-
1. 匿名 2023/08/09(水) 00:34:54
浄水ポットを購入しようと思っています。
ブリタやトレビーノあたりを検討中なのですが、使っている方の感想を聞きたいです。
また、その他におすすめがあれば教えて下さい!+24
-5
-
2. 匿名 2023/08/09(水) 00:35:35
ブリタ使ってるよ!おすすめ!+197
-3
-
3. 匿名 2023/08/09(水) 00:36:12
ブリタ使ってたけど特に問題なく満足してたよ+95
-3
-
4. 匿名 2023/08/09(水) 00:38:16
マルチピュアしか勝たん+3
-3
-
5. 匿名 2023/08/09(水) 00:38:22
ブリタ
コストコで互換カートリッジ買う
安いし問題ない+91
-3
-
6. 匿名 2023/08/09(水) 00:38:31
三菱ケミカルのクリンスイはどうですか+31
-1
-
7. 匿名 2023/08/09(水) 00:38:56
蛇口にタカギの浄水器付いてる+36
-2
-
8. 匿名 2023/08/09(水) 00:39:00
+60
-0
-
9. 匿名 2023/08/09(水) 00:41:30
昔はブリタの浄水ポット使ってた
今はタカギの浄水器で数ヶ月ごとにカートリッジ交換するだけだから楽+29
-2
-
10. 匿名 2023/08/09(水) 00:45:23
ブリタ使ってる。デカくて冷蔵庫のスペース取りまくる以外は満足してる。+60
-1
-
11. 匿名 2023/08/09(水) 00:45:40
>>9
ブリタはもっと頻繁に変えるってことですか?+5
-0
-
12. 匿名 2023/08/09(水) 00:47:15
ブリタのマクストラプラスを10年は使っていたけど、リニューアルしてカートリッジ交換の目安が8週間から4週間に変わっちゃった(総濾過量は2/3に減)
値上げしても比較的手頃だから使い続けてるけど、他にいい商品があれば知りたい+27
-1
-
13. 匿名 2023/08/09(水) 00:47:27
持ってる人に聞きたい
浄水ポット買おうかと考えた時期があるんだけど、メリットを教えてほしいです。
蛇口につけるカードリッジを使っているので便利なら乗り換えようかなと+21
-2
-
14. 匿名 2023/08/09(水) 00:48:08
>>11
頻度によるけど月1かな?+14
-3
-
15. 匿名 2023/08/09(水) 00:48:45
>>11
私が使ってるブリタは3ヶ月くらいは持つけどな
今麦茶作るからかなり頻繁に使ってるけどそのくらい
替え時がちゃんと表示されてるよ+29
-5
-
16. 匿名 2023/08/09(水) 00:52:06
>>2
うちもブリタ
予測変換で勝手に貼りたいとかブラタモリとか出てくること以外は気に入ってる+44
-4
-
17. 匿名 2023/08/09(水) 00:57:24
浄水ポット検討していたけどちょうど蛇口が壊れたので浄水一体型の蛇口に変えた
案外安い+6
-1
-
18. 匿名 2023/08/09(水) 00:58:51
>>13
ポット型は賃貸なので手軽なことかな+34
-0
-
19. 匿名 2023/08/09(水) 01:00:16
無印良品の物はどうなんだろう?
安価で試しやすそうだなと気になってる+18
-0
-
20. 匿名 2023/08/09(水) 01:01:24
10年以上ブリタ使ってたけど、日本仕様のカートリッジが中国工場に変わってからトレビーノに変えた。+95
-2
-
21. 匿名 2023/08/09(水) 01:02:01
>>7
タカギってカートリッジが厄介じゃないですか?
タカギで定期的に注文ですよね
ネットとかその辺には売ってませんよね+8
-2
-
22. 匿名 2023/08/09(水) 01:02:29
>>15 よこ
回数でカウントみたいにされてるんですか?うちのは多分期間で表示されてる+6
-0
-
23. 匿名 2023/08/09(水) 01:06:52
蛇口のやつ買った!
毎日お水飲めて便利だけどお腹の調子悪いwww気のせいかな+4
-1
-
24. 匿名 2023/08/09(水) 01:10:00
ブリタのカラフルなポット復活してほしい
スッキリしてたし冷蔵庫で邪魔にならなくて良かったのにもう売ってない+11
-1
-
25. 匿名 2023/08/09(水) 01:13:23
>>22
>>8の画像みたいに蓋にデジタル表示がついてて、メモリが4つくらいあるの
全部のメモリが消えたら替えてるよー+5
-1
-
26. 匿名 2023/08/09(水) 01:13:26
>>12
BRITAがカートリッジをリニューアルしたから
トレビーノに変えました
一人暮らしだから、サイズ的にトレビーノのほうがちょうどよかった
もっと早く変えればよかったよ+42
-0
-
27. 匿名 2023/08/09(水) 01:13:41
>>20
えっ!?そうなの?
ずっと使ってるからショック(ToT)今のなくなったら変えよう+45
-2
-
28. 匿名 2023/08/09(水) 01:23:13
みんなBRITAなのか。
うちはTORAY。
冷蔵庫のポケットに邪魔にならない。コンパクト。+25
-0
-
29. 匿名 2023/08/09(水) 01:27:28
BRITA使ってる人、ポット本体って毎日洗ってますか、、??+3
-1
-
30. 匿名 2023/08/09(水) 01:30:40
>>29
正直に言うと洗ってない笑+57
-2
-
31. 匿名 2023/08/09(水) 01:34:13
ブリタ(Brita) 覚えました!!+0
-2
-
32. 匿名 2023/08/09(水) 01:34:24
>>20
同じ理由で私もトレビーノにした。
トレビーノにブリタみたいな親指で開けられる注水口があれば完璧なのに。+45
-1
-
33. 匿名 2023/08/09(水) 01:40:08
>>20
ブリタのカートリッジがなくなりそうなので買おうと思い
Amazonとか楽天見てたら同じ口コミがありブリタやめようかなと思ってたので
ここでトレビーノを知れて良かった+58
-1
-
34. 匿名 2023/08/09(水) 01:43:03
>>29
ブリタ、初めて使った時イギリスで買ったんだけど週に1度洗えと説明書にあって週1でいいのかとびっくりした
水垢がつかないのも売りだから大丈夫なのかなと思いつつ、だいたい1日おきに洗ってる+10
-0
-
35. 匿名 2023/08/09(水) 01:45:51
>>5
えー知らなかった
今度コストコで買ってみる。
ブリタで麦茶作るとおいしいよ😋+7
-1
-
36. 匿名 2023/08/09(水) 01:50:33
ブリタは本体買った時に付いてくるカートリッジはドイツ製なんだけど、後から追加で買うカートリッジセットはなぜか中国製なんだよね。どうせならそれもドイツで作って欲しい。+52
-0
-
37. 匿名 2023/08/09(水) 01:56:33
>>13
私は蛇口カートリッジ使ってるけど、お湯沸かす時とか料理に使う水は全部浄水だからポットじゃとても足りない気がする
(実際に飲むやつと氷作るやつとお米炊くやつはペットボトルのミネラルウォーターだけど、それ以外で口に入れる物は浄水にしてる)
でも皆浄水ポットを使ってるんだろうか?
1人暮らし用だろうか+17
-2
-
38. 匿名 2023/08/09(水) 01:58:15
>>21
定期で契約してるから交換時期が来たら何もしなくても勝手にカートリッジ送ってくれるよ
交換時期も3ヶ月とか半年とか選べるし+8
-0
-
39. 匿名 2023/08/09(水) 01:59:35
>>20
うちも同じ
浄水スピードもブリタより全然早いし満足+30
-1
-
40. 匿名 2023/08/09(水) 02:00:12
>>7
あれどうやって濾過してるの+1
-0
-
41. 匿名 2023/08/09(水) 02:19:17
>>40
蛇口に浄水カートリッジ入れとくだけだよ
ボタンで水道か浄水か切り替えできる+9
-0
-
42. 匿名 2023/08/09(水) 02:21:43
>>2
色々と試したけどBRITAが最強すぎる+16
-2
-
43. 匿名 2023/08/09(水) 02:26:13
ブリタとかは 常に冷蔵庫に入れてないといけないんですか?冷蔵庫は一階で私の部屋は二階なんだけど
コップに注ぐごとに冷蔵庫に入れないと水が悪くなりますか?
今はペットボトルの水ばかり飲んでいて ちょっと無駄にお金がかかるかな?と 浄水器を検討中です。
よかったら教えてください。+6
-0
-
44. 匿名 2023/08/09(水) 03:01:10
コストコで買ったBRITAのカラフェ使ってます
大きさがちょうどいい+3
-0
-
45. 匿名 2023/08/09(水) 03:11:52
冷蔵庫のドアポケットに入るの探してたからトレビーノにした
特に不満もなく使ってます+18
-0
-
46. 匿名 2023/08/09(水) 03:37:40
熊本住まいで100%天然地下水なんですが半導体業界の進出で熊本の地下水の水質が下がると聞きました。
天然地下水の県の方でブリタなど使ってる方いらっしゃいますか?
買おうか一年くらい迷ってます+11
-3
-
47. 匿名 2023/08/09(水) 04:15:28
Pansonicの蛇口につけるやつ使ってる。20種類の毒素をろ過してくれるけどこういうポット型は何種類ろ過してくれるの?
知那美Pansonicは2万くらいで買えてカートリッジは半年交換3000円くらい+6
-0
-
48. 匿名 2023/08/09(水) 04:34:54
>>11
ブリタのカートリッジの使用期間、なぜか半分になったよね
前は8週だったのに、今は4週間+20
-0
-
49. 匿名 2023/08/09(水) 05:25:16
ブリタ長年使ってたけど、冷蔵庫の場所取るのと面倒さがあったから、今はクリンスイの蛇口設置型にしてる。普通に美味しい水でるし満足してます!+7
-0
-
50. 匿名 2023/08/09(水) 06:13:46
ワレンてやつ使ってる。
明らかに水道水とは違う。美味しいというか、全くの無臭。+5
-0
-
51. 匿名 2023/08/09(水) 06:30:10
>>7
カタギに見えた…
疲れがひどい。+11
-4
-
52. 匿名 2023/08/09(水) 06:34:44
クリンスイ使ってます。
最初CP205使ってましたが、中のケースを取り出して洗えるCP405に変えました。やっぱり分解して洗えるのがいいです。お水はとても美味しいので気に入ってます。
実家の母はブリタ使ってるみたいで。
カートリッジ1本あたりは、クリンスイが200リットル/2300円くらい、ブリタが150リットル/1,000円くらいなので、
ランニングコストはブリタの方がいいかもしれません。
+11
-0
-
53. 匿名 2023/08/09(水) 06:37:48
>>43
ブリタ使ってるけど、冷蔵庫には入れてない。
冷たい水が苦手なので常温で飲みたいから。
ブリタで浄水した水は賞味期限が24時間と書いていたからそれ以内には飲み切るようにしてる。
今のところお腹こわしたりはしてないよ。
+20
-3
-
54. 匿名 2023/08/09(水) 07:04:42
ブリダはカートリッジが中国製なのが気になって避けた。
日本製のトレビーノを使ってる。浄化も早くて使いやすい!+24
-0
-
55. 匿名 2023/08/09(水) 07:16:44
ブリタを数年使ってだけど
7月にトレビーノに変えました
ブリタよりトレビーノの方が、マイルドな味かな
ここみてブリタの替えカートリッジが中国製と知ってトレビーノに完全変更を決意
情報ありがとう+31
-0
-
56. 匿名 2023/08/09(水) 07:18:34
BRITAのカートリッジ、デカいしカビ生えるからディスク型のやつを入れるカラフェにしたよ。
煮沸消毒できて衛生的。+2
-0
-
57. 匿名 2023/08/09(水) 07:28:18
>>30
赤いぬるぬるつくよ♡+4
-6
-
58. 匿名 2023/08/09(水) 07:42:43
>>7
あのお水美味しいですか?マンション買ったら自動的についてきたけど結局ミネラルウォータ買ってる。でもゴミ増えるし浄水器の方がいいのかと迷ってる+6
-1
-
59. 匿名 2023/08/09(水) 07:44:40
マンション築45年だからか、水めちゃ不味いの!
何故か他の家族は気にならないようだけど、、
浄水器通したら消毒臭しなくなりますか?+16
-0
-
60. 匿名 2023/08/09(水) 08:04:27
やかんで水を沸かしてたけどブリタ使い始めたらめっちゃ快適。
お茶もだれも飲まなくなった…みんな「水うめー!!」ってなってる。+8
-1
-
61. 匿名 2023/08/09(水) 08:08:48
昔ブリタだったけどトレビーノに替えて結構経ちます
当時替えた理由は冷蔵庫のドアポケットに入ることだったけど、浄水がブリタより全然早くて替えてよかった+13
-0
-
62. 匿名 2023/08/09(水) 08:17:07
>>2
BRITAカートリッジ2ヶ月から1ヶ月に変わったよね
しかも中国製だし+23
-0
-
63. 匿名 2023/08/09(水) 08:18:25
>>1
私の口がバカなのかもしれないが、
浄水ポット通した水も、普通に蛇口から出した水も違いがよくわからない。そんなに水道水不味い?
ちなみに都内。
+7
-1
-
64. 匿名 2023/08/09(水) 08:26:36
ブリタのカラフェ使ってる。
ディスク型のフィルターはドイツ製だよ。+1
-0
-
65. 匿名 2023/08/09(水) 08:28:45
>>1
私も気になってる
今BRITAだけど、pfas高濃度な地域だからこれを何とかできる浄水器ないのかな?+4
-0
-
66. 匿名 2023/08/09(水) 08:34:36
>>2
うちもブリタ。浄水スピードが速いのが嬉しい。+2
-0
-
67. 匿名 2023/08/09(水) 08:38:50
>>6
見た目がスッキリしてたからブリタから変えたけど、
・何度濾過しても味が水道水のまま
・濾過途中に冷蔵庫に入れようと傾けると後ろから漏れる
・濾過途中に飲もうとすると未濾過のものと混ざる
という、ポットの構造上の使い勝手の悪さと、そもそも味が変わらないからすぐ処分した。
もしかしたら、カートリッジは不良品だったのかも。
結局ブリタに戻したよー+9
-7
-
68. 匿名 2023/08/09(水) 08:44:39
クリンスイ
おいしいんだけどカートリッジ購入が
ブリタほどいろんなとこで扱ってないのが難点+6
-1
-
69. 匿名 2023/08/09(水) 08:52:20
>>8
この容量は一瞬でなくなる+9
-0
-
70. 匿名 2023/08/09(水) 09:18:27
常に冷蔵庫に入れてますか?+6
-0
-
71. 匿名 2023/08/09(水) 09:26:05
トレビーノ使ってる!夏場だけ水分補給沢山するからお茶作るのが追いつかないって理由。カートリッジ1500円くらいで3カ月くらい使える。どれだけ使いたいかで変わるかもね。+7
-0
-
72. 匿名 2023/08/09(水) 09:33:03
>>48
実質値上げ?+4
-0
-
73. 匿名 2023/08/09(水) 09:36:44
>>6
ブリタの上位機種
極めてフラットで癖がなくおいしい
ブリタはコーヒー煎れてもお米炊いてもブリタ味(不自然な甘み)になるから使うのやめた+2
-7
-
74. 匿名 2023/08/09(水) 09:43:20
クリンスイ+3
-0
-
75. 匿名 2023/08/09(水) 09:51:40
ブリタよりクリンスイの方が浄化力が高いからうちはクリンスイ。+9
-0
-
76. 匿名 2023/08/09(水) 09:52:41
>>9
タカギの浄水器内蔵の蛇口の水を更にクリンスイで濾過してる。
タカギは契約すると3カ月に一度カートリッジが自宅に送られてくる。+0
-4
-
77. 匿名 2023/08/09(水) 09:53:01
>>73
全然意味わからないんだけど+7
-0
-
78. 匿名 2023/08/09(水) 10:19:20
トレビーノもう5年使ってるよ〜
水出しのお茶も態々お湯沸かさずに作れるし楽。+7
-0
-
79. 匿名 2023/08/09(水) 10:31:08
>>12
なんかそう書いてあるけど中身変わらないんでしょって2ヶ月使ってました恥
そんなろ過量とか変わったなら駄目なんですかね??+6
-0
-
80. 匿名 2023/08/09(水) 10:45:09
ブリタ使ってるけど、まずい味が出なくなるまで
カートリッジの交換はしてないよ笑
それかろ過の時間がかかるようになったら交換してる+3
-0
-
81. 匿名 2023/08/09(水) 10:57:12
>>62
うち取り替えサイン出ても何となく忘れちゃって3ヶ月くらい使ってる、、まずいかな?+10
-0
-
82. 匿名 2023/08/09(水) 10:59:31
>>7
タカギの浄水器通して出た水をブリタに入れて飲んでる。料理に使う水は浄水器からの水そのままだけど。+1
-2
-
83. 匿名 2023/08/09(水) 11:02:41
>>37
浄水器付いてない賃貸住んでた頃にブリタ使い始めたけど、浄水器付きのところに住んでもずっと使ってるな。
ポットに入れて冷蔵庫入れとけばいつも冷えた水飲めるし。+2
-1
-
84. 匿名 2023/08/09(水) 11:23:49
>>77
えっ、お水の味わからないの?
人工的なブリタよりもクリンスイは自然でおいしい!って言ってるん+4
-6
-
85. 匿名 2023/08/09(水) 11:30:25
>>13
ポット型のメリットは気が済むまで洗えるところ
そもそも水道管や蛇口が古くてなんとなく不安って人にはいいと思う
気にしたらきりがないじゃん!便利が一番!って人は蛇口につけるのがいいよね
気持ちの問題だと思う+2
-2
-
86. 匿名 2023/08/09(水) 11:36:51
>>35
互換とはいえカークランド製だから安心して使ってる
因みにうちにあるのはドイツ製でした+5
-0
-
87. 匿名 2023/08/09(水) 11:39:50
>>62
フィルター自体は変わらないから8週間で変えてる
日本の基準か何かが厳しくなったのかな?って思ってる+5
-0
-
88. 匿名 2023/08/09(水) 11:56:08
>>30
私も洗ってない。
洗うのは台所のスポンジを替えたときだけ。
+3
-0
-
89. 匿名 2023/08/09(水) 12:28:36
>>7
うちもです!
面倒くさがりなので定期的にカートリッジが送られてきてそれをスポッと交換するだけなので楽チンですよね!
+5
-0
-
90. 匿名 2023/08/09(水) 12:39:37
>>48
やっぱり減ったよね
新しいカートリッジ買ったら4週間って書いてあって、何かおかしいなって思ってた+1
-0
-
91. 匿名 2023/08/09(水) 12:44:03
ずっとブリタ使ってるけど、ここ見てトレビーノかクリンスイに変えたくなった。
調べたら浄水能力ならクリンスイ、浄水スピードならトレビーノって書いてあった。そこまで浄水に時間がかからないならやっぱりクリンスイがいいのかな。+11
-0
-
92. 匿名 2023/08/09(水) 13:16:47
>>12
結局入れてるのは飲める水道水なんだから、私はカルキ臭がしたら交換してる。
それまで交換目安とか無視。+3
-0
-
93. 匿名 2023/08/09(水) 13:52:57
>>86
次行った時買ってみます!
情報ありがとう+1
-0
-
94. 匿名 2023/08/09(水) 13:54:15
>>84
水の味の違いはわかるよ。
ブリタのことしか言ってないから何言ってるのかわからなかった。
⚫︎ブリタの上位機種を使用していて美味しい
⚫︎だけどブリタの味しかしなくて使うのやめた
クリンスイの人に返事してるけどクリンスイが美味しいとは書いてないよね。
ブリタが美味いんだか不味いんだかどっちだよ?と思った。
あとポット型浄水器のカートリッジに上位機種とかあるの?
クリンスイどれも同じだよね?
お茶用とか出汁用のこと?
+10
-2
-
95. 匿名 2023/08/09(水) 16:25:01
>>62
あれなんで?単純にコストが2倍かかるじゃん…+2
-0
-
96. 匿名 2023/08/09(水) 16:27:17
アパート住まいの頃、クリンスイのレンタルサービス使ってた。
除去物質が多いし、本体も定期的に交換してくれるから助かってた。
戸建の家に引っ越した後は解約したけど、レンタルで良かったからポット型のをクリンスイので使ってるよ。+4
-0
-
97. 匿名 2023/08/09(水) 16:46:27
トレビーノに満足してるんだけど、水注ぐ部分のパカパカ?が外れやすいのが不満。
+2
-0
-
98. 匿名 2023/08/09(水) 16:47:19
>>86
横
カークランド製はなんで安心なの?+2
-0
-
99. 匿名 2023/08/09(水) 16:57:18
>>62
液晶パネルが1ヶ月用を別途注文しようとしたら売り切れてて、忘れたまま2ヶ月用パネルで過ごしてる
注ぎ口のフチにに黒カビ赤カビが出て来たら食器洗い洗剤で丸洗いしてるけど頻度も変わらず、水の味も全然変化なく、特に支障はないです+2
-0
-
100. 匿名 2023/08/09(水) 17:54:07
レビューでブリタは中国製?韓国製?というのを見てトレビーノにしました
冷蔵庫のポケットに入るやつ
一人暮らしなのであの大きさで充分です+7
-0
-
101. 匿名 2023/08/09(水) 23:49:29
>>37
氷はミネラルウオーターはだめって聞いたことあるけど
塩素がないからカビになるとかだったよ+2
-0
-
102. 匿名 2023/08/09(水) 23:56:19
和蓮ポット
使ってみたい。+0
-0
-
103. 匿名 2023/08/10(木) 00:45:53
>>43
浄水ポットのは常温のままで普通のポットに移し替えて冷蔵庫へ入れてます。(夏場のみ)
24時間内には飲むようにしてます。冷蔵庫のも!+1
-0
-
104. 匿名 2023/08/10(木) 07:17:48
>>62
あれ中国派信用ならねぇからわざわざドイツ?アメリカ?の産地のもの選んで買ってるわ。
コストコにうってる。
中国より割高だけど安心には変えられない+2
-1
-
105. 匿名 2023/08/10(木) 11:28:31
毎回飲み切ったら洗ってますか?私ズボラで数日に一回くらい…。一応冷蔵庫には入れてる。+0
-0
-
106. 匿名 2023/08/20(日) 21:55:17
>>47
智那美さん❤︎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する