ガールズちゃんねる

50代前半の8人に1人が「働きながら介護」の衝撃  「ビジネスケアラー」問題は他人事ではない

327コメント2023/08/18(金) 08:20

  • 1. 匿名 2023/08/12(土) 18:16:07 


    50代前半の8人に1人が「働きながら介護」の衝撃 「ビジネスケアラー」問題は他人事ではない | 家庭 | 東洋経済オンライン
    50代前半の8人に1人が「働きながら介護」の衝撃 「ビジネスケアラー」問題は他人事ではない | 家庭 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    人口ボリュームの大きい団塊の世代が、2025年には75歳以上の後期高齢者となります。そして75歳以上になると、急速に介護を必要とする人(要介護者)の割合が増えます。日本においては2025年が、介護問題の爆発の年…


    「ビジネスケアラー」とは、「働きながら介護をする人」「仕事と介護を両立している人」という意味です。

    次の図を見てください。これは、弊社の独自調査(サンプルサイズ3万878人)をベースとした、「現在、仕事と介護の両立をしているビジネスケアラー」と、「いつ介護が始まってもおかしくないと想定されるビジネスケアラーの予備軍」に関する最新データです。

    現在進行形のビジネスケアラーだけに注目すれば、すでに45~49歳で20人に1人、50~54歳では8人に1人が当事者です。そのうえ予備軍まで含めると、この問題が社会レベルで重要なものであることがはっきりと認識できると思います。

    これこそが、人類史上かつてない高齢化の現実なのです。数年以内に、とんでもない数のビジネスケアラーが、日本全体の生産性問題の真因として、大注目されるようにもなるでしょう。

    ビジネスケアラーが、日本企業で急速に増加すると予測されます。(略)

    ビジネスケアラーがどうやってうまく仕事と介護を両立させていくかは、個人の問題でもありますが、日本社会全体の問題でもあるのです。

    +77

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/12(土) 18:16:37 

    アニメキャラに嫉妬するがるおばの天罰

    +5

    -39

  • 3. 匿名 2023/08/12(土) 18:16:47 

    つ安楽死導入

    +179

    -14

  • 4. 匿名 2023/08/12(土) 18:17:14 

    キツイよ

    +120

    -0

  • 5. 匿名 2023/08/12(土) 18:17:16 

    なんでもキャッチーな名前つけないでよ

    +150

    -2

  • 6. 匿名 2023/08/12(土) 18:17:25 

    大丈夫よ
    介護ロボットがなんとかしてくれるわよ

    +6

    -24

  • 7. 匿名 2023/08/12(土) 18:17:28 

    だからといってスーツ姿で車椅子押すことはないだろう?

    +174

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/12(土) 18:18:08 

    50まで生きたくない

    +43

    -22

  • 9. 匿名 2023/08/12(土) 18:18:21 

    8人に1人って想像してたのより少ないな

    +132

    -5

  • 10. 匿名 2023/08/12(土) 18:18:37 

    >>5
    ビジネスケアラー「介護は大変」って設定で介護してる人みたいで印象悪い

    +7

    -24

  • 11. 匿名 2023/08/12(土) 18:19:10 

    会社の人も介護する為に介護休業とって復帰後フルリモートで働いたけど、結局定年前に退職しちゃったなぁ…
    ちなみにこれ男性の話

    +156

    -1

  • 12. 匿名 2023/08/12(土) 18:19:21 

    8人に1人の負組、私もその組

    +126

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/12(土) 18:19:27 

    >>10
    介護は大変だよ。

    +162

    -6

  • 14. 匿名 2023/08/12(土) 18:19:31 

    弊社の女性50代の総務部長、旦那さんのお父さん介護しながら仕事もバリバリしていてカッコいい
    年収800万台

    +10

    -27

  • 15. 匿名 2023/08/12(土) 18:19:32 

    この8人に一人って

    同居だけのカウントですかね。

    +81

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/12(土) 18:19:38 

    岸田ー聞いてるー?

    +108

    -8

  • 17. 匿名 2023/08/12(土) 18:19:56 

    >>14
    同居で?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/08/12(土) 18:20:00 

    老親の介護を自分1人でするのかと思うと、絶望しかない。こだわり強いし、マイルールを押し付けてくるしさ

    +209

    -3

  • 19. 匿名 2023/08/12(土) 18:20:08 

    育休や子持ち社員のことだけじゃなくて介護しながら仕事を続ける人にも目を向けてほしい

    +237

    -0

  • 20. 匿名 2023/08/12(土) 18:20:11 

    でも仕事は絶対にやめない方がいいと思う

    +158

    -2

  • 21. 匿名 2023/08/12(土) 18:20:18 

    フリーランス独身一人っ子、親が認知症になって詰む

    +37

    -3

  • 22. 匿名 2023/08/12(土) 18:20:48 

    >>12
    同居ですか?
    なら仕事の時はどうされてるんですか?

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/12(土) 18:20:50 

    ニ一卜は働いてないから含まれないのねw
    そもそもニ一卜みたいなバイ卜さえ受からない人って親の介護できるのかな

    +8

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/12(土) 18:20:51 

    ふつうにあることだと思うけど。私、30歳の頃、80歳の祖母が癌で具合悪くて介護手伝ったけど、両親55歳とか。働いてたから、まさに働きながらだったが。

    +83

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/12(土) 18:21:18 

    大介護時代

    +62

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/12(土) 18:21:35 

    >>1
    週一顔出すだけでもビジネスケアラー?

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2023/08/12(土) 18:21:46 

    >>2
    はい通報

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/12(土) 18:21:58 

    産休育休は迷惑とか言うけど明日は我が身よ。

    +105

    -4

  • 29. 匿名 2023/08/12(土) 18:22:07 

    気が重くなる

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/12(土) 18:22:20 

    でも働きながら介護って当たり前で、
    働きたくない人が、介護を理由に家にいる人もいる。

    +32

    -26

  • 31. 匿名 2023/08/12(土) 18:22:29 

    >>10
    あなたは大変じゃないの?やったことないなんて言わないよね?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2023/08/12(土) 18:22:52 

    でも50代になれば親が介護が必要な年代になるのはほとんどそうだよね?
    同居じゃなくてもちょくちょく様子見に行ったりケアマネと話をしたりとかはどうしても必要になるしそれも含むならそんなもんかなと思う
    介護サービスを上手く使ってなんとかするしかない

    +70

    -6

  • 33. 匿名 2023/08/12(土) 18:22:55 

    介護しながら生きてるけどもう人生どうでも良いし
    まあ8人中7人の勝組の皆様おめでとうございます

    +59

    -4

  • 34. 匿名 2023/08/12(土) 18:23:12 

    >>21
    フリーランスで月90万とか稼いでた知り合いのSE、まさに親が認知症になったのと多額の住宅ローン組んでたのが支払いきつくなって売りに出したみたい
    フリーランスは雇われ以上に良い時も悪い時も想定してないと詰むよね

    +70

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/12(土) 18:23:21 

    >>26
    様子見で実家に帰る人ですよね。
    それもそうなるんですかね。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/12(土) 18:23:27 

    予備軍です不安です
    (両親はこれまで何度か体調不良になってなにかと世話してきたけどその都度復活はしてる)
    実両親としょうがいに近い親が介護になってもあてにならない弟
    義両親(義両親には義務はないけど)5人いる!怖い関わりたくない

    +48

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/12(土) 18:23:57 

    私これだったけど、彼氏が経営者で生活費出してくれるっていうので仕事辞めて介護に集中できるようになった。
    働きながらはしんどいよ。

    +11

    -11

  • 38. 匿名 2023/08/12(土) 18:24:00 

    この間自分が体調崩したんだけど、
    その時母親から「あんたが体壊したら、私の面倒みれないよ!」って言われて、物凄く嫌な気持ちになったわ…

    +190

    -2

  • 39. 匿名 2023/08/12(土) 18:24:07 

    >>33
    お仕事されてます?
    自宅でですか?お勤めです?

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/12(土) 18:24:25 

    友人が30代から介護してる。
    65歳未満だと介護認定も受けれないから、その時期がとても辛そうだった。
    3年後に認知症と診断されて、65歳未満でも介護認定受けれたって言ってた。

    +72

    -2

  • 41. 匿名 2023/08/12(土) 18:24:28 

    隣の家がまさしくこれだった。母親がすごいくせ者で何度も結婚の話を無くしてたから娘さん結局独身で、一人で介護と仕事両立させてて大変そうだった。

    母親昔はうちにも難癖つけてたのに、ボケてきたら毎晩うちに娘が帰ってこないって助けを求めに来て、それを仕事から帰った娘さんが謝って回収していくって言うのが施設に入るまで続いてて娘さん可哀想で、せめて結婚してて支え合える人が居たら違ったのに。

    +123

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/12(土) 18:24:36 

    親世代がお金持ってないと子供に地獄が待ってる。

    +121

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/12(土) 18:24:41 

    でもさぁ
    働かず、介護に専念も相当キツいよ
    孤立化しやすいし

    金銭面でも不安あったりしたら、働きながら介護するより地獄な場合もあるよ…

    +115

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/12(土) 18:25:28 

    >>3
    安楽寺以外の解決法がないよね?

    +29

    -5

  • 45. 匿名 2023/08/12(土) 18:25:38 

    >>31
    よこだけど「ビジネス◯◯」っていうのがビジネスでそういう風を装ってるみたいなネーミングだねって意味じゃない?

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/12(土) 18:25:46 

    私が実家遠方夫激務で一人で子育てやりながらなんとか仕事と両立してた時、同僚や上司が批判的な目で見てた。子供が中学になって子供の手が離れてきたと思ったら今度は私を批判的に見てた同僚や上司が親の介護や自分自身の体調不良で仕事休んだり思うようにバリバリ仕事できなくなってる。今後どういう態度とるのか高みの見物してる。

    +19

    -14

  • 47. 匿名 2023/08/12(土) 18:25:56 

    >>42
    でも実際そんな親ばかりだよね

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/12(土) 18:26:43 

    だって昔は専業主婦がしてたんだもん
    今は共働き必須じゃん

    +59

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/12(土) 18:26:56 

    うちは早くに親を亡くしたから

    40代、50代でも子供気分でいまだ親を頼ってる人を見ると心配になる

    親は思ってるほど元気じゃなかったりするし

    +85

    -2

  • 50. 匿名 2023/08/12(土) 18:27:01 

    >>19
    そうなんだけど、社会にとって介護は生産性が低いものなんだよね。

    +54

    -10

  • 51. 匿名 2023/08/12(土) 18:27:01 

    うちもです。先日祖母を見送ったばかり。親はまだ元気ですが、後期高齢者なのに祖母(105)を見てたから私も一緒に面倒見てた。
    祖母が他界した途端、父が(83)体調不良でずっと家から出られなくなっていて心配が尽きない。
    母も父のあれこれに疲弊して、私自身も夫が少し介助が必要なこともあるし、仕事もフルタイムだし、義父はちょっと遠くで病気しながら一人暮らしだし。子供はまだ大学行ってるし

    頭かしくなるわ

    +78

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/12(土) 18:27:35 

    >>18
    そうなのよ!うちの親もマイルール押し付けてくる!困ってる!

    +35

    -1

  • 53. 匿名 2023/08/12(土) 18:27:53 

    >>9
    少ないですよね
    両立できず仕事をやめて介護してる人がそれだけ多いという事でしょう

    +53

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/12(土) 18:28:28 

    >>1
    長生きさせられちゃうのだから仕方ない

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/12(土) 18:28:35 

    >>38
    介護される立場なのに図々しいと、感じる。
    子どもの人生はどうでもいいの?

    +97

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/12(土) 18:28:35 

    >>42
    生活保護受けろって今から言ってる
    私たち夫婦は預金を現金で持たないようにしたり、今から対策してる

    +10

    -5

  • 57. 匿名 2023/08/12(土) 18:28:38 

    むしろ働くことと両立しないと詰むと思う
    介護に専念する身内がいるとそのぶん受けられる介護サービスが減るし

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/12(土) 18:30:16 

    >>30
    それ収入はどうしてるの?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/12(土) 18:30:46 

    >>44
    お寺もセットになっているとスムーズで良いね
    冗談じゃなく本当にそう思う

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/12(土) 18:30:54 

    >>1
    働きながらが良いと思う。
    介護休暇とか時短もうまく活用して、介護ヘルパーやデイサービスも使えば良い。
    仕事辞めて専任すると、逃げ場が無くて病むよ。

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:00 

    >>32
    これがリアルだよね
    5080なんだから、そろそろボケてくるわけだし
    平日しか稼働していないケアマネさん、病院
    役所はもちろんだし、ビジネスケアラーだよね

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:01 

    >>39
    働かないと食っていけないので当然働いてますが?

    +8

    -6

  • 63. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:08 

    簡単に施設に入れないからね。
    要介護1とか診断されると、絶対入れないし。歩けるだけでほとんど何も出来なくても要介護1だから。ひとりでお風呂も入れなくてご飯作ることも出来ないのに。

    あとぼけてないとね。

    結構ケアマネさんとの連携が上手くいかないと、そのまま施設入れない診断されるから。お金が無いと国の施設頼るしかないし。
    それでもかなり高額。
    両親入れるのは無理だし。

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:09 

    大場久美子さんが、自身が腰をやられて同居してる義理親から介護してもらってる。
    久美子さんは自身も介護の資格も持っていて、いずれ義両親を面倒見るつもりだったんだろうけど、腰やられて寝たきりになった元アイドル女優に、自分たちの介護は任せられないだろーなーとどーでもいーけど思ってしまった…。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:15 

    >>46
    子育て中の母親がフルタイムで働かなくてもいいほど、児童手当が支給されればいいのに。

    話題がそれましたが。

    +7

    -12

  • 66. 匿名 2023/08/12(土) 18:31:48 

    仕事に逃げる
    今は予備軍の両親だけどイロイロあって深くは関わりたくない実家
    大変かもしれないけどガッツり実家に関わったら私は壊れる

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/12(土) 18:32:00 

    >>49
    お盆になると昔お寺で言われたことを思い出す。

    お盆=夏休みで遊べるって考えで、親が亡くなって初めてお墓参りにきて、お盆で仏様の迎え方を知らないと嘆く六十代はたくさんいるって。


    +25

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/12(土) 18:32:09 

    無理です

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/12(土) 18:32:56 

    50代前半、管理職で休めない中、父を見送り、母の世話が始まる。休みはほぼ取らなかった。しかし、管理職を外される。そのうち、母も見送る。そして今、だんだんと同年代が介護理由でかなり自由に休みを取るようになった。
    あの頃の叱責、評価はなんだったんだろう。業績自体に瑕疵はなかったはずだが。
    正直、悔しい。

    +85

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/12(土) 18:33:06 

    >>60
    横です。

    やっぱりお金がかかるから、中々難しいですよね

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2023/08/12(土) 18:33:11 

    >>1
    50代で介護は体力的にきついと思う

    +31

    -3

  • 72. 匿名 2023/08/12(土) 18:33:50 

    介護も色々あるからなぁ。
    日中デイサービス行ける行けないとか、普通の食事が食べられるか流動食か、寝たきりか徘徊があるのかとか、大変さが違ってくる。

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/12(土) 18:33:56 

    >>18
    うちは両親とも60代で突然死
    だけど義両親が長生き家系だから不安
    下手したら私より長く生きそう

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/12(土) 18:34:21 

    >>10
    いや、介護は大変でしょう。やったことない人?

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/12(土) 18:34:35 

    50代、自分も周りの人も何かしら親の世話をしてる感じ
    現在、介護しないで済んでる人とは
    ・既に見送った
    ・施設に預けた(それでも預けっぱなしとはいかないだろうけど)
    ・自分以外の家族、親族に担わせてる
    ・親が健康で介護に至っていない
    そんな感じでしょうか?

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/12(土) 18:34:43 

    >>58
    横だけど、親の年金と夫の収入じゃない?
    私の周りで、介護のために仕事を完全に辞めた独身はいないよ。
    生活保護も昔より申請通りやすいみたいだけど、厚生年金貰ってると満額受給は無いんじゃないかな。
    かなり生活が厳しいと思う。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/12(土) 18:35:00 

    >>71
    でも40代ならまだ子育てしてる人多いしもっとキツい

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/12(土) 18:35:15 

    >>65
    逆に支給対象外だったり、無償化も蚊帳の外だし、共働きフルタイムの意味がわからなくなるよ。
    逆に巻き上げられるからね。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/12(土) 18:35:27 

    施設預けるほどお金ないから、もう召されてほしい。
    両親に感謝はしてるけど、それとは別で本気でそう思ってる。

    +50

    -2

  • 80. 匿名 2023/08/12(土) 18:36:08 

    >>71
    7090に比べたらまだまだ!笑

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/12(土) 18:37:10 

    ビジネスケアラーってそもそもなんだよ
    何でもかんでも横文字にしやがって

    普通にジジババ介護の負け組って煽ってこいよ
    そっちのほうが逆に清々しいわ

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/12(土) 18:37:13 

    >>63
    風呂自分で入れなくて要介護1って厳しいね
    地域とか同居家族の状況によるのかもしれないけどうちの身内は同じくらいで要介護3で施設入ってるよ
    もし今大変な思いをしてるなら包括センターに相談したり別の事業所のケアマネに変えるとかできないのかな?

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/12(土) 18:37:14 

    毒親とは縁切った知らね〜よ
    恩返しをしたいなら勝手にすれば

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/08/12(土) 18:37:17 

    >>72
    ボケてるか否かでも、180度違うよね。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/12(土) 18:37:19 

    >>75
    私は新幹線の距離、弟は海外勤務だから介護してない。
    二人で一緒に病院行ってる。
    70代だけど、そういう環境だからか自分のことは自分でできてる。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/08/12(土) 18:37:24 

    >>62
    すいません、不快にさせてしまって。
    ご無理せず。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/12(土) 18:37:39 

    >>18
    がるちゃんでは自宅介護してる人達が「そんなにうまくいかない、好きな仕事でも辞めるべき、施設とか入れない」って言ってる人いるから、そういうの見るともっと鬱になっちゃうと思うけど、その意見は無視していいと思う。ずっと専業主婦だった人も多いから。

    それより、日経ウーマンとか読んで対策を練っておいた方がいいよ。仕事は辞めてはいけないし、自分でかかえこむことない。がるちゃんでも介護士さんがすごい役に立つ意見を言ってくれる時ある。

    +59

    -8

  • 88. 匿名 2023/08/12(土) 18:38:21 

    >>79
    分かる
    好きなままでお別れしたいし、自分が死ぬ時もそう思うわ

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/12(土) 18:38:49 

    >>55
    本当に。よそ様の親御さんに申し訳ないけど、こんなふうになりたくないです。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/12(土) 18:38:49 

    >>64
    大場さんならされるよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/12(土) 18:39:05 

    >>37
    仕事辞めたら戻れないと感じて夫がいても躊躇するけど、彼氏だとなおさら怖くない?
    いつでも復職できる資格持ちとか?

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/12(土) 18:39:30 

    私の祖父祖母を、父の姉が見てる。仕事帰りに2人用のごはん買ったり、休日は病院連れてってたり一年のほとんどの時間を親に捧げてる感じ。独身でもう60代で本人もおばあさんに片足つっこんでて膝弱いのに、、でも私も将来他人事じゃないんだ独身だったら…

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/12(土) 18:39:32 

    >>63
    その認定おかしい気がするけど、本人が認定の時だけシャキッとしちゃうのかな?
    確かに歩けなくなったら一気に話が進むけど、別の人に認定し直してもらっても良いんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/12(土) 18:39:53 

    >>58
    うちの義母はそれで働いてない。義父昔に離婚していない。
    正直義祖母はそりゃ弱ってるけど最低限のトイレ行ったりとかは出来る。老人ホームとかも行ってない。
    自分のエゴで老人ホームに入れずに介護して、あー大変、悲劇のヒロインって感じなんだけど
    本当今後のお金どうするんだろう。あと2.30年困らないだけの金あんのかな。

    +7

    -11

  • 95. 匿名 2023/08/12(土) 18:40:31 

    >>30
    それは別にいいと思うよ。
    外で働くぐらいなら家で親や義理の両親の介護をしてた方がましって人は思ったより多い。
    ご近所の方も、40で嫁がれましたが「やっと労働から解放される。専業主婦で義理の親の面倒を見てた方が何倍もまし」と言ってたよ。

    +31

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/12(土) 18:40:33 

    >>38
    人の親ながら、信じられない。私ならすっと覚める。

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/12(土) 18:40:52 

    50代じゃなくて40代の時だけど
    朝はご飯食べさせて、小規模多機能型施設に預け、お昼は施設で食べさせてもらい、夜迎えに行く、というのを父と母で5年続けたよ
    その後は特養が決まって入ってもらったけど、仕事と家事と子供の事と、自分の健康なんてかまってられなくて、50歳になった時には更年期と重なってしんどかった…
    ちょうど子供の高校受験とぶつかったけど、何もしてあげられなかったし
    でも仕事は辞めなくて良かった…今だから言える

    +24

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/12(土) 18:41:05 

    >>58
    年金暮らしでしょうね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/12(土) 18:42:56 

    >>63
    ぼてけいても体だけ元気で徘徊してしまうのも地獄。
    ケアマネさんが来たときにしっかり受け答えしているから介護1。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/12(土) 18:43:20 

    >>95
    アルアルでしょうね。
    労働に不向きな人は、嫁いで同居が救われる場合がある。
    同僚にも「結婚して婚家に尽くせばどうか」と思う人いるもんな。
    そっちのほうが花が咲くんじゃないかって。

    +9

    -5

  • 101. 匿名 2023/08/12(土) 18:44:39 

    この国って京都伏見の「そうかあかんか」から何を学んだの?
    あ、なにも学んでねえかw
    学べるぐらいのオツムがあったら韓国にも抜かれてねえだろうしなw

    +6

    -5

  • 102. 匿名 2023/08/12(土) 18:45:18 

    >>38
    私の母も、私がちょっとでも具合悪いと不機嫌になるのはこれか、、。

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/12(土) 18:45:19 

    >>38
    逃げた方がいいよ
    介護して当たり前だと思われてるから

    +55

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/12(土) 18:45:47 

    言葉は悪いんだけど、人間は、自力で飲食や排泄ができなくなったら、もうじわじわ衰弱死させる方向でいいと思う。生きてる限りなるべく生かそうって医療はなんか違うよ

    +70

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/12(土) 18:45:51 

    >>11
    男も介護で仕事辞めれば、妊娠出産で会社を辞めなきゃいけない女のつらさがわかるだろう

    +53

    -16

  • 106. 匿名 2023/08/12(土) 18:47:05 

    このビジネスケアラー、ヤングケアラー、8050問題
    ケアマネに相談をって書いてる記事みて愕然としたことある
    ケアマネっていつから神様になったんだろう

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/12(土) 18:47:39 

    8050問題。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/12(土) 18:47:41 

    >>94
    ああそのケースか。
    実は個人的にあんまり好きじゃないケースなんだよね。
    離婚後出戻ってそのままダラダラとでしょ。
    自分の母親と二人、もう怠け癖ついてるよ。
    こういうのは楽勝だよね、
    世間にはそういう姑さんも「親の介護中」って言ってるはずだよw
    近所の人は知ってるでしょうけどね。

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2023/08/12(土) 18:48:15 

    >>45
    読解力ない人多いねw

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/12(土) 18:48:50 

    >>3
    この話題で安楽死の単語が出てくるなら、日本ではまだまだ導入すべきじゃないわ。

    安楽死は安楽死する本人だけのもの。
    人に迷惑をかけたくないとか、家族に申し訳ないとか、同じ病気のあの人は安楽死したからとか、家族から疎まれているとか、いろんな圧力で選択するしかない状況で選択すらものではない。
    日本では同調圧力がすごいから、高齢者同士や全世代からが「安楽死するのが思いやり」「安楽死を選択するのが本当の親」みたいな謎の美学や正義の押し付けが起こったりしやすい。

    本当にやりたい人はお金と労力をかけて海外に行かなきゃいけないぐらいのハードルでちょうどいいよ。
    高齢者ならそれぐらいの財力あるでしょう。

    +22

    -27

  • 111. 匿名 2023/08/12(土) 18:48:53 

    これから氷河期棄民世代の高齢男がどんどん増えるからもっとやばい事になりそう

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/12(土) 18:51:41 

    >>32
    うん、そのために介護保険料払ってきたんだから大いに利用するべきだよね

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/12(土) 18:51:41 

    母70代、私50代、まだ介護はしてないけど複数の病院に通っているので付き添いで行ってる。仕事を減らしたり仕事終わりに連れて行ったり。
    そのうち介護が始まるのかと不安になる。

    +14

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/12(土) 18:51:42 

    >>38
    私は母親から今すぐパートなんて辞めなさいっていつも言われる。あなたの旦那がもっと稼ぎなさいよとか。

    +39

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/12(土) 18:52:11 

    >>95
    うちは義両親の介護で月10万もらってるからパートだと思って耐えてるけど、パートの方が10倍楽だわ

    +34

    -1

  • 116. 匿名 2023/08/12(土) 18:53:51 

    >>18
    保育園のママ友で正社員で、小さいお子さん二人いて、介護ってほどじゃないけど土日は両親の食事作りにいったり、病院の送迎をしてる人がいて大変そうです。
    お金はあるから、介護サービスや家政婦を申し込もうとしたら、親にやめてと言われたそうで。
    ご主人も仕事忙しいし、弟さんも何もしてくれないそうです。
    ママ友は「弟の嫁が子供いない専業主婦だから手伝ってくれればいいのに」と言ってるので、余計に話がこじれるんですよね。

    解決できない問題ではないのにぐちゃぐちゃに絡んでしまってこうなってる人も多いと思います。
    両親は介護サービスや家政婦を受け入れるべきだし、弟の嫁でなく弟本人も手伝うっていうか、一緒にやるべきなんですよね。

    +62

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/12(土) 18:54:10 

    >>38
    関係性がわからないけど、冗談でも言ってほしくないね
    私の親は迷惑かけたくないからポックリいきたい、葬式も戒名とかお金かけずに最低限でいいと言われてる

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/12(土) 18:54:24 

    >>3
    最初から生まれなきゃいいのに

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/12(土) 18:55:45 

    親の金で施設に入れるよ
    自分の人生を犠牲にする事はない

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/12(土) 18:55:52 

    >>19
    本当それ。
    自分も年取ることわかってない人多すぎるよ。
    子どもはもう増えないんだから
    シフトしたほうがいい気がする。

    +54

    -2

  • 121. 匿名 2023/08/12(土) 18:56:56 

    >>114
    こういう、母娘ともども、娘の配偶者におぶさる考えの母親っているよね。
    娘の奨学金は娘の旦那が払うの当たり前、みたいな。

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/12(土) 18:57:13 

    昔は専業主婦の嫁が親の介護とかしてたけど、今は専業主婦も少ないしほんと誰がみるの?だよね

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/12(土) 18:57:20 

    >>3
    日本人は世界一EQが低いんだけど、このコメを見て実感する。

    「人の迷惑を考えろ」
    「みんなやってる」
    「周りの目を気にしてしまう」
    など余計なことを考えて成熟した議論ができない。

    安楽死の条件や懸念されることを理解していたらこのトピでこんなことは言えないよ。

    +25

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/12(土) 18:59:00 

    >>119
    施設もなかなか入れないよ
    ほんとに大金持ちならすぐ入れるけど、小金持ってくるくらいならよっぽど介護が必要じゃない限り家族で見てくださいって言われる…

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:02 

    >>112
    これ本当にそう思う。
    がるちゃんで「私はずっと専業主婦で義両親の介護も自分でやってて、大変で、みんなだって仕事辞めてやらないといけない、簡単ではない」みたいな事言ってる人いるけど、働いて介護保険払ってるのに使って何が悪いんだろうって思う。

    むしろ、専業主婦でも親を施設に預けてる人なんてたくさんいるのにね。

    +14

    -5

  • 126. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:21 

    歩けなくなったり認知症になったら安楽死受けさせてほしい
    介護してる人の時間と心、人生が削られる
    介護してるほうも病気になる

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:30 

    >>28
    だよね
    介護もだし、自分が体調崩したり手術したりで休むとかも大いに可能性ある
    他人事として叩くのも大概にした方がいい

    +25

    -4

  • 128. 匿名 2023/08/12(土) 19:00:31 

    >>38
    将来面倒見てもらうために子供作らなきゃって思考の人っているからね
    昭和の親とかほとんどそれよ

    +52

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/12(土) 19:01:05 

    >>7
    仕事に行く時にデイケアなど迎えの車が来る場合もあるし、スーツでも不思議じゃないよ
    (この写真はちょっとなんか違うけど)

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/12(土) 19:01:55 

    >>28
    介護とか自分の体調不良では1年~3年休めないから産休育休に不満が出るんだと思う
    最悪クビだし

    +6

    -5

  • 131. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:11 

    >>124
    どういう施設?!金額って決まってるでしょ?

    周りの人みんな施設に入れてるし、自宅介護の人なんて誰もいないんだけど、特養から普通のとこまでいろいろだな。地域にもよるのかな。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:25 

    >>125
    それ専業主婦とか兼業とか関係ある?
    介護やったことないでしょ。
    1人で抱えるということがとても大変なのに。
    仕事をしながらは過酷だけど、仕事の時間は介護から離れられる。
    でも専業主婦なら24時間休みなしで自分のことは何も積み上げられずこんなふうに言われるんでしょ。
    働きながら介護をしていると仕事が息抜きになるよ。
    こういうバカな意見を本当にやめてほしい。
    EQが低い人の特徴だと思う。

    +13

    -8

  • 133. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:37 

    >>110
    同感です。

    +6

    -8

  • 134. 匿名 2023/08/12(土) 19:03:53 

    どこまでをビジネスケアラーと呼ぶんだろう。
    義父の介護の中心は義母だけど、手続きや病院への付き添いなんだかんだ行くことも多い。
    そのくらいだとカウントされないのであれば、実情、介護問題を抱えている人はもっと多いよね。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:03 

    >>90
    たぶんニコニコして大丈夫大丈夫ー
    てまた腰いためそう。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:16 

    >>11
    わかる気がする
    私も辞めて楽になりたいと思うから
    夜のトイレに付き添って朝はデイに送り出してそれから仕事に行って、買い物して帰って家のことやってって。
    仕事が無かったらなーって思うもん。お金ないから無理だけど。

    +57

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:38 

    >>95
    認知症の介護とかならそんなこと言えないと思う
    ただの老人の介護とは全然違う
    外で働いた方が数倍楽。

    +39

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:47 

    >>28
    本当にそう思う。そうやって子持ちがいられない職場にしちゃったら、介護や自分の病気でも追い出される。
    子持ちママはまだ再就職出来るけど、介護や自分の病気の時に追い出されたら再就職は難しい。

    +34

    -6

  • 139. 匿名 2023/08/12(土) 19:04:54 

    >>116
    弟の嫁からしたらこんな事言う義理姉、嫌だろうな。何でアテにされなきゃいけないの。嫁の文句言う前に何もしてくれない弟をどうにかしなよって思うわ。

    +49

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:13 

    >>116
    横だけどうちもヘルパーとか嫌がる
    イヤなのもわかるけど、1人で出来ないなら仕方ないんだし、もう少し柔軟になって折れて欲しい
    そのこだわりが誰かに無理をさせてるのに

    +40

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:15 

    >>77
    私は40代だったけど、大変なのにやれた。今はもうお墓参り行くのも具合悪くなっちゃう。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/12(土) 19:05:18 

    人手不足の工場勤務。一日有給を取るということができない。親の介護になったら仕事を続けられないよなぁ😮‍💨

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/12(土) 19:06:23 

    >>115
    うちも毎月15万円で祖母の介護ってもらえないか頼まれたけど、私の母は「冗談じゃない!!」と言って断った。結局、毎月20万円払って有料老人ホームに入れた。足りない分はみんなで出し合って施設に入れた方が遺恨を残さないね。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/12(土) 19:06:23 

    >>131
    私が住んでる場所は地方都市だから結構人口多いからか、おばあちゃん全然入れなかった
    亡くなる1か月前にやっとは入れたよ

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/12(土) 19:06:55 

    >>132
    そうじゃなくてさ、他人に「仕事辞めなきゃいけない」って強要するような意見があるってことだよ。
    専業でも兼業でも大変なものは大変だよ。
    だけど、「みんなも仕事やめるべき」っていう人はおかしいってこと。
    専業たたきでもないし、落ち着いてくださいね。

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/12(土) 19:07:05 

    >>3
    何か簡単に考え過ぎ。面倒くさいから?

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/12(土) 19:08:11 

    >>136
    大変ですね‥
    施設に勤めている身としては、在宅介護でお仕事もされて本当に凄いと思います。
    ご事情様々あるでしょうが、ご自分のこともどうか大切にされてほしいと思います。

    +40

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/12(土) 19:08:49 

    こういうトピって介護を経験したことがない人と経験者とズレがすごいよね
    気軽に施設にいれるというけどいくらかかるのかとかさ
    ヘルパーを頼むにしても夜はどうするのかとか
    現実は甘くないよ

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/12(土) 19:09:03 

    介護ロボが、1台30万円くらいで売られるようになると、
    万事解決(*´ω`*)

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:15 

    >>145
    > 「私はずっと専業主婦で義両親の介護も自分でやってて、大変で、みんなだって仕事辞めてやらないといけない、簡単ではない」

    これ、「仕事をやめてやらなきゃいけないぐらい大変だ」って意味で辞めることを推奨している文章じゃないじゃん。
    あなたこそ落ち着いてフラットな気持ちで読みなよ。
    何かを攻撃したいから認知も歪んでくるんだよ。

    +4

    -5

  • 151. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:25 

    >>134
    それもコメ主さんが「自分はビジネスケアラー」だと思えば否定出来ない、
    否定する人はいないと思います。
    基準はあってないようなものです。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:28 

    >>140
    うちは一人じゃ何もできないのに、すべて自分でできている(だからヘルパーや施設に入る必要はない)、と思ってる。よくボケたら施設に入るからって言う人いるけど、ボケると自分がボケたことに気づけない。だから強制的に施設に入れてくれる家族がいた方がいいと思う。

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:39 

    >>148
    それはきっとみんなわかってて、じゃあ仕事辞めないためにどうしたらいいのか?って、解決に向けた意見を話し合うのはいいことだと思うよ。
    がるちゃんより、違うところ見た方がいいとは思うけどね。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/12(土) 19:11:43 

    46歳、働きながら親の介護してます。
    派遣なので出張は無いし、親が急に体調崩しても仕事を休めやすい職場環境なのでありがたいのですが、来年で派遣の契約が終わってしまい、次の仕事が決まるまでしばらく離職の期間が出来てしまうのかと思うと不安でいっぱいです。離職の間、介護に専念する事になるかと思うと精神的にダメになりそうで…。

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/12(土) 19:12:30 

    >>1
    これで3号なくなるんだもんね。せめて親の介護や障害児の介護対策ちゃんとしてからなくした方がいいと思う。
    独身の人からしたら不公平だけど。

    これから結婚する人も増えないし、子供も産目ないってなってきてるし。

    +26

    -4

  • 156. 匿名 2023/08/12(土) 19:12:35 

    >>9
    まだ50前半だからじゃない?
    後半になったらドンと増えそう。
    親も確実に80こえるし。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/12(土) 19:12:46 

    >>150
    EQEQって、さっきから書いてるけど、どうした?

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/08/12(土) 19:14:21 

    >>155
    年金とその問題は分けた方がいいとは思うけど、3号なくすと同時に、未就学児の数だけお金支給、介護や障害児にも支給をやらないとだめだよね。
    独身だって親が介護になったらもらえるようにしたらいいんだよ。

    +17

    -2

  • 159. 匿名 2023/08/12(土) 19:15:21 

    >>128
    本当だよね。介護問題でまだまだだろうけど、施設とか考えなきゃね働いてたら介護出来ないって言ったら、何のために育てたと思ってんの?育てた意味がないって言われた。ショックすぎて何も言えなかった。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/12(土) 19:15:47 

    >>88
    好きなままでお別れしたい、って言葉がすごく響いた

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/12(土) 19:16:51 

    知ってる?介護保険も使える範囲を狭めようとしてるんですよ
    国が自宅介護を推奨してるんです
    法改正を検討してたはず

    +29

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/12(土) 19:18:22 

    >>108
    よくあるケースですか??💦

    正直出戻りでシングルマザー悲劇のヒロイン話が多く、(実際苦労されてる方が沢山なのは重々承知です。絶対大変。)ちょっとウーン…です。
    旦那にも将来仕送り求められても困る!と言い張ってますが、結果本人に言えてない。
    我が子お金で我慢させる未来が絶対に嫌で。

    周りの親戚も何も思わないのかな😞近所の人もまだまだ働き盛りの人が家にいたら、え?とかなりますよね…。貯金ありますか?なんて聞けないし笑

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/12(土) 19:18:25 

    >>9
    増えるんだわ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/12(土) 19:18:45 

    >>1
    自民党政権成れの果て

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/12(土) 19:19:28 

    >>158
    そうそう対策やらないと、障害児介護しながら親の介護もあるって書き込み見たことある。
    しかも障害児のボーダーラインが曖昧だった人は全然お金もらえてないんだよね。脳障害だったかな数週で決まってたらしい。今は平等になったっぽいけど。

    ほんとだよね。独身の人も貰えるようにしたらいい。
    てか、海外支援もアメリカとの関係と対中対策なのもわかるけど、国民を助けろよと言いたい。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/12(土) 19:21:30 

    私は21歳で母親が植物人間状態になったから
    仕事を覚えない時期だったけど
    介護もあったから残業出来なくて会社に居場所無かったな

    会社も居場所無いし、家に帰ると介護と家事しないとだし
    泣きながら家に帰ったな

    今ならこういう名前がついて理解してもらえたのかな、と思う
    何でもかんでも名前つけんなっていう意見も正しいけど
    名前がつく事で問題に気づいて理解してもらえる事もあると思う

    +37

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/12(土) 19:23:41 

    >>144
    うちは東海地方の田舎だけど、有料は半年待ち、特養は三年待ちだった。家族と同居だと後回しにされたり、介護認定が厳しくなって要介護2から要介護1に落とされたりした。うちの祖母は厚生年金だったけどそれでも少し足りなくて、国民年金の農家のお年寄りがいる所は家庭が崩壊しそう。介護を取り巻く現状厳しい。これを改善しようとしたら税金や年金めっちゃ上がると思う。

    +21

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/12(土) 19:24:35 

    >>105
    なんの話?
    育児とか介護とかで仕事を辞めざるを得ないって誰も得しないからそーいうのは改善されるべきだと思うけど

    +13

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/12(土) 19:26:27 

    >>72
    一昔前は介護してる人も今ほど多くなかったから 介護者同士の意見交換で励まし合えるイメージだったけど、
    高齢者が増えすぎて、介護の内容も金銭面も介護離職するしないなど状況の違いで、ガルでも世間でもギスギスしてる気がする。
    親の介護でこんなに悩む時代が来るなんて 昔の人は思わなかっただろうね。

    +20

    -5

  • 170. 匿名 2023/08/12(土) 19:27:16 

    >>100
    どんな人?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/12(土) 19:28:38 

    >>162
    うちの姑は自分の親の介護して全財産相続したのにろくに働いたこともなかったから自己破産して当時新婚だった我が家に転がり込んできたわ。覚悟しといた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/12(土) 19:29:21 

    >>1
    夫の両親と私の親との両家同時介護だったので、大変だった
    私が体調を崩してしまって、退職した
    介護は終わっても自身の体調は戻らないから、これから介護の人や介護中の人は絶対に無理しないでね

    +13

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/12(土) 19:34:40 

    >>139
    弟くんは仕事があるの

    +1

    -8

  • 174. 匿名 2023/08/12(土) 19:36:28 

    日本人は長生きだけど、肉体や脳が追いついてない。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/12(土) 19:41:41 

    >>160
    葬式では介護しなかった人ほど泣くって言うよね。これわかる。両親と私で祖母の介護やってるけど、不謹慎だけど、亡くなる=介護からの解放で正直ほっとする。海外にいる叔父は奇麗な思い出しかないから大泣きすると思う。

    +51

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/12(土) 19:44:05 

    >>38

    私は母親が骨折で寝たきりになって家で介護する羽目になった時に「娘が看護師でよかった〜」と言われました。
    勉強したいことがあって大学進学したかったけど母親が看護学校しか許してくれなくてさ。

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/12(土) 19:45:05 

    >>171
    エッ!!ギョッとしました…。義祖父母バリバリ働いてたみたいで、ちゃんと貯金されてたら、遺産で大丈夫なのかなと思ってましたが、使い込んだら意味ないですよね。10年前に結構綺麗な中古物件買ってたぞ…
    結婚する前に知ってたらしなかったのに。
    なんか食品とか色々いつも高級なんですけど…。働いてないのにお歳暮とかしまくってる😭怪しいですよね。
    かなり苦労されたんですね😭💦怖い

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/12(土) 19:45:32 

    >>18
    うちなんてデイサービス頼んだって嫌だ嫌だって行きもしなかったよ。かろうじて訪問は受け入れたけど、体調悪くてもその人たちには何も言わないで、その人達が帰った後に具合悪い病院連れていけ〜とか言われて介護サービス頼んでる意味ないじゃんって腹立ったわ。

    +49

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/12(土) 19:45:32 

    >>9
    要介護認定受けてる親の介護してる人だから
    まだ介護認定までは行ってないけど、かなり怪しい状態の親をみてる人はもっと多い

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/12(土) 19:47:52 

    >>176
    うちも弟を跡取りとしてさんざん優遇してきたのに、娘がいてよかった~だって。なんで介護って息子やらせず娘や嫁にやらせようとするんだろう。共働きのこのご時世にそんな暇な女なんていないだろうに。

    +44

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/12(土) 19:48:01 

    >>38
    実母が入院した時、「娘を産んでおいて良かった~」と言われた
    何かスンとした

    +63

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/12(土) 19:48:33 

    >>161ガルでいつも『年寄りに金使うな!若い人に使え!』というコメに大量プラス付いてるけど国はその要望に見事に答えてくれたよね。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/12(土) 19:48:59 

    >>110
    財力無い場合はどうすればいいの?

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/08/12(土) 19:51:33 

    私は会社員で、介護給付金の介護休暇を使おうと思って調べたら93日しか出ないんだよね
    それまでに親を施設に入れるか何らかの手続きをする期間しか出ない
    実際はその後も介護は続くし費用は出ていく訳で…
    いただけるだけありがたいけど、現実にそってない制度だなと思う

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/12(土) 19:52:38 

    >>182
    自宅介護進めたら
    若い人が結局お金使えないじゃん。どちらにしろ若い人にお金は入らない

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/12(土) 19:53:32 

    >>105
    論点ずらしもいいとこw
    男が出産できるようになってからだよね、その議論

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/12(土) 19:53:52 

    >>169
    今年介護離職が増えたらしいんだけど、介護離職した一番の年代が60代女性らしいよ。
    60代女性が介護される側じゃなくて介護する側ね。

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:03 

    >>179
    年々認定が厳しくなってると感じてるの私だけ?周りに聞いても、住んでる市(の財政?)によって認定の基準が建前上は同じでも実際は違うみたい。実際立ち会ったことあるけど、あれ審査する人によってどうにでもなるよね。
    介護認定までは行ってないけど、かなり怪しい状態>本当なら要介護なのに要支援2くらいにされる人増えそう。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:29 

    >>182
    でもさそうなってくると自分達に降りかかってくるよね?なんか発想がおかしいよね
    年寄りを国が面倒見てくれた方が自分達が楽なのにわかってないよ

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/12(土) 19:55:46 

    育短だけじゃなくて介護短時間勤務制度も必要なるよね
    認知症の親とか日中デイケアに預け、デイケア終了時間くらいに自宅に帰宅するみたいな感じで

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/12(土) 19:57:08 

    >>154
    来年契約終了なら今の内から次を探しておいてもらうことは出来ないの?

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/12(土) 19:57:24 

    >>120
    自分が年を取って若い人の迷惑になりたいと思わないからさ。

    自分も年を取るけど介護のことより安楽死のことが気になるなー。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/12(土) 19:57:34 

    >>188
    え、コンピュータで判定します公平ですって見たけど違うんですか?
    そんなのやりたい放題じゃないですか

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/12(土) 19:58:16 

    >>105
    妊娠出産は未来があるし希望がある、でも親の介護に未来はないし希望はないし「子供が小学校入る位にはまた正社員で復帰したいなー」なんて予定も組めない
    介護なんていつまで続くか分からない
    妊娠出産で退職する人と介護で退職する人、絶望してるのは圧倒的後者だよ
    それに、親の介護に男も女も関係ない

    +48

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/12(土) 19:59:10 

    >>189
    年寄りを国が面倒見てくれた方が

    財源がないんだろうね。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/12(土) 20:00:20 

    >>184
    長生きしすぎだよね…先が見えない…

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/12(土) 20:00:26 

    家族だけで介護するの禁止にしてほしい

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/08/12(土) 20:00:49 

    >>190
    時短
    うちの会社は制度があるけどその分お給料が減るからあまり使ってる人はいない
    40代以上だと仕事の責任も重いしなかなか

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/08/12(土) 20:04:17 

    >>193
    コンピュータで判定?うちは市から認定する人が派遣されてきて、できることできないこと調べたよ。ボケてる年寄ってできないこともできるって言っちゃうんだけど確かめもせずできることにされた。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2023/08/12(土) 20:08:05 

    >>169
    昔も介護問題はあったよ
    ただ有無を言わさず長男の嫁にやらせていただけ
    介護も嫁の仕事の範疇として考えられていたから社会問題にならなかっただけだよ

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/12(土) 20:08:24 

    >>19
    少子化も問題だけど介護も問題よね

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/12(土) 20:09:02 

    >>175
    虐待とかあったかもよ、産まれる前

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/12(土) 20:09:20 

    >>80
    70歳なんて介護される側の年齢じゃん

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/12(土) 20:09:28 

    >>190
    介護って時短でなんとかなるかね?無いよりましだけども。うちの祖母はデイのお迎え拒否して私が毎日送迎しなきゃ行かなかった。買い物行くよって嘘ついて連れてかなきゃいけなくて大変だったよ。聞き分けのいい老人だといいけど、今の老人って介護は家族がやるものって考えだから、他人に預けることに素直に応じない。子供を保育園に預ける方がすぐ慣れてくれたし楽だった。

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2023/08/12(土) 20:11:27 

    >>200
    今も田舎はそう

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/08/12(土) 20:12:41 

    >>200
    元記事にビジネスケアラーが増えたのって働く女性が増えたからって書いてあった。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/12(土) 20:13:10 

    >>199
    本人への聞き取りだと見栄張っちゃうんだよね
    もっと正確に状況がわかる方法導入してほしいわ

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/12(土) 20:14:50 

    >>205
    田舎の年寄りや親族の圧力は今でも凄そうだしね
    同居強制もあるんだろうな

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/12(土) 20:15:31 

    >>1
    何もかもお医者さんが
    高齢者を薬漬けにしてるせいだから。
    根本的に、ここが間違ってるからね。
    高齢者をお客にしようと
    医療・介護・製薬が寄ってたかって
    メチャクチャやってるから。

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/12(土) 20:16:23 

    私アラフォーで、70前半の父親が体調を崩して緊急入院するまで1週間だけ自宅介護してましたが、母も体調を崩してしまいました。私10年以上介護の仕事してまして、親も自宅介護する気満々でしたが、数日で無理だと感じました。お金さえあれば施設に預けた方が良いです。でも、お金が無いと介護サービス使いながら自宅介護するしかないのが現実ですよね。私の父は施設に転院してそんなに長く生きられなかったけど、あのまま10年も20年も施設で生きていたら我が家の貯金が底を尽きてたって父の死後母が言ってました。

    +29

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/12(土) 20:20:46 

    >>1
    お金だけの問題と思います、金さえ払えば介護はほぼ他人に丸投げできる

    +15

    -1

  • 212. 匿名 2023/08/12(土) 20:20:47 

    >>161
    でも3号廃止するんだよね。
    夜間は子供が看ても昼間に徘徊する老人が増えそう

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/12(土) 20:21:51 

    >>206
    単純に専業主婦が減っただけよね
    介護問題は今も昔もあったと思うわ
    姥捨山があったくらいだし

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/12(土) 20:22:17 

    >>210
    うちは毎月5万円足りない状態が続いてて100歳まで生きたら本人の貯金が底をつく。これでもましな方だと思う。厚生年金+預金で100歳まではなんとかなるように準備しておいてくれたことには感謝してる。綺麗ごと抜きに介護は金、金、金です。

    +46

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/12(土) 20:24:39 

    >>208
    同居じゃなくても長男嫁が看て当然というのが田舎にはまだ残ってる。
    夫兄弟も長男嫁任せ。
    長男嫁は義親の介護で仕事辞めざるを得なくて虐げられてる。

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/12(土) 20:29:34 

    >>182
    いいことだよ。

    国民の血税だよ。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/08/12(土) 20:31:19 

    >>215
    田舎住みだけど、まともで資産のある家は嫁を養子縁組してる。介護してくれた嫁が遺産を貰えるように。敷地内に家を建ててもらったり、孫の学費を払ったり、生前贈与的なこともやってる。このくらいしてもらわなきゃ他人の介護なんて無理。よそ様の娘にタダで自分の介護やらせようとする義理親なんて言語道断だよね。

    +37

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/12(土) 20:32:49 

    実母、数年前何度か体調崩した時期がある(今は元気70代後半)
    その時何度も世話に通った時の発言のいくつか「(夫)さんに悪い許しもらってるの?」「(夫の実家)の嫁として良くない」「ここにくるお金は?」←はパートとはいえ仕事してるので私のお金です
    そう仕事してるから気兼ねなく(おっとももちろん快く送り出しています)実家へ通えてるのです
    それなのになんとなく私を責めた母にうんざりしました
    以前から違和感があった母も含めて実家に幻滅していますこれから介護かと思うと不安でしかないです逃げたいです

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/12(土) 20:33:13 

    >>146
    さんざん介護について議論されてきたからね

    安楽死以外の方法は若い人の人生に負担がかかりすぎることが分かってきたんだと思う。

    +9

    -2

  • 220. 匿名 2023/08/12(土) 20:40:04 

    >>217

    それでもまだ足りないくらいだと思うけどね
    それこそ明治までは長男が全て相続する代わりに親の面倒を見るって話だったわけで
    相続も介護も兄弟姉妹で平等にって話になっても介護をする人は限られてくるし、何故か長男嫁に未だに押し付ける人もいるし、逆に不平等になったと思うわ

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/12(土) 20:40:28 

    >>184
    そう。だからその93日は、自分が介護するのではなく、施設を探すとかの手続きをするのは正しいよ。
    あと、老健を使えば、急いで施設を探す必要はない。

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/12(土) 20:43:31 

    >>217
    本当にそう。嫁の働く機会を奪うんだからそれぐらいして当然。
    専業主婦だからやって当然っておかしいと思う。嫁はハイブラのバッグいくつか買えるぐらい対価もらって、看護師や家政婦も雇っていいぐらいじゃないと。嫁はあくまでも指示を出すだけ。
    「そんなんじゃ嫁いらない」って声もあるかもだけど、そういう老人って家に誰かいてくれないとって人多いから、嫁はその役目なのよ。

    +20

    -0

  • 223. 匿名 2023/08/12(土) 20:45:29 

    >>169
    昔の方が自宅介護はあったよ?
    専業主婦がやって当然って思われてたからカウントされてなかったんでしょう。
    昔の嫁は大変だったと思うよ。

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/12(土) 20:45:34 

    >>5
    社会問題として取り上げてもらうにはネーミングは必須よ

    話題にすらならないと国や民間からのサポートも得られないし

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/12(土) 20:50:42 

    >>181
    わかる。

    わたしもそれ言われた。
    そのあと、こんなことも言われた。

    『あんた可哀想になぁ。男の子しか産んでないから、
    お母さんの年になったら困るで』


    イラっとしたわ。
    利用するために産んだんやろな。

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/12(土) 20:52:32 

    >>132
    元コメだけど、個人的には専業主婦だからやって当然って考えはおかしいと思う派です。
    でも、「みんなも仕事辞めなきゃいけないんだからね」って書き込む人のことを、それは違うんじゃないかなとは思うってことです。
    毎日大変だと思います。お気持ちお察しします。

    +11

    -1

  • 227. 匿名 2023/08/12(土) 20:55:10 

    >>219
    >>3は介護について深く考えたことも、安楽死について深く考えたこともなさそうだけど
    あなたも

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2023/08/12(土) 20:58:08 

    >>67
    他罰他責思考ですね。

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/12(土) 21:00:03 

    子の足を掴んで引っ張って離さない親がそれだけ存在してるということだね
    そうはなりたくないと思うばかり

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/12(土) 21:05:37 

    >>229
    でも実際にその時になってみないと分からないよね
    母は末期癌で自ら緩和ケア病棟に入ったけど、2日に一片は病院に行ったよ
    子どもが小さかったのもあるけど、これだけでも大変だった
    金銭的には問題なかったけどね
    介護なんて私は無理だ

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/12(土) 21:13:48 

    >>227
    まぁ、安楽死の必要性について
    議論されていることは確かなんだよ。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/12(土) 21:20:09 

    施設に入れればいい。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/12(土) 21:43:34 

    >>232
    なかなか入れないらしいよ
    入れてもお金がかかるし
    ケアホームみたいな所に義父を入れているけど一月13万円くらいするよ

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/12(土) 21:45:05 

    >>71
    本格的な親の介護は60代、下手すると70代だ
    うちのご近所は70代のお嫁さんが100歳のお姑さんの介護してる

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/12(土) 21:47:00 

    >>232
    入れないから問題なんだよ
    今だって人手不足で施設はあるのに入居者受け入れを増やせない施設がある
    今後ますますそうなる

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/12(土) 21:48:35 

    >>13
    仕事が介護職。
    病院勤務。
    ほんとに大変だと思う。
    私の両親は若くして他界してるから、親を介護することはなかったけど、その代わりに今患者さん達を親だと思って介護してる。
    生きていたら、こんな感じなんだろうか。
    切ないな。
    とか色々な思いが頭をよぎる。
    壮絶だよ。

    +34

    -1

  • 237. 匿名 2023/08/12(土) 21:51:19 

    私の両親は自ら施設を探して来て、今はそこにいます。
    子供に人生を背負わせるのはダメだという考えの人で良かった。

    +32

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/12(土) 21:55:09 

    介護申請したけど認定書が全然こない
    もう2ヶ月になる

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2023/08/12(土) 21:56:36 

    >>229
    じゃあさ兄弟とか旦那の親族が自分の面倒見てくれるとおもう?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/12(土) 22:05:31 

    両親を割と早く亡くして寂しかったけど、
    介護のことを考えると少しホッとしてる。
    何十年続くか分からないもんね・・・・

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2023/08/12(土) 22:09:02 

    >>20
    介護オンリーだとメンタルやられる。

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/12(土) 22:10:01 

    >>233
    特養ならもう少し安いかな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/12(土) 22:15:06 

    >>23
    無理

    ウチの高齢ニート義姉
    義母(義姉の実母)の介護に耐えられず義母を殴る暴言の虐待
    医者の通報で発覚した

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/12(土) 22:20:22 

    >>9
    デイサービスに通ってきてる人の家族半分は働いてる人多いけどなぁ〜

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/12(土) 22:32:43 

    アラフィフです
    毒親だったので介護する気ありません
    最近遺産か入ったみたいで昔とは違いすごく優しくなった
    経済的に余裕ができるとこんなにも変わるのかとビックリした

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/12(土) 22:34:42 

    医療のせい。認知全介助の年寄りが長生きしたって仕方ない。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/12(土) 22:34:52 

    >>8
    私も昔30まで生きたくないと思ってたけどまだ生きてるアラフィフ

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/12(土) 22:53:03 

    >>242
    特養は凄い安いらしいけど、200人待ちとかざらで入るのは難しいらしいね
    要介護3以上じゃないと入れないから結局それまで誰かが介護をしないといけなくなるし
    介護認定も年々厳しくなっているしね
    お金の事だけでも話し合っておいた方がいいよ

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/12(土) 22:59:06 

    >>20
    私は一人事務で、しかも仕事も忙しいから辞めました…両立は無理でした。

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/12(土) 22:59:37 

    >>248
    ありがとうございます!
    現実的なお金の話は避けて通れないですね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/12(土) 23:06:22 

    >>183
    これ程左様に安易に導入するべきではないと思う。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/12(土) 23:15:58 

    介護離職してる50代の割合はどのくらいなんだろ?
    伯母が独身50代だけど介護離職していて心配…
    そんなに余裕あるわけでもないと思うので。
    兄弟は亡くなってます。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/12(土) 23:20:31 

    年齢的に私も40代後半か50代前半で介護始まる。働きながらじゃなければ介護は苦ではないんだけど、たぶん働きながらになる。現に今祖母がなりかけてて結構きついものがある。認知症ってほんと人格変わるよ。デイサービスは可能な限り頼りたい

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/12(土) 23:22:34 

    >>1
    さっきまで足のマッサージと
    背中と腰に薬塗ってた

    無理なく楽しくやってる
    やろうとしてる

    現実が厳しいのは本当だけど
    色々覚悟もしてる
    介護を暗い話やツライ話ばかりにするのはやめてほしい

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2023/08/12(土) 23:39:49 

    介護状態にしたくないから、口にするものは、気をつけてもらう。加工品、白米、砂糖、天然塩、油の見直しから。

    +2

    -4

  • 256. 匿名 2023/08/12(土) 23:44:54 

    >>67
    まじか。
    私はは幼稚園から小学校低学年のうちに、祖父と叔父を亡くしてるから、迎え火や送り火、何を用意してとか、通夜告別式慣れしすぎて気ぃ遣いになっちまったよ。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/12(土) 23:46:02 

    >>22
    私は12さんではありませんが、93歳認知症要介護2の一名と同居しています。
    現場監督なので朝が早く一人残し外から鍵かけて外出不可能にして出勤します。
    キッチンはih仏壇ロウソクはled💡等安全面に気を付けています。
    ヘルパーさんが8時13時と15分ずつリハビリパンツの交換していただいて
    1日おきのデイサービスは荷造り済みなので鍵あけて車にのせてもらって
    夕方まで過ごしてます。在宅日には軽食を大量に用意していますが、恐ろしい程
    早く消費しています。
    私は帰宅し玄関あけると便とアンモニアのまざった紙おむつの匂いと大量の食べ散らかしたゴミの片付けとお尻拭いてオムツ交換とで、日中の勤務時間中も匂いのフラッシュバックがふいにあり食欲もなくなりました。

    +36

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/12(土) 23:50:47 

    >>1
    私その世代だけれど、がっつり介護している人ほんの数人
    大半は独り暮らしの親を気にかけてるとか、時々様子見に行く程度で
    大げさすぎるこの記事

    +4

    -14

  • 259. 匿名 2023/08/12(土) 23:51:41 

    >>1
    私は独身子なしですが40代の頃に両親が別々に他界したので50代の今介護がなくて安心しています。父親は急だったので介護はありませんでしたが、母親は認知症だったので大変でした。

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/13(日) 00:18:18 

    >>248
    特養は収入による
    私の父は年金多かったので4段階の一番上だったから月額17万円でしたよ
    いくら年金多いとはいえ、この額払いながら後期高齢や介護保険料など払い
    尚且つ自宅の維持費も払っていたのできつかった

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/13(日) 00:24:10 

    子育てしてるのに介護が始まりそう。
    いきなり来た、認知症…焦る

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/13(日) 00:31:22 

    >>175
    この話し他でも聞いた事あります!
    私は両親が大好きだからこそ、出来る限り自分で介護して泣かないで見送りたいです。
    じゃないとずーっと泣いて泣いて寂しい想いが無くならないと思うので

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2023/08/13(日) 00:41:46 

    >>19
    今の役員層は育児も介護も妻や女の親族がやってくれてきたんじゃない?
    猛烈社員が理想的な働き方で、育児や介護で離脱するような奴はいらないと未だに思ってそう。

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/13(日) 00:42:12 

    自分は29.30歳位から介護始まったよ
    高齢出産だったのもあるけど、父が亡くなったら認知症になってしまった
    介護も大変だけどもっと話しておけば良かったと後悔してる

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/13(日) 00:44:14 

    >>38
    同居ですが、年がら年中言われてるんでもう慣れたw
    ここ読むと将来の自分像が見えてきて気が引き締まる・・・
    何とか今の職場で65歳まで勤め上げたいけど運に祈るしかないか

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/13(日) 00:48:22 

    >>175
    私も祖母のお葬式では大泣きしたけど父の時は泣きませんでした
    入院で亡くなったので介護自体はここに出てる程壮絶ではなかったけど
    祖母の時よりやる事が多すぎて泣くどころじゃなかったというか

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/13(日) 00:58:05 

    >>3
    せめて尊厳死を

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/13(日) 01:01:03 

    親には自分で老後の金用意して施設入るとか介護サービス使って在宅とか全部自分でして欲しい

    大して金かけて育ててないくせに何でこっちが親の面倒みるために金使わないといけないの
    絶対嫌

    私は自分の老後資金だって貯めないといけないのに親のことなんかやってられない

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/13(日) 01:14:57 

    >>67
    現在は墓じまい仏壇じまいの相談が多くてお寺さんが嘆いているんじゃないかな

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/13(日) 01:37:30 

    >>41
    自分も高齢独身で80代後半の母と二人暮らしです。
    支えあえるお相手なら幸いですが、要介護2で済んでる実母を後回し前提で義父母の介護を期待・当然仕事はやめてもらうという縁組を匂わされる事もあり・・・
    好みの異性ならアリですがw、それ以外だと現状の方を選んでしまいますね

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/13(日) 01:48:33 

    私、30代だけど認知症で脚の悪い母の介護してます。
    母が40代の時の子どもで一人っ子。
    認知症がはじまったのは、私が28歳の時。
    個人事業主だからなんとか時間合わせてたり、介護サービスを利用し月15万〜20万払ってるけど、会社員なら無理。
    さらに幼稚園児2人と0歳の赤ちゃんも育てていて、自分の時間など深夜にしかないから毎日寝不足。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/13(日) 02:20:08 

    >>234
    70代なんて自分が介護されてもおかしくない年齢なのに

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/13(日) 02:28:53 

    >>10
    普通に大変だけど
    もしかして他の兄弟に介護押し付けてるのに自分が介護してる気でいる人?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/13(日) 02:56:33 

    >>12
    私も
    私まだ40なのに
    何も気にせずに働いて何も気にせずに寝れる同世代の皆んなが心底羨ましい
    子供と違って先が見えないしお金も凄くかかるし辛い

    +19

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/13(日) 03:25:57 

    学生が行なえばヤングケアラー
    働きざかりがやればビジネスケアラー
    年いって行なえば老老介護

    いつの年代なら適しているんだ?

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/13(日) 03:27:06 

    >>5
    どんどん新しいの出てくるね。取り敢えずカタカナで何か組み合わせておけばいいって感じ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/13(日) 03:58:01 

    この世代は政治どうこうだけでは無い。
    どこまでも国が面倒を見る訳じゃないので、ヤングケアラーと同じ目線では考えたら駄目かと。
    50代だとパートナーも要介護になるケースも増える。
    親は自分達で、貯金や保険で金銭的にある程度は備えて欲しい。
    会社は介護期間の就労に対して柔軟性を。
    そして、老いて行く自分達も金銭的に身内に迷惑を掛けない様に備えたい。
    使えるサービスをお金を惜しまず使えるの理想ですが、それだけじゃ無いですね。
    憎まれながら、煙たがれながら介護をされない、いい関係も大事。
    重い事柄だからこそ、少しでも引き算出来る様に。



    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/13(日) 05:04:43 

    >>262
    ネットない時代雑誌で読んだのですが、
    母子二人でずっと寄り添って生きてきて、、
    おかあさんだいすき、
    母なしでは生きていけないと思ってたらしい娘さんが、
    母が老い認知症となり精一杯介護してもう勘弁だと、
    亡くなった時には、
    なんと「ホッとした」自分に気がついたらしいのね。

    親は子供に身を持ってなにを教えるんでしょう、
    それも人それぞれ、
    毒も薬も愛も不実も、
    親子は人には言えない事情がありますね。

    介護に正解不正解はないので、
    できることをするだけですよ、
    とケアマネージャーに言った言葉に支えられています。


    +20

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/13(日) 05:30:07 

    >>159
    親の本心でしょうね。
    自分は「親を捨てるのか。覚えとけよ」と。
    母の愛は充分に受けましたし、自分の「限界」もありました。
    「おかあさんごめんね恨んでね」と思いました。


    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/13(日) 06:16:34 

    >>239

    面倒見てくれる。

    面倒を見る人にも生活があるんだよね…

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/08/13(日) 08:49:53 

    病院に行かず早死にするのが解決法

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/13(日) 09:40:28 

    >>272

    75で97の親の介護とかあるもんね
    辛いよねぇ

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/13(日) 09:50:39 

    三人兄弟、兄と弟は一切介護しない。働く兄弟らしい
    自分は専業主婦だから、自分の家と実家を行き来する毎日。自分の父は6人兄弟姉妹、親が倒れた時、6人が仕事しながら、代わる代わる泊まり込みで介護しに来てたの見てたはず🤔なのに、仕事だー言うて自分の親なのに、見る気無し😨見ないかわりの支払いは兄弟なり

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/13(日) 09:52:34 

    周りにも3人居ます。
    都内実家暮らし。
    未婚のまま、親が介護に。
    40代後半で男性2人に女性1人。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/13(日) 09:53:34 

    >>53
    奥さんに自分の親の介護させてるとかね。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/13(日) 10:10:02 

    >>28
    介護は誰にでも起こりうるけど、産休育休はそうじゃないしな。そうじゃない側への負担が大きくかかるのを、給与に反映するとか、何とかしないとな。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/13(日) 11:47:33 

    >>8
    そういう人に限って 何故かいつ迄もくたばらないんだよ

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/13(日) 11:57:31 

    >>277
    子育て支援もいいけど、介護でも時短やテレワークが使えるようにしてほしいよ。 介護離職したけどさ、再就職は厳しいものがあるわ。
    5年ぐらいまでは戻ってこいと言われたけど10年だと流石に厳しいものがありました。

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/13(日) 12:02:52 

    >>234
    うちはそのパターンになって孫の私が介護離職しましたよ。
    在宅介護でも90代以上生きられるから昭和一桁世代は丈夫なんだと思う。 
    1人ホームにいるけど、コロナになっても後遺症なしで回復して丈夫。
    健康診断の結果も悪いところないそうです。
    私は生死に関わらんけど、持病が発覚で一生薬になりました。
    介護ストレスだと思います。 ストレスでも発症しますとあった。 兄も同じ因子があったのですが経過観察。
    介護に関わる人は、自分も大事にして下さい。少しでもおかしいと思ったら精密検査を受けた方がいいです。私は毎年健康診断では悪いと出ていなかったけど詳しく調べたらってやつでした。


    +12

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/13(日) 12:14:33 

    >>67
    うちはバリバリお布施しまくりの家で同居でしたが、父は自分は無宗教にしてくれって言われて父の葬儀で坊さんを呼びませんでした。 無宗教なので好きな時に帰ってきていいよと言ってあるので、好きな時にいるんだろうなあって思っています。
    爺さんはガッツリハマってた人なんで、盆とか決まった時に来てるんかなって思うけど、前ほど家でガッツリやらず、お寺にお布施(手数料)払ってやって貰ってます。 墓とかの花は新しく持って行くけど、田舎だからか年々草ボウボウの墓が増えてます。 私自身信心深くないので、お経などは読めますが心がこもっていないと思う。

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2023/08/13(日) 12:41:28 

    >>275
    家族が介護するって誰かが犠牲になるって事だから無理があるんだと思う
    そのくらい介護って過酷
    やりたい人はやればいいけど、基本的に介護が必要なら施設、口から物を食べられなくなれば終わり、これで良いんだと思うよ
    人間っていつかは誰しも死ぬからね

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/13(日) 13:25:13 

    >>110
    良い人から安楽死を選ぶと思う。 お金があっても少しでも子供に残したいとか言ってさ。太々しいやつは選ばない。
    うちの婆さんは、金がないなら身体売ってでも作ってこいって言ったよ。
    遊興費で財産使いまくって、施設に入所した今でもあれ買うとかで通販で購入して領収書が家に来たりとか立替払いで施設に払わせたりとかやりたい放題だよ。
    安楽死の前に、平均年齢以上の積極的治療(延命)はしないから始めたらって思う。

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/13(日) 13:30:00 

    >>284
    都内の実家で土地があれば、売って1億円とかになる人も多いと思う。
    地方の人よりも恵まれてるよ。地方は下手したら家の取り壊し費用土地処分までお金かかるもんね。 都内近郊なら、遺産もあるし軽く働きつつ生活できるよね。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/13(日) 13:37:46 

    >>145
    やめなきゃいけないんじゃなくて、受けられる公的介護が足りないから、必然的にそこに追い込まれやすいという話だと思う。
    うちはきょうだいが多くて交代して見ていたけど、一人の人はどうするんだろうと思った。
    施設は最初からこどもがない人が優先的に入れているのかもしれないけど、そうでない場合もあって患者一人で自宅待機だとか。
    一時間の手伝いに数千円必要。
    来てもらえる人も地域単位で人不足。
    トイレに立ち上がれない人でもおむつで対応。付き添いで半日もいてもらうことはできません。

    だから泣く泣く辞めるしかなくなる人が後を絶たないのだと思います。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/13(日) 13:42:32 

    >>268
    介護施設に入れるとなると、うちの場合ですけど民間で支払い1年で240万から300万、うちはもう10年超えていますので2500万は払ってます。
    ケアマネさんの話では、特に体調も崩されないようなので長生きされると思うと言われてしまいました。 100歳まであと数年だけど、100歳以上生きる人もいるんだよなあ。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/13(日) 13:48:44 

    >>294
    うちは本人が介護施設に強い拒否感で、デイケアすら続かずだったよ。
    ボケていなくてベッドで寝てるようなら、介護保険使って足りない分は自費で離職しないで在宅もできたと思う。 認知症の徘徊は施設に即入れないと家で1人で置いておけないよ。 何かと変な訪問販売とかあるしさ。
    うちは民間ですら当時は数年待ちで介護離職になったわ。
    10年後の今は施設も増えてお金させ払えば入所できるようになったよ。
    地域によって、施設の数も違うからね。支払えるお金によっても選択肢は変わってくるよね。 安い特養は待機者の数多いから多分無理だろうなって思う。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/13(日) 13:51:41 

    >>293
    確かに。
    因みに杉並区です。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/13(日) 14:15:37 

    大学卒業してからずっと非正規かつ独り暮らしで
    毎日カツカツで全財産数千円なんてしょっちゅうだった
    30年間工場系日雇いバイトと派遣事務のかけ持ち
    母親は私が40代の時に病院で亡くなったから介護はなし
    父親が私が50代に入って倒れて現在同居して介護してる
    父親が高額年金のため今が一番金持ちw
    年金は好きに使っていいと言われたから
    50代に入って初めて投資し出した
    父親は給料も退職金も母親と母親の親族に全部使われたから(家には母親が買い込んだ服や着物が溢れてる)
    私が同居して父親の介護をするのは最後の親孝行だと思ってる
    父親の年金を給料と見立てて頑張ってる
    母親と母親の親族には怒りしかない
    父親が現役時代稼ぐ人で高額年金で顔も広いことをわかっている母親の親族が訪ねてきたら
    追い返してやってる
    一族の中で父親だけ優秀だわ
    こういうお父さんの子どもであったことが私の生きるさだめだったんだよなと今思う
    大学卒業してから何をどう就職活動してもうまくいかなくて
    私は何のために生まれてきたのかずっとわからなくて病んでいたけれど
    「ああお父さんの介護をして最期をみとるために生まれてきたんだ」と思った
    こういう50代もいます
    仕事はたまに単発仕事するだけ
    もう気楽
    年金の7割は投資しているからなかなか凄いことになってます

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2023/08/13(日) 14:38:54 

    介護のために同居したり仕事を辞めるってのはやめといた方がいい

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/13(日) 14:41:41 

    >>295
    女性だと110歳まで生きると想定して施設を決めたり老後のプランを立てた方がいいとか聞くわ

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/13(日) 15:05:54 

    >>262
    介護期間が短いとやっぱ泣きますよ。
    最後の1ヶ月はフラフラでしたけどね。 まだまだ頑張れると思っていたからね。 医者や看護婦さん親戚からはやりすぎだと言うぐらい面倒をみていたそうなので、手を抜いていたわけではないです。
    長期間だったら自由にしてと思っていたかもしれませんね。

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/13(日) 15:15:33 

    >>297
    地方なんでググってきたけど、駅から10分以上離れていて30坪で5千万とかあったわ。 もっと条件良かったり坪数多いと、余裕で億だなあって思ってしまった。 

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/13(日) 16:14:37 

    >>55
    お互い様じゃない?子供の時、親の自由時間ほとんどを自分にさいてもらってたし。

    +0

    -10

  • 304. 匿名 2023/08/13(日) 16:20:44 

    >>303
    お互い様?親に返すんじゃなくて自分も子育てすることで、順繰りなんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/13(日) 16:27:22 

    >>299
    自分も介護離職だけは避けたいと願ってますが
    自分より仕事に食い込んでた役職者が離職してたり、ここの事例を見ると願いどおりになるかは本当に運頼みと実感してます

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/13(日) 16:37:18 

    >>299
    これ本当
    同居家族がいると施設入居は後回しにされてしまうから、仕事は手放さず独居&デイサービスでやり繰りするのが良いと思う

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2023/08/13(日) 17:59:47 

    >>292
    > 良い人から安楽死を選ぶと思う。


    こんなことを言ってる人がいる以上はやっぱり日本じゃダメだよ。
    安楽死を選ぶ人はいい人、悪い人…
    長生きしたい人は自己中で強欲…

    「死」は本人だけの物なのに、圧力で人を殺そうと平気でする人
    日本にはそんな人が多いから無理
    EQも低いし、社会が成熟していない

    +2

    -5

  • 308. 匿名 2023/08/13(日) 23:16:42 

    >>60
    病んで病気持ちになっちゃったよ…

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/14(月) 08:12:15 

    四十半ばだけどまさに自分。デイサービスやショートステイ、訪問も利用させてもらってるけど、親の介護中心の生活で自分の時間もなかなかとれない。時期にもよるけど週の半分はテレワークさせてもらってるけど、かなりしんどい。精神的にもストレス半端ない。もっと優しく丁寧に親に接したいのにその余裕がない…ごめん…

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/14(月) 10:40:38 

    これから介護が始まります
    ヘルパーさんを頼むつもりですが他人が家に入ることがとても嫌です
    そんなこと言ってられないのは重々承知だけども慣れなくて…気を悪くしたらすみません

    各部屋に鍵をかけたりしましたか?
    洗面所やキッチン冷蔵庫なども使われるんですか?
    私は働いてるので鍵を渡しておいてデイに連れて行ってもらうんですか?
    鍵を渡してトラブルになりませんか?
    色々不安しかありません

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/08/14(月) 11:40:16 

    >>310
    外でも取れるインターフォン設置。
    Wi-Fiの防犯カメラ設置。冷蔵庫を2個目購入で貴重品の高級食材は別の場所保管。 トイレ(たまに)洗面所は絶対使用されるよ。綺麗にした方がいいと思う。
    鍵でトラブルなら記録が残る電子ロックにしたらいいと思う。
    鍵の番号も変更できるしさ。 遠隔で操作できるのもあるよね?
    部屋に鍵もつけたらいいと思うよ。私はずっと在宅してたけど、全部やったからなんかあっても安心感があったわ。 
    お金かかっても安心感をとるかなあ。


    +1

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/14(月) 12:18:31 

    >>311
    わあ返事ありがとうございます
    全部準備されたんですね
    冷蔵庫2個かあ…そういう方法もあるんですね
    うちオープンキッチンでリビングとキッチンが一部屋なので、鍵がかけられるのは一部屋くらいしかないわ
    そこに鍵つけて大事なものは全部入れておくことにするかな
    インターホンは記録式だけど鍵を渡したら押さないよなあ、必ず押してから入ってくださいとお願いするか
    やっぱりトイレはヘルパーさんも使いますよねえ、、、
    介護だけじゃなくてそっちもストレスだわ、ありがたいし仕方ないんだけれども
    すみません頭を整理するために独り言です

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/14(月) 16:20:32 

    母親が3月末に脳出血で入院して病院のこと、父親の身の回りの世話に自分のことと流石に疲れた

    父親とも4ヶ月で10回ぐらいケンカした

    消えたい

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/08/14(月) 16:22:17 

    >>310
    分かる

    病院やケアプラザからはヘルパーさんを、と説明されてるけど居れたくないです

    誰かが来るとなると仕事が休みで家にいてもちゃんとしてないといけないのかと思うと苦痛です

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/14(月) 16:23:41 

    >>303
    子供を養育するのは親の義務と法律で決まってるけど、親の介護は法律では決まってないですから、、

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/14(月) 16:26:42 

    >>268
    私もそう思ってたけど、結局私が看ることになったよ
    現実は甘くなかった

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/15(火) 00:05:27 

    >>6
    今の段階では介護ロボットといっても食事をやったりオムツの交換も出来ないの知ってる?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/08/15(火) 00:12:33 

    親の介護をしたくないならしなきゃいい!みたいな事言う人いるけど、それで済むの?
    設置に入れるにもお金が必要だし何をするにも1人娘の私に連絡がきて放置して逃げ出すなんて無理
    親を置いて何処へ逃げるの?
    言うのは簡単だけど実際には出来ないと思う…

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/15(火) 02:39:46 

    認知症の母を介護してます。いよいよ限界かも。
    身体は動くので、目を離したすきに外に出られてしまって、やめてって頼んでも頑固で言うこと聞かないので怒鳴りつけてしまった。
    ストレスでもう無理かも、、

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/15(火) 07:37:16 

    20代からうつ病で50になっても親御さんに
    養ってもらってた友人。
    親御さん急に体調をくずし有料老人ホームへ。
    お金の事や税金等々
    まったく分からない!と連絡あったけど
    なにもしてあげられない。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/15(火) 11:48:48 

    >>317
    介護ロボット 見守りしますって言っても、ホントに見てるだけ
    移乗一つできやしない

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/15(火) 12:35:11 

    >>319
    もうやめていいんじゃないですか?施設は頼めませんか?
    限界になる前に今のうちに動いた方がいいのでは

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/16(水) 22:38:47 

    介護離職したから働きながらの介護は私にはできない。
    でも1番ダメなのが介護離職って言われるからキツい。
    ごはん食べられなくなって、めまいでぐるぐるしててもメニエールですからそんなものと言われ、デイ、ショート、ヘルパーさん使っても、ぶっ倒れた。
    いつも余裕ないし、しんどい。
    けど親のことは好きなんだけど、余裕ない態度でしか接せられない。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/16(水) 22:43:00 

    芸能人の介護本ほど役に立たないものはないわ。お金持ちでコネがあって恵まれてていいですねって思ってしまう。
    結局私は介護してるけど幸せなんですみたいな事ばっか書いてある。自慢かよ!

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/08/17(木) 19:47:35 

    >>139
    いや、子なし専業主婦って暇だろ。ごめんだけど。アテにしてるつもりはまったくなくて、単純に負担が分散しない苛立ちがこういう言葉になって現れてるだけだろ。

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/18(金) 08:17:19 

    親の突発的病院などで仕事をお休みする時、職場の人に説明する時があるんだけど

    自分より年上の人で全く介護してない人から『そんな事までできないの?親御さん。』みたいな事言われるのが本当辛い

    自分より年上なのに介護しないで、お休みの日はエステとか行っちゃてる人が羨ましいなあと思う

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/18(金) 08:20:00 

    >>255
    それは大勢の人がわかっている事

    実行するの大変や

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。