ガールズちゃんねる

しぼむ24時間・深夜営業店 夜更かししなくなったニッポン

182コメント2023/08/10(木) 01:52

  • 1. 匿名 2023/08/08(火) 17:54:32 

    しぼむ24時間・深夜営業店 夜更かししなくなったニッポン(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュース
    しぼむ24時間・深夜営業店 夜更かししなくなったニッポン(日経クロストレンド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    事実上のアフターコロナ期を迎えたものの、夜の街に繰り出す人の群れは新型コロナウイルス禍前に戻らず、盛り上がりを欠いているように見える。ファストフード店やカフェチェーンでは、コロナ禍で短縮された営業時間がそのまま定着している店舗が多い。外食チェーンの深夜営業撤退も継続中だ。なぜ盛り上がらないのか。「ナイトタイムエコノミー」は死語と化すのか?


     新型コロナ禍で営業時間の短縮を強いられた外食業界は、コロナの収束を待ち望んでいたはず。ところが営業時間が元通りになっていない。なぜか?

     ビフォーコロナとアフターコロナの違いに目を向けると、人手不足や人件費、光熱費など諸経費の高騰、そして夜間来店客数がコロナ禍前の水準に戻り切っていないことが挙げられる。

     アフターコロナを迎えても、夜の街に繰り出す人の数はコロナ禍前に戻り切っていない。高いコストをかけて店舗を深夜に開けても、以前より客足が伸びないとあっては、深夜営業に二の足を踏まざるを得ない。

     24時間営業廃止の流れに対し、逆張りで深夜営業を復活させる動きもある。コロナ禍直前に24時間営業を廃止したすかいらーくホールディングスは23年3月から、「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」の一部店舗で早朝まで営業時間の延長に踏み切った。

     ロボットが席まで料理を運ぶシステムをガスト全店で導入し、少人数オペレーションが可能になったことが深夜営業復活の要因だ。だが現状、あくまで一部店舗であり、店舗数全体から見ればまだわずかな動きだ。同業の深夜営業撤退で残存者利益は得られそうだが、ますます高齢化するニッポンでどこまで広がるか。


    +85

    -7

  • 2. 匿名 2023/08/08(火) 17:55:17 

    深夜働く人も減ったよね

    +427

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/08(火) 17:55:18 

    いいよ。夜は寝ようぜ。

    +1016

    -7

  • 4. 匿名 2023/08/08(火) 17:55:26 

    今は夜中歩くの怖すぎるもんね

    +549

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/08(火) 17:55:27 

    受け取り様によっては、拡がるんじゃない?

    +92

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/08(火) 17:55:56 

    別にいいよー。

    +182

    -6

  • 7. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:01 

    前が異常だった

    +485

    -7

  • 8. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:03 

    夜は寝るものだよ

    夜更かしして良い事なんて何もないと思う

    +530

    -7

  • 9. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:05 

    >>1
    電気の無駄遣い

    +313

    -6

  • 10. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:08 

    夜勤の仕事してる身としては寂しく思うけど仕方ないよね

    +231

    -1

  • 11. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:08 

    どんどん物騒になってるし海外みたいに早めに閉めた方がいいよ。人も足りてないしね

    +458

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:32 

    深夜働いたところで時給の非正規だし

    +198

    -2

  • 13. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:37 

    夜は寝ていいよ。深夜営業ということはそこには人が動いているということ。夜職の人には助かるサービスかもしれないけど、、日本人頑張り過ぎなんだよ

    +343

    -7

  • 14. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:42 

    あると便利ではあるんだよね
    深夜に一人になりたくてふらっとファミレスに救われたことあった

    +186

    -15

  • 15. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:46 

    年中無休も縮小したってええで
    近所のスーパーはずっと元旦はお休みだもの

    +207

    -4

  • 16. 匿名 2023/08/08(火) 17:56:54 

    店員さんも眠いよね。
    でも、大学の時に深夜バイトしたわ。
    深夜のほうが時給良いんだよなー。笑

    +154

    -0

  • 17. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:03 

    コンビニも深夜はやらなくていいんじゃない

    +168

    -29

  • 18. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:03 

    夜更かしはしてるけど深夜のチキンラーメンでの飯テロがやめられなくなってる‥

    +3

    -7

  • 19. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:29 

    >>2
    働き方改革の影響もあるのかね?
    深夜勤ってのがどんどんなくなってるよね。

    +108

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:39 

    自民党のせいだしな

    +7

    -16

  • 21. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:42 

    コロナ前に比べて、在宅勤務増えたし、飲み会の回数減ったし、仕事関係の外食機会は減少したかな
    私は

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/08(火) 17:57:51 

    コロナ前でも深夜はガラガラのとこ結構あったし
    深夜も客入りが見込めるところは復活するだろうし、それが一番いいはず

    +105

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/08(火) 17:58:05 

    元旦もみんな休みにしようよ

    +188

    -5

  • 24. 匿名 2023/08/08(火) 17:58:10 

    田舎でもたまに遅くまでやってるお店あるけどガラガラだよ
    無駄すぎる…

    +65

    -1

  • 25. 匿名 2023/08/08(火) 17:58:11 

    近所のセブンもコロナ禍に24時間営業から6時〜23時になったわ

    +103

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/08(火) 17:58:12 

    ネコロボットのやつ
    皿が取りにくいのよね

    +11

    -8

  • 27. 匿名 2023/08/08(火) 17:58:14 

    夜は寝るものだよ!
    (でも私のために運送業は深夜も動いてね!)

    +5

    -24

  • 28. 匿名 2023/08/08(火) 17:58:17 

    いいことだ。夜は寝よう。

    +47

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/08(火) 17:59:17 

    田舎のコンビニ 夜12:00閉店 6時開店になってた

    +68

    -1

  • 30. 匿名 2023/08/08(火) 17:59:19 

    便利に慣れすぎていたのかもしれないね

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/08(火) 17:59:26 

    冷静に考えて深夜や早朝にお店利用した記憶がない
    別にあいてなくていいや

    +27

    -8

  • 32. 匿名 2023/08/08(火) 17:59:42 

    夜は寝る時間です
    ただでさえ日本人は睡眠時間短い

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/08(火) 18:00:26 

    夜は輩しかおらん。私は夜勤明けの朝に買い物したいから9時オープンで朝からお弁当や惣菜が充実しているようにして欲しい。オープンしてすぐは惣菜の種類が少ない、毎回作りやすい同じ惣菜が出てる。出揃うのは昼前くらいだから夜勤明けの食事はだいたい同じで飽きる。

    +57

    -6

  • 34. 匿名 2023/08/08(火) 18:00:44 

    人間は夜寝るようにできてる

    +39

    -3

  • 35. 匿名 2023/08/08(火) 18:00:49 

    >>17
    昔のセブンイレブンみたいに朝7時オープン23時閉店でいいと思う。
    店員さんだって始発終電あるし、それに間に合う時間から始めれば良い。

    +145

    -10

  • 36. 匿名 2023/08/08(火) 18:00:52 

    >>1
    夜中なら自分で出かけずウーバーしちゃうからでしょ

    +1

    -6

  • 37. 匿名 2023/08/08(火) 18:01:37 

    >>16
    深夜のバイトが減るのは死活問題だったりするよ

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:15 

    夜中にやってる店にはヤンキーとか輩とか不審者とか何でも来るからな。

    +70

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:15 

    >>16
    夜に働くほうが良いって人もいるよね
    時給もそうだし体が夜型だからとか夏は暑さに弱いからとか

    +51

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:19 

    でも完全に深夜営業辞めちゃうと、深夜に仕事(運送、医療諸々)している人達が困るっちゃ困るよね

    +95

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:42 

    人手不足もそうだがコロナで外食の習慣も無くなった人も居るだろう。ぶっちゃけ友達とおしゃべりしながらご飯だったらスマホスピーカーにしてればいいだけ。
    最初の頃はビデオ通話にしてたが…それだと服装とか食べてるものとか映り方とか気になるから今じゃ普通に通話で相手が見えない(笑)
    でも見えないって楽だよ。
    見せたかったら写真撮って遅れば良い。

    +7

    -12

  • 42. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:43 

    働き方改革じゃないの?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:45 

    元に戻りつつあるよね
    百貨店なんて18時閉店だった

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/08(火) 18:02:47 

    コンビニもいいよ
    夜は寝よう

    +19

    -7

  • 45. 匿名 2023/08/08(火) 18:03:07 

    町に飲みに行かなくても
    家で良いじゃんって気づいた人が多いんだって

    +59

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/08(火) 18:03:07 

    >>8
    不眠症になって、快眠できるありがたさを知りました。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/08(火) 18:03:09 

    11時くらいにお店開いて19時半くらいに閉まるから買い物しづらい人も増えてると思う
    そのぶんネット通販とか休日の買い物人出に繋がってる気もする
    昼間のんびり買い物出来る人たちは天国

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/08(火) 18:03:25 

    >>17
    コンビニは全ての店が24時間やる必要はないと思ってるけど必要な一面もあるのよ。
    何か事件が起これば警察が足取りを追うのにコンビニの協力は欠かせないし深夜に帰らざるを得なくなった女性が身の危険を感じたらすぐに駆け込める場所だし。

    +98

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/08(火) 18:03:39 

    >>35
    23時閉店ってコンビニの意味ないやん。
    今時スーパーでもやってる時間やで。

    +3

    -30

  • 50. 匿名 2023/08/08(火) 18:04:13 

    世界から時計を無くしたい。個人の中の体内時計で自由に生きたい。

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2023/08/08(火) 18:04:16 

    税金でしこたま持って行かれて、女でも共働き当たり前だけどどうしても体力面では夜には体力が足りなくなる。だから夜外出するのは無理なの。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/08(火) 18:04:55 

    >>35
    深夜勤の店員は22時から6時だから電車の心配はいらないぞ

    +6

    -9

  • 53. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:04 

    前は近所でスーパーの食品売り場だけ24時間やってるところもあったけど、今は全く無くなったよ。

    長めに開いてるところでも、朝7時から夜12時までとか。

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:05 

    >>2
    働く人も減ったけどそもそも遊び歩く
    若年層自体が減ったんだよ。少子化の
    影響ってこういう所にも出るよね。

    +112

    -2

  • 55. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:06 

    夜に工事してる場合もあるよね
    夜に大切な仕事をしている人って結構いると思う
    需要がない店舗は閉めればいいけど、柔軟な考えって大事

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:45 

    >>46
    わかるよ!一回なったら、なかなか直らないよね。
    私も前は夜更かししたくても眠くて起きていられなかったのに、今は眠剤なきゃ無理だし酷いと飲んでも眠れない。

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:48 

    いいよ、もう若い子が増えることないんだから、省エネで社会をまわすしかない。
    無理に夜働かなくてもいいし、年末年始なんて休めばいいさ。

    +38

    -3

  • 58. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:53 

    私が子供の頃なんて個人商店は土日閉まってたし
    コンビニもファミレスも遅くまで開けてなかったけど
    それが普通だと思ってた
    もう夜中は閉めててもいいと思う

    +25

    -4

  • 59. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:57 

    食べ物屋はどうでもいいけどうちの近くに24時間やってるドラッグストアがあってすごく助かってる

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/08(火) 18:05:59 

    若者が減ったっていう理由もありそう。
    ジジババは早寝だから

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2023/08/08(火) 18:06:27 

    若者は少数派だからね...。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/08(火) 18:06:40 

    うちの近くに新しく出来たウェルシアも24時間営業じゃないわ

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/08(火) 18:07:29 

    20年くらい前からちょっと前まで、スーパーも大晦日も正月に開いてて当たり前みたいな時代が多分異常だったんだよね

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/08(火) 18:08:31 

    いいことだと思う!24時間営業ということはその深夜帯に働いている人がいるということ。

    +13

    -2

  • 65. 匿名 2023/08/08(火) 18:08:43 

    深夜帯は時給が高いからなあ。
    それでいてどうしてもお客様も少ないし客層も悪くなりがちだし。
    モーニングとかの方が忙しいしそれでいて時給低いからスタッフ同士の不満も溜まりがちなんだよね。
    上が深夜営業切るのも無理ないと思う。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/08(火) 18:09:07 

    私も年も取ったし外国人が多くなって治安が悪くなってしまったからね。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/08(火) 18:09:17 

    >>23
    なんなら3が日ずっと休みでいいよ
    昔の初売りなんて10日前後からやってたんだぜ?

    +51

    -7

  • 68. 匿名 2023/08/08(火) 18:09:31 

    オフィス街のコンビニは24時間やる必要ないと思う

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2023/08/08(火) 18:09:31 

    >>2
    看護師なんだけど時代は3交代より2交代みたい
    3交代なら夜中の1時2時に帰宅ということがあったんだけどね
    昔よく準夜の帰りにお世話になった

    +55

    -1

  • 70. 匿名 2023/08/08(火) 18:10:31 

    それでいいよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/08(火) 18:10:41 

    夜勤してる側としては、帰りに寄れるスーパーがあると便利だったけど、仕方ないね

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/08(火) 18:10:51 

    >>64
    その深夜帯でしか働きたくないという人がいるのも事実

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2023/08/08(火) 18:10:54 

    いいと思う。みんなちゃんと休もう。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/08(火) 18:11:17 

    >>23
    お盆もね

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2023/08/08(火) 18:13:15 

    >>1
    節電

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/08/08(火) 18:14:51 

    キャバクラとかホストとか、その辺りもお客さん減っているのかな?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/08(火) 18:14:57 

    >>8
    夜勤の方を煽ってるのか

    +12

    -16

  • 78. 匿名 2023/08/08(火) 18:15:38 

    24時間働く時代は終わったよね。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/08(火) 18:16:51 

    >>68
    日曜閉まってる店あるもんね

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/08(火) 18:18:53 

    海外行くと夜も賑わってるけど日本は淋しい

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2023/08/08(火) 18:19:04 

    >>1
    人をボロ雑巾のように扱うブラック企業はなくなりなさい

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/08(火) 18:20:11 

    夜働くのはブラックだよ

    +4

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/08(火) 18:21:24 

    できるだけ自然の流れに沿って、生きようや~。
    日の出と共に起き、夜の訪れと共に寝る。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/08(火) 18:22:07 

    寝てない自慢はダサいよ

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2023/08/08(火) 18:23:16 

    >>17
    コンビニは全店は深夜やらなくてもいいけど、需要のあるお店は開いててくれると助かるけどね
    止めるんならそれに慣れていくだけだけど

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/08(火) 18:24:02 

    >>57
    アラフィフとしてはもとに戻る感じだわ。それがこれから先の世にいいことかマイナスなことなのかわからないけど。でもそんなもんだったよなあと思います

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/08/08(火) 18:25:09 

    日本は退化している

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2023/08/08(火) 18:25:33 

    モーニングが人気になった

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/08(火) 18:25:34 

    >>2
    ワンオペ出来なくなったから
    しぼむ24時間・深夜営業店 夜更かししなくなったニッポン

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/08(火) 18:25:50 

    治安悪いし

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/08(火) 18:30:59 

    >>35
    24時間営業はとりあえずは繁華街とか駅前の店だけでいいと思う
    あまり深夜に客が来なそうな普通の住宅街とかの店までやる必要はない

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/08(火) 18:31:23 

    無理に深夜営業する必要ない。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/08(火) 18:32:04 

    インフラは夜皆が寝てる時間帯に仕事してるんだけどね

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/08(火) 18:32:06 

    >>68
    オフィス街は今でも深夜やってないお店もあるよ、日曜休みだったりビルの施錠にあわせて閉店時間あったり

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/08/08(火) 18:33:19 

    ピカチュウと寝る時間約束してるからもう深夜起きれない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/08(火) 18:34:35 

    夜ふかししたらしたで批判するし
    24時間営業したら食のみだれ、非行が〜!ってなんでもごちゃごちゃ
    めんどくさいなーそういうもんだなーって思っておいたらいいのにね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/08(火) 18:37:23 

    仕事が終わるのが遅くなった時に開いてるお店は本当にありがたい
    繁忙期は23時とかになるからさ…

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/08(火) 18:38:02 

    正月も三が日は休んだら?
    昭和はそうだったんだし

    +18

    -4

  • 99. 匿名 2023/08/08(火) 18:39:22 

    なければないで皆諦めるんだから。閉める勇気!

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/08/08(火) 18:39:33 

    ヤンキーおらへんし、クソみたいな残業も無くなってきてるし、満喫あるし

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/08(火) 18:39:51 

    >>1
    最近24時間営業のフィットネスジムの広告見て驚いてたとこ
    従業員集まるのかな

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2023/08/08(火) 18:41:02 

    24時間営業はコロナ前から減ってたよね
    ファミレス、軒並み24時間営業取り止めてた
    働き方改革とかで

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2023/08/08(火) 18:41:25 

    >>25
    7〜11じゃないんかい!

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/08(火) 18:44:41 

    何をしても悪く書くニッポンのマスコミ!

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/08(火) 18:45:58 

    >>35
    朝はもうちょい早く開いててくれたら助かるなー
    出勤前に寄る人とか多そう

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/08(火) 18:46:52 

    無理して24時間営業しなくて良いと思う。
    某ハンバーガーチェーンで働いてた時、そこは15時間営業だったんだけど開店作業中に強盗が入った。
    対策としてセキュリティ強化してくれるかと思ったら、開店作業がなければ良いということになって24時間営業になってしまったよ。
    でも夜中は売上がほぼ無くて従業員増やせないから、残業だらけになってすぐに退職した。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/08(火) 18:49:45 

    >>8
    SEだけど夜間作業多いせいかみんな鬱になる

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/08(火) 18:50:56 

    >>14
    わかる
    人がいなくて静かで、一人でも寂しくならず、外が暗いからかちょうどいい落ち着き感のなか色々考えるの好き
    深夜は客はいないかもしれないけど、時給高いし仕事の需要はあると思うから、ある程度のお店は続けてほしい
    ただ夜勤経験者からすると体調崩す人も多いから反対意見もわかる

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2023/08/08(火) 18:51:36 

    山を切り開いた里山が限界集落になり山に戻る。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/08(火) 18:52:35 

    夜11時閉店、朝6時開店位でいいと思う。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/08/08(火) 18:54:03 

    >>40
    夜勤する時早朝とか夜中にスーパー空いてると助かるから、全部しまったら困る
    都内は24時間開いてるとこ多いからいいけど

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2023/08/08(火) 18:54:17 

    >>35
    すごい年寄りで仕事してない人の発想だね
    出勤前の人、立ち寄れないじゃん、商品の補充だってあるのに
    朝の7時30分とかはすでにラッシュの時間帯よ

    +8

    -14

  • 113. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:19 

    >>だいたい夜8時までぐらいしかスタッフいないよ
    朝も10時からとか
    深夜早朝は無人よ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/08(火) 19:00:30 

    >>8
    昼間、世間が快適に動けてるのは夜間頑張ってくれてる人がいるからだよ。
    それだけは忘れないで

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/08(火) 19:10:30 

    >>101
    深夜は無人じゃないかな?
    私の行っているところは20時でスタッフさん帰っちゃうよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/08(火) 19:10:45 

    >>14
    でも目をつけられたりして危険だと思うよ、そういう事件あったし

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/08(火) 19:10:50 

    いいよー
    でも遊ぶとこはあった方がいいと思う。もちろんそこで働く人は高給で。
    いまの若い子遊ぶとこ少なくて可哀想だなって思う

    +0

    -4

  • 118. 匿名 2023/08/08(火) 19:17:14 

    だって何もかも物価だかでお金かかるもん。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/08(火) 19:19:36 

    深夜営業に需要はあると思うけど、時代には合わないんだろうね。世の中はどんな風に変わって行くのかな。良い方向に進んで欲しい。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/08(火) 19:20:10 

    >>1
    そりゃ、大都市や製鉄所・化学プラント等の24時間操業の工場、高速道路のサービスエリア・パーキングエリアなら、24時間営業は必要だろうけど、それ以外だと、果たして客は?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/08(火) 19:21:46 

    >>11
    そうなんだけどさ、夜中に出歩きたい層の居場所も作らないと、夜の公園とか砂浜とかにタムロするようになって、治安が悪くなるし、人の目もないから、集団心理&気が大きくなって犯罪にはしったりすると思う

    +1

    -15

  • 122. 匿名 2023/08/08(火) 19:22:07 

    >>23

    うちの近所のスーパー元旦と2日は休みでさ
    なんか31日ドキドキしちゃって買い過ぎるんだよね
    でもイベントぽくて楽しい

    +23

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/08(火) 19:36:16 

    >>1
    いい傾向だ。朝早くから夜遅くまで働かせるような企業がコロナ前は多かったからね。
    24時間営業なんて、日本人の幸福と健康のために無くなってくれたほうがいいとすら私は思っているよ。ドイツの方が見識が高いんでは?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/08(火) 19:36:46 

    景気の問題もあるんだろうけど、
    最近は真夜中に出歩くの怖いんじゃないの。特に女性

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/08(火) 19:37:03 

    今みたいに暑いと昼間何もする気がおきなくて、夜から出かけたくなるときがある。
    そんな時に深夜やってるお店があると嬉しいので、24時間営業ではなくて、レイトショー的な時間帯にオープンするお店があると嬉しい。

    +1

    -4

  • 126. 匿名 2023/08/08(火) 19:38:16 

    中年以降になると夜あまり遊ばなくなるからね。
    中年以降が圧倒的多数なのがいまの日本だし
    夜中出かけるとしても、たまにいく飲み会だけなんだと思う

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/08(火) 19:40:47 

    夜の商売の人はコンビニがないと困るらしいけど
    できるだけ夜は休んでいいと思っている。

    話はそれるけれど、この間Dポイントを使い切りたかったので
    ガストに食事に行ったら、ものすごく不味くて驚いた。
    お料理を運んでくるロボットも汚れていたし、
    テーブルと椅子の高さが合わず食事しにくかったり
    なんか努力が足りない感じ」だったな。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2023/08/08(火) 19:52:17 

    >>87
    本当にどんどん日本が先細りしている。
    24時間やってるから感謝の気持ちや明日への活力が生まれる。
    そしてお金を落としたくなる。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/08(火) 20:05:45 

    >>127
    回転率の良いガストはわりと美味しい気がする。
    ガストに限らずチェーン店でもその店によって味が違うよね。
    マニュアルがあっても、料理って微妙な火加減とか食材の鮮度とかで全然違うんだろうな。
    清潔感も働いてるスタッフによって変わる。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/08(火) 20:11:18 

    24時間も年中無休ももう要らないよ

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/08(火) 20:12:38 

    >>105
    多いよ。
    なのでそれに合わせると、納品もあるから結局24時間の方が都合がいいんだよね。

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/08/08(火) 20:12:46 

    >>4
    外国人が増えて治安が悪くなったのもあると思う。私もふらっと夜中にコンビニ行くのやめたもん。

    +46

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/08(火) 20:13:02 

    夜中の3時まで営業しているタクシー会社だけど
    他のタクシー会社は0時までで戻らない。
    深夜結構需要ある。夜のお店は元気なのよねぇ…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/08(火) 20:13:05 

    >>4
    暗くなってから外にいるのが怖いよね
    暗くなってから外にいる人は仕事で遅くなってる人以外変な人しかいないし。

    一人暮らししたての学生とか、大人になった感を味わいたくて量販店で買い物してる人いるけど今もいるのかな?
    あれって「私たち一人暮らししてます」(夜に友達で集まって飲める場所がある)って分かるって気づいてないのかなといつも思う

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/08(火) 20:24:40 

    >>17
    朝の品物が夜中に配送で来るから結局誰かは待たないといけないからなぁ

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/08(火) 20:27:03 

    >>1
    それでいいんだよ、それが普通

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/08(火) 20:33:16 

    私が働いてる22時閉店の職場でさえも夜入る人がいつも不足してる
    大学生の数自体も減ってるしね
    何かあったって会社が守ってくれるわけじゃないし

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/08(火) 20:37:45 

    >>121
    ワンオペの女性が店で襲われる可能性もある
    カメラがあっても大勢で店員をリンチして店ごと燃やされたらどうする?
    今の日本は安全じゃないような気がする

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/08(火) 20:38:38 

    なんでこんなイヤミな書き方するんだろう
    昔は「深夜営業の弊害」みたいな記事書いてそう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/08(火) 20:40:45 

    >>38
    暴走族の休憩所みたいになってる店あるわ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/08(火) 20:44:57 

    どこかにいかなくても人とつながることはできるからね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/08(火) 20:45:58 

    >>138
    さすがに昔から女性はワンオペ深夜営業の仕事は選んでなかったでしょ
    ファミレスとかでも1人は男性いた

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/08(火) 20:50:07 

    >>3
    24時間営業、年中無休って誰かが働いてくれてるから成り立つ訳だしね
    日本人もそろそろもう少しゆっくり働いてもいいと思う

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2023/08/08(火) 20:52:14 

    >>1

    いいことだ。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/08(火) 20:53:17 

    >>43
    そして週一休みだった

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/08(火) 21:02:24 

    >>131
    配送業も働き方改革とか人員不足もあって、これまで通りの納品は難しくなるんだよ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/08(火) 21:16:41 

    >>14
    うん、マックとかジョナサンに何度お世話になったことか…そこに居るお客さんも訳ありな人とか色んな人がいたなあ

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/08(火) 21:21:36 

    田舎だと深夜帯に来店する客なんてそんないないし働いてくれる人も少なくて。
    でもコンビニの加盟店やファミレス無理して24時間営業しなくちゃいけなくてオーナーが無理するとかあった。深夜帯の来店人数少ない所は閉めていいよ。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/08(火) 21:27:02 

    >>39
    あとなるべく人と関わりたくない人とかね。
    夜勤専属の人が夜型だからこっちの方がいいと言ってる人もいたわ。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/08(火) 21:46:40 

    >>24
    田舎のファミレスや、マックとかは今まで深夜営業してた所を全て復活させなくていい。でもほぼ全てだと利用したい時に何か寂しいし不便なので、
    ネット(スマホ)で検索かけたら今日はここが24営業と直ぐに出て来ると便利だと思う。田舎は車必須だから2町くらいなら行くと思う。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/08(火) 21:48:35 

    昔は夜暇潰す方法がそんなに無かったけど今ネットの中身充実したからじゃん?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/08/08(火) 21:57:21 

    >>4
    どこどこで女性が刺されたやら
    ◯◯駅で男性が刺されたとかこんな事件多いもんね
    続報読んでないでわからんけど恨まれて刺されてんの?鬱憤ばらしみたいな感じなの?
    後者なら普通に生活してても刺されるってことじゃん?怖すぎる
    なんか想像したら怖くなってきた!
    今からジム行こうかと思ったけど辞めよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/08(火) 22:02:11 

    >>40
    そうなったらなったで新業態が出てくるんじゃないかと。無人販売機とか。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/08(火) 22:03:00 

    >>15
    働く立場からもそう思う
    元日は営業してもそれほどお客さんは来ない
    病院の休日診療みたいにして地域の店で順番に休むようにできないのかな

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/08(火) 22:07:52 

    >>93
    他にも病院とか24時間働く人が必要な仕事はもちろんある
    でもサービス業はそうでなくてもいいと思うよ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/08(火) 22:09:19 

    >>11
    海外は図書館が24時間開館とかだからなぁ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/08(火) 22:34:28 

    >>151
    ネットが普及する前は、特に夜は家に一人でいてもすることないから友達と会う。ってなると夜中でも開いてる店が必要だった
    いまは外出なくても人と繋がれるもんね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/08(火) 22:35:45 

    >>17
    田舎は閉めてるよ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/08(火) 22:55:50 

    深夜営業すれば「オーナーや従業員に負担が」
    深夜番営業が少なくなればそれが衰退のごとく言われ、

    これぞ手のひら返し。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/08(火) 23:11:59 

    夜の中に若い子少ないからな
    アラフォーアラフィフにもなるととても夜更かしなんてできん。めっちゃ眠い。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2023/08/08(火) 23:16:20 

    深夜割増が取れるのなら良いけど
    取れなければ経営効率が悪化するだけムダ

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/08(火) 23:17:43 

    サービスエリアの食堂だけは24時間でお願いしたいです

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/08/08(火) 23:39:03 

    >>146
    そういう話のトピなの?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/08(火) 23:56:02 

    >>15
    元旦は市場やってないからね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/09(水) 00:08:04 

    コンビニも全部24Hでなくてもいい

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/09(水) 00:28:01 

    >>14
    女性1人は危険だよ
    ペッパーランチ事件とかあったし

    +4

    -3

  • 167. 匿名 2023/08/09(水) 00:48:05 

    >>152
    女性は夜遅くに一人で歩くのは怖いね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/09(水) 01:09:08 

    >>35
    近所のミニストップコロナを機に23時閉店になって今もそのまま

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/09(水) 01:16:36 

    平日の昼間も結構ガラガラのお店多いよね。若い世代は共働きで子供達学童だし、お年寄りはまだコロナの影響かな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/09(水) 01:32:29 

    >>2
    貧しい人相手の仕事はしないよ…

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/09(水) 01:34:23 

    こんな夜中までコンビニとかやってる国は日本くらいだよ
    防犯も大事とかいうけど夜営業してるせいで夜間の治安が悪化するというのもあるし
    エコに行こうぜ、エコに

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/08/09(水) 01:36:33 

    >>15
    地元のスーパー、昔は週一で休みだったわ
    〇曜日はお休みだから、って買い物計画立ててた母の姿を思い出す

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/09(水) 02:05:00 

    終電で帰宅途中に、あきらかに後をつけてきている不審者に気付いて半泣きでコンビニに駆け込んだことある。
    まわりに開いてるお店なんてないし、田舎だからコンビニくらいしか明るいところなくて本当に助かった。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/08/09(水) 06:11:25 

    >>67
    これくらいでいいと思う
    どうしても食料足りなくなった人用に食べ物系の自販機設置しとくくらいでいい

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/09(水) 07:47:50 

    >>150
    それ思ってた
    全ての店が同じ時間開いてなくても良いよね
    バラバラでもコンビニ各社アプリで今開いてる近くの店舗がすぐわかるようにしたらいいし
    暇な時間ならホットスナックはアプリ予約制にして、お店着いたら出来てるとかにして欲しい

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/09(水) 07:58:01 

    夜更かしを楽しんでいた人たちが歳をとったんだからしょうがない

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/09(水) 08:13:29 

    犯罪も多いし、良いんでない?
    夜は寝ようよ。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/08/09(水) 12:40:05 

    >>3
    キャバクラやスナック行きたい人達にとってはつまらない世の中になったね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/09(水) 18:07:11 

    >>178
    コンカフェ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/09(水) 18:09:45 

    ベッドタウンに住んでるけど最近10時くらいでも人通り少ない。
    コロナ前は深夜12時でも人出はあった。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/09(水) 18:48:24 

    うち最近までアメリカ在住だったけど、向こうもコロナで営業時間短縮して、コロナが明けた後も24時間営業に戻してないお店あるよ。walmartとかkrogerあたりのチェーンスーパーなんかもそう。夜間勤務が必須な職業以外は夜はなるべく寝たほうがいいよね。そして夜勤務の人には感謝

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/10(木) 01:52:01 

    >>40
    閉まる前、出勤前に買えば良くない??食べ物なら冷蔵庫やランチバッグ、クーラーボックスで対応できるし。そんなに困らないと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。