても、川島さんとおもってた!
    コメント読んで違うの?ってわかっても、川島さんに見えるんだけど!

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/17(木) 19:00:37 

    >>9
    最近Twitterでおじさん達も乱用するようになってきたよね。
    きも…

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:13 

    最近の中学生は生活音を撮ってショート動画にするのが好きらしい
    買った化粧品を開封する動画で知ったけど、おばちゃんからしたら、それ生活音じゃなくて開封の動画では?って感じはある

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:37 

    三十代の後輩が千代の富士を知らなかった時

    +0

    -1

  • 491. 匿名 2023/08/17(木) 19:36:53 

    >>1
    新卒って事は20代前半?
    今、ドラクエユーザーの殆どは40代くらいのおじさんだし。FFも7以降じゃないと若い人に通じるか怪しい。
    ジェネレーションギャップを感じる時

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/17(木) 19:40:55 

    >>491

    うちの職場ではドラクエウォーク流行ってたから、若い子も知ってたなぁ
    ポケモンGOとかアプリゲームにあると知ってそうだけどね

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/17(木) 19:44:14 

    >>260
    テラスタルは要するにタイプ変更。
    ポケモンそれぞれの個体が持つテラスタイプの単タイプに上書きできるシステム。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/17(木) 19:49:23 

    >>217
    アローラの姿とかガラルの姿とかもう訳分からん
    着いていけてないw

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/17(木) 19:57:15 

    コムドットをガチで好きなマッサージ師さんに当たった時
    すごいびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/17(木) 20:03:22 

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/17(木) 20:06:45 

    >>88
    こどもが学校に来た教育実習生の筆記体で名前を書いた紙を大事にして部屋に貼ってる
    でもね、それ多分間違えてるんだよ
    読めないし、無理やり読むと書きたかったであろう名前があきら→アホだ みたいな感じになる

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/17(木) 21:29:44 

    >>224
    アラフィフだけど「懐かしの○○」みたいな番組でしか見たことないから大丈夫よ

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/17(木) 21:32:44 

    >>127
    「戦争を知らずに♬僕らは育った~」っていう歌が昔あったみたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。