ガールズちゃんねる

母親と不仲だった人(仲直りの仕方)

50コメント2015/09/24(木) 10:03

  • 1. 匿名 2015/09/09(水) 20:43:30 

    数年前、結婚が決まった際に母親と揉めて家を追い出され鬱になりました。
    結婚式が終わったら和解はしたのですが、その際に「何で披露宴で花嫁の手紙やらなかったの〜、やれば良かったのに」等のビックリ発言をしてきたり、揉めた事がなかったかのように接してくる事に腹が立っていました。また、遠方に住んでる私達の家に来たいと言われ断っていましたが、妹が遊びに来る事になったら大激怒。
    親子には上下関係があるとか、もう実家には帰って来なくて良いとメールが着たので、それから半年以上連絡を取っていません。
    ただ、今後子供が産まれたら等考えてると仲直りした方が良いのかなぁとも思います。
    皆さんはどのようにして仲直りしましたか?

    +29

    -1

  • 2. 匿名 2015/09/09(水) 20:46:21 

    何だかんだ親だから仲直りしたいなって思うのは分かるけど
    気持ちの上で一線引いておいた方がいいと思う。
    またもめて嫌な思いするはず。

    和解の仕方は、結婚式終わったときと同じように
    子どもができたらその報告ついでに連絡、で仲直りできてしまうと思う。

    +54

    -2

  • 3. 匿名 2015/09/09(水) 20:46:23 

    あきらめました。性格が悪すぎて無理だったから。
    何度も歩み寄ろうとしたけど、本当無理でした。

    +95

    -3

  • 4. 匿名 2015/09/09(水) 20:47:50 


    感謝はしてる

    だけど
    この世で一番

    もう関わりたくない人

    +127

    -2

  • 5. 匿名 2015/09/09(水) 20:50:47 

    あら探しばっかりされた。嫌な思い出しかない。
    子育てだって一人で出来ましたよ。母親が近くにいる方がストレス。

    +81

    -2

  • 6. 匿名 2015/09/09(水) 20:51:47 

    仲直りは、距離保って付き合っていく方法を考えてからの方がいい。

    +34

    -1

  • 7. 匿名 2015/09/09(水) 20:54:12 

    我慢ができなくなったある日
    いきなり部屋を決めてきて
    家出のように実家を出ました。
    一人暮らしを始めて実家と
    距離ができたら昔より良い関係で
    いられるようになりました。
    また一緒に暮らすのは無理ですが。
    親子でも距離って大切。

    +71

    -0

  • 8. 匿名 2015/09/09(水) 20:57:57 

    他人なら、なんて事なく過ごせるのに
    親子というだけで、その関係性が
    複雑で難しい…日々悩み考えさせらてばかりです。

    +24

    -0

  • 9. 匿名 2015/09/09(水) 20:58:02 

    仲直りする=また揉める可能性がある

    ってこと。仲直りすることが全て良いとは思わない。
    親子だから、仲直りできるときは自然にできるものだと思う。

    お母さんだって、孫が産まれたら、会いたくて寄ってくるかもしれませんよ?

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2015/09/09(水) 20:58:13 

    仲直りしようとするとまた鬱になるよ…
    お互いの望む形が違うと思うし
    新しい生活してるんだし、距離はおいておいたほうがいいよ

    +44

    -0

  • 11. 匿名 2015/09/09(水) 21:09:43 

    今現在不仲です。
    七年前父が亡くなり以来、実家はゴミ屋敷化し、なにか気に障ることを言えばすぐ腹を立て…。
    二年前一戸建てを購入したけど、駅が遠いので泊まっていいと言ってもタクシーで帰るし…。
    挙句、「行きも帰りもタクシー代かかるんだよ!!!」と…送り迎えもすると言ってるのに…
    特急で三時間かかる姉の家には呼ばれればすぐ行くようで。
    母とは馬が合わない。

    親子とはいえ一人の人間、女なので、ある程度距離は必要だと思います。

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2015/09/09(水) 21:14:57 

    揉めたことがなかったように接してくるのに腹がたったのでしょう?うちの母もそうです。そういう人とは表面上仲直りできても、きっと、また腹がたちますよ。世間話をする程度なら害はありませんが、一番理解してほしい苦しい気持ちは分かってもらうことは難しいですし、頼りにもしないほうがいいです。残念ですが、期待せずにほどほどの距離感で付き合うことが、波風をたてずお互いが生活する方法です。
    そうそう人は変わりません。

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2015/09/09(水) 21:16:56 

    2年くらい些細なことでけんかして、そのままだったある日妹から母が倒れたと電話。結局、意識の戻らないまま10日で亡くなりました。いつか、仲直りしようって思ってた。この日ほど、つまらない維持張らないで「ごめん!」と言えば良かったと後悔な日々。みなさんも、後悔しないで

    +16

    -10

  • 14. 匿名 2015/09/09(水) 21:20:06 

    無理に仲直りする必要なし。
    私は主人の転勤で遠くに住む事になったので、誕生日と父の日母の日のプレゼントと電話だけの付き合いがちょうどいい。
    もう何年も実家に帰ってません。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2015/09/09(水) 21:21:07 

    もう30ですが基本合わない。
    結婚して別々にすんでそんなあわないから今は孫もなついてるし母も60すきまてるので良好っちゃあ良好ですが長時間いるとケンカします

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:42 

    血が繋がってようが相性が悪いことなんてざらにある。

    むしろ血の繋がりだけで
    何がなんでも許しあえる仲にならないといけないの?

    そんな苦行は必要ない。

    認めてもらいたいと頑張るだけ無駄だし期待しないと割りきってからのほうが
    楽に生きられてる。

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2015/09/09(水) 21:29:40 

    私も母親と不仲です。
    私が臨月の時に電話で大ゲンカして、音信不通。その後出産を機に仲直りしましたが、体調がまだ万全でない産後にまた意味不明な言いがかりをつけられ再度音信不通に。現在に至ります。もうすぐ3ヶ月になりますが、出産以来子供にも会わせていません。時々悪いことをしている気になりますが、やはり母親とは無理なのでこのまま距離をおこうと思っています。

    主さん、あなただけでなく、今度は子供にまでお母さんからの悪影響が及ぶ可能性があります。守れるのはあなただけです。きっぱり縁を切ることをお勧めします。「ゆがみちゃん」という本を読んでみてください。

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2015/09/09(水) 21:34:27 

    いまだにしていません。
    両親ともども、気持ちの中で死んだことにしています。
    兄弟の一人は連絡を取っているので、時折情報は入ってきます。
    それなりの年齢だから、聞けば心配になりますが、電車を使って40分の距離でも会う気にはなりません。

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2015/09/09(水) 21:40:51 

    出産したら、急に手のひら返して、向こうから寄ってきた。
    ほんと都合よすぎ。
    一応、子どものことは可愛がってくれるし、会わせてるけど、老後の面倒は絶対みない。

    +16

    -2

  • 20. 匿名 2015/09/09(水) 21:45:25 

    微妙な距離感を保ちつつ交流はあるけど……母対私では絶対会いたくないし会えないかな。

    11年前でき婚をきっかけに半ば駆け落ち状態で今の旦那と結婚することになったんだけど……今で言う典型的な毒親だったシングルマザーの実母に振り回されながら私自身ノイローゼになり、職場にまで押しかけられたり、電話してきて今すぐ帰ってこい、帰ってこないと彼の職場に脅しの電話かけるぞと言われたりとにかく凄くて……結果職場で流産してしまいまった。

    その後は絶縁状態ど式を挙げ……数年後2人の子供に恵まれた。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2015/09/09(水) 21:46:22 

    子供の頃からずーっと険悪でした。
    でも高校卒業して他県で一人暮らしするようになってからは物理的に距離が出来たのが良かったのか少しずつ険悪さが薄れていきました。すっごい仲良しとまではいきませんが普通に仲良いと思います。
    母娘の距離感ではなく父娘の距離感に近いと思います。

    主さんの場合、お母さんの出方を待つほうがいいと思います。もし主さんの方から歩み寄ったらお母さんは自分は間違ってなかったと考えるだろうから一時的には良くなっても似たようなことがこれからも繰り返される気がします。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2015/09/09(水) 21:49:08 

    こちらは穏やかに過ごしたいのに、母親側からいつもケンカをふっかけてきては急に被害者モードに切り替わる。

    傷つけられたのは私なのに、悲劇のヒロインになって周囲の同情を集めたがる母は精神的に異常なんだと思う。
    仲直りしたところで、また当たり散らされるだけ。
    もう私の人生に関わって欲しくないので、このまま疎遠でいて欲しい。
    出て行けと言ったから私は家を出たのに、気まぐれで探すのはやめてもらいたい。

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2015/09/09(水) 21:54:14 

    主さんのお母さんがおいくつかは分かりませんが更年期になると親子の立場逆転と捉えて、気に触る発言は「そうだね~…悪かったね…。」と流す様にしてます。
    真に受けると、自分もしんどいし疲れるので…ある程度、我儘赤ちゃんみたいなもんだ。と捉える様にしてます。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2015/09/09(水) 21:55:27 

    私と同じ考えの人が多くて ほっとしました。
    実家に帰っても2時間も一緒に居ると
    嫌になってきます。
    年老いてきた両親が心配で
    「一緒に住む?」と言った事があったけど
    「二世帯住宅だったらなぁ…」と
    お金も無いのに 私の貯金をあてにしている。
    貯金額を言わなきゃよかった。
    絶対無理。

    インフルエンザになった時
    「ウイルス撒き散らすな!」とか
    「鬱陶しい!」とか
    言われて育った私は
    母が嫌いです。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2015/09/09(水) 22:00:37 

    うちが強くなった事で向こうが言い返せなくなり関係がよくなりました

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2015/09/09(水) 22:02:24 

    ずっと実家住まいです。毎日一緒にいても老いたなと感じます。母とは感性が違うので性格はあまり合わないけれど、いつかお別れするときがくるのかと思うと、一緒に過ごす時間を大切にしようと思えて、思いやりをもって接することができます。だって私を産んでくれたしね。

    +2

    -9

  • 27. 匿名 2015/09/09(水) 22:17:56 

    子供の頃から夢も希望も全て否定してきました。高校卒業後の進路も、東京の大学に行って学びたいこともしたいこともあったのに、全否定。そんなこんなで、摂食障害になってしまったのですが、母は「ここまで育てたのに摂食障害になるなんて。私の苦労は何だったの」とまるで悲劇のヒロイン面。こっちが嫌がることも平気でしてきます。
    なので、口を利くこともありません。仲直りもしたくないです。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2015/09/09(水) 22:19:52 

    私が昔、付き合っていた元彼を 母に合わせたら、顔が気持ち悪いとか、好みのタイプじゃないと言われました。
    どうして、母のタイプの男性と付き合わなくちゃいけないのでしょうか? 母は何様なんでしょうか?

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2015/09/09(水) 22:20:56 

    子供の頃から夢も希望も全て否定してきました。高校卒業後の進路も、東京の大学に行って学びたいこともしたいこともあったのに、全否定。そんなこんなで、摂食障害になってしまったのですが、母は「ここまで育てたのに摂食障害になるなんて。私の苦労は何だったの」とまるで悲劇のヒロイン面。こっちが嫌がることも平気でしてきます。
    なので、口を利くこともありません。仲直りもしたくないです。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/09(水) 22:28:53 

    結構母親と不仲の人いるんですね
    私もずーーーっと不仲のまま,
    この先どんなことがおこっても変わりません

    小さいころから
    嫌なことされ尽くしてもうこの先変化はない
    (包丁で殺されかけたこともある。それを誰かに話しても
    お母さんも大変だったのよとか誰もが彼女を擁護。犯罪だよね?)
    そばにいるだけで不快感・気持ち悪い

    接触があれば私が死ぬか,彼女が死ぬかどちらかだと思う

    早く死んでほしい
    彼女が死なないのなら私が死んでもいい
    それくらい嫌

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2015/09/09(水) 22:28:54 

    旦那のDVで離婚した。
    こんな時でさえ、私を罵倒してきた母親。
    精神的に追い詰めることを楽しんでいるんだと思う。
    小さい頃から一度も愛されていると感じたことなんて無いし、母親と分かり合える日なんて絶対に来ない。

    母親の愛を期待しては裏切られての繰り返し。
    完全に諦めて疎遠にしたら気が楽になった。

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2015/09/09(水) 22:48:26 

    ご飯を作ってくれなかった。
    やりたい夢は全否定。
    わたしに掛けるお金が無かった。
    中学の頃、毎晩、夜寝ているところに来て氏ねと頭を蹴られた。
    20歳あたりにAVやりなよと言われた。
    子供を産むことしか能が無いと言われた。
    母の誕生日に妹が書いた手紙やプレゼントを見つけたけど、私が送ったものは残っていなかった。
    他にも色々あるけど、本人はすっかり忘れてるみたい(笑)
    利用できるところだけ利用して、それ以外は疎遠でいいかなって思ってる。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2015/09/09(水) 22:54:56 

    私も主さんと一緒。
    子供出来てから母親から謝られて一応和解はした形になってるけど、当時色々されたり言われたことを私は忘れられなくて表面上だけ仲直りした素振りを見せて、やっぱり一線おいてます。
    連絡は必要最低限取らないし、実家にも年1回帰るか帰らないか。
    母親は暴言言ったことすら忘れてるし、今もなお気分によっては悪口言ってることを知ったから、これから先も本当の和解をすることは無いと思う。

    てか、ぶっちゃけ葬式も出たくない

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2015/09/09(水) 23:07:47 

    アルコール依存性で、毎晩飲まずにはいられない、母。
    飲んでは、同じ話しを繰り返し繰り返し話して来る。 お酒の影響なのか、認知症が始まったのか、酔い方が、数年前とは全然違う。目つきというか、人が変わったみたいに。そして、ケンカを売られる。もう、嫌だ。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/09(水) 23:19:51 

    殺したいとも思うし、愛されたいとも願う。30年ずっとこの繰り返し。
    このトピ読んで、いい加減諦めてもいいのかな、と思ったらスッキリしました。
    ありがとう。
    皆さんの心の荷がいつか下りますように。

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2015/09/09(水) 23:34:08 

    母親が私の名前でサラ金から借金しようとしていました。無人のサラ金へ連れて行かれて、借金させられそうになったこともあります。
    夫の母親や親戚にまでお金を借りに行っていたことを知り、親子の縁を切りました。
    これで良かったと心から思っています。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2015/09/09(水) 23:41:13 

    同じ環境の人がいて、正直ホッとしました。
    親子であっても、相性はありますね…早く家を出たいので、必死に一人暮らしのための貯金してます。
    先日、風邪をひいたときに、体調の悪い私を罵倒した母親を見て、過去の記憶がフラッシュバックしました。そんな母親、母親という以前に、人間として最低ですよね!!仲直りとか、そういうことで解決する関係性でないのなら、無理して仲直りをする必要は、ないのでは?と思います。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/09(水) 23:50:11 

    不仲の状態で親が死んだら後悔するかも知れないけど、仲直りを夢見て近づけば、またズタズタに傷つけられるのが目に見えている。
    何をやっても後悔するだろうから、それなら親が死ぬまで疎遠にして心穏やかに暮らしたい。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2015/09/10(木) 00:09:21 

    知人程度の関係に留める

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/10(木) 04:27:23 

    家出して結婚した時から絶縁です
    下の子が生まれた時に兄弟から聞いたようで会いに来ました
    でも、いきなり雛人形を送りたいと言われてビックリ!私としては、実家に帰れない私を結婚式も上の子の産後もずっと支えてくれて家族として受け入れてくれた主人の両親への挨拶やお礼の方が先にあるべきだと思い、再び言い争って絶縁
    毒親はどこまで行っても毒親なんだと割り切って死ぬまで連絡取るつもりはありません
    着信拒否にしてあります
    子どもたちにあの人の影響なんて与えたくないし

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2015/09/10(木) 12:48:42 

    このトピ読んでよかった。
    自分と同じ様な人って結構いるんだってわかって、なんか心づよい。
    母が大嫌いで私の中で死んだことにしてるけど、ときどき罪悪感とか…何とも言えない寂しさにおそわれることあるから、そのときはここの皆のこと思い出すね。
    うまく言えないけど…なんかありがとう皆。
    毒親の呪縛は一生消えることはないかもだけど、今の幸せを大切に、しっかり生きましょうね!!

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2015/09/10(木) 15:47:09 

    うちの母親男にだらしなくて大嫌いだった。
    中途半端に母親やって後は男を取っ替え引っ替え。
    あの母親の子とは遊ぶなって近所でも有名だった。

    兄ちゃんが就職と同時に家を出ようって連れ出してくれなかったら母親を刺してたかもしれない。
    子宮癌で死ぬかもって連絡が来たときは、あの男好きが女の部分駄目にして死ぬなんてバチを当ててくれてありがとう神様って本気で思った。

    許す気も会う気も更々無かったけど、兄ちゃんが、死んでからじゃ文句も言えないから一度だけ会いに行こうって言って、一度だけ会いに行った。

    女は男に愛されてなんぼとか言ってた癖に、髪も肌もガサガサでさ、面影全くないの。
    いっぱい恨みごと言ってやろうと思ってたのに、何も言えなかった。

    兄ちゃんが小さい声で「今どんな気持ち?」って聞いたら「寂しいよ」って答えて「そっか」って言って帰った。

    仲直りとか許すとかは無理そうだけど、少し気持ちは落ち着いた気がする。
    死んだら死んだで思うことも変わってくるのかな。

    要領得ない乱文投下してすまん。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2015/09/10(木) 16:11:19 

    私は仲直り出来なかったよ。
    諦めた。
    高校卒業と同時に縁切ってそのまま音信不通。
    旦那側の家族が皆好い人で仲良しでさ、うちの家族って何だったんだろうとか思っちゃってさ、あの母親と向き合うのはもう無理。
    子供産んでからは尚更。
    自分が子供を大事に愛情を持って育てようって思えば思うほど、有り得ないだろあの母親と再認識する。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/10(木) 16:58:12 


    お腹を痛めて産んでくれたのよ
    子を想わない母親はいないわ
    お母さんも大変だったのよ

    ↑仲良し家族の子ほどこんなん言って和解を勧めてきて、気持ちが真っ黒になる。
    憎らしくすら思うし、羨ましすぎて苦しくなる。
    分かってくれなくていいから、せめて放っておいてほしいよ。





    +8

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/10(木) 17:23:03 

    友達の両親との接し方をを知ると、びっくりするよね。
    ご飯食べに行ったり、お買いもの一緒に行ったりするんだ~~って。
    全く考えられない。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2015/09/10(木) 18:02:52 

    わかるわぁ(笑)
    初めて友達の家に泊まりに行ったとき、お母さん優しくてびっくりしたもん(笑)
    あと、朝ごはんがオサレでたまげたな。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2015/09/10(木) 18:39:32 

    元旦那に>>44みたいなこと言われて大喧嘩したことある。
    子供が産まれた途端、孫とおばあちゃんを会わせてあげようよとか、君も母親になって今ならお母さんの気持ちもわかってあげられるんじゃないとか殺意と脱力感が交互に押し寄せて涙が止まらなかったわ。
    親のしたこととかも全部話してあって、泣きながら慰めてくれたのはお前じゃなかったのかよって号泣しながらタコ殴り。
    それだけが原因じゃなかったけど、合わなくて別れた。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/10(木) 18:55:39 

    結構いるもんだね。ちょっとホッとしちゃった。
    なんかさ、親は大事にしなさいって皆当たり前のように言うじゃん?
    地味にズシッとくるよあれ。
    それを当たり前のように言えるあなたがスゲー羨ましいよ、母親取り替えてくれよって言いたくなるw

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2015/09/11(金) 13:28:46 

    主です。
    沢山のコメントありがとうございます(>_<)
    友人等をみていると母親と仲が良くて、なんでうちだけ?と思う事がありましたが、ここでのコメントを読んで安心しました。
    母親は私に謝って欲しいそうですが、本当、いつもビックリ発言ばかりです。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/24(木) 10:03:11 

    子は親の所有物、または奴隷の様に思っていますよ私の母親。
    勝手に決めつけたり、自分が正しいと思えばそれを押し付けたり。
    結構傷つきますが、母親はお構いなし。寧ろ、それで被害者ぶってます。
    私の家は母子家庭なのですが、私が中学生の頃「結婚する時は私が一人になるんだから同居してもいい男を捕まえろ」だの、今付き合っている彼氏は6年付き合っていますが誰と付き合ってても「頼りない、タイプじゃない。どうせ続かない」と文句を言ったりしています。
    現在精神疾患になっていますが、1番頼りたい親にも言えないしままです。
    親は大事にしろ!って言われますが縁を切りたい毎日です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード