-
1. 匿名 2023/08/12(土) 09:23:06
ケチな夫が親族へのお土産や親戚の子供達全員にお小遣いは5000円〜1万円くらいを簡単に使うので心配です。
盆正月はもちろん、なんでもない時に会う度にあげていてもやっとします。
自分の子供は甘やかさないようにと勉強ばかりで遊ぶお金なんてあげないのに。
日頃夫には感謝していますがうちの子は差し入れやお小遣いなんて貰ったことないです。
義両親の家にもうちは手土産を持って行くけど手ぶらの親族も多くなんだろうなと思っています。
夫がお小遣いせいの家庭はこんなことないんだろうなと羨ましくもあります。
皆さんのご家庭はどんな感じですか?+156
-4
-
2. 匿名 2023/08/12(土) 09:24:08
+16
-18
-
3. 匿名 2023/08/12(土) 09:25:10
>>1
夫の小遣いでのみやらせたら?
家計からは一切出さないって徹底すること+292
-4
-
4. 匿名 2023/08/12(土) 09:25:33
外には良いように見られたいだけの見栄っ張りなんだろな+383
-0
-
5. 匿名 2023/08/12(土) 09:25:44
男っていい顔したがるよね
ケチな奴に限ってとくに+244
-0
-
6. 匿名 2023/08/12(土) 09:25:52
>>1
そのぐらいのお金ぐらい気にならない
自分の子供にはケチって働いたお金の殆どを家庭に注ぎ込んでるのに何言ってんだろと思う
毎月帰るわけでもないし、盆暮正月ぐらいの手土産ぐらい大した事じゃない
というか自分の実家に何もしないの?+6
-45
-
7. 匿名 2023/08/12(土) 09:26:14
うちも主の旦那と同じタイプです
小遣いも親戚の子供のためにあげてるんじゃなくて「いつもお小遣いたくさんありがとう」ってみんなの前で言われる瞬間のためにあげてる感じがする
+165
-0
-
8. 匿名 2023/08/12(土) 09:26:38
>>1
うわー、それは嫌だし家系的に出費多すぎるね
お小遣い制にするしかなさそうだけど、見栄っ張り旦那だからこれから親族に渡すお土産やお小遣いを少なくするのも嫌がりそう。+78
-0
-
9. 匿名 2023/08/12(土) 09:26:42
旦那の持ち金からならどうぞどうぞと。ただうちの子には厳しくしめ何もやらない、親戚の子には甘々というのがあまりにわかりすぎるならそこは話す+127
-0
-
10. 匿名 2023/08/12(土) 09:26:58
なんでもない日に小遣いあげるのは勘弁だけど
>義両親の家にもうちは手土産を持って行くけど手ぶらの親族も多くなんだろうなと思っています。
これは持ってこない側が常識ないだけだと思う+90
-4
-
11. 匿名 2023/08/12(土) 09:27:06
流石に手ぶらは少ないような。親族の子供がいるだろう盆正月で。
ケチでもプライドがあれば手土産と周りの親族に合わせたぐらいの小遣いぐらい渡すのでは。
うちも子供の時から親戚が来たらお金くれる叔父さん多かったし。そんな家庭で育ってたら、それが当たり前なんじゃないだろうか。+38
-4
-
12. 匿名 2023/08/12(土) 09:27:34
キャバクラで大盤振る舞いよりはマシをじゃない?+2
-18
-
13. 匿名 2023/08/12(土) 09:27:52
>>1
え、その金額普通だと思う。+8
-22
-
14. 匿名 2023/08/12(土) 09:28:21
外面が良いタイプだね
悪いけどそういう男の性格は一生変わらないし治らないと思う
半分諦めながら妻としてはイヤミを言うくらいしかできないと思う+61
-0
-
15. 匿名 2023/08/12(土) 09:28:52
>>1
親戚も主の家に手土産用意したり子供達へのお土産やお小遣い用意して待ってくれてるならそれでいいと思うけどな。+35
-0
-
16. 匿名 2023/08/12(土) 09:29:13
うちも同じー。
私には毎月、定額のカツカツ生活費だけでボーナス出ても旦那は自分にしか使わない。
去年、義兄と義妹の子供達6人に1万円ずつ配っていたけど、うちの子達にお小遣いなんて渡した事ないのに驚いた。更に驚いたのは義兄も義妹も「ありがとう」って言うだけで、うちの子達には一切何も渡さない(笑) 私からは毎回、帰省時に義兄と義妹に菓子折り渡すけど、当然何も返さないでお礼のみ(笑)
常識通じない人達だから仕方ないと諦めた結婚15年。+58
-0
-
17. 匿名 2023/08/12(土) 09:29:50
>>1
主の親戚付き合いにも同じように出してくれてるなら別にいいじゃんと思ったけど違うから不満なのかな?+12
-0
-
18. 匿名 2023/08/12(土) 09:30:22
手土産は持っていってもいいかなと思うがお小遣いはもらう方も気を遣わせるからお年玉やお祝い以外は辞めてほしいですよね。
+25
-0
-
19. 匿名 2023/08/12(土) 09:30:23
>>12
それと一緒にされても違うでしょ+8
-0
-
20. 匿名 2023/08/12(土) 09:30:30
>>1
私達にもお盆玉ちょうだい!(笑)って聞いてみて反応を伺ってみる
+24
-1
-
21. 匿名 2023/08/12(土) 09:30:40
すげー見栄っ張り!+24
-0
-
22. 匿名 2023/08/12(土) 09:31:12
うちも。
義理の姉が東京遊びに来るから、おもてなしをしなきゃいけない。
夕飯を外で奢る予定みたいだけど、2家族でどう頑張っても2万5千円はかかるなって思ってる。
うちの親には支援されても一切奢ったこともないのに。腹が立つ。+53
-0
-
23. 匿名 2023/08/12(土) 09:31:13
見栄っ張りは身内に居ると面倒+30
-0
-
24. 匿名 2023/08/12(土) 09:32:04
手土産はいいとしてお小遣いは意味わからんね
+10
-0
-
25. 匿名 2023/08/12(土) 09:32:17
>>6
いきなり怖い人きたw
てか
盆正月以外のときも、って書いてあるよ!
よく読んで+21
-0
-
26. 匿名 2023/08/12(土) 09:32:46
親戚の子に小遣いあげるとして、その親(旦那さんの兄弟姉妹)から主さんの子どもになにかはないのかな?+16
-0
-
27. 匿名 2023/08/12(土) 09:33:59
親戚の甥や姪とかにお小遣いってそんな何でもない日にあげるものなの?
年に一回のお年玉で十分なのでは?
大盤振る舞いとかの前に、そこちゃんと話し合った方が良いよ+54
-0
-
28. 匿名 2023/08/12(土) 09:34:35
>>4
腹立ってくるよ。友達にも外面良いし。
腹立つから昨日は義実家には行かなかった。マジで揉めるし冷めた目で見てる。+50
-0
-
29. 匿名 2023/08/12(土) 09:34:48
うちの父もそうですよ
親戚に見栄を張るなら家族にも見栄張ってくれ!+14
-0
-
30. 匿名 2023/08/12(土) 09:36:23
>>29
手土産やたまの小遣いはいいけど、やりすぎると家族がそれを感じ取るよね。子どもが感じとるとやっかいよね+12
-0
-
31. 匿名 2023/08/12(土) 09:36:40
>>15
親戚付き合いってお金かかるんだよね
うちの父親も大盤振る舞いしてて、母親がそのせいでお金が貯まらないって嘆いてたわ
家に呼ぶ方も、呼ばれる方も気を使ってお金使うから親戚は少ない方がいいって
子どもはお小遣いもらったり、いとこ同士でわいわい出来るから楽しいだろうけどね+22
-0
-
32. 匿名 2023/08/12(土) 09:39:33
夫の方が稼ぎが多いから諦めてる+5
-0
-
33. 匿名 2023/08/12(土) 09:41:22
見栄張りたいんだろうねw+6
-0
-
34. 匿名 2023/08/12(土) 09:41:54
残念ながら正月以外にもお金を渡すようなシステムを一度作っちゃったら、このオジサンはお小遣いをくれるものだってインプットされちゃったし、「今後は渡さない」はできなくなると思う。外面を気にする見栄っ張りな旦那なら、なおさら。ケチになったオジサンだと思われたくないからこれからも渡し続けてしまうと思う
こういうのは常習化しちゃいけないものだと思うわ。もう遅いけど。+34
-0
-
35. 匿名 2023/08/12(土) 09:42:13
>>16次からは菓子折りは渡さなくていいんじゃない。
+49
-1
-
36. 匿名 2023/08/12(土) 09:42:49
年1回奢って貰うかの兄に嫁がいくらかかったと聞こえるように言ってきてそれはそれで嫌だけどな+2
-0
-
37. 匿名 2023/08/12(土) 09:43:14
>>1
それモラハラだよ?
旦那さんが稼いでるんだよね?+14
-6
-
38. 匿名 2023/08/12(土) 09:44:50
ウチの旦那もそう。普段はミスドなんて勿体無いって絶対買わないくせに姪や甥が食べたいと言ったら5000円の爆買い。私、もう義実家行きません。+43
-0
-
39. 匿名 2023/08/12(土) 09:45:50
>>1
旦那さんの親戚の子供の親は自分の子供が五千円から一万という大金を貰っているのに主さんのお子さんにお小遣いをあげないのがビックリする
なんでお返ししないの?
旦那さんを含め旦那さんの親戚っておかしくない?
+63
-1
-
40. 匿名 2023/08/12(土) 09:47:56
>>2
これ本物?ミニチュアかと思った+7
-0
-
41. 匿名 2023/08/12(土) 09:48:57
>>39
いや正月のお年玉でもないのに勝手にぽいぽいお小遣い渡す人に合わせて、じゃあこっちもお小遣い渡せ出せという方がおかしくない?そっちが勝手に渡してるんじゃんって私だったら思う+14
-0
-
42. 匿名 2023/08/12(土) 09:50:02
>>2
海外でプール入りながらこんな朝食食べたけど食べづらかった
映えるけど+16
-0
-
43. 匿名 2023/08/12(土) 09:50:32
うちの旦那もそう
でも、うちだけ1人往復3万かかる距離に住んでるから、私は行くの辞めたよ
そしたら交通費浮く&義実家行かなくて済むノンストレスで旦那の見栄張も許せるようになった!笑+14
-0
-
44. 匿名 2023/08/12(土) 09:51:14
>>41
兄弟なわけだから、もうそういうのいいよってもらう側の親なら言う。独身ならまだしも家庭あるのになあと思う+24
-0
-
45. 匿名 2023/08/12(土) 09:52:41
>>16
私も菓子折りいつも渡すけど
相手方はいつも手ぶら…
+14
-0
-
46. 匿名 2023/08/12(土) 09:52:48
うちは義両親が年金生活だけど払いたがるから夫が甘えてる。
私がトイレに立っている時会計されてることが多い、
夫は俺が払ったと義両親と解散後に言うけど怪しい。+8
-0
-
47. 匿名 2023/08/12(土) 09:54:37
>>44
そうだね。普通はいいよって断る。断らないで貰う方も変だね。
でもまあまあいいじゃんって感じで好意で渡されたら&子ども達が喜んでる場面で断るわけにいかないし。注意しても治らない場合もある。+9
-0
-
48. 匿名 2023/08/12(土) 09:55:16
夫は義父母の相続人だからね。将来的には遺産受け取るんだし別に良いと思うよ。
嫌われるような事してる夫より賢いよ。遺留分はあるにしても親に嫌われるとあまり貰えない。貴方も遺産欲しいでしょう?それに見栄張るって言っても親戚に物あげてる程度ならそんなに目くじらを立てる程じゃ無い。
+2
-4
-
49. 匿名 2023/08/12(土) 09:55:44
>>1
外面がいい人はそんな感じですよ
元夫も自分の親戚や甥姪たちには良い物をみずから選んでた
私の身内の親戚へ持っていく物にはもったいないを全面に出して機嫌が悪くなる
本当に自分のことしか考えてない嫌なヤツだった+38
-0
-
50. 匿名 2023/08/12(土) 09:55:45
嫁に任せきりな夫より良くないか?
その家計費の出所がご主人の給料からなら尚更
+1
-0
-
51. 匿名 2023/08/12(土) 09:55:46
>>34
仮に1回辞めたとしたら、今まで貰った事を忘れてお小遣いくれなかったからケチっていう上書きだけ残るパターン
1年くらい帰省しないでリセット(金額を減らすとか親戚間であげるお小遣いを一定額にするルールを作るとか)できたらいいのにね
+12
-0
-
52. 匿名 2023/08/12(土) 09:55:47
>>25
気にならなきゃ怖い人は草+1
-0
-
53. 匿名 2023/08/12(土) 09:55:48
>>1
うちもそうです。
自分の親・親族へは小さい物ではは手土産、クリスマス・誕生日プレゼントやお中元、大きいものでは義実家のリフォーム代や墓の購入費を気前よくぽんとあげます。
私の実家へは一切ありませんし、そもそも行かない・連絡もしないです。
家族とは外食すら行きません(高いと言っています)が、義実家に帰省する際は焼肉、鰻屋に親族みんな連れて行って全額気前よく奢ります。
マザコン・ファザコンの一種だと思ってます。
あと親に認められたいというコンプレックスが強烈なんじゃないかと推測しています。
精神的な問題で根深いと思いますので、解決は難しいのではないでしょうか。
文句を言っても改善は見込めないので私はもう諦めて、夫に何も言わず私の裁量で実家や子供にお金は使ってます。+30
-0
-
54. 匿名 2023/08/12(土) 09:57:12
>>37
男が結婚したがらない訳だよね💦+5
-1
-
55. 匿名 2023/08/12(土) 09:57:42
>>4
うちの父親みたい+8
-0
-
56. 匿名 2023/08/12(土) 09:59:12
自分が子どもの頃に叔父さん叔母さんから会う度お小遣いもらって育った人は大人になったら同じようにすると思う、私も実姉もそう。夫や夫の兄弟にはその習慣がないみたいでお年玉以外はあげないし額も少ない。+5
-0
-
57. 匿名 2023/08/12(土) 10:00:08
>>16
>>16
常識というか、旦那さんの立場からすると、自分が子どもの頃に親や親戚からお小遣いもらったりご飯食べに連れてってもらった恩があるので、大人になった今返さなければならない、でも妻の親や親族には何もしてもらっておらず恩はないので(結婚前は知り合いですらないので当然)何もする必要はない、という理屈かと。
自分の子どもにあげないのは、単純に稼ぎがそこまで良くないので他に配ったら自分のとこの分がなくなるだけ。+3
-3
-
58. 匿名 2023/08/12(土) 10:00:15
>>16
お小遣いは渡さないし、お年玉も貰いすぎると気を使うから、親通しで話して金額決めてやり取りしてるよ。
+7
-0
-
59. 匿名 2023/08/12(土) 10:01:40
財布別にしたらそんな気持ちにならないでしょう。
小遣い制なんてよく分からない事書いてないで財布別にしたら。+0
-2
-
60. 匿名 2023/08/12(土) 10:01:40
>>51
ケチっていう上書きだけが残るのは一番嫌だよね。
最初からお年玉だけ渡すようにしてれば「ケチ」なんてならなかったのに。。。
1年くらい帰省しないでリセットや一定額にするルールは良い手だと思う。
主の旦那さんがその案に従うような性格かは分からないけど(見栄っ張りな人ってお説教を素直に聞く性格ではない)+8
-0
-
61. 匿名 2023/08/12(土) 10:03:09
孫と同じで自分の子供には責任があるから甘やかさないんでしょう。
保護者が甘やかしたら誰が厳しくするの?+1
-1
-
62. 匿名 2023/08/12(土) 10:03:43
>>1
離婚も視野に?+2
-1
-
63. 匿名 2023/08/12(土) 10:05:05
>>1
私も自分の姉の甥っ子姪っ子可愛いから会うたびにお土産とお小遣いあげてるし、自分の結婚後もそれは変わらないなぁ。トピ主の旦那さんもそんな感じなのかなって思った。
それよりも貰ってる側の親はトピ主の子供たちには何もしないのかが気になった。お年玉とか頂いているならお互い様かと思う。+7
-0
-
64. 匿名 2023/08/12(土) 10:06:06
私の実家だけど…
夫はケチではなく
倹約家かな?+6
-1
-
65. 匿名 2023/08/12(土) 10:06:23
>>2
アレクんとこだっけ、プールでこういうことしてたなぁ
+6
-1
-
66. 匿名 2023/08/12(土) 10:07:52
うちは逆だ。
義実家へ帰省の時とかすごいケチケチしていて嫌だった(恥ずかしいから私が自分のお金から出す)だけど、これも嫌だね。
本当真逆で自分たちには全然ケチケチしないから何でなんだろうと思う。+5
-0
-
67. 匿名 2023/08/12(土) 10:09:24
>>4
親族の男でいたなぁ。
妻実家が商売やってて自分は無収入のくせに、寺に数百万円の高級木魚を自分の名前で寄進してた。もちろん妻の金をせしめて買った。+19
-0
-
68. 匿名 2023/08/12(土) 10:09:28
>>1
典型的な外面いいタイプですね
家族には渋いのに外部の人にはよく見られたい、余裕あるように見られたい、承認欲求の一つ
うちもお小遣い制じゃないけど、夫婦でどうするか相談して決めてるし勝手にそんなことしないなぁ
むしろ気を使うの面倒だし親戚づきあいはほどほどにして避けよう、という共通意識があります
+7
-0
-
69. 匿名 2023/08/12(土) 10:11:56
ケチだけど外ヅラがいい男は
モラハラ男の確率高いよ+11
-0
-
70. 匿名 2023/08/12(土) 10:12:42
うちの旦那は手土産とかなんも気にしないし(毎回はいらないけど小姑が帰省する時に合わせて義実家行く時や正月は気にして欲しい)親の誕生日や父の日母の日なんもしないし、自分の姉の甥や姪の誕生日とかにも無頓着すぎだし、プレゼント一緒に考えてと言ってもあげたくないってタイプ(しぶしぶ選んで買ってる)だからなんもしない旦那もほんとだるいよ
+1
-0
-
71. 匿名 2023/08/12(土) 10:14:15
>>48
夫の両親の遺産は妻には関係ないと思うけど。
+3
-0
-
72. 匿名 2023/08/12(土) 10:14:24
>>41
いや旦那さんが独身ならそれで通用するかもしれないけど結婚してお嫁さんと子供もいるのに貰いっぱなしは出来ないよ
たしかに勝手にあげてと思うけど一滴も繋がっていないお嫁さんは自分の子供が小遣いを貰えないのは納得が出来ないと思う
+14
-0
-
73. 匿名 2023/08/12(土) 10:14:36
>>3
旦那お小遣い制じゃなくて、主が生活費もらうスタイルなんだと思う。(うちの場合がそうなんだけど)
わたしも仕事して、自由になるお金は増えたけど、旦那が自分の親類演者に大盤振る舞いするのは止めないし気分が悪い。こんな男を選んだ自分が見る目がなかったと人生を儚んでる。+30
-0
-
74. 匿名 2023/08/12(土) 10:15:47
そのぶん自分の実家、親戚にも贈り物したりする。+4
-0
-
75. 匿名 2023/08/12(土) 10:18:58
>>3
小遣い制であってもこういうのは家計から出すもんじゃないの?+9
-0
-
76. 匿名 2023/08/12(土) 10:20:59
奢り男性が結婚したらこうなるに決まってるのに割り勘男のほうが嫌がられるの謎だよね+4
-2
-
77. 匿名 2023/08/12(土) 10:22:33
うちの旦那もそうだった。お金かしてとか言われたら、ホイホイかしてたよ。義姉や義兄らに利用されてて、義母押しつけられてるのわからないのかなと思ってた。馬鹿みたいよね。お盆なんか手土産とお金包んでたし、ご丁寧に、付近までいくと、電話かけて今からくるね。と電話入れてた。その時、義姉らは、ラーメンやビールを買ってきてと注文して、お金ださないんだよ。うちの旦那馬鹿か?!と何度も思ったよ+12
-0
-
78. 匿名 2023/08/12(土) 10:22:34
>>11
うちもそうだった
親戚のおじさんが、近くまで来たついでに顔出したりしてもお小遣いもらってた
もちろん小学生くらいまでよ+4
-0
-
79. 匿名 2023/08/12(土) 10:26:38
>>66
わたしもその方が嫌だな
たまにしか帰省しないのにケチケチはみっともないよ
毎週帰ってるなら別だけど+2
-1
-
80. 匿名 2023/08/12(土) 10:28:41
うちも同じです。
対して義姉(夫の実姉)の家は義兄がケチなせいで外食の時に一切お金出しません。当たり前のように伝票渡されて嫌なので、今はお盆正月も会わないようにしてます。+2
-0
-
81. 匿名 2023/08/12(土) 10:31:09
外面良い見栄っ張りは絶対家族には還元しないから終わってる+4
-0
-
82. 匿名 2023/08/12(土) 10:31:28
子供からしたら、会う度にお金くれるおじさんって思われるよね?
向こうの両親はどう思ってんだろ
わたしなら、こっちも何かしなきゃって思うし…
我が子が貰うばかりしてたらしんどいけどな
うちのばあちゃんも孫に会うとお金渡してた
だから、孫はお金目当てで会いにいくようになってた
それが何だか悲しかった
何かしてあげたい気持ちはわかるけど会う度にお金渡してたから
せめて誕生日、クリスマス、お正月とかのイベント行事だけにしてってお願いしたわ
+6
-0
-
83. 匿名 2023/08/12(土) 10:33:34
>>3
キレられそうじゃない?+5
-0
-
84. 匿名 2023/08/12(土) 10:34:35
>>5
家族は嫌な思いしたり惨めな思いしてるのに...
そして旦那が何かやらかした時に周りは妻のせいにする...
+13
-0
-
85. 匿名 2023/08/12(土) 10:35:02
うちの旦那ね。お年玉を甥っ子姪っ子に毎年配ってたけど、うちの子供らお年玉、旦那の身内から1度だけしか、もらった事ない。千円でもいいから、あげてほしかったけど、あげるだけよ。そんな感じ。+5
-0
-
86. 匿名 2023/08/12(土) 10:37:51
>>42
わかるw
しかもこのお盆みたいなカゴの中にまあまあ水しぶきはいるよね+8
-0
-
87. 匿名 2023/08/12(土) 10:45:58
それお子さんも可哀想
なんで他人には振る舞って自分にはって思うよ…+2
-0
-
88. 匿名 2023/08/12(土) 10:48:25
>>1
うちの夫もそこまでではないけど、見栄っ張りです。
弟の結婚で御祝儀に10万出しても、私たちの結婚式には家族で5万、甥姪にお年玉やお祝いをあげてももちろん子なしの私たちには何もなし。
それなのに何でもない時に弟や甥姪にプレゼントしてる。
+5
-0
-
89. 匿名 2023/08/12(土) 10:51:54
主の旦那さんの見栄っ張りも大概だなと思うけど
お返ししないで平気な身内の神経も理解できない
なんでもらってばかりで平気なんだろ+5
-0
-
90. 匿名 2023/08/12(土) 10:53:12
帰省の際、実家と必ず会う親戚にお土産持っていくくらいかな
夫の親戚の子供がとても優しい子でうちの子とよく遊んでくれるからお小遣いでも渡したら?と聞いたことがあるけど、
義両親と夫に「あそこの家は倍にして返してくるからかえって損をさせてしまう」と言われた+0
-0
-
91. 匿名 2023/08/12(土) 10:55:37
>>76
結局のところわたくしにだけお金を使いなさい!ってことなんだろうね
誰にでも気前の良い男は嫌がられてるもんね+4
-1
-
92. 匿名 2023/08/12(土) 10:57:06
>>64
パンダみたいな袋の下にビンゴカードがあるね
親戚の集まりでもなんか楽しそうだね+4
-0
-
93. 匿名 2023/08/12(土) 10:59:26
元旦那が貧乏なのに見栄っ張りで苦労しました。
金銭感覚が無く、あればあるだけ使う、サラ金から借金してたのを隠してたり、生活は私の給料で大半をまかなかってたのに、旦那の実家に行くと、いとこの小学生に一万円ポンとあげたり、実家の家電が古くなってたら買い替えてあげたり。
相談なくいきなりやるので止めるに止められず。
友達と飲みに行っても飲むと気が大きくなって毎回おごって来るし、金銭感覚だけはちゃんとした人にしないといけなかったと勢いで結婚した事を後悔しました。
離婚できたので良かったですが。
+2
-0
-
94. 匿名 2023/08/12(土) 11:01:39
>>64
嫁の立場で見てしまうから大変そうと思ってしまうわ+1
-0
-
95. 匿名 2023/08/12(土) 11:03:13
旦那に不満爆発して姑のお裾分けぜーんぶぶち撒けて捨てた笑+1
-0
-
96. 匿名 2023/08/12(土) 11:03:47
>>38
めっちゃ分かる。+3
-0
-
97. 匿名 2023/08/12(土) 11:07:26
>>29
岸田みたいだね。岸田は税金使って好き勝手。+6
-0
-
98. 匿名 2023/08/12(土) 11:09:04
>>76
正直、奢り派かどうは関係ないと思う
割り勘派でも関係によってはっちゃけちゃうのもいるし+2
-0
-
99. 匿名 2023/08/12(土) 11:11:38
うちの旦那も、収支の計算ができないのかお中元にやたら高いものを送りたがる+0
-0
-
100. 匿名 2023/08/12(土) 11:12:53
>>1
うちの母が自分の姪(私からしたら従姉)にこんな感じ。
初めての姪っ子が可愛かった上に、夫婦で稼ぎが少なくて可哀想だかららしい。
しかもその子供にまでお小遣いあげたりしてるけど、従姉は元々ケチなのでラッキーぐらいにしか思ってないから余計に嫌な感じ。+4
-0
-
101. 匿名 2023/08/12(土) 11:14:31
お子さんは面白くないはずよ。
こんなこと目の前でされたら歪むわ。+5
-0
-
102. 匿名 2023/08/12(土) 11:18:16
>>4
うちの旦那がそれ。
めちゃくちゃケチなくせに甥(私にとっては義甥)に「よーし、おじちゃんが良いもの買ってやる!」とか言っててアホかと思った。
その場で怒りを顔に出したら子どもたちが可哀想だから「〇〇君なに欲しい?おじちゃんに甘えておいで!」と言ったけれど、後で旦那にはチクッと言ってしまった。+12
-0
-
103. 匿名 2023/08/12(土) 11:19:52
>>1
うちの母親が、娘が土産を買って帰るのがステータスみたいになってて帰省するのがストレス。手ぶらの親族もいるのに、その人達の文句を言ってはうちの娘は違うとでも言いたげ。そりゃ買って帰りたいという気持ちはあるけど、最近ではあれがいい、これがいいと指定してくるし、帰るのが億劫なのでお盆は帰らない。
+9
-0
-
104. 匿名 2023/08/12(土) 11:26:33
>>100
うわ〜。それモヤるね。+1
-0
-
105. 匿名 2023/08/12(土) 11:33:31
>>53
すごいね。それだけ出せるって事は裕福なんだろうね。+0
-0
-
106. 匿名 2023/08/12(土) 11:41:53
>>35
むしろ菓子折りだけでいいやん。
「お小遣いちょーだい」は流石に向こうから言って来れないけど、盆やお彼岸で帰省すれば御供えとして何か渡すのが田舎の風習でそれは避けられない。+6
-0
-
107. 匿名 2023/08/12(土) 12:01:36
>>53
めっちゃコメ主旦那に舐められてんじゃん+0
-1
-
108. 匿名 2023/08/12(土) 12:26:40
主の旦那、凄い見栄張りだな
親戚らにとれば単に金ズルと見てる
判りますよね皆バカじゃないから
まず家族を大切にしてこそなのに
旦那に何かあったとしても
親戚は助けちゃくれないよ
バカだなあ+9
-0
-
109. 匿名 2023/08/12(土) 12:30:57
>>108
ホントそれ。
単なる金蔓としか思われてないよ。
いざと言うときはみんな蜘蛛の子を散らすように逃げるから。+6
-0
-
110. 匿名 2023/08/12(土) 12:40:34
>>64
あ、ありがとう!
私もおもてなしをしなきゃいけないと思ってたから、嬉しい!
お寿司じゃなくて、助六寿司でいけばいいのか!
ソーセージとか枝豆とか唐揚げ辺りをてんこ盛りにして、
サンドイッチ辺りも置いておけばいいのね!
華やかに見えていいわ!
ありがとう!+4
-0
-
111. 匿名 2023/08/12(土) 12:54:25
お子さんにもメリハリつけて(誕生日、クリスマス、友達同士でテーマパーク、映画、お祭りに行く時など)お金あげる時はあげてなら、まあわかるけど。
あんまり酷いと子供が大きくなった時にそっぽ向かれるよ。+4
-0
-
112. 匿名 2023/08/12(土) 13:04:48
>>4
なんでそんなのと結婚したんだかね。+0
-4
-
113. 匿名 2023/08/12(土) 13:08:19
>>5
男って実家のことになると脳が興奮状態になるって以前に脳科学者が言ってたのを見たよ
ほんとその通りと思う+10
-1
-
114. 匿名 2023/08/12(土) 13:15:39
見栄を気にする人なら親族と会う時ちょっと見窄らしい服で参加する
子どもにもヨレヨレの着せて演技する+4
-0
-
115. 匿名 2023/08/12(土) 13:35:22
>>64
皆が好き嫌いなく食べれるラインナップでいいですね〜
スーパーでオードブル頼んだら残るメニューが1〜2品あるw+6
-0
-
116. 匿名 2023/08/12(土) 13:40:26
>>57
それだったら夫の兄妹も子供の頃親戚に良くしてもらった記憶があるはずなのに、何もしないのは解せぬ。+4
-0
-
117. 匿名 2023/08/12(土) 14:38:02
>>110
横だけど私もお寿司じゃなく助六寿司でいいんだ!って思って参考になった。笑
子供がいるなら尚更だよね。
+0
-0
-
118. 匿名 2023/08/12(土) 15:10:45
>>1
旦那さんの収入、家計をどちらが握ってるかによるなー
旦那さんの収入に余裕があれば、自分にはお金使わず人のために使うタイプって悪くないんじゃないかと思う
お小遣い制じゃないってことは旦那さんが家計を握ってて管理してるのかな?+1
-0
-
119. 匿名 2023/08/12(土) 15:11:45
>>112
結婚するまでは妻も外の人だからあたりが良かったのでは?
結婚したら本性出す人は多いよ
主さんのせいじゃない
ここは本人のせいっぽく言う人が多いね
+4
-0
-
120. 匿名 2023/08/12(土) 15:16:46
【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】girlschannel.net【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】コロナが明けた もう言い訳できない。 みんな、共に頑張りましょう。 お疲れさま、わたしたち。 ご褒美には甘いものを。 管理人さん、もう帰省組の頑張っている仲間がいます。 どうかトピ立てお願い致します!
+0
-0
-
121. 匿名 2023/08/12(土) 16:35:25
>>1
御土産持っていくのは当たり前だと思うけど。しないヒトなんて関係ない。自分はちゃんとする。+0
-0
-
122. 匿名 2023/08/12(土) 17:32:02
通帳を見せて「これは何に使うお金、これは何に使う…」って言って
余計なお金は無いって分からせる
どうしても使うなら「自分の分のお金の中から出してね」って言う+0
-0
-
123. 匿名 2023/08/12(土) 18:06:03
うちは義実家もうちの実家にも色々してくれる夫だから良しとしてます
夫の稼いだお金だし、私は口出しはしません
+0
-0
-
124. 匿名 2023/08/13(日) 01:16:10
>>108
本当それ。知り合いの旦那さんでも、普通のサラリーマンなのに大盤振る舞いする人いるけど、見栄だし金蔓だよね。
両親の誕生日、父の日母の日はもちろん、弟や兄、その嫁、その子ども、両親の兄弟とかにまで誕生日プレゼントやらお祝いやらやってて、交際費がすごくかかるらしあ。両親の兄弟とかにまで金使われたら離婚したいわ。+1
-0
-
125. 匿名 2023/08/13(日) 01:20:30
>>64
綺麗だし、手間暇かけてくれてることが伝わるし、温かいご家庭なんだろうなって伝わってくる!お邪魔してこんなテーブルセッティングされてたらウワァ!って歓声出るわ〜良いもの見せてもらった+0
-0
-
126. 匿名 2023/08/13(日) 07:56:51
>>22
兄に文句言えば?+0
-0
-
127. 匿名 2023/08/16(水) 20:51:57
>>11
それバブル時代だからできた事だよ
不景気の今それは無理な人がほとんど+0
-0
-
128. 匿名 2023/08/16(水) 21:26:17
旦那の自己顕示欲の現れ
無能な人ほどこう言う事する
無能で自分の稼ぎが少ないから無理する事になる+1
-0
-
129. 匿名 2023/08/25(金) 21:02:33
>>1
うちの父がそうだった
家族には何かと我慢を強いるのに親戚や知り合いには金を使いまくる
+0
-0
-
130. 匿名 2023/08/25(金) 21:09:41
>>16
母はおばさんといとこにお土産買って渡してるけど、私はおばさんからもいとこからもお土産貰ったことない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する