ガールズちゃんねる

地元から離れて生活してる人

154コメント2023/08/17(木) 21:44

  • 1. 匿名 2023/08/12(土) 21:11:03 

    一ヶ月半前に北陸から関西に仕事で引っ越しましたが未だに慣れません
    あれだけ憧れのあった関西ですが
    いざ引っ越したらホームシックで帰りたいしか思えず、帰省してる今も、戻りたくないとしか思えません

    皆さんは慣れるまでどのくらいかかりましたか?
    移住先で友達できましたか?
    乗り越えるためにどうしてましたか?
    いろいろエピソード教えてください😭

    +67

    -2

  • 2. 匿名 2023/08/12(土) 21:11:44 

    地元から離れて生活してる人

    +37

    -8

  • 3. 匿名 2023/08/12(土) 21:11:46 

    地元から離れて生活してる人

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2023/08/12(土) 21:12:06 

    地元から離れて生活してる人

    +4

    -35

  • 5. 匿名 2023/08/12(土) 21:12:08 

    地元から離れて生活してる人

    +2

    -15

  • 6. 匿名 2023/08/12(土) 21:12:10 

    毒親だったから離れて幸せになりました
    地元から離れて生活してる人

    +82

    -2

  • 7. 匿名 2023/08/12(土) 21:12:16 

    シンプルになんで?

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2023/08/12(土) 21:12:30 

    住めば都。なんやかんや友達も出来てそれなりに楽しく暮らしている。

    +74

    -1

  • 9. 匿名 2023/08/12(土) 21:12:33 

    >>3
    全然美味しそうに見えない…

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2023/08/12(土) 21:12:52 

    >>2
    近いじゃん
    私なんてアマゾンにいたよ

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/12(土) 21:13:16 

    1ヶ月半ならそんなもん。

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/12(土) 21:13:20 

    >>1
    私は地元関西から仕事の都合でイヤイヤ東京に引っ越して、今もイヤなままだよ笑
    関西も場所によるけど、大阪らへんならうらやましい!!

    +17

    -17

  • 13. 匿名 2023/08/12(土) 21:13:33 

    慣れたけどやっぱり帰りたいよ
    子供が自立して家を出たらひとりでもいいから戻りたいと思ってる

    +48

    -5

  • 14. 匿名 2023/08/12(土) 21:13:36 

    >>1
    近くても遠くても
    そんな風に思える貴方も
    ご家族さまも素敵だ

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:03 

    オンマの手料理が恋しい

    +2

    -9

  • 16. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:05 

    とりあえず3ヶ月、6ヶ月
    一年経ったら今の暮らしの方が絶対快適だよ

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:08 

    地元を離れて15年経つけどいまだにホームシックだよw
    定期的に地元帰ると地元最高ー!ってなる。
    でもずっと住んでると出ていきたくなるんだろうな…15年前出ていった訳だし。たまに帰るのが幸せなのかも。

    +64

    -6

  • 18. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:18 

    関西にどんな憧れがあったの?
    私はたまたま東北から関西に嫁いだけど、それ以外の理由だったら来なかっただろうなとしか思わなくて。
    今は修行だと思って毎日過ごしてますよ。

    +10

    -9

  • 19. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:26 

    空は繋がってるし大丈夫

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2023/08/12(土) 21:14:30 

    札幌から旦那の地元の平塚に去年から移住した。案外住みやすいし気に入ってる

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/12(土) 21:15:15 

    >>1
    四国のド田舎→東京(進学)→横浜(就職)

    地理や交通システムに慣れるのに時間かかるよね
    こればっかりは覚えていくしかないけど

    封建時代の村社会みたいな土地から出たのが嬉しくて
    開放感でホームシックどころじゃなかった

    +37

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/12(土) 21:15:19 

    >>13
    じゃあ離れてから結構長いってこと?
    やっぱり慣れないかー、、、
    私も慣れない

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/12(土) 21:15:38 

    地元仙台が合わず東京へ。全く気にせず楽しくやってます。
    逆に距離を取ってたまに帰るぐらいが丁度良いみたいです。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2023/08/12(土) 21:15:59 

    >>1
    生活は慣れるけど20年経っても友達は出来ない。
    実家疎遠だから帰りもしないけどラインで地元友達と3人くらい繋がりある。たまーにだけど。
    ママ関係は一切なし

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:03 

    私は地元で育った年数を、関西で住んでる年数が上回った時に不思議な気持ちになりました。

    もう家庭も持ったので今後も長いと思いますが、何年経っても恋しいし、ふと帰りたくなる時あります。

    流石に友達や知り合いは今の場所の方が多いですが。。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:15 

    方言が違うと慣れにくいかもね。
    おいしい物開拓したり、観光地巡りしたり、その土地の良い所を探す。必ずひとつはお気に入りが見つかるよ。
    居心地良い部屋作りも大事だけど、外に出る方が慣れやすいかも。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:19 

    そんなホームシックになれるぐらい大好きで仕方ない地元があるのが羨ましい
    友達みんな県外だから帰ったところで状態だわ

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:47 

    結婚して遠方の旦那の地元ヘ。20年経っても慣れないw田舎でもないんだけどな。合う合わないってあるよね

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2023/08/12(土) 21:16:54 

    結婚して引っ越しましたが、友達も知り合いもいません。友達が欲しいです、、

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/12(土) 21:17:18 

    私は大学進学で関西に出て親から離れて一人暮らししたの、ものすごく幸せだった
    母が少し過干渉だったので余計にw
    友人にはホームシックになってる子いたけど、話を聞くと本当にいいご家庭で戻りたくなるのもわかるなーと思った
    主さんは親御さんが子供の負担になることもなく、すごく健全でいい家庭だったということだと思うわ

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/12(土) 21:18:25 

    >>1
    北陸ご飯美味しいし良いところだよね
    将来移住したいくらい
    私は行きつけのご飯やさん見つけて、夜も定食食べられるから自炊面倒な時は行ってそれで寂しさを紛らわせた
    街にも相性あるから今住んでる所の好きなところが見つかると良いね

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/08/12(土) 21:18:27 

    >>22
    もう20年かな、最終的に戻りたいって思うようになったのは最近だけどね

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/12(土) 21:18:32 

    日本海側の冬はきつい…関東の晴ればっかりの冬に慣れてるから尚更…お日様大事

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/12(土) 21:19:56 

    夫の転職で、とても遠方の地にやってきました。
    私は仕事辞めて専業主婦になって環境はがらっと変わったけど、仕事を退職できた解放感がすごく大きくて、嬉しさのほうが勝ってましたね。今3年めで、実は新しい地で知り合いもろくに作ってないのですが、まだまだ解放感を満喫中。夫が出勤中に日帰り旅行もして、新天地の探索は着々と進んでいます。人との関わりがないと鬱になる人には向いてない生活だとは思います。

    +26

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/12(土) 21:20:06 

    >>1

    1ヶ月半ならそんなもんだよ。
    生活にようやく慣れてきたくらいで、友達が出来てなくてもおかしくないって。

    半年、一年って過ぎると地元より今の環境が楽になってくると思う。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/12(土) 21:20:25 

    >>20
    湘南は治安がいいからうらやましい

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2023/08/12(土) 21:21:00 

    私は北陸から東京に
    友達はいなかったから最初の頃はSNSでコスメや服の話が合った人と会ったりしてたな
    その後は本社だったから人も多くて昼休みのビジネス英会話クラスや手話サークルとか、社内で仲良い人が増えて楽しくなったよ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/12(土) 21:21:04 

    >>1
    習い事してみる。
    たぶんなかなか合うのないだろうから、気長にいろんなのためすつもりでするとよいよ。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/12(土) 21:22:30 

    >>1

    googleマップみて面白そうなとこ探してみる。
    パン屋さんとかショッピングとか

    いまや地元より居住地が好きだよ。
    地元もたまに帰るといいもんだ、てぐらい

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/12(土) 21:23:59 

    仕事とか色々しょぼいけど私は関東より大阪の方が良いけどな

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2023/08/12(土) 21:24:42 

    転勤族
    初めて地元離れた時は3ヶ月は辛かったよ。
    私は子供がいたので散歩してたら、毎日会うお母さんいて、だんだんと仲良くなっていったよ。
    独身なら習い事とかいいかも。

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/12(土) 21:25:01 

    四国から大阪に来たけど、最初は嫌やったなぁ。ホームシックで。
    彼氏ができたら、なんとも思わなくなる(笑)

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/12(土) 21:25:06 

    >>1
    😭🤛バカヤロー!…😊
    どうだ、迷いは消えたろう!

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/12(土) 21:25:07 

    地元が嫌で仕方なかったから今とても楽しい
    もう10年くらい帰ってない

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/12(土) 21:25:48 

    >>22
    友達欲しいと思ってるといつまでも慣れない。
    自分の安らぐ場所で1人遊びを覚えるといい感じになってくるよ。25年目です。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/12(土) 21:27:46 

    >>12
    東京いいじゃん

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/12(土) 21:27:58 

    トピズレだけど、金があれば地元から離れたい
    地元の人間に遭遇したくない

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/12(土) 21:28:40 

    >>1
    30歳で転勤族だったから13回ぐらい引っ越ししてる

    慣れるためにはとにかく好きな人を作ることかな
    友達や同僚や上司や趣味仲間やスーパーの店員さんとか
    人を好きになると場所も好きになる

    今は人生初のヨーロッパ生活8ヶ月(現在一時帰国中)ですが、仲がいい人ができた2ヶ月前から楽しくなってきました。
    実家は楽しいけど、早く帰りたい気持ちです。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/12(土) 21:29:10 

    関東から関西に、結婚を理由に移住
    仕事もしたけど友達は20年経った今もゼロ
    なんというか、感覚的に合わない
    ついでに方言も慣れない
    キツく感じるんだよね、関西の方言て

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/12(土) 21:29:23 

    大学進学とともに地元を離れるメジャーなパターンですが
    実家が嫌いなので全く帰りたい気持ちはありませんね

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/12(土) 21:31:36 

    >>1
    3年後には居心地いいわーなんて思ってると思うよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/12(土) 21:31:58 

    海外で暮してる人に比べたら北陸と関西なんて近所でしょ。アメリカなんかに暮したら、日本に帰ってくるのに半日もかかるよ。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/12(土) 21:32:16 

    >>46
    関西人にとっちゃ、東京は住みづらいの😡
    その逆もしかり!
    ガル定番コメの「人による!」って返信はいらぬ!

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2023/08/12(土) 21:34:11 

    引っ越した土地での友達作りより仕事に慣れたらネガティブじゃなくなるんじゃない?
    こんなにネットが発達していてどこにいても誰とでも繋がれるんだから

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/08/12(土) 21:34:41 

    帰省のたびに、このままここにいたい!て思うし、新幹線で見送る母を見ると泣きたくなる(涙)
    地元を離れて10年です。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/08/12(土) 21:35:19 

    >>1
    「地元」大嫌い!
    もう二度と帰らない!

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/12(土) 21:35:36 

    3年前に東京から大阪に来ました
    仕事は元々在宅仕事だったのでこちらに友達は皆無
    土地勘が無いから色々大変
    イベントや日本初上陸はやっぱり東京だし少し残念
    たまに地元に帰っても自分の所属があやふやになってるのを実感します
    いつか慣れるのかなー大阪は好きなんだけどね

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/12(土) 21:35:44 

    >>20
    何のマイナスだよ笑
    マジで謎

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/12(土) 21:36:09 

    >>12
    東京、大阪にかぎらず自分に合う合わないはあるよね。
    わたしは雪国はどれだけ人や環境がよくても寒い、雪国ってだけで無理だったわ。

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/12(土) 21:37:00 

    地元大嫌いとかいう負け人間の意見が多くて面白い

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/12(土) 21:38:10 

    転勤族だけど子が小学生になる頃戻る
    ずっと離れてるのが私には合ってるよ〜帰りたくない

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/12(土) 21:41:38 

    >>1

    都会に憧れて、寮のある会社に高卒で就職した。
    お風呂・トイレ付の一人部屋、食事も用意してくれて門限もあり管理人さんもいてセキュリティもバッチリだったから、親も安心して送りだしてくれて、同期の子らとも仲良くなったけど、やっぱり淋しくて泣く日もあったなー。
    ホームシックで辞めてしまう心配があるからと、半年は帰省禁止で、半年も過ごせば淋しさよりも楽しさの方が優って大丈夫になったよ。
    今では地元よりこちらの生活が長くなり、過ごしやすい。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/12(土) 21:44:59 

    >>49
    私も同じだ
    15年目
    でも最近知り合った年配の方のお母さん(90歳近い)が遅めの結婚で29歳の時に関西に来た人だった。
    私にはすっかり現地人に見えるけど、この人もよそ者だったんだなと思ったり。

    テレビ番組のダーツの旅に出てくる村人のご老人たちが「嫁いできて50年」とか言っていたことを思い出したり。

    私が関西人だと思いこんでる人たちもそうではないのかも、馴染んでる人もたくさんいるかも、と思うとこころ強くなったよ。
    あと最近子供関係ではない友人もできてちょっと楽しくなってきた。
    上の方に人を好きになると場所が好きになるって書いてあったけど、まさにその通りなのかもと思った。
    まだわからないけど、死ぬまでには好きになれそうな気がするよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/12(土) 21:45:22 

    同級生に良い思い出なくて誰とも連絡取ってないから地元離れてからの方が幸せ
    地元の人たちと仲良いなら恋しいだろうけどね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/12(土) 21:45:55 

    >>5
    長くね?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/08/12(土) 21:46:42 

    >>1

    私、関西住みのガル民だから主さんさえ良かったらご飯とか行ってガル友になりたいって思った!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:06 

    >>8
    他県から埼玉へ来て10年経ったけど底意地悪い人多くて住めば都とは思えない。

    +6

    -2

  • 68. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:35 

    大阪生まれ大阪育ち

    東京生活は楽しめたけど、名古屋に転勤になってから地獄の日々
    エンターテイメントもグルメも東京、大阪のレベルに全く到達していない

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:58 

    環境にはすぐ慣れたけど10年住んでても友達があまり出来ない。誰といても何か疲れる。

    でも地元には戻りたくないし、場所的には気に入ってるから一生独りで生きていくかなと覚悟してるところ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/12(土) 21:48:04 

    地元が無い

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/12(土) 21:48:40 

    >>10
    本当に?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/12(土) 21:51:23 

    >>12
    私は東京出身で旦那の転勤で大阪に引っ越してきて関西弁には未だ慣れずストレス感じている。
    ただ育って来た環境が違えば誰だって最初は違和感あるでしょうに。

    こう言うコメントを見ると大阪の人って本当に無理だなって思っちゃう。

    +14

    -7

  • 73. 匿名 2023/08/12(土) 21:51:43 

    結婚したばかりの頃は地元で子育てしている友人が羨ましくて、帰りたくて帰りたくて仕方がなかったけれど、年数が経つにつれて、友人の女の子達は割とバラバラな土地に嫁いで行ってしまったし、今更地元に戻っても親親戚が近いくらいしかメリットがないなぁという感じになってしまいました。
    祖父や祖母は亡くなって、両親や親族ももそれなりの年になってしまって、たまに帰るくらいが丁度良い感じに…。
    知らない土地は知らない土地で気楽ですよ。しがらみも見栄も何もないので、のんびり自分らしく過ごしてます。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/12(土) 21:52:54 

    25年間同じ場所で暮らしたから県外に行くの最初は嫌だったけど他県に住んでみると地元には無かったお店やイベントがあって楽しい
    田舎から関東転勤になって新鮮 

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/12(土) 21:53:09 

    >>70
    私も地元がないよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/12(土) 21:53:19 

    旦那の転勤で地元離れてます
    数ヶ月は寂しくて仕方なかったけど
    まぁ人間いつかは慣れるものだと思いました(笑)

    知り合いはいないけど、知り合いがいないからこそドスッピンでスーパーとか買い物行けて楽!

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/12(土) 21:53:59 

    田舎暮らし(と言っても一時間に4~6は電車来る)が嫌だったので20歳で家出ました
    快適過ぎて全く後悔なし
    一生居るわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/12(土) 21:54:20 

    >>2
    このコマーシャル、なんで叩かれたの?
    海外赴任する順調な人生を送る人を見ると琴線に触れたのか?

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2023/08/12(土) 21:55:22 

    >>3
    スイカバーじゃん

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/12(土) 21:56:50 

    帰りたいって方は育った環境が良かったんだし好きなんだよ。それは幸せな事だと思うよ。

    でも今暮らしてる場所に順応してくのも大人だと思う。受け身じゃなくて自分から新規開拓してく気概がないと。でも慌てずゆっくりで良い。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/12(土) 21:57:42 

    毒親だったので高卒で家を出て関西に住んでいます。
    親から離れて快適だし、地元より都会なのでスーパーやコンビニ、ドラッグストアも近くて便利が良くていいです。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/12(土) 21:59:50 

    田舎を離れて都会に引っ越して、凄く伸び伸びした気持ちです
    地元は息苦しくて。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/12(土) 22:03:23 

    >>1
    寂しいよね
    実家から2時間のとこに20年前に嫁いだけど、それでも地元がよかったと思うし将来帰りたいと思ってる。(無理だけど)

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/12(土) 22:05:45 

    >>1
    私は関東から北陸に引っ越したんだけど、北陸の人って地元愛が強いというか余所者との線引が濃い気がして閉鎖的なところに最初ビックリした。だから地元から出ることに抵抗あるんじゃないかな?むしろ地元から出て色んな事やものを見たほうが良い人が北陸にはたくさんいるから、主はこれから頑張って色々なものを見て視野を広げていったらいいと思います

    +4

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/12(土) 22:06:11 

    単に田舎で車社会なのと、流行が3つ遅れて入ってくるような地域だから嫌だった。でも30代になって流行云々に興味無くなったのと、代わりに食への興味が増したことによってご飯はやっぱり地元がいいなって思う。料理してても実家だと材料が豊富で新鮮だから楽しい。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/12(土) 22:08:42 

    主です
    職場でもまだ馴染めず、親しく話せる人がいない上に仕事もできないことだらけなのもあって
    尚更ホームシックが増してるんだと思います
    相談する相手もいないので(家族とたまに連絡は取りますが、頻繁にはできません)
    一人で抱え込む状態で、ほぼ毎日泣いてます
    皆さんの乗り越えたエピソードとか聞いて参考にしようと思います!

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/08/12(土) 22:11:49 

    >>12
    地元北海道で東京も大阪も住んだことあるけど、どっちも良いところだと思うけどなぁ
    なんか関西の人って関東を目の敵みたいにするけど、どんなところが嫌なの?
    どっちの地域もあまり縁は深くないから私には違いがあまりよく分からなくて

    +8

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/12(土) 22:13:14 

    親と離れて生活するのは親のことが少し心配だけど上阪してから地元に帰りたいと思ったことは一度もなかった
    田舎がすっっごく嫌いだったから

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/12(土) 22:15:33 

    地元を離れて10年経つけど、やっぱり地元がいい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/12(土) 22:15:42 

    九州内で移住したけど、確かにホームシックにはなったし地元のことは懐かしく思うけど
    田舎から福岡(都会)に出てきたのもあって、戻りたいとは思わない
    地元はたまに帰れるくらいがいい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/12(土) 22:28:41 

    >>78
    単純に意味がわからなかったからじゃない?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/12(土) 22:34:05 

    関西から東京だけど、人多すぎ夏暑すぎ家狭すぎ
    便利なのは確かだけど、しんどい部分が多すぎる

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2023/08/12(土) 22:35:29 

    主さんは関西のどんな所に憧れてたの?
    引っ越してくる前にいいなーって思ってた所に触れることから始めてみたらいいかも
    今は暑いし仕事も慣れないしで土地柄のことは置いておいてもメンタル安定させにくい状況で大変ですよね
    何もかも嫌になったら地元帰っちゃえばいいや!って開き直って、気になるお店に入るとか気軽なところから好きなものを増やしていけたらいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/12(土) 22:47:30 

    >>53
    夫は関西人だけど東京へ行きたいからと上京、就職して家も買った。関西人とひとくくりはおかしい。
    東京出身の私は夫の転勤に着いていって3年関西に住んだけど良い経験になったし友達も出来て楽しかったけどね。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/12(土) 22:53:07 

    関西から関東に引っ越して、わりとすぐに慣れた。
    休日はいろんなとこ行ってる。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/12(土) 22:57:22 

    >>72
    >関西弁には未だ慣れずストレス感じている。
    >こう言うコメントを見ると大阪の人って本当に無理だなって思っちゃう。

    いや自分も言ってるじゃんw
    たしかに、こういう自分のこと棚に上げて関西やら他地方ディスるいやらしい人、東京に多いわww
    あなた、もしかして大阪の製薬会社にお勤め?
    関西人達の前で、「関西弁は下品だし、うちの子供が真似しないか心配で仕方がない」とかディスったり、「最近関西弁が移っちゃって困る〜、〇〇だぁ的な喋りかた(関西弁は〇〇だぁなんて言わないんですが)。下品だから治さないと〜」とか言ってひそかに顰蹙買ってたEさんですか?

    +6

    -4

  • 97. 匿名 2023/08/12(土) 22:58:09 

    >>53
    この人ヨコね。
    ちゃんとヨコって書かない人いるよね〜。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/12(土) 22:59:17 

    関西に嫁いで、むしろ関西は好きなんだけど、地元の友達と疎遠になってるのがすごく辛い。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/12(土) 23:00:40 

    >>46
    ミーハー?w
    なんもいいとこないよ、つまらん。
    冗談通じないし、誰もつっこむ人がいないし、おいしい飲食店が京都とか大阪に比べて少ない。
    都心ですら。
    ランチもいろいろ調べて行ってみたけど、値段の割においしくなくてがっかり。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/12(土) 23:01:02 

    地元 東北 今 関東
    就職先が3.11でほぼほぼ吹っ飛びそのまま進学先の関東で就職して暮らしてます。
    関東も好きだけどお墓は地元がいいなあ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/12(土) 23:04:41 

    >>78
    単純に同級会の出欠確認で語りすぎなのが不自然というか、気持ち悪いというか。あと同級会の当日に返事してて『もっと早く返事しろよ』と思った。
    でも叩かれたというよりはネタにされた感じじゃない?

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/12(土) 23:09:26 

    >>87
    目の敵にはしてないけどw それこそ被害妄想だね。
    便利さ(スーパーとかドラッグストアの品揃えや規模が都心よりだいぶいい)、飲食店の質と値段のバランス、環境いい場所からすぐ都会にも出られる(都内でアクセス便利で治安良いと聞いた場所に住んだら、都心に近いのに町が不便すぎる)、人のノリが良い、大阪から京都も阪急電車ですぐ、、、
    なんかバランスが良いんだよ。
    特に梅田は都会的でおしゃれな施設と昭和っぽい下町風情のお店が並んだ場所が共存してて最高。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/12(土) 23:09:30 

    >>1
    10年。それまでは結婚して子供がいてもなんとなく仮の土地って感じがしてた。
    大好きだけど。
    家を購入して地元の親が亡くなり落ち着いてやっと地元離れできた。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/12(土) 23:11:50 

    19歳の頃から離れて暮らしてるけど、ホームシックになった事が今まで一度もない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/12(土) 23:12:19 

    >>59
    東京来てから安くて美味しい物には出会えていない。
    昨日は5,000円強のランチ期待して食べたけど、いまいち。。
    大阪なら1,000円前後で美味しいもの食べられたのに。
    丸の内とかがダメなんか??
    他のエリアまでわざわざ行かなあかんかなぁ

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2023/08/12(土) 23:15:21 

    >>52
    イギリス、シンガポール、福岡、大阪、京都、横浜、東京と住んだけど、イギリス、大阪、京都、横浜は良かった。
    一番永住したくないのはダントツで東京。
    他は、また住みたいなと思える。

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/12(土) 23:17:01 

    >>87
    わからないなら黙ってれば?北海道さんだし

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/08/12(土) 23:26:11 

    ホームシックなったことないなあ
    主さんはそれだけ実家や地元の居心地が良いって事だよね😊

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/12(土) 23:28:41 

    四国から関西に来てるけどこっちの暮らしの方が好き。
    主さんも慣れて関西生活を楽しめるといいね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/12(土) 23:29:04 

    >>105
    並んだり予約するお店じゃないと美味しい!ってあまりならない気がする。
    沢山あるからハズレも引いちゃうだけなんだろうけれど。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/12(土) 23:29:44 

    >>3
    ハシダ?笑

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/12(土) 23:32:32 

    >>5
    どこの国だろう??
    景色が良くていいなぁ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/12(土) 23:37:14 

    >>105
    丸の内とかがだめなんだとおもう。東京23区の下町育ちだけど、やすくて美味しい店たくさんあるよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/12(土) 23:40:48 

    >>96
    よこ
    イヤな言い方だね
    そんな言い方してたら余計に関西の評判落とすんじゃない?

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2023/08/12(土) 23:46:18 

    >>8
    私も。転勤族で7箇所くらい住んだけどどこもそれなりに愛着湧くしコミュニティもできる。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/13(日) 00:05:44 

    >>114
    更に横
    いや、文化習慣が違えば馴染めないと思う人がいるのは仕方ないのでは?それが関西から関東だろうが関東から関西だろうと。
    前のお二人が言ってるのは同じことなのに特定の地域を陥れようとするのはどうかと思う。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/13(日) 00:19:22 

    >>1
    私は夫の転勤で富山から大阪へきて7年立ちました。

    冬の大阪の天気の良さに驚きました。
    雪掻きしない冬を味わえるなんてありがたいなぁと思いますが、雪が積もってない冬はどこか寂しく感じます。
    関西弁や人の多さ、ファッションセンスの違いは未だに慣れず(富山は比較的地味な人が多い)、
    ちょっと嫌なことがあると地元に帰りたくなります。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2023/08/13(日) 00:19:37 

    >>53
    そんな事はないよ!東京〜大阪って10分ごとに新幹線でてるし、日本の2代都市だから
    転勤と出張で行き来してる人間が一番多い!東京での関西弁なんてめちゃくちゃ話してる人も多い。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/13(日) 00:21:23 

    >>114
    そもそも>>12は東京という場所に住むことがまだ好きになれないという話をしてるだけなのに、>>72は「こう言うコメントを見ると大阪の人って本当に無理だなって思っちゃう。」って、よりにもよって大阪の人達を否定してるよね、、、しかも一括りにして。
    元コメは、地元に比べたら他所の土地は好きにはなりにくいって自然な話だけど、>>72の地域の人間達を直接的に蔑む言い方はかなりタチ悪いコメントだなと思った。関西弁がストレスうんぬんってのも、人間が喋る言葉だからねぇ。
    しかも一括りにできるほどって、いったい大阪の人何万人に出会って来たんだか。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/13(日) 00:23:02 

    >>114
    ヨコじゃなさそうw

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/13(日) 00:23:11 

    >>21
    自分の故郷へのその言い方はちょっと嫌かな。
    四国の土地が東京や横浜より劣ってるとは思わない。

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/13(日) 00:25:55 

    >>72
    あなた、今後も仲良い友達はできないだろうね…その最後の見下した言い方で人格がわかるもん笑
    まあ関西人が無理だなって思っちゃう(笑)なら、関西では1人も友達いらないか。

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/13(日) 00:27:55 

    >>114
    全くイヤな言い方じゃないけどね?
    本当に72がそのEさんとやらなら、72が最低だわ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/13(日) 00:30:05 

    トピズレ失礼
    21歳だけど誰も知り合いがいない土地に行きたい。

    地元神奈川が大嫌いってわけでもないけど、好きじゃない。最近移住民が多すぎて、住みにくい。

    でも日本を転々とするのは年取ってもできるかなと思い…
    それよりは海外を行くことの方が優先かなと色々悩んでます。海外行くなら借金することになりますね。
    人生一度きりだからやりたいことやりたい。あー😮‍💨

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/13(日) 00:30:25 

    >>110
    昨日予約したんだけどね。。
    丸の内や銀座やらには何回も行ったけど、まだあんま納得できるお店が見つかってないんだよね。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/13(日) 00:32:47 

    >>96
    返事がないあたり、本当に72はその人かも…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/13(日) 00:44:07 

    >>33
    日本海側住んでた時の冬は、雨雪さえ降らなければ曇りを「晴れ」って言ってたの思い出しました
    本当お日様出ないですよね

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/13(日) 00:50:02 

    >>1
    地元離れてる人多いと思うんだけど街に出ると母娘(+孫)なんだろうなって人達多すぎて淋しくなる
    もちろん久しぶりに会ってる母娘もいるだろうけど
    何だかんだよっぽどの田舎じゃない限り地元で実家の近くに住んでる人が多いのかな

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/13(日) 00:50:43 

    主体性がなく文句垂れ屋なんだろうね
    地元から出たら、こんなんじゃなかった
    地元に残っても、こんなとこ嫌だ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/13(日) 00:51:06 

    >>13
    嫌いだったはずの通学路とか歩きたくなる

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/13(日) 00:51:33 

    東京から神奈川。近いから月一で帰ってるw
    地元はやっぱり落ち着く

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/13(日) 00:54:38 

    慰めと同調の言葉だけが欲しいんでしょ
    叱咤の中にある激励は要らないとかヌカす人

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/08/13(日) 00:59:01 

    >>112
    🇨🇭🇦🇹?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/13(日) 01:53:25 

    >>102
    >>107
    最近大阪に越してきたんだけど、地元北海道なんですって言った時と関東から引っ越して来たって言った時のリアクションの温度差が気になってて
    関東って話すと若干空気がピリッとするように感じて気になってたのよ

    >>102
    大阪の方が車でも電車でも過ごしやすい気がするし、おっしゃる通りホントに色んな意味でバランスいいのかも
    そして私、キリン堂の品揃えに猛烈に感動しています

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/13(日) 02:40:57 

    >>18
    東北と関西はいろいろ真逆すぎて慣れるの大変だわね

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/13(日) 04:55:18 

    >>1
    私の場合、失恋と一人暮らしが重なってたから独りに慣れるのは2・3年かかったかなぁ。今や1人で日本中どこにでも行ける人間になりましたw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/13(日) 05:28:13 

    もう7年1人暮らしだけど地元が嫌いで出てきたからホームシックになったこと無い

    何度も県またぐ引っ越ししてるけど全然平気
    友達は数少ないけどできたかな

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/13(日) 06:13:24 

    >>78
    シンガポールという国自体が優生思想が強かったりでイメージが悪かった

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/08/13(日) 06:39:53 

    都会から遠方の田舎に嫁ぎました。ホームシックになりますよね。実家に帰る時は思いっきり友達と遊んでる!
    おちこんだりもしたけれど、私は元気です。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/13(日) 07:29:03 

    地元は関西、今は甲信越地方に住んでます。
    もう18年目です。

    唯一感じることは‥方言を忘れていくこと。
    ですかね(笑) 
    滅多に関西の友人やら親族とは話さないので
    普段よく話すこちらの訛りがどんどん強くなって行き
    関西弁がほとんど出なくなりました。

    ですが、今のところ寂しいとかそういうのはないですね。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/13(日) 07:33:31 

    >>1
    本当は国外行きたいけど、親が高齢だから国内にいる。遠いけどこれでも親孝行のつもり(笑)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/13(日) 07:36:49 

    >>1
    愛知のド田舎から大学進学で神奈川の田舎に引っ越し、都内の会社に就職しながら埼玉に住んでるけど
    半年間はホームシックだったかなぁ
    段々、東京の良さが分かってきたら自然と帰りたいと思わなくなった
    実家近辺は交通網が整って無さ過ぎるから戻りたいと思えない

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/13(日) 08:01:29 

    地元嫌いだし、親も嫌いではないけど、煩わしく感じることが多かったから、すぐに慣れたしせいせいしたよ‥

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/13(日) 08:21:53 

    2年くらい経ったら慣れてきてたよ。
    お気に入りの雑貨屋とかカフェとか好きな場所を見つけて休みの日の好きなルーティンが出来て落ち着いてきた感じ。
    あとは友達と長電話したり遊びに来て貰って寂しさ払拭してた。
    最初は転職してブラックな職場で人間関係も上手くいかずに泣いてばっかだったけど、思い切って転職して隣の市に引越したらホームシックは完全になくなった!
    自分次第でなんとかなるよ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/13(日) 08:31:12 

    私も結婚を期に大阪に。
    遠慮したら叱られるし、いい意味でおせっかいしてもらえるし、気さくな雰囲気が水にあったようで、田舎育ちの私ですが楽しく暮らしてます。
    ただ、蒸し暑いのがたまらん
    何年経ってもなれないし夏好きだったのに
    夏が嫌いになりました。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/13(日) 10:20:43 

    地元から逃げて帰省するとストレスで体調悪くなるから帰らなくなった
    家も学校も嫌な思い出しかない暗黒時代
    今の場所は天国
    帰りたい場所があるなんて羨ましいけど私には必要ないのかも

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/13(日) 10:55:19 

    >>1
    北陸は何も無さすぎてストレス溜まる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/13(日) 11:22:29 

    >>68
    めっちゃわかる。私が投稿したのかと思った。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/13(日) 15:47:36 

    >>105
    都民として25年経過したけど、大阪の食のレベル、味のレベルは日本一だからね!
    天下の台所と言われてきた食の美味しさや
    まずいところは潰れる大阪。

    東京はいろんなところから出てきた人の集まりで、この程度でもまぁいいかレベルな店は多いよ。SNSみたらバイトがつくってるだけのどろどろしたスイーツとかも並んでたりする。とても美味しい店もあるけど、そこまで探すのは困難です。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/13(日) 17:50:39 

    >>21
    四国のど田舎→進学で関西→四国の程々に田舎
    の者です。
    開放感からホームシックにならなかったての凄い分かる……!
    地元帰ってきたけどあのまま関西で就職しなかった自分を恨んでる笑

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/14(月) 15:16:13 

    >>33
    ワタシの故郷の広島の異常な人間関係は真冬と同じくらいに寒く冷え切ってるわ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/16(水) 07:37:34 

    >>1
    この地元って、実家のある場所のこと?
    普通は、自分が住んでる場所のことを地元って言わないかな
    たとえば実家に20年住んでてもそこは過去の地元
    たまにそうじゃない言い方する人もいるけど
    それはその人が住んでない場所を地元認定しているだけだよね

    具体的な、なじめない理由あるの?
    私は外国と国内で10回以上引越ししてるけど、不便でない都市部なら慣れるかな
    田舎気質の人が、縁のなかった都会に行くか
    その逆の場合になじみにくそう

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/16(水) 21:27:34 

    これから地元を離れますが、
    他県に行った場合に必要な事ってありますか?
    住所変更とか?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/17(木) 21:44:43 

    地元から出るけど、最後は地元に戻りたいという気持ちはある

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード