-
1. 匿名 2023/08/15(火) 11:42:41
体調不良になるととりあえず体が消化する前のものを出そうとして、
マーライオンになります。
子どもの頃に山道を観光バスで数時間乗せられるのを月イチで強制されてたので
吐き慣れしてたのかなと思います。
語りましょう!+16
-32
-
2. 匿名 2023/08/15(火) 11:43:50
頭痛のとき吐くと楽になることはある、あれなんでだろう?+101
-1
-
3. 匿名 2023/08/15(火) 11:44:03
寝なさい+10
-4
-
4. 匿名 2023/08/15(火) 11:44:04
山道を観光バスで数時間乗せられるのを月イチで強制されてたので
↑
なにこの強制…なんかのイベント?+89
-1
-
5. 匿名 2023/08/15(火) 11:44:23
生理前は必ずなる
食べたものが全て出てしまう…+21
-2
-
6. 匿名 2023/08/15(火) 11:44:24
マーライオンした方が吐き気は早く治まる気がする。
吐き気耐える時間を考えると吐いてしまおう、みたいな。+114
-2
-
7. 匿名 2023/08/15(火) 11:44:28
部屋の中で飼い猫もマーライオンに化ける🤮+3
-2
-
8. 匿名 2023/08/15(火) 11:45:16
>>1
主のコメがカオス過ぎて
ネタトピですね+11
-9
-
9. 匿名 2023/08/15(火) 11:45:56
一回だけ飲みすぎてマーライオンした。タクシーでは我慢して家ついた瞬間。トイレまであと2m。。気が緩んだ+6
-4
-
10. 匿名 2023/08/15(火) 11:46:47
今の病院でもらう吐き気止めすごいよ。
治療の副作用で吐き気がすごくてゲーゲー吐いてたのにピタッととまった。多少の吐き気はあるものの吐かなくなったよ。ビックリした+27
-3
-
11. 匿名 2023/08/15(火) 11:47:05
小さい頃から体調悪くなるとすぐ吐いてた
低血糖になると吐くっぽい
胃が弱いから具合悪い時に食べない・飲まないし
栄養ドリンク飲むとちょっとマシ+38
-1
-
12. 匿名 2023/08/15(火) 11:47:07
+0
-0
-
13. 匿名 2023/08/15(火) 11:47:21
+32
-1
-
14. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:17
ラーメンはやばい+3
-1
-
15. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:19
>>1
マーライオンに失礼じゃないですか?+15
-10
-
16. 匿名 2023/08/15(火) 11:49:24
まさに今吐きそうになってる…私の場合胃薬が全然聞かなくて整腸剤飲んだら楽になるけど買い忘れて仕事きてしまったー!+8
-3
-
17. 匿名 2023/08/15(火) 11:49:57
消化器や胃腸が弱くて定期的に来る
その瞬間はつらいけど、ぐっと堪えるよりはいいかも。。悩ましい!+25
-1
-
18. 匿名 2023/08/15(火) 11:52:23
体調不良というより、メンタル面で緊張したり不安になったりすると、えづいて吐いちゃう…なんなんだろうコレ。+22
-1
-
19. 匿名 2023/08/15(火) 11:52:52
+0
-0
-
20. 匿名 2023/08/15(火) 11:53:20
昨日から腹痛と嘔吐繰り返してる
多分一昨日ちょっとパン食べすぎたからだと思う
ずっと喉に食べ物がある感じで気持ち悪い+22
-3
-
21. 匿名 2023/08/15(火) 11:55:29
体調の悪いときにうどんを食べがちだけど、吐くときつらい。お粥のほうが上手く吐ける。+11
-0
-
22. 匿名 2023/08/15(火) 11:55:56
マーライオン状態になるとスッキリするのに、勢いが無く上がってこなくて苦しむ事が多い+43
-1
-
23. 匿名 2023/08/15(火) 11:55:59
嘔吐恐怖で去年子どもから胃腸炎うつった時も手持ちの吐き気止め飲んでなんとか乗り切りました。三半規管が弱く車乗る時は吐き気止め飲んで手首のツボを押しまくってます。
+31
-0
-
24. 匿名 2023/08/15(火) 11:57:15
上から来るのと同時に下からも来ることが多い。
トイレでどっちを優先すべきか、一瞬の判断ミスが悲惨な結末を招くことになる。+50
-0
-
25. 匿名 2023/08/15(火) 11:59:15
>>6
吐くものが喉を通る感触が嫌いだけど
出してる感あるからどんどん出す+4
-1
-
26. 匿名 2023/08/15(火) 12:02:03
>>3むしろ寝るから身体が歪んで不調になるんじゃ?
+2
-0
-
27. 匿名 2023/08/15(火) 12:04:07
>>2
片頭痛の時はそうなる
薬飲むの遅くて効果が出ず嘔吐しちゃうけど出ると痛みが結構引くんだよね
ただ嘔吐せず痛みマックスが2日くらい続く時もある+52
-0
-
28. 匿名 2023/08/15(火) 12:07:23
>>10
良ければそのお薬の名前、教えてもらえますか?
+14
-0
-
29. 匿名 2023/08/15(火) 12:08:38
>>1
同じ人が居てビックリ!
私もマーライオンのように吐くなーと思ってました+5
-1
-
30. 匿名 2023/08/15(火) 12:09:20
胃腸炎のとき吐くものがないのに吐くのつらい+8
-1
-
31. 匿名 2023/08/15(火) 12:10:35
>>21
わかる。ある程度固形物を食べてたほうがいい。+3
-0
-
32. 匿名 2023/08/15(火) 12:10:36
吐き気どめの薬を飲んでもその薬さえ吐いてしまう…地獄+15
-0
-
33. 匿名 2023/08/15(火) 12:11:36
皆さん何に吐いてる?
私ついトイレで吐いてしまっていたけど、トイレに吐くのは良くないと見てじゃあどうするべき?と悩んでる
袋に吐いても匂いが…+2
-4
-
34. 匿名 2023/08/15(火) 12:14:39
ちょうど今大腸検査のためにニフレック飲んでマーライオンした
不味すぎる…+2
-0
-
35. 匿名 2023/08/15(火) 12:14:58
>>4
子供に自然体験させたがる親がいたんじゃないの?+12
-0
-
36. 匿名 2023/08/15(火) 12:17:54
>>1
まさにこの軌跡!!ダラダラとはならないね。+1
-0
-
37. 匿名 2023/08/15(火) 12:21:39
>>2
あれなんなんだろね
体の中の圧を吐くことによって軽減して楽になってるわけなんてないよな……+33
-0
-
38. 匿名 2023/08/15(火) 12:24:21
>>2
分かります。頭痛のズキズキが吐き気の
神経を刺激するためと聞いたけど、
吐くととりあえず、楽になりますよね。+35
-0
-
39. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:25
>>1
吐くと鼻からも出ちゃうんだけど、鼻から出るのが凄く痛くて辛い+7
-0
-
40. 匿名 2023/08/15(火) 12:39:59
昔、炎のチャレンジャーとか言う番組で5kg食べたら100万円貰えるとかやっていたけど、一部の参加者が嘔吐したけど、そのシーンがカットされてた。見たかったな+2
-3
-
41. 匿名 2023/08/15(火) 12:47:07
>>26
寝なさい+2
-0
-
42. 匿名 2023/08/15(火) 12:50:54
>>28
横からですみません
プリンペランは結構効きますよ
私全身麻酔して副作用で嘔吐+吐き気が酷かったんですけど、プリンペラン処方されてそれ飲んだら凄く楽になりました
よく吐き気止めとして処方される薬なんだそうです+13
-3
-
43. 匿名 2023/08/15(火) 12:57:53
>>6 吐けるなら吐くのが1番。身体がそれを求めてる反射のようなものだし。本当に苦しいのは、吐きたいのに吐くものが底をついてる時。
+10
-0
-
44. 匿名 2023/08/15(火) 12:58:54
+1
-16
-
45. 匿名 2023/08/15(火) 12:59:21
>>2
わかる。
痛いのは頭なのに胃腸スッキリすると頭痛が和らぐ。
+15
-0
-
46. 匿名 2023/08/15(火) 13:00:38
>>44
やめてよ、人間のにしてwww+2
-15
-
47. 匿名 2023/08/15(火) 13:01:43
>>23
本当、胃腸炎はもう経験したくない!
生牡蠣食べて感染して流行らせている奴らが許せない。+20
-0
-
48. 匿名 2023/08/15(火) 13:15:53
>>2
私は、余計気持ち悪くなるよ。
胃液しか出ないのに吐きたくなる+3
-0
-
49. 匿名 2023/08/15(火) 13:17:23
お腹空いてる気がするんだけど、なんか胃がムカムカする+1
-0
-
50. 匿名 2023/08/15(火) 13:17:59
秋のキノコ狩りには注意。マーライオンになるキノコ多いから。中には猛毒キノコもあるから、ネットでよく調べてね+3
-1
-
51. 匿名 2023/08/15(火) 13:35:24
>>24
家のトイレには洗面器置いてる。
外出先で急になって途中駅のトイレで一度やらかしたことがあるけど、丁度待ち合わせをしていたので着替え買ってきてもらってタクシーで帰ったよ。+6
-0
-
52. 匿名 2023/08/15(火) 13:37:08
>>1
寝起きはだいたい吐きそうになる、どうしたら治るんだろう😢+3
-0
-
53. 匿名 2023/08/15(火) 14:05:37
特に持病もなく健康なんだけど、定期的に(年に二〜三回くらい)突然来る
特に傷んだ食物とか食べ合わせじゃなく、原因は不明
同僚に話したら、絶対にストレスからだよと言われた
確かに、ストレスは常にある仕事なんだけどさ
心のモヤモヤが、身体に反映されるって事なのかな+12
-1
-
54. 匿名 2023/08/15(火) 14:22:58
>>42
教えていただきありがとうございます!+4
-0
-
55. 匿名 2023/08/15(火) 14:25:13
電車酔いやすくなったような。
+1
-0
-
56. 匿名 2023/08/15(火) 14:37:04
>>42
わかる~!
私も婦人科病変の手術のために人生初の全身麻酔を受けたけど、覚醒した瞬間に胸元から吐き気が込み上げてきて、「吐き気止め!お願い!」って訴えたら執刀医が「プリンペラン、早く!」って叫んでくださってたよ。
あっという間に効いて、おかげさまで吐かずに済んだよ。
先生が神に見えた。+12
-1
-
57. 匿名 2023/08/15(火) 14:43:02
今朝の朝食後と、昼食後にマーしました。
昔、過食嘔吐してたから胃がゆるんでるのかなと
思います。+6
-1
-
58. 匿名 2023/08/15(火) 14:44:12
>>9
私は、それで💩+2
-1
-
59. 匿名 2023/08/15(火) 14:50:25
>>42
えー、私には全く効かない😥+8
-0
-
60. 匿名 2023/08/15(火) 15:08:03
>>28
外出してたので返信遅くなりました。
既出ですがプリンペランという薬だそうです。(名前分からなくて今調べてみました。)
私にはとても効きました。+3
-0
-
61. 匿名 2023/08/15(火) 16:28:34
>>44
営みの最中にゲロかけられるって最悪過ぎる+2
-1
-
62. 匿名 2023/08/15(火) 17:07:03
>>43
水飲んでは吐くを繰り返すとある程度落ち着くけどきっついんだよね体力的に
胆汁出てくると後味も悪いし+2
-0
-
63. 匿名 2023/08/15(火) 17:33:35
>>41寝たら負け
+0
-0
-
64. 匿名 2023/08/15(火) 18:36:14
>>42
よここ
水をさして申し訳ない。
プリンペランは錐体外症状という副作用があるから、気をつけてね。
ガル民でプリンペランアレルギーのひと結構いるよ
+2
-0
-
65. 匿名 2023/08/15(火) 18:58:59
今まさに気持ち悪くてはきそう、この夏2度目。
明日はおかゆ作って食べよう。
+1
-0
-
66. 匿名 2023/08/15(火) 20:40:12
>>44はブロックと通報+3
-1
-
67. 匿名 2023/08/15(火) 21:15:01
>>1
私は同時に腹も下すよ。
原因分からんけど、とりあえず中のもの全部出せば、何とかなるんやない?みたいな体の意思みたいなものを感じる
食中りなら分かるが、車酔いでもひどくなるとそうなる
対応が大雑把すぎるわ+6
-0
-
68. 匿名 2023/08/15(火) 21:15:27
私は福岡市東区の大学病院で心臓弁膜症の大手術を受けてICUに移動翌日に全身麻酔からさめて人口呼吸器外したら急に吐き気凄くて吐き気止め点滴をしてもらいました+3
-0
-
69. 匿名 2023/08/15(火) 21:52:46
便秘と下痢が同時(大腸の下が便秘で上が下痢)のとき、お腹痛すぎてよくマーライオンになる。+0
-0
-
70. 匿名 2023/08/15(火) 22:16:39
>>13
おえーフグの派生
おえー鳥実写版+0
-0
-
71. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:02
オエーファラオ+0
-0
-
72. 匿名 2023/08/16(水) 01:30:30
>>2
次男がそうです。毎回胃腸炎かな?と思うけれど、1回吐いたらケロっとしてる。この前マーライオンでそこそこ量もすごかったから、胃腸炎だろなーってビクビクしてたら、またケロっとしてた。体質?家族は心配なんだけど。+5
-1
-
73. 匿名 2023/08/16(水) 10:26:41
20代、生理の時毎回マーライオンになってた。
というか下痢も出血もしっこも同時に来る時があって、一気に脱水症状すすむし真夏でも寒気と震えと眠気が来て毎回生理が恐怖だった。
+2
-1
-
74. 匿名 2023/08/17(木) 14:39:31
>>59
そういう方には漢方薬の方がよく効く場合が多いみたいですよ。
代表的なものは、小半夏加茯苓湯(しょうはんげかぶくりょうとう)と半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)ですが、もし優秀な漢方医・漢方家を探し当てられたら、オーダーメイド処方をお願いするのがベストです。
そこに凄腕の鍼灸師も見つかれば最強。+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する