ガールズちゃんねる

【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】

8036コメント2023/09/06(水) 15:02

  • 1. 匿名 2023/08/11(金) 08:39:00 

    コロナが明けた
    もう言い訳できない。
    みんな、共に頑張りましょう。

    お疲れさま、わたしたち。
    ご褒美には甘いものを。

    管理人さん、もう帰省組の頑張っている仲間がいます。
    どうかトピ立てお願い致します!

    +1621

    -49

  • 2. 匿名 2023/08/11(金) 08:39:32 

    台風に気をつけて!

    +717

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/11(金) 08:39:59 

    >>1

    トピたったね!
    主、頑張れ〜
    仲間がいっぱいいるよ〜

    +714

    -12

  • 4. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:05 

    ほんと、台風を言い訳にナシにならない?

    +1003

    -7

  • 5. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:13 

    毎年このトピ見て震えてます😭

    +550

    -11

  • 6. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:13 

    年に一回行くか行かないかの私、高みの見物させていただきます☺️

    +76

    -98

  • 7. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:33 

    今年は離脱組。

    みなさん頑張って!!

    +819

    -14

  • 8. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:38 

    あぁ〜寝転んでゴロゴロしたい!
    旦那と子供は気にせずにできて良いな。

    +789

    -9

  • 9. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:50 

    >>1
    義実家ってそんなに恐怖なものなんですか!?まだ結婚する年齢じゃないけど色々不安だ😭

    +492

    -22

  • 10. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:50 

    >>1

    台風来てるよ!
    義実家延泊という最悪の事態にならない?
    大丈夫?

    +685

    -5

  • 11. 匿名 2023/08/11(金) 08:40:53 

    先週行ってきた
    母の日に送った物をいらないから持って帰る?って義母に言われた
    天然な人だけど…天然なんですよね?

    +1335

    -14

  • 12. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:00 


    暑さも台風も本気だから
    時期ずらしますと言った!

    +179

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:02 

    【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】

    +64

    -17

  • 14. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:04 

    行ってまいります
    【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】

    +425

    -20

  • 15. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:08 

    今年から帰省組増えるのかな。。
    うちはまだ未定ですが、皆さま健闘を祈ります!

    +188

    -7

  • 16. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:16 

    さっきテレビで切符の払い戻しのニュースで「楽しい夏休みが消えた、買ったお土産がだめになっちゃった」って義実家への帰省が無くなった女性がインタビューに答えてたけど決して残念そうではなく、声はルンルンだった。

    +1409

    -10

  • 17. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:20 

    行きたくないよー

    +169

    -4

  • 18. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:20 

    旦那と子供だけ行かせて1人で満喫しながらこのトピ見るのがこの時期の楽しみww
    みんな頑張れ〜!

    +666

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/11(金) 08:41:43 

    良い人だし仲はいいけどやっぱり泊まりは気疲れする

    +641

    -2

  • 20. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:01 

    ドアマットになる事勿れ
    誇り高くあれ

    +26

    -3

  • 21. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:03 

    >>9
    相手による

    +380

    -4

  • 22. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:04 

    ストレス溜まるとお腹にガスが溜まる
    義理の実家に行くとお腹が苦しくて痛くて耐えられない

    +696

    -4

  • 23. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:11 

    その場凌ぎの嘘ばかりついて、義理妹贔屓のダブルスタンダード。
    みんなのお姑さんもそう?

    +287

    -7

  • 24. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:35 

    >>14
    マジでみんなこんな顔して出発してそうw

    +400

    -2

  • 25. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:36 

    トピたててくれてありがとう!!

    +29

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:39 

    これから実家へ逃げます。逃げきれても来月義母の還暦のバースデー、無理

    +294

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:39 

    >>18
    いいなうちもそうしたい
    お子さん何歳?

    +74

    -4

  • 28. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:45 

    義父の初盆なので、明日から行ってまいります…。

    +249

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:50 

    親戚付き合いってめんどくさいよね〜。

    +424

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:54 

    >>9
    人による
    ネットではマイナスな意見目立つよ

    +290

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:57 


    義母の自己満、グイグイ来る距離感に
    疲れる

    +274

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/11(金) 08:42:58 

    >>9

    例えるならば会社の苦手な上司の家に訪問、宿泊するような感じ。

    でも義実家好きな人もいるからもう人によるとしか言えないかな。

    +733

    -8

  • 33. 匿名 2023/08/11(金) 08:43:05 

    迎える側も大変なのよきっと。
    知らないけど。

    +309

    -7

  • 34. 匿名 2023/08/11(金) 08:43:32 

    ダブルソフトさん来るかな。

    +212

    -11

  • 35. 匿名 2023/08/11(金) 08:43:58 

    >>11
    天然ていうか、歳取って普通に物忘れが酷くなってるだけだよ。
    誰にもらったか忘れてるだけじゃない?

    +572

    -13

  • 36. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:15 

    私も夫も仕事なのでお盆は帰りません。
    皆さんこのトピから応援してます!

    +129

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:24 

    >>11
    クロ

    +164

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:28 

    いつも私だけ仲間外れよ。
    GWに行ったら「あら、ガル子さんいたの?」と言われたよ。行きたくないー

    +600

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:30 

    >>9
    すごく嫌いな人ではないけど、他人の家に泊まるってだけで私はストレス
    自分の実家でも嫌

    +1075

    -3

  • 40. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:36 

    義両親は「暑いから来なくていいよ」って言ってくれたけど義妹二人が「じゃあ兄妹家族皆でおばあちゃん(義母の母・寝たきり・義母の兄夫婦が介護中)のところ行こう!」って言いだした…

    +233

    -7

  • 41. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:50 

    >>9
    無給で会社の上司の家に連泊するって考えてみ?そんな感じ

    +500

    -6

  • 42. 匿名 2023/08/11(金) 08:44:59 

    >>27
    5歳だよ!

    +37

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:00 

    台風来るし、コロナは居なくなってないから増えてるし、明けた雰囲気になってるから街で37℃まで下がったけどー昨日38℃あってぇー関節痛いんだよねーとか言ってるやついる。コロナだったら危ないから行かないどきますねーとか言う。

    +149

    -4

  • 44. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:11 

    >>1
    孫はまだかしら?

    +14

    -10

  • 45. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:11 

    >>22
    そんな時どうしてますか?
    私も溜まる。気軽に出せないし、我慢したらしたでお腹も変に鳴るし、トイレも人が多く来てるから誰がドア前にいるか分からないから出せない。

    +270

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:13 

    >>11
    じゃあもう来年からしなくていいからラッキーじゃん。「ごめんなさい持って帰りますね。御迷惑になりますし、母の日はもう今回限りにしておきます。お母さんずっと元気でいらしてくださいね。」
    これでオッケーでしょ。

    +1042

    -8

  • 47. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:21 

    >>22
    わかります、悪化するとめまい 吐き気有り
    薬も飲んでいくんだけど…

    +136

    -3

  • 48. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:24 

    来週に飛行機で行く予定なんだけど飛ぶかな?もしここ行かないとなると年末年始になる!!そっちのか本当無理!なぜなら、義実家に義親戚が大大大集合でお節やら食事の準備と義子供の相手で超絶疲れるから。21時回ってても帰らねーし。どうなってんだよ。今年は義実家から帰ってきて重い風邪を私だけ引いたし。旦那の実家って田舎ではないのにアホみたいに集まるんだよね。子供も20人くらい来るし。

    +349

    -3

  • 49. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:43 

    >>1
    仕事復帰したから、昨年から仕事を理由に義実家連泊なくなった
    でも、秋に義母が10連泊していった…
    皆さん、頑張って

    +336

    -4

  • 50. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:53 

    >>35
    あなたにもらったけど、って言われたよ

    +197

    -6

  • 51. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:59 

    GWに3泊したからお盆は行かない。
    GW中にお盆も勝手に来ることになってて話を進めてて腹立ったからお盆は違うところ行きたいんで!って
    断ったよ。なんで行き先が義実家ひとつだと思ってるをやだろ。腹立つ

    +633

    -5

  • 52. 匿名 2023/08/11(金) 08:45:59 

    高齢独身の小姑の立場です。

    兄弟が結婚したのがコロナ禍だったので、はじめて兄弟のお嫁さんに会います。
    私は実家は出て、1時間くらいの場所で一人暮らししてます。

    帰省される兄弟のお嫁さんに対して気をつける事はありますか?

    お盆に集まりますが、
    私は日帰りで晩御飯を食べて帰ろうかと思っているのですが、お茶だけの短時間の方が良いでしょうか?
    お小遣いやお土産は用意すべきでしょうか?
    むしろ、私は今回は遠慮した方が良いでしょうか?

    イマイチどうお付き合いしたらいいかわからないので、
    アドバイスいただけるとありがたいです。

    +292

    -7

  • 53. 匿名 2023/08/11(金) 08:46:25 

    >>11
    それ、あなたのが天然パターンな予感
    遠回しにもう送ってほしくねンだわって意味では

    +217

    -34

  • 54. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:06 

    >>11
    うちが送ったものですよね。気に入りませんでしたか?って聞いてみる。他のものがいいのか来年からなしでいいのか教えてもらいたいしね

    +299

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:11 

    >>40
    いらん提案しやがって!!
    兄弟水入らずで行ってらっしゃい。って思うよね。

    +292

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:21 

    >>32
    わかり易い

    +86

    -3

  • 57. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:24 

    >>11
    お気に召しませんでした?では来年からは贈らないでおきますね。でオッケー

    +373

    -5

  • 58. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:28 

    昨日見たニュースの帰省風景は、ママの実家らしくて、ママさんがイキイキしてた。
    パパ実家の場合は、はしゃぐ義父母の後ろでカゲロウのように口角だけ上げてるよね。

    +386

    -3

  • 59. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:36 

    義実家行くと旦那も偉そうになるからムカつく。
    「ほら、手伝ってあげて」みたいな。私の実家行ってもなにもしないくせに

    +756

    -4

  • 60. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:36 

    義祖母の納骨だから行くことになった
    ホテル泊だからまだいいけど納骨のために20万近く使うのきっついなー…って思った

    +335

    -5

  • 61. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:46 

    >>11
    うちは旦那が選んで勝手にあげてる。
    これで良い。
    私のお母さんじゃないし。

    +534

    -7

  • 62. 匿名 2023/08/11(金) 08:47:59 

    >>1
    先週行ってきたけど、旦那に私からの行きますのでよろしく連絡とお礼の連絡もないけど。って連絡してきた。確かに行く前の連絡はしてないけどお礼の連絡はしたのになぜ。何の意図があってそんなこと言ってきてるだろ。

    +326

    -2

  • 63. 匿名 2023/08/11(金) 08:48:44 

    >>22
    私は絶対便秘になります💦帰宅した途端治ります。

    +204

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/11(金) 08:48:47 

    義姉が嫌いなので来なくてよろしい。

    +83

    -1

  • 65. 匿名 2023/08/11(金) 08:49:21 

    >>49
    じゅ、じゅう連泊…

    +351

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/11(金) 08:49:56 

    5月の連休に行った時に義実家が汚いのか一家4人みんな気管支やられて咳が1ヶ月くらい治らなかったから
    こりごり!旦那ですらもう無理って言ってた。

    +250

    -2

  • 67. 匿名 2023/08/11(金) 08:49:57 

    >>16
    絶対表情や声のトーンで嬉しさダダ漏れでバレちゃうよね

    +495

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/11(金) 08:50:55 

    お盆の帰省はそれぞれの実家でいいと思わない?

    +354

    -2

  • 69. 匿名 2023/08/11(金) 08:51:03 

    同じ市内に住んでます。もうさ、お互いの中間くらいのお店集合でご飯食べて解散にしたい。
    いつも義実家で暑くて汚い家で不味い食事食べなきゃいけないのよ。
    ごめん、毒吐かせてもらいました。

    +504

    -2

  • 70. 匿名 2023/08/11(金) 08:51:06 

    >>2
    台風=神風
    お盆帰省免れた

    +299

    -4

  • 71. 匿名 2023/08/11(金) 08:51:21 

    >>1
    うちの家は父ね実家は遊びに行くくらいで母の実家に泊まることしかなかったなぁ。やはり宿泊や遊びに行く頻度は男側の実家の方が多くなるものなんでしょうか?それとも遠いところに住んでる方に泊まりに行くものですか?

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2023/08/11(金) 08:51:44 

    私は義実家総出の集まりではアルコール飲むんだけど、飲まないとやってられん。チクリと義母に言われてもどうでも良いわ。自分の心の平穏が大事。

    +294

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/11(金) 08:51:57 

    >>63
    なんなら最寄駅とか自宅のインターチェンジが見えたらもよおすまである

    +85

    -1

  • 74. 匿名 2023/08/11(金) 08:52:14 

    朝から大量のご飯がでてくる〜ありがたいけど帰省中3キロは太りそう

    +68

    -3

  • 75. 匿名 2023/08/11(金) 08:52:14 

    >>44
    まだです

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/11(金) 08:52:15 

    迎える側(田舎の本家の嫁)なんだけど
    台風これだけ言われてるのに
    厚かましい爺が昨日もアポなし突撃してきて
    またお盆に来るって死の宣告してきた
    「お盆は台風ですよ」「来られても何もしませんよ」ってこっちの言葉なんて聞こえてないんだろうな・・・
    昼の12時に突撃されて、一向に帰らないから
    根負けした夫にご飯出せって言われた
    なんでク〇じじいのご飯まで作らなきゃいけないんだよ
    ささやかな抵抗で
    以前、嫌いって言ってたパン出してやった

    支離滅裂な上に愚痴ごめん

    +514

    -2

  • 77. 匿名 2023/08/11(金) 08:52:16 

    >>16
    【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】

    +1

    -43

  • 78. 匿名 2023/08/11(金) 08:52:44 

    飛行機勢の皆様!台風がきっと味方してくれます!!

    +153

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/11(金) 08:53:42 

    私の実家は無い事になっているのは何故??

    +360

    -4

  • 80. 匿名 2023/08/11(金) 08:53:42 

    普段ゴロゴロしてんだから、こういう時くらい気を遣えよ
    女は気を利かせてなんぼだぞ

    +5

    -74

  • 81. 匿名 2023/08/11(金) 08:53:55 

    >>70
    台風のせいで帰れない勢もいそう…

    +105

    -3

  • 82. 匿名 2023/08/11(金) 08:54:00 

    今考えると子供のときはおばあちゃんち楽しかったけど
    お母さん大変だったろうなぁ。2週間とか泊まってたもんなぁ。

    +426

    -2

  • 83. 匿名 2023/08/11(金) 08:54:23 

    毎年見てるけどヤバい義家族多すぎ…

    +251

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/11(金) 08:54:44 

    結婚しても義実家定期的に泊まったり顔出しに行くとかなさそうだけど、レアケースなのかな
    何しに行くの?来いって言われるの?

    +23

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/11(金) 08:55:25 

    >>10
    それなんだよ〜今帰るの危ない!とかなって長引いたら地獄。そもそも来るな!と言ってくれ!

    +259

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/11(金) 08:55:34 

    >>68
    お互いの実家というより帰る帰らないそんなの自分の自由でいいと思う。

    +184

    -3

  • 87. 匿名 2023/08/11(金) 08:55:38 

    >>45
    だいたい一泊だから耐えてます
    寝る前にお腹マッサージしたりはしますが、効果は無いです

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/11(金) 08:55:53 

    >>84
    孫に会わせるのがメインなのよ

    +61

    -1

  • 89. 匿名 2023/08/11(金) 08:55:59 

    >>52
    初めて会うならご飯一緒でいいと思います。デザートになるような物を買って行けばOKでは。

    +346

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/11(金) 08:56:02 

    >>52
    菓子折りでいいんじゃない?
    ニコニコしてればオッケー

    +214

    -1

  • 91. 匿名 2023/08/11(金) 08:56:40 

    >>16
    恐らくお土産なんて痛くも痒くもないくらい内心はルンルンだろうね笑
    よかったよかった!

    +599

    -2

  • 92. 匿名 2023/08/11(金) 08:57:11 

    >>84
    うちは子なしだから年末年始とか半年に1回ぐらいだな。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/11(金) 08:57:37 

    >>79
    それね。

    +82

    -3

  • 94. 匿名 2023/08/11(金) 08:58:06 

    >>11
    うちのお母さんがおばあちゃんから言われてるの見たわ。
    2度と送らないって言ってた。

    +344

    -2

  • 95. 匿名 2023/08/11(金) 08:58:31 

    >>84
    我が家は旦那経由で義母が「孫ちゃんに会いたいわ〜」ってLINE送るらしい。そしたら旦那が子供に「バァバが会いたがってるから行こう」って言ってくる。私は行く時と行かん時がある。

    +149

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/11(金) 08:58:34 

    >>4
    台風関係なくさ、今年は異常な暑さだからそれを理由にできないのかね?

    +244

    -5

  • 97. 匿名 2023/08/11(金) 08:58:41 

    >>88
    毎年??うちは子供できても行かなくても良さそう
    自分の実家は旦那抜きで行くだろうけど、行きたきゃ旦那が連れてけば良くない?

    +61

    -5

  • 98. 匿名 2023/08/11(金) 08:58:42 

    結婚してないから義実家とか関係ないから外野がギャーギャー言えないけど、義実家に行かなきゃいけない皆さん頑張れ!

    +138

    -2

  • 99. 匿名 2023/08/11(金) 08:59:05 

    旦那と3週間前から喧嘩して冷戦中。帰省なくなった。
    みんな頑張れ、応援してる。

    +410

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/11(金) 09:00:13 

    うちの実家の母は、お嫁さん出禁って言ってるのに、お嫁さん来ちゃうんで電話で暗かった。お嫁さんも鋼の根性。

    +114

    -5

  • 101. 匿名 2023/08/11(金) 09:00:18 

    >>64
    こちらも行きたくないのよ。

    +41

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/11(金) 09:00:22 

    >>46
    「そんなつもりで言ったんじゃないのよ、私‥。ねぇ〇〇(息子)ガル子ちゃんなんか怒っちゃってるみたい😢」みたいに言いそうでハラハラする

    +306

    -3

  • 103. 匿名 2023/08/11(金) 09:00:28 

    >>52
    初めてなら会っておきたいかな
    夕飯だけ、お茶だけはあなたのキャラ次第
    話しやすくて義父母と関わる時間が減るならずっといて欲しい
    手土産は持ち帰る物じゃなく、みんなの為に買ったその場で食べるケーキとかアイスが良い
    あと顔出すなら先に来ることを旦那経由で知りたい…

    わがままな嫁ですいません

    +317

    -11

  • 104. 匿名 2023/08/11(金) 09:00:40 

    >>52
    来てくれて助かる人は何かしら話題を振ってくれる人。お嫁さんって緊張してるから会話のリードってできないので。
    旅行行った時の写真とか見せてくれたりすると場が持つのでありがたい。

    +263

    -8

  • 105. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:03 

    >>62
    私、結婚して5年以上経つけど、一度も「よろしくお願いします」の連絡も「ありがとうございました」の連絡もしたことないや…
    お礼の連絡だけ夫にさせてたけど…やっぱりやばいよね…
    でも今更始めるのも気まずいわ…

    +275

    -8

  • 106. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:07 

    >>76
    私も迎える側
    義理姉達が来たら何故か私がお客さんw
    義母も突然気が大きくなり私に強くなる始末。
    盆があけたら私がしかいないんだよ?覚えたおきなよ?

    +337

    -3

  • 107. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:09 

    >>80
    お前の実家なんだからお前が動けよ。ガル男!

    +128

    -2

  • 108. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:17 

    >>91
    後で食べよう〜って感じだしね

    +104

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:23 

    >>97
    義理両親が孫にどれくらい興味持つかだよね、んで旦那も帰りたがるタイプなのか。いろいろな要素で決まる。旦那と子供だけで行かすと色々心配なのよ、嫁がいないからって好き勝手するジィバァもいるから。

    +151

    -3

  • 110. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:25 

    自分も姑になったら泊まりに来て欲しいのかな?と疑問に思う。
    いつでも来て!って言われるけど、自分が姑だったら面倒だと思うんだけどなぁ。

    +295

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/11(金) 09:01:52 

    >>76
    うざいね。
    次はガッチガチのフランスパンだ。

    +221

    -3

  • 112. 匿名 2023/08/11(金) 09:02:03 

    義実家だけでなく親戚のところにも挨拶回りしなさいって😇地獄😇

    +205

    -3

  • 113. 匿名 2023/08/11(金) 09:02:07 

    朝6:30から電話かかってきて
    「何時ごろつく?」って。

    は?行くなんか一言もいってませんが?

    1歳つれて、このクソ暑い中
    新幹線、電車、バスつかっていけと?

    +454

    -1

  • 114. 匿名 2023/08/11(金) 09:02:29 

    >>86
    それはそうだよ
    トピがテーマが帰省だと思ったから

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/11(金) 09:02:48 

    いちいち喧嘩売るような発言してきてイライラ。
    「お鼻だけお母さんに似ちゃってかわいそうね~」「お鼻高くなれ~」とか孫の前で言うし

    +355

    -2

  • 116. 匿名 2023/08/11(金) 09:02:51 

    >>102
    そういう態度できたら旦那がどう対処するかお手並み拝見

    +239

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/11(金) 09:03:05 

    明日行く
    兄弟沢山いるのに私達家族が墓掃除ばっかりしてる
    それなのに嫌味を言う義母

    +208

    -1

  • 118. 匿名 2023/08/11(金) 09:03:12 

    2時間滞在するだけでも苦痛

    +208

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/11(金) 09:03:26 

    >>109
    なるほど…
    たしかに見てない間に好き勝手されたらキレる
    ええ〜〜大変だあ…

    +56

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/11(金) 09:03:27 

    今年から義父が単身赴任
    お盆は義母が単身赴任先に遊びに行くそうで私達家族の帰省はなし!

    +229

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/11(金) 09:03:41 

    >>11
    それあるわー
    母の日父の日に贈ったものを、持って帰ってねって
    失礼すぎるし、忘れてるのか天然なのか
    もういらないという意思表示なのか

    +406

    -0

  • 122. 匿名 2023/08/11(金) 09:04:22 

    >>105
    私もない。帰りにありがとうございましたって挨拶するだけ。改めてお礼も特に言ったなかった。夫に任せてた。

    +215

    -3

  • 123. 匿名 2023/08/11(金) 09:04:24 

    >>38
    もう行く必要ないよ!

    私、前にパートを理由に行くの辞めたら
    ババー私が何で来ないのか旦那に聞きもしなかったらしい笑
    わざわざパートのシフト入れたのが馬鹿みたいだったわ。

    それから行ってません。

    +479

    -4

  • 124. 匿名 2023/08/11(金) 09:04:32 

    >>38
    は??子供いるなら来てるに決まってんじゃん
    は??マジでありえない

    +188

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/11(金) 09:04:35 

    >>34
    お元気かな?近況知りたいね

    +104

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/11(金) 09:04:35 

    >>82
    わかる
    父親の田舎が海が近くて夏休みにおばあちゃんち行くの凄く楽しかった

    +95

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/11(金) 09:04:48  ID:p18pMtlwEo 

    >>14
    虚無の表情と足が私みたい

    +195

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/11(金) 09:05:57 

    去年から旦那と義両親がケンカ?してるから連絡すら取ってない!すごく楽で一生このままでいいなって思う。
    義実家に行くみなさん頑張って下さい。

    +266

    -2

  • 129. 匿名 2023/08/11(金) 09:06:14 

    >>62
    もう義実家は大事な大事な取引先ってことなんだね…
    怖すぎる。
    くつろげるわけないわ。

    +223

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/11(金) 09:06:22 

    >>126
    おなじく!海水浴たのしみだった
    川遊びも虫取りも。懐かしいなー

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/11(金) 09:06:44 

    >>119
    旦那がよほどしっかりしてるタイプなら良いけどねぇ…だいたい親に任せちゃってのんびりする男が多いんだよね

    +133

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/11(金) 09:06:57 

    仏壇にあげるもの、義理実家への手土産
    何にしました?
    今日買いに行かないと。
    旦那の「なんでもいいんだよ」が役立たずで‥

    +226

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/11(金) 09:07:26 

    >>38
    お母さんも、まだ生きてたんですか?って返す

    +420

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/11(金) 09:07:29 

    >>62
    こわぁっ!

    +108

    -3

  • 135. 匿名 2023/08/11(金) 09:07:32 

    行ってもご馳走も出なくていつもの食事。その食事も美味しければいいけれど全く美味しくないし、台所も汚いし暑くて不潔。
    辛いからデパ地下でお惣菜買ってたけど、それすらアホらしくなってきたよ。なら自分の家でエアコン聞いた部屋でのんびりデパ地下でご飯食べたい。

    +252

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/11(金) 09:07:44 

    >>102
    悪気はない って平気で言いそうだよね。
    はい、それはもう怒ってます!もう来ません!
    て言いたい。

    +189

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/11(金) 09:08:10 

    義姉夫婦も来るんだけど何故か毎回義実家居たら自分たちの子供放置、面倒は私が見る、義母が料理とかしてんのにえらそーに座って手伝いもしない。これ普通?

    +125

    -2

  • 138. 匿名 2023/08/11(金) 09:08:40 

    先週行ってきたよー!
    30数年前に使ってたペンギンのかき氷機持たされた
    子どもは食べたいって言うから作ったけど邪魔過ぎてイライラしてる
    夏終わったら捨てる

    +282

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/11(金) 09:08:44 

    >>128
    うらやましい

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/11(金) 09:08:58 

    台風直撃しそうな地域。
    まさに直撃しそうな14日集合。
    なくならないかな

    +70

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/11(金) 09:09:02 

    義母「ガル子さん、今日は焼肉にしましょうね お皿並べて頂戴」w

    +30

    -5

  • 142. 匿名 2023/08/11(金) 09:09:24 

    >>132
    地元の銘菓ローテ、ご飯のお供になるようなもの、
    コロナで空いたからまた地元の銘菓のどれか、にする。
    仏壇はお盆菓子。なんか砂糖のやつ。

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/11(金) 09:09:36 

    >>46
    さり気なく別れの挨拶しててワロタ

    +407

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/11(金) 09:09:38 

    なんで私だけ大量の皿を洗わないといけないの~?

    +158

    -2

  • 145. 匿名 2023/08/11(金) 09:09:51 

    愚痴らせてください
    なんで好きでもない義実家に滞在しなきゃならないのか
    なんでそんな不便な場所に住んでるのですか?
    なんで少しでも動くと汗がダラダラするこの時期に移動しなきゃならないの
    これまでご先祖さんなんか大切にしたことないのに、義父が亡くなったらお盆だ、施餓鬼だ、ってなんなの?

    +228

    -3

  • 146. 匿名 2023/08/11(金) 09:09:56 

    弟のお嫁さんが先に自分の実家に帰ってるらしいんですけど、こっちには一切連絡してこないんです。いつ来るのか連絡してみてもいいのかな?

    +2

    -90

  • 147. 匿名 2023/08/11(金) 09:10:08 

    >>38
    シカトかますしかないな。

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2023/08/11(金) 09:10:12 

    >>11
    失礼だね…。
    私ならもう贈らない。
    実母だけにする。

    +240

    -2

  • 149. 匿名 2023/08/11(金) 09:10:16 

    >>9
    うちは凄く良くして貰えるのでありがたい。

    だか、人の家に泊まるってのが苦手‥!!
    キレイな家なので私が何かやらかして汚したりしないか、とかで。

    +314

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/11(金) 09:10:25 

    >>52
    初めて会うって結婚式はしてないってこと?
    お小遣いじゃなくて 結婚祝いのご祝儀を渡せばいいんじゃない?

    +105

    -7

  • 151. 匿名 2023/08/11(金) 09:10:52 

    >>138
    来年の夏持って来いとか言われないことを願う。

    +89

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:08 

    >>132
    ゼリーとかですかねー。

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:15 

    明日から4泊だよ
    長すぎる

    +176

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:16 

    >>100
    なんで出禁になったの?

    +115

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:16 

    娘と嫁へのダブスタがは〜じま〜るよ〜

    +72

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:26 

    >>138
    うわ。迷惑!うちもなんかペンやらなんやら←これはまだしも。
    でっかい松ぼっくり袋いっぱいと絵の具。
    絵の具で松ぼっくり塗ると綺麗だから飾りな〜って。
    …必死で断ったよ。虫出てきそうだし
    そもそも汚いよそんなもん。

    +180

    -1

  • 157. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:40 

    >>140
    台風がんばれ!!

    +50

    -2

  • 158. 匿名 2023/08/11(金) 09:11:56 

    生後2ヶ月の下の子も連れて今日から16日まで義実家に帰省です!なげーよ!!こっちは全然休まらないし気遣うからもう旦那だけ帰れよ!!てかわたしの実家に帰らせろや!!田舎の長男ほんとムリ!!

    +442

    -7

  • 159. 匿名 2023/08/11(金) 09:12:00 

    >>62
    イヤなタイプの義実家だね。何かをしてやってるって気持ちがあるんだろうね。お互い様なのに。

    +219

    -1

  • 160. 匿名 2023/08/11(金) 09:12:01 

    >>41
    よく来たねって歓迎しておきながら、あれやれこれやれとこき使われる。

    +179

    -3

  • 161. 匿名 2023/08/11(金) 09:12:24 

    >>38
    完全に蚊帳の外よね
    子供いればなんとかしのげるけど…
    初めてのお盆帰省、ほぼ知らない親戚が勢揃いしてて地獄だった
    トドメが旦那の甥(5歳)の、ガルお姉ちゃんはもう帰ったら?で泣きそうになったわ
    私が一緒だといつもみたいに旦那が遊んでくれないからその発言したみたいだけどね…

    この場所に私は必要とされてないってすごい惨めな気持ちを味わったわ
    結婚しなきゃよかったって初めて思った

    +622

    -1

  • 162. 匿名 2023/08/11(金) 09:12:50 

    >>38
    そんな義実家に無理していく必要無いと思うよ。
    意地悪すぎる。
    ペット飼い始めたので行けませんって行かないよ。
    どれだけ悪口言われても、行っても行かなくても同じだよ。

    +331

    -2

  • 163. 匿名 2023/08/11(金) 09:13:45 

    >>2
    台風直撃しそうな静岡だけど帰省なしにはならないらしいಠ_ಠ

    +30

    -4

  • 164. 匿名 2023/08/11(金) 09:13:47 

    >>158
    2ヶ月の乳児連れてはキツいなー。

    +309

    -1

  • 165. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:00 

    >>105

    結婚して11年経つけどしたことないし、連絡先も知らないし聞かれないよ。全部旦那経由。そんなもんじゃないの?

    +203

    -8

  • 166. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:04 

    >>11
    うちの親、いいそう。
    お金ないくせにやたら物に執着する。
    誰よりもオシャレだと思われたい。
    人への気遣いとかコミュニケーションもできないタイプ。発達障害。

    嫁だから言ったというよりも、普段からそういう性格なのでは?
    関わりたくないタイプ。

    +133

    -1

  • 167. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:05 

    >>50
    よこ。クソババアやん。ムカつく。

    +299

    -2

  • 168. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:07 

    >>83
    うちもだけど、アタオカ義両親の年齢層どれくらいですか?
    義両親共に70代前半です

    私の親も70代前半だけど、本当に優しくて全く違う人種。同じ世代でもこんなに違うのかと思う。
    ちなみに夫は『自分の親より私の両親のほうが好き』と言ってる。
    そのくせ私に、お前は長男の嫁だから~とめんどくさい事を全部押し付けてくる💢

    +173

    -7

  • 169. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:19 

    >>146
    釣り?嫌われたいの?行きたくないんだよ気付け

    +77

    -1

  • 170. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:25 

    >>39
    分かります。
    かといって義家族でも自分の実両親でも自宅に来るのもイヤなんだよな。
    生活リズムが乱れるし。

    ワガママだけど自宅で旦那と子供たちと好き放題過ごすのが一番リラックスできる。

    +357

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:38 

    不謹慎だけど
    こんなにも台風の襲来を期待したことはない

    +166

    -2

  • 172. 匿名 2023/08/11(金) 09:14:54 

    >>105
    私もしない。行きも帰りもしない。ご近所なのもあるからだけど。「こんにちは。」って入って「ごちそうさまでした。」で帰る。

    +52

    -1

  • 173. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:02 

    >>14
    伊勢丹の紙袋持ってる所がマジでこれから義実家行きますって感じで笑うw

    +284

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:06 

    お土産買ってくのもめんどくさいよー
    子どもたちにもお小遣いやお菓子もくれないし、エアコンもつけてくれない。はっきり言ってガソリン代も義理の親に買うお土産すら1円たりともお金出したくない

    +216

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:07 

    >>112
    旦那さん、田舎の長男ですか?
    今時親戚周りまでさせるなんて怖

    +116

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:09 

    >>16
    台風のせいで楽しい夏休みはかえってこない。って喜んでコメントしてたよね

    +309

    -4

  • 177. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:26 

    >>158
    旦那さんのご実家、気遣いなさすぎじゃないですか!?

    +226

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:38 

    >>158
    長いよ!無理っていいなよ〜帰ったあとの後遺症やばいよ!絶対!

    +265

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:47 

    >>174
    行かなくていいのに
    歓迎されてないやん

    +37

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:48 

    >>161
    甥っ子、既に小舅の素質あるね。義実家側があなたを蔑ろにしてるのを見てるんだろうね。

    +377

    -2

  • 181. 匿名 2023/08/11(金) 09:15:56 

    一週間帰省中。初日に生理。しかも過多月経。夫が腹が弱いために何の為に用意した大人用オムツをまさかの自分が履き凌いでる。

    +173

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/11(金) 09:16:46 

    >>158
    2ヶ月はキツイなー。体調崩したら大変だよ。
    大丈夫かな?心配

    +231

    -2

  • 183. 匿名 2023/08/11(金) 09:16:48 

    >>62
    何も意図ないよ、時間を持て余していて暇なだけ。

    相続や資金援助が見込めそうなら頑張る案件。

    +72

    -3

  • 184. 匿名 2023/08/11(金) 09:16:53 

    年にたった2回の義理実家に行くのがなぜこんなに嫌なのか自分でもわからない。わからないけど死ぬほど嫌。

    +327

    -6

  • 185. 匿名 2023/08/11(金) 09:17:02 

    渋滞情報もいいんだけどさ、もっと義家に帰省する嫁の気持ちを話し合った番組やってくれ
    絶対視聴率上がるのに。
    旦那に渋滞情報と共に見せてやりたいわ

    +376

    -2

  • 186. 匿名 2023/08/11(金) 09:17:24 

    >>165
    横、うちは私から連絡先(義家族)聞かなかったら常識ないって言われたよ

    +73

    -2

  • 187. 匿名 2023/08/11(金) 09:17:24 

    私と子どもたちだけで義実家に今日から2泊してくる。
    (夫は海外赴任中)
    夫がいなくてもお泊まりまでする私、えらくない!?
    ご馳走だけを楽しみにがんばる。

    +327

    -2

  • 188. 匿名 2023/08/11(金) 09:17:44 

    >>128
    和解したら…

    +1

    -12

  • 189. 匿名 2023/08/11(金) 09:17:55 

    >>175
    そうです😇田舎の長男です😇
    親戚が実家のある市内に殆ど固まって住んでいるので挨拶回りをしろと………登場人物が多すぎて未だに誰が誰だか分からないです………

    +155

    -1

  • 190. 匿名 2023/08/11(金) 09:18:07 

    >>156
    それキツイね。ゴミ渡そうとするなだよね。

    +45

    -0

  • 191. 匿名 2023/08/11(金) 09:18:10 

    そんなに行きたくないなら自分ちに呼べば?って
    友達に言われたことある。
    もっとやだわ!!!!

    +181

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/11(金) 09:18:20 

    >>3
    昨日スーパー行ったら「ねえ、紙コップとか割り箸とか必要か聞いてって言ったじゃん。買っていくの?」「あー、聞いてないけどお袋も用意してるでしょ。大丈夫じゃない?」みたいな会話してる夫婦がいた
    旦那さんは子供と楽しそうにお菓子選んでたけど奥さん明らかにイライラしてるし、買い物かごはバーベキューの材料でいっぱいだった
    帰省シーズンは奥さんだけ顔が死んでる画像をよく見かける

    +427

    -2

  • 193. 匿名 2023/08/11(金) 09:18:31 

    義両親はとても良い人達だけど、とにかく食欲がすごい。何も食べられない人がいるとかわいそうだと大量の食事。今朝はカレーを頂きました。美味しいんだけど、大食漢の自分も追いつけないくらいの量。量がとにかく辛い。

    +88

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/11(金) 09:18:47 

    >>190
    旦那とゴミじゃん。って言い合いましたよ…
    ほんとむり。

    +41

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/11(金) 09:19:06 

    >>186

    なんだそれ!向こうから聞けばいいのに!

    +55

    -2

  • 196. 匿名 2023/08/11(金) 09:19:11 

    >>115
    ホントにそんな失礼な事言う人いるの?呆れる。

    +161

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/11(金) 09:19:35 

    うわーついにこのトピが立ったー。うわー行きたくない

    +70

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/11(金) 09:19:57 

    うち会社の女性陣は義実家帰省の話になると、コロナは不滅だよ!で終わるw
    でも旅行はするらしいwww

    +163

    -2

  • 199. 匿名 2023/08/11(金) 09:21:11 

    無理に行く必要全くないよ

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/11(金) 09:21:16 

    台風あったりするけど、帰らないといけない人達もいるの?

    +32

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/11(金) 09:21:48 

    子供が二泊したいと言うけど、私だけ一泊したら帰る予定。
    ほんとは一泊すらしたくない。2時間が限界かな…

    +252

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/11(金) 09:22:05 

    >>184
    私も嫌で、子どもが中学生になったのを境に行かなくなったよ
    どんな悪口言われても構わない 遠方だし

    +187

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/11(金) 09:22:16 

    お盆も民族移動、義実家で疲れてる私、結婚できて幸せ、レス、離婚に浮気…


    義実家で傷の舐め合いで群れて何が楽しいん?

    +3

    -19

  • 204. 匿名 2023/08/11(金) 09:22:37 

    >>58
    口角あげるだけ偉いよ
    私は顔に出過ぎてたみたいで義母に体調悪いの?って聞かれたことある

    +227

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/11(金) 09:23:14 

    >>151
    そんなホラーやめてー

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/11(金) 09:24:03 

    >>187
    図々しい嫁だと陰で言われてそう
    義理からしたら会いたいのは息子と孫だからね

    +5

    -49

  • 207. 匿名 2023/08/11(金) 09:24:07 

    >>50
    絶対もう私から贈らない。
    夫に任せる。
    贈ったけど持って帰ってって言われたからもう二度と贈らないよって夫に宣言する。

    +337

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/11(金) 09:24:17 

    >>1
    夜が明けたみたいな言い方😂
    詩的でいいね。

    両実家日帰り予定なのでサクサクすすめまーす。

    +59

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/11(金) 09:24:19 

    毎年このトピを楽しみにしてる。みんなしんどいんだ。私だけじゃないよね。って。世の中のお嫁さんはみんなエライ!

    +157

    -1

  • 210. 匿名 2023/08/11(金) 09:25:33 

    2泊3日がんばってくる…
    何もめんどうがなきゃいいなぁ

    +83

    -0

  • 211. 匿名 2023/08/11(金) 09:25:40 

    こういう親戚付きあいがあるから結婚したくねーんだよなぁ🤔

    +144

    -2

  • 212. 匿名 2023/08/11(金) 09:26:12 

    >>187
    小さいなら無理だけど小学生なら子供だけ置いてくる。
    一人の時間を満喫する。

    +51

    -2

  • 213. 匿名 2023/08/11(金) 09:26:18 

    >>11
    どんなものをあげたのか気になる。

    +52

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/11(金) 09:26:55 

    >>100
    詳しく聞きたい!

    +60

    -1

  • 215. 匿名 2023/08/11(金) 09:26:55 

    毎回日帰りだからまだマシな方なんだなと思うお盆のがるちゃん

    +104

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/11(金) 09:27:06 

    ご飯は全部外で食べて、お風呂と寝る場所だけ借りることにしてる。手土産とかは大量に持って行って。
    お互いその方が気楽だよね

    +87

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/11(金) 09:27:13 

    >>79
    我慢せず自分の実家帰った方がいいよ。私母が亡くなってそれまでの帰省義実家優先してたことめちゃくちゃ後悔してるから。

    +365

    -2

  • 218. 匿名 2023/08/11(金) 09:28:04 

    >>133
    強すぎて笑った

    +244

    -1

  • 219. 匿名 2023/08/11(金) 09:28:08 

    遠方だったら交通費めっちゃかかっって、シーズン的にめちゃくちゃ人混みで、時間もとられて、体力もとられて。さらにお土産???
    ふざけんなーーーーーー
    すみません、心の声が

    +191

    -1

  • 220. 匿名 2023/08/11(金) 09:28:11 

    行きたくないけど旦那と子供だけじゃ不安だし
    監視役として行くしかない…

    +120

    -2

  • 221. 匿名 2023/08/11(金) 09:28:45 

    >>79
    ほんそれ。なあぜなあぜだわ。

    +97

    -9

  • 222. 匿名 2023/08/11(金) 09:29:13 

    >>219
    別の事にお金使いたい。

    +64

    -2

  • 223. 匿名 2023/08/11(金) 09:30:30 

    >>11
    小学生の頃に母に言われたことある。
    あげた翌月くらいに「これ趣味じゃないからあんた使う?」て。
    天然じゃなくて性格悪いんだと思う。あげるのやめていいよ。

    +326

    -3

  • 224. 匿名 2023/08/11(金) 09:30:32 

    >>70
    いいなぁ羨ましい

    +47

    -1

  • 225. 匿名 2023/08/11(金) 09:30:46 

    お盆と正月は、ほんと独身の勝利
    ゆっくり好きなだけダラダラ。ぜんぶが自分時間

    +113

    -4

  • 226. 匿名 2023/08/11(金) 09:30:47 

    生理中の義実家、ドウシテル?
    私はジップロックに使用済みナプキン入れてカバンにイン

    スーパー行った時に捨ててる

    +4

    -40

  • 227. 匿名 2023/08/11(金) 09:30:52 

    >>187
    兄嫁が子供と自分だけで子供が小さい頃は泊まりに来てくれてたよ。居心地いいから来てくれるのよーって
    周りに言われてて満更じゃなさそうだったよ、私の母w

    +51

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/11(金) 09:31:37 

    >>158
    生後2ヶ月ってあなたも産後2ヶ月なのに、大変すぎるよー台風理由に早めに切り上げられない??
    3日目位に修羅場になりそう

    +323

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/11(金) 09:31:59 

    >>49
    何だと思ってるんだろうね。
    あなたの息子はもう家庭を持ったのよ。
    ホテふじゃないんだよ

    +193

    -1

  • 230. 匿名 2023/08/11(金) 09:32:09 

    >>226
    臭いが漏れない袋に入れて内側がコーティングされてる
    中が見えないジップ袋に入れて持ち帰ってるよ。

    +34

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/11(金) 09:32:31 

    自分の娘にはなるべく東京、神奈川あたりの実家の男にしといたほうが後々辛くならないよ と伝えてある

    +72

    -3

  • 232. 匿名 2023/08/11(金) 09:32:53 

    >>61
    そうなんだよね。 
    私の両親じゃないのに、なんで嫁が選んで送るみたいになってんだろ。と思って、私も旦那の両親の贈り物はノータッチにした。

    +231

    -2

  • 233. 匿名 2023/08/11(金) 09:33:07 

    >>226
    スーパーに捨てるなよ

    +101

    -4

  • 234. 匿名 2023/08/11(金) 09:33:09 

    >>80
    共働きで普段家でゴロゴロしてるのは旦那のほうなんだけど。

    +46

    -1

  • 235. 匿名 2023/08/11(金) 09:33:13 

    この台風7号がどう影響するか…

    ヒャッホー♪パターン→台風で帰省自体が中止

    地獄パターン→既に帰省しててやっと帰れると思った日に台風で足止めされて、義実家から出られない

    地獄パターンになる方が少しでも減りますように…

    +220

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/11(金) 09:33:18 

    >>79
    なんなら小姑に関しては義実家がないことになっている

    +172

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/11(金) 09:33:55 

    はらあらり、まや、ゆむ、

    +0

    -5

  • 238. 匿名 2023/08/11(金) 09:33:57 

    >>192
    あー男って本当にそう
    確認もしてないのに大丈夫って言うよね
    本当に大丈夫なのかしつこく聞くとイライラしだすし
    で、結局向こうに話が伝わってない…って事何度もあるわ

    +290

    -4

  • 239. 匿名 2023/08/11(金) 09:34:04 

    大喧嘩して実家に帰った旦那が数日前からコロナになったみたいなので何もしません🎶

    +182

    -1

  • 240. 匿名 2023/08/11(金) 09:34:25 

    >>211
    同じ気持ちだけど結婚したよ
    やっぱり、その気持ちは変わらずだけど
    いいこともたーくさんあるよ。
    365日のうち、そーんなには関わらないからさ

    +12

    -6

  • 241. 匿名 2023/08/11(金) 09:34:30 

    さーてそろそろ出勤だ
    もうね、お洒落もしないしメイクもテキトーにしたわ
    苦行なんだからせめて楽な格好・メイクじゃなきゃやってらんないぜ!

    +112

    -1

  • 242. 匿名 2023/08/11(金) 09:34:41 

    元夫実家に帰省したこと思い出すなぁ

    山の中で緑しかなかったけど、今となってはただただ懐かしい…

    +18

    -2

  • 243. 匿名 2023/08/11(金) 09:34:42 

    >>185
    賛成〜!!
    沢山の人の目に止まる様に、全テレビ局時間差でちょこちょこ放送して欲しい!

    +130

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/11(金) 09:34:53 

    市内に住んでるから盆正月以外にも時々行ってる、「そろそろ顔見せに行く?」って私が声をかけて。義両親とは産前産後に色々揉めたから行きたくないけど、子供が小さい内は仕方ないと思っていたから。

    うちは三男なんだけど、県内に住んでる長男次男家族は来ないんだって。よくよく考えたら年1しか来てないわ。次男にいたってはもう何年も知らない
    そう思うと気を遣っていたのが馬鹿馬鹿しくなってきて、「お盆の帰省どうする?」って今年は言わなかった。案の定旦那も何も言わないし、もうすぐ私の実家に泊まりに行く(旦那は私の実家大好きで堂々と昼寝する)
    催促の連絡が来そうだけど、先月も行ったしいいよね?

    +221

    -3

  • 245. 匿名 2023/08/11(金) 09:35:08 

    >>16
    見た見た!切符の払い戻しも無事に終わって凄く嬉しそうで笑っちゃった!良かったね~!

    +541

    -4

  • 246. 匿名 2023/08/11(金) 09:35:10 

    >>206
    じじばばは可愛がりたいだけだからぐずられても困るから母親はいて欲しいと思うよ。

    コメ主さんのご飯が楽しみって言葉が出るだけでも可愛いがられてる人(少なくとも疎まれてはない)だろうな。って思ったよ。

    +72

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/11(金) 09:36:18 

    5月に行ったから盆は免れた!とゆーか断った!
    和室を寝室に使ってるんだけどクーラーないから
    次に来る時はクーラー買ってつけておくからね!って
    必死にアピールしてたけど
    それより部屋!!汚い!!そっちもどうにかしろ!!

    +115

    -1

  • 248. 匿名 2023/08/11(金) 09:36:21 

    >>161
    そういう時に限って自分の知らない親戚の話で盛り上がってたりするんですよね~………
    分からないから愛想笑いしかできなかったあの時の自分………

    +238

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/11(金) 09:36:32 

    義母の実家の墓参りは旦那だけでいってくれ。私等が一番目に行くから掃除もしなきゃいけない。まじで余所の家なんだわ

    +82

    -0

  • 250. 匿名 2023/08/11(金) 09:37:23 

    義実家は同じ市内なんだけど、あんまり干渉してこない。
    たまーに集まる時も義母から、家掃除してなくて汚いからどこかのお店でご飯食べましょう🎵って言ってくれて、絶対に私達の分も支払いしてくれる。
    子供が産まれたら、孫!孫に会わせて!になるのかな。

    +132

    -1

  • 251. 匿名 2023/08/11(金) 09:37:37 

    義両親が夫じゃなくて私に電話してくる
    マジでめんどくさい!
    夫に電話しろ💢

    +221

    -0

  • 252. 匿名 2023/08/11(金) 09:37:56 

    >>129
    そう思うことにするわ。3ヶ月に一回行ってて毎回ちゃんときた手みあげも持ってってるから取り引き先だね。あーめんどい。

    +9

    -7

  • 253. 匿名 2023/08/11(金) 09:37:57 

    テレビでも「台風次第で延泊してずらして帰るかもですね~」と旦那さんが言ってて横で奥さんぽい方が無表情だったけどw
    これどっちの立場でも嫌だよなぁ。

    +214

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/11(金) 09:38:15 

    >>233
    スーパーのトイレや

    +2

    -22

  • 255. 匿名 2023/08/11(金) 09:38:28 

    >>201
    義理も嫁は日帰りで孫だけ置いて帰って欲しいと思ってるよ

    +37

    -1

  • 256. 匿名 2023/08/11(金) 09:39:07 

    >>183
    相続や資金援助は全く見込めないので、そんなに頑張らないことにします

    +94

    -1

  • 257. 匿名 2023/08/11(金) 09:39:23 

    >>158
    産後二ヶ月なんてまだ横にってたほうがいいのに、行くまでも大変だろうし。
    まだ二ヶ月なんで。で十分断られる理由だけどなー。
    産後の肥立ち悪くすると後々大変だよ。
    by産後の肥立ちわるくして未だ体調悪いまま歴12年者

    +300

    -1

  • 258. 匿名 2023/08/11(金) 09:39:38 

    >>1

    立ったー!主です。
    管理人さんありがとうございます😭

    他のトピで立たないねぇって話題になっていたので
    私たちの逃げ場(笑)が出来て良かったです。
    どうにか乗り切りましょう。

    それよりなにより、台風と重なりそうですし
    安全第一でいきたいものですね!

    台風で無理やり出かけたら
    公共交通機関に関わるお仕事の方も大変になっちゃうし!
    お家のことも心配だし…

    今年はやめにしましょう!やめだやめだー!

    +268

    -3

  • 259. 匿名 2023/08/11(金) 09:39:51 

    みんないい?
    旦那実家で義母が大変そうにしていたら旦那に「お義母さんの手伝いしてあげなよ!」と声かけしてあげるのよ?
    わかった?

    +324

    -2

  • 260. 匿名 2023/08/11(金) 09:40:04 

    >>246
    少なくとも孫の事は大切に思ってそうよね

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2023/08/11(金) 09:40:10 

    >>196
    それがね、事実本当にいるんだよ~。

    +61

    -1

  • 262. 匿名 2023/08/11(金) 09:40:26 

    >>132
    日持ちのするものがいいんじゃないかな
    ゼリーや密封された羊羹もいいけど、重くて持って行くの億劫だから、干菓子とかかなぁ…
    こだわりがないなら、日持ちする洋菓子でもいいと思うよ

    +52

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/11(金) 09:40:33 

    >>79
    小姑は自分の実家優先して帰ってくること多いのなんで。

    +200

    -0

  • 264. 匿名 2023/08/11(金) 09:40:39 

    >>61
    わかるー。
    私の母宛に旦那から贈り物なんてしてくれた事ないじゃん、、、と気づいてから一切やめた。
    旦那は「実家のお母さん元気なの?たまには連絡しなよ?」って心配するふりして口だけ。
    考えてたら腹立ってきた。

    +284

    -3

  • 265. 匿名 2023/08/11(金) 09:40:42 

    みんな姑の立場になったら、結婚して家庭を持った息子に、盆正月嫁連れて帰るの当たり前みたいな考え方すると思いますか?

    その頃はこんな習慣が廃れてたらいいな、と願う。

    +211

    -2

  • 266. 匿名 2023/08/11(金) 09:41:00 

    >>159
    やっぱこれは嫌なタイプのやつだよね。最初は良かったのにな。結婚9年目にして本性あらわしたかー

    +27

    -2

  • 267. 匿名 2023/08/11(金) 09:41:26 

    >>110
    私、元々人付き合い得意じゃないから将来息子がお嫁さんとか連れて頻繁に来たら疲れちゃうかも‥
    来て欲しい!っていうタイプは、近所とか友達に自慢したいからっていうのもありそう。

    +200

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/11(金) 09:41:34 

    義実家は車で30分の距離。
    まだ子供いなかった時に月1来るの当たり前でしょ。
    って義妹に言われた〜
    うちは共働きで毎週土日休みでもないし
    忙しいんだけどな〜休みはゆっくりしたいし。
    働いてない人にはわからないのかな。

    +196

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/11(金) 09:41:39 

    夏祭りや花火も中止

    お盆の集まりもぜひ!!!

    +42

    -2

  • 270. 匿名 2023/08/11(金) 09:42:06 

    2世帯で住んでるから
    今日一緒にお墓参りいくよ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/11(金) 09:42:32 

    >>60
    ホテル泊でも20万円はキツイ

    義両親は、少しでも負担してくれる?

    +106

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/11(金) 09:42:40 

    12-13日で一泊2日の予定だけどギリギリ台風の影響受けなさそうだから決行になってしまった…
    カレンダー通りの休みだから台風に備えて準備したり家でのんびりしたりしたかった

    +56

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/11(金) 09:42:49 

    >>132
    日持ちして個舗装はマストですね

    +23

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/11(金) 09:43:18 

    今日から行って16日帰宅予定。
    義母好きだけど、義実家に住み着いてる虫達(本物の虫ね)が無理。
    Gと蜘蛛のお出迎えとかマジいらない。一日中見かけるんだけど、どんだけ見ても慣れないし怖いし叫んでしまう‥
    それ見た義父が嫌そうな顔してるから、ものすごく気まずくなる

    いやいや、わかるよ?
    でもさ、結婚当初から言ってるじゃん。トラウマあって虫が本当に苦手なんですって
    叫びたくて叫んでるわけじゃねーんだよ!G触っちゃったら叫ぶだろ!頭に降ってきたら叫ぶだろ!
    めちゃくちゃ気分悪そうな顔すんじゃねーよ!!気分悪いのこっちだ  か  ら!!!!

    自分でもめげずに行くだけ偉いと思う

    そんな義父と私を見かねてか、旦那から私だけ先に帰れ発言がでた
    結婚11年にしてやっと!!!
    やっと!!

    なので私だけ2泊で帰宅する♪



    +229

    -3

  • 275. 匿名 2023/08/11(金) 09:43:19 

    >>41
    日当15,000円くらいくれないかな?

    +100

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/11(金) 09:43:22 

    >>268
    昭和初期の発想かよって言いたいね

    +63

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/11(金) 09:43:49 

    台風めちゃくちゃ言い訳になりそうなのに

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/11(金) 09:43:56 

    >>16
    同じ映像見てた!明るい人だなぁなんて思ったけど、そういうことだったのかw

    +345

    -1

  • 279. 匿名 2023/08/11(金) 09:44:04 

    お盆休み後半に義実家帰省予定。
    新幹線計画運休次第で日数は減る。
    個人的にはそれを期待したい。

    +23

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/11(金) 09:44:06 

    >>52
    なんか困ったことあったら言ってね
    って言ってくれた時は嬉しかったな〜

    +133

    -1

  • 281. 匿名 2023/08/11(金) 09:44:14 

    >>246
    うん○したら渡してくるよねw

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/11(金) 09:44:18 

    >>49
    見間違えかと思った…

    +91

    -1

  • 283. 匿名 2023/08/11(金) 09:44:25 

    >>69
    毒吐いて良いですよ!そうでないと69さん体調とかメンタルとか不調になってしまうので一人の時間の時は好きな音楽聴いたりゲームとか楽しんでください!

    +57

    -0

  • 284. 匿名 2023/08/11(金) 09:44:55 

    >>138
    うちも去年しまいっぱなしにしてた古いかき氷機持たされた!捨てた!
    なんでそんな古いもん渡すのか。欲しいわけないじゃん。いらないって言ったけど子どもにむかって「かき氷食べたいよねー?これで作れるんだよー」って。
    旦那が幼稚園の頃の長靴とかお昼寝用の布団とかも持たされそうになった。

    +179

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/11(金) 09:45:06 

    >>11
    母の日では無いけど、お中元お歳暮はもう我が家が頂く前提であげてるwww

    +88

    -2

  • 286. 匿名 2023/08/11(金) 09:45:11 

    >>110
    年頃の息子がいるけど、どこかで外食して終わりでいいや 自分が嫌な思いをしてきたから
    意地悪な姑になりたくない

    +121

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/11(金) 09:45:29 

    >>59
    うちは口調がオラオラに変わるわw
    何様?口の聞き方気をつけろ、って義母の前でキレたらしゅんとしてたけど

    +275

    -3

  • 288. 匿名 2023/08/11(金) 09:46:23 

    >>62
    きえええー
    旦那が「そんなのいらん!俺が連絡しただろ」って間に立てや!

    +229

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/11(金) 09:46:39 

    >>151
    もう30年も前の物なんで古くてすぐ壊れましたーで良いんじゃない

    +85

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/11(金) 09:46:52 

    >>99
    冷戦はキツイけど良かったね
    冷戦理由は義実家帰省とか?

    +83

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/11(金) 09:46:57 

    >>9
    お義母さんによると思う
    うちなんか義実家が少食だから食べるものがなくてお腹がグーグーなっても耐えるしかなかったお正月とか、年末年始に引越しで忙しく4日に新年の挨拶に行ったらコロッケ2つと千切りキャベツしかなかったとか。だからもう行かない。

    +254

    -6

  • 292. 匿名 2023/08/11(金) 09:47:06 

    >>276
    自分が忙しくないからそんな事言うんでしょ。
    ってかんじ。
    これから子供産まれるから最低月1行かなきゃ
    いけないのがまじでしんどい。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2023/08/11(金) 09:47:14 

    私、今年は、パスしようかと計画中。
    体調悪いしね。
    GW、盆、正月の皆勤賞は、卒業しました。

    +117

    -1

  • 294. 匿名 2023/08/11(金) 09:47:16 

    >>38
    もうボケちゃったんですか?って言ってやったらいい。

    +129

    -1

  • 295. 匿名 2023/08/11(金) 09:47:36 

    >>45
    寝る時に布団の中でする。

    +16

    -2

  • 296. 匿名 2023/08/11(金) 09:48:14 

    >>16
    これ、本当に残念に思ってる人だったは気の毒だな

    +2

    -25

  • 297. 匿名 2023/08/11(金) 09:48:32 

    >>169
    やっぱりそうなんですね(涙)お嫁さんは来なくていいけど、なかなか会えない姪っ子たちには会いたいです。以前は、姪っ子たちを預けたりしてくれたんですけどね。待つしかないですよね。

    +1

    -55

  • 298. 匿名 2023/08/11(金) 09:48:41 

    >>265
    男側って自分らに何らかの権利、優遇があると勘違いしてるからね
    家制度は1947年5月2日に終了しました
    勝手に「嫁の務め」なるものを義務も権利もない息子の配偶者に課すことは人権侵害の犯罪行為と私は考えます

    +197

    -2

  • 299. 匿名 2023/08/11(金) 09:48:45 

    >>7
    私は嫁いびり大好きで非常識でドケチな姑にわざわざお金と時間かけて会いに行くのがバカらしくなって疎遠にしたからもう行くことはない
    いつも義実家トピを見てみんなを応援してる

    +353

    -3

  • 300. 匿名 2023/08/11(金) 09:49:04 

    少食なのに、揚げ物やら寿司やら食え食えうるさい。ちなみに料理買い出し調理、片付け、男性陣へのお酌付き。
    旦那知らんぷり。やってられねえ!

    +95

    -1

  • 301. 匿名 2023/08/11(金) 09:49:14 

    >>113
    朝早過ぎw
    同じ国に住んでるんだよね?w

    どうやって会話終わったの?

    +216

    -3

  • 302. 匿名 2023/08/11(金) 09:49:17 

    普段から快便&妊娠中も基本便秘知らずの私が義実家に行くと必ず詰まる
    義両親がいい方たちかどうかって以前に、自分ちじゃない所(しかも旅館でもホテルでもない)に、最悪の場合数日間〜一週間以上居なきゃならないって、身体に毒だよ

    +156

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/11(金) 09:49:50 

    >>226
    困るよね、義両親宅には汚物入れがないんだもん。
    私は黒いビニール袋にジップロック、帰りのSAのトイレに捨てる。毎年この時期に被るんだよ‥憂鬱

    +102

    -7

  • 304. 匿名 2023/08/11(金) 09:50:08 

    >>261
    えーえーまじでむかつく💢言い返してあげたい。本気で。

    +37

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/11(金) 09:50:14 

    行く予定だったけど子供がアデノウイルスになって中止!
    子供の看病で連休つぶれるのも悲しい

    +98

    -3

  • 306. 匿名 2023/08/11(金) 09:51:17 

    >>9
    休みを潰して、取引先の人の家に泊まり込む(しかも無給)感じだよ。当然ながらトイレ行くのにも気を使う。
    相手は基本的にこちら(嫁)を下に見てるし、たった一人だけアウェー。
    人によるけど、呼んでおいてこき使うようなクソもいるし、将来の同居とか匂わせてくる馬鹿もいる。嫁の分だけ用意しないクズもいる。
    もちろんそんなことしない良い人たちもいるし、相性がよければ行くのが楽しみ!って人もいる。

    ただ一つ言えるのは、一番肝心なのは旦那。
    嫌な義実家の場合、旦那が気づくか、気づかなくても嫁に言われて気づくか、きちんと文句を言ったりもう行かなくしたり出来るか、嫁の味方になってくれるか。
    ちゃんと守ってくれる旦那さん見つけてね!!

    +447

    -8

  • 307. 匿名 2023/08/11(金) 09:52:14 

    明後日から5泊で行ってきます…。

    一昨年義母が亡くなって女手が無いから掃除洗濯料理を全部しないといけない…。。
    旦那は一日中ゴロゴロして私のことは放置だし、精神的にもだいぶ追い込まれそう…。
    正月帰省をパスしてしまったから今回は行くしかない。

    +197

    -6

  • 308. 匿名 2023/08/11(金) 09:52:58 

    >>263
    娘はいいけど嫁はだめーーーーーーーー!!!byダブスタ男女クソ姑

    +112

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/11(金) 09:53:04 

    >>138
    要らないもの渡されるってあるあるですよね〜!
    私は義叔母が学生の頃50〜60年前??)自分で縫った着物や誰のかわからないカビカビになった革ジャン、そこのほうは腐ってるみかん一箱、同じくそこのほうは腐ってるトマト一箱、夫が子供の頃の絵本‥などなど。
    本当は持ち帰るのも嫌でしたが、断っても押し付けてくるので、車に積んで持ち帰ってすぐに捨てました!

    +103

    -0

  • 310. 匿名 2023/08/11(金) 09:53:44 

    コロナに罹患したから行かなくて良くなったw
    糞義実家行くくらいなら40度の熱の方が遥かにマシw

    +121

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/11(金) 09:53:50 

    みんな表向きニコニコしてるけど
    内心こんな潰したい気持ちでいるなんて
    怖いな

    +16

    -2

  • 312. 匿名 2023/08/11(金) 09:54:01 

    >>307
    おたくの婿なんらかのハンデ持ちだからゴロゴロしてるの?

    +101

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/11(金) 09:54:52 

    >>297
    このトピむしろ過去トピの義実家訪問見てる?どれだけ嫁が嫌がってるのか。絶対連絡なんかしちゃダメ

    +80

    -1

  • 314. 匿名 2023/08/11(金) 09:54:58 

    >>196
    幸いうちの義両親はそんな事言う方たちじゃないけど、今思えば、私の父の母親(私の母親からしたら義母で、私からしたら父方の祖母)がそんな感じだった

    ナチュラルに悪気なく(もちろん悪気有りの人もいるだろうけど)、嫁のことをサゲたり、他の親戚の子と比べたりするんだよ

    もう父方の祖母は亡くなってるけど、お母さんストレス凄かっただろうなぁ…と思う

    +89

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/11(金) 09:55:25 

    >>38
    旦那何してんの?旦那言い返せや

    +206

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/11(金) 09:55:36 

    >>16
    こういう時、嘘でも楽しい夏休みが台無し!って気の利いたコメント言えるのすごいよね!大人の余裕というか。

    +518

    -2

  • 317. 匿名 2023/08/11(金) 09:56:55 

    >>113
    向こうに認知症入ってるか、間違い電話ですか?ってレベルやね笑

    +114

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/11(金) 09:58:20 

    >>11
    なにあげたの?

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2023/08/11(金) 09:59:14 

    >>96
    エアコンのついてない部屋があって、義妹家族と泊まりをずらさないといけなくなった。
    で、私は14日から仕事だから旦那と子ども達だけで帰る!!!!!!
    短いお盆&暑い夏のおかげで帰省を回避したよ。

    +160

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/11(金) 09:59:18 

    >>34
    あれ、それなんだっけ。そのワードには覚えがあるんだけどな…

    +31

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/11(金) 09:59:24 

    >>184
    つまらん 気を使う くつろげない 気を張る それだけで行きたくない理由になりますがな

    +145

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/11(金) 09:59:50 

    >>33
    そう、迎える側も大変だと思う
    だから無理に帰省しなくてもいいと思うよ
    あるいは各自で自分の実家に行くとか、孫は実家と義実家を交代で行くとか

    +144

    -3

  • 323. 匿名 2023/08/11(金) 10:00:33 

    >>52
    お小遣いとお土産はお嫁さんに?
    それはいらないと思う。
    義姉妹の方から「初めまして◯◯です☺️」って声かけられたら安心すると思う。

    +194

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/11(金) 10:00:34 

    元気にしてるかな?
    【実況】お盆in義実家2023【共に頑張ろう】

    +116

    -7

  • 325. 匿名 2023/08/11(金) 10:01:12 

    >>16
    やだみたい!!!
    ガル奥様はインタビューされたら何か合図して!

    +244

    -4

  • 326. 匿名 2023/08/11(金) 10:02:08 

    >>1
    義実家は分かる。夫の親だし、行くのは仕方ない。けど何で義母の実家(寺)にまで行かないといけないのか納得できない。
    このクソ暑い中、本堂のメインの仏さんの前に正座して義伯父(坊さん)の長い話を聞く。もちろん冷房なんてない。今妊娠中だから「あなたの実家が寺ならいいけれど、そこまで付き合いきれない。産まれてくる子にこんなことさせたくないから今後行きたいなら1人で行って」と旦那に言った。旦那も賛成してくれて、今年からは寺には行かなくて良くなった!

    寺だから何ともないみたいな顔してるけど、暑いのに正座で説教聞くなんて仏教の押し付けだと思う。宗教勧誘とどう違うんだろ。

    +233

    -2

  • 327. 匿名 2023/08/11(金) 10:02:42 

    >>7
    私も年末に義母と大喧嘩して居残り組だよ❢すっきりした❢

    +294

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/11(金) 10:03:10 

    >>40
    義母の兄嫁さん逃げてぇー―――――――――!!!

    +170

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/11(金) 10:03:14 

    私は夫の浮気をかばい、私を責めた義両親と絶縁したよ!盆正月も全く行かない。本当に楽。

    +161

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/11(金) 10:03:16 

    ちょうど台風が来る時に北へ向かう。新幹線動くかな〜

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/11(金) 10:03:37 

    >>310
    大丈夫?お大事にね

    今うちの地域コロナ超流行ってる。かかってない人も言い訳に使っていいと思う。発熱来る人みんな陽性で肺炎で入院する老人も多いよ。田舎はもう病院のベッド埋まってる。

    +24

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/11(金) 10:03:47 

    >>115
    なんか年上ってだけで別に育ててもらったわけじゃない尊敬出来ない人間に我慢出来ないわ
    この前かるーく言い合いになって半泣きにさせてしまった

    +214

    -1

  • 333. 匿名 2023/08/11(金) 10:04:20 

    >>52
    私なら飲み物とか都度要るか気遣ってほしいかな。勝手に冷蔵庫開けたりなんて、出来ないので。

    コメ主、いい小姑さんだ。

    +309

    -2

  • 334. 匿名 2023/08/11(金) 10:04:23 

    >>2
    「台風くるから今年は帰省できません💦」って場合もあるよね。

    +19

    -1

  • 335. 匿名 2023/08/11(金) 10:04:23 

    >>28
    我が家も同じく新盆です。
    しかも6泊。
    毎回ここを見ながら、みんなも頑張っているんだと思って耐えています。
    帰省組のみなさん頑張りましょうね!
    帰省されない方も、普段の疲れを癒してくださいね

    +145

    -1

  • 336. 匿名 2023/08/11(金) 10:04:38 

    >>287
    つよwww

    +216

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/11(金) 10:04:48 

    >>158
    御両親から旦那に電話してもらう
    「娘と孫だけでこっちに帰らせてくれるか?
    久しぶりにゆっくりさせてやりたいから」とかなんとか。
    義実家には一泊だけして難を逃れました。
    それからは私に無理は言わなくなったよ。

    +164

    -1

  • 338. 匿名 2023/08/11(金) 10:05:32 

    >>40
    げぇ!!!
    介護代われや!!!

    +140

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/11(金) 10:05:50 

    >>324
    もう、やめてあげようよ。

    +11

    -3

  • 340. 匿名 2023/08/11(金) 10:06:11 

    >>19
    ほんとそれよー。他人の家に何泊もするのほんとしんどい。今回は生理がかぶったから私はお留守番させてもらうことにしたよ

    +132

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/11(金) 10:06:39 

    >>268
    月1もよその家に行って何するの?
    することないよね?
    義妹は現在は既婚?月1で御主人の実家に行ってるのかな?

    +94

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/11(金) 10:06:42 

    ただのモラハラ旦那がゴロゴロいる

    +45

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/11(金) 10:06:49 

    一家でコロナになってしまった。
    実家に帰れないのすごく残念。姑のとこ行かないで済むの少し気楽。

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/11(金) 10:08:03 

    >>330
    先週実家行ったけど東北とは思えないほど暑かったよ。
    この間の電車みたくなる事を想定して水と非常食、叩くと保冷剤多めがいいかも・・もはやサバイバル・・

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/11(金) 10:08:10 

    >>59
    お前が手伝えよって思うよね。帰ったら説教だな

    +175

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/11(金) 10:08:35 

    >>307
    旦那や義父はなんにも出来ないの?
    私なら行かないか日帰りかな

    +129

    -1

  • 347. 匿名 2023/08/11(金) 10:09:51 

    >>109
    横だけど、うちは子供できるまで何年かは正月会うだけだったけど、子供できたら週一で会うよ。
    旦那が嫁子供を連れて帰って一人前?の姿を見せたいのと、妻子使って親孝行するタイプ。
    義両親も孫フィーバー。

    ちなみに子供2人、義両親は徒歩15分くらいの距離。
    もともと義実家は家庭機能不全気味だったのに、なんか私達でとりもとうとされてる感。

    +51

    -1

  • 348. 匿名 2023/08/11(金) 10:09:53 

    >>82
    だから旦那と子供で帰ればいいんだよね

    +82

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/11(金) 10:09:56 

    >>302
    同じ!
    酸化マグネシウムを必ず持って行きます。

    +16

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/11(金) 10:09:57 

    >>313
    わかりました。連絡は控えようと思います。でも、お嫁さんからここ3年くらいは連絡ほとんどなくて、うちの母のことは放ったらかしなんですよ。最近の連絡は弟からしかきませんし。それは普通のことなんでしょうか。

    +0

    -100

  • 351. 匿名 2023/08/11(金) 10:10:18 

    >>309
    なんでいらない物をよこすのかね。
    履かなかった靴、重い鞄、派手すぎて着れないパジャマとか私も絶対使わないし

    +80

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/11(金) 10:11:54 

    >>23
    義両親、小姑贔屓しまくりだよ。家事や介護は嫁に押し付けたいらしい。もっと躾けてもいいと思うけど、甘い。

    +74

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/11(金) 10:12:08 

    毎年墓参りを◯日!と勝手に決めてる姑。今生きてる人の都合より◯日優先!今までも仕事の都合より墓参りを優先されてきた。
    今年は台風来るんだから、◯日!より、行ける日に行っちゃった方がいいと思うんだけどね。2、3日ズレるのがそんなにダメなのか。そう言えない旦那も旦那。
    風雨の中、ひとりで墓参りしてくれ。

    +166

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/11(金) 10:12:39 

    >>59
    私も最初そんな感じだった。後から聞いたら「ガル子ちゃんが手伝ったほうが印象もいいと思うし」とか言われてキレた。
    「へぇ、じゃあ印象よくなるからうちの実家ではやってね😊家事は女の仕事とかいうんなら、父親と一緒に趣味の畑手伝うとか模様替え手伝うとかしたらいいんじゃないかな☺️」って言ったら謝られた。

    今は義実家行ったら「ほら、旦那くんちゃんと義母さん手伝ってあげて!!」って私が言ってる

    +302

    -1

  • 355. 匿名 2023/08/11(金) 10:12:44 

    まだコロナの人ちょいちょいいるし台風来てるよ‼️みんな月曜日には帰って来た方がいいよ。被災したら最悪だよ。

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/11(金) 10:12:47 

    >>1
    ありがとう!
    私も申請したけど立たなかった
    水曜から義実家来てます

    運営さんー!
    休み開始日じゃなくて少し前から立ててほしいです…

    +123

    -4

  • 357. 匿名 2023/08/11(金) 10:13:07 

    >>52
    とにかく両親のことは自分がすべて引き受ける覚悟をし安心させましょう
    母親が兄弟の配偶者様を嫁扱いしないよう注意する
    息子の配偶者様はお客様であり、絶対に手伝い等させてはならない
    気を使わせないよう最大限の注意を払いしマッサージチェアを勧めたりのんきにスマホができる環境を整えてあげる
    手伝わせたらホスト失格
    オリメンで配偶者様をもてなしましょう
    あなたのお住まい近くの美味しいスイーツでも持って行ったらどうでしょうか?

    +4

    -58

  • 358. 匿名 2023/08/11(金) 10:13:16 

    >>158
    長いねえ。頑張ってとしか、、
    離れとかで生活するならまだマシだけど、3食ずっと一緒なのキツいわ

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/11(金) 10:14:40 

    >>263
    いっつも居る。最近、姪がコロナになって義両親が世話してて小姑嬉しそうだった。義両親80歳だよ?倒れたり、病気するまで孫育てしてそう。断ればいいのに。って思う。

    +91

    -5

  • 360. 匿名 2023/08/11(金) 10:14:54 

    >>23
    そうだよー!
    昨夏、義妹はちゃんと子育てしてる、あなたはしてない、って言われた。
    腹立ったから正月は私だけ義実家行かなかったし、今年のお盆も仕事入れた!

    +167

    -2

  • 361. 匿名 2023/08/11(金) 10:15:02 

    >>349

    >>302です!
    私も酸化マグネシウムには帰省の時期お世話になっております

    去年、義実家からやっと自宅に戻れるとなって、義実家を出て最寄り駅まで歩いている途中に便意(大きい方)を催し、急遽駅のトイレ行って、ストレスと共に水に流してきました
    (汚い話してすんません)

    自分でもあからさま過ぎん?とビックリしたけど、身をもって義実家帰省はストレス製造機だという事を実感しました

    +122

    -1

  • 362. 匿名 2023/08/11(金) 10:15:27 

    >>320
    義父がダブルソフト大好きで、年末年始ずっとダブルソフト出され、コロナかなんかで行けなかった時はダブルソフト送られてきたっていう事件じゃなかったっけ?

    +191

    -1

  • 363. 匿名 2023/08/11(金) 10:16:36 

    >>220
    旦那があてにならない人は大変だよね。任せて怪我とか最悪死んだりしたらって不安になるもんね。それなら着いて行くかな

    +89

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/11(金) 10:16:47 

    >>7
    私も数年前から離脱組
    さっき夫だけ義実家へ2泊しに行った
    面倒な甥っ子姪っ子の相手をしなくていいし快適!

    +317

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/11(金) 10:16:59 

    >>58
    私もGW,盆暮れ正月の新幹線ホームインタビュー見るの大好き
    バカ婿が「いやぁー実家で疲れを取りますよー」とか
    アホキッズが「おじいちゃんと魚釣りするのー」とか奥様の苦労も知らず能天気に言ってるの見て激怒してる
    背後霊みたいになってる奥様方に想いを馳せている!

    +401

    -5

  • 366. 匿名 2023/08/11(金) 10:17:23 

    >>357

    >>とにかく両親のことは自分がすべて引き受ける覚悟をし安心させましょう

    いや、これおかしくない???
    私自身嫁の立場だけど、独身だからって義姉さん全てはおかしいと思う。
    義姉さんと旦那で分担すべき

    +87

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/11(金) 10:17:47 

    >>350
    よこですが、お嫁さんがうちの母のことは放ったらかしって...

    あなたと弟さんがお母さんのケアをなさったらいいんじゃないですか?
    ご自分のお母さんなんでしょ?

    +225

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/11(金) 10:17:56 

    >>365
    旦那はともかく子供は許してやってw

    +255

    -2

  • 369. 匿名 2023/08/11(金) 10:19:00 

    ごめん。一応親族とはなってるけど血の繋がっていない他人達だから。他人ち何泊もできんし他人と仲良く過ごすのしんどいわ。

    +109

    -1

  • 370. 匿名 2023/08/11(金) 10:20:28 

    >>353
    墓参り行く予定だったけど、姪がコロナになったら小姑が義両親の世話出来ないと思って義母のスイッチが入り、こちらにUターンして来た。旦那が「ただいま」も言ってないのに、帰ってきたら速攻和室から出てきて「お帰りなさい」とか行ってみたり、リビングに居ると「ちょっといいかしらぁ?」とか言って割って入って来ようとするからはけたけど、怖っ。今は落ち着いてきたらしく義両親は巣に帰って行ってくれたけど、小姑は空気読めないから未だにご機嫌で調子乗ってる。

    +9

    -7

  • 371. 匿名 2023/08/11(金) 10:20:53 

    >>267
    私も将来お嫁さんが出来ても家には泊まりに来てほしくないなあ。孫なら可愛がるけど、大人の女性なんて泊まりにこられてもお互い気を使うだけだし絶対いやだわ。
    来てもお茶するぐらいで帰って欲しい。

    +168

    -2

  • 372. 匿名 2023/08/11(金) 10:21:33 

    >>111
    歯が欠けるね。あとは甘々な菓子パン攻撃とか。

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/11(金) 10:21:44 

    >>117
    ビッグモーターの除草剤撒いて終わり!

    +96

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/11(金) 10:22:40 

    >>364
    小姑がワガママ過ぎて甥姪可愛くない。義母に自慢気に姪の写真見せられたけど、なら小姑家事、介護して欲しいなぁ。とイライラ。こういう逆撫でイラつく。

    +117

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/11(金) 10:24:07 

    >>350

    失礼ですけど独身ですよね?嫁の立場の人の気持ちが全くわかってないようですね。というか義実家との関係とか全くわかってなさそう。

    母のことはほったらかし、と言いますが、あなたの弟さんはお嫁さんの親御さんと自ら連絡取り合ったり会ったりしてると思いますか?多分それは娘であるお嫁さんがやってると思いますよ。
    あなたの母親のことは子どもであるあなたと弟さんが連絡を取ったり会えばいいだけです。

    あなたのお母様、多分弟さんの子よりもあなたの子を待ち望んでると思いますよ。息子夫婦と同居でもないかぎり、娘の子の方が可愛いものですから。

    +148

    -2

  • 376. 匿名 2023/08/11(金) 10:24:18 

    >>351
    要らないものばかり押し付けて、子供たちには新しいもの一つも買ってくれないし、お小遣いもなし!
    その他諸々ありまして、かれこれ10年近く会ってませんww
    もう2度と行かないと思います。
    義実家で頑張る皆さまを応援するために、トピ覗きに来てます!
    皆さん、頑張って!

    +68

    -1

  • 377. 匿名 2023/08/11(金) 10:24:34 

    >>371
    家は義実家に訪問はお茶で済んでたけど、同居系の思考だから病気したりすると騒いで大変なんだよね。義母がウロチョロして騒ぎ出す感じ。

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/11(金) 10:24:59 

    私の場合、旦那実家や私の実家は近所にあるから特に帰省はないけど旦那のおばあちゃん家や私のおばあちゃん家に墓参り行く予定!旦那のおばあちゃん家は泊まれないから日帰りで私のおばあちゃん家に2泊3日でお泊まり行きます。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/08/11(金) 10:25:17 

    去年から旦那と義両親がケンカ?してるから連絡すら取ってない!すごく楽で一生このままでいいなって思う。
    義実家に行くみなさん頑張って下さい。

    +96

    -0

  • 380. 匿名 2023/08/11(金) 10:26:46 

    >>350
    ほったらかしとは…?弟さんが連絡してるならそれで良いと思うんだけどな。
    私も結婚して5年の間、自分から連絡したのは片手指くらいだよ。でも仲は悪くないし、行ける時は行ってる。(旦那と子供だけで行くことも多い)
    弟さんめっちゃいい旦那さんだね!いくら良好な関係でも義理親との連絡って気遣うし。
    お嫁さんも行きたければ行くし、連絡したければするっていうスタンスでいてあげて。

    +83

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/11(金) 10:28:32 

    みんな頑張れ。

    もうすぐ仲間入りだよー
    どんなご馳走用意されても本当に嫌だ。家でお茶漬け食べてた方がよっぽど美味しい

    +79

    -1

  • 382. 匿名 2023/08/11(金) 10:28:32 

    >>1
    ただでさえ、暑くて辛い夏なのに。
    皆様、お疲れ様です。
    帰宅後、体調崩されませんように。

    +67

    -1

  • 383. 匿名 2023/08/11(金) 10:28:41 

    >>379
    うちもこれ。でも数ヶ月前に赤ちゃん産まれてお祝いも送られてきたから、初めて顔見せに数日前に行ってきたよ。(夫は行かなかった)顔見せしたし、もういいだろうと思ってるw
    なかなかな義実家だから(それこそガルの義実家トピで毎回大量のプラスつく)、めちゃくちゃ開放感すごいw

    +52

    -0

  • 384. 匿名 2023/08/11(金) 10:29:36 

    >>308
    アルアルだよね。小姑はいっつも居て何か食べ物くれる時とかは速攻で来たり、子守りとか子どもが体調崩した時だけ義実家駆け込んで来たり呼び出したりしてる。けど、家事や介護は嫁に押し付けたいらしく最近姪がコロナになって義父に電話でわざわざ私達が帰って来たのか聞いてて凄い調子乗ってたわ。義父もちょっとイラッとしてた。

    +21

    -2

  • 385. 匿名 2023/08/11(金) 10:29:46 

    ハハっ 来てそうそう
    セクハラされてんぜw義親戚に😭

    +68

    -2

  • 386. 匿名 2023/08/11(金) 10:30:03 

    毎年1週間近く帰省して、義姉一家とそこの子たちも集まるからけっこうな人数になる

    その間、義母、義姉、私が毎日人数分✕3食作る事になるんだけど、義父は和食がいいだの言って品数が少ないと悪気なく「これだけ?」と言ったり、全く動かない人で、

    義姉は「市販のこのお菓子はまだ子どもに食べさせたらダメだよ!おやつはこういうシンプルなものが…」と、聞いてもないのに色々と言ってくるからストレスなんだよなぁ…
    (不幸中の幸いなのは、義母はいい方ってこと)

    ある時、旦那に「1日くらい、今朝は惣菜パンやトーストしたパン+ジャムで、昼はレトルトのカレー…とか出してもいいもんじゃないのかな?
    毎日、朝は味噌汁、ごはん、魚とかのおかず…、って人数分用意するのお義母さんも大変だろうに」ってちょっとボヤいたら、
    「俺の親父が和食好きだしなぁ。あとは、酒飲みだからアテとしてちょっとしたおかずがたくさんある方がいいんだよなぁ」と

    なら、酒飲みのお前がせめてアテを用意せーよ
    人数が多いと好みもバラバラだし食事作りまじでストレスだわ

    +229

    -2

  • 387. 匿名 2023/08/11(金) 10:30:12 

    >>138
    なんでそんなもん嫁にあげられるのか不思議

    私も新婚の頃、義実家の食器棚に仕舞い込んである古い食器大量に持たされた。しかも枚数も2枚ずつとか。断れるはずもなく仕方ないから帰ってから洗おうと思って出してみると丼にご飯粒がこびりついてた。

    +97

    -1

  • 388. 匿名 2023/08/11(金) 10:31:17 

    >>383
    その、なかなかの詳細を知りたいw(野次馬根性ごめん)

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/11(金) 10:31:29 

    >>275
    お金いらないから行かなくてよくしてほしい〜

    +72

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/11(金) 10:32:10 

    >>350
    横、ほったらかしの意味は分からないけれど、うちも義父母への連絡は夫がするよ。私の両親に夫から連絡するのもない。連絡するなら私が病気や事故にあったような緊急事態の時だと思う

    +109

    -1

  • 391. 匿名 2023/08/11(金) 10:32:26 

    >>1
    「台風で交通網マヒするだろうから帰省しない」と伝えたら「そんな理由はダメ」と言われた我が家。
    自分の子どもたちには絶対にいろいろ強制しない!って固く誓った23年夏。しね。

    +263

    -4

  • 392. 匿名 2023/08/11(金) 10:32:47 

    >>350
    何かした?
    会いたくないとかやっぱり理由があるよ。
    最初は私も仲良くしたくて努力したよー。
    でもお嫁さんから連絡なんてしないよ。
    ほったらかしは違うよね。
    お嫁さんって他人だよ。育ててもらった恩もないし。
    求めすぎじゃない?

    +160

    -1

  • 393. 匿名 2023/08/11(金) 10:34:10 

    >>350
    お嫁さんに何をさせようと思ってんの?
    ウチに嫁いだんだからーとか思ってる訳?
    あんたの親でしょ、あんたが見なよ

    +187

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/11(金) 10:34:29 

    >>390
    嫁から、私や母に対する気遣いがないということです。母にとっては孫に会えないのはつらいと思います。いつでも預かる気はあるんですけどね。仕方ないんで弟に催促します。みなさんからのアドバイスありがとうございました。参考になりました。

    +2

    -76

  • 395. 匿名 2023/08/11(金) 10:34:54 

    ノンストップ、このメンツで義家特集しないなんて終わったな

    +22

    -2

  • 396. 匿名 2023/08/11(金) 10:35:17 

    >>146
    釣りですかwww
    とりあえずアナタの年齢教えて?

    +50

    -0

  • 397. 匿名 2023/08/11(金) 10:35:28 

    車で6時間かけと本家へ義実家と一緒の車で行くんだけど、車ぎゅうぎゅうで嫌。運転要員に数えられてるんだけど、本当は運転したくない。1番眠い4時とかに終点までを変わられる。じゃ1番手ってなると、まじで変わってくれない。車関係に勤めてる義母だけ絶対に運転しないのなんで?

    +77

    -2

  • 398. 匿名 2023/08/11(金) 10:35:41 

    >>251
    うちもそう。
    親戚が亡くなったとか、誰々の法事があるとか。
    それどなたですか?って思う。
    嫁に言えば断れないと思ってわざと連絡してくるのかと思う。

    +82

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/11(金) 10:35:52 

    >>23
    がるでも「義両親は最低。私の親はちゃんとしている」も嘘だと思っている。そりゃ娘からすると実母は最高だろう、と。うちの小姑も甘やかされているから小姑の義両親のことは悪口ばかり、私や私の子には「ばあばいいでしょー。じいじいいでしょ」とこの家はいいでしょアピールすごい。いやそんなことないぞ

    +137

    -2

  • 400. 匿名 2023/08/11(金) 10:36:02 

    毎回、義実家トピを見ると、昔に義両親にされた嫌がらせの数々を思い出して、イライラする
    大人しく耐えてた自分にも、悪気はないからって言い続けた夫にも腹立つ
    昔に戻れるなら義両親と夫に言い返して、絶縁するのに!


    +119

    -1

  • 401. 匿名 2023/08/11(金) 10:36:28 

    サービス業です
    毎年この時期は休みがなくて身体は疲れるけど、仕事を理由に義実家帰省は免れてたのに、何故か今年は明日明後日と連休。店長が「たまには家族で過ごしなよ」と粋なはからいのつもりで入れてくれたみたいだけど、マジでいらねー。

    +119

    -2

  • 402. 匿名 2023/08/11(金) 10:37:00 

    >>350
    嫁からいったい何の連絡が欲しいの?息子がしてる以外に。

    +133

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/11(金) 10:37:02 

    >>394
    弟さんに言ってみるのが一番だと思うよ。お父さんと子ども達で帰省する人もたくさんいるよ。子供が小さいと不安だろうけれど、幼稚園や小学生だと結構多いんじゃないかな。中学生以上はなかなか祖父母の家に行かない子もいるけれどね

    +49

    -1

  • 404. 匿名 2023/08/11(金) 10:38:09 

    台風来るし。で帰省しないことになったんだけど帰省が中止になったとたん「1人でいるから台風が怖い」の連絡が止まない!!

    +72

    -1

  • 405. 匿名 2023/08/11(金) 10:38:23 

    >>394
    気遣いって何?
    連絡して声聞きたいならあんたから連絡すればいいじゃん。なんで嫁から連絡しないといけないの

    +96

    -2

  • 406. 匿名 2023/08/11(金) 10:38:25 

    >>184
    私は体調崩しちゃうのが辛くて。謎の腹痛が翌日も続いたりね。夜も寝付きが悪くて寝不足になってしまう…。

    +73

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/11(金) 10:38:45 

    >>394
    弟さんも嫁の実家にどんな気遣いしているか聞いてたらどうかな。今は自分の実家は自分でが多いと思うよ

    +87

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/11(金) 10:39:05 

    >>268
    いらんこという義妹ですね。
    ご主人優しくて舐められてるのかな。
    こんな気の強い小姑だと介護問題で揉めるよ。

    +66

    -3

  • 409. 匿名 2023/08/11(金) 10:39:13 

    返信
    今日から義実家へ帰省。

    昨日旦那が喉痛いーって言うから、
    風邪なら帰省やめたほうがよくない?
    高齢義母父にうつしたら大変。

    って言ったら、
    あ、なんか母さんも喉痛くて検査したらコロナだってー。だから大丈夫ー
    って。

    え?聞いてないし。
    今ってコロナでも集まったりするのもう普通なの?!
    うちには小さい子供もいるし勘弁してほしいんだけど。
    それで夫婦喧嘩中。絶対行かない。

    +311

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/11(金) 10:39:15 

    >>403
    そうですよね!嫁がいたら、ダメダメ言われて姪っ子たちに好きなようにできないので、むしろ弟が連れてきてくれるように言ってみます!ありがとうございます!

    +2

    -73

  • 411. 匿名 2023/08/11(金) 10:39:31 

    >>391
    「.そんな理由はダメ」はぁ?充分過ぎる理由でしょう!
    それなら義両親のほうが悪天候&渋滞-交通網麻痺の中こちらに来てみろよ!💢(いや、実際来られたら嫌だけどww)

    +178

    -0

  • 412. 匿名 2023/08/11(金) 10:40:17 

    子供も私も風邪引かなかったよー涙
    今日から1泊だけど、同じ車中が嫌なんだよねー
    義父!嫌いやわー

    +16

    -0

  • 413. 匿名 2023/08/11(金) 10:40:22 

    >>394
    気遣い?嫁に気を遣えなんてよく言えるね?
    嫁だって人様の家の大事な子なんだよ

    +100

    -1

  • 414. 匿名 2023/08/11(金) 10:41:03 

    >>254
    わかってるわw
    スーパーのトイレに捨てるのもどうかと思うよ

    +65

    -2

  • 415. 匿名 2023/08/11(金) 10:42:03 

    >>409
    え‥あり得ない旦那さん。義母がコロナなの知ってて帰省しようとしてたんですか?子供小さいのに。それで喧嘩になるのが意味分かんない、オカンがコロナやから今年やめとこうってなる所ですよね。

    +263

    -1

  • 416. 匿名 2023/08/11(金) 10:43:22 

    >>350
    放ったらかしって…あなたが面倒みるべきなんじゃないの?

    +91

    -1

  • 417. 匿名 2023/08/11(金) 10:43:28 

    >>268
    その義妹は何歳くらいなんだろ
    すごい妹だね

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/11(金) 10:43:55 

    >>308
    うちそれに加えて長男嫁だからー!だよ。
    「そこに座ってる娘も長男嫁じゃん」と冷静に言い返したら実家に帰れるようになった。義母が 自分で12人分準備するのが面倒になったみたいで集まりすらなくなった(笑)

    +153

    -2

  • 419. 匿名 2023/08/11(金) 10:44:15 

    >>350
    釣りだと思うけど…
    突然出てきた「うちの母」ってまず誰だよ笑

    貴女がいい方なのかナチュラルに嫌味を言う方なのかどうかは別にして、
    他のコメントにもあるけど、地味でくだらない事かもしれんが、義実家にしばらく滞在しただけで便秘になってしんどいとか行く側にも色々と事情があるんよ

    +79

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/11(金) 10:44:21 

    >>344
    えぇ〜!そうなんですね。
    昨年結婚し、東北の夏ははじめてなのですが、勝手に涼しいのかと思っていました(笑)
    アドバイスを活かして向かいたいと思います!!!

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/11(金) 10:44:51 

    >>362
    義ダブルソフトが忘れられないw

    +138

    -3

  • 422. 匿名 2023/08/11(金) 10:44:57 

    >>185
    (嫁の)帰省ブルー体験ってタイトルでお願いしたい

    +60

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/11(金) 10:45:44 

    手土産にこまる。ネタが尽きた。

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2023/08/11(金) 10:46:19 

    このトピ読んでると結婚するのって大変だな〜と思うw

    +29

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/11(金) 10:46:20 

    >>341
    義妹は既婚で旦那の実家にも行くし
    自分の実家にもしょっちゅう帰るし
    家族大好き人間みたい。笑

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/11(金) 10:46:56 

    >>409
    ありえない。子供に感染したら大変だから行けない。旦那も隔離して様子見するよ

    +177

    -1

  • 427. 匿名 2023/08/11(金) 10:47:04 

    >>344
    東北のどこかにもよるけど、山形、秋田は暑いって言うよね
    山形は盆地だし、こないだ熱中症で部活帰りの中学生が亡くなってた

    しかも台風が来てるということはどこかが暑くなるから、台風回避できてもその影響で暑くなっちゃう地域だと地獄だよね…

    +23

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/11(金) 10:47:22 

    >>410
    何だ、結局自分が母親気取りで姪っ子いじくり回したいだけなの?

    +85

    -1

  • 429. 匿名 2023/08/11(金) 10:48:12 

    >>408
    とにかく私の旦那が大好きなブラコン。
    私と結婚したから実家に来なくなったとか
    言っててしんどい。笑
    介護問題はお母さん大好きだから
    同居してくれるみたい。
    そこは助かるな〜って思った。笑

    +40

    -2

  • 430. 匿名 2023/08/11(金) 10:48:13 

    >>400
    私も何かにつけて思い出してイライラします!
    何年経っても、今までされた数々の嫁いびりは忘れられないです。
    お盆になれば、「お盆にはこんなことされたなぁ(言われたなぁ)」年末年始になれば「年末年始にはこんな意地悪されたなぁ‥」って。
    こんな思いをする方が少しでも少なくなりますように!
    絶縁しても何も困ることはないですよ!
    皆さん、強い気持ちで頑張って!嫌なら嫌と言ってもいいんですよ!
    嫌と言えない人もこのトピで愚痴って、励まし合って乗り越えましょー!

    +139

    -1

  • 431. 匿名 2023/08/11(金) 10:48:44 

    子供が生まれて、「夫に期待しすぎず協力し合って頑張ってね」って言われてちょっとモヤッとしたんだけど、どう受け止めたらいい?笑

    モヤッとするほどのことでもないか?うーん

    +107

    -2

  • 432. 匿名 2023/08/11(金) 10:48:58 

    >>410
    自分の子いないの?
    いないんだろーねー
    いたらそんなこと言わないわ

    +48

    -1

  • 433. 匿名 2023/08/11(金) 10:49:27 

    >>397
    ほんと嫁ってだけで貧乏くじ引かされるの嫌だよね。義関係の人たち、思いやりがなさすぎる。

    +77

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/11(金) 10:49:39 

    >>431
    え?モヤっとどころか噴火する

    +49

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/11(金) 10:49:48 

    >>374
    うちは小姑から甥っ子に5000円のラジコンを買ってくれと言われてから大嫌い
    向こうの方が高収入なのに教育方針があるから知育玩具以外のオモチャは買わないんだって
    夫はバカだから家計からラジコン買ってあげて最悪
    自分のお小遣いから出すって言ったくせに

    ついつい愚痴ごめんね🙇

    +201

    -1

  • 436. 匿名 2023/08/11(金) 10:50:08 

    >>417
    27です。笑
    既婚のくせに家族離れできないみたい。
    夏はこれして冬はこれしてって
    今までの家族行事を今後もみんなでしたいみたい。
    子供もお互い産まれるし、少しは離れてほしい。

    +39

    -1

  • 437. 匿名 2023/08/11(金) 10:50:17 

    >>408
    横、家はもう家事や介護問題で揉めてて。わざわざ面倒い事言ってくるタイプではなかったんだけど、隣に住み着いてて散々世話になってるくせにかじや介護は嫁にさせたいらしく実父が交通事故に遭って義実家の介護について思い付いて旦那聞いてみたら初めは気を遣ってる風だったけど自分に来そうと分かったら本性表してきたよ。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/11(金) 10:50:52 

    >>433
    嫁に何を求めてるんだろうね
    自分の娘からが同じことされても何も思わないのかしらね

    +48

    -1

  • 439. 匿名 2023/08/11(金) 10:51:16 

    >>14
    手土産🤗

    +61

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/11(金) 10:51:38 

    >>62
    えっ?なんでこっちが頼み込んでお願いして義家にお邪魔しに行ってるみたいになってるの?
    冗談じゃないよね。
    むしろそっちが「来てくれてありがとう」側じゃないの?
    わざわざお願いしてまで行かせていただくスタンスなら全然行かなくて結構だし、あちらも気疲れせずお互いにとってWin-Winだし次から旦那だけ帰ればいいと思うよ。

    +236

    -1

  • 441. 匿名 2023/08/11(金) 10:52:03 

    >>427
    今山形だけど東京より暑いよ…
    夜はさすがに涼しいけど
    せっかく自然豊かだから子供に触れさせたいけど暑くて引きこもってる

    +32

    -1

  • 442. 匿名 2023/08/11(金) 10:52:08 

    >>436
    横、家なんか小姑50歳だよ。未だに嫁実家にべったりで先日姪がコロナになったら義両親に世話されて嬉しそうだった。義両親80歳。孫育てはいつ終わるのか?

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/11(金) 10:52:15 

    >>437
    うわー嫌だな〜
    うちが介護とかそういうので言ってくるとしたら
    そっちは何もしてないから金払えよとか
    すごい言ってきそう。考えるだけでだるい。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/11(金) 10:52:50 

    >>436
    27!!!?
    ババアみたいな思考だね
    27くらいだったらケーポとか追いかけてウェーイしてる年頃でしょうに、、、、

    +25

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/11(金) 10:52:52 

    >>189
    うちも田舎の長男です。
    挨拶回りさせられますよね。
    知らない人が出てきて話す事もないのに
    旦那はやる気ないし。。

    +92

    -3

  • 446. 匿名 2023/08/11(金) 10:53:09 

    >>79
    うちは一応存在だけは把握してるみたいで、義父から「ガル子ちゃんの両親は元気にしてるのか?たまに電話してるか?」って言われる

    +28

    -1

  • 447. 匿名 2023/08/11(金) 10:53:30 

    >>409
    いくらなんでも非常識すぎだよー。インフルエンザにかかっても人と会ったりなんてしないのに。まして孫も来るのに全部自分ら都合なんだね。最低、、

    +184

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/11(金) 10:54:19 

    >>350
    失礼を承知でコメントさせていただきます

    読んでいて義母と義妹がダブりました。
    私も始めは義実家といい関係を築こうと思い頑張っていました。けど義母があまりにも勝手なことばかりするのでだんだんと遠のき今では年に4回ほどしか行っていません。あなたは悪気はないと思うので心当たりはないと思います。私の場合、仕事に行っている間に義母が娘を勝手に連れ帰ったり、娘を連れて遊びに行くと義母が孫を泊まらせると勝手に決めたり、泊まらせると2才の娘にマニキュア塗って帰らせたり。

    姪っ子さんはあなたの姪ではありますが、お嫁さんの子供なんですから勝手はことはしてはいけません。

    +130

    -1

  • 449. 匿名 2023/08/11(金) 10:54:43 

    >>441
    普段東京で、自然に触れさせたいなら東京神奈川千葉埼玉茨城にも自然あるでしょーよ笑

    +1

    -9

  • 450. 匿名 2023/08/11(金) 10:54:55 

    >>435
    家もぬいぐるみだの姪にいろいろ持って行かれた。主人は教員で生徒からもらった大切なぬいぐるみだったのに。返せ。って言っても失くした!とか言って返さないし。探せよ!って思う。絶対返す気ないでしょ。

    +101

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/11(金) 10:54:57 

    >>350
    はい。普通の事です。
    実子が連絡が当然です。
    逆に頻繁に連絡してくる嫁がいたら遺産狙いの出しゃばり嫁ですから注意してください。

    +121

    -4

  • 452. 匿名 2023/08/11(金) 10:55:21 

    >>189
    なんのための挨拶?

    +21

    -1

  • 453. 匿名 2023/08/11(金) 10:55:29 

    >>2
    台風なんて関東は報道ほど大したことなさそう

    +12

    -5

  • 454. 匿名 2023/08/11(金) 10:56:36 

    持病をお持ちの方はどうしてますか?我慢すれば帰省できるレベルの体調なのですけれど、前回はほぼ寝られなくてつらかったから今回は行きたくない
    行かないなら行かないでどう悪いのかとか聞かれたりするのも嫌だし、説明しても有名な病気ではないので理解されにくくて
    自分が我慢すればすべて丸く収まると思ってしまいます

    +41

    -1

  • 455. 匿名 2023/08/11(金) 10:57:24 

    >>443
    いや、お金はあるから介護とかは押し付けてそのまま義実家の敷地内に住んで家賃や生活費は浮かせたいらしい。もちろん、そのまま土地と家は自分達の物にしたいらしい。図々しくない?

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/11(金) 10:58:41 

    >>122
    >>165
    >>172

    親戚含めて人付き合いの薄い家で育ったこともあって、自分の常識に自信がなかったから、同じような方がいて安心しました〜!
    夫の兄弟の嫁のうち私だけ未だに義両親と携帯番号交換してないから、失礼な嫁とは思われているだろうけど、、
    とりあえず今のやり方でいきます。

    +95

    -1

  • 457. 匿名 2023/08/11(金) 10:58:48 

    >>442
    こういう人は何歳になっても変わらないのかな〜
    なんで家族に執着してるのか本当に理解できない。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/11(金) 10:58:49 

    >>16
    何それ見たかった!!
    台風は怖いけど、良かった良かった
    きっといい夏休みになるね!

    +196

    -0

  • 459. 匿名 2023/08/11(金) 10:58:57 

    >>158
    嘘でしょ?
    生後2ヶ月の赤ちゃん連れ?
    産後だから家でゆっくりしなさい。
    って普通は言うよね?

    +229

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/11(金) 10:59:02 

    >>274
    うわぁ…それでも2泊するのエライ!
    ブラックキャップばら撒いて帰れば? 

    +97

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/11(金) 10:59:30 

    >>433
    コメ主なんだけど、
    ありがとう、とか言われないのよね。
    道中の食事代も交渉次第ねって言われたんですが、引いてます。それってゴマすれっ事ですよね。
    義母の本家に付き合わされ、ガソリン代と高速代と運転は譲るけど、ホテル代と食事代は気持ちよく出してほしい。
    だって、私達の用事じゃないですよね?!怒

    +116

    -0

  • 462. 匿名 2023/08/11(金) 10:59:34 

    昨日から来ててあと2泊もしなくちゃならない!
    もうすでに色々とグッタリ
    朝から昨日の残りの揚げ物とかマジいらないから
    あとパンに味噌汁つけてくるな

    +101

    -0

  • 463. 匿名 2023/08/11(金) 10:59:35 

    >>365
    奥様達みんな能面つけてるよね笑

    逆に空港の海外組の奥様ははつらつとしてる
    ファミリー全員楽しそう

    +255

    -1

  • 464. 匿名 2023/08/11(金) 11:00:18 

    >>38
    その義母やなやつー

    +76

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/11(金) 11:00:20 

    >>14
    後2秒早かったらこれがトピ画だったのに残念😂

    +104

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/11(金) 11:00:26 

    >>409
    そんな奴とよく子供作ったね

    +32

    -8

  • 467. 匿名 2023/08/11(金) 11:00:33 

    うちの義母、どんなに台風凄くても、墓参りは中止しないと思う。一族墓に集合させられる。

    +14

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/11(金) 11:00:43 

    >>444
    でしょ〜??
    ババアすぎるのよ笑
    私は結婚したらそれぞれの家庭で
    自立するのが当たり前だと思うタイプだから
    理解できない。
    なんでもみんなで一緒にとかキモい。笑

    +52

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/11(金) 11:01:05 

    >>431
    ナチュラルに上からだよね。期待し過ぎずってことは息子にはなるべく負担かけないでねって嫌味に聞こえる。家のことはお前がやれよ、ってことかと

    +71

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/11(金) 11:01:13 

    今日義母が子どもを連れて行って、明日夜勤明けの夫が帰省します。私は自宅の警備をします。
    いつもこのトピの常連だけど、みんなごめん。私は疲れた

    +115

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/11(金) 11:01:33 

    離婚して出戻りした至らない元嫁だから実家から低みの見物…長期休暇はこれがあるからキツいよね。何の力にもなれないけど応援しております。

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2023/08/11(金) 11:01:40 

    夫婦喧嘩が原因で義実家のお墓参りボイコットしました。
    でもご先祖様に申し訳ない。
    みなさんそういうの気にします?

    義実家と旦那からも罰当たりとかチクチク言われるけど
    そういえば旦那はうちのお墓近いのに参ったことないんだけど?
    おかしくない?
    どの口が言ってんの?

    +219

    -1

  • 473. 匿名 2023/08/11(金) 11:01:48 

    >>38
    それはもう逆に行かない口実になって良いのでは?

    +102

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/11(金) 11:02:02 

    >>158
    田舎の長男にもよるよ
    義実家田舎で、子ども達全員結婚して引っ越したけど、義兄(長男)遠方を理由に実家来ない(実際はお金無くて帰省出来ないらしい)
    それで私の夫(次男)や義弟(三男)には義実家行け、墓掃除しろ、親戚に挨拶しろって口ばっか出して来る
    知らんがな、お前がやれよと言いたい

    +134

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/11(金) 11:02:18 

    >>431
    息子くんに頼らないでね!なるべく自分で頑張ってね!!
    って牽制されたように聞こえる

    +78

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/11(金) 11:02:27 

    >>160
    こき使われず、座っててね!と言われても後でグチグチ言われてるw

    +56

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/11(金) 11:02:47 

    >>454
    我慢する必要ないよ

    気持ちはわかるけど、何で我慢するの?

    +39

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/11(金) 11:03:41 

    >>388
    義姉三人の末っ子長男、義父が夫溺愛がまず前提ね

    ・結婚前、義父から「長男夫婦だから、同居しないなら結婚許さない。息子に転勤があろうとだ。まず結婚前に義実家でお試し同居するように!」発言
    (義父は長男だけど同居経験無し、別地方に家も買ってるのに)

    ・盆や正月、夫に連休がないこともありそれぞれ帰省する(私の実家の方が遠い)と伝えると、「嫁に来たんだから実家はもう無い。だから帰省しなくてもいい。長男嫁なら息子が仕事でいなくともこちらに滞在すべきだ!!そして帰省してくる娘に挨拶しろ」発言

    ・結婚式前から、顔を見ると挨拶もせずに「孫はまだか!?!?」

    ・家を建てるなら土地をやるから〜と言ってて、子供産まれて少し仲が改善したこともあり夫が決めて転勤希望出す
    →「跡を継ぐならやると言ったはず」と言い出し、さらに後出しで条件つけてくる

    ・相続は姉三人ときっかり平等に、でも家墓などの管理や親の面倒は夫に、って言って、夫がキレて絶縁

    他にもまだまだ山ほどあるけどこんな感じw

    +99

    -0

  • 479. 匿名 2023/08/11(金) 11:03:56 

    >>463
    国内線か海外線かでまさに天国と地獄

    +114

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/11(金) 11:03:59 

    義父『嫁ちゃーん、ほんま可哀想やな。義母と小姑に車の席、挟まれてー笑』
    そういう事言う義父が1番嫌いなんですよ、知ってますか?義母と小姑はまだいいんだわ。でも、この発言に対してスルーした義母小姑もたいがいやん。

    +92

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/11(金) 11:04:32 

    今日向かう予定だったけど体調不良で一日ずらした。次は台風を理由にして今年はもう行きませんにしようかな。

    +28

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/11(金) 11:05:14 

    >>468
    その義妹、絶対友達いないわ

    +28

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/11(金) 11:05:20 

    小さい子どもさんも連れて帰省しなきゃならない人たちは、子どもの安全に気をつけて!

    義両親がどんな人かにもよるけど、基本あの人たち孫を可愛がりたい&愛でたいだけで、世話しなかったり、子どもが危ない事しないかみとかなきゃ!とはならないから
    (特に義父)

    嫁さんは義実家で食事作ったりするパターンが多いからどうしても子どもの相手はジジババになりがちで、帰省中に子どもが犠牲になって…って悲しい事故のニュースも聞くし、
    旦那さんも一緒に居るなら、「お願いだから子どもが危ない所に行かないか、危ない遊びしないかしっかり見ててね!
    俺の子どもの頃はコレくらいしてたよ、っていう俺物語は要らんから!どこか遊びに行く時は必ず手を繋いで!」って言い含めておいて

    +132

    -1

  • 484. 匿名 2023/08/11(金) 11:05:28 

    >>401
    休み取れてなかったふりして旦那だけ送り出したら?それで自宅でのんびりしよー!

    +60

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/11(金) 11:06:37 

    >>431
    期待しすぎず協力?
    矛盾してない?

    協力ってことは期待するんだけど。
    もちろんこっちも精一杯やるけど。

    +16

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/11(金) 11:07:18 

    >>450
    人の物を欲しがって嘘まで言うんだね
    姪っ子は碌な大人にならなそう
    親の躾がなってないよね

    +72

    -1

  • 487. 匿名 2023/08/11(金) 11:07:31 

    >>394
    うん、弟さんに言ってみるのが一番だよ。
    お母様は実際に会いたがってるのかな?それなら弟さんから連絡来た時に言いそうだけど。
    うちの場合は夫に会いたい連絡来ることあるから、夫に私抜きで子供ら連れて行ってもらってるよ。
    正直言って、お嫁さんからしたらお母様からの催促よりもあなたからの催促の方がもっときついと思う。

    +27

    -1

  • 488. 匿名 2023/08/11(金) 11:07:34 

    何で義実家に帰省しないといけないの?

    +110

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/11(金) 11:07:40 

    >>455
    いいとこ取りじゃん。許せないな〜
    旦那さんに話し合ってもらいたいね。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/11(金) 11:07:57 

    >>431

    誰から言われたの?

    義家族なら、
    息子は気が利かなくて使えん奴やけどまぁ仲良く協力してやってね。
    みたいに聞こえなくも、ない、かな?

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:13 

    訪問先の初見の親戚のお宅の2歳の子に、うちの息子が大好きなプラレール、何個かあげたいから余ってるの持って来いって義父に言われた。速攻で断った。むかつきすぎる。

    +168

    -1

  • 492. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:20 

    >>431
    うぜーな!

    「うちの息子馬鹿だから気を付けて
    私の子育ての失敗なの
    大変申し訳ございません
    役に立ちそうもないのであなたの実家と近居しご両親のフォローを頂きつつ、バカ息子をまともになるよう導いていただけたらありがたいです
    現実、赤ちゃんの安全が一番なのでよろしくお願いします。
    重ね重ね子育て失敗の尻拭いをさせてしまい申し訳ありません」

    って受け止める

    +69

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:35 

    >>482
    大正解!!!
    旦那に聞いたら
    女友達より男友達の方が合うらしい〜
    とか友達いない奴の言い訳を聞かされたww

    +29

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:47 

    >>425
    そうなんだ?
    でも自分基準の持論を押し付けられても困るね
    義実家に月1で顔出せって義両親から言われても嫌だけど、義妹から言われるって更に嫌だ

    私は人の家に行くのも自分の家に来られるのも苦手だから
    会うならレストランとかカフェの方が気楽
    (まあでもうちの場合、義父がレストランで「これまずい」とか大声で言っちゃうタイプだから外でもそんなに会いたくないけど)


    +54

    -3

  • 495. 匿名 2023/08/11(金) 11:09:50 

    既に出ているけれど、息子に言えばいい事をわざわざ嫁に連絡してくる義母ってなんなの?
    女同士にしかわからない体調不良(生理、更年期、ホルモンバランス等)ならわかるけれど、そうじゃない事をいちいち嫁に連絡してくる義母の言動が謎

    +128

    -1

  • 496. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:18 

    >>436
    横からすみません
    めんどくさい義妹ですね

    私の義妹も実家大好きで旦那の仕事の都合で実家きら300km離れたところに引越ししたのに、妊娠してからつわりがきついだのなんだのって理由つけてほとんど実家にいました。子供産まれてからもほとんど実家で、もはや実家のポストには苗字が2つ書かれてます 笑

    9月に第二子の出産を控えてて、6月末には里帰りしてました。年子だから産後も半年くらい実家にいるんじゃないかな

    +5

    -1

  • 497. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:18 

    >>452
    横だけど、めったに会えないから顔見せに行く。
    近所に住んでれば、わざわざ親戚の家に行ったりはしない。

    +28

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/11(金) 11:10:31 

    >>431
    「はい、覚悟してます☺️だって夫くん何も出来ませんもんね。期待しただけ疲れそう。友達のところは旦那さんが気がきくしなんでも出来る人だから羨ましいです」

    +82

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:03 

    >>477
    よこ
    説明がめんどくさいんだと思う。

    説明しないと納得してもらえない、
    でも自分の病気の事とか本当はあんまり言いたくないし。

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2023/08/11(金) 11:11:19 

    明日ちょっと行ってくるよ〜
    近いから台風関係ない

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード